« 明日に続く! | トップページ | 公用車に乗って私的参拝 »

2005.10.17

クリームシチューな夜

shicyu
昨日の日記のタイトルが「明日に続く!」なので、今日の日記は必然的に昨日から続くワケだけど、中国GPを観終わったら、なんだかお腹が空いて来た。そう言えば、朝からどころか、ゆうべから何も食べてなかった。それで、なんか食べようと思ったんだけど、お腹が痛くなるのが恐くて、変なモノは食べられない‥‥とは言っても、何か変なモノを食べてお腹が痛くなったんじゃないのは、2回の経験からナニゲに分かってた。

何しろ、お腹が痛いって言っても、お腹は下ってないし、セイロガントーイを飲んでも治らないんだから、食べたモノとは関係なさそうだし、それに、痛いのは胃のすごく上のほうって言うか、バストのすぐ下の辺りなのだ。ちょうど、バストのアンダーの位置が痛くなり始めて、苦しくてブラを外すと、そこから脇のほうとか下のほうとかに痛みが広がってって、最終的には背中のほうまで痛くなる。だから、雰囲気的には、胃とか腸とかって言うメジャーなとこじゃなさそうだ。

あと、2年前に子宮筋腫の手術をしてから、婦人科の検診はずっと続けてるから、婦人科じゃないことも確かなので、たぶん、あたしの知らないナントカって部品が故障してるっぽい。だけど、あたしの場合、胃と腸の次にメジャーなカンゾーでも、どこにあるのかイマイチ分からないくらいだから、その他のスイゾーとかジンゾーとかタンノーに至っては、どこにあるのかどころか、ホントにあたしの体の中に内蔵されてるのかもサダカじゃない‥‥内臓だけに‥‥なんて思う今日この頃、皆さん、こんなオチでよろしいでしょうか?(笑)


‥‥そんなワケで、ありがたいことに、とってもたくさんの人から、お見舞いのメールをいただいた。全員のお名前を書くことはできないけど、わかをさん、kennさん、ふにゃさん、宏美さん、kotoさん、りのんさん、きたさん、misaoさん、ヒデカさん、夏子さん、ヒカルさん、かなえさん、すずきさん、さゆりさん、太田さん、カミオカさん、もりまんさん、あんこさん、ばじるさん、ノリさん、ミゲルさん、カヨさん、ちえこさん、ぷくさん、他にもたくさんの皆さん、ホントにありがとうございました。

それで、メールをくださったほとんどの人が、あたしの日記の表現から推測すると、「それは胆石じゃないか?」って言っていた。中には、自分も胆石を経験してて、あたしの表現が、自分の経験した痛みと同じだって言う人も何人もいた。それで、たくさんの人にそう言われちゃうと、当然、そんな気分になって来るのが人情ってもんで、今のあたしは、胆石気分がマンマンだ。

だけど、あたしは、胆石に関する知識がほとんどない。言うなれば、自民党の新人議員たちの政治に対する知識と同レベルくらいしかない。つまり、何も知らないってことだ。何しろ、「タンノーに石ができるのがタンセキ」ってことしか知らなくて、そのタンノーがどこにあるのか、何のための部品なのか、どうして石ができるのか、石ができたらどうすればいいのか、などなど、何ひとつ知らない。これじゃあ、「学生の間は年金を納めなくてもいいと思ってた」だの「料理と政治は同じ」だのとノタマイながら、平然と立候補したバカと同じ知能レベルってことになる。

‥‥そんなワケで、まだ何の病気なのかも分からないうちから、胆石気分がマンマンになっちゃったあたしは、胆石について調べてミルコ・クロコップにしたんだけど、最初に書いたように、お腹が空いていた。それで、「原が監督じゃ巨人は勝てぬ」‥‥じゃなくて、「腹が減っては検索はできぬ」ってワケで、まずは何か食べることにした。

あたしは、お腹にやさしくて、栄養のあるものを食べようと思って、色々と考えた結果、上田晋也と有田哲平のアドバイスで、クリームシチューを作ることにした。でも、いつもなら、小麦粉を無塩バターでじっくりと炒めて、少しずつ牛乳で伸ばして‥‥って作るんだけど、サスガにそんな体力は無かったから、手抜きして、出来合いのシチューの素を使うことにした。それで、いつものスーパーまで欽ちゃん走りするのは辛かったから、のんびりと歩いて材料を買いに行った。

まずは、カレーのルーとかシチューのルーとかが並んでる棚を見たんだけど、普段、シチューの素なんか買わないので、どれがいいのか分からない。こんな時、あたしは、一番安いのを買うのは当然なんだけど、この日はたまたまラッキーだったみたいで、「化学調味料無添加」「牛肉関連原材料不使用」って書いてあるS&Bの「隠れ家レストランの贅沢なシチュー」って言う、見るからにゼイタクそうなのが安くなってた。260円にバッテンがついて、186円になってたのだ。

それで、迷うことなく、このシチューの素をカゴに入れて、あとは具を買うだけになった。それで、ニンジン3本で100円、ジャガイモ5個で100円をカゴに入れて、タマネギはお家にあったから、あとはトリ肉を買うことにしたんだけど、モモ肉は美味しいけど高かったから、250gで120円の安いムネ肉にした。これで、何とか予算の500円をちょっと超えたくらいで済んだと思ったのもトコノマ、カンジンの牛乳を買うのを忘れてた。

それで、牛乳を見に行ったら、今日はそんなに安くなってなくて、一番安いのでも178円だった。ここで、あたしが悩んだのは、シチューを作るのに必要なのは500mlだってことだ。つまり、178円の牛乳を買っても半分はムダになる‥‥って言うか、余ってもムダにはしないで、そのまま飲んだりコーヒーに入れたりはするけど、とにかく今は必要ない。だから、500mlの牛乳を買えばムダがない。だけど、500mlの牛乳はぜんぜん安くなってなくて、128円もする。つまり、あと50円出せば、倍の量になるってワケだ。

あたしって、こう言う状況に直面すると、いつもすごく悩みまくる。たとえば、500mlの牛乳が90円くらいだったら、悩まずに500mlのほうを買うんだけど、サスガに128円ともなると考えちゃう。それから、500mlの牛乳が128円でも、1リットルのが200円以上だったら、その場合も悩まずに500mlのほうを買う。ようするに、不必要な1リットルのほうだけが安くなってるって言う情況に、あたしの金銭感覚をツカサドッてる小さいきっこのメンバーたちが正しい判断をできなくなり、軽いパニック状態に陥るのだ。

だけど、もう体力も限界だし、お腹もペコペコだし、早く帰ってシチューを作って食べて、それから胆石のことを調べなくちゃならないあたしは、ここであることに気がついた。それは、もしもホントに胆石だったとしたら、良く分かんないけど、なんとなく雰囲気的に、カルシウムが豊富な牛乳を採り過ぎると、石が余計に大きくなっちゃうんじゃないか?‥‥ってことだ。もちろん、あたしの勝手なイメージなんだけど、カルシウムって骨を作ったりするから、ナニゲに石っぽい感じがする。

‥‥そんなワケで、ちょっとソンした気分になったけど、あたしは、500mlの牛乳をカゴに入れた。その上、どうせ予算をオーバーしちゃったから、ええい!ヤケクソだ!って気分にもなって、シチューと一緒に食べたら絶対に美味しいヤマザキのバケットも買った。これも安くなってなくて、定価の140円のままだったけど、思い切って買っちゃった。そして、お家に帰って、さっそくシチューを作った。体が思うように動かなくて、タマネギを切ってるうちにメマイがしてちょっと休んだりしてたら、出来上がるまでに1時間以上も掛かっちゃったけど、2杯もお替りして、バケットを薄くスライスしたガーリックトーストも2枚も食べたら、とっても幸せに気分になって、さっきまで心配してた胆石のこともスッカリと忘れちゃって、そのまま長い眠りについた今日この頃なのだ。


★今日も最後まで読んでくれてありがとう! 
★ついでにランキングのクリックに協力してくれると嬉しいでーす♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

« 明日に続く! | トップページ | 公用車に乗って私的参拝 »