きっこのマネーゲーム
今月は、10日過ぎまで入金がないので、この前、パチンコで増やしたお金で、それまで食いつなぐ予定だったのに、ペペロンチーノの病院代で、ミゴトに消えてしまった。正確に言えば、紙でできたお金は消えたけど、金属でできたお金は残ってるワケだから、ある意味、あたしのハンドパワーのタマモノかも知れないけど、それでも、リトル困った状態になった。ガソリンはカードで入れてるから大丈夫だけど、出先の駐車場代とか、電車で動く場合の電車賃とか、やっぱり、多少は持ってないとお仕事にも行けない。それで、とりあえずは、猫たちのご飯代として、何人かがカンパしてくれたお金が、猫貯金箱に2500円くらいあったから、そこから一時的に借りることにした。
そうすれば、全財産は3000円ちょっとになるから、これで何日かシノギながら、その間に次の手を考えるか、これを元手にして、ちょっと離れたパチンコ屋さんに行って、バレないようにセット打法をするか、カードで1万円だけキャッシングするか、大事なバッグを質屋さんに持ってくか、色々な選択肢が考えられる。ライブドアのイノシシ社長は、何百億円のマネーゲームを繰り広げてるのに、あの社長と同い年のあたしは、10日を3000円で暮らすために四苦八苦してる。でも、これも、一種のマネーゲームなのかも知れないから、クヨクヨするよりも、この状況を楽しもうと思う(笑)
だけど、今回は、食べ物だけは色々とあるので、すごく気がラクだ。さっき、冷蔵庫や棚をぜんぶ調べたら、金ちゃんラーメンが8個、マルちゃんの豚汁うどんが1個、シマダヤのたぬきそばが1個、サバの味噌煮の缶詰が2個、5本入りのチクワが1袋、タマネギが2個、長ネギが1本、にしき野って言うおせんべが1袋もある上に、これが何よりの強みなんだけど、珍しくお米がある。お米は高いから、ふだんはできるだけガマンしてるんだけど、この前、花粉症対策として、大量にカレーを作った時に、サスガにカレーだけを食べるワケに行かないので、5kgで1100円の古古米を買って、それがまだいっぱい残ってるのだ。その上、焼酎のお湯割りに入れるために買ったインチキ梅干しもいっぱい残ってるから、梅干しのおにぎりなら何個でも作れる‥‥なんて思ってる今日この頃、皆さん、おにぎりの中身は何がお好きですか?(笑)
‥‥そんなワケで、あたしは、ついでにお酒をチェキしてみたら、業務用の焼酎が2リットル、業務用の純米酒が2リットル、業務用の赤ワインが4リットルもある他に、トリスが1本とジンが1本あった。これなら、完璧だ。ようするに、10日間、食べ物とお酒は、何も買わなくても楽勝ってことだ。それから、タバコも、今、買い置きが3個と、吸いかけが半箱あるので、あたしは、1日10本くらいなので、これで7日は持つ。最悪の場合は、生活の知恵として長めのシケモクをコーヒーの空き瓶に溜めてるので、外では普通のタバコ、お家ではシケモクスモーキングってことで、7日ぶんのタバコを10日ぶんに水増しすることができる。
だから、手持ちの3000円は、すべて移動費などに使えるので、考えてみたら、別に大したマネーゲームでもなく、ふだんと変わらない生活ができそうだ。な~んだ、つまんない。せっかく、「ココリコ黄金伝説」みたいに、面白い生活ができると思ったのに‥‥(笑)
それにしても、「ココリコ黄金伝説」も、「ココリコミラクル」も、ココリコの冠番組なのに、両方とも、ココリコって必要ないように思う。「ココリコミラクル」のほうは、つまらないコントにちょこっとは出てるけど、「ココリコ黄金伝説」のほうは、何の役目もしていない。それどころか、あのスタジオに並んでる久本雅美とか榊原郁恵とかも、全員、必要ないような気がする。主役は、あくまでも、色んなことにチャレンジしてる、よゐこの濱口や森三中の村上なんだし、それだって、ちゃんとチャレンジしてるんじゃなくて、ぜんぶヤラセやシコミだってことは公然の事実なんだから、そんなものに対して、改めてスタジオの雛壇に座ってるタレントたちにコメントさせても、見てるほうはシラケるだけだ。スタジオに並んでるタレントたちは、みんな、各チャレンジの裏側を知り尽くしてるのに、どいつもわざとらしく、「良くがんばった」だの「感動した」だの、シラジラしいのにも保土ヶ谷バイパスだ(笑)
でも、あんな嘘っぽい対決よりも、今はフジテレビとライブドアのガチンコ対決のほうに、国民の目が向いている。テレビに映るのが大好きなイノシシ社長は、昨日は、自分のセミナーの会場にまでテレビカメラが入ることを許可してた。でも、その条件として提示したのかは知らないけど、定員100人のところに、たった60人しか集まらず、半分は空席だったセミナーなのに、参加者を全員、前のほうに詰めて座るように指示して、その部分だけを撮影させて、空席が映らないようにした。さらに、「1人84000円と言う参加費にも関わらず、定員100人のところ、ほぼ満席で~」などと、事実に反するヤラセ報道までさせる始末で、カッコつけたがりの性格が丸出しだった。
「ボクは淡々とした人間ですから。」「ボクは感情のない人間ですから。」って言いながら、仙台の野球チームが楽天に決まった日の夜、仙台の牛タン屋さんで生ビールをガブ飲みし、店内のテレビに映った楽天の三木谷社長の顔を睨みつけ、「あの野郎!うまくやりやがって!」って言ったイノシシ社長。誰よりも欲が深く、誰よりも嫉妬深く、誰よりも虚栄心の強いイノシシ社長。
昨日のテレビ朝日の「ワイド・スクランブル」で、デーブ・スペクターが、「堀江社長は、今まで色々とキレイゴトばかり言って来たけど、そろそろボロが出て来た。結局、あの人のやりたいことは、新しいメディアの確立でも、お互いの発展でもなく、ただの金儲けと、ステイタスを手に入れて自己満足したいだけ。」「アメリカでは当たり前のやり方だとか言ってるけど、そんなのはまったくの嘘。アメリカでこんなアンフェアなやり方をしたら、周り中から潰される。」って、イノシシ社長のことをボロクソに言ってた。
TBSの「ウォッチ!」では、ラサール石井が、「野球の時もそうだったけど、堀江さんには、志ってもんがまったくない。」「お金のことしか興味のない人。」と、バッサリと斬り捨てた。
それどころか、イノシシ社長自身、自分のホームページ上で、自分の片腕だとか言う社員と対談形式の放送をしてて、今回の買収の本当の目的について、「(別にこれと言った目標などなくて)取りあえず、ナンバーワンになってみっか、って感じ」ってポロッと言っちゃった自分の片腕に対して、「まあ、そうだけど、今は(そう言うことを言うのは)やめときましょう。」って言って、慌てて笑ってゴマカス一幕もあった。
裁判まで起こし、「将棋で言えば、すでに詰んでいる状態だ。」と豪語し、まるでケンシロウの「お前はすでに死んでいる。」みたいに、余裕マンマンのイノシシ社長だけど、ホントにそう思ってるんなら、世の中の仕組みが何も分かってないお子ちゃまってことになる。こんな前例を作ってしまったら、いつ潰れてもおかしくないような、イキオイだけのベンチャー企業が、経営のノウハウも分からない畑違いの大企業に対して、次々とゲーム感覚で外資に頼った買収を仕掛け、ニポンの経済はメチャクチャになる。買収を怖れて、上場を取りやめる企業も続出し、あらゆる株価が暴落し始める。
ニポンの司法が、国民のための判決をしたことなど、歴史上、数えるほどしかない。企業絡みの大きな裁判のほとんどの判例は、大企業や政治家が有利になるようなものばかりで、そこには、正義なんかない。つまり、先にどちらを勝たせるのかが決まっていて、前もって決まっている結論に対して、裁判官が理屈をあとづけしてるだけなのだ。企業の公害で苦しんでいる国民の訴えにすら、耳を貸さないような裁判所が、一部の株主なんかに多少の不利益が生じるってくらいで、大企業のフジテレビが不利になるような結論を出すはずがない。
先日のグラミー賞では、去年の6月に亡くなったレイ・チャールズの遺作アルバム、「ジーニアス・ラブ」が、8冠を制覇した。ハッキリ言って、もっと売れたアルバムや、もっと活躍したアーティストが、たくさんノミネートされてたのに、この結果だった。これは、他のアーティストたちは、来年以降にも受賞のチャンスがあるけど、死んでしまったレイ・チャールズは、これが最後の受賞のチャンスだったからだ。だから、故人に対するリスペクトの意味からも、これは、最初から決まっていたデキレースだったのだ。その上、このご相伴に預かり、そのあとのアカデミー賞でも、レイ・チャールズの伝記映画、「レイ」で、レイ役を熱演したジェイミー・フォックスが、主演男優賞を受賞した。これだって、他にもっと優秀な主演男優は何人もいたから、もしも、レイ・チャールズが亡くなっていなければ、決して受賞できなかっただろう。
これが、世の中ってもんだ。大きな賞や裁判の判決など、すべては、先に結果が決まっていて、あとからツジツマ合わせの屁理屈をくっつけるだけ。そして、その屁理屈が、民衆を納得させられれば、今回のグラミー賞やアカデミー賞みたいに民衆に受け入れられ、納得させられなければ、ブーイングをあびる優ってだけなのだ(笑)
‥‥そんなわけで、多くの政治家がフジテレビ側につき、水面下では、ものすごい政治的圧力が発生してるって言うのに、ただでさえ強いものに巻かれまくってる裁判官が、どんな判断を下すのかなんて、グラミー賞やアカデミー賞の結果よりも明らかだ。こんな当たり前のことも分からずに、「将棋で言えば、すでに詰んでいる状態だ。」なんて調子に乗ってるイノシシ社長は、ファッションセンスだけじゃなく、世の中の常識も欠けているような今日この頃だけど、あたしは、10日を3000円で暮らすって言うマネーゲームで忙しいから、とりあえず、あたしとしては、デブがピンクのセーターを着るのだけやめてくれれば、あとは、すべて許す!(笑)
| 固定リンク