プチお花見
ここんとこ、夜遅くまでのお仕事が続いてて、帰って来るとクタクタなので、なかなかこの日記の更新が厳しい状態だ。その日の出来事を書くだけなら簡単なんだけど、この「きっこの日記」は、日記って言いながらも日記じゃないので、毎日、ネタとかテーマとかを考えてから書くのが、ワリと大変なのだ。ネタ的には、ゆうこりんがデビュー前に付き合ってたカレシとのラブラブ生活の話とか、「ブブカ」にあびる優のキス写真を持ち込んだのがあびる優本人だったって言う呆れ返った話とか、ライブドアの乙部綾子のハレンチ極まりない男性遍歴の話とか、NHKの不祥事に関する大スクープとか、他にも何本かあるんだけど、どれを書くにしても、こう言うネタって、時間に余裕があって、それなりに気分がノッてないと書けないので、今回は、久しぶりに、普通の日記を書こうと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、何で夜遅くまで忙しくなったのかって言うと、夜桜関係の撮影が立て込んでたからだ。あるミュージシャンのPVの撮影と、あるVシネマの撮影と、ある雑誌のある特集の撮影が立て続けにあって、あるあるあるあるって、あるある探検隊と同じくらい、ちょっとバタバタしてた。予算のある企画なら、夜桜なんかCGで合成しちゃうから、あたしは昼間のスタジオでのブルーバックの撮影だけで、チャチャッと済むんだけど、コイズミのオカゲでどこも不景気だから、近場のロケが多くなったのだ。
だからって、夜のロケがあったから昼間はお休みってワケじゃなくて、昼間は昼間のお仕事があるので、普段と変わらない。おとといは、午前中だけはゆっくりできたけど、午後からはVシネマのジャケットの撮影があった。それは2時間ちょっとで終わったんだけど、その4時間後に次のお仕事が入ってたから、一度お家に帰るのは大変だし、だからって、車の中で4時間もボーッとしてたら、絶対に爆睡しちゃう。
それで、あたしは、とりあえず次の現場まで行って、車を停めさせてもらってから、すごく久しぶりに、近くにあったパチンコ屋さんに行ってみた。それは、まだ打ったことのない「大海物語」をやってみたかったからだ。でも、新台だから、ぜんぶ塞がってて、いつまで待っててもできそうにない。仕方ないので、他のコーナーに「華原朋美とみなしごハッチ」があったので、これを打ってみることにした。
だけど、これがまた回らない台で、最初の500円で、たった4~5回しか回らなかった。でも、流し打ちを止めて、ちょっと強めに打って、玉が跳ね回る感じにしたら、少しは良く回るようになった。それで、続けて打ってたら、2000円目で、デカいクモの巣が掛かって、それが朋ちゃんリーチに発展して、何とか単発が当たった。それで、単発のあとも時短があったから、何とか引き戻さないかなって思いながら打ってたんだけど、最悪なことに、時短中にも関わらず、ジワジワと玉が減ってくアリサマだった。結局、ダメだったので、時短が終わった時点で止めることにしたんだけど、時短中に少し玉を使っちゃったので、1300発ちょっとしかなくて、なんじゃこりゃ?って感じだった。両替するのもバカバカしいので、景品に替えることにして、セブンスターを1カートンと、残りは、新海物語のライターとお菓子をいくつかに替えてもらった。
それから、マックに行って、その日からフィレオフィッシュが100円になってたので、フィレオを1個買って、途中の自販機でお茶を買って、近くの公園に行って、遅いお昼ごはんにした。食べ終わってから、1時間半くらい、俳句を作ったり、ケータイで日記を書いて自分のパソコンに送信したりして時間を潰して、それからお仕事に行った。
昨日も、おとといと同じような感じで、午前中だけゆっくりできて、お昼過ぎからお仕事があった。それで、短時間で終わり、夜のお仕事まで、中途半端に時間が空いちゃった。でも、昨日の夜は撮影じゃなくて打ち合わせだったので、フィレオを1個買ってから、コンビニで発泡酒を2本買って、公園でお花見をして時間を潰すことにした。ちょっと桜の木からは離れてたんだけど、木のテーブルと丸太を輪切りにしたイスがあったので、そこに腰掛けて、1本目の発泡酒を飲んだ。
とっても気持ちいい風が吹いて来て、50mくらい先に並んでた満開の染井吉野が、右から左へと、ふわ~っと散って行った。風は、ちょっと吹くとピタリと止むので、散った花びらは、そのまま吹き飛んで行かずに、長い滞空時間をかけて、キラキラキラキラとひるがえりながら落ちて行く。
あたしは、離れたとこから見てるから、何本もの桜から散る数え切れないほどのキラキラが、ワイドスクリーンみたいに見える。しばらくして、舞う花びらの数が少なくなって来るころになると、また、うまい具合に風が吹き、キラキラと舞い始める。あんまりキレイだったので、あたしは、桜の下まで行って、ケータイで写真を撮って、じゅんこに送った。
やっぱり、桜の中では、染井吉野の散り方が一番美しい。それに比べると、八重桜の散り方の汚らしさと言ったら、空気の読めない鈍感な女みたいで、見てるだけでイライラして来る。ホントは、高い位置からハラハラと舞い落ちて来る山桜の散り方も味わいがあって好きなんだけど、山桜の場合は、葉が出始めて、木全体が少し青々としてから散り始めるので、桜の醍醐味の「イサギヨサ」が感じられない。
それにしても、今年の桜は、すごく白い。きっと、今年の夏はひどい冷夏になるだろう。梅雨が長くて、なかなか梅雨明けしなくて、肌寒いまま夏になって、海の家を始め、夏に絡んで儲けようと思ってた人たちは、軒並みアテが外れて、赤字になるだろう。だからって、バリ島などの東南アジアは、まだまだ地震、津波の恐れがあるから、唯一儲かるのは、沖縄へのツアーに重点を置いている旅行代理店だけだろう。だけど、ライバルが多くて、今からじゃ沖縄ツアーを組めないような弱小旅行代理店は、いっそのこと、ニポンの領土を不法占拠してる韓国人たちをぶっ飛ばしに行く「竹島ツアー」でも組んでみたらどうだろう。そうすれば、成人式で暴れたり、お花見で暴れたり、サッカーの応援で暴れたりする、カルシウムと脳みその足りない若者たちが、こぞって参加するかも知れない(笑)
‥‥そんなワケで、寝る時間も削って働いて、ほんの数時間の空き時間に「プチお花見」しかできないあたしの手元には、ギャラの振込み票が2枚、3枚と溜まって行くんだけど、それは単なる紙切れで、何の役にも立たない。実際にお金が振り込まれるのは、3ヶ月先だったり、もっと先だったりする今日この頃、これじゃあまるで、落語の「三枚起請」みたいなもんで、振り込まれるまでが、「タイガー、タイガー、じれっタイガー」って言うか、「カラスを殺して、あたしゃ朝寝がしてみたい」ってなワケで、おアトがよろしいようで‥‥テケテンテンテンテンテンテン‥‥(笑)
★今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ついでにコレをクリックしてくれると嬉しいです♪→人気blogランキング
| 固定リンク