« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005.02.28

当たり年かも?

しばらく前から、万引きすることを「アビる」、盗作することを「ナチる」って言うようになった世の中だけど、先週の日本テレビの「行列のできる法律相談所」で、島田紳助が、他人の話に無理やり割って入って来ることを「キリコる」って言ってた。ちょうど、磯野貴理子がお休みだったので、本人がいないことをいいことに、ボロクソに言って笑いものにしてたけど、あれほどの犯罪を犯して、まだ3ヶ月しか経ってないのに、紳助本人は、もうとっくの昔に終わったことだとでも思ってるんだろうか?

色んな番組で、調子に乗って言いたい放題の紳助を見てると、拉致問題に対して、何ひとつ誠意ある対応をしていないのに、「もう終わったことだ!」「すでに解決済みだ!」って言ってハバカラナイ、北朝鮮のバカ将軍様の顔がオーバーラップして来る。他人の話に割り込むことを「キリコる」って言う前に、無抵抗の女性に暴行を加えることを「シマダる」って言ったほうがいいんじゃないの? ついでに、お金の力で何でも思い通りにしようとすることを「ホリエる」って言うことにしよう‥‥なんて思う今日この頃、皆さん、アビってますか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、その日に着るものを前の晩のうちに決めておくんだけど、今日は、ベージュにグレーのバイアスストライプのセーターと、黒のヒザ上のレザースカートって、ゆうべのうちに決めておいた。だけど、靴は決めてなくて、今日、着替えてから決めるつもりだった。それで、今日、着替えてお化粧も済ませてから、どんな色のパンプスを合わせようかと、とりあえず、黒と、ベージュと、エナメルの赤をお部屋に持って来て、姿見で順番にチェキしてた。そして、黒だとちょっとジミだし、ベージュならバッチリなんだけどいつものパターンだし、エナメルの赤はどうかな?‥‥って時に、バスルームのほうから、ザザ~ッて音が聞こえて来た。着替える前に、バスタブのお掃除をしてて、お水を溜めとこうと思って、出しっ放しにしてたんだ!

あたしは、アセッて、赤いパンプスを履いたまま、バスルームに向かった。そして、バスルームに一歩入ったとたん、右足のピンヒールが、スノコの板と板の狭い隙間にニュッて挾まっちゃって、「あっ!」っと思った時には、バランスを崩して、パンプスは挟まったまま、足がスッポ抜けて、バスタブの角に思いっ切り右ヒザをぶつけ、右手は肩の近くまでバスタブの中に入ってた。ヒザの痛さと手の冷たさに耐えながら、何とか水道を止めたんだけど、右ヒザはストッキングが破れ、2cm×4cmくらいのスリキズ&アザになり、セーターの右袖はビショビショって言う、サンタンたる結果になった。さらに、何よりも悲しいのは、大事な赤のエナメルのパンプスのヒールに、大きいキズがついちゃった‥‥。

‥‥そんなワケで、あたしは、セーターは濡れたから着れなくなり、ヒザ上のスカートもヒザにアザが出来たからはけなくなり、パンプスもキズつけちゃったから履けなくなり、パンストも破けたから替えることになった。その上、パンストは、ヒザ上のスカートにパンプスって言う、脚を出すスタイルだったから、いつもの安物じゃなくて、一足380円もする、取っておきのゾッキタイプをおろしたとこだったのに‥‥。

結局、ゆうべ用意してたお洋服は、上も下もダメになり、とにかくパンストをはき替えて、ヒザを隠すためにチャコールグレーのロングスカートを出して、それに合わせるトップスを選んでるうちに、もう出掛ける時間ギリギリになっちゃった。もう、どうでもいいや!って思って、一番手前にあった、黒地にラメ糸で前みごろだけ幾何学模様の入ってるニットを着たら、なんだか演歌歌手みたいになっちゃったけど、もうそれでいいことにして、ベージュのパンプスを履いて出掛けた。

とにかく、お仕事の時間に間に合うかどうかってギリギリの時間に車を発進させたんだけど、運転しながら、「あっ! ロングスカートをはくなら、パンストは替えなくても良かったんだ!」って思って、そのあと、「そんなこと、今思っても意味ないじゃん!」って思って、そのあと、「こんな時に、あたしって、何考えてるんだろ?」って思って、そのあと、「なんか、あたしって、サザエさんみたいじゃん!」って思って、最後に、「でも、サザエさんて、あたしよりも8才も若いんだよな‥‥」って思って、ひとりでしんみりした(笑)

でも、服装的にはNGだったけど、お仕事的にはちゃんと間に合ってOKだったので、結果オーライだった。どんなにバッチリのファッションでも、お仕事に遅刻したら本末転倒なので、モノゴトの優先順位としては、ちゃんと成り立ったのだ。

そして、これが、今日のラッキーの口火を切ったのか、はたまた、朝のアンラッキーの反動なのか、お家に帰って来たあたしに、嬉しいプレゼントが届いていた‥‥って言うか、ポストに宅配便の不在通知が入ってて、連絡して再配達してもらったら、何かの懸賞で双眼鏡が当たってた! あたしは、バードウォッチングをしたくて、ずっと前から双眼鏡が欲しかったんだけど、前にネットで調べたら、安いのは1000円台のもあるし、高いのは10万円以上のもあるし、ホントにピンからキリまであって、ぜんぜん分からなかった。それで、アウトドアショップに見に行ったこともあるんだけど、ちゃんとしたメーカーのもので、あたしの欲しい小型のやつは、だいたい1万円前後で、とても買える値段じゃなかった。

今日、当たったのは、あたしが欲しかったサイズよりは、ひと回り大きいんだけど、ニコンのやつで、調べてみたら、1万円以上もするやつだった。試しに離れたとこからテレビを見てみたら、粒子の1個1個まで見える。これなら、うんと離れたとこから、小鳥の種類も分かると思う。早く多摩川に小鳥を見に行きたくなって、なんだか、すごくワクワクして来た。今までは、お弁当を作って、お酒を持って、ただ多摩川の河原でボーッとしてただけだけど、今度からは、この双眼鏡があるから、小鳥を見たり、小鳥を見たり、小鳥を見たり、変なおじさんを見たり、小鳥を見たりできる(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、去年はネットの懸賞でカラリオの最新型のプリンターが当たって、商店街の福引でプレステ2とドラクエ8のセットが当たって、今年は早々と双眼鏡が当たったので、バスタブの角にヒザを当てたことくらい、ガマンしようと思った今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.27

エマールな日々

だいたひかるのネタで、「プロゴルファーの宮里藍が、シーサーに見える。」って言うのがあるけど、ドラクエばっかりやってるあたし的には、宮里藍の笑った顔が、ばくだん岩に見える今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、今日は、ちょっと早く帰ってこれたので、午後からお洗濯をした‥‥って言うか、クリーニングをした。この前、ホームクリーニングのエマールの詰め替え用を買って来たので、デリケートなおしゃれ着のお洗濯をした。以前は、ヤバそうな生地のものは、ナンでもカンでもクリーニング屋さんに出してたけど、あまりにもお金が掛かるので、自分で洗えるものは、できるだけ自分で洗うことにしたのだ。

しばらく前に、使ってたエマールが無くなり、洗うお洋服もそんなに溜まってなかったし、何よりもお水が冷たいから、しばらくガマンしてた。洗うお洋服って言っても、別に、汚れたり汗をかいたりしたワケじゃなくて、一度か二度着たら洗うって言うだけなので、後回しにしてたのだ。

‥‥そんなワケで、意を決してクリーニングすることにしたんだけど、今回は、一着だけヤッカイなものがあった。それは、この冬に3回ほど着たニットのワンピなんだけど、まず、色が濃いグリーンだってことと、次に、七分袖だってことと、さらに、取り外しのできない肩パッドがついてるってことと、その上、これが一番重要なんだけど、ケッコー値段が高くて、すごく大切にしてるってことだ。これだけの難題を網羅してる上に、あたしは、今まで、ブラウスとかスカートとかはエマールしたことがあるんだけど、ワンピなんて大物は、初体験なのだ。

初体験‥‥この、甘く切ない言葉の響き、胸の奥がキュンとするような‥‥なんて言ってる余裕もなく、絶対に失敗は許されないから、まずは花王のホームページにアクセスして、エマールのコーナーで十分に勉強した。エマールのコーナーには、洗えるものと洗えないものの表が載ってて、簡単に洗えるのが、「綿、ポリエステル、ナイロン、アクリル」、洗えるけど注意が必要なのが、「ウール、麻、ポリウレタン、ダウン」、洗えないのが、「絹、レーヨン、キュプラ、アセテート、皮革、毛皮」って書いてあったけど、毛皮を洗うやつなんかいるワケがない。でも、一応は書いておかないと、最近のナントカ法のおかげで、「説明に、毛皮を洗ってはいけません、って書いてなかったから、毛皮を洗ったら、ボロボロになったぞ! 弁償しろ!」とか言うアメリカ人みたいなニポン人が出て来そうだから、そう言うタチの悪いヤツラに対する防衛手段として、わざわざ書いてるんだと思う。電子レンジの取り扱い説明書に、「洗った猫や犬を乾かすために使用しないこと」なんてアホなことが書いてあるのも、タチの悪いヤツラに対する、メーカーの防衛手段に他ならない。

でも、もしかしたら、メーカーにインネンをつけて小遣い銭をせびろうとするタチの悪いヤツラだけじゃなくて、ホントに頭が悪くて、こう言う常識が分からない人たちもいるのかも知れない。最近の、安倍なつみだの、あびる優だのの非常識さを見てると、そんな気がして来る。

今、FM TOKYO を聞きながら、この日記を書いてるんだけど、桑田佳佑の番組をやってて、リスナーに電話でクイズを出して、正解するとミニギターをプレゼントするって言う企画をやってる。でも、桑田佳佑のお誕生日を記念しての企画みたいで、クイズってのは表向きで、誰でも絶対に分かるような4択問題だ。たとえば、「私、桑田佳佑が、将来やってみたいと思うお店は何でしょうか? 1番、駄菓子屋さん、2番、ホストクラブ、3番、巨乳タレント事務所、4番、金融業ほのぼのレイプ。」って言う問題に対して、電話に出た女性は、こう言った。「え~? ヒントくださ~い!」

それに対して、桑田佳佑は、「ヒントは、正解は1番です。」って言った。そしたら、その女性は、「1番!」って答えた。次は、もっとヒドかった。「私、桑田佳佑が、車の運転をしながら、良くすることは何でしょうか? 1番、大声で歌を歌う、2番、週刊誌の袋とじを開ける、3番、手鏡を磨く、4番、マバタキをしないで警察に踏み込まれて逮捕される。」、この問題に対して、電話に出た男性は、こう言った。「う~ん? ヒントくださ~い!」

サスガに、2問も続けて正解をそのまま教えるワケに行かないから、桑田佳佑は、こう言った。「あのねえ、車の運転をしてるんだから、手はハンドルを持ってるから、袋とじは開けられないし、手鏡は磨けないし、車の中に警察が踏み込んで来ることなんか、メッタにないよね?」、まあ、これでも正解を言ってるのと同じだけど、それなのに、ここまで言ってるのに、その男性は、しばらく、「う~ん?」って唸ってて、なかなか答えられない。そして、桑田佳佑にうながされて、ようやく、「1番!」って答えた。

これらの問題を聞けば、番組の企画として、あえて誰にでも答えられる簡単なクイズにしてるって言うだけじゃなくて、もともと、2番から4番までの答はウケを狙ってるネタだってことくらい、小学生でも分かると思うんだけど、世の中は、そうじゃないみたいだ。だから、こう言う人たちは、ちゃんと説明書に書いてないと、毛皮のコートをエマールで洗ったり、猫を電子レンジで乾かそうとしちゃう人たちなのかも知れない。そう考えると、世の中って怖い。

‥‥そんなワケで、「洗えるけど注意が必要」なウールのワンピなので、どう注意するのかを調べたら、「強い水流やもみ洗い、高い水温だと縮みやすい」って書いてあった。でも、あたしは、洗濯ネットに入れて洗濯機で回すなんてアラワザなんか考えてなくて、最初から、手でそっと押し洗いをするつもりだった。だから、注意する点は、水温だけってことだ。

だけど、この「高い水温」ってのが、いったい何度以上を指すのかが分からない。カップ麺を作る時は、80度だってぬるいし、お風呂なら、50度でも熱くて入れない。その水温が高いか低いかは、何に利用するかによって、大きく変わってしまうのだ。だから、30度だって、「高い水温」てことになる場合もあるだろう。ちゃんと何度なんだか書いておいてくれればいいのに、これじゃあぜんぜん分からない。でも、もしかしたら、お洗濯の時の「高い水温」ってのが何度くらいなのかは一般常識で、こんなことも知らないあたしも、ヤバイ部類の人間なのかも知れない‥‥なんて、リトル弱気になって来る(笑)

でも、今日は、りっちゃんのお誕生日だし、小さいきっこたちにも励まされたあたしは、とにかくがんばって洗うことにした。そして、「高い水温」が分からないので、絶対に失敗したくないから、お水で洗うことにした。まずは、裾の目立たない部分で色落ちテストをして、大丈夫だったから、お洗濯に取り掛かった。バスルームにタライを用意して、お水に対して規定量のエマールを入れて、手でかき混ぜた。これが、冷たいの何のって、冷たいんだけど、簡単に畳んだワンピを入れて、両手で静かに沈めた。これが、また、冷たいの何のって、冷たいんだけど、ガマンしながら何度も押してから、15分ほど浸けておく。そして、時間が来たので、お水を取り替えながら、泡が出なくなるまで、5回くらいすすいだんだけど、これが、また、冷たいの何のって、冷たいんだけど、最後に洗濯機で脱水した。そして、型が崩れないように、太めのハンガーに掛けて、陰干しした。

‥‥そんなワケで、ちゃんと乾くまでは、まだ成功したかどうかは分からないけど、とにかく、あたしは、大きな仕事をやりとげた満足感に包まれながら、冷たくなった両手を湯沸かし器のお湯で温めた。でも、湯沸かし器の水温を「高い水温」にしたら、そうとう熱すぎちゃった今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.25

さよなら、あびる優

2月19日の日記、「がんばれ!あびる優」に、警視庁が、所轄の麻布署に対して、あびる優を任意同行して事情聴取をするようにとの連絡をした、と言う裏情報を書いた。あたしの掴んだ情報では、まずは、ホリプロや日本テレビの担当者に事情を聞き、それから本人の事情聴取をするから、本人の任意同行は来週になると読んでいた。しかし、あまりのフィーバーぶりに、警視庁は、所轄任せにすることを取りやめ、直接、あびる優の取調べをすることに変更した。そして、事情聴取の順番も、まずは、あびる優本人を取り調べ、それから、ホリプロや日本テレビの担当者に事情を聞くことになった。そのため、あびる優の任意同行、事情聴取は、あたしが推測していたよりも、4日ほど早く行なわれた。以下、本日、25日付けの毎日新聞の記事をそのまま転載する。

「万引き告白、女性タレントを聴取 警視庁、処分検討」
日本テレビ系のバラエティー番組で、女性タレント(18)の窃盗行為をクイズの題材にしていた問題で、警視庁少年事件課がタレントから窃盗容疑で事情聴取していたことが分かった。調べに対し、タレントは容疑を認めているといい、警視庁は児童相談所への通告も含め検討している。タレントが窃盗行為を告白したのは15日深夜に放送された「カミングダウト」。出演者が告白した内容の真偽を当てるクイズ形式の番組で、タレントは、「本当の話」として過去に倉庫から商品をダンボールごと盗んだと告白した。視聴者から抗議が相次ぎ、所属事務所のホリプロは、タレント活動を自粛させている。ホリプロによると、タレントが小学生のころに菓子を万引きした経験を誇張して番組で話したという。同課の調べにタレントは「申し訳ないことをした。大変反省している」と話しているという。少年法の規定では、14才未満は刑事責任は問われないが、同課は、番組関係者などからも事情を聴き、事実関係をさらに詳しく調べている。番組放送後、警視庁には「万引きは犯罪。立件しないのはけしからん」などという声が多数寄せられていた。同庁幹部は「わざわざテレビで話しているものを見過ごすわけにはいかない」と話している。(毎日新聞 2002年2月25日)

他の事件に対しては、ダラダラとなかなか動いてくれない警視庁なのに、萩原健一の逮捕だの、あびる優の任意同行だの、こう言う事件に関しては、他の事件なんかぜんぶ後回しにして、ソッコーで取り掛かる。これは、「警察はがんばってますよ!」って言うアピールに他ならない。そうじゃなければ、捜査員の中に、あびる優のファンでもいたんだろうか?‥‥なんて思う今日この頃、皆さん、あたしの情報は正しかったでしょ?(笑)


‥‥そんなワケで、あびる優は、警視庁の取調べに対しても、「小学校の時にお菓子を万引きしただけ」って言ったのだろうか? もしも、そうだとしたら、それがホントに事実なら問題ないけど、仮に事実と違っていた場合は、最悪のケースなら、保護観察処分になる可能性が出て来る。どうせ、何のオトガメもなしで復帰したって、「窃盗タレント」の汚名がずっとついて回り、仕事を干されて引退に追い込まれるのは時間の問題だけど、保護観察処分にでもなったら、タレント活動どころの騒ぎじゃない。オマケに、顔が割れてるから、一般の就職もできないだろう。まあ、オヤジが、10日で2割って言う悪質極まりない高利貸しで稼いだお金が、地下銀行にたんまりとプールしてある阿比留家としては、2人の娘は仕事なんかしなくても悠々と暮らして行けるだろうから、あたしが心配することもないか。

とりあえずは、あびる優から取った調書の内容と、日本テレビの担当者からの話の内容が完全に合致すれば、警視庁サイドとしては、それ以上はツッコメなくなる。ホリプロとベッタリ癒着してる日本テレビのことだから、早々に話のツジツマ合わせはやってるだろうし、そうなれば、今回の事件が、このまま、「小学校の時のお菓子の万引き」で終わってしまう可能性もある。でも、あんなことをテレビで堂々と言っちゃうほどの知能レベルのあびる優が、いくら綿密な打ち合わせをしたからって、百戦錬磨の警視庁の刑事を相手に、台本通りのことを話せるだろうか? それ以前に、いくら未成年者の事情聴取とは言え、正式な調書作成に対して虚偽の内容を発言したら、大変な罪になるってことを知っているのだろうか? 調書の最後に、本人に署名、捺印させるのは、「この調書の内容に間違いありません」って本人が認めたって言うシルシであり、これは、法廷証拠となる文書なのだ。だから、自分にとって都合の悪いことに関しては、 黙秘する権利はあるけれど、虚偽の発言だけは絶対に許されない。

でも、普通に考えて、小学校の時にお菓子を1個万引きしたって言うだけで、警視庁が、「児童相談所への通告も含め検討している」「番組関係者などからも事情を聴き、事実関係をさらに詳しく調べている」ってことになるだろうか? これは、あたしの推測だけど、いくらなんでも警視庁がここまで動くってことは、とても、子供のころのお菓子の万引きとは思えない。つまり、渋谷でブイブイ言わせてたあびる姐さんも、サスガに刑事の取り調べには嘘をつけず、ホントのことを話したんじゃないだろうか?

まあ、消えてくタレントの話をいつまでしてても意味がないし、あびる優の代わりなんか掃いて捨てるほどいるんだし、自分の出番が増えるって言って、今回の事件を喜んでるグラビアアイドルだって何人もいるくらいだし、来年の今ごろには、あびる優なんて名前、世の中から忘れ去られてるんだから、どーでもいいか(笑)

‥‥そんなワケで、とても信じられるレベルの話じゃないけど、ここは百歩譲って、本人やホリプロの言い訳を100%信じてあげるとしたら、「子供のころに菓子を1個盗んだ」あびる優が、芸能界を去ることになる。それなのに、「大人になってから歌詞をたくさん盗んだ」安倍なつみは、平然と復帰して来た。これは、絶対におかしいと思う。警視庁は、安倍なつみも任意同行して、徹底的に追及すべきだろう。窃盗犯の歌など、誰も聴きたくないんだから‥‥。


★今日も最後まで読んでくれてありがとう! 
★ついでにクリックしてくれると嬉しいです♪→人気blogランキング

|

口を慎めない男

ちょい前からOAしてる、「CanCam」のCM、山田優ちゃんと押切もえちゃんと蛯原友里ちゃんの3人が、分身の術みたいになって、ヘンテコなダンスをするやつ、あれ、可愛いねぇ~♪ スタイルいいねぇ~♪ たまんないねぇ~♪ こんなこと言っちゃ悪いけど、もえちゃんと友里ちゃんは、完全に優ちゃんの引き立て役だね(笑) でも、あのドリフみたいなヘンテコなダンス、いったい何のつもりなんだろう?って思ってたら、パパイヤ鈴木の振り付けなんだって。それじゃあダサくても仕方ないな‥‥。

そう言えば、今、思い出したんだけど、先々週の水曜日か木曜日の夜遅くに、三軒茶屋と三宿の間の路地を入ったとこにあるレストランの前で、パパイヤさんが、スタイルのいいモデルみたいな感じの女の子と、すごく仲良さそうに立ち話してるのを見た。パパイヤさんの奥さんは、何度も見たことあるから、奥さんじゃないことは間違いない。たぶん、食事して、ちょっとお酒を飲んで、お店から出て来たとこって感じだったけど、パパイヤさん家って、あのすぐ近所だから、サスガに、地元で浮気はしないよな。何かのお仕事関係だったんだろう。まあ、ど~でもいいことなんだけど、思い出したから書いてみただけどすえ(笑)

‥‥あっ! そんなことよりも、もっと大事なことがあった! 明日の「笑っていいとも!」に、玲奈ちゃんが出るんだ! もちろん、おとといの日記に書いた、玲奈ちゃんのブランド、「NAKEDNESS IS FREEDOM」の宣伝絡みの出演だから、自分のブランドのお洋服を着て来る可能性がマンマンだ。もしかしたら、着てるものの他にも、何点か持ってくるかも知れないし、素晴らしい金曜日のお昼になることウケアイだ。これぞ、まさしく、ウキウキウォッチング!(笑)

でも、お昼の楽しみのひとつ、NHKの「お昼ですよ!ふれあいホール」の中のバニラムードの演奏時間が、前は番組の真ん中くらいだったのに、しばらく前から、エンディングに変わっちゃった。別に、どこで演奏しようと、ちゃんと放送してくれるんなら文句はないんだけど、エンディングに演奏させて、曲の途中からMCのエンディングトークが始まり、バニラムードよりもゲストのほうにカメラが行く。曲のフィニッシュのポーズなんか、ゲストがジャマで見えやしない。もう、最低最悪だ。

もちろん、あたしは、エンディングに変わった次の日には、すぐに視聴者センターに苦情の電話を掛けたし、それからも、ヒマさえあれば、電話、ファックス、メールで、ミニテポドンを発射し続けてる。でも、エビジョンイルの辞任要求の時に、みんなに協力してもらって、テポドンを1000通以上も発射したのに、そのすべてを握り潰した NHK だから、「バニラムードの演奏時間を変更しろ!」なんて要求は、当然、無視されるだろう。それに、あたし、受信料を払ってないから、あんまり大きなこと言えないし‥‥なんて思ってる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、今日、驚くべき判決が出た。判決って言っても、ズボンを下ろして半分だけケツを出すんじゃなくて、裁判の判決のことだ。まずは、読売新聞の記事をそのまま引用させてもらう。

「石原知事「ババァ」発言、原告敗訴‥‥不適切さは指摘」
東京都の石原慎太郎知事(72)が週刊誌で「文明がもたらした最も悪しき有害なものはババァ」などと発言した問題を巡り、都内の女性131人が石原知事に約1440万円の損害賠償と謝罪広告を求めた訴訟の判決が24日、東京地裁であり、河村吉晃裁判長は請求を棄却した。河村裁判長は「ババァと言う不適切な表現が用いられ、女性の多くが不愉快な感情を抱いたことが推測できる」と指摘したが、「深刻な精神的苦痛を与えるほどの発言とは認められない」と述べた。

おいおいおいおいおーーーーい!
この河村吉晃って裁判長、頭がおかしいんじゃないの? 石原慎太郎の、あの大問題になったトンデモナイ発言が、何のオトガメも無し? 石原慎太郎って、裁判長に、いったいいくらくらいワイロを包んだんだろう?

確かに、石原慎太郎の発言が、この記事の通り、「文明がもたらした最も悪しき有害なものはババァ」って言うだけだったら、何のオトガメも無しでも理解できる。でも、石原慎太郎が言ったセリフは、このあとが問題なのだ。あのファシストジジイは、こう言ったのだ。

「文明がもたらした最も悪しき有害なものはババァなんだそうだ。女が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪。男は80、90才でも生殖能力があるけど、女は閉経してしまったら子供を生む力はない。そんな人間が、きんさん、ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害。」

これが、問題の発言の全文だ。ようするに、きんさん、ぎんさんだけでなく、お年寄りが生きていることはすべて無駄であり、罪であり、地球にとっての弊害だとまで言っているのだ。それどころか、生殖能力の無い女性は生きている価値がないって言ってるんだから、若い女性でも、婦人科のガンなどで摘出手術をして、子供を生むことができなくなった女性も、生きている価値がないどころか、生きていることは罪であり弊害だってワケだ。

東京都民だけじゃなく、全国民に対して影響力を持つ、東京都知事と言う立場の人間が、テレビでうっかり、ポロッと言ったとかじゃなくて、週刊誌と言ういつまでも残る活字媒体において発言したんだから、本来なら、そうとう重い責任がある。それなのに、何のオトガメも無し。当時は、ニポン国内だけじゃなく、アメリカやフランスの婦人団体からも抗議され、大問題になった発言だ。それなのに、何のオトガメも無し。

「きんさん、ぎんさん」は、いくらテレビやCMに出てたって言っても、一般人だ。つまり、この石原発言は、一般人を名指しして、「生きてることが罪」って言っているのだ。タレントや政治家なら、ある意味、公的な人間なんだから、ある程度は公に批判されても仕方ない場合もある。また、一般人であっても、明らかに秩序良俗を乱すような犯罪を犯した者なら、批判されて当然だ。だけど、何も悪いことをしていない一般のお年寄りを名指しして、「生きてることが罪」「生きてることが地球にとって非常に悪しき弊害」って言うのは、あまりにも酷過ぎる。それなのに、何のオトガメも無しって、この裁判長、マトモじゃないね。

だけど、東京都知事が、週刊誌で、一般人を名指しして、これだけの暴言を吐いても許されるんなら、あたしが、この日記で、有名人を名指しして書くなら、もう、どんなことでもOKじゃん。今までは、どんなに嫌いなタレントでも、サスガに、タレント生命にトドメを刺しちゃうようなことだけは書かないように気を使ってあげてたけど、もう、気を使う必要がなくなったってことだ。

石原慎太郎の暴言は、女性やお年寄りだけじゃなく、中国の従軍慰安婦や、知的障害者にまで及ぶ。知的障害者を指差し、「しかし、ああいう人ってのは人格があるのかね?」って言ったあと、介護しているボランティアたちに向かって、「こんなことを美徳と考えてるのは世界中で日本くらいだ、西洋社会なら知的障害者など切り捨てる」と言うような発言をし、さらには、「知的障害者など安楽死させたほうが本人と家族のためだ」と言うような発言までしているのだ。ちなみに、石原慎太郎の呆れ果てる暴言の数々は、2003年9月12日の日記に書いてあるので、興味のある人は過去ログを読んで欲しい。

‥‥そんなワケで、慎太郎の「慎」の字は、「つつしむ」って言う字だけど、口を慎むどころか、時代錯誤もハナハダしい女性蔑視発言から、お年寄りや障害者は生きている価値もないなど、その暴言はとどまるところを知らない。でも、東京都知事ともあろう人間が、こんなことを公の場で発言しても、何の罪にもならず、何のオトガメも無しってことは、あたしが、バカアイドルたちのテレビに映ってない真実の姿を日記に書くことなんて、オトガメどころか、表彰されてもいいくらいだ‥‥なんて思っちゃう今日この頃、今回の呆れ返る判決が、あたしの日記の内容を加速させそうな気がする(笑)

|

2005.02.23

NAKEDNESS IS FREEDOM

ホリプロが、創立45周年を記念して、山口百恵の楽曲を使ったオリジナルミュージカル、「プレイバック part3(仮題)」を製作する。そして、現在、その主役を一般公募している。応募資格は、「13才から20才までの健康な女子」「グランプリ受賞後、ホリプロ所属が可能であること」として、特に、「歌唱力のある女子」を募集している。でも、応募資格として明記してあるのはこれだけで、「倉庫からダンボールごと商品を盗まない女子」って言う規定は書いてないから、13才から20才までの健康な女子で、グランプリ受賞後にホリプロ所属が可能で、歌唱力に自信があれば、過去にどんな犯罪を犯した人間でも応募できるんだろうか?

公募のコピーには、「グランプリは、ホリプロ所属のアーティストとして、音楽シーンのみならず、ミュージカル、テレビ、映画など、多方面での活躍が約束されます!」なんて、オイシイことが謳ってあるけど、また、あびる優みたいなとんでもないのを雇っちゃって、今度は過去に売春でもしてた事実かなんかが発覚しちゃって、ミュージカル、テレビ、映画どころか、スポーツ紙の三面記事や週刊誌のゴシップ欄ばかりで活躍するようになっちゃったら、モトもコもない。こんなことが繰り返されたら、今度は、タレントやマネージャーをクビにすれば済む問題じゃなくなり、事務所自体の社会的責任が追及されることになるだろう。

所属タレントの反社会的行為や言動に対して、明らかにあとから考えたツジツマ合わせの言い訳を繰り返すホリプロの対応は、「この親にしてこの子あり」って感じで、反省のハの字も感じられない。ホリプロにしても日本テレビにしても、表面をとりつくろってゴマカスことしか考えていないその場シノギの言い訳ばかりで、安倍なつみの盗作問題の時の事務所の対応をリプレイして見ているかのようだ。今度のミュージカルの「プレイバック part3」って言うタイトルを見て、「二度あることは三度ある」「悪夢の繰り返し」って言葉が浮かんで来るのは、あたしだけだろうか?

ちなみに、このミュージカルを主催するのは、ホリプロ、日本テレビ、楽天と言う、あまりにもお騒がせな三社なのだ。ジャニーズ事務所とTBSの癒着と同じくらい、ホリプロと日本テレビの癒着はスサマジイけど、そこに楽天までが加わり、風雲急を告げそうな今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、2~3日前の日記に、今の小学生の30%以上が、「死んだ人間が生き返る」と思ってるって言う、呆れたアンケート結果のことを書いたけど、ずいぶん前のアンケートでは、小学4年生から6年生までの4割が、地球が止まってて太陽のほうが動いてると思ってる上に、3割は、太陽の沈む方角も知らなかったそうだ。だから、昔の「天才バカボン」の主題歌で、「西から昇ったお日様が東へ沈む」って言う歌詞を聞いても、何が面白いのか理解できないワケだ。あたしの感覚では、「天才バカボン」を見るのは小学生くらいからだと思うし、そう言う対象に向けて主題歌だって作るんだろうから、作詞する人は、「サスガに、太陽の沈む方角くらいは小学生でも知ってるだろう」って思って作詞したんだと思う。そして、当時の小学生たちは、その歌を聞いて笑ってたんだから、ほとんどの小学生が、太陽の昇る方角、沈む方角を知ってたワケだ。でも、今では、4割もの小学生が、こんな当たり前のことも知らないとは‥‥。

それにしても、小学校の高学年にもなって、紀元前じゃあるまいし、天動説を信じてる子供が4割、太陽の沈む方角も分からない子供が3割もいるんなら、「ヤナギの枝に猫がいるのがネコヤナギ」だと思ってる子も、1割くらいいるかも知れないのだ。なのだったら、なのなのだ(笑)

でも、ナンダカンダ言っても、これは小学生の話だから、いくら非常識だとしても、社会に出るまでには時間がたっぷりあるから、それまでに何とかなる可能性もある。だけど、大学生ともなれば、もう社会の荒波は目の前だって言うのに、あまりにも無知、無教養なのが多すぎる。今日、22日付けの日本地理学会の発表によると、大学生の4割もが、イラクがどこにあるのかを知らなかったそうだ。アフリカの中の聞いたこともないようなナントカ共和国ならともかく、これだけ何年も何年もニュースになってるイラクなのに、どこにあるのかも知らないアホが4割もいるなんて、ニポンの最高学府も地に落ちたもんだ。

オマケに、北朝鮮の場所を知らなかった大学生が1割、さらには、なんと、アメリカの場所を知らなかった大学生が3%もいたって言うんだから、これには、開いた口からエクトプラズムが出て来て幽体離脱しちゃうよ、まったく!

小学生がバカボンよりもバカなら、大学生はバカ田大学にでも通ってるんだろうか? 世界地図を広げて、アメリカの場所を指差せない大学生って、たぶん、アメリカだけじゃなくて、イギリスも、フランスも、イタリアも、インドも、中国も、韓国も、オーストラリアも、誰でも知ってるような国をひとつも知らないんだろうな。それどころか、オーストラリアを指差して、「四国!」とか言いそうな感じがする。大学にまで行って、こんなことも知らないなんて、ホントに人間なの? ホントに哺乳類なの? ホントは甲殻類なんじゃないの? だから、脳味噌の代わりに、カニ味噌が詰まってんじゃないの? 頭蓋骨を叩き割って、熱燗を注いで飲んだら、なかなか美味しかったりして(笑)

‥‥そんなワケで、中学の時から合計で10年も英語を勉強してるのに、簡単な日常会話もできない大学生も多いみたいだけど、英語なんか、ニポン語よりも遥かに簡単なのに‥‥。でも、きっと、数学とか化学とか物理とかは、あたしなんかはチンプンカンプンなスゴイ難しいことを知ってるのかも知れないし、ようするに、社会に出て役に立たない知識だけはあるのかも知れない。じゃなかったら、義務教育が終わったあとも、親のスネをかじって、7年間も学校に行った意味がまったくないってことになる。でも、大学まで行かせてもらったのに、イラクの場所も分からなければ英語もしゃべれないなんて、なんか、一生懸命に高い学費を払ってる親が気の毒になって来る。大学生なのに英語もしゃべれない人は、次の文章を読んでみて欲しい。

既にNEWS等で知っている方も多いと思いますが、今月の20日に私達のメンバー宮良忍が飲酒運転で事故を起こして現行犯逮捕されました。私達が聞いた話によりますと、忍自信にケガはないようです。この度、起きました事を私達三人も心苦しく受け止めています。今後、DA PUMP としての活動に関しては、改めて皆様にご報告させて頂きます。誠に申し訳ございませんでした。平成17年2月21日現在 DA PUMP ISSA、YUKINARI、KEN

どうだ! DA PUMPのメンバーは、大学に行ってないけど、「NEWS」って正しく英語で書いてるぞ!(笑)

‥‥そんなワケで、2月23日から3月7日まで、プランタン銀座の本館とモード館の全館で、「CanCam」と「プランタン銀座」のコラボレーション企画、「決定!GINZA流OL WEEKS」ってのが開催される。その企画の前半の6日間、23日から28日まで、本館6Fの催物会場で、「NEXT SHOP 6」って言う、次にブームが来るって予測されてる‥‥って言うか、ようは、「CanCam」と「プランタン銀座」でブームを仕掛けるワケだけど、これからのブランドをいくつか紹介する。その中のひとつが、MAXの玲奈ちゃんのブランド、「NAKEDNESS IS FREEDOM」だ。

ネイキッドネス・イズ・フリーダム‥‥英語でもカタカナでも長くて、なかなか浸透しそうにないブランド名なので、早いこと、「N・I・F」で通じるようになって欲しい。とりあえず、意味としては、「裸は気楽」って感じに訳しといてもらえればいいかな?‥‥って、それじゃあ、服が売れないじゃん!(笑)

プランタン銀座のプレを覗いたら、まるで全盛期のMAXの衣装みたいな黒のキャミワンピが、25200円だった。上にショート丈のGジャンを合わせたら、すごく可愛い感じになりそうだ。愛する玲奈ちゃんのブランドだと思えば、たとえ10倍の25万円でも安いもんだ。初日と最終日は、玲奈ちゃんが来そうな予感がマンマンだから、ここは一発、第一種接近遭遇を狙ってみようかな?‥‥なんて考えてる今日この頃なのだ♪

|

2005.02.21

さらば地球よ

今日は、午前中だけ用事があるので、午後からは久しぶりにパチンコに行こうって、ゆうべのうちから決めていた。パチンコをやりたい気持ちが半分、月末まで1万円しかないので、少し増やしておきたい気持ちが半分だった。それで、今日、お昼過ぎに用事が終わり、そのままパチンコ屋さんに向かったんだけど、予想通り、今日からの新台、「改造人間キカイダー」は、ぜんぶ塞がってた。新台は、どの台も設定を甘くしてくれてるから、できれば打ちたかったんだけど、お昼過ぎに行って新台を打とうなんて、設定よりも、あたしの考えのほうが甘かった(笑)

仕方ないので、まだやったことのない、「アントニオ猪木」か「宇宙戦艦ヤマト」をやろうと思って、データ機を見に行った。データをプリントアウトして、空いてる台を見て回ったら、猪木のほうは、優良台はみんな塞がってて、空いてる台はパッとしないのばかりだった。でも、ヤマトのほうは、人気がないみたいで、上位3台がぜんぶ空いていた。それで、一番いい台にタバコを置いて、1万円札を崩しに行った。

「宇宙戦艦ヤマト」は、テレビのパチンコ番組では見たことがあるけど、自分で打つのは初めてなので、すごくワクワクした。台のデザインは、宇宙船のコックピットをイメージしてて、色んな電気がついてて、やたらとカッコイイ。ただ、あたしは、アニメの宇宙戦艦ヤマトを見てないので、出て来るキャラが分からない。松本零士のマンガって、顔のパターンが少ないから、他の作品のキャラと区別がつかないのだ。特に、宇宙戦艦ヤマトとキャプテンハーロックがゴチャマゼになってて、主人公のハーロックだけは分かるけど、若い男性とか、女性とか、おじさんとか、敵の悪者とか、そう言う他のキャラの区別がつかない。でも、あたしは、人の書いた詩と自分の書いた詩の区別はつくから、謹慎しなくても済みそうだ‥‥なんて思ってる今日この頃、皆さん、銀河鉄道777のメーテルの帽子を取っても、他の作品の女性キャラと区別がつきますか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、キャラも分からずに打ち始めたんだけど、意外と良く回って、すぐに停留マークが4個ついちゃうので、ハンドルのストップボタンに指を掛けながら打っていた。画面には、斜め前から見たヤマトが宇宙を飛んでて、そこに、隕石が飛んで来たり、敵からの攻撃みたいな光線が来るのが、リーチ予告だ。そして、画面の左上に小さい指令画面が開き、キャラが現れて何かを言うと、リーチが確定する。さらに、画面の上についてるショックカノン砲って言うのが、ガガーッて動き出すと、期待度がアップする。ショックカノン砲は、3個ついてるんだけど、3個ぜんぶが動くと、一番期待度が高くなる。

でも、何度もリーチが掛かり、スーパーリーチにも発展するんだけど、なかなか揃わない。その上、ルーレットが回り出すと、ヤマトの曲がスタートするんだけど、歌詞で説明すると、「さらば~地球よ~旅立~つ船は~宇宙~戦艦~」ってとこで、数字が止まるのだ。つまり、最後の「ヤ~マ~ト~」って部分の手前で止まっちゃうので、なんか、オットットって感じになっちゃう。後ろから、ひざカックンをやられたような感じになっちゃう。頬杖が外れて、ガクッてなった時みたいな感じになっちゃう。そして、この中途半端なBGMが、えんえんと続いて行くのだ。

それでも、がんばって打ち続けてたら、4千円目の玉が無くなりそうになり、5枚目の1000円札を入れようとした時、隕石群が飛んで来て、そのあと、ヤマトから小型の攻撃機が何機も飛び立った。指令画面が開き、副船長が現れ、画面の上のショックカノン砲は、3個ぜんぶが動き出した。台の周りの色んなランプが点滅して、すごく賑やかになった。そして、やっと、ノーマルの「4」のおじさんが揃ったんだけど、再抽選で、揃った絵柄をヤマトで攻撃したら、確変の「1」に変わった♪

今までのBGMは、歌も無く、カンジンの「ヤマト」の部分の手前でストップしちゃうものだったけど、フィーバー中は、ちゃんとした主題歌が、最初から最後まで、ささきいさおの力強い歌声で、ちょっと恥ずかしくなるくらいの音量で、通路に響き渡った。

あたしは、1万円のうち5千円は、「新海物語」で増やすために必要な資金だから、他の台で遊ぶのは、5千円までって決めてた。だから、4千円で確変を引くことができて、ラッキーだった。でも、確変は1回で終わっちゃって、時短の100回も空振りだったから、2箱出たとこで、ちょっと休憩することにした。お腹も減って来たので、店員さんに食事休憩を伝えて、台をロックしてもらい、外に出た。

食事休憩は30分なので、いつもは、駅前のマックかケンタかミスドで済ませるんだけど、今日は、たまにはゼイタクしようと思って、パチンコ屋さんの向かいにある中華の「紅虎餃子房」に入った。ここは、春巻みたいな形の餃子が熱い鉄のお皿に並んでて、ジュージューしながら出て来る「棒餃子」が有名なんだけど、餃子を食べると次の日に匂いが困るので、今日は、「チンジャオロースー定食」を食べることにした。玉子とお豆腐のスープとお新香がついて、ご飯はお替り自由で、790円だ。ご飯は、良く中華屋さんとか焼肉屋さんで出て来る、ちっちゃくて白いお茶碗なので、あたしはがんばってお替りした。

お腹がパンパンになったあたしは、食後の缶コーヒーを買って、パチンコ屋さんに戻った。店員さんを呼んで、台のロックを解除してもらい、続きを打ち始めた。お腹がいっぱいになると、精神的にも落ち着くので、缶コーヒーを飲みながら、タバコを一服しながら、のんびりと画面を見ていた。タバコを吸いながらパチンコをしても、あたしは未成年じゃないから、日本ハムのダルビッシュみたいに、謹慎しなくても済みそうだ‥‥なんて思ってる今日この頃だけど、ダルビッシュって、確か、まだ高校に在学中だと思ったけど、タバコ以前に、高校生ってパチンコしてもいいの?

パチンコとか競馬の規定って、イマイチ良く分からない。パチンコは、18才以上ならOKだけど、高校生はNGってなってる。だから、ダルビッシュみたいに、18才で高校生の場合は、どうなんだろう? 競馬は、成人にならないと馬券が買えないけど、20才を超えてても、学生は買っちゃいけないそうだ。そしたら、40才とか50才とかで、働きながら高校や大学に行ってる人も、馬券を買えないのかな?

「お酒は20才を過ぎればOKだけど、20才を過ぎてても、お酒を飲んで車の運転をしたらNG」ってふうに、分かりやすくして欲しい。でも、こんなに分かりやすくなってても、DA PUMP の SHINOBU みたいに、六本木でお酒を飲んで車を運転して事故り、麻布署に逮捕されちゃう人もいるから、もっと分かりやすくしなくちゃいけないのかも知れない。人を殴ってはいけません、人の歌詞を盗んではいけません、倉庫から商品を盗んではいけません、お酒を飲んだら運転してはいけません‥‥って、最後のだけは、あたしにも覚えがあるから、あまり強くは言えないけど(笑)

‥‥そんなワケで、パチンコの話に戻るけど、1箱の半分くらいが無くなった時に、画面全体が白くなり、今まで見たことのないアニメに変わった。ルーレットは止まらずに回り続けてて、真ん中に青っぽくてウニウニしたものが現れた。これが、噂のワープリーチだったのだ。ハンドルから手を離して、ワクワクしながら見てると、大きなヤマトが現れて、色んなキャラのショットが順番に切り替わり、それぞれが、「ナントカよ~し!」とか、「ナントカOK!」とか、なんか「ハイオク満タン!」みたいな感じのことを言いながら、スイッチを入れたりレバーを引いたりして、ヤマトの前の穴から光が出て来た。あたしは、「波動砲」なら聞いたことがあるんだけど、これは新型のヤマトだから、聞いたことのない「ナントカ砲」だった。とにかく、アニメを見てないから、キャラの名前だけじゃなくて、武器とかの名前も分からないのだ。

だって、緑っぽい顔色をした敵のボスっぽい人も、ずっと「デスラー総統」だと思って打ってたのに、フィーバーがスタートして、1ラウンドごとに各キャラの説明が始まったら、その人、「ゲンガーナントカ」って言う名前だったし、ヤマト自体も、あたしの知ってるヤマトは、戦艦大和を宇宙船に改造したものだから、実際の大和と同じ大きさで、確か、200mとか300mとかだったはずだけど、このヤマトは、なんと、長さが1999mもあったのだ。だから、主題歌だけは同じだけど、ヤマトも乗組員も、あたしが薄っすらと知ってるヤマトとは、ぜんぜん違うみたいなのだ。

‥‥そんなワケで、ワープリーチから確変を引き、もう1回確変を引き、次はノーマルだったけど、時短で単発を引き、次の時短を回し終えたとこでやめることにした。この台は、確変だけじゃなくて、ノーマル当たりのあとにも時短がついてるので、ワリと長い時間楽しめた。ぜんぶで9200発出たので、「新海物語」をやるのはやめて、ここで終わりにした。両替したら27500円になったので、帰りにスーパーに寄って、いつもよりちょっといいキャットフードの大袋を1つ買って、あと、大好きなマルちゃんの「あつあつ豚汁うどん」が98円になってたから2つ買って、そして、イスカンダルから帰って来た今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.20

がんばれ!あびる優

厚生労働省は、今月の4日付けで、診療報酬の不正請求が発覚したり、刑事事件で有罪が確定した医師12人、歯科医師14人、合計26人に、それぞれ医療業務停止の行政処分をくだし、おとといの18日に施行した。もっとも重いのは、歯科医師の国家試験の漏えい事件の主犯、北海道医療大の元教授、上田五男(63)で、医業停止5年の処分を受けた。でも、これは、「医療に対する信頼を損ねる行為で、重い処分にすべき」との理由からの特例中の特例で、他の25人は、遥かに軽い処分なのだ。

たとえば、診療報酬を不正請求した医師や、傷害事件を起こした医師は、たったの1ヶ月、医療ミスで患者を殺してしまった医師でさえ、わずか2ヶ月、電車の中で常習的に痴漢行為を繰り返していた医師も、たったの3ヶ月の停止処分なのだ。こんな、とんでもない人間のクズどもが、たった1~3ヶ月で、何事もなかったかのように、また白衣を着て、診察や治療をするなんて、島田紳助や安倍なつみ並みの非常識さだ。

こんなデタラメがまかり通ってる中、あれ?って思う歯科医師がいた。犯した罪は、ただの贈賄なのに、医業停止2年と言う、上田五男の5年に次ぐ重い処分なのだ。その歯科医師の名前は、医療法人愛優葵会、三田歯科医院院長、阿比留隆仁(48)、そう、只今フィーバー中のヒロイン、あびる優の親父だ。ちなみに、この「愛優葵会」って言う法人名は、阿比留隆仁の2人の娘、素行の悪さから所属事務所のイエローキャブを解雇された、あびる愛(20)と、ご存知、集団窃盗グループのリーダー、あびる優(18)の名前からつけられたものだ。

この3人に、週刊誌や映画などで裸体をサラシまくってた半ポルノ女優、中山貴美子(46)が加われば、恐怖の犯罪一家、阿比留家の出来上がりだけど、なんで「キミコ」なの? 映画「東京タワー」のキミコと言い、キミコって、悪いイメージの女ばっかじゃん!‥‥なんて思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、まだ誰も知らない裏情報だけど、今回の「あびるフェスティバル」のあまりの盛り上がりに、サスガに警視庁も黙って見過ごすワケには行かなくなり、所轄の麻布署に対して、あびる優を任意同行して事情聴取をするようにとの連絡をした。来週は、日本テレビの担当ディレクターや、ホリプロの担当者に事情を聞き、あびる優本人の任意同行は、再来週以降になる見通しだそうだ。

でも、23才にもなった安倍なつみが、さんざん他人の詩を盗んでおいて、「同じノートに書いてたら、他人の詩と自分の詩の区別がつかなくなった」なんて言う、とてもマトモな神経とは思えない言い訳でゴマカシたんだから、まだ未成年のあびる優は、「優はぁ~まだ18才だからぁ~人の物とぉ~自分の物のぉ~区別がつかないんですぅ~」とでも言っとけば、Everything’s gonna be all right なんじゃないの?(笑)

なんてことを夜中の3時に書いてるワケだけど、今、フジテレビで、「東京金歯」って言う深夜バラエティーの中のコーナーで、「金返せショー」って言うのをやってて、ゲストにあびる優が出てる。他にも、山城新吾とか、飯島愛とか、ぜんぶで5人の審査員が並んで座ってて、YOU THE ROCK がMCだ。それで、売れてない若手芸人が順番に出て来て、自分の芸に1万5000円とか3万円とか値段をつけて、そのお金をもらってから、ネタを披露する。そのネタが面白ければ、そのお金はギャラとしてもらえるんだけど、ネタがつまらないと思った審査員は、「金返せ!」って書いてある札を挙げる。たとえば、1万5000円のネタだとしたら、誰も札を挙げなければ、1万5000円は全額もらえるけど、1人が札を挙げるごとに3000円ずつ引かれて行き、5人全員が挙げると、1円ももらえないって言うシステムだ。

そして、見たことも聞いたこともない若手芸人たちが次々に出て来て、お約束通りの寒いギャグを披露して行く。そんな中、それまではハシャギまくってたあびる優が、突然おとなしくなった。それは、「ザブングル」って言うコンビが出て来て、「空き巣」って言うネタを始めた時だ。コンビの片方が、他人の家に忍び込み、空き巣をしようとしてる時に、その家の住人が帰って来てしまい、色々と言い訳をするって言うコントだった。

コントの合間にも、審査員たちの反応を見るために、飯島愛やあびる優の表情を映すんだけど、他の審査員たちは、みんな笑ってるのに、あびる優だけは、何だかシンミョーな顔つきで、ひとり静かにしている。自分の過去の集団窃盗のことを思い出して、気まずい雰囲気にでもなっているんだろうか? ここで、住人に見つかった空き巣が、言い訳のひとつとして、配達員のフリでもしたらサイコーだったんだけど、サスガにそれは出なかった(笑)

それから何組目かに、今度は、赤ちゃんプレイが好きなオジサンと、若い男性のベビーシッターって言う設定のコントをやったコンビが出て来て、それはなかなかウケてた。あびる優も笑ってて、結果は高得点だったんだけど、感想を聞かれたあびる優は、自分の隣りの11才の子役の女の子を指さして、「ネタは面白かったんだけど、この子はまだ11才だから、こんなネタを見せてもいいのかな?って、心配になりました。」って答えてた。

でも、あびる優の集団窃盗について、ホリプロ側の言い訳は、「小学校の時の万引きの話を大げさに話しただけで、もう時効になってます。」って言う、安倍なつみ並みのお粗末なものだった。窃盗の時効は7年だから、18才のあびる優から7年を引いて、11才ってことにしたんだと思うけど、そしたら、「商品を倉庫から盗み出してる時に、人に見つかったこともあるけど、その時は配達員のフリをしてごまかした。」って言うあびる本人のコメントは、いったいどうなるんだろう? 小学生の配達員なんか、いるワケがない。

‥‥そんなワケで、隣りの子役の女の子の心配をしてたあびる優だけど、ホリプロ側の言い訳通りなら、その子と同じ11才の時に、あびる優は集団窃盗を繰り返してたワケで、他人の心配なんかできる立場じゃないはずだ。まあ、中学2年までは、トップクラスのお嬢様学校、東京女学館に通ってたんだから、悪い友達なんかいるはずもなく、ものすごく厳しく教育されていたはずだ。そして、中学3年の時に、「おはようスタジオ」のオハガールに選ばれたため、在学中の芸能活動を認めない東京女学館を辞めて、テレビに出るようになった。

そして、堀越学園に入学して、本格的に芸能活動を始めるようになってから、悪い友達がどんどん増えて行き、渋谷のセンター街を拠点に遊びまくるようになった。クラブで知り合った男と、その日のうちに円山町のラブホに行ったり、当時、良く通ってたクラブの常連の話では、今では取り締まりの対象になってる合成麻薬、MDMAまでやってたそうだ。

この流れから考えても、あびる優が集団窃盗を繰り返していたのは、高校に入ってからに決まってるし、今さらどんな言い訳をしたって、通用するワケがない。まあ、歯科医の皮をかぶった悪徳高利貸しの親父と、裸を売り物にして来た三流女優との間に生まれ、次々と男を変えて毎日遊びまくってる姉の背中を見て育って来たんだから、ドンキホーテの倉庫から商品を盗み出すくらい、可愛いもんなのかも知れない。

‥‥そんなワケで、島田紳助や安倍なつみなどの先輩犯罪者たちを見習って、1ヶ月か2ヶ月したら、何もなかったような顔をして、またバラエティー番組に出て来て欲しい。そして、そのクッタクのない顔とカラッポの頭で、今度は、一緒に合成麻薬をやった芸能人の名前でも、ポロッと言っちゃって欲しいと思う今日この頃なのだ(笑)


★今日も最後まで読んでくれてありがとう! 
★ついでにクリックしてくれると嬉しいです♪→人気blogランキング

|

2005.02.19

眞鍋かをりの割引券

あたしのお部屋の壁の収納スペースの中に、60cmくらいの高さのミニタンスが入ってて、その中の引き出しのひとつに、色んな領収書を溜めている。毎日入れるんじゃなくて、何日かに一度、お財布が領収書でふくらんで来たら、まとめて入れてる。領収書だから、ふだんは、その引き出しに入れるだけで、出すことはない。でも、年に一度だけ、中身をぜんぶ出す時がある。それは、確定申告の時期、つまり、今だ。

ドラクエ7よりもメンドクサクて、自律神経が海外出張しちゃいそうなくらい大変な作業、確定申告は、どう考えても、税務署の嫌がらせとしか思えない。だって、杉の花粉が飛び始める時期と重なってるからだ。今は、カレー療法のオカゲで、何とか症状もおさまってるけど、一時は、クシャミや鼻水、目の痒さと闘いながら、何日も徹夜して書類を作ってたので、泣きたくなるほどつらかった‥‥って言うか、実際に涙が止まらなかった。それでも、赤字続きのあたしとしては、ちゃんと申告してお金を返してもらわないと、生活して行けないから、必死で作業をしてた。

あたしは、事務所から独立して何年も経つので、最初のころに比べたら、作業は格段に早くなったし、要領も良くなった。だけど、それでも、何でこんなことをしなくちゃならないのか、理解に苦しむほどメンドクサイ。

良く、高橋英樹だの吉永小百合だのの芸能人が、初日の2月16日に自ら税務署を訪れて、ワイドショーのカメラに囲まれながら、満面の笑みで書類を提出して、ヒトコト聞かれると、必ず、「大切な税金ですから、正しいことに使って欲しいですね。」なんて優等生ぶりをアピールしてる。今回は、仲間由紀恵が確定申告のポスターをやってるので、仲間由紀恵も初日に税務署を訪れ、「確定申告はお早めに。」なんて、とんでもないセリフをノタマってた。だけど、芸能人なんか、専属の税理士に何十万円もの法外な料金を払って、ぜんぶやってもらって、本人は何も分からずに、他人に作ってもらった書類を持って来るだけなんだから、ちょっと頭のいい犬でもできるじゃん。

こう言うのって、たくさんの使用人に習字を書かせて、その中で一番上手に書けたのを学校に持って来る花輪君みたいで、なんか腹が立つ。カメラの前で、偉そうに、「皆さん、税金はきちんと払いましょう。」「確定申告はお早めに。」なんて言いたいんなら、一度くらい、自分で書類を作ってみてから言って欲しい。そうすれば、今の税制がいかに不公平で、収入の少ない者や社会的弱者にばかり負担をかけているかが分かるはずで、簡単に、「確定申告はお早めに。」なんてセリフが、出て来るワケがない‥‥なんて思ってる今日この頃、皆さん、確定申告に苦しんでますか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、ネットで、「土日にささっと! 確定申告2005」って言うソフトを見つけて、2500円と安かったので、買ってみようかと思って、説明を読んでみた。そしたら、結局は、源泉徴収をペタリって貼りつけるだけの人たちのためのソフトで、「変動所得や臨時所得のある方で、平均課税を選択されている方」には対応してないって書いてあった。そしたら、こんなもん、何の役にも立たないじゃん! 源泉徴収を貼りつけるだけの人たちのためのソフトって、どこにどのくらいノリを塗るとか、そんなことをアドバイスしてるんだろうか?

やっぱり、自力でがんばるしかないので、あたしは、1年ぶりに引き出しの中の領収書をぜんぶ出して、区分け作業を始めた。ここには、領収書だけじゃなくて、エステの割引券とか、映画の優待券とか、古い免許証とか、色んなものが混じってるので、まずは、領収書とそれ以外のものに、オオザッパに分ける。それから、項目別に領収書を区分けする。この時、心を無にして作業しないと、「あっ! こんなものを買ったんだ!」「あっ! こんなとこに行ったんだ!」なんて感じで、領収書の1枚1枚にリアクションしちゃって、ぜんぜん終わらなくなる。あたしは、お部屋のお掃除をしてても、つい、懐かしいアルバムを見始めちゃったり、昔の日記代わりの手帳を読み始めちゃったりして、なかなか終わらなくなるタイプなので、たかが領収書と言えど、されど領収書って感じで、アナドルことができないのだ。

今回は、心を無にして作業してたから、ワリと順調に進んでた。それなのに、オオザッパな区分けが終盤に差しかかったころに、1枚の割引券を見つけちゃって、動いてた手がストップした。それは、関東の人なら誰でも覚えてると思うけど、あの、千葉県は船橋市にあった、世界最大級の屋内スキー場、「ザウス」の優待券だった。

1993年の夏にオープンしたザウスは、「SSAWS」って書くんだけど、これは、Spring、Summer、Autumn、Winter、Snow、の頭文字を取ったもので、ようするに、春夏秋冬いつでも雪があってスキーができます、って意味らしい。ザウスは、ニポンのバブルが絶頂だったころの象徴のひとつで、当時、流行り始めたスノーボードのブームも手伝って、一時は大ブレイクしたんだけど、世の中が不景気になるにつれて、経営はどんどん悪化して行った。そして、2002年、前代未聞の経済音痴、コイズミが総理大臣に就任したために、やむなく閉館したのだ。

ザウスの経営が苦しくなり始めたのは、1998年ころからで、ホントにヤバクなったのは、2000年あたりだ。そのため、ブレイクしてたころは、1日券が6000円近くて、子供でも4000円以上も取ってたのに、どんどん安くし始めた。でも、安くするって言っても、窓口での指定料金を値下げしちゃったら、それまでの値段でも構わないって思ってる人たちまで安くなっちゃう。そこで、お客が来なくて困ってたザウスが考えたのは、窓口での料金は今まで通りにしておいて、割引券や優待券をバラ撒くって言う作戦だった。入場料を割り引くだけじゃなくて、道具のレンタルも無料になる券を大量に作り、関東一円のスキー用品店を始め、あらゆる所にバラ撒き続けた。

だから、ザウスの割引券は、ぜんぶで何種類あるか分からないけど、その中の1種類の割引券が、あたしの領収書の間から発掘されたワケだ。何で、この券を見て、区分け作業の手が止まっちゃったかって言うと、この券には、ちょっとした思い出があるからだ。あたしが、事務所から独立して、フリーで働き始めて、1年目くらいの時のこと、ようやくお仕事が軌道に乗り始めた時に、ある事件に巻き込まれて、やっと掴んだお仕事の半分近くを失うことになった。その時に、あたしを助けてくれたのが、今でもお世話になってる某事務所の社長なんだけど、その人と出会ったのが、この割引券の撮影をしたスタジオだったのだ。

あたしは、アシスタントとして参加してたんだけど、その現場で知り合ったその社長に、すごく気に入ってもらえて、後日、事務所に来るようにって言われた。あたしは、すぐに訪ねて行き、あたしが巻き込まれた事件のこと、大切なお仕事を失ったことなどを話した。そしたら、その社長は、「ちょっと畑は違うけど‥‥」って言いながら、広告専門だったあたしに、テレビ関係のお仕事を紹介してくれた。そのオカゲで、あたしは、何とか復活することができたし、色んな人脈もできて、今でもこのお仕事を続けていられる。「捨てる神あれば拾う神あり」って言葉を実感した出会いだった。

ちなみに、この思い出の割引券が、どんなデザインなのかって言うと、お世辞にも褒めることはできない。短いオカッパ頭で、今の姿からは想像もできないほど、パンパンに太った眞鍋かをりがモデルで、オレンジ色のキャミソールは、そのムチムチな体で、今にも肩紐がちぎれそうだ。大きなガラスの器の上に、ザウスが乗っていて、その上に雪が積もっていて、かき氷になっている。そして、アンパンマンみたいな、まん丸の顔の眞鍋かをりが、スプーンを持って、ペコちゃんみたいに、口の端から舌を出してる。2つ折りになってて、中を開くと、ソニンよりも立派な肩幅で、まるでアメフト選手みたいな眞鍋かをりが、ニッコリと微笑んでいる。そして、「初心者にはプライベートレッスン」ってとこには、車の初心者マークを持った真鍋、「中、上級者にはニューモデルのレンタル」ってとこには、ガッツポーズをした眞鍋、「ビアホール開設」ってとこには、大ジョッキを掲げて口を開けた眞鍋‥‥って感じで、もう、真鍋ファンにはたまらないシロモノだろう。

‥‥そんなワケで、思い出のある割引券なんだけど、領収書の山を整理してたら、次々に発掘されて、結局、ぜんぶで10枚も出て来た。だから、思い出は1枚だけで十分なので、残りの9枚は、ネットオークションにでも出品しようかと思う。何でも、井上和香がキャバクラ嬢をやってた時のダイレクトメールが、ネットオークションで、なんと、30万円で落札されたって話もあるくらいだから、まん丸顔でオカッパ頭の真鍋かをりの割引券も、もしかしたら、1000円くらいで売れるかも知れない。誰にも見られたくなくて、本人が落札するかも知れないし(笑)

|

2005.02.18

新型エイズウイルスの恐怖

今年は花粉がスゴイって言ってるので、あたしの花粉症対策、「カレー三昧」も、ひと足早く始めてみた。カレーの中のどんな成分が効くのか分からないけど、とにかく、毎日毎日カレーを食べ続けてると、花粉症の症状が少しずつ軽くなって来て、1週間から10日くらいで、ほとんど感じなくなる。そして、一度この状態になれば、しばらくはカレーを食べなくても大丈夫だ。目安としては、カレーを食べ続けた期間の2倍から3倍くらいは大丈夫になるので、その月の初めに、1週間から10日、朝と夜にカレーを食べれば、その月の終わりまでは花粉が怖くなくなる。

でも、これは、どんなカレーでもOKなのか、あたしの作るカレーじゃなきゃダメなのか、そこが分からない。あたしのカレーは、もちろん市販のルーを使ってるけど、ルーの銘柄は、その時に安くなってたものを使うから、あんまり関係無いと思う。作り方で違うのは、大量のタマネギと大量のニンジンを入れることと、ニンニクとショウガとタカノツメを入れることだけど、この中のどれかの成分と、カレーに含まれてるターメリック(ウコン)とかの成分が合わさって、花粉に対する耐性が強くなるんだろうか?

迷探偵キッコナンの推理だと、タマネギをいっぱい入れるのは普通だと思うし、ニンニクやショウガやタカノツメは香辛料として少し入れるだけなので、犯人はニンジンぽい気がする。あたしは、ニンジンが大好きなので、大きいルーを2箱使って30杯ぶんくらい作る時に、大きなニンジンなら10本くらい、中くらいのニンジンなら15本から20本くらい入れる。ジャガイモは崩れるのがイヤだから入れないし、大量のタマネギはぜんぶ溶けちゃうし、お肉は挽肉を使うから、出来上がってご飯にかけると、目に見える具はニンジンだけって感じになる。

とりあえず、何の成分が効くのかは分からなくても、自分で作ったニンジンカレーを食べ続けている限り、あのイライラする花粉症の症状はほとんど出て来ない上に、あたしのカレーって、毎日食べても飽きないほど美味しいし、栄養満点で元気になるし、お肌のコンディションも良くなるし、一石二鳥どころか、濡れ手に粟?‥‥って、これはリトル違うか、なんて思ってる今日この頃、皆さん、花粉症は大丈夫ですか?


‥‥そんなワケで、あたしの場合は、何よりも花粉症対策を優先してるけど、世の中の人たち、特に若者たち、さらに、特にホモの人たちが気をつけなくちゃならないのは、エイズだろう。厚生労働省エイズ動向委員会の発表によると、去年1年間でエイズに感染した人は748人、エイズを発症した人は366人、合計で1114人。これは、前年度の976人を138人も上回っていて、感染者と発症者の合計が1000人を超えたのは、1985年に国内で最初の感染者が認定されて以来、初めてのことだそうだ。これで、国内の感染者と発症者は、累計で9784人になり、今年中に1万人の大台を超えることは明らかだ。ちなみに、この数字は、血液製剤や注射針の使いまわしなどによって感染した、薬害エイズ患者の数は除いていて、すべて、セックスによって感染した患者の数なのだ。

あたしが、「特にホモの人たち」って書いたのは、別に差別でも何でもない。毎年のことだけど、今回の調査でも、新規感染者748人の内わけは、男性が669人、女性が79人と、圧倒的に男性のほうが多い。そして、この男性のうち、約7割にあたる447人が、同性間のセックスによって感染したことが分かっているのだ。もちろん、新規発症者366人の内わけも、男性が323人、女性が43人、感染者と同じような割合になっている。もちろん、これは、きちんと検査を受けた人たちだけの話で、本人が自覚してない感染者は、この3倍から5倍、一説には、10倍以上もいると言われている。これは、保健所などに寄せられたエイズに関する電話相談の数から推測した数字で、去年1年間の相談件数は、前年度を1万2000件も増え、約14万2000件に上った。

厚生労働省は、「この1~2年の増え方は異常である。予防や感染防止の呼びかけを一層強化する必要がある。」と警告している。でも、これだけ世の中で認識されていて、そこらのコンビニでも簡単にコンドームが買えるようになって、検査も簡単に受けられるようになったって言うのに、それでも増え続けるエイズ患者。感染してる可能性があるのに、検査も受けずに複数の相手とセックスをし続けてる人もいれば、自分がエイズに感染したことが分かり、ヤケクソになって、ダレカレ構わずにセックスしまくって、エイズウイルスをバラまいてるような、とんでもないヤツもいるのだ。

‥‥そんなワケで、今は、色々な薬が開発されて、複数の薬を投与する多剤併用療法によって、たとえエイズに感染しても、極限まで発症を遅らせることができるようになった。だから、感染者は増え続けてるけど、エイズで死ぬ人の数は少なくなった。人間の科学は日進月歩だから、30年前、50年前には、感染者のほとんどが死亡してたような病気でも、現在では、簡単な投薬や治療などで、9割以上が助かるようになったものもたくさんある。だから、エイズも、あと何年かで、インフルエンザ程度の病気になるかも知れない‥‥なんて思ってたら、とんでもなかった。

インフルエンザのウイルスが進化し続けるように、エイズウイルスも、確実に進化していたのだ。ニューヨークの保健局は、今月の11日付けで、現在の最善の治療法である多剤併用療法が効かず、潜伏期間が極めて短い、新型のエイズウイルスに感染した患者の存在を明らかにした。患者は、去年の12月に感染した40代の男性で、ウイルスの増殖を抑えて発症を遅らせるための抗HIV剤がまったく効かなかった上に、通常では10年前後と言われている潜伏期間が、たった2~3ヶ月だったそうだ。つまり、感染したら最後、わずか半年ほどで、必ず死んでしまうので、「万が一、エイズに感染しても、きちんと治療さえ受けていれば、ちゃんと生きて行ける。」なんて言う甘い考えは、もはや通用しなくなったのだ。

ウイルスに限らず、どんな生物でも、自分たちの種族保存や繁栄のために、進化して行く。天敵から身を守るために、天敵の嫌うものに擬態する能力を身につけた昆虫や魚などはたくさんいるし、他にも、様々な生物が、様々に能力によって、身を守り、種族を保存している。そして、それらの能力は、その生物が地球上に誕生した時から持っていたものではなく、何代にも渡り、天敵に襲われ続けているうちに、少しずつ身について行ったものなのだ。

エイズウイルスは、人間から見れば敵だけど、人間によって死に追いやられている数多くのレッドアニマルたちから見れば、我がもの顔で地球を破壊し続けてる人間をやっつけてくれるヒーローってことになる。そんな地球のヒーロー、エイズウイルスも、他の生物たちと同じように、進化して行く。自分たちの増殖のジャマをする薬を投与され続けていれば、その薬に対しての抵抗力を持つように進化するのも当然だし、潜伏期間が長いことによって、その間に色々と治療されてしまうのなら、治療する時間を与えないように、潜伏期間の短いタイプが出てくるのも当然だろう。

牛ばかり殺して食べてたら狂牛病、ニワトリばかり殺して食べてたら鳥インフルエンザ、セックスばかりしてたらエイズ、これらは、すべて、人間が生み出したウイルスと言っても過言ではないだろう。すべては、自然の摂理を無視して、自分たちの欲望のために、この地球を破壊し続けて来た人間が生み出したものであって、風の谷のスギヒラタケが毒性を持ったのと同じように、地球を愛するすべての生物たちが、地球を滅ぼす諸悪の根源である人間を排除するために、生まれて来たウイルスだと考えられる。

‥‥そんなワケで、まだニポンでは確認されていない新型エイズウイルスだけど、一部の調査では、すでに上陸してる可能性もあると言われている。こんなに強力なウイルスが増殖しちゃったら、何に対しても対応の遅いニポンなんか、北朝鮮の核ミサイルが飛んで来る前に、あっと言う間に滅びちゃうかも知れない。だから、全国のホモの人たち、特に、海外へレコーディングに行くことの多い槙原敬之や平井堅、海外へ男を買いに行くことの多い美川憲一や米良美一は、いつも以上に気をつけて欲しいと思う今日この頃なのだ。

|

2005.02.17

パンダとアライグマ

ちょっと前から、パソコンの調子が悪くて、チョコチョコと直してるってことは日記にも書いてたけど、実は、パソコンだけじゃなくて、洗濯機も、車も、同じころからおかしくなり始めてた。悪いことって、連鎖的に起こる運命なのか、それとも、バイオリズムとか風水とか、そう言う非科学的なことが原因なのか、はたまた、類は友を呼ぶからなのか、まあ、たまたま偶然が重なっただけだと思うんだけど、それにしちゃあ、どれも似たような症状なのだ。

パソコンも、洗濯機も、車も、一気に壊れて使えなくなったんじゃなくて、ビミョーに調子が悪くなった感じで、ゴキゲンを伺いながら使えば、何とか動いてくれる。だから、パソコンも使えないワケじゃないし、洗濯機もお洗濯ができないワケじゃないし、車も動かないワケじゃない。パソコンは、やたらと動作が遅い上に、突然シャットダウンする。まるで、ウイルスに感染してるみたいな感じなんだけど、ウイルスチェックは陰性だったし、自己診断ソフトで調べても原因が分からないので、復元ポイントに戻したり、破損箇所が見つかったら再構築したりしながら、ダマシダマシ使ってた。

洗濯機は、ホントは、「右回り、左回り、右回り、左回り」って動くはずなのに、なぜか左回りをしなくなっちゃって、「右回り、沈黙、右回り、沈黙」ってなっちゃった。だから、一応は洗えるんだけど、途中で何度か手を突っ込んで、洗濯物をほぐさないと、全部が絡み合って、巨大なひとつのカタマリになっちゃう。

車は、グーッて加速して行くと、途中でガソリンが行かなくなるか、プラグがカブッた時みたいに、ムムーッてスピードが出なくなる。それから、スピードを出してたり、下り坂を飛ばしてたりして、アクセルから足を離してエンジンブレーキを使うと、モモーッてなってから、パフンパフンてなって、もう一度アクセルを踏めば大丈夫なんだけど、そのままにしてるとエンストしちゃう。車のエンジンの調子の悪さって、言葉で表現するのが難しくて、グーッとか、ムムーッとか、モモーッとか、パフンパフンとか、なんか長嶋さんみたいになっちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、この3つの不調に対して、優先順位に従って対応している。まずは、何と言ってもパソコンだ。パソコンがサクサクと動いてくれないと、お仕事もできないし、内職もできないし、日記を書くのにも苦労する。それで、ここ何日かは、パソコンだけに専念してて、ようやく問題は解決した。そして、パソコンの問題が抜本的に解決したので、次は、車の問題に取り掛かった。これが、コイズミだったら、パソコン問題や車問題をホッタラカシにして、優先順位の一番低い、洗濯機の民営化ばかりに力を入れるだろう(笑)

車は、あたしのシロート予想では、2つの原因が考えられた。1つは、キャブレターのセッティングの問題、もう1つは、電装系の問題だ。つまり、ガソリンがちゃんと流れてないパターンか、ガソリンと空気は正しく流れてるのに、ちゃんと点火してないパターンかのどっちかだ‥‥って思った。でも、このどっちだとしても、これ以外の第三の原因だとしても、それはあんまり関係ない。だって、どうせあたしに直せるはずもなく、問題を解決するには、ショップのお世話になるしかないからだ。

あたしの車、フィアットパンダは、もともとレース用にチューニングされてたものを買ったので、色んなとこが改造してある。サスガに、バケットシートと4点式のシートベルトは外してもらって、ノーマルのシートに戻してもらったけど、エンジンも、吸気と排気も、足回りも、電装系も、レース仕様のままだ。だから、ホントだったら、自分で整備できるような人じゃないと、維持するのは難しいらしい。でも、このパンダを見た時に、ひと目惚れしちゃったあたしは、「いつでも見てあげますから、大丈夫ですよ。それに、もし壊れても、パンダはパーツが安いですから。」って言うショップのお兄さんの言葉に背中を押されて、その場でローンを組んだのだ。

でも、もうすぐ10万kmに到達しちゃうパンダだけど、ぶつけたり、擦ったり、猫がサンルーフの幌で爪研ぎして穴を開けた以外は、これと言った故障もなく、たまにショップで点検してもらうだけで、今まで元気に走って来た。あたしにとって、何よりも大切な相棒で、心から信頼してる。だから、エンジンやミッションがイカレても、別のエンジンやミッションに載せ換えて、ずっと乗り続けるつもりだ。

‥‥そんなワケで、あたしのパンダの特徴は、今回の不調の原因かも知れない、キャブレターを使ってるってことだ。パンダは、年代やクラスによって、1000ccと1100ccがあって、キャブレター車とインジェクション車がある。あたしのパンダは、もともとは、1100ccのインジェクション車だった。それで、1000ccのパンダなら、CPUの内容を書き換えるだけで、レブリミッターを解除できるんだけど、1100ccのインジェクション車は、あちこちにパスワードが掛かってて、レブリミッターを解除するのがものすごく大変で、大ゲサじゃなく、何十万円も掛かっちゃうそうだ。そのために、インジェクションからキャブレターに換えたほうが、遥かに安く済むし、遥かに簡単に済むらしい。そして、レブリミッターを解除して、エンジンのセッティングや排気システムもキャブレター仕様にしたのが、あたしのパンダなのだ。

だけど、あたしにできることと言えば、ガソリンスタンドに行った時に、すごい勢いで空気がシューシュー出るピストルみたいのを貸してもらって、キャブレターのエアクリーナーに溜まったホコリを掃除するくらいで、あとは、ぜんぶショップのお兄さんに見てもらってる。少しでも覚えようと、教えてもらったことをメモしたりはしてるんだけど、やっぱり、あたしにはムリっぽい。あたしにできることは、パンクした時に、スペアタイヤと交換するのが精一杯で、あとは、ボディーの細かいキズに、マニキュア感覚でタッチペンを塗るのが得意ってくらいだ(笑)

‥‥そんなワケで、今回もショップのお兄さんのお世話になって来た。あたしのシロート予想もなかなか捨てたもんじゃ焼き‥‥じゃなくて、捨てたもんじゃなくて、原因はキャブレターだった。キャブレターのセッティングをしてもらったら、ものすごく調子が良くなった。あと、ひと通りの点検と、オイル交換と、ラジエター液の交換をしてもらって、ぜんぶで1万円くらいだった。いつも、すごくサービスしてくれるので、あたしは必ず、お土産に飲み物とお菓子を買って行くんだけど、今回は、業務用のでっかい袋の草加せんべいと、1リットルの紙パックのコーヒーを2本持って行った。

他にお客さんがいなかったので、修理が終わってから、メカニックの人たちと受付のお姉さん‥‥って言っても、あたしより若いんだけど(笑)‥‥と一緒に、持って行ったコーヒーを飲みながら、しばらくオシャベリをした。その時、受付のお姉さんに、メークのことを色々と聞かれたので、ちょっとアドバイスしてから、車の中に試供品を大量に積んでたことを思い出したので、ドバッとプレゼントした。そしたら、お礼だって言って、かわいいパンダのミニカーをくれた。なんか、あたしのほうが得しちゃったみたいだ(笑)

‥‥そんなワケで、パソコン問題も解決し、車問題も解決したあたしは、今日からは洗濯機問題に取り掛からなくちゃならないんだけど、こればっかりは、どうしていいのか分からない。自分で直せるワケはないし、電気屋さんを呼べば、高い料金を取られる上に、絶対に新しい洗濯機を薦められるに決まってる。でも、もっとヒドクなって、動かなくなって、手で洗うことになったら、まだお水は冷たいから、シャレにならないだろう。ここはひとつ、パンダも直ったことだし、レッサーパンダに似てるアライグマを捕まえに行って、洗濯係として飼ってみようかな?‥‥なんて考えてる今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.15

乳首は付加価値?

ドラクエ8の話題でも、もう時代遅れだと思うのに、その前のドラクエ7の話題で申し訳ないけど、ドラクエ7って、8に比べて、遥かにストーリーが複雑で、なかなか先に進まない。ドラクエ8は、アニメやサウンドが複雑なぶん、ストーリー自体はすごく単純で、攻略本なんか見なくても、誰でも簡単にクリアすることができる。何で「誰でも簡単に」なのかって言うと、何年ぶりかでRPGをやったあたしでさえ、何も見ないで簡単にクリアできたからだ。

でも、ドラクエ8をクリアしてあとに、ドラクエ7の中古ソフトを買って来て、やり始めたあたしは、あまりのストーリーの複雑さに、とても自力じゃ先に進めなくて、中盤くらいから、何度も攻略サイトのお世話になってる。ひとつひとつの謎は自力で解けるんだけど、あまりにも世界が広大で、その上、現在と過去があるから、フィールドは倍になってて、次にどこに行って何をすればいいのかが、ぜんぜん分からないのだ。さらに、メンバーが頻繁に入れ替わるから、1週間もやらないと、何が何だか分からなくなる。

ここからは、息つぎしないで一気に書くけど、今は、主人公のレベルが28で、3人パーティーだったとこに、伝説の勇者メルビンって言うおじいちゃんが加わって、やっと4人パーティーに戻ったと思ったら、今度は、ずっと仲間だったマリベルって言う女の子が抜けて、また3人パーティーに逆戻り‥‥と思ったら、代わりに、アイラって言う女戦士が加わって、主人公、オオカミ少年のガボ、女戦士アイラ、伝説の勇者メルビンって言う4人パーティーになったとこなんだけど、次から次へと謎を解かなくちゃならないは、現在と過去を行ったり来たりしなくちゃならないは、経験値を上げたりお金を稼いだりしなくちゃならないは、新しいメンバーのために武器や防具を買わなきゃならないは、不思議な石版を集めなくちゃならないは、ダーマの神殿に行って転職しなくちゃならないは、シムじいさんのとこに移民を送らなくちゃならないは、モンスターを集めてるおじさんのとこにモンスターを送らなきゃならないは、小さなメダルを集めなくちゃならないは、その上、いつフリーズしてもいいようにチョコチョコとセーブしなくちゃならないはで、聖徳太子じゃあるまいし、こんなにたくさんのことを一度にできるかっ!‥‥なんて思ってる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、ドラクエ8の時は、少しでも時間ができたら‥‥って言うか、時間が無くても、寝る時間を削ってでも、毎日ちょっとずつやってたんだけど、ドラクエ7は、ちょっとだけやるってワケには行かなくて、やるからには、最低でも1時間くらい、腰をすえてやらないとダメなので、なかなか先に進まないのだ。ドラクエ7って、なんか、アレもコレもって盛り込み過ぎで、第二次世界大戦後の上野みたいな、発展途上国のヤミクモな経済政策みたいな、ちょっと前のケータイみたいな感じがする。

そりゃあ、色んな機能がついてるのはいいけど、結局は使わない機能がほとんどだし、使おうと思っても使いこなせない。あたしは、今、3台のケータイを使ってるけど、その内の2台は、デジカメ並みの写真が撮れるワリと新しい機種だ。でも、電話を掛ける、メールを送る、写真を撮るってことはできるけど、それ以外の、説明書を読まなきゃ分からないようなメンドクサイことは、いっさいできない。たまに、変なとこを押しちゃって、元に戻らなくなって、すごく困ったりする(笑)

だけど、色んな機能を使いこなせなくても、あたしは、ぜんぜん不便じゃない。毎日、何の問題も無くケータイを使ってる。てことは、あたしが使ってない機能は、あたしには必要の無い機能ってことになる。他の人たちは、あたしよりは使いこなしてるとは思うけど、それでも、今の複雑なケータイの機能を100%生かしてる人なんて、そうそういないだろう。結局、ケータイを開発する側だって、すべての機能を使ってもらおうなんて思ってないんだと思う。100の機能を盛り込んでおいて、その中で、必要なものだけ使ってください、ってことなんだと思う。

ジャパネットタカタの通販CMで、最近、電子辞書を売ってるけど、テーブルの上に70冊もの辞書を並べて、「これだけのものが中に入ってます!」ってやってる。でも、普通に考えたら、国語辞典と漢和辞典と英和辞典と和英辞典、それに、広辞苑が入ってればOKって感じだと思うし、他に、何種類かの専門的な辞書が入ってたとしても、サスガに70冊はいらないだろう‥‥って言うか、70冊もの辞書の種類をあたしは知らない。それどころか、こんなにたくさんの辞書が入ってたら、辞書の種類を調べる辞書が必要になって来る(笑)

ジャパネットタカタの口車に乗って、この電子辞書を買わされちゃった人は、70冊ぶんの辞書を有効に使いこなすのかって言えば、そんなこと絶対にありえない。70冊の中の9割以上は、一生使わないような外国語や、自分とは、まったく接点の無い専門的な分野の辞書などで、結局は、国語辞典と英和辞典だけでコト足りるのだ。

「70冊の辞書を全部買うと、20万円以上にもなるけど、この電子辞書なら、たったの3万円です。70冊の辞書を全部持って歩くと、20kgの重さになるけど、このこの電子辞書なら、たったの200gです。」

こう言われると、電子辞書のほうが、ものすごく得するみたいに感じるけど、70冊の辞書のうち、68冊は必要の無いものなんだから、必要な2冊の辞書を持ち歩いたほうが、遥かにお得なのだ。たいたい、普通の人が、普通に生活をしてて、1年間に何回くらい辞書を引くだろう。普通は、1日に1回も引かない日のほうが多いんじゃないの? 毎日1回引いたとしても、1年で365回、電子辞書なんか買ったら、1回引くたびに100円近くもかかる計算になる。10年使ったって、1回10円もかかる。

‥‥そんなワケで、必要の無い機能まで盛り込んじゃうのは、ICが発達したから仕方ないんだろうけど、必要の無い機能を売り物にした商品にだけは、騙されないようにしたほうがいい。その点、同じ多機能でも、最近のブラジャーの機能は、目を見張るものがある。直接、肌につけるものだし、ひと目で効果が分かるから、必要の無い機能や役に立たない機能などがついてれば、すぐに売上げに反映しちゃう。だから、各メーカーが研究に研究を重ね、ホントに意味のある機能だけを充実させている。

たとえば、トリンプのブラ。トリンプと言えば、主力のブラは、大ヒット商品の「天使のブラ」と、じわじわと売れて来た「恋するブラ」だけど、どちらの製品にも、素晴らしい機能が満載だ。「天使のブラ」は、エアパッドやサイドシェイパー、バストのボリュームを3段階に調節できるエンジェルクリックなど、言わずと知れた谷間メイクのための多機能が満載な上に、肌にやさしいアウトサイドワイヤーまで採用している。「恋するブラ」は、バストをやさしく包み込むソフトストレッチカップや、バストの形をしっかりキープしつつ、それでいて痛くない、新開発の、そっとフィットワイヤーで、つけ心地を重視している。これらの機能は、すべてが有効に働いてて、ムダな機能など、ひとつも無い。

あたしは、初期のヌーブラが好きなんだけど、世界中で大ヒットしたヌーブラにも、欠点がある。まず、値段が高い。今はずいぶん安くなったけど、それでも、6000円前後はする。天使のブラは、定価は5000円だけど、セールになれば半額で買えるから、ずいぶん違う。ちなみに、トリンプは、ちょうど今、セールをやってるから、天使のブラを買うなら、今がチャンスだ。

それから、ヌーブラは、お手入れがメンドクサイ。そして、長く使ってると、外れやすくなって来る。あとは、フロントホックが壊れたら、もう直せないので、寿命ってことになる。説明書には、約100回くらい使えるって書いてあるけど、そしたら、毎日使ってたら、たった3ヶ月しかもたないことになる。でも、あたしの場合は、ほとんど毎日使ってて、1年くらいで壊れたので、実際には、300回は使えるだろう。ちなみに、フロントホックの壊れたヌーブラは、バストに貼りつけてから、その上に、1サイズ上のブラをつけるって言う必殺ワザを開発したので、今でも役に立っている。

‥‥そんなワケで、大好きなんだけど、欠点も多いヌーブラ。そのヌーブラの欠点を解消したブラが、ちょっと前に発売された。「スキンブラ」って言って、これも、海外で開発されたものをニポンのメーカーが代理店契約して販売してるんだけど、簡単に言えば、ヌーブラにストラップをつけたようなものだ。だから、ピッタリと密着するし、バストアップするし、ストラップがあるから外れる不安も無いし、すごくキレイなバストラインが生まれる。その上、2000円台で買えるのだ。あたしは、お仕事の関係で貰ったんだけど、これで2000円台なら、買ってもいいと思った。

だけど、せっかくここまで理想的なブラを開発したんだから、何かもうひとつ、インパクトのある機能をつけて、ヌーブラを超える大ヒットにして欲しい。そこで、あたしが思いついたのが、「つけ乳首」だ。テニスのシャラポアでブームになった「つけ乳首」、商品名は「ニップルエンハンサー」って言うんだけど、ようするに、ノーブラはイヤだけど、乳首を目立たせたい女性が、ブラの上にくっつけて、服の上から乳首の出っぱりが見えるようにするもので、900円で売ってる。

ヌーブラやスキンブラは、カップ自体がシリコンで、バストの感触やラインを再現してるから、ついでに、カップに乳首もつけちゃえば、完全にノーブラっぽくなる。さらには、天使のブラのエンジェルクリック機能を流用して、カチッカチッと、3段階に乳首の高さが変わるようにすれば、もはや無敵だろう。

こんなことを書いてるけど、あたし的には、とても「つけ乳首」なんか恥かしくてつけられないし、乳首のついたヌーブラやスキンブラも恥かしいから、3段階の1段階目は、乳首が無い状態が望ましい。そして、2段階目が普通の乳首、3段階目が乳首が立った状態ってことにすれば、お好みに合わせて、カチッカチッと調節すればいいってことになる。

‥‥そんなワケで、ありえない話だと思うかも知れないけど、「つけ乳首」なんて言う、10年前にはありえなかったものが売れ始めてる現実や、何にでも付加価値をつけたがる最近の流行を考えると、近い将来、乳首つきのブラが売り出される可能性だって、あながち、ゼロってワケじゃないと思うし、もしも売り出されれば、少なくとも、奈美悦子は買うだろう‥‥なんて思う今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.14

聖バレンチノ司教の憂鬱

いつの世も、戦争に行きたがる人間なんかいるワケないけど、3世紀ころのローマでも、若者たちは、戦争には行きたがらなかった。そんな若者たちに手を焼いていた皇帝、クラウディウス二世は、若者たちが戦争に行きたがらない理由は、きっと、愛する恋人と別れることがイヤなんだろうと推測して、なんと、結婚を禁止してしまった。結婚を禁止すれば、女性と付き合うこともなくなると思ったのだ。この呆れ返ったエピソードを聞くだけでも、クラウディウス二世が、コイズミ並みの知能の低さと、金正日並みの独裁ぶりを兼ね備えた、稀に見るバカ皇帝だったってことが分かるだろう。このバカ皇帝のせいで、愛する彼女と結婚できなくなった若者たちは、夢も希望も失い、兵士となって戦場へ送られて行ったのだ。

 

そんな若者たちを見かねたキリスト教の司祭、バレンチノは、バカ皇帝に内緒で、若い恋人たちを結婚させていた。兵役が決まった若者たちは、戦地へ赴く前に結婚しようと思い、遠くから何日もかけて、バレンチノのもとを訪れた。噂を聞きつけた若者たちは、次々とバレンチノのところへ集まり、毎日、何組ものカップルが、神の祝福を受けて結婚したのだった。

 

しかし、あまりにも噂が広がりすぎてしまい、とうとう、バカ皇帝の耳にも入ってしまった。当時、キリスト教は迫害されていて、何かにつけてキリスト教徒を目のカタキにしていたバカ皇帝は、バレンチノを捕まえ、ローマの宗教に改宗するなら、命だけは助けてやると脅した。でも、その脅しに屈しなかったバレンチノは、投獄され、西暦270年2月14日に、処刑されてしまった。

 

時代は変わり、キリスト教が力を持つようになると、過去の迫害の時代の司教たちを尊ぶようになって来た。そして、処刑されるまで、獄中で、看守を相手に愛の尊さを説いていたバレンチノは、後に、聖バレンチノとして、愛の守護聖人となった。そんなバレンチノの処刑日、2月14日は、古くから、若い恋人たちのための日として、色々なイベントが行なわれて来た。バレンチノは、英語読みすると、バレンタイン。つまり、バレンタインデーは、明治製菓が考え出したデタラメな日じゃなくて、1600年もの歴史がある、立派な記念日なのだ‥‥なんてウンチクからスタートした今日この頃、皆さん、バレンタインデーを迎えて、浮かれてますか?(笑)

 

 

‥‥そんなワケで、5世紀ころのローマでは、ルペルカーリアという豊穣祭が行われていた。そのお祭の中には、2月14日の夕方に、カレシのいない若い女性の名前を書いた札を箱に入れ、次の日に、カノジョのいない男性たちが、その箱から札を引き、当たったカノジョと付き合うことができるって言う、なかなかテンションの高くなりそうなイベントがあった。今で言う「出会い系サイト」や「合コン」、ずっと前の「紅鯨団」、もっとずっと前の「フィーリングカップル5対5」、そして、もっとずっとずっとずっとずっと前の「ルペルカーリア豊穣祭」ってワケで、民族や時代が変わっても、若い男女の性欲は、永遠に普遍なのだ。

 

自分の命を犠牲にしてまで、人々に愛の尊さを説いた聖バレンチノ司教の思いは、1600年を経た現在、若い男女を結びつけるバレンタインデーと言うイベントとして、様々な国や民族に浸透した。ニポンは、女性が男性へチョコレートを贈るけど、男性が女性へプレゼントする国もあるし、同性愛者なら、男性同士、女性同士で、プレゼントを交換するカップルもいるだろうし、みんなそれぞれ勝手にやってくれればいいと思う。でも、それはそれでいいんだけど、そしたら、自分が男性なのか女性なのか分からない人は、どうしたらいいんだろう。

 

3年前、アフリカのジンバブエ共和国の女性陸上選手、サムケリソ・シトレ選手は、アフリカ・ユース・チャンピオンシップに出場して、三段跳び、槍投げ、砲丸投げなど、合計で5つもの金メダルを獲った。若干17才の彼女は、驚くべき身体能力を発揮して、他の選手たちを圧倒した。しかし、大会後に、彼女は男性であると言う告発があって、大問題に発展し、裁判となった。でも、男性が女性に成りすまして出場したのなら、完全に金メダルの剥奪ってことになるけど、この選手の場合は、事情が違っていた。この選手は、法廷で、あくまでも自分は女性であると主張して、次のように述べている。

 

「私は、生まれた時には、男性器と女性器の両方がありました。それで、地元の有名な呪術師に頼んで、男性器を消してもらいました。でも、その時に、代金の一部に未払いがあったので、最近になって再び男性器が生えて来たんです。これから急いで未払いだったぶんの代金を支払いに行くので、次回の公判までには、男性器は消えているはずです。」

 

どこからツッコンでいいのか分からないけど、「生まれた時には、男性器と女性器の両方がありました。」って証言がホントなら、「両性具有」とか「ふたなり」とか言うものだから、性別を偽ってたワケじゃなくなる‥‥のかな? それよりも、外科的な手術とかじゃなくて、呪術師の魔術みたいなことで、男性器が消えたり、さらには、代金が未払いだったから、また生えてきたりって、一体‥‥。

 

あまりにも非科学的な話だけど、これを法廷で述べてるってことは、本人は信じてるんだろうし、それ以前に、ジンバブエには、今でも呪術師なんてものが存在してて、病気になった人たちは、あたしたちが病院に行くような感覚で、呪術師のところに行ってるんだろうか? 後日談は知らないので、この選手にどんな判決が下ったのか分からないけど、裁判の判決よりも気になるのは、不足してた代金を払っただけで、ホントにオチンチンが消えたかどうかだ。

 

‥‥そんなワケで、ちょっと前に、ブッシュの調教係、ライスおばちゃんが、「圧政国家」として名指ししたのが、キューバ、ミャンマー、北朝鮮、イラン、ベラルーシ、ジンバブエの6ヶ国だ。前回、「悪の枢軸」として挙げたのが、イラク、イラン、北朝鮮の3ヶ国だったけど、このうちのイラクは、アメリカがお望み通りにぶっ潰したから、残りのイランと北朝鮮を今回の「圧政国家」の6ヶ国に入れたのは当然だろう。また、キューバやミャンマーを加えるのも、世界をアメリカの思い通りにしたいブッシュからすれば、当然だ。それから、ポーランドの選挙で、ユーシェンコが毒を盛られて顔がすごくなっちゃった事件とかの絡みで、ポーランドの隣のベラルーシが挙げられたのも分かる。

 

でも、ジンバブエはどうなの?って感じがする。アメリカとジンバブエって、あんまり関係無いじゃん。だけど、ジンバブエって言えば、イギリスとの問題がある。フランスのコート・ジボアール問題と同じように、イギリスのジンバブエ問題があるワケだから、ようするに、世界のスネオ、ブレアが、世界のジャイアン、ブッシュに、「ジャイア~ン! このラジコンあげるから、あのジンバブエを何とかしてよ~!」って泣きついたんだろう。

 

アメリカは‥‥って言うか、ブッシュは‥‥って言うか、ブッシュを影で操るライスおばちゃんは、とにかく、次々に仮想敵国を作り、アメリカを今以上の軍事大国にしたいから、ケンカを売りまくってるだけなんだと思うけど、あまりにも行き過ぎだ。予想通り、ライスおばちゃんの挑発に乗っかって、北朝鮮は核兵器を出して来たし、ジンバブエもイランと手を組んで核開発するって言い出した。

 

イラクには大量破壊兵器なんか無くて、全世界から大ブーイングを浴びたから、これからは、相手を攻撃するための確実な大義名分が必要になる。そのために、ぶっ潰したい国を挑発して、大量破壊兵器を保有、もしくは、これから開発するって言わせる。これが、ライスおばちゃんの書いたシナリオなのだ。北朝鮮を攻撃した場合に、ホントは核兵器なんか持って無くて、核兵器の保有って発表がタダのハッタリだったとしても、公言した以上、それが攻撃の大義名分になる。ジンバブエやイランを攻撃しても、今は核兵器を持ってなくても、開発するって公言した以上、その言葉が攻撃の大義名分になる。

 

‥‥そんなワケで、愛の尊さを説いた聖バレンタイン司教の教えが、もっとも伝わってないのが、熱心なキリスト教徒を自負してて、選挙にまでキリスト教を利用するブッシュだってのも笑えない今日この頃だけど、アメリカもイギリスも、あんまりジンバブエを甘く見ないほうがいいだろう。何しろ、ジンバブエには、どんな化学兵器よりも恐ろしい、魔術でオチンチンを消すことのできる呪術師がいるんだから(笑)

|

2005.02.13

あたしのスポンサー

NHKの総合テレビで、今日の午後2時から、日本ラグビー選手権大会の準々決勝戦、トヨタ自動車対早稲田大学の試合を生中継することになっていたのに、突然、中止することになった。そして、今朝になって、また放送することになった。結局、試合は生中継されたんだけど、まるでコイズミの答弁みたいに、二転三転したこのドタバタ劇は、何が原因だったのかって言うと、あまりにもくだらない理由なのだ。なんと、審判のジャージの胸のところに、大会のスポンサー名が小さく入っていて、それがテレビに映るのがまずいって言う理由だった。

だけど、トヨタ自動車のチームのユニフォームには、胸に大きく「TOYOTA」って入ってるし、早稲田大学のチームのユニフォームにも、胸に「adidas」って入ってる。それどころか、競技場のスタンド前には、ものすごく大きな横断幕で、「アサヒスーパードライ」「YAMAHA発動機」「NTT東日本」「大塚商会」「TOSHIBA」「リポビタンD」「日清製粉グループ」「NECソフト」「モルツ」「SANYO」「calbee」などなど、他にもたくさんのスポンサー名が並んでいて、試合中は、必ずどれかが映っている。

その上、画面左上の得点表示にも、「トヨタ自動車」って書いてあるし、実況のアナウンサーも、「トヨタ自動車」「トヨタ自動車」って連呼してる。ようするに、画面の中は、色んな企業名があふれてる状態なのだ。それなのに、全国のファンが楽しみにしてた生中継を中止にする理由が、審判のジャージの胸に小さく入ってるスポンサー名だなんて、何だか変な話だな‥‥って思ってたら、そのスポンサー名ってのが、「朝日新聞」なんだって!(笑)

それなら、NHKとしては、意地でも放送したくないよな。だけど、突然の放送中止に、怒り狂った全国のラグビーファンが、ガンガン電話で文句を言って来たので、今朝になって、急きょ、放送することになった今日この頃、皆さん、「ラグビー」は冬の季語だって知ってましたか?

‥‥そんなワケで、いったんは、エビジョンイルを顧問に就任させたのに、全国からの批判の電話が相次いだため、たった3日で白紙撤回。いったんは、ラグビーの放送中止を決めたのに、全国からの批判の電話が相次いだため、当日の朝に白紙撤回。モノゴトの判断能力が欠落してるって言うか、優柔不断って言うか、空気が読めないって言うか、ようするに、何も分かってない、新会長のマリオネット橋本。

エビジョンイルの問題にしたって、最初から顧問なんかにしなければ、国民の心証は悪くならなかったワケだし、今日のラグビーの放送にしたって、最初から予定通りにしてれば、何の問題も起こらなかったのだ。結局、エビジョンイルは排除されて、ラグビーは放送されたけど、これじゃあ、国民の不信感は大きくなって行くだけだ。どうせ、最後に国民の声に従うんだったら、もうちょっと賢く、最初から国民の総意に即した判断ができないもんなの?

NHKのやり方って、善悪の判断のつかない幼児が、知らずに悪いことをしちゃって、周りの大人たちから怒られたから、何がいけないのかは分からないけど、とりあえず謝まるって言うのと同じような気がする。バレないと思って万引きしたけど、店員さんに見つかって捕まったから、ホントは悪いなんて思ってないクセに、「ごめんなさい」って言って、盗んだものを返すのと同じような気がする。これじゃあ、ニポンイチの恥知らず女、安倍なつみと同じじゃん(笑)

‥‥そんなワケで、何の脈略もなく話は変わるけど、親友のヨーコから、夜の7時半ころに、「これからカラオケに行くんだけど、きっこも来ない?」ってメールが来た。あたしのマンションの近くの居酒屋さんで、夕方からカレシと飲んでて、カラオケに行こう!ってことになったんだけど、いつも2人でマンネリだから、きっこを呼ぼうってことになったらしい。

あたしは、お仕事から帰って来たとこで、少し疲れてたし、お金も使いたくなかったから、久しぶりにヨーコには会いたかったんだけど、ちょっと返事を渋った。そしたら、ヨーコのカレシがおごってくれるって言い出して、それならってことで、行くことに決めた。サスガに、お化粧を落としてたら断ったんだけど、ちょうどお部屋に戻った時だったので、パパッと化粧直しをして、猫たちのゴハンを用意してから、カラオケ屋さんに向かった。

このお店は、ビール以外の飲み放題だと、6時間で1800円、ビールも飲み放題だと、6時間で2000円なんだけど、たとえば、3人のうち1人だけがビール飲み放題ってのは、NGなのだ。1人でもビール飲み放題の人がいる時は、全員がビール飲み放題の2000円を取られる。つまり、1人だけがビールを頼んで、みんなで回し飲みをするヤツラがいるので、こう言う方式にされちゃったのだ。それって、あたしのことだけど(笑)

‥‥そんなワケで、ヨーコのカレシが、3人ぶん、6000円を払ってくれて、中に入った。土曜日だって言うのに、ぜんぜん待たずに入れたのは、あたしの黒魔術が効いたんだろう(笑)

とりあえず、生ビールをピッチャーで3つ注文して、ピッチャーで乾杯して、ピッチャーで飲んだ。ピッチャー自体は、ガラスじゃなくてプラスティックだから軽いんだけど、中ジョッキ5杯ぶんくらい入ってるから、重くて片手じゃ持てない。ヨーコたちは2軒目なので、ワリとゆっくりと飲んでたけど、あたしは、ビールどころか、最近は発泡酒も飲んでなかったので、温かい部屋と生ビールって言うパラダイスみたいな組み合わせに舞い上がっちゃって、ヨーコのカレシが3曲、ヨーコが2曲歌い終わるまでに、ピッチャーを飲み干した。

ヨーコのカレシは、すごく気がつく男で、あたしのピッチャーが空になる前に、次のぶんを注文してくれてた。新しいピッチャーが3つと、ピザ、たこ焼き、ポッキー、お新香が届き、テーブルがいっぱいになった。「きっこ、晩ご飯まだだろ? オレたち居酒屋で食べたから、どんどん食って!」なんて言われちゃって、あたしのペースは、さらに加速する。でも、サスガにピッチャーで2杯も飲むと、もうビールは飲めないので、焼酎に切り替えた。

チョコチョコ頼むと、歌ってる時に何度も店員が出入りしてウザイから、焼酎のロックを3杯と、焼酎のストレートを6杯、まとめて頼んだ。自分のお部屋だと、寒くて寒くてお湯割りしか飲めないけど、温かいカラオケ屋さんだから、ロックで飲めるってことに感動する。こう言った、日々の小さな感動を大切にする心が、今のニポン人には欠けているような気がする‥‥なんて言いつつ、飲んでばかりみたいに見えるあたしも、この時点で、ケッコー歌ってる。あの松任谷正隆をして、今世紀最高のラブソングと言わしめた、aikoの「カブトムシ」を始め、7~8曲くらいは歌ったと思う。

そして、ついに、その時がやって来た。あたしとヨーコの酔っぱらい加減を見て、ヨーコのカレシが入れたんだと思うけど、突然、MAXの「GET MY LOVE!」のイントロが流れ始めた。ヨーコとMAXやるのは、1年ぶりくらいだ。気が利くカレシは、ササッとイスをずらして、踊るスペースを作ってくれた。ヨーコは美奈子を完全コピーしてるし、あたしは玲奈ちゃんを完全コピーしてるし、アイコンタクトなんかしなくても、もう分かり切ってるコンビだから、1年ぶりでも、腕を上げる角度までピシッと決まる。

ヨーコのカレシは、あたしたちのMAXなんか、もう何度も何度も見てて、飽きちゃってるはずなのに、あたしたちのために、次々にMAXの曲を入れてくれる。そして、「ミナコォ~!」とか「レイナァ~!」とか、ちゃんとヲタクっぽく合いの手を入れてくれる。「TORA TORA TORA」の時は、「フゥ~!」とか「フォ~!」とか、歌舞伎町のバカホストみたいな掛け声も入れてくれて、なかなかのサービス精神だった。ホントに、やさしい男だ。

何曲目かの「銀河の誓い」では、あたしとヨーコだけの必殺ワザ、「2人で4人ぶんフォーメーション」も成功したし、1時間くらいMAXを踊って、アンコールで「一緒に…」、ダブルアンコールで「あの夏へと」、トリプルアンコールで「Spring Rain」って言う、MAX冥利に尽きるゼイタク三昧を楽しませてもらった。

気がつくと、夜中の1時を過ぎてて、ヘロヘロになってお部屋に戻ったのは、2時近かった。それからお化粧を落として、お風呂に入って、お布団に入ったのはいいけど、酔ってるのに、久しぶりにヨーコとMAXしたから、コーフンしちゃって眠れない。それで、今、日記を書いてるワケだ。

‥‥そんなワケで、今日は、お昼からお台場で某発泡酒の宣伝イベントのお仕事があるので、これからサクッと寝て、8時半にサクッと起きて、9時半にサクッと出発するつもりの今日この頃、担当するモデルさんに、「お酒くさいですね」って言われそうな気がするけど、発泡酒のイベントだから、あたし的にも、スポンサー的にも、OKだろう(笑)

|

2005.02.12

化学の力で同性愛

北朝鮮のバカ将軍様が、サッカーで負けた腹いせに、核兵器の保有を全世界にアピールして、そのバカっぷりをさらに露呈した。でも、北朝鮮なんかのヘッポコミサイルは、アメリカにもイギリスにも届かないから、ニポンや中国、韓国などの近隣の国々が、バカの巻き添えを食うだけだろう。オマケに、北朝鮮のノドンやテポドンは、極めて命中精度が低くて、たとえば1000km先を狙ったとしたら、着弾地点の誤差は、半径100kmもあるらしい。半径100kmって言ったら、東京を狙ったのに、千葉県の銚子に落ちたり、神奈川県の小田原に落ちたりするワケだ。つまり、直径200kmの、でっかい円のどこに落ちるか分からないって言う、とんでもないシロモノなのだ。だけど、東京に住んでるあたしとしては、そのほうが助かるけど‥‥(笑)

 

ニポンは、全世界で唯一、核を落とされた国だから、核に関しては過敏になってて、今回の北朝鮮のアホ声明に対しても、広島市長がソッコーで抗議文を送ったそうだ。だけど、現代では、ホントに怖いのは、核じゃなくて、化学兵器と生物兵器なのだ。現代の核兵器は、広島や長崎に落とされたものの何百倍もの威力があり、近隣の国なんかに発射したら、自分の国も大被害を受けちゃう。だから、核兵器は、実際に使うために開発、保有してるんじゃなくて、あくまでも威しのための兵器なのだ。

 

実際に戦争になったら、化学兵器と生物兵器が大活躍する。そのために、アメリカだってロシアだって、核兵器の何倍もの予算と開発者を投入して、日夜、秘密裏に、恐ろしい研究と開発を繰り返している。たとえば、旧ソ連では、核兵器の開発者が約3000人だったのに対して、化学兵器の開発者は約5000人、生物兵器の開発者は約10000人、合計すると、5倍もの人数を投入してた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

 

 

‥‥そんなわけで、ソ連が崩壊したことによって、これらの開発者たちの半数以上は、職を失った。職を失った核兵器の開発者たちは、核の知識や技術などを生かせる仕事などないので、まったく別の、普通の職業に就くしかなかった。でも、職を失った化学兵器と生物兵器の開発者たちは、ある人たちから、ひっぱりダコになったのだ。それは、全世界のテロリストのグループだ。

 

テロリストのグループには、核を開発する予算なんかないし、開発したとこで、核なんか簡単に持ち運びもできないし、発射するための施設なども持てないため、オサマ・ビンラディンくらいの大物にならないと、核には手を出せない。でも、化学兵器や生物兵器なら、弱小テログループでも簡単に作ることができるので、世界に100以上もあると言われているテログループが、旧ソ連の開発者のもとへと群がったのだ。職を失って生活にも困っていた兵器研究者や設計者たちは、次々に良い条件を提示して来るテログループに雇われて行き、全世界のテログループの研究施設で働くようになった。

 

オウム真理教の上祐が、何度もロシアに足を運んでいたのも、旧ソ連の化学兵器開発者と密会するためで、そして、VXガスやサリンを製造するための施設や機材の設計図などを買い取っていたのだ。ニポンでの実行犯だけが逮捕され、裏ですべてを計画していた本物の悪党、上祐が、何の罪にも問われずに平然と暮らしてることに、被害者だけでなく、ニポン中の人たちが、この国の司法の無能さを痛感してるだろうし、ああ言う危険人物を野放しにしてるこの国の甘さに、胃がもたれ気味だろう。

 

‥‥そんなワケで、現実問題としては、核兵器なんかよりも、上祐みたいなバカでも作ることができて、小ビンに入れて持ち歩くことができる化学兵器のほうが、遥かに脅威なのだ。たった1gで、何人もの人間を殺傷することができる化学兵器が、世界中には、信じられないほどたくさんある。

 

世界最大の保有国であるロシアには、合計で4万トン以上もの化学兵器があるけど、このロシアにあるぶんだけで、人間だけじゃなく、地球上のすべての生物を死滅させる量を遥かに超えているのだ。そして、ロシアに次ぐ保有国であるアメリカは、各州ごとに、500トンから1000トン単位で、VXガスやサリン、マスタードガスなどを始めとした、10種類以上の化学兵器を備蓄している。

 

他にも、規模の大小はあっても、全世界の150以上の国が、化学兵器や生物兵器を保有している。そして、何よりも怖いのは、核兵器と違って、その管理の甘さだ。たとえば、南ロシアの兵器保管施設には、約5400トンの神経ガスが保管されているんだけど、その8割以上は、すでに砲弾に充填されていて、いつでも発射できる状態になっている。この神経ガス弾は、ものすごく強力で、たった1発で何千人も殺すことができる。そんなブッソウな弾頭が、何十万発も山積みにされているのだ。

 

それなのに、この施設と来たら、木の骨組みとトタンでできた簡易倉庫で、すでに老朽化していて、窓は割れてるし、屋根には穴が開いている。こんな倉庫が100棟も並んでいて、そこに、5400トンもの化学兵器が、無造作に並べてあるのだ。オマケに、警備と言えば、1日に2回、ジープで巡回してるだけで、それ以外は無人だ。そして、巡回している警備員は、100棟の倉庫の中は見ないし、全体の正確な保管量すら把握していないので、誰かが勝手に運び出していたとしても、分からないままなのだ。こんな施設が、ロシアには10ヶ所以上もある。

 

アメリカだって似たようなもので、ケンタッキー州、ユタ州、オハイオ州、アラバマ州、ミシガン州、コロラド州、メリーランド州、ニュージャージー州など、大都市から離れた州のほとんどに、複数の化学兵器保管施設があって、それぞれの施設で、毎日のように漏洩事故が起きている。たとえば、ユタ州の施設のうちの1ヶ所では、サリンなどの致死性のある化学薬品の漏洩を知らせる警報が、半年間で75回以上も鳴っている。そして、漏れたサリンを吸ってしまった従業員の1人は、今でも植物状態のままだ。

 

1997年、国連は、「化学兵器禁止条約」を立案した。そして、その時に調印した、ロシアやアメリカを始めとする153ヶ国は、調印から10年以内に、すべての化学兵器を破棄するって約束した。つまり、2007年までに、少なくとも、153ヶ国から化学兵器が無くなる予定なのだ。だけど、ロシアやアメリカのように、あまりにも大量の化学兵器を保有している国が、たった10年で、そのすべてを破棄できるワケがないので、「10年で無理だった場合は、あと5年間延期できる」って言う、サービス残業みたいな決まりを作ったのだ。

 

だけど、この調印にアメリカが参加したってこと自体が、本来はおかしな話なのだ。ブッシュの親父、パパブッシュは、自分の任期中に、「1994年までにアメリカの化学兵器をすべて破棄する」って公約したのだ。だから、パパブッシュが、ちゃんと公約を守ってれば、1997年の時点で、すでにアメリカの化学兵器はゼロになってて、こんな調印なんか、他人事になってたはずなのだ。

 

でも、息子ともども戦争大好き、殺人大好きなパパブッシュが、大切な化学兵器を破棄するはずがない。こんな公約なんか、結局は、コイズミと同じで、支持率を取るための大嘘だったワケで、実際には、化学兵器を破棄するどころか、その正反対のことをやってたのだ。なんと、パパブッシュは、大嘘をついて国民を欺き、秘密裏に、新しい化学兵器や生物兵器を次々に開発してたのだ。

 

パパブッシュの命令で、ペンタゴンは、オハイオ州にある米空軍ライト研究所に、新しい化学兵器や生物兵器の開発を以来した。そして、その開発段階において、ボツになった新型化学兵器の機密文書が、10年を経た今、化学兵器や生物兵器の使用禁止と情報公開を求める国際組織、「サンシャイン・プロジェクト」によって公開された。その機密文書によると、この開発計画は、ちょうど、パパブッシュが大統領に就任した1989年からスタートしていて、750万ドル(約8億2000万円)の予算が充てられた。そして、その内容たるや、あまりのヒドサで、開いた口が塞がらない。

 

たとえば、敵の兵士をホモに変えちゃう催淫型化学兵器なんてのがある。このガスを吸うと、近くにいる同性を誰でも構わずに好きで好きでガマンできなくなっちゃって、兵士たちは戦争なんかどうでも良くなって、みんなハダカになって、そこら中で抱き合ったりキスしたりし始めちゃう。あまりにも激しい性欲に支配されるため、道端だろうと戦場だろうと関係無く、見るもオゾマシイ光景が繰り広げられるそうだ。

 

それにしても、同性愛をケギライするブッシュらしい化学兵器だけど、こんなにふざけたものも、アイデアだけでボツになったんじゃなくて、ちゃんと試作品が開発されていて、人体実験もしていて、ちゃんとその効果も認められてるのだ。その証拠に、「人体には害が無かった」って書かれてるのだ。だから、ゲイの男性で、一般の男性を好きになっちゃった人は、このガスを相手に吸わせれば両思いになれるから、新宿の2丁目あたりで売り出せば、爆発的にヒットするかも知れない(笑)

 

でも、もともとホモだった人がこのガスを吸ったら、ホモじゃなくなって、女性を好きになるのかな? もしもそうなら、ニポンの場合は、自衛隊の中のホモの人だけで戦えば、この兵器を使われても平気だろう。なんて、ちょっとダジャレもはさみつつ、他にも、敵の兵士たちに、ものすごい口臭を発生させて、まともに戦えなくするガスや、ネズミやスズメバチを興奮させて、敵を襲わせるガス、敵の皮膚を直射日光に耐えられなくするガスなど、マトモな神経じゃ思いつかないような化学兵器が、大統領命令で、国家予算を使って、何年にも渡って開発されていたのだ。

 

そして、こんなバカげたことを本気でやってたパパブッシュから、ちょっとはマトモなクリントンへと政権が交代したので、アメリカは、「化学兵器禁止条約」に調印することになったのだ。でも、そのあとに、パパブッシュに輪をかけたバカ、息子ブッシュが大統領になっちゃったもんだから、またまた化学兵器の削減は暗礁に乗り上げてしまい、調印から7年も過ぎたって言うのに、アメリカは、まだ80%近い化学兵器や生物兵器を保有してる上に、新しい兵器の開発が始まっちゃったのだ。

 

‥‥そんなワケで、兵士をホモにするガスや、口臭をひどくするガスなんかよりも、バカをリコウに変えるガスを開発して、1日も早く、ブッシュやコイズミや金正日に吸わせて欲しいと思う今日この頃なのだ‥‥。

|

2005.02.11

負け犬に核弾頭

ホテルの企画営業部に勤めるキャリアウーマンで、仕事はできるし美人だし、とっても魅力的な女性なのに、いつの間にか三十路になってて、恋人もいないし結婚の予定もなくて、毎晩お酒を飲んでストレスを発散する33才‥‥ってのが、4月からスタートするフジテレビの火曜日の夜10時からのドラマ、「曲り角の彼女(仮題)」で、稲森いずみが演じる女性像だ。

来月のお誕生日で33歳になる稲森いずみは、「同い年の女性を演じられるのでとても楽しみにしています。主人公と同じように、仕事や恋に取り組んでいる30代女性が元気になれるような素敵なドラマをお届けしたいです。」と意欲満々らしいけど、いくら仮題とは言え、よりによって「曲り角の彼女」だなんて、同世代で似たような状況のあたしとしては、とても素直には受け入れられないタイトルだ。その上、何かにつけて稲森いずみを挑発する、20代の若いOLの役が、釈由美子だって言うんだから、シャクに触る。「オバサンはお逝きなさい!」とでも言うんだろうか?

一方、20代半ばの結婚適齢期の女性が、3人のステキな花婿候補の中から1人を選ぶと言う、あまりにもゼイタクな設定なのが、同じく、4月からスタートするTBSの木曜日の夜9時からのドラマ、「夢で逢いましょう」で、この、うらやましい主役を演じるのは、誰でもが納得するであろう、矢田亜希子だ。そして、矢田亜希子の花婿候補は、ナルシストの押尾学や筋肉バカの永井大など、そこそこのレベルの男を揃えている。ゴールデンのドラマに押尾学じゃ、ちょっとキビシイけど、あくまでも主役は矢田亜希子で、押尾学は恋人じゃなくて、花婿候補のうちの1人って設定の脇役だから、まあ、ギリギリでセーフだろう。

矢田亜希子は、「見てくださる方々に『良かった!』と言っていただけるよう頑張りたい。」と、あいかわらず優等生的なコメントで、サスガ、コートのボタンを上から下までぜんぶとめてるだけのことはある。今、夕方に再放送してる「恋のチカラ」でも、私服も、勤め先の銀行の制服もきちんと着てて、まあ、銀行の制服をだらしなく着る人はいないと思うけど、それにしても、あまりにも似合いすぎてると思う今日この頃、皆さん、きちんとした女性はお好きですか?


‥‥そんなワケで、きちんとしたスーツ、きちんとしたワンピース、きちんとしたコート、すべてのボタンをきちんととめて、ですます調できちんとしゃべる矢田亜希子。きちんと足を揃えて立ち、きちんと手を揃えて、きちんとお辞儀をする。きちんと、きちんと、きちんと、きちんと‥‥ここまできちんとしてると、普通は、見てるほうが息苦しくなって来るはずだけど、矢田亜希子の場合は、それがすごく自然で、ぜんぜん無理がない。ホントに、品のいいお嬢様って感じで、イヤミに感じない。もしも、矢田亜希子の役を鈴木紗理奈がやったとしたら、あまりにも不自然で、5分で見てるこっちの肩が凝って来るだろう(笑)

「曲り角の彼女」の吉條英希プロデューサーは、「今さら人前でジタバタできない33歳の女性が、恋愛、仕事でジタバタする身近なラブコメディーに仕上げたい。恋愛の分岐点に立つ女性のサバイバルマニュアルになれば。」と言っている。一方、「夢で逢いましょう」の貴島誠一郎プロデューサーは、「世間には負け犬という言葉が飛び交っていますが、女性の結婚願望は相変わらず強い。現代の幸せの探求を自然体の演技が好評の矢田さんで描きたい。」と言っている。

ようするに、火曜日の夜10時から、稲森いずみが、30代の負け犬になっちゃった女性を演じ、木曜日の夜9時から、矢田亜希子が、20代の負け犬になる前の女性を演じるワケだ。それなら、水曜日の夜には、30代は負け犬だったけど、40代になってから玉の輿に乗った女性を描いたドラマを放送して、主役は杉田かおるにして欲しいと思う。そうすれば、火曜日のドラマで稲森いずみがジタバタしてても、木曜日のドラマで矢田亜希子が結婚相手を決められずにいても、間の水曜日にはホッとできるから、安心して見てられる。

まあ、あたしの場合は、ドラマのストーリーは興味ないので、見るとしたら、ファッションや小物類をチェキするだけだけど、稲森いずみも矢田亜希子も好きなので、一応は録画すると思う。そして、録画した第1話を見る前に、次の週になっちゃって、1話の上に2話、2話の上に3話って感じで録画して行き、何も分からないままに最終回を迎えるってパターンが、小岩井牛乳くらい濃厚だ。

‥‥そんなワケで、濃厚と言えば、北朝鮮のサッカー選手たちの処刑が濃厚らしい。昨日のニポン対北朝鮮のサッカーは、ニポンが勝ったそうだけど、北朝鮮の選手は、負けたら処刑されるか、良くても強制収容所送りになるそうだ。特に、ゴールキーパーは、入れられた得点の全責任を取らされて、100%処刑される。その上、本人だけじゃなくて、家族も全員殺されるんだって。あたしは、サッカーのことはぜんぜん分からないけど、10年くらい前に、どこかの国のチームとの試合で、北朝鮮が完敗した時は、選手の半数が処刑されて、残りは収容所に送られて、死ぬまで強制労働をさせられたそうだ。

昨日の試合を見てた人に聞いたら、北朝鮮の選手って、ニポンの選手のユニフォームをつかんで引き倒したり、ドリブルしてる選手を後ろから倒したりと、卑怯なことばっかりしてたらしいけど、負けたら殺されちゃうんじゃ、ナリフリ構わず必死になるのは当然だろう。だけど、まだ1試合しただけだから、このあとの試合でがんばって、北朝鮮も予選を突破できれば、何とか処刑だけは免れられると思う。

でも、昨日の試合をテレビで見てたバカ将軍様は、負けてよほど腹が立ったんだろう。今日になって突然、核兵器を保有していることを公式に宣言した上で、6カ国協議への参加を無期限で中断し、さらに核兵器を増やして行くって発表した。北朝鮮の外務省は、ブッシュやライスだけでなく、コイズミや安倍に対しても敵意を剥き出しにしていて、6カ国協議への参加の条件として、ニポンの排除を挙げている。

これで、ノドンミサイルの先っちょに核弾頭が搭載される可能性が濃厚になり、射程距離内にある東京や大阪や名古屋などの大都市の住民は、核の恐怖にさらされることになった。北朝鮮に核兵器、これぞ、まさに、キチガイに刃物だ。これもすべて、北朝鮮に対する政策を延ばし延ばしにして、どうでもいい郵政民営化なんかにばかり時間を費やして来たコイズミのせいだろう。

すぐ隣りに、こんなに危ない国があるのに、国会では、連日、与党と野党が、お互いの献金問題のアラ探しばかりしてる。こんなくだらない問題を論じてる間に、バカ将軍様は、どんどん核兵器を製造してるのだ。国会の開催には、1日で何億円もかかってるって言うのに、何ひとつ国民のためになっていない。

‥‥そんなワケで、20代で結婚できず、30代でジタバタしてても、40代で玉の輿に乗れればすべてはハッピーなんだけど、コイズミのおかげで、30代でジタバタしてるうちに、空から核弾頭ミサイルが降って来そうな今日この頃、コイズミと森が、アセッて憲法第9条の内容を変更しようとしてる裏が見えて来たような気がする。

|

2005.02.10

あたしは録画依存症

あたしは、できる限り、NHKの「お昼です!ふれあいホール」を録画している。それは、バニラムードの演奏の部分だけを編集するためだ。毎日、2分ほどの演奏だけど、楽曲は、クラシック、ジャズ、ポップス、映画音楽、民謡と、とても幅が広いから、まとめて聴くとすごく楽しい。この前なんか、北島三郎の「与作」をジャジーなアレンジで演奏してて、なかなか衝撃的だった。

それから、あたしのもうひとつの楽しみは、4人のファッションだ。基本的には、今どきの女子大生ファッションが多くて、雑誌で言えば、「JJ」とか「Can-Cam」みたいな感じなんだけど、その時の楽曲に合わせて、ちょっとドレッシーだったり、ちょっと民族風だったりと、なかなか良く考えられている。そして、4人がバラバラでもなく、かと言って、完全なオソロでもなく、テイストだけを揃えて、あとはそれぞれの個性を生かしたファッションなので、見ててすごく楽しいし、勉強になる。

MAXを鑑賞する場合は、楽曲によって衣裳のパターンは決まってるから、楽しみのポイントは、ダンスと歌がメインになる。でも、バニラムードの場合は、楽器を演奏してるワケだから、ダンスも歌も無い。だから、楽しみのポイントは、楽曲と衣裳ってことになる。

たいていは、お家に帰って来て、晩ご飯を食べながら番組をザッと見て、そのあと、バニラムードの演奏の部分だけを1本のテープにまとめてる。でも、それだけじゃなくて、バニラムードのメンバー、特に、あたしのゴヒイキの Mariko ちゃんが、クイズコーナーとか、他のコーーで活躍してる時や、ファッションやヘアメークが可愛い時は、そう言ったショットもチョコチョコと織り込むようにしてる。

そんな、バニラムードのスペシャルテープも、もう3本目に入ったんだけど、お昼には、TBSの「とってもインサイト」とフジテレビの「笑っていいとも!」も録画してるので、早送りでザッとチェキするだけでも大変な今日この頃、皆さん、録画だけして見てないビデオが溜まってませんか?


‥‥そんなワケで、あたしは、お昼の番組の他にも、フジテレビの13時半からの帯ドラマ、「冬の輪舞」も毎日録画してるし、ゲストによっては、NHKの「スタジオパーク」やテレビ朝日の「徹子の部屋」を録画する日もあるし、各局の午後のワイドショーを録画する場合もあるので、テレビの横の一角には、見てないビデオテープが、摩天楼のようにそびえ立っている。

ブランド品のバッグを買うことを喜びとしてて、新作のバッグが出るたびに買うんだけど、「買う」って行為だけで満たされてしまい、結局、箱から出さず、使わないままのバッグが山積みになって行く。それでも、欲しいバッグは次から次に発売されるから、使ってないバッグを大黒屋に売りに行き、そのお金で次のバッグを買う。最近は、こう言う女性が多いらしい。

様々な原因から常に不安がつきまとう時代だから、何かに依存しないと生きて行けない人たちが増えて来て、症状のヒドサの違いこそあれ、世の中は依存症だらけになって来た。買い物依存症、食べ物依存症、アイドル依存症、ネット依存症、セックス依存症、色々な依存症が氾濫しているのも、不安な時代背景と、間違った教育によって、30代になっても40代になっても、ホントの意味で大人になれない人たちが増えてしまったからだと思う。必要も無いブランド品を買い続けるのも、お腹がいっぱいなのに食べ続けるのも、盗作アイドルなんかに傾倒するのも、1日中ネットの世界で生活しているのも、常に複数のセックスフレンドがいないと安心していられないのも、すべては、体は大人でも精神は幼児と同じで、欲しいオモチャを買ってもらえるまで泣き叫んでいる子供と、やっていることは何ら変わらない。

‥‥そんなワケで、三十路になっても大人になりきれないあたしは、完全に録画依存症なんだと思う。見る時間も無いのに、録画さえしておけば、精神的に安心できるのだ。気になる番組があるのに、録画予約をしないで出かけると、車の運転をしてる時も、お仕事をしてる時も、何度もその番組のことを思い出しちゃって、「ああ、録画しておけば良かった‥‥」って後悔する。だから、録画予約さえしておけば、安心して1日を過ごせる。

だからって、帰って来てからそのビデオを見るのかって言うと、そうでもないのだ。録画さえしておけば、いつでも見れるって言う安心感があるから、とりあえず、今放送してる番組を優先して見ちゃう。そして、「見る予定」のテープが、どんどん溜まって行く。それでも、どんなにあとからでも、必ず見るんだったら、録画依存症とは言えない。それは、ただ単に、忙しくて時間が無いってだけで、見る時間が無いからテープが溜まってるだけなのだ。

あたしも、最初は、そう思ってた。つまり、今は忙しくて時間が無いけど、時間ができたらまとめて見ようって思ってたし、今でも、そのつもりで録画を続けてる。だいたい、見る気の無い番組をわざわざ録画する人なんかいないだろう。でも、あたしのは、あることから、自分が録画依存症じゃないかって自覚し始めた。それは、まだ見てないテープの上に、別の番組を録画するようになったからだ。手元に新品のテープが無くて、それでも録画したい番組があったので、あたしは、「これは、どうせ見ないだろう」って思うテープをデッキに入れて、録画予約して出かけたのだ。

本来なら、まだ見てないテープは、すべて「見る予定」のテープであり、「これは、どうせ見ないだろう」なんてテープは1本も無いはずだ。だけど、正直な話、上から録画しちゃっても構わないテープが、何十本とある。今では、録画したのに見てないテープの上に、別の番組を録画して、それをまだ見てないうちに、また別の番組を録画して‥‥ってことも当たり前になっちゃって、ついには、「何度重ね録りしてもキレイです」なんて言う謳い文句のテープを使うようになったほどだ。

この方法、今では当たり前にやってるけど、良く考えると、使わないバッグを買い続けてるのと同じことで、ようするに、その番組を見ることが目的じゃなくて、その番組を録画することが目的であり、自分の安心感を満たすために、それほど見たくもない番組まで、録画するようになっちゃったのだ。自信タップリに言わせてもらうけど、これぞ、録画依存症!(笑)

‥‥そんなワケで、見ない番組まで録画しちゃう録画依存症のあたしだけど、NHKの「お昼です!ふれあいホール」だけは、バニラムードのスペシャルテープを作るって言う目的があるので、必ずチェキしている。それで、今日も、お家に帰って来て、晩ご飯を食べながら見たんだけど、今日のバニラムードは、ひと味違った。あたしは、最初に、「バニラムードの場合は、楽器を演奏してるワケだから、ダンスも歌も無い。だから、楽しみのポイントは、楽曲と衣裳ってことになる。」って書いたけど、今日は、ダンスとまでは言えないけど、振り付けがあったのだ。

楽曲は「キャバレー」で、一番初めに、4人が右手を前に出して顔を伏せていて、そこから、サッと顔を上げて演奏がスタート。そして、左端のフルートの Waka ちゃんが、隣りのバイオリンの Yui ちゃんのほうをパッと見て、Yui ちゃんが、隣りのチェロの Mariko ちゃんのほうをパッと見て、Mariko ちゃんが、右端のキーボードの Keiko ちゃんのほうをパッと見て、つまり、両手は楽器でふさがってるから、自由になる頭だけを使って、顔の向きでリレーをして行ったのだ。

短い演奏の中に、4人それぞれのソロパートを入れる部分でも、それぞれが表情豊かで、ホントに素晴らしかった。あたしは、クラシックの楽器のことを知らないので、何て言う演奏法なのか分からないけど、Mariko ちゃんが、弓を使わずに、指で弦を弾いて、ベースギターみたいに音を出す部分がソロパートの中にあって、その時に、ボンッボンッて言う音に合わせて、顔を左右に傾げるみたいにしたんだけど、それがメチャクチャ可愛くて、もう、たまらなかった。

‥‥そんなワケで、またまたお宝映像が増えちゃったバニラムードのスペシャルテープだけど、唯一の欠点は、このテープ自体を最初から見る時間が無いってことだ。録画したテープも、編集したテープも、結局は見る時間が無いので、そのまま増え続けて行く。このまま行くと、あたしは、録画依存症だけじゃなくて、編集依存症も併発しそうな今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.09

自覚の無い犯罪者たち

去年の12月25日の日記に、ちょこっと書いたけど、害虫駆除会社「キャッツ」の株価操作事件で、証券取引法違反の罪に問われていた元社長、村上幸栄と、共謀した仲間2人の判決公判が、今日、東京地裁で行なわれた。そして、3人とも、懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決を受けた。残るは、一番のワル、「キャッツ」の創業者の大友裕隆だけど、村上幸栄たちが実刑を免れられた現状から考えると、大友裕隆も、執行猶予つきの甘い判決になる可能性が高い。

ドンキホーテの安田隆夫社長の親友で、2人揃って悪の限りを尽してきた大友裕隆には、どうしても刑務所に行って欲しいんだけど、ニポンの法律はデタラメで、ホントに悪いヤツラには甘くできてるみたいだ。誰にも迷惑をかけずに、わずか1グラムかそこらの覚醒剤を持ってただけで、3年6月の実刑判決を受けた田代まさし。たぶん、静岡あたりに送られて、マジメに勤めてれば仮釈放がついて、3年で出て来られると思うけど、それでも、3年間も、タバコもお酒もセックスもできない生活を強いられた上に、ホントにつらいのは、出て来たあとだろう。

誰にも迷惑をかけてない田代まさしが、3年も刑務所に行くのに、利欲的な動機による組織的、計画的な犯行で、有価証券市場の信頼を傷つけた大悪人、村上幸栄は、執行猶予つきの温情判決。今夜あたり、赤坂の料亭で、大友裕隆や安田隆夫と一緒に、これでまた悪いことができると、ほくそえんでることだろう。

それでも、まだ、村上幸栄や大友裕隆は、一般人だから一応は法廷で裁かれたけど、政治家ともなれば、どんなに悪いことをしても、裁かれるどころか、国会の証人喚問にすら応じない橋本龍太郎のようなデタラメがまかり通ってる今日この頃、皆さん、政治家になれば、何をやってもOKなんでしょうか?


‥‥そんなワケで、ニポンの法律の不公平さは、先進国の中では飛び抜けている。5人も人を殺しても、死刑になるどころか、無期懲役で済むケースもある。それでも、死ぬまで刑務所から出られないのなら、まだ分かるけど、15年程度で、仮釈放で出て来ちゃう。

酔っぱらい運転で人をひき殺しても、ほんの数年だけ交通刑務所に行けば済む。その上、交通刑務所は、普通の刑務所みたいに鉄格子も無くて、休み時間には将棋をさしたりマンガを読んだり、食事もゼイタクなものが出る。それらの費用は、ぜんぶあたしたちの税金だ。つまり、自分の子供をひき殺された親が払ってる税金が、加害者の食費や娯楽費に充てられてるのだ。

覚醒剤で頭がおかしくなってれば、街で無差別殺人を犯しても、責任能力が無いってことで、罪にはならないし、麻原みたいな大犯罪者が、あたしたちの税金で、何年もタダ飯を食らって生きている。他にも、数え切れないほどあるニポンの刑法の甘さだけど、これらの不条理なことは、すべて法律に基づいてるんだから、いくらおかしいと思っても文句は言えない。結局は、被害者が泣き寝入りするしかないのだ。

こんなに甘い法律の下で暮らしてるから、国民も、常識や良識って感覚がマヒして来るんだろうか? 裏金作りに明け暮れる警察官や、女生徒に手を出す教師なんて当たり前で、電車の中は痴漢だらけだし、女子寮は盗聴器だらけだし、今や、公務員から一般人まで、これほど非常識なバカだらけの国は、他に見当たらない。

一般人でも、こんなアリサマだから、もともと常識の欠落してる芸能人たちに至っては、もっとヒドイ状態だ。どんなイキサツがあったにしろ、女性に暴力を振るい、顔にツバまで吐きかけた島田紳助が、アイツにとっては痛くも痒くもないわずかな罰金を払っただけで、簡単に無罪放免。たった2ヶ月の謹慎で、今では何も無かったかのように、平然とテレビに出てる。

何人もの著作を盗みまくってた大泥棒の恥知らず女、安倍なつみも、たった2ヶ月の謹慎だけで、よくもまあ復帰なんかできるよ。いったい、どんな神経をしてるんだろう? 一度たりともマトモに謝罪せず、事件が発覚した時も、昨日の復帰会見でも、口から出て来るのは言い訳ばかり。

「中学のころから、自分の忘れてはいけない感情やフレーズをノートに書き留めてきました。その中の言葉たちが人のものか、自分のものなのか、区別がつかないまま使っていました。」

何? このデタラメな言い訳。一冊のノートに、他人の詩を書き写したものと、自作の詩を一緒に書いておいたからって、その中のどれが人の詩か自分の詩か区別がつかなくなるなんてこと、あるワケねえだろ! もしも、そんなことがホントにあるんなら、間違いなく、本物のバカじゃん! 幼稚園児だって、人のものと自分のものの区別くらいつくし、人のものを盗ったらいけないってことくらい知ってる。それでも、安倍なつみが、人の詩と自分の詩の区別がつかなかったなんて言い張るのなら、こんな最低の人間は、今すぐに引退して、二度と公衆の面前に顔を出すべきじゃない。

ようするに、安倍なつみの言い訳は、「盗作するつもりは無かったんです。だけど、私は、人のものと自分のものの区別がつかないから、知らず知らずのうちに、人の詩を使っちゃったんです。」ってことに終始している。これって、「人を殺すつもりは無かったんです。だけど、私は、覚醒剤をやってて善悪の区別がつかなかったから、知らず知らずのうちに、人を殺しちゃったんです。」って言ってるのと同じことで、ニポンの法律なら、罪には問われない‥‥ワケねえだろ!

メアリー・J・ブライジの「Not Today」って曲が、マドンナの「Holiday」って曲を盗作したって言って、マドンナの楽曲を管理してる音楽出版社が裁判を起こした。裁判の結果は、陪審員たちの判断に委ねられているけど、もしも盗作であると言う結論が出た場合には、メアリー側は、最低でも罰金1500万ドル(約15億5000万円)を支払うことになる。

でも、これは、曲のすべてが類似してるってワケじゃなくて、サビの部分がちょっと似てるって言うだけのことなのだ。それも、マドンナの曲は長調で、メアリーの曲は短調なので、人から言われなければ分からないし、人から言われて、2曲続けて聴いても、とても盗作とは思えないレベルだ。それでも、著作権に厳しいアメリカの法律では、こう言った裁判が頻繁に起こる。

ハッキリ言って、メロディーやアレンジに関する盗作は、立件することが難しい。特に、部分的にパクッた場合は、故意に盗作したのか、たまたまその部分が似てしまったのかは、誰にも証明することはできないからだ。そのために、陪審員たちの判断に委ねられるのだ。

でも、安倍なつみのように、歌詞を盗んだ場合は、それが盗作であることは誰の目にも明らかだし、簡単に立件できる。だから、今回の安倍なつみの犯罪が、もしもアメリカで行われていたら、たった2ヶ月の謹慎どころか、盗作1件につき罰金10億円以上、総額で100億円前後の支払いを命じられる上に、二度と芸能活動などできなくなる。それどころか、安倍なつみの場合は、あまりにも悪質なので、刑務所に行く可能性も出て来るのだ。

新聞によると、安倍なつみは、「謹慎期間中は、ほぼ毎日所属事務所へ通い、お茶を入れたりコピーとりなど、安倍が一般企業にOLとして入社したら体験するであろう仕事を2カ月間行った。また、著作権の仕組みや権利侵害に対することの重大さなどもしっかりと勉強した。」って書いてあったけど、著作権に関する勉強をしっかりとしたんだったら、自分が犯した犯罪が、どれほど悪質極まりないものだったかってことも分かったはずだ。でも、それなら、「また歌いたいです」だの「早くみんなに会いたい」だのと、こんな寝ボケたセリフなんか出て来るワケがない。マトモな神経をしてたら、引退するのが当たり前であって、これだけの犯罪を犯しても、また平然とテレビに出て来られるなんて、政治家並みのツラの皮の厚さなんだろう。

‥‥って言うか、「お茶を入れたりコピーとりなど、一般企業にOLとして入社したら体験するであろう仕事」って、何? 今どき、OLの仕事がお茶汲みやコピーとりだなんて、女性をバカにするのもいい加減にしろ! タレントが非常識なら、事務所も非常識だ。こんな時代遅れのトンチンカンな感覚だから、人様のものを平気で盗むようなバカ女がテレビに出て来ることになるのだ。この女性蔑視が全開な非常識なコメントで、安倍なつみと所属事務所は、全国に何百万人もいるOLも、完全に敵に回してしまった。

‥‥そんなワケで、いくら非常識なアイドルだからって、23才にもなった社会人が、これだけの犯罪を犯したんだから、目クソほどでも反省の気持ちがあるのなら、今すぐに芸能界から引退するべきだ。これは、あたしだけじゃなく、世の中のマトモな人間なら、誰でもが思っていることだ。だいたい、こんな犯罪者なんかの復帰を願ってるのなんて、一部のファンだけで、それ以外の1億人以上の国民は、人のものと自分のものの区別もつかないような犯罪者の歌なんて聴きたくもないし、顔も見たくないと思ってる。だから、それでも、安倍なつみは歌いたいって思ってて、一部のファンは安倍なつみの歌を聴きたいって騒いでるのなら、あたしたち、良識ある一般人の目には触れないように、コンサートだけで活動して欲しい。それなら、マトモな人たちが、テレビで泥棒女の顔を見て、不愉快な気分になることもないからだ。とりあえず、安倍なつみが復帰したって言うだけでも、数え切れないほどの人たちが不愉快になってるんだから、もうこれ以上、神経を逆撫でしないで欲しいと思う今日この頃だ。

|

2005.02.08

青山うろうろ風物詩

今日は、青山の某コスメショップに用事があって、そのあとに、スタイリストのH美と待ち合わせをして、撮影で使うインナーを探しに、ショップ回り付き合った。でも、ショップ側が事前にイメージに合ったものを何点か選んでおいてくれたので、3軒回ったけど、2時間もかからないで済んだ。それで、あたしは靴を見たかったから、靴屋さんに付き合ってもらった。

あたしは、「トレトレ」と「ドゥロワー」を見たかったんだけど、青山通りの骨董通り側にいたので、まずは骨董通りにある「ドゥロワー」に行った。ここは、ヨーロッパのインポートと、ドゥロワーのオリジナルのアイテムを扱ってるセレクトショップで、すごく充実してる。ディスプレイもステキだし、客筋もセンスのいい大人が多くて、原宿に集まって来るような小汚いガキがいないので、ゆっくりと見ることができる。

靴だけじゃなくて、お洋服やバッグなども扱ってるけど、あたし的には、「ドゥロワー」と言えば、やっぱり靴だ。あたしの大好きなジミー・チュウやクリスチャン・ルブタンを始め、あたしの琴線を刺激する靴が、これでもか! これでもか!って感じで並んでる。だけど、いくら琴線を刺激されても、金銭が無くて買えない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、ちょっと前に、クリスチャン・ルブタンのバレエシューズが30足入荷したんだけど、6万円もするのに、1日でぜんぶ売れちゃって、話題になった。バレエシューズって、ようするに、小学校の上履きって言うか、体育館履きみたいなヤツだけど、あんなもんが6万円! だけど、それがまた可愛いこと、可愛いこと。あたし的には、6万円どころか、6千円でも買えないけど、600円だったら、車を運転する時用の靴として、1足欲しいと思った。

バレエシューズが6万円もするんだから、パンプスはさぞかし高いだろうって思われるけど、そんなに変わらなくて、5万円から10万円前後、ジミー・チュウと同じくらいだ。あたしは、黒のエナメルの9cmヒールを持ってるけど、ニポンで買うと6万円くらいで、あたしはイタリアで買って来てもらったので、3万円弱だった。

あたしは、黒のハイヒールは何足か持ってるけど、このルブタンが一番好きだ。とにかく、サイドからトゥにかけてのなめらかなラインも、トゥの形も、ヒールの細さも、そのすべてが、あたしの理想とする形なのだ。

あたしは、黒のプレーンなパンプスの中では、これ以上セクシーな靴を見たことがない。そして、ルブタンの最大の特徴は、ソールが真っ赤なのだ。細かいことを言えば、ソールだけじゃなくて、ヒールの前の部分も真っ赤なんだけど、もう、たまらない。自分からは見えないけど、あたしが歩いてるとこを後ろから見ると、チラチラと真っ赤なソールが見えるように作られてる。これが、ルブタンのデザインの特徴のひとつ、「立ち去る時の美しさ」なのだ。

恋人と待ち合わせをして、腕を組んで歩いて、映画を観て、食事をして、お酒を飲んでも、相手は、あたしの靴の裏が真っ赤だってことには気づかない。そして、最後に別れる時になって、立ち去るあたしの後姿を見て、初めて気づくのだ。着物の裏地に凝った、粋な江戸っ子みたいな、見えないとこのオシャレ。

あたしのルブタンは黒のエナメルだけど、普通の皮の黒もあって、エナメルよりも高い。でも、何千円かの違いだから、それほどの差じゃない。だけど、痩せても枯れても天下のクリスチャン・ルブタン、同じデザインで、クロコのパンプスがある。それは、あたしはもちろんのこと、お金持ちの人でもオイソレとは買えないような値段で、なんと、45万円!

エナメルが6万円で、ウシが25万円で、それでワニが45万円って言うのなら、折線グラフ的にも納得できるんだけど、エナメルもウシも6万円くらいなのに、ワニだけが突然45万円って、一体‥‥。

たとえば、イリオモテヤマネコの皮を使ってるとか、ヤンバルクイナの羽毛を使ってるとか、そう言うのだったら貴重そうだから分かるけど、ワニなんかたくさんいるのに、なんでこんなに高いんだろう? 伊豆の熱川バナナワニ園に行けば、何万足も作れるくらいワニがいるのに‥‥なんて思ってたら、今日、「ドゥロワー」に行ったら、ルブタンのリザードのパンプスがあって、それは、12万円だった。リザードって、ポケモンにも出て来るけど、ようするに、トカゲのことだ。だけど、その辺をチョロチョロしてるような、10cmくらいのトカゲじャ靴なんか作れないだろうから、たぶん、イグアナとか、コモドオオトカゲとか、そんな感じの、ワシントン条約っぽいヤツなんじゃないかって思う。それにしても、ワニよりはリザードのほうが貴重な感じがするんだけど、値段はワニのほうが3倍も高いのだ。

まあ、値段のことばかり言うのもアレだし、(アレって何だよ!)‥‥ってノリツッコミもはさみつつ、あたし的には、クロコよりもリザードよりも、やっぱり黒はエナメルが好きだから、今持ってるので大満足してる。

だけど、他にも、目に毒な靴がいっぱいありすぎたので、30分ほどでお店を出た。そして、今度は、青山通りの反対側の路地を入って行ったとこにある、「トレトレ」に行った。ここは靴専門のショップで、あまりにも有名だから、女性で知らない人はいないだろう。ここの靴は、ほとんどのファッション誌で使われてるし、ほとんどのスタイリストが利用してるから、行ったことはなくても、お店の名前だけはチョー有名店だ。

ちなみに、コダワリのある人は、「トゥレトゥレ」って発音するみたいだけど、あたしはメンドクサイから、「トレトレ」って言ってる。それに、「トレトレ」って言えば、このあとは、もちろん「ピチピチ」だし、そして、「かに道楽」へと続いて行く。ぜんぶ繋げると、「と~れとれ、ぴ~ちぴち、かに道楽~♪」ってことになり、カニが食べたくてしかたないあたしとしては、道頓堀の動くカニの看板が脳裏に浮かぶ(笑)

45万円あったら、靴を1足買うよりも、やっぱり連日カニ三昧だろう。でも、サスガに45万円ぶんもカニなんか食べられないから、とりあえず、待ってもらってる家賃を払って、電気、ガス、水道、電話代を払って、それから5万円くらいのパンプスを2足買って、それで、残りで温泉に行ってカニ三昧だ。

‥‥そんなワケで、ものすごくダッフンしちゃったけど、この「トレトレ」ってお店は、1Fがワリとリーズナブルなお値段の靴で、2Fが高い靴のコーナーになってる。だから、買う気で行った時は1F、見るだけの時は2Fへ行く(笑)

2Fへ行くと、さっそく、思いっきりあたし好みのパンプスを次から次に発見しちゃったんだけど、6万円だ、8万円だ、9万円だって世界なので、最初からアキラメ気分で見てるので、欲しくならない。欲しくならないって言うか、欲しいんだけど、欲しいって言う気持ちが湧き上がって来る前に、本能がその気持ちを抑圧してるんだと思う。

だけど、ジミー・バルディニーニのスウェードのパンプスで、サイドが輪が連結したみたいなデザインになってて、その穴から足の横の肌が見えるのがあって、ヒールも細い9cmだし、ものすごくステキで、あたしの物欲は、諏訪湖のほとりの間欠泉みたいに、抑えつけてる本能をはね飛ばして、噴き出しそうになった。でも、そこで、「93450円」って言う値札を見たので、あたしの物欲間欠泉は、地下深くへと戻って行ったのだ。

そう、高い値段の売場を見るってことは、この効果を期待しての行動なのだ。それなのに、あたしの背後から、H美の悪魔の囁きが聞こえて来た。

「きっこさん、そのパンプス、すごく可愛いですね! 絶対、きっこさんに似合いますよ!」って、そんなこと、言われなくても分かっちょる! だって、まるで、あたしに履かれるために生まれて来たみたいなデザインなんだもん‥‥。

‥‥そんなワケで、後ろ髪を引かれつつ、魔のコーナー、1Fへと降りた。なんで、魔のコーナーかって言うと、1万円台、2万円台の靴がたくさんあるから、欲しいデザインの靴を見つけちゃうと、クレジットカードの封印を解き放っちゃいそうになるからだ。

そして、その予想通りに、あたしの目に飛び込んで来たのは、すごくステキなパンプスの嵐だった。特に、マルティーナ・エッレのシルバーグレーのプレーンなパンプスは、そのビミョーな色合いと言い、サイドのラインと言い、トゥの形と言い、完全にあたしのツボだった。値段は、19950円。カードで買って、引き落とし日まで死ぬ気で内職すれば、買えない値段じゃない。

でも、こんなとこで物欲なんかに負けるワケには行かない。こんな時には、どんなに小さなことでもいいから、1ヶ所でも気に入らない部分を見つけて、気持ちをその部分に集中させるのだ。

そのパンプスは、ラッキーなことに、ヒールが7.5cmだった。あたしは、9cmから12cmを理想としてるから、ここが気に入らない。ホントは、7.5cmでも、それ以外の部分がすべてツボなので、十分に欲しいレベルに突入してるんだけど、こう言うふうに、気に入らない部分だけをクローズアップして考えると、だんだんアキラメ気分になって来るのだ。

「あ~あ‥‥これで9cmだったら絶対に買ったのに‥‥残念だな‥‥」って思えば、手に持ったパンプスをそっと元の場所に戻す気持ちになる。だけど、ホントに買うつもりで、お金も用意してお店に行った場合は、もちろん、「すみませ~ん! このデザインで9cmはありますか?」って聞くに決まってるし、もしも9cmが無かったとしても、この7.5cmを買うんだけどね(笑)

‥‥そんなワケで、精神的にフラフラになってお店を出たあたしたちは、ついでだから、「ラ・ポルト」に行ってみることにした。「ラ・ポルト」って言っても、フジテレビの社員食堂のことじゃなくて、2月4日にグランドオープンした「ラ・ポルト青山」だ。場所は、ちょうど青山学園の向かいあたりで、全面ガラス張りの、ガンダムみたいな形のビルだ。

入口の横には、パティスリーの「ピエール・エルメ・パリ」が入ってて、バレンタインの前ってこともあってか、ケッコー混んでた。でも、ビルの中に入ってみると、なんだかガラ~ンとしてて、とてもオープンしたばかりとは思えなかった。なにしろ、まだオープンしてないショップが何軒もあって、貼り紙がしてあるし、オープンしてるお店も、まだ商品が揃ってないのか、もともと少ししか商品を置かないコンセプトなんだか知らないけど、店内がガラ~ンとしてて、お客さんもいなくて、生きる気力を感じないって言うか、人間で言うと、中島美嘉みたいな感じだった(笑)

11Fまであるビルなのに、ショップが入ってるのは、地下1Fから地上4Fまでで、それより上は、オフィスや多目的スペースになってる。オマケに、1フロアの面積が狭いから、1フロアあたりの店舗数も少なくて、なんだかパッとしない。テナントのセレクトも、雑賀健治のヘアサロン「TONI&GUY」とか、コスメの「UTOWA」とか、「ポーラ・ドルフ・ビューティースタジオ」とかは、青山らしくていいと思うんだけど、そこに、千代大海の「ちゃんこレストラン」を入れちゃう神経が、あたしには理解できなかった。青山の一等地で、テナントの家賃だってクソ高いのに、カンジンの集客力のあるショップ、目玉のショップが無いから、たぶん、夏までには何店舗かは出て行くだろう。

唯一、ちょっと興味をそそられたのは、「THANN」って言う、タイのナチュラル系スキンケアブランドのショップだ。「レッドライス石鹸」って言う米ぬかオイルの石鹸とか、すべて自然のものから作られたシャンプーやコンディショナー、ジェルやボディミルクなどのラインナップで、パッケージもすごく可愛い。H美が、色んな製品が少しずつ入ったスターターキットを買ったから、使ってみて、どうだったか教えてくれることになった。それから、タイの女の子の店員さんが、すごく感じが良かった。

‥‥そんなワケで、これだけのお店を回ったのに、1円も使わなかったあたしは、スジガネ入りのケチだと思われそうだけど、このあと、カフェに寄って、いつもお世話になってるH美にコーヒーをおごった今日この頃、ちなみに、青山のカフェで飲むコーヒー2杯の値段は、金ちゃんラーメン37杯ぶんに匹敵するのだ!(笑)

|

2005.02.07

熱い友情が宇宙を救う!

2月3日の日記に書いたけど、ジャスミンが、「ほんとうに裏切りません! えーと、1、2話のカッコよさを超えてます!」って言って、ウメコが、「お風呂も入り納めしました! 泣けるのでハンカチを用意して待っててください!」って言ってたので、今日の「特捜戦隊デカレンジャー」の最終回は、すごく楽しみにしてた。だけど、あたしは、最悪のコンディションだった。

前日の夜に、日記をアップしようと思ったら、急にパソコンの調子が悪くなって、ネットにアクセスできなくなったのだ。この前、「Outlook Express」を直した時から、なんか重たくなって、イメージとしては、木馬型のウイルスに感染した時みたいな感じだった。でも、ウイルスチェックは陰性だったし、自己診断ソフトでも異常個所が発見されなかったから、そのままにしてた。

そしたら、突然、応答できなくなり、LANが未接続な状態と同じ信号が出るようになったのだ。とりあえず、復元ポイントに戻したんだけど、1回ネットにつなげたら、2回目でエラーが出た。だから、これを続けてると、正常な復元ポイントまで書き換えられちゃうので、コイズミにはトーテー無理な「抜本的改革」をするしかなくなった。

書くとメンドクサイし、読むほうもツマンナイだろうから、内容はハショルけど、結局、それから朝の7時15分まで徹夜で再構築したのに、それでも途中までしかできなかった。それで、クタクタのフラフラの状態で、デカレンジャーの最終回を迎えた今日この頃、皆さん、大感動の最終回は見ましたか?


‥‥そんなワケで、人間、疲れてると涙腺が弱くなるみたいで、ウメコが言ってた通り、あたしは感動して泣いた。テレビを見て泣くのは、去年の暮の「釣りバカ日誌」以来だ。ジャスミンとウメコはもちろん、バンもがんばってたし、センちゃんもステキだったし、ホージーも良かったし、テツも最後で馴染んだし、マーフィーの登場の仕方もサイコーだったし、ボスのドギー・クルーガーも死んだと思ったのに生きてて良かったし、もう、ホントに感動したんだけど、たったひとつだけ言わせてもらうと、1回目から最終回まで、毎回毎回思ってたことだけど、問題は、白鳥スワン役の石野真子だ。

他の役者たちは、このデカレンジャーで初めて知った人たちだから、あたし的には、どの人にも先入観を持ってなくて、素直にストーリーに入り込める。だけど、唯一、知ってたのが、石野真子なのだ。だから、白鳥スワンが出て来るたびに、「あっ! 麻薬で捕まりそうになった長渕剛に、もてあそばれて捨てられた女だ!」って思っちゃって、一気に現実世界に引き戻されちゃう。

でも、とにかく、すごく感動したから良かったし、エンディング曲のあとに、デカレッドと、来週から始まる「魔法戦隊マジレンジャー」のマジレッドが、固い握手までしてたし、至れり尽せりだった。ただ、来週からのマジレンジャーは、変身後のスタイルがあまりにもダサくて、特に、女の子2人は、すごく変な、スサノオノミコトみたいな、ボックスブリーツのミニスカートみたいなのをパレオみたいにつけてて、今までの戦隊シリーズの中で、トップクラスのカッコ悪さだった。

まあ、来週からのことは置いといて、なんでこんなに感動したのかと言うと、ゆうべ、映画「アルマゲドン」をやってたからだ。あたしは、ああ言うアメリカのバカ映画は大っ嫌いなんだけど、パソコンの修理をしてたので、あえて興味の無いチャンネルにしてた。それで、音だけ聞いてて、たまにチラッと見たりしてた。

アメリカ人の大好きな、全世界を守るアメリカ人の映画。最後には正義が勝つ、そして、アメリカこそ正義だって言う、予定調和映画。「ジョーズ」「ロッキー」「ランボー」「スーパーマン」「ターミネーター」「ダイハード」「スパイダーマン」、他にも呆れ返るほどある、アメリカ人好みのバカ映画。それの最たるものが、「アルマゲドン」だ。ニポンは消えて無くなり、オーストラリアは水没し、中国もフランスも火の海になり、そんな地球を救うのが、世界の生徒会長、アメリカで、世界一の科学力を持ってるのが、NASAだと。毎度のことながら、アングロサクソンの単細胞さには、おへそでカプチーノが沸いちゃうよ(笑)

「勇敢なるアメリカ人が人類を救ったのだ!」なんて、世界中で戦争やって、罪も無い人たちを数え切れないほど殺し続けてる悪魔の国のぶんざいで、世界で唯一、他国に核を落とした殺人鬼のクセしやがって、キレイゴト並べるのもタイガイにしろって感じだよ。その点、デカレンジャーは、ホントに素晴らしかった。何しろ、人類だの地球だのなんて小さなことじゃなくて、「君たちの熱い友情が宇宙を救ったのだ!」って言われてたもんね。

‥‥そんなワケで、さっき、デカレンジャーのオフィシャルサイトに行ってみたら、6人のメンバーからのラストメッセージがアップされてて、これまた、ファンにはたまらないプレゼントだった。せっかくだから、ジャスミンとウメコのメッセージだけ、こっそりとお持ち帰りして来てみた。

デカイエロー/礼紋茉莉花/木下あゆ美

こんにちは。ジャスミンこと木下あゆ美です。
デカレンジャー、遂にオールアップしました\^o^/ 淋しいようなホッとしたような…。一年とちょっと、決まってからずっと駆け抜けてやっとゴールに辿り着いた感じです。終わってみて振り返ると、すごく内容の濃い日々だったと思います。中でも一番印象に残ってるエピソードはニワンデの回ですね。ニワンデについて、いろんなところに行くシーンでは綿菓子やかき氷を作ったり、東京ドームシティでコースターに乗ったりと本当に楽しかったですo(^-^)o あと泊まりがけで京都に撮影に行ったことも1番の思い出です。朝から夜まで一緒に過ごすことで、スタッフやキャストの仲も深まりました。この一年で本当に成長したと思います。アクションやアフレコ、歌にダンスと沢山のことをさせてもらいました。また、ひとつの作品にかける情熱もスタッフさんやJACさんから教えて頂きました。私にとってこの一年は充実した、忘れられない年でした。

デカピンク/胡堂小梅/菊地美香

デカレンジャーの撮影が終わって、何だかやっとデカレンジャーだったんだ!という実感が湧いてきたというか、なくなって改めて気付かされました。そしてこの1年、自分がどれ程恵まれた環境にいたか、どれ程、たくさんの方に励まされていたかということも改めて実感しました。デカレンジャーを通してウメコという女の子に出会い、新しい菊地美香を発見でき、いろいろな人に出会い、私がこれから歩む人生の仲で、これ以上のものはないと思っています。わたしはこれからもウメコの精神で、どんなときも明るく前向きに信じる心を忘れません! そしていつまでもちびっこの心の中に、かつてあこがれたピンクのお姉さんとして居続けることができたら幸せです。本当に、本当に、一年間ありがとうございました。

さて、さっそくツッコませてもらうけど、ウメコ! 「人生の仲で」ってなんだよ! ‥‥って言うか、メッセージをアップしたスタッフ! 気づいてやれよ! ウメコは、変換ミスした漢字をそのままアップされても、「どんなときも明るく前向きに信じる心を忘れません!」だなんて、いじらしいじゃないか!(笑)

‥‥そんなワケで、7時半からのデカレンジャーが終われば、8時からは「仮面ライダー」、8時半からは「プリキュア」なんだけど、あたしは、今日は9時半ころからお仕事に行く予定だったので、眠くてキツかったけど、顔を洗ってから、デカレンジャーで泣きはらした目に目薬をさして、横目でテレビを見ながら、お化粧を始めた。

仮面ライダーは先週から新シリーズ、プリキュアは今日から新シリーズ、デカレンジャーは今日で終わって、来週から新番組って言う、すごく良く考えられた切り替え方だ。つまり、3週間に渡って、どれかが新シリーズになるって言う、伊東のハトヤでオナジミの、三段逆スライド方式なのだ(笑)

今日が第2回目の「仮面ライダー響鬼(ひびき)」は、今までずっと、若いホスト崩れみたいな役者ばかりを抜擢して来て、子供よりも子供のママのほうのウケを狙って来た仮面ライダーシリーズが、新たなるステップを目指したのか、三十路の細川茂樹を主役にするなんて言う、イチかバチかの大勝負に出た。だけど、放送1回目にして、あちこちから「おっさんライダー」なんて呼ばれ始め、一気にファンが離れちゃったみたいだ。2本の棒みたいな武器を持って、和太鼓を叩いたりするライダーなんて、いくらなんでもギャグとしか思えない。こんなことをさせるのなら、鳥羽一郎とか山本譲二をライダーにしたほうが、まだサマになる(笑)

でも、あちこちで「おっさんライダー」って呼ばれてる細川茂樹は、あたしと1才しか違わないので、原チャリに乗って走ってるあたしは、きっと「おばさんライダー」なんだろうな‥‥。

まあ、仮面ライダーはあたしのツボじゃないので、どうでもいいんだけど、続いてのプリキュアは、今日から新シリーズで、タイトルが、ナナナナナント! 「ふたりはプリキュア Max Heart」だ! どんなに小さなことでも、どんなに関係無いことでも、そこに「MAX」って言葉が使われただけで、MAXファンとしては、もう他人事とは思えないのだ。そして、歌も新しくなり、衣裳もビミョーに変わってたけど、それよりも何よりも変わったのは、2人のパワーがものすごくなったことだ。どのくらい違うのかと言うと、普通の時の悟空と、スーパーサイヤ人になった時の悟空くらいの違いだ。猫で言うと、ポケモンの二ャースと、じゃりん子チエの小鉄くらいの違いだ。人間でいうと、152cmのアヴリル・ラヴィーンと、183cmのマリア・シャラポアくらいの違いだ。

‥‥そんなワケで、シャラポアと言えば、今日、優勝したけど、この「東レ・パンパシフィックオープン」のCMで、なぜか、MAXの「Be With You」がBGMに使われてて、おおっ!‥‥って思った今日この頃、お仕事から帰って来たあたしは、前の日から一睡もしてないのに、小さいきっこたちに励まされながら、パソコンのリカバリーの続きをやって、夕方までに、やっと何とか使えるようにした。言うなれば、「小さいきっこたちの熱い応援がパソコンを救ったのだ!」って感じなのだ(笑)

|

2005.02.06

顔面てじな~にゃ♪

あたしは、自慢じゃないけど、クチビルの色が悪いので、リップグロスだけってことは、まず無い。きちんとペンシルで輪郭をとって、ベージュ系のリップに、クリアのグロスってパターンが多い。他の色のリップの時でも、グロスはほとんどクリアしか使わない。グロスは1日に何度も塗り直すから、ちょっと前のオーブのハニーデューのクリアみたいな、ようするに、チョロイので十分だと思ってる。でも、ハニーデューみたいなチューブタイプって、はみ出したり、つけすぎちゃって垂れて来たりするから、もう少し硬めのほうがいい。

で、遅ればせながら、チマタで大評判のオーブのデュアルグロスを使ってみた。クリア派のあたしが、色のついたグロスを使うのは珍しいんだけど、このシリーズはリップカラーとの相性がいいみたいで、悪くない。それに、チップが板状になってるので、すごく塗りやすいし、硬さがちょうど良くて、塗りすぎても垂れて来ない。クチビルの縦ジワがぜんぶ消えて、プックリプルプルのクチビルになる。あたしが持ってるのは、52番のピーチだけど、ボルドー系のカラーにブルーのラメが入った55番の番カシスが人気があるみたいだ。

リップグロスって、お化粧の最後の最後の最後に使うから、あたしの場合は、リップグロスのあとは、タバコをくわえて火をつける。そして、火のついたタバコを灰皿に置く。それから、髪を梳かして、灰皿のタバコを人差し指と中指ではさんで取り、一服して、また灰皿に置いた‥‥つもりだった。それなのに、置いたはずのタバコが、手品みたいに、人差し指の下側に張りついて、戻って来ちゃった!

最初の一服でフィルターにグロスがついてて、その部分を指ではさんじゃったから、グロスが接着剤の役割になって、人差し指にくっついたのだ。文章で読むと大したことはないけど、あたしはアセッた。だって、あたしは、タバコを完全に置いたつもりになってて、それで、何も考えずにサッと手を戻したワケで、それなのに、火のついたタバコがくっついて来たもんだから、予想外の出来事に、一瞬、理解不能状態になっちゃったのだ。

あんまり驚いたので、思わず、目の前のドレッサーの鏡に向かって、「てじな~にゃ♪」って言っちゃった今日この頃、皆さん、この「てじな~にゃ♪」の部分だけは、ネタっぽいと思いませんか?(笑)


‥‥そんなワケで、ホントのところは、サスガに「てじな~にゃ♪」とは言ってないけど、ジャンケンのチョキみたいにした指の、上の人差し指の下側に火のついたタバコが貼りついてるのは、限りなく手品っぽかった。やっぱり、硬めのグロスの威力はスゴイもんだ。それで、あたしは考えた。

最初に、タバコを箱ごと相手に渡して、タネもシカケも無いってことを確認してもらって、好きなのを1本だけ選んでもらう。そして、そのタバコを受け取り、口にくわえて火をつける。クチビルには、硬めの透明なグロスをタップリと塗っておく。そして、一度、灰皿に置き、立ちのぼる煙の上で両手を泳がせるみたいにして、「ハァ~!」とか「ホォ~!」とか、それらしい声を出してから、人差し指と中指でフィルターをはさみ、もう一服する。そして、ゆっくりと煙を吐きながら、その煙の中で、タバコをはさんでる指を開くと、人差し指の下側にタバコが貼りついてるってワケだ。

それから、逆の手でタバコを取り、手のひらにフィルターをくっつけて、手の甲を相手に見せるように縦にして、火の部分が手の上にピョコンと出てるようにする。そうすると、手は開いてるのにタバコは落ちないって言う、不思議な感じになりそうだ。

なぜか知らないけど、最近は手品ブームなので、お酒はぬるめの燗でいい、肴はあぶったイカでいい、グロスは硬めのほうがいいってワケで、硬めのグロスを使ってれば、いつでも手品ができるのだ。

でも、最初に書いたように、リップグロスは、お化粧の一番最後に塗るものだから、グロスに到達するまでには、長い長い道のりがある。あたしの場合、たとえば今日のメークだったら、洗顔や化粧水、美容液などのケアから、下地やファンデなどのベースは毎日同じだけど、下地は、ランコムのフォトジェニック ピュア コンフォート ベース、コンシーラーは、ヘレナ ルビンスタインのマジック コンシーラーの01番とアユーラのゼロクリアカラーズのイエロー、ファンデは、ランコムのフォトジェニック コンフォートの203番、フェイスパウダーは、ランコムのプードル マジョール エクセランス ルースパウダー、チークは、ケサランパサランのフェイスカラーの151番、アイラインは、サナの舞妓はんのアイライナーの漆黒、マスカラ下地は、テスティモのトリートメントマスカラベース、マスカラはランコムのフレクステンシルで、その上にドラマティカルのトップコート、アイカラーは、シャネルのキャトル オンブルのゴールドとスティール、あと、Cゾーンにパナッシュのオフホワイトを使って、アイブロウは、シュウ ウエムラのハードフォーミュラ ハード9のシールブラウンと100円ショップで買ったブラウン、リップライナーは、クラランスのリップ ディファイナーの09番、リップは、トランスパランの003番‥‥と、ここまで終わって、やっと、リップグロスの出番になるワケだ‥‥って言うか、ホントは、あと何色かパウダーを使ってるけど、あんまり厚化粧だと思われたくないので、これでも少なめに書いてるのだ。

お肌のコンディションによって多少は変わるけど、これだけの作業をするのに、急いで45分、気合いを入れると1時間半、平均で1時間前後ってとこだ。でも、あたしの場合、前髪で眉が隠れるから、時間が無い時は、眉無しで車を発信させて、信号待ちのたびに少しずつ眉を描くってパターンが多い。でも、それならいいんだけど、年に何回かは、ホントに時間ギリギリで、ベースだけの能面みたいに真っ白な顔で運転して、信号待ちのたびに、少しずつ顔を作って行き、現場に到着した時に顔が完成ってこともある(笑)

‥‥そんなワケで、よくよく考えてみると、人差し指にタバコがくっつくことなんかよりも、たった1時間で別人のような顔に変身しちゃうあたしのほうが、よっぽど手品のような気がするので、毎朝、メークが終わったら、鏡を見ながら「てじな~にゃ♪」って言ってみようかと思う今日この頃なのだ(笑)

|

2005.02.04

NHKが公共放送局になれる日

1月8日の日記、「エビジョンイル絶体絶命!」に書いた通り、磯野克巳の余罪は次々と立件されていて、警視庁捜査2課は、昨日3日付けで、磯野克巳を再逮捕をした。磯野自身の逮捕としては、これで3件目になる。今回の容疑も、上原久幸と組んで行なった詐欺と同じで、実務事実のない架空の放送作家へギャラを支払い、それを山分けにすると言う、小学生並みの稚拙な犯罪だ。今回、磯野の片棒を担いだとして逮捕されたのは、NHKの子会社、「NHKアート」、イベント・スペース事業部長の師井(もろい)一夫(48)、元イベント企画会社社長の市瀬俊秀(55)の2人だ。

磯野は、以前から知り合いだった師井一夫に、「誰か放送作家になる人物はいないか」と、詐欺の概要を説明した上で、協力を依頼した。そして、師井は、磯野の提示した謝礼金に目がくらみ、市瀬俊秀を紹介した。そして、この3人でグルになり、詐欺を実行した。まず、磯野が、何の実績もない市瀬を放送作家としてNHKに登録。そして、「青春のポップス」や「BSジュニアのど自慢」など、3番組25本の制作業務に従事したように装って、1998年8月から2001年6月までの間に、NHKから市瀬のイベント企画会社の口座へ、約820万円を振り込ませた。

この約820万円のうち、約330万円が磯野、約250万円が師井の取り分で、市瀬は、謝礼としてたった数十万円しか受け取っていなかった。この事実が、市瀬は名義を貸しただけで、犯罪の実体としては、磯野と師井のNHKコンビが行なっていたと言うことの証拠だろう。そして、磯野は、このお金で、高級家具や高級紳士服、愛人へのブランド品などを購入していて、それらの裏付けも立証された。

ここで、すでに、磯野側の弁護士の前回のコメント、「横領した事実は認めますが、私的には1円も使っていません。すべては、番組制作を潤滑にするために、タレントさんの接待や部下の飲食費などに使いました。」と言う、信頼度ゼロのコイズミ並みの言い訳も、簡単に崩れてしまったワケだ。それにしても、宿題を忘れた磯野カツオだって、もう少しマシな言い訳をするんだから、たった1文字違いの磯野克巳は、カツオよりもバカだってことになる(笑)

そして、もう1点、今回の再逮捕でハッキリとしたことは、1月2日の日記、「きっこからのお年玉」に書いた通り、「内部の不祥事の露呈を最小限に抑えるために行なわれた、エビジョンイルによる情報操作の実態」だ。磯野が、NHKのパソコンにこっそりと登録していた放送作家は、ぜんぶで5人。そして、実際に台本などを書いていたのはたった1人で、あとの4人は、磯野とグルになって架空の支払いを受けていた共犯者たちだ。そのうちの1人が、最初に逮捕された上原久幸であり、今回逮捕された師井一夫も、当然、ここに名前が登録されていた。

もともと、今回の磯野の事件が表沙汰になったのは、このパソコンの登録データが発端だ。それなのに、4人もの架空の放送作家の登録が発見されたのに、そのうちの1件だけを告発して、残りの3件については、何も触れないなんて、あまりにも不自然だと思った。だって、どの放送作家に、いつ、いくら支払ったかなんて、10秒もあれば調べられるし、制作実務に関わってたかどうかだって、半日もあれば調べられる。でも、NHKは、8ヶ月もの時間があったのに、上原久幸の1件しか告発せず、残りの4件を握り潰したのだ。だから、すべての内部調査が終わり、すべての実態を知った上で、問題が大きくなりすぎて自分の不正にまで飛び火することを恐れたエビジョンイルが、内部の不祥事の露呈を最小限に見せるために、情報を操作した、と、あたしは1月2日の日記に書いたのだ。そんなエビジョンイルも、今や全責任を後任の橋本元一に押しつけ、ホッとひと息ついてる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、今日は立春だし、新聞配達のスーパーカブに当て逃げしといて、「パンクだと思いました」なんて言う、あまりにもオソマツな言い訳をする小泉今日子のお誕生日だし、映画「東京タワー」でネットリした歌声を披露して、全国1000万人の30代女性のパンストを湿らせちゃった山下達郎のお誕生日だし、とりあえず、小泉今日子さん、山下達郎さん、お誕生日おめでとうございます。

さて、リーブ21の社長みたいな顔したNHKの新会長、橋本元一って、もしかしたら、本物のバカなんだろうか? それとも、自分の意思など持たない、エビジョンイルの操り人形なんだろうか?

1月25日、エビジョンイルの辞任報告後に、橋本元一は、会長就任のアイサツで、「晴天のヘキレキです」って言ってたけど、エビジョンイルの独裁政権に怒り狂ってた全国の国民は、エビジョンイルの息のかかった後任人事に対して、「晴天のヘキエキです」って思っただろう。そして、その国民の思いは、翌日の26日に発表された、エビジョンイルを始め、笠井鉄夫前副会長、関根昭義前放送総局長の3人、つまり、NHKの諸悪の根源である三悪トリオを顧問に就任させると言う、前代未聞の呆れ果てた人事によって、完全に爆発した。だって、この3人て、局引き落としのゴールドカードを一番使いまくってた3人じゃん。この3人だけで、今分かってるだけでも、1億5千万円以上も、私的に制作費を横領してたんだから。

全国からの10万件以上のクレームの嵐に対して、橋本元一は、「多少クレームは来ると思っていたが、これほど大きな波になるとは思ってなかった」って、おいおいおいおい! その半分寝てるみたいな目を良く開いて、現実を見てみろ! こんなバカ、見たことないよ‥‥。だから、橋本元一は、本物のバカか、エビジョンイルの言いなりになってる操り人形か、どっちかってことになる。橋本元一の経歴を見ると、東工大理工学部卒って書いてあるから、リコウ学部を卒業したのにバカってことはあんまり考えられないから、やっぱりエビジョンイルの操り人形だって考えたほうが間違いないので、これからは、「マリオネット橋本」と呼ぼうと思う。

そんなマリオネット橋本は、全国から、たくさんのクレームが来て、3日後の28日には、3人からの顧問辞任の申し出を受理したって発表した。そして、それでもクレームの嵐がおさまらないと、今度は、顧問制度自体を廃止する方向で検討するって言い出した。ここまでの対応を見てると、一応は、国民の声に耳を貸してるようにも見える。だけど、あの三悪トリオを顧問に就任させた張本人、マリオネット橋本自身は、何の責任も取らないの?

2月1日の参院総務委員会で、麻生総務相は、2003年度に、NHKが全国で総額43億円のタクシー券を使っていたことと、現職のNHK顧問4人に対して、合計5400万円の年間報酬が支払われていることを明らかにした。

顧問の勤務実態を調べたら、週に2~3回、局に出向き、ほんの2~3時間、局内をウロウロして、お茶を飲んで帰って来るだけだそうだ。それで、1人に年間1400万円もの報酬を与えている。時給にすると、1時間4万円から5万円になる計算だ。そして、もちろん、行きも帰りも、局の経費でタクシーやハイヤーを使いまくってることは言うまでもない。

NHKには、約11000人の職員がいるから、43億円のタクシー代を職員数で割ると、1人あたり年間40万円もタクシーを使ってることになる。でも、全体の9割以上の職員は、ふつうに電車やバスを使って通勤しているし、全体の7割の職員は内勤なので、勤務中にタクシーを使うことはない。つまり、一部の腹黒いヤツラが、タクシー代って言う名目で、公金を横領しているのだ。ある職員から聞いた話では、その人のいる部署の部長の机の引き出しには、色々なタクシー会社の白紙の領収書が束になって入っているそうだ。

社員数が10000人前後の民間企業で、年間に43億円もタクシー代を使っている会社なんかあるワケないし、このご時世にこんなバカげたことができるのは、NHKならではの体質だろう。度重なる不祥事の発覚と隠蔽工作に加え、反省の色などミジンも感じられない呆れ果てる人事、さらに、43億円のタクシー代と言った、どこまでも国民をバカにした運営に、ついに、「テレビシステム運営協会」が、受信料の支払いを拒否することを表明した。

「テレビシステム運営協会」とは、全国の病院や施設などに貸し出しテレビを納入している業者たちの法人団体で、加盟36社、従業員約5000人、約100万台のテレビを納入していて、NHKとは約30万件の受信契約を結んでいる。合計で、年間約40億円の受信料が発生するが、同協会の小木曽幸男事務局長は、「批判を浴びて辞任した海老沢会長が、翌日には顧問に就任するなど、常識では考えられない。ずさんなNHKの運営実態を知り、真面目に支払っているのがバカバカしくなった。」と痛烈に批判して、約30万件の支払い拒否を発表したのだ。

もともと、この、病院の貸しテレビに受信料が発生するってこと自体に問題がある。だって、本来なら、そのテレビを見てるのは入院してる患者なんだから、その患者に支払い義務が生じる。だけど、患者に言わせれば、「自宅で受信料を払ってるのに、病院でも取るなんて二重取りだ!」ってワケで、そりゃその通りなので、今までは仕方なく、テレビシステム運営協会側が、利益の中から支払って来たのだ。だけど、そのテレビを見てる利用者たちが、自宅で受信料を支払ってるのに、他の場所で他のテレビを見る時にも、別口で受信料が発生するってこと自体が問題であって、もともと払う必要なんかないお金なのだ。それでも、義務だと思って、仕方なく支払い続けて来たのに、それが会長や理事たちの私的な飲み食いや買い物、タクシー代にまで使われてたって分かれば、払うのなんかバカバカしくなるのも当然だ。

‥‥そんなワケで、NHK側が、3月末には40~50万件まで増えるかも知れないって予想してた受信料の支払い拒否だけど、1月末の時点で、すでに、39万7000件を超えていたから、今回のテレビシステム運営協会の拒否によって、80万件になった。現在、毎日、4~5000件ずつ増加しているので、このぶんで行くと、3月末には、軽く100万件は突破するだろう。

この非常事態を何とか打破しようと、マリオネット橋本は、29日に放送した言い訳番組、「NHKの再生を目指して」の中で、「受信料の公平負担にさらに努力します。」ってノタマッた。それで、どんなことをしたかって言うと、これがまた、開いた口が塞がらないような、呆れ返る愚作なのだ。全国の受信料徴収の職員たちの賃金は、歩合制なので、今回のNHKの不祥事によって、お給料が大幅に下がっている。そして、それらの職員たちからの不満の声に対して、マリオネット橋本は、ナナナナナント! 「下がったぶんの賃金を特別ボーナスって形で補填する。」って言い出したのだ! その費用は、総額で3000万円、もちろん、これも、受信料から支払われる。

去年の12月19日に放送した、エビジョンイルの言い訳番組、「NHKに言いたい」によって、NHKに対する国民の不信感は一気にレッドゾーンに達し、1月4日のエビジョンイルの開き直り会見で、国民の堪忍袋の緒が切れ、1月26日のエビジョンイルの顧問就任で、国民の不満は爆発し、そのあとの二転三転するマリオネット橋本のオロオロ運営によって、国民は完全にNHKに見切りをつけた。だから、29日の「NHKの再生を目指して」は、お膝元の関東でも、たった5%、関西では3%の視聴率しか取れなかった。もう、国民は、いつまで経っても何ひとつ変わらないし、変える気もないNHKのやり方に、完全に見切りをつけ、今さらNHKの言い訳なんか、聞く気もなくなったのだ。

‥‥そんなワケで、ここまでNHKが堕落してしまったのは、すべて、エビジョンイルの責任だけど、モトはと言えば、シマゲジこと、島桂次の時代からの自民党との癒着が元凶なのだ。田中角栄、大平正芳、鈴木善幸など、歴代の総理とベッタリ癒着して出世したシマゲジは、「自民党の代理店」とまで言われ、1989年4月から1991年7月まで、NHKの会長のイスに座ってたけど、この短い期間に、悪の限りを尽し、公共放送局であるNHKを完全に自民党専属の放送局に変えてしまった。

一番有名なのは、当時の三木首相にゴマを擂るために、ロッキード事件に関する三木首相のインタビューを放送直前になって、急に会長権限で中止した事件だ。これは、後になって、シマゲジ本人が、「放送をカットした理由は、NHKの予算を承認してもらう直前だったので、自民党へのゴマスリとして仕方なかった。」って言っている。この辺のやり方を見れば、今、大騒ぎしてる朝日新聞の問題だって、安倍晋三からの圧力があったことなんて、火を見るよりも明らかだろう。

国会での虚偽の答弁や、海外出張への愛人同伴問題などで、会長の座を追われたシマゲジだけど、この、海外出張への愛人同伴問題を外部にリークしたのが、エビジョンイルなのだ。シマゲジが会長だった時、エビジョンイルは理事だったんだけど、シマゲジは宏池会(旧大平派)とベッタリ癒着、エビジョンイルは旧経世会(竹下派)とベッタリ癒着してたから、自民党内での派閥争いが、そのままNHK内部のシマゲジ会長 VS エビジョンイル理事って図式になっていた。そして、エビジョンイルの力が大きくなりすぎたことを警戒したシマゲジは、エビジョンイルを理事から解任した。これに怒ったのは、エビジョンイルとベッタリ癒着してた金丸信だ。同じハゲ仲間として、ここは何とか力を合わせてシマゲジに仕返ししてやろうと、エビジョンイルと作戦を練った。そして、シマゲジの愛人問題を知っていたエビジョンイルは、このネタを外部にリークして、大騒ぎすることにしたのだ。

これは、NHK内部の問題じゃなくて、完全に、自民党内部の問題だった。自民党内部に根強く残っていた田中角栄の圧政に対して、このチャンスを利用して優位に立ちたかった旧経世会は、シマゲジを引きずり降ろして、自分たちと癒着してるエビジョンイルを会長にするために、ありとあらゆる手段に出たのだ。この時、シマゲジを引きずり降ろすために大活躍したのが、野中広務だ。NHK内部の人間しか知りえないシマゲジの情報を次々と指摘して、シマゲジを追い込んで行き、最後には、入手先を明らかにしないまま、シマゲジが愛人と滞在してたロサンゼルスのホテルの領収書を証拠として提出して、トドメを刺したのだ。

そして、NHKの運営に自民党が大きく関わっていると言うイメージを払拭するために、シマゲジの後任は、すぐにエビジョンイルにはせず、とりあえず、政治色の薄い芸能畑の川口幹夫を会長にした。そして、その間、エビジョンイルを次期会長にするための周到な計画が進められたのだ。まずは、ホトボリが冷めたころを見計らって、1993年3月に、エビジョンイルを専務理事に返り咲かせた。そして、シマゲジの息のかかった理事6人を一掃して、エビジョンイル体制、つまり、旧経世会体制の元となる人事を築いたのだ。あとは、旧経世会の計画通り、1997年7月に、エビジョンイルが副会長から会長へと就任して、会長から理事まで、すべての幹部が自民党の旧経世会とベッタリと癒着したNHKとなったのだ。ようするに、現在の腐り切ったNHKは、自民党の旧経世会が作り上げたものであり、受信料を支払っている国民は、公共放送局じゃなくて、自民党が作り上げた自民党の専属放送局に寄付金を支払ってるってことになるのだ。

ちょっと前の早朝の番組で、どのチャンネルの何て番組か忘れちゃったけど、野中広務が、今回のNHK問題に対してコメントを述べてた。最近は、コイズミなんかにもナメられまくりで、完全にヤキが回っちゃった野中広務は、言葉を濁しながら、すごく遠回しに、エビジョンイルを擁護するようなことを言ってた。そして、あたしが一番気になったのは、ことあるごとに、「私は海老沢会長のことは良く知りませんが」ってセリフを何度も繰り返してたことだ。エビジョンイルを会長にするために、東奔西走して大活躍したクセに、何言ってんの?って感じがした。

NHKの総合企画室には、国会対策担当の理事がいて、その部下たちは、連日、永田町に通い詰め、政治部の記者と一緒になって、有力政治家のゴキゲンをうかがっている。そして、これらの職員の仕事は、各政治家が言ったことをその日のうちに、理事に報告することなのだ。理事は、各政治家の意向を取りまとめ、会長へと進言する。そして、暗黙のうちに、自民党寄りの報道の仕方が決められるってスンポーなのだ。これほど与党と癒着したシステムを持つ放送局が、公共放送局と呼べるだろうか?

NHKの腐敗の原因は、政治家との癒着がすべての元凶となっていることは明白だ。NHK幹部と自民党内の一派閥との癒着がある限り、自民党内の派閥争いが、そのままNHKの人事に反映され、それがすべての悪を生み出しているのだ。だから、いくら会長や理事を入れ替えたって、この呆れ返るシステム自体を廃止しない限り、NHKは、いつまで経っても、与党の特定の派閥の専属放送局でしかないのだ。

NHKの「日曜討論」を見ると、自民党内部の情報や人間関係に熟知した政治部のベテラン記者が司会をつとめ、議論が、NHKと癒着してる政治家を困らせるような流れになりそうになると、パッと割って入って、議論の方向を変える。この、いつ見ても不自然に思える放送内容から、NHKに対して、特定の政治家から、どれほどの圧力がかかっているのかが分かる。だから、「日曜討論」が、テレビ朝日の「テレビタックル」みたいに、公平な放送内容にならない限り、ホントの意味でNHKが公共放送局になったとは言えないだろう。

‥‥そんなワケで、やることなすこと裏目裏目のマリオネット橋本が、この先、どこまで受信料支払い拒否を増やしてくれるかが見ものな今日この頃、あたし的には、いつもキレイな竹下景子さんに3000点!‥‥って言うよりも、いつも汚い竹下派が、このチャンスに返り咲くってほうに3000億円!‥‥って感じなのだ(笑)

|

2005.02.03

東京タワー

東京の名所の中で、東京で生まれ育った人が一番行かないところが、東京タワーだ。たいていは、小学校の社会科見学とか遠足とかで1回くらい、あとは、大人になるまでにもう1回くらい、合計で2回くらいしか行ってないと思う。だって、行ったとこで、意味のまったく分からない蝋人形館と、地方のお土産屋さんみたいな売店と、田舎の駅にあるみたいな記念スタンプと、変なプリクラと、熱帯魚屋さんみたいなショボイ水族館があるだけだからだ。でも、こんな施設はともかく、高い場所から見る東京の夜景はキレイだから、ホントだったら、夜景を見るためだけでも行きたいと思う。

だけど、オイソレとは行けない理由がある。それは、納得できないほどの料金の高さだ。だって、真ん中にある大展望台までエレベーターで上るだけで820円、その上にある特別展望台まで上ると、プラス600円も取るのだ。エレベーターに乗るだけで、2人で約3000円だ。「じゃあ、階段で行くからいいです!」って言っても、「お客さま、申し訳ありませんが、一般の方は階段はご利用になれないのです。上へ行くには、エレベーターに乗るしかないのです。」って言われちゃう。

さらに、あたしのお部屋の水槽と変わんないみたいな水槽が並んでるだけで、どう見ても熱帯魚屋さんにしか見えないような部屋を「水族館」と呼び、なんと、別料金で1000円もふんだくってるのだ。その上、駐車場も、30分で290円。30分単位だから、たとえば、1時間を1分過ぎただけでも、1時間半の料金になって、870円も取られる。だから、2人で東京タワーに行って、特別展望台まで上って、帰りに水族館を見て、2時間ほど駐車したとしたら、それだけで6000円、2時間を1分でも過ぎたら、6290円だ。中で何か食べて、お土産を買ったりプリクラを撮ったりしたら、1万円コースになっちゃう今日この頃、皆さん、東京タワーに上ったことはありますか?


‥‥そんなワケで、いくら東京は物価が高いって言っても、東京タワーの金額設定は、あまりにもデタラメだ。都内の水族館の中で、あたしが一番好きなのは、品川水族館なんだけど、ここは、大人が1100円で、東京タワーの水族館と100円しか変わらない。だけど、規模は、100倍以上だ。全面が高圧ガラスになってる水槽トンネルは、頭の上を巨大なジンベイザメやイトマキエイが泳ぎ、迫力満点だ。他の水槽も素晴らしいし、イルカやアシカのショーもやってるし、地下に下りるとイルカのプールを水中から見ることもできる。売店に並んでるお土産も、かわいいものばかりで、あたしは、イルカの携帯ストラップを持ってる。駐車場も、広くて停めやすい上に、20分100円だから、1時間停めても300円だし、20分単位だから、ちょこっと過ぎちゃってもそんなに損はしない。

この品川水族館を100点満点とすると、サンシャイン水族館が60点、東京タワー水族館が2点って感じだ。サンシャイン水族館は、なかなかムードがあって好きなんだけど、値段が高いこと、規模が小さいこと、場所が下品な池袋にあることなど、マイナス点も多いのだ。

‥‥そんなワケで、東京に住んでる人は、誰も行かない東京タワーだけど、じゃあ、東京に住んでる人に、東京タワーを嫌いかって聞くと、みんな、好きだって言う。あたしも、東京タワーが大好きだ。言ってることが違うじゃん!‥‥って思うかも知れないけど、これは、中に入るのは嫌いだけど、遠くから見るのは好きってことだ。ニポンのシンボル、富士山も、遠くから見てると素晴らしいけど、富士山まで行くと、ゴミだらけ、観光客だらけで、ウンザリしちゃう。東京タワーも同じで、決して近づかずに、ちょっと離れた場所から眺めてるほうがいいのだ。

夜になって、オレンジ色に輝き出す東京タワーは、やっぱり、東京のシンボルだ。千葉や埼玉方面にお仕事に行った時は、帰りの首都高で、東京タワーが見えて来ると、「ああ、帰って来たな」って気持ちになる。それに、333mって言う高さも、確変決定!って感じで、縁起がいい(笑)

‥‥そんなワケで、今、「東京タワー」って言う映画をやってるけど、ここから先は、この映画のネタバレ的な内容を多々ふくんでるので、これから見に行く予定の人は、読まないようにするか、読んで、見に行くのをやめるか、2つに1つしか道はない(笑)

さて、「東京タワー」は、1月15日からやってるんだけど、黒木瞳とV6の岡田准一のカップルと、寺島しのぶと嵐の松本潤のカップルって言う、気持ち悪い2組のカップルのドロドロした恋愛映画だ。岡田准一と松本潤は、高校時代からの同級生で、21才って言う設定、黒木瞳が41才、寺島しのぶが35才って言う設定で、ようするに、熟女好きな若い男の子2人と、若い男好きなオバサン2人の‥‥って言うか、この2組のカップルに、さらに、松本潤の彼女役の加藤ローサや、自分の母親に手を出した松本潤に思いを寄せる平山あやなどが入り乱れ、ノーシンを飲んでも頭痛も生理痛もおさまらないほどの肉欲愛憎劇が繰り広げられるのだ。

自分の親友の息子である岡田准一にドップリと浸かっちゃう黒木瞳の腰の動きは、ピストンが波打つV6エンジンだ! そして、特にスサマジイのが、岡田准一や松本潤や加藤ローサたちが集まってるプールバーに、松本潤に入れ込んじゃった主婦役の寺島しのぶが、エプロン姿で乱入して来るシーンだ。家庭があるのに、ダンナや生活に対する不満から、若い男の子に入れ込んじゃって、ナリフリ構わずに暴走する主婦パワーは、まさに、嵐!(笑)

そして、熟女とお子ちゃまのおぞましいベッドシーンの悪夢も覚めないうちに、エンディングで流れる山下達郎の「FOEVER MINE」は、あの、背中にバターを塗られるみたいな山下達郎の声と歌い方で、背筋がゾッとして、思わずオシッコが漏れそうになる。だけど、途中で流れるノラ・ジョーンズの「スリープレス・ナイト」は、アーバン・カウボーイって言うか、都会の大人の夜をイメージさせていて、すごく良かった。彼女の声も歌い方も、やわらかな気だるさがあって、東京の夜のイメージにピッタリだ。

なんで、「東京タワー」って言うタイトルなのかって言うと、岡田准一の住んでるマンションの窓から東京タワーが見えるってだけなんだけど、その窓からの映像が、印象的に織り込まれていく編集は、なかなか巧いと思った。これで、ジャニタレなんかじゃなくて、ちゃんとした役者が出てれば、もう少しマシな映画になってたのに‥‥。映画の趣味は人それぞれなので、何とも言えないけど、最近流行りの純愛映画や、感動の押し売り映画なんかが好きな人は、見ないほうがいいだろう。

‥‥そんなワケで、あたしは、昨日、お仕事の用事が色々とあって、車で都内を走り回ってた。車のラジオは、ずっと、TOKYO FM をつけっぱなしだったので、運転中は、色んな番組を断片的に聞いていた。

朝9時から11時までの柴田玲の「Supreme」をちょこっと聴いて、そのあとの恵俊影の「ディア・フレンズ」とアンナの「HAPPY-GO-LUCKY」の時間は事務所にいたから聴いてなくて、13時から16時までの坂上みきの「Beautiful」は、真ん中あたりをちょこっと聴いて、16時から19時までの荘口彰久の「MUSIC VIBES」は、終わりのほうをちょこっと聴いた。時間にすると、3本の番組をそれぞれ15分から20分くらいずつ、聴いてただけだ。

それなのに、午前中に事務所に向かう時に聴いてた「Supreme」は、ちょうどゲストの松本潤が来てた時間帯で、映画「東京タワー」についてのトークをしてたのだ。柴田玲は、1人でも多くのリスナーが映画館へ足を運ぶようにと、一生懸命に映画のいいところを聞き出そうとしてたのに、松本潤たら、サスガ、ジャニタレだ。

「ボクは、撮影中は、黒木瞳さんには一度も会ってないんですよ。黒木さんに会ったのは、最初の顔合わせの時と、この前、映画の初日の舞台アイサツの時の2回だけなんです。ぜんぶバラバラに撮影して、あとから編集でつなぎ合わせて作ったから、ボクは試写を見るまで、どんなストーリーなのかぜんぜん分かりませんでした。あはははは~!」

このコメントで、見に行くつもりだったリスナーが、1000人ほど減っただろう。そして、夕方の6時半ころ、あたしは、1日の予定が終わり、車に乗ってエンジンをかけた。そしたら、今度は、「MUSIC VIBES」に、黒木瞳がゲストで出てたのだ。それで、荘口彰久も、「Supreme」の柴田玲と同じように、映画のいいところを聞き出そうとしてたのに、黒木瞳ったら、こんなことをノタマッた。

「撮影したのは去年の夏だったんですけど、去年の夏って猛暑だったから、コートを着てる雪のシーンも、ものすごく暑い中で撮影してたんです。だから、汗をかかないようにするのが大変でした。」

このコメントでも、見に行くつもりだったリスナーが、1000人ほど減っただろう。このシーンは、雪の降る日の岡田准一とのデートシーンで、黒木瞳は、ものすごくステキなヴィトンの白のファーコートを着てて、中のお洋服やバッグ類もすべてヴィトンの新作のシックなものを身につけてて、身震いするほどステキだったのに‥‥。

出演者のこんな裏話を聞かされると、リスナーたちはシラケて見る気がなくなっちゃうと思うけど、それでも、見に行くような義理堅い人がいるのなら、松本潤は、映画のストーリーも知らずに、丸暗記したセリフをしゃべってるだけ、黒木瞳の雪の日のデートシーンは、実は気温が35度の猛暑で、ヴィトンの145万円のコートの中は汗びっしょりだってことを想像しながら、タップリと楽しんで欲しいと思う(笑)

‥‥そんなワケで、それでも、1500円も払って本物の東京タワーに上るよりは、1500円払って映画「東京タワー」を見たほうが、多少はマシかも知れないって思う今日この頃、松本潤や平山あやの学芸会みたいな演技よりも、映画じゃなくて2時間ドラマとしか思えない陳腐なストーリーよりも、ナメクジの大群が脚を這い上って来るような山下達郎の歌よりも、何よりもあたしが耐えられなかったのは、寺島しのぶ扮する男狂いの欲求不満の主婦の名前が、「きみこ」だったってことなのだ!(笑)

|

2005.02.02

小さいきっこのハッスルダンス

パソコンを立ち上げた時って、たいていの人は、まずメールをチェキすると思うんだけど、あたしもそうする。でも、おととい、パソコンを立ち上げて「Outlook Express」を開こうとしたら、「MSOE.DLL を読み込めなかったため、Outlook Express を起動できませんでした。」って言う表示が出て、開くことができなかった。電源を落として、もう一度、立ち上げてみたんだけど、やっぱり同じ表示が出る。前の日の夜までは、何の問題もなく開いてたのに、あたしが寝てる間に、いったい何が起こったんだろう?

とりあえず、ネットには繋がったので、ネット上に設置してあるメールボックスから入って、受信メールをチェキした。それで、まずは、自分宛に空メールを送信してみた。そしたら、何分待ってもメールが届かない。つまり、このままの状態だと、受信メールを読むことはできるけど、こっちからの送信はできないってことだ。いくつもサブアドは持ってるので、それらを使えばメールは送れるんだけど、お仕事関係のやり取りとか、内職の原稿を圧縮して送信したりするのには、サブアドは使えない。それで、早急に直さなくちゃならないことになった。

ウイルスに関しては、鉄壁の防御をしてるので、可能性はほとんどないんだけど、こう言う場合のお決まりなので、まずはウイルスチェックをした。これが、また、時間が掛かるんだよね‥‥。あたしは、長丁場になることを覚悟して、ウイルスチェックをスタートさせてから、お風呂に入った。それで、20分ほどお風呂で温まり、コーヒーをいれて、お部屋に戻ったら、ウイルスチェックは終わってて、もちろん、ウイルスは検出されてなかった。

それから、自己診断ソフトを使って、異常個所を探したんだけど、これも時間が掛かるから、あたしは、ドラクエ7の続きをやることにした。ドラクエ7は、今は主人公のレベルが16で、「ふきだまりの町」とか言うスラム街みたいなとこにいて、魔法や特殊能力を封印されちゃってるから、怖くてなかなか先に進めない。オマケに、ずっと仲間だったキーファって言う王子が、今の町に来る前の村で、踊り子の女の子とデキちゃって、パーティーから外れたから、4人パーティーだったのが3人になってて、戦力的にもガクッと弱くなってる。

そんなことよりも、今まで、キーファに使った「まもりの種」とか「ちからの種」とか「すばやさの種」とかが、ぜんぶ無駄じゃん! こんなことなら、他のメンバーに使っておけば良かった‥‥なんて後悔してる今日この頃、皆さん、今どきドラクエ7の話なんかしても、誰も覚えてないですよね?(笑)


‥‥そんなワケで、自己診断ソフトでの検索の結果、ディスクの一部にデータの破損箇所が見つかったので、さっそく、その部分を見てみることにした。そしたら、「Outlook Express」の内部データだったので、間違いなく、これが原因のようだった。それで、破損箇所を再構築するために、ネットに接続してデータを集めたんだけど、これがまた、すごくメンドクサイ作業で、行程をプリントアウトすると、細かい文字で、A4の紙に10枚以上にもなりそうなイキオイで、実行するんじゃなくて、読むだけでも気が遠くなりそうだった。

それで、何とか別の方法はないかと、あちこちのサイトを覗いてみたら、同じような状況のリカバリーの方法を見つけた。それが、ものすごく単純明快な方法で、今の「Outlook Express」をアンガールズ‥‥じゃなくて、アンインストールして、もう一度、インストールし直すって方法だ。こうすれば、正常に動く「Outlook Express」が手に入る。

モノはツイデなので、あたしは、「ドラクエ7 攻略法」で検索してみたら、すごくいっぱい、色んな個人サイトがヒットした。ドラクエ8は、何も見ないで自力でクリアしたんだけど、ドラクエ7は謎が多くて、ものすごく苦労するので、ついにインチキをすることにしたのだ。それで、あるサイトを覗いて、今いる「ふきだまりの町」から、この先、どう進んだらいいのかを見た。そしたら、「とうぞくのカギを手に入れる」「西の洞窟から山肌の集落へ行く」って書いてあった。でも、色んな場所のツボを割ったり、色んな人に話しかけたりして、町中を探したのに、「とうぞくのカギ」なんか、どこにもない。そして、「あっ! ドラクエじゃなくて、パソコンを直さなきゃ!」って気づいたのは、「ふきだまりの町」の中を30分くらいウロウロしたあとだった(笑)

さて、パソコンのほうは、「Outlook Express」をアンインストールする前に、受信メールや送信メール、アドレス帳などのデータのバックアップを取らなくちゃならない。でも、そこらを探しても、余ってるCD-Rが見つからなかったので、仕方ないから、一時的に新しいフォルダー5はどこに行った?‥‥じゃなくて、一時的に新しいフォルダを作って、そこにコピーしておくことにした。

コピーするって言っても、カンジンの「Outlook Express」が開かないから、「ファイルやフォルダ」のツールからフォルダオプションを開き、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェキして、「*.dbx」を入力して検索をかけた。そうすると、指定ディスク内の全データの中から、メールに関するものだけをピックアップしてくれる。この状態のまま、別ウインドウで新しいフォルダを作り、テキトーな名前をつけて、そこへピックアップしたデータをすべて貼りつけておく。こうすれば、何かあった時でも、メール関係のデータは失われないし、新しい「Outlook Express」に移植することも簡単なのだ。でも、文章で書くとこれだけだけど、実際にやると、ケッコー時間が掛かる。

人呼んで「手抜きバックアップ」が終わったので、念のために、この時点で復元ポイントを作成しておいて、それから、コントロールパネルから「アプリケーションの追加と削除」を開き、「Outlook Express」を探して、アンインストールした。もしも何かあっても、最悪の場合は、この復元ポイントに戻すことができるから、大きなものをインストールしたりアンインストールする場合は、あたしは、必ず復元ポイントを作成しておくことにしてる。それから、ネットに繋いで、マイクロソフト社のサイトから、最新の「Outlook Express」のダウンロードを開始した。

そして、この待ち時間の間は、ドラクエだ。町中をすべて探しても「とうぞくのカギ」が見つからなかったあたしは、とりあえずお店を覗いてみた。そしたら、ふざけやがって! 道具屋に、「とうぞくのカギ」を売ってたのだ! それならそうと、「とうぞくのカギを手に入れる」じゃなくて、「とうぞくのカギを買う」って書いとけよ!

‥‥そんなワケで、「とうぞくのカギ」を買ったあたしは、まだパソコンは「Outlook Express」のダウンロード中だったので、さっそく「西の洞窟から山肌の集落へ行く」ことにした。そして、町から一歩外へ出たら、すぐにモンスターが現れて、バトルが始まった。だけど、たいした敵じゃないのに、主力メンバーだったキーファに抜けられた上に、魔法も特技も使えないから、「ビックル連続12本飲み」をするほど弱くなってて、3人ともHPの残りわずかで、ようやく勝つことが出来た。たった1組のモンスターと戦っただけでボロボロになるんじゃ、とても洞窟なんかには行けない。あたしは、仕方なく町に戻った。

パソコンを見ると、ダウンロードが終わってたので、すぐにインストールをスタートして、ドラクエに戻った。とりあえず、宿に泊まって体力を回復してから、念のために教会で冒険の書にセーブして、それから、また町の外に出た。結局、町のすぐ前で戦って、HPがなくなりそうになったら宿に泊まって、それを繰り返しながらレベルを上げて行くしかないだろう。

そうこうしてるうちに、新しい「Outlook Express」のインストールが終わった。新しいのはセキュリティーの設定がキツイので、少し甘くしてから、各設定をして、バックアップしておいたデータを移した。試しに、自分宛てにメールを送ってみると、ちゃんと届いた♪

その瞬間、パンパンッてクラッカーが鳴って、チアガール姿の小さいきっこたちがゾロゾロと出て来て、祝福のダンスを踊り始めた。でも、小さいきっこたちのダンスが、いつものダンスと違う。良く見ると、青いスライムの形のマラカスを持って、ハッスルダンスを踊ってるゼシカが真ん中にいて、みんな、そのゼシカのダンスをマネして踊ってたのだ。どうやら、徹夜の作業でクタクタになったあたしのことを回復してくれようとしてたのだ。おかげで、あたしのHPとMPは、満タンまで回復することができて、元気マンマンになった。

‥‥そんなワケで、最後には、パソコンの修理をしながらドラクエをやってたんだか、ドラクエをやりながらパソコンの修理をしてたんだか分からなくなっちゃった今日この頃、徹夜明けで一睡もしないでお仕事に行ったんだけど、小さいきっこたちのハッスルダンスのおかげで、何とか無事に帰って来ることができたのだった。めでたし、めでたし(笑)

|

2005.02.01

品川寒気団来襲!

おとといの日本テレビの「メレンゲの気持ち」に、あたしの大っ嫌いな品川庄司が出てた。あたしは、品川の顔を見ると、仲のいいスタイリストが、某局のメーク室でセクハラされた時のことを思い出しちゃって、すごくイヤな気持ちになる。それだけじゃなく、あたしも、すごく不愉快なことを言われたし、とにかく、何でそんなにイバルのか分からないほどイバッてるし、あれほどテレビの顔と楽屋の顔が違う人間も珍しくて、とにかく、スタッフにはメチャクチャ評判が悪いのが、品川庄司の品川、坊主頭のほうだ。

でも、そのまま「メレンゲの気持ち」を見てたら、何度も見させられて飽きちゃってるんだけど、例のMAXネタをやってくれた。品川が、ノートパソコンでネタを書いてる時に、隣りにいる庄司が、ネタも考えずに、後輩と、MAXの「ギミギミシェイク」のサビの部分の振り付けについて、右手の指先が内側を向くか外側を向くかって言う、どうでもいいことを熱心に話し合ってて、すごくムカついた、って言うアレだ。品川庄司が嫌いで、あいつらがテレビに出てると、すぐにチャンネルを替えちゃうあたしでも、もう3~4回は見てるネタだから、普通の人はもっと見てるだろう。

若手の芸人が、同じネタをやってても、漫才やコントのネタだったらガマンできる。何度か見たことのあるネタで、オチが分かってても、若手だからネタの本数が少ないんだろうって思って、ある程度はやさしい目で見てあげられる。ヒロシのネタだって、「ついにお母さんがノーブラで暮らし始めたとです‥‥」って言うのとか、「ボクと待ち合わせする女の人は、必ず約束の日になると風邪をひくとです‥‥」って言うのとか、他にも色々、もう飽きるほど見させられてるけど、芸のネタだって分かってるから、面白くはないけど、不愉快にもならない今日この頃、皆さん、同じネタは何回までOKですか?(笑)


‥‥そんなワケで、品川庄司のこのMAXネタは、漫才じゃなくて、トークのネタなのだ。MCとのナニゲないトークの流れの中で、「最近あった面白い話」的な感じで話し始めて、MCや他のゲストたちの反応を見ながら、話を進めて行く。ようするに、「ごきげんよう」のサイコロトークみたいなもんだ。だから、1回だけだったら面白い。だけど、品川庄司は、どこかで少しでもウケると、同じ話をあちこちの番組でするから、こっちはウンザリして来る。

今回のMAXネタは、お気に入りみたいで、特にあちこちで話してる。あたしでさえ3~4回も見てるんだから、「メレンゲの気持ち」のMCの久本雅美や、レギュラーの原口あきまさやモンキッキーだって、このネタを他局の番組で何度も見てるはずだ。それなのに、初めて聞くようなリアクションで、大げさに驚いたり笑ったりツッコんだりしてるから、そう言う周りのワザとらしい反応も、あたしの鳥肌を加速させる。

それでも、MAXに関するネタだし、「ギミシェ」のジャケ写がワイプで入ったりするから、こっちはガマンして見てるのだ。そしたら、ゆうべのフジテレビの「堂本兄弟」にも品川庄司が出てて、もしや?って思って見てたら、予想通りに、同じネタが始まった。おととい、「メレンゲの気持ち」で見たばかりだったので、あたしは、細かいセリフや動きまでハッキリ覚えてたんだけど、まるで録画を見てるように、何から何まで同じで、湯冷めしちゃうほど寒くなった。

ワガママ女王のYOUが、1年ちょっと前に、「女の子がヴォーカルで、あとのメンバー全員が男ってバンドだと、そのヴォーカルの女の子って、必ずギターの男と付き合って、次にベースの男と付き合って、最後にドラムの男と付き合って、人間関係がドロドロになっちゃって、結局、バンドは解散しちゃうんだよね」ってネタをあちこちのバラエティーで話してたけど、その時も、まるで台本があるみたいに、どの番組で見ても一字一句同じだったので、あたしは、全身に鳥肌が立つほど寒かったことを覚えてる。

確かに、初めて聞いた時は、それなりに面白かったんだけど、同じネタをあちこちのチャンネルでやられると、2回目、3回目と、回数が増すごとに、どんどん寒くなって行く。それでも、毎回、話し方が少し変わったりすればいいんだけど、すらすらと台本通りに話してるから、磯野貴理子のネタトークと同じで、見てるほうはシラケるだけなのだ。

シブがき隊の落ちこぼれ、フックンが、昔、早見優と松本伊代と石川秀美の3人と、シブがき隊とで、そのうちの誰かのマンションに行って乱交パーティーをした時の話をあちこちの番組でしてるけど、これも同じで、面白いのは1回目だけ。2回目、3回目になると、もうウンザリして来る。

‥‥なんて言いつつ、このYOUの話も、フックンの話も、ずっと前にこの日記に書いたネタなので、昔からこの日記を読んでくれてる人は、「この話、前にも読んだよ!」って感じで、ちょっと寒くなったと思う。

そう! その寒くなる感覚が、あたしが品川庄司を見るたびに感じる感覚なのだ! これは、つまらないオヤジギャグを聞かされた時の寒さとは違って、もっとゾッとするような、鳥肌が立つような、見てる者を不愉快にさせる感覚なのだ。

恥かしいことを恥かしいって気づかずにやってる人を見ると、こっちは失笑する。たとえば、出川哲郎が、ネタが滑って笑われてるのに、自分ではネタがウケたんだと勘違いして、自分の腕をポンポンと叩きながら、笑いの腕がいいってことをアピールする時とかだ。でも、これは許せる。こっちが失笑するってことは、恥をかいてるのは向こうで、こっちはそれを見てバカにしてるワケだから、別に何の問題もない。

だけど、恥かしいことを恥かしいって気づかずに、その上、それを得意満面でやってる人は、もっとタチの悪いパターンなのだ。そう言うのを見ると、失笑するレベルも超えちゃって、見てるあたしのほうが恥かしくなって来る。そして、寒気が襲って来て、鳥肌が立つ。これが、恐怖の「品川寒気団」なのだ。

この「品川寒気団」は、松浦亜弥がホッペをふくらませたり、泣きマネをしたりしてるのを見た時にも起こる。浜崎あでゅみの話し方を聞いてても起こる。真矢みきの大げさなミュージカル仕立てみたいなセリフまわしや演技を見てても起こる。つまり、本人は可愛いと思ったり上手いと思ったりしてやってるんだろうけど、それがまったくの見当ハズレな上に、自分を可愛く見せようとか上手く見せようとか言う根性や計算が丸見えだから、見せられてるこっちのほうが恥かしくなって来るのだ。

‥‥そんなワケで、品川庄司や松浦亜弥や浜崎あでゅみや真矢みきの寒さのせいで、ニポンには何年ぶりかの大型の寒気団が押し寄せて来て、四国や九州にまで雪を降らせそうな今日この頃、ここはひとつ、鳥肌実の演説でも聞いて、少しは温まらないとダメかも知れない(笑)

|

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »