沖縄タウンの嘘
じゅんこが、明日とあさっての2日をかけて「コロモガエ」をするって言うので、あたしも「コロモガエ」をしなきゃって思った。何しろ、冬物をしまってないのに、どんどん夏物を引っぱり出しちゃってるから、ソファーの上とか、ベッドの足元とか、お部屋のあちこちに山ができ始めてて、早いとこ何とかしないと、収拾がつかなくなりそうなのだ。
特に、何よりも困るのは、マッサージチェアが使えないことだ。マッサージチェアは、ベッドよりもソファーよりも使用頻度が少ないから、とりあえず、背もたれにコートを掛けて、その上にパシュミナを掛けて、その上にニットを掛けて、座る部分にスカートを置いて、その上にワンピを置いて、その上に別のワンピを置いてってやってるうちに、どんどんと山は巨大化して来て、どーにもこーにもならなくなった。ソファーの上は単なる「山」だけど、マッサージチェアの上は、もはや「山脈」と呼んでも過言じゃない。
あたしは、出すのは得意なんだけど、しまうのが苦手だ。だから、毎年のことなんだけど、冬物を出す時は、ワリときちんとできる。それは、しまうのが夏物で、カサバラないからだ。だけど、逆に、夏物を出す時って、いっぱい出てる冬物を片付けることができなくて、それに、寒い日の途中に、突然、暖かい日が混じるから、ぜんぶしまうワケには行かない。それで、冬物が出てる状態で、夏物を少しずつ引っぱり出して、タンスとかに、しまうスペースがないから、「とりあえず」のつもりで、ソファーの上とかに置いちゃう。
だけど、それが、「とりあえず」で済まなくて、次の日に着たものが、その上に置かれ、次の日に着たものが、その上に置かれ、次の日に着たものが、その上に置かれ‥‥って感じで、まるで、アコヤ貝の中に入れた真珠の核に、貝が食べたプランクトンなどのカスが付着して行って、立派な真珠が出来上がるが如く、たった1枚のブラウスがキッカケとなって、巨大なお洋服の山を作り出しちゃう今日この頃、皆さん、コロモガエは終わりましたか?(笑)
‥‥そんなワケで、真珠って言うのは、言うなれば、「貝のウンコ」ってワケで、ようするに、世界一美しいウンコってワケで、あたしは、パールが大好きなんだけど、ウンコに何十万円も払えないから、ネックレスもブレスもピアスも、すべて人工パールの偽物しか持ってない。そして、お米も、ブランド米どころか、パールライスも買えないので、古古米ばっかり買っている(笑)
「コロモガエ」って、俳句では、「更衣」って書く。コロモガエなんだから、「衣更」って書きそうなもんなんだけど、「カキゾメ」を「初書」って書くように、ナニゲに上下が逆になる‥‥なんてムダな知識があっても、実際のコロモガエをしなきゃ話にならないし、マッサージチェアも使えない。だけど、この日記を読んでる人の中にも、絶対に、あたしと同じような状況の人がいると思うので、まだちょっと安心してる‥‥なんてことは置いといて、そろそろ本題に入るけど、コロモガエと言えば、年に2回のお洋服のコロモガエだけじゃなくて、商店街もコロモガエするらしい。5月28日に放送した、フジテレビの「もしもツアーズ」を見てたら、杉並区の「沖縄タウン」て言うのを紹介してて、みんなで沖縄のお土産屋さんを覗いたりして、安めぐみとウドは、沖縄のブルーシールのアイスを食べたりしてた。
あたしは、横浜の鶴見区にある「沖縄タウン」しか知らなかったので、家からワリと近い杉並区に「沖縄タウン」ができてたなんて、ぜんぜん知らなかった。番組では、ここは杉並区の「和泉明店街」ってとこで、もともとは、空き店舗の目立つサビレタ商店街だったのを活性化させるために、「沖縄タウン」にコロモガエしたって説明してた。なんか、いい雰囲気のお店が並んでて、行ってみたくなった。
‥‥そんなワケで、杉並区って言っても、奥地のほうじゃなくて、甲州街道と環七が交差してる大原交差点のすぐ近くで、あたしのテリトリーの範囲内なので、お仕事の帰りに回り道をして、どんな感じなのか、チョロっと覗きに行ってみた。サスガに、路駐はできないから、仕方なくコインパーキングに車を停めて、甲州街道沿いをテクテクと歩いて行くと、あまりにも唐突に、沖縄チックな赤い柱が路地の両側に立ってて、そこが沖縄タウンの入り口だった。だけど、そこを入って行くと、普通の美容院や、普通の酒屋さんや、普通の薬局が並んでるだけで、「もしツア」で見たのとはぜんぜん違う普通の商店街だった。でも、明らかに、あたしと同じように、テレビを見て来たような感じの、よそ者っぽいヤツラがウロウロしてた。
それで、あたしは、頭の上にハテナマークを揺らしながら進んで行ったんだけど、そしたら、突然、左側に、「もしツア」で安めぐみとウドがブルーシールのアイスを食べてた売店みたいなのがあって、若い子たちがタムロってた。そして、その先には、ソーキそばのお店があったりして、沖縄っぽいハッピみたいなのを着た商店街の人たちが、ウロウロしてた。それで、その先の路地を曲がると、テレビで見たような雰囲気になってた。
だけど、思いっきり沖縄チックなお店の隣りが、普通のお茶屋さんだったり、普通のお肉屋さんだったりで、何だか異様な雰囲気だ。その上、チョコっと進んだだけで、もう普通の商店街に戻っちゃって、数えてみたら、沖縄のお店は、5〜6軒しかなかった。それも、急いでテキトーに作ったみたいなお店や、空いてた倉庫の中に沖縄の商品を並べただけのお店ばかりで、まるで、安い制作費のドラマのセットみたいだった。だから、テレビの影響で、ケッコーたくさんの人が来てたんだけど、みんな「騙された!」って感じで、あたしとすれ違ったカップルの女の子なんか、「サギじゃん!」って言ってた。
あたしも、バカらしくなって来たので、何にも食べずに、何にも買わずに、トットと帰って来たんだけど、こりゃあ完全にサギだろう。あとから調べて分かったんだけど、この商店街には、約80軒のお店があって、その中で、今回の「沖縄タウン」に参加してるのは、たった7軒だけで、あとはみんな普通のお店だったのだ。「もしツア」では、メンバーの立ち位置をあんまり変えずに、沖縄っぽいお店が背景になるような絵ばっかり撮ってたから、放送を見た視聴者は、商店街すべてが沖縄タウンなんだって、まんまと騙されちゃったってワケだ。サスガ、千里子のカレシ、カメラの腕前は間違いない(笑)
‥‥そんなワケで、あたしは、ムダな駐車料金を払ってムカついたので、ちょっと調べてみた。そしたら、この「沖縄タウン」の計画は、杉並区議の渡嘉敷奈緒美ってオバサンが中心になって始めた計画なんだけど、当初から、「選挙のための票集め」だとか、「売名行為」だとか言われて、商店街の人たちからは反発されていた。それでも、渡嘉敷奈緒美は、この計画をムリヤリに推し進めて、結局、今年の3月20日に「沖縄タウン」をオープンさせた時点でも、まだ多くの商店街の人たちが、非協力的だったそうだ。
だいたい、オープンから1週間しても、まだ工事中の店舗があるほどの無計画性で、こんなものが町おこしになるとは考えられない。ブルーシールアイスは、道端で食べなきゃならないし、ソーキそばのお店にしたって、カウンターだけで、席は6〜7席しかない。カップルが3組入ったら終わりで、駅の立ち食いそばのほうがマシだ。そして、沖縄の民芸品を並べただけのお店や、ドラマのセットみたいな沖縄料理屋があって、それで終わりだ。果たして、これが「沖縄タウン」と呼べるだろうか? 横浜の鶴見区の沖縄タウンと比べたら、100分の1以下のお粗末さだ。
約80軒のお店のうち、たった7軒だけの「沖縄タウン」って、なんだか、自民党の内部にも反対してる議員がいっぱいいるのに、たった十数人だけで「郵政民営化」を推し進めようとしてるコイズミを見てるようだ。そう言えば、この前、コイズミが、「そりゃあ、民間が運営するようになれば、無くなる郵便局も出て来るでしょう」って平然とノタマッてたけど、ちょっと前までは、「過疎地の小さな郵便局も、絶対に無くなりません」って断言してたじゃん。政治家って、どうして平気で嘘をつけるんだろう? この沖縄タウンの仕掛け人、渡嘉敷奈緒美のホームページを見てみたら、「沖縄タウンは大成功したから、次は北海道タウンだ」なんて言う、現実とはかけ離れたことが書いてあって、あたしは、ビックルを一気飲みした。実際に遊びに来た人たちが、みんな騙された気持ちになって、不満が爆発してる上に、カンジンの商店街の人たちだって、迷惑してる人たちがたくさんいるのに、このオバサン、いったい何言ってんだろう?
さらに、このオバサンのブログを見てみたら、最新の記事は、呆れ果てたことに、コレだった。
とかしきなおみ
ぜひよろしく御願いします!
投票のお願い
毎日クリックお願いできますか
どうかお願いします。
あなたの一票が励みになります。
下のバナーをクリック
ランキング一覧に入り
とかしきなおみのランクを上から探し
そのとかしきなおみの文字をクリックしてください
下の二つのランキングへのそれぞれへの投票を毎日お願いできますか。
‥‥そして、あたしのブログも参加してる「人気blogランキング」と、もうひとつ別のランキングのバナーが貼ってあった。記事を何も書かずに、ただ、ランキングのクリックをお願いするためだけにブログを更新するなんて、沖縄タウンと同じで、サギじゃん。その上、ランキングへのアクセスをコト細かに説明して、同一人物に、インとアウトの両方のカウントをクリックさせようだなんて、これが選挙だったら、完全に選挙違反じゃん。
‥‥そんなワケで、こう言う汚いことをしてる人間を見ると、毎日がんばって、一生懸命に日記を書いて、それでブログランキングに参加してるあたしとしては、ヒジョーにムカツクし、あたしだけじゃなくて、真面目にブログを更新してる人たちは、誰だってムカツクだろう。だから、あたしは、こんな非常識な人間が区議をやってる杉並区の区民じゃなくて、ホントに良かったって思う今日この頃なのだ。
★今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★あたしは、インチキ区議と違って、ちゃんと日記を書いてるから、クリックしてね♪
↓ ↓
人気blogランキング
| 固定リンク