« 七夕の夜 | トップページ | 竹婦人 »

2005.07.09

ベガからサザンスターへ

20050710-00000006-ryu-oki-thum-000
ゆうべは、東京はお天気が悪かったんだけど、雨はやんでたので、一応、夜の11時ころに外に出てみた。それで、夜空を見上げてみたんだけど、曇ってて、星なんかひとつも見えなかった。それでも、根性で、目をこらして見てたら、真上より少しだけ東のほうに、ぼんやりと白い星が見えた。他には、ひとつも見えなかったので、それが、一番明るいベガ、つまり、オリヒメちゃんだろうと思った。ケンギュウ君も見えれば、「七夕なのに離れたままじゃん!」って地上からツッコミを入れようと思ってたんだけど、星がひとつしか見えなかったから、ふたつの星がひとつになってるように感じた。

さて、7月7日の「七夕」の次の日は、7月8日、「那覇(なは)の日」だ。正式には決まってないみたいだけど、沖縄から届くメルマガに、そう書いてあった。だから、ムリヤリに沖縄の話、つまり、あたしの愛するMAXの話に持って行くけど、3日ほど前の7月5日の日テレの「クリック」は、MAXがゲストだった。だから、とりあえず、最初から最後まで、ぜんぶ録画しておいた。それで、お家に帰ってからゆっくり見ようと思ってたんだけど、番組の放送時間が近づいたころ、あたしは、新しいケータイにはテレビがついてるってことを思い出した。それで、車の運転中だったので、車を停めて、ケータイで見てみることにした。そしたら、たまたま電波状況のいい場所だったみたいで、すごくキレイに映ったので、結局、1時間以上も、その場で見ちゃった。オマケに、初めて録画機能って言うのを使ってみて、玲奈ちゃんが笑ってるとことかを録画してみた。でも、ビデオカメラモードでの録画なら30分もできるんだけど、テレビの録画は、たった30秒しかできないので、あんまり意味がなかった。

玲奈ちゃんが映ったから、急いで録画ボタンを押したら、すぐに火曜MCの柳沢慎吾と島崎和歌子に画面が変わっちゃって、2人ともゲストなんかおかまいなしにベラベラとしゃべりまくるキャラだから、やっと玲奈ちゃんに画面が戻ったころには、録画時間が終わってるって感じだった。そして、すぐに続きを録画しようと思っても、今、録画した30秒の画像を保存するか削除するか選ばなくちゃならなくて、保存することにすると、処理に少し時間が掛かる。それで、その処理が終わったあとに、やっとテレビに戻ると、番組はすごく進んじゃってる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、バラエティーだから、まだ良かったけど、これが、ドラマか何かだったら、絶対にストーリーが分からなくなる。それに、バラエティーとかでも、決定的なシーンを見逃したりしちゃうかも知れない。こんな中途半端な録画機能なんか、付けなくてもいいのに‥‥なんて思いつつ、あたしのケータイ、ちょっと前のテレビのCMだと、女の子がアンガールズのショートコントを録画して、お友達に見せるって言う内容だったから、30秒でも長さが足りたんだと思う。だけど、それにしたって、もっと長く録画できて、その中で、「ここぞ!」って言う30秒を選んで保存できるんなら、カンジンのショートコントの部分だけを保存することもできるけど、録画ボタンを押したら、途中でポーズもできず、有無を言わさずに30秒録画しちゃうんだから、録画したい部分を録画するためには、ものすごい動物的なカンと反射神経が必要になる。

たとえば、アンガールズのショートコントを録画しようと思って、「ショートコント、ナントカ〜」って言った瞬間に録画ボタンを押したとしても、もしも、そのショートコントが、他のネタよりもちょっと長めで、31秒だったとしたら、ジャンガジャンガの前で録画時間が終わっちゃう。だから、せっかくの機能だけど、あんまり使い道がないように思う。たぶん、料理番組のレシピとか、懸賞のあて先とか、そう言ったものをメモ代わりに録画するくらいしか、役に立たないだろう。

とりあえず、「クリック」は、お家に帰ってから、ちゃんとテレビで見直したんだけど、いつも通り、ゲストは最初から最後まで出ずっぱりで、だけど、くだらない企画の合間だけに顔を出すって言う、オナジミの編集泣かせの扱いだった。今回は、肩こりをとる体操とかを紹介してて、ちょこっとMAXが映ったと思ったら、すぐにナントカ体操のロケ映像に切り替わり、延々とその映像を流す。そして、やっとスタジオに戻り、みんなでその体操をしてみたりして、次のロケ映像に移るって言う、例のパターンだった。

肩こり体操の次には、安いお洋服を売ってるお店のロケ映像になって、またそれが延々と続き、やっとスタジオに戻ると、今度は、そこで買って来たお洋服でコーディネイトした女の子が出て来て、あーでもない、こーでもないって、無意味なトークを栗ご飯。だけど、こう言うとこでも、玲奈ちゃんが「ウッソォ〜!」って言ったり、りっちゃんが「ひゃ〜!」って言ったりするから、ものすごく細かく編集しなくちゃならない。その上、今回は、MAXを代表して、ナナさんが、その安いお洋服を着てプチファッションショーをしたから、ここが重要な編集ポイントになった。

そして、あたしが、いつも、「これはピンボールじゃなくてスマートボールだろ!」って心の中でツッコんでる、恒例の「ピンボールトーク」では、りっちゃんが、ストーカーに間違われた話、玲奈ちゃんが、りっちゃん家でオナラをして、犬のパピーのせいにした話と、MAXファンなら飽きるほど聞かされてるいつものネタだった。それにしても、りっちゃんがストーカーに間違われた話って、MAXがデビューしたころの、麻布のマンションに住んでた時の話なんだから、もう、10年も前の話だ。そして、MAXがデビューした時から、ずっとファンをやってるあたしや、じゅんこや、ハワハワや、麻悠ちゃんや、まさしや、chiiさんや、NCAや、おぢゃぬや、その他モロモロのマニアにしてみれば、この10年で、両手両足の指じゃ足りないほど聞かされてる話なんだから、りっちゃん、そろそろ新ネタをお願いします‥‥(笑)

とにかく、りっちゃん、これを読んでたら、子供のころに電柱の上のほうまでパタパタと飛んでった話とか、クーラーの匂いをクンクンと嗅ぐ話とか、局のエレベーターの中でB‘zの稲葉に会って鼻水が止まらなくなった話とか、他にも色々あるけど、もうデビュー10周年なんだから、この辺のネタのラインナップはそろそろ封印して、これからは新ネタでヨロピク♪

‥‥そんなワケで、痒いとこに手が届く「きっこの日記」としては、NHKの新しい不正のネタも届いてるし、自衛隊員からの追加情報も届いてるし、ダイナシティの中山が大量の自社株を譲渡してた大物の名前もあがってるんだけど、そんなことはアト回しにして、何よりも優先するのは、MAXファンのためのMAX情報なのだ! なのだったら、なのなのだ!(笑)

「クリック」を見逃したMAXファンのために、あたしがマゴノテになって、ちゃんと背中を掻いてあげないと‥‥ってことで、MAXファンの皆さんが一番気になる4人のファッションはと言えば、玲奈ちゃんは、白地にラインストーンがスパンコールのごとくキラキラとあしらわれたチューブトップと、ショート丈のカーデのアンサンブル、ローライズのデニムパンツに茶色の太めの皮ベルト、へそピを見せて、白の厚底っぽいウェッジソールのサンダルで、イメージとしては、渋谷のマンガ喫茶で、ひらいたマンガ本を顔に乗せてお昼寝をしてるお姉さんって感じだった。

りっちゃんは、藍色の濃淡2色使いのリゾートっぽいヒザ丈のワンピ、ブロンズっぽいキラキラ系のバックストラップでオープントゥのパンプスで、イメージとしては、避暑地でケラケラと笑いながらスローモーションで走りまわってるお嬢様って感じだった。

ナナさんは、今年流行のパステルカラー、オレンジピンクに白とラインストーンのパイピングのニットのタンクトップ型のトップス、黒地に白柄のヒザ丈のフレアスカート、ゴールドのパンプスで、4人の中では一番ステキだった。イメージとしては、品のいいお姉さんの日曜日のお出かけスタイルって感じだった。

アキは、スクエアネックで袖フリルの白のシフォンのブラウス、ヒザ上20cmのデニムのミニスカ、ブルーのウェッジソールのパンプスで、イメージとしては、流氷の下で立ち泳ぎをしてるクリオネって感じだった。

‥‥そんなワケで、とりあえず、今回のミドコロとしては、安物ファッションを着たナナさんが、とても安物とは思えないほどステキで、それを見たりっちゃんが、感動のあまりに、なんか過呼吸っぽい感じでリトル様子がおかしくなっちゃって、その、りっちゃんを落ち着かせるために、玲奈ちゃんがナニゲにりっちゃんのお腹と背中に手を回して、「大丈夫?」的なアクションをしたシーンが、あたしのツボだった。

とは言え、こんなことばっかり書いてると先に進まないから、アトはハショルとして、とにかく、新曲の「ニライカナイ」の宣伝もバッチリと済み、ボーリングは1点差で負け、番組はツツガナク終了した。Vを見終わったあたしは、編集は今度にして、発売日の1日前にGET MY LOVE!して来た「ニライカナイ」を聴くことにした。

やっぱり、ちゃんとCDで聴いてみると、今回の楽曲の素晴らしさが、ホントに良く分かる。サビの「愛しい人〜南風に〜そっと〜」の部分が、ナニゲに、BOOMの「島唄」の「島唄よ風に乗り〜」の部分に似てる気もするけど、譜面で見てみるとぜんぜん違った。ようするに、「レ」と「ラ」を使わない沖縄音階だから、どうしても似たようなイメージになっちゃうって言うか、だからこそ沖縄っぽく聴こえるって言うか、そんな感じだ。

ついでに、ハワハワの日記にも書いてあったけど、CWの「Someday」は、NUAGE(ヌアージュ)って言う若い女の子の「SUNDAY」って曲のカヴァーで、あたしは原曲は聴いたことないけど、MAXのほうは、7〜8年前のベルファーレが懐かしくなるようなユーロビートだった。そして、オマケの「TORA TORA TORA 2005」は、期待通りの仕上がりで、感動のあまり、言葉も出ないようなアレンジだった。あたしは、すっっっごく久しぶりに、つい、踊ってしまった(笑)

新曲の「ニライカナイ」は、オリオンビールから新発売する第3のビール、「サザンスター」のCMソングになってて、CMには、MAXが登場する。「サザンスター」は、発泡酒とスピリッツを原料にしてるので、「その他の雑種2」じゃなくて、「リキュール」に分類されてる。だけど、悲しいことに、これは、沖縄と奄美諸島だけの限定発売で、東京じゃ飲めない。さらに、MAXの出てるCMも見られない‥‥なんてのは、本物のファンじゃない人間のセリフであって、あたしは、トットと沖縄のオリオンの本社に電話を掛けて、送料のかかる宅配じゃなくて、関東で店頭で買える方法を指示してもらった。それで、サスガに発売日には無理だったけど、7月中には手に入ることになった。それから、CMに関しては、沖縄のお友達に録画して送ってもらうことにしたとともに、オリオンの本社の広報にかけあって、ホームページのCMコレクションのコンテンツに、1日も早くアップしてくれるようにお願いしておいた。

それから、これも、ハワハワの日記に書いてあったけど、現在、オリオンビールのホームページでは、「ニライカナイ」のBGMに乗せて、CMの音だけを聞くことができる。どんなのかって言うと、こんなのだ。


男性DJ「ホットニュース!オリオン新商品、サザンスター、発売日決定!」

MAX「イエ〜イ!」

男性DJ「この夏、イチ押し!」

MAX「青のオリオン!」

男性DJ「オリオン、サザンスター!7月13日発売!」


‥‥って思ってたら、フラッシュで見ることができた。でも、保存はできないので、早くコンテンツにアップしてくれるに、こしたことはない。

‥‥そんなワケで、MAXの新曲、「ニライカナイ」は、ホントに素晴らしい曲なので、ちょっとでも興味がわいて来た人は、オリオンビールのホームページにアクセスして、「サザンスター」ってとこをクリックすると、「愛しい人〜南風に〜そっと〜包ま〜れな〜が〜ら〜」って、サビの部分が聴こえて来るので、ちょっとだけ「琉球ユーロビート」を体験してみて欲しい。それで、もしも「ステキな曲だな」って思ったら、何度も言うけど、TSUTAYAで借りるんじゃなくて、ぜひ、CDを買って欲しい。皆さん、お願いしMAX!‥‥なんて、販促活動にも余念のない今日この頃なのだ(笑)

|

« 七夕の夜 | トップページ | 竹婦人 »