« その他の雑酒 | トップページ | 沖縄ユーロビートの時代到来 »

2005.07.02

テレビ付きケータイ

snail-2005-02-28T11_27_04-1
今日、3台のうちの1台のケータイを機種変更した。ボーダフォンなんだけど、しばらく前から、メールの送受信が調子悪くて、不便だったからだ。いつもと同じお部屋のソファーで、アンテナも3本立ってるのに、今までは送信を押して数秒で送れたのに、ちょっと前から、なかなか送れなくなって来たのだ。送信を押すと、ケータイは、一生懸命に送信しようとがんばってくれてるみたいなんだけど、30秒くらいしても送信できなくて、「ダメでした」的な表示が出る。それで、もう一度、送信を押すと、同じことの繰り返しで、結局、「送信しました」的な表示が出るまでに、気が遠くなるくらいの時間が掛かる。でも、相手のほうには、同じメールが何通も届いてたりする。受信のほうも、何だかおかしくて、メールの送信時間から2時間後や3時間後に届いたりする。それで、昨日までは何とかがんばって使ってたんだけど、送信したい時にできないのはストレスが溜まるので、思い切って機種変更することにした。

とは言っても、あたしはお金が無いから、まずはボーダフォンショップに電話をして、色々と聞いてみることにした。そしたら、あたしの場合、ナントカ割引もあるし、ポイントも溜まってるから、通常の機種ならタダで交換できるし、最新の機種でも、4〜5000円くらいで交換できるって言う。それで、今日、行って来たってワケだ。それで、ショップで、どんな機種があるのか見てみたら、最近のボーダフォンは、多機能で大きいものが多いみたいで、ほとんどの機種が、あたしの古いケータイよりもひとまわり大きかった。その上、角が丸くなくて、長方形のデザインが多いから、余計に大きく感じるし、重さも重い。

ツーカーは、余計な機能をつけないで、軽量薄型を目指してるみたいだけど、ボーダフォンは、やたらと機能を盛り込んで、もはや携帯電話って言うよりも、携帯多機能アイテムみたいな感じになって来た。あたしは、結局、どれも同じくらいの大きさなので、それなら色んな機能がついてたほうがいいかなって思って、テレビもラジオもついてる機種に決めた今日この頃、皆さん、ケータイでテレビは見れますか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、ナントカ割引とポイントの他にも、そのショップの特別割引もついて、最新型のケータイを3000円で買うことができた。最終的に、1000円のテレビ無しと、3000円のテレビ付きに絞ったんだけど、テレビ無しのほうは、あたしの欲しいカラーの在庫が無くて、何日か待つって言うので、欲しいカラーの在庫があったテレビ付きのほうにした。カラーは、ブルーメタリックだ。何でかって言うと、ピンクも可愛いかったんだけど、形が四角なので、何となくあたしの車に似てて、それなら色も車とお揃いにしようと思って、ブルメタを選んだ。

今から2〜3台前のツーカーは、確かブルメタだったんだけど、その1台以外は、あたしは、パールホワイトとかピンクとかを選ぶことが多い。だから、今回のボーダフォンは、いくつ買い換えたか分からないほどのケータイの中で、生涯2台目のブルメタってことになる。だけど、正確に言えば、ブルーじゃなくて、水色って言うか、サックスって感じの色のメタリックなので、あたしの車の色よりも、ずいぶん薄い。でも、このブルー以外は、ピンクがちょっと可愛いくらいで、あとは、趣味の悪いグリーンと、何のヘンテツもないシルバーと、ブームの去ったゴールドしかなかったので、これは仕方ない選択だった。

お家に帰って来たあたしは、何はともあれ、テレビを見てみることにした。例によって、ブ厚い説明書なんか読む気も起こらないので、テキトーにボタンをいじってみたら、「TV/FM」って言うコマンドが出て来たので、それを押してみたら、「TV起動」「FM起動」「ガンダム起動」って言う画面に切り替わったので、あたしは、お約束通り、「ガンダム起動」にカーソルを合わせて、「きっこ、行きまーす!」って言いながら、ONにしてみた。そしたら、ケータイが、ガチャ、ガチャ、ガチャって動き出して、小さなガンダムになった。よく見ると、小さいきっこが操縦席に乗ってる。

「よし行け!小さいきっこ!」

あたしが、こう指令を出したら、操縦席の小さいきっこは、こう言った。

「そりゃあエゴだよ!」

‥‥なんて、マニアネタも散りばめつつ、ケータイのテレビは無事についた。小さいワリに、画面が鮮明で、画面の下のほうに映し出された小さなテロップも、ちゃんと読むことができた。そのままタテで見てるよりも、ヨコ表示に切り替えると、画面全部がテレビになるので、ちょっとだけ大きく見られる。それから、FMも聴いてみたんだけど、これもクリアな音でちゃんと聴こえた。

まだ、イマイチ‥‥って言うか、イマニ‥‥って言うか、イマヒャクくらい使い方が分かんないんだけど、テレビを録画できるみたいだから、録画した中で気に入った場面を静止画像にして、待ち受けにしたり、他のケータイに送信したりできるかも知れない。あと、カメラも、ゴルフのスイングの分解写真を撮ったりするみたいな高速連写機能もついてるし、動画も30分も撮れるみたいだし、オーディオと接続してデジタル録音もできるみたいだし、静止画像を加工してアニメを作ることもできるみたいだし、ホントに、ケータイって言うよりも、ちっちゃいパソコンみたいな感じだ。ただ、こんなことやってたら、あっと言う間に電池が無くなりそうだけど(笑)

‥‥そんなワケで、新しいケータイは色々と遊べそうなんだけど、遊べるようになるためには、まずはブ厚い説明書を読まなくちゃならない。だけど、前のケータイも、その前のケータイも、そのまた前のケータイも、説明書を読む気にならなくて、結局、最後まで、機能の半分も使いこなせなかったあたしとしては、とてもじゃないけど、今までのケータイの何倍も複雑な新機種の説明書なんか、読めるワケがない。第一、オーディオ録音だのアニメ制作だの、そんな夢みたいなことを言う前に、普通のメールですら、まだ、マトモに打てないんだから、とりあえずは、人並みにメールを打てるようになることが先決だと思う今日この頃なのだ(笑)

|

« その他の雑酒 | トップページ | 沖縄ユーロビートの時代到来 »