デブワゴン沖縄を行く
ゆうべ放送した、テレビ東京の「元祖!でぶや」の2時間スペシャル、「大盛りデブワゴン沖縄を行く」は、素晴らしい内容だった‥‥ってなワケで、思いっきりネタバレなので、まだ録画したVを見てない人は、読まないでね。
沖縄をトン走するデブワゴンは、いつもの通り、道端でヒッチハイクしてるゲストを順番に拾って行く形で合流して行く。まずは、アンガールズの2人。これは、石塚、パパイア、内村の3人のデブっぷりを引き立たせるためのキャスティングだろう。5人になったメンバーは、残波ビーチで、ライフセーバーたちと、「紅豚の肉」を賭けてビーチフラッグ対決をして、対決後に、みんなで紅豚のバーベキューを食べて、お約束の「まいう~!」で締め。
ここで、アンガールズとは別れ、続いてのゲストは、映画「下妻物語」で、ゴキゲンな演技を見せてくれた土屋アンナちゃん。おすもうさんの着ぐるみ姿でヒッチハイクしてたアンナちゃんは、チェリーのような乳首をいじられてナイスリアクション。4人で琉球村に行き、巨大なサーターアンダギーを作る。そのあと、花田勝が加わり、5人で御菓子御殿に行き、シーサー型のパン、「パンサー」作りに挑戦した。そこに、マッスルから電話が入り、いんぶビーチに行くことになる。いんぶビーチで花田勝と別れた4人は、海の中が見られるグラスボートに乗って、100万ドルクルーズに出発。順番に海に潜ろうとするけど、脂肪の浮力で潜ることができない。
2日目は、スペルデルフィンと早坂好恵の夫婦と合流して、イルカと遊べるドルフィンラグーンに行く。これは、デルフィンとドルフィンをかけたような気もするけど、良く分からない。イルカのニヌファ君と遊んだあと、「コッコ食堂」に行って、巨大オムレツを食べ、ゲストと別れる。それから、3人は、古宇利島に向かい、紅芋畑で紅芋を分けてもらい、古宇利小学校に行く。そして、小学生たちと一緒に給食を食べるんだけど、ロケの日は春休み中だから、すべて仕込みだろう‥‥なんて、つい、撮影の裏側まで想像しつつも、楽しく見ていた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、ここまではすべて前菜で、ここからがメインデッシュってことで、進むデブワゴンの行く手には、バツグンのスタイルの美女が4人、ヒッチハイクをしていた。そう、ここでいよいよ、お待ちかね、MAXの登場だ。
玲奈ちゃんは、襟ぐりの広めの黒のTシャツとGジャン、カーキ色の裾フレアスカートは、フロントがヒザ上でバックがヒザ下のイレギュラー丈で、すごく可愛いくて、幅のあるベルトを合わせてるとこもオシャレだった。足元は足首までストラップのある黒のサンダルで、アクセはゴールドでまとめてて、すごく力を入れてる感じだった。全力の玲奈ちゃんと比べると、ゆるゆるのナナさんは、ミョ~な柄の白地のデカTっぽいブラウスに、グレーのコールテンぽいパンツで、足元はスニーカー、良く見えなかったけど、たぶんコンバース。りっちゃんは、裾に白い刺繍の入ったグリーンのチュニックブラウスとデニムのパンツ、足元は白のバックストラップで、相変わらず国籍不明。アキは、ストーンウォッシュのGジャンとミニスカにブーツで、玲奈ちゃんの次に可愛いかった。
デブワゴンは軽バンなので、全員は乗れないから、MAXの4人でお金を出し合って買ったって言う、沖縄に来た時に乗るためのデカいアメ車に、玲奈ちゃんとりっちゃんが乗り、デブワゴンにはナナさんとアキが乗り、2台で先を目指す。MAXの車は、黄色のフルサイズの2ドアクーペで、80年代のキャディラックのフリートウッドみたいな感じだったけど、ちょっと違うと思うので、アメ車に詳しいお友達にVを検証してもらって、車種と年式を教えてもらうつもりだ。ちなみに、ナンバーはバッチリとチェキした。
2台の車が目指したのは、ラブホテルでのあびる優との裸の2ショット写真を公開されちゃった ISSA の生まれ故郷なのか、辺土名(へんとな)漁港って言う港だった。そこで待っていたのは、沖縄の舟のレース、ハーリーのメンバーと、なぜか女子中学生たち。そこで、ソデイカを賭けて、大幅なハンデをもらって、地元のチームとハーリー競走をする。
台本通りに勝ち、みんなでソデイカのお刺身を食べたんだけど、ナナさんの感想は、「イカじゃない!トロみたい、おいしい!」、玲奈ちゃんは、「まいう~!」、りっちゃんは、「まあう~!‥‥あれ?間違えた?」、アキは、「まいう~!」‥‥ってことで、順番がおかしかった。何で、オチ担当のりっちゃんを最後にしないんだろう? ちなみに、この時の玲奈ちゃんの「まいう~!」のポーズ(ナナさんとの2ショット)の画像は、小さいサイズだけど、テレビ東京のサイトの「元祖!でぶや」のページにあるので、欲しい人はお早めに!
そして、賞品の大きなソデイカをゲットした一行は、最北端の辺戸岬を目指す。ここにジープで現れたのが、ヤンバルKことケイ・グラント。ここで、今日集めて来た食材と、ケイ・グラントの持参した「ヤンバル・ビーフ」で、色んな料理を作る。ソデイカとネギの鉄板焼きは、先にソデイカをバターで炒めておいて、そこに、MAXの4人が、「Ride on time」を歌いながら、振り付けの手の動きで、ネギを入れて行く。ちゃんと編集でBGMも入ってた。夕方で、風が出て寒くなって来たみたいで、いつの間にか、ナナさんはGジャンを羽織っていた。
他にも、ゴーヤチャンプルーとヤンバルビーフのステーキを作ったんだけど、調理した時はまだ夕方で明るくて、食べた時には暗くなってたのに、イカ炒めの調理、イカ炒めを食べてるとこ、チャンプルーの調理、チャンプルーを食べてるとこ、ビーフの調理、ビーフを食べてるとこって順番に編集してあったから、背景が、明るくなったり真っ暗になったりの繰り返しで、あまりにも不自然だった。
‥‥そんなワケで、最後に、みんなでビーフを食べて、「まいう~!」って言ったのをキッカケにして、三線(さんしん)の音が聞こえて来て、カチャーシー軍団が乱入、そして、みんなで踊り出すって言う、誰もが予想したエンディングで、もう満腹って感じだった。とにかく、4人揃ったMAXをテレビで見たのは、「新春かくし芸大会」以来みたいな今日この頃、どんな内容であっても、何も文句は言えない、言わない、言わせないって感じで、次は、4月8日の「史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円」に向けて、体内MAX熱を高めて行こうと思う。
★今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★それから、いつも読み逃げしないで、タマにはコレも押してね(笑)→人気blogランキング
| 固定リンク