メロンをたずねて三千円
今日、どうしてもスーパーカップのメロンが食べたくなったので、コンビニだと100円だから、3個で200円のスーパーに行ってみた。だけど、スーパーには、超バニラとチョコチップしかなかった。それで、いつもなら、あきらめてコンビニで100円で買うとこなんだけど、今日は何となく、遠くのスーパーに行ってみようって気分になった。だけど、夕方で道路は混んでるし、スーパーの駐車場も混んでるだろうから、どうしようかなって思って、「そうだ!バイクで行こう!」ってことになった。なんでかって言うと、もう1ヶ月か2ヶ月か覚えてないんだけど、ずいぶん長いことバイクに乗ってなくて、タマには乗らないと調子が悪くなっちゃうから、乗ってみることにしたってワケだ。
それで、久しぶりにマンションの駐輪場に行ってみたら、あたしのバイクが、なんか、いつもの場所じゃなくて、ハシッコのほうに移動させられてた。その上、他のバイクや自転車が目いっぱい詰まってて、たいへんなことになってた。ようするに、毎日使ってる人たちは、出しやすい場所に余裕を持って停めてあるんだけど、メッタに乗らない人のは、ハシッコのほうに移動させられてたみたいなのだ。それで、あたしのバイクを出すために、何台も自転車を移動したんだけど、当然のことながら、どれもカギが掛かってるから、半分は持ち上げて移動するしかなくて、ものすごく大変だった。
で、やっとのことでバイクを出して、ホコリの溜まってたシートをタオルで拭いて、ついでにバックミラーとかも拭いてから、エンジンが掛かるかやってみた。そしたら、最初は「タラララララララ‥‥タラララララララ‥‥」って言ってるだけだったんだけど、何回目かに、ようやくエンジンが掛かった。だけど、いつもは、「ブロロロロロロ!」って感じなのに、今日は「ブバババババババ!」って感じで、やたらと音が大きかった。でも、あたしは、久しぶりにエンジンを掛けたから、そんなもんなのかな?って思って、あんまり気にしないで走り出した今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、盗んだバイクじゃなくて、ちゃんと自分のバイクで走り出したワケなんだけど、バス通りに出て、スピードを出そうとアクセルを開けたら、「バフバフバフ‥‥」ってなっちゃって、エンジンが止まりそうになった。それで、すぐにアクセルを戻したら、また走り出したんだけど、スピードを上げようとアクセルを開くと、また、「バフバフバフ‥‥」って止まりそうになる。だから、スピードが出せなくて、20キロくらいでノロノロ走るしかない。あたしの知識だと、スパークプラグがカブってるのか、2サイクルオイルが無くなったのか、そのくらいの原因しか思いつかないんだけど、どっちにしても、バイク屋さんかガソリンスタンドに行かなきゃなんないし、スピードは出なくても何とか走ってるから、「ま、いっか!」ってことで、そのままノロノロとスーパーへ向かった。
それで、何とか遠いほうのスーパーに到着したんだけど、こっちにも、スーパーカップのメロンは無かった。こっちには、超バニラの他に、4種類くらいあったんだけど、カンジンのメロンは無かったのだ。それで、あたしは、店内をウロウロと物色してたら、マルちゃんの「緑のたぬき」のシリーズの新製品、「乱切り山菜そば」が78円になってたから、1個買うことにした。売り出された時から目をつけてたんだけど、ずっと150円だったから、安くなるまで待ってたのだ。
それから、ついでに、お菓子コーナーも見てみたら、「サンバでチャチャチャ」って言うチョコを見つけた。3種類のチロルチョコが10個入ってて100円なんだけど、それが90円になってたから‥‥って言うか、限りなく「さくらももこ」っぽい「和田ラヂヲ」って人のイラストがおかしかったので、買ってみることにした。ジョン・トラボルタふうの「サタデーナイトミント」と、イマイチ良く分かんない「ロイヤルミルク帝」と、ウド鈴木にソックリな「緑王」の3人が、ビミョ〜な雰囲気で踊ってて、このパッケージの絵だけでも100円の価値がある。で、この日記は、そのチョコを食べながら書いてるので、一応レポしとくけど、ロイヤルミルクティー味が4個と、ミントティー味と緑茶味が3個ずつ入ってて、だから、「サンバでチャチャチャ」ってことなんだろうけど、たかがチロルチョコ、されどチロルチョコって感じで、点数をつけると、10点満点で7点てとこだ。
‥‥そんなワケで、話は、上島竜兵のボウシみたいにクルリンパって戻るけど、あたしは、168円のお買い物のために、すごく混んでる夕方のレジに並んだってワケで、何よりもお目当てのスーパーカップのメロンを買えなかったことが、すごく残念だった。それで、どうしても、スーパーカップのメロンのことが頭から離れないので、結局、コンビニに寄って、100円で買った。こんなことなら、最初から、お家の近くのコンビニで買えば良かった。で、トットと帰ろうと思って走り出したんだけど、今度は、20キロどころか、人間の歩くくらいのスピードしか出なくなっちゃって、ちょっとでもアクセルを開けると、「パフン!」って言って止まっちゃうようになった。それで、何度もエンジンを掛け直して、ちょっとずつ進んだんだけど、右側は車がビュンビュン通るし、あたしと同じに道路のハシッコを走ってるバイクは、あたしの後ろに渋滞しちゃうし、「世田谷のアンジェリーナ・ジョリー」のメンモクが丸つぶれだった。
それで、もうどうしようもないので、バイク屋さんに行くことにした。周り中に大迷惑を掛けながら、ちょっとずつ進んで、何とか10分くらいで、バイク屋さんに着いた。それで、見てもらったら、ナナナナナント! エアクリーナーが取れちゃってたのだ! エアクリーナーってのは、ガソリンと空気を混ぜるキャブレターのとこについてるんだけど、それが取れちゃってたから、空気を吸い込みすぎてて、それで「バフバフ」してたのだ。バイク屋さんが言うには、マンションを出て走りはじめた時には、まだエアクリーナーは外れかかってたくらいだったから何とか走れたけど、だんだんに外れて来て、そのうち全部が取れちゃって走れなくなったんじゃないか‥‥ってことだった。
外れたって言っても、ネジがゆるんで外れたとかじゃなくて、エアクリーナー自体のカバーみたいなのが割れちゃってて、壊れて外れてたから、バイク屋さんは、全部を換えなくちゃならないって言う。たぶん、ハンドルロックが掛かってるのに、駐輪場でムリヤリに動かされたから、何かに引っかかって壊れたのかも知れない。あたしは、どこにもぶつけた覚えがないから、きっと、コイズミか誰かのセイだ‥‥なんてことも言ってみつつ、あたしが何よりも心配な、修理に掛かる値段を聞いてみた。そしたら、新品の部品は取り寄せなきゃならないから、すぐには直せない上に値段も高いから、中古部品で直してくれることになった。それで、バイク屋さんは、お店の裏の中古バイクが並んでるとこに見に行って、部品を取って来てくれた。
それで、あたしの「いくらくらい掛かりますか?」って質問には、ハッキリと答えないまま修理が始まったんだけど、いつもお世話になってるバイク屋さんだから、お金が足りなかったらアトで持ってくればいいし、とにかく、直してもらわなきゃどうしようもないから、あたしは、流れに任せて、修理の様子をボケーッと見てるうちに、ハッと気づいたことがある。そう、賢明なる「きっこの日記」の読者諸兄なら、ウスウス気づいてたと思うけど、さっき買ったスーパーカップのメロンのことだ。
あたしはアセリまくって、修理してるバイクのシートを開けさせてもらって、中からコンビニ袋を出したら、袋の外から触っても分かるくらい、アイスのカップがやわらかい。それで、思い切って、「あの〜アイスが溶けそうなんで、ここで食べさせてもらってもいいですか?」って聞いたら、奥の事務机を使っていいって言うので、そこに座って食べた。まだ、完全には溶けてなかったし、ソフトクリーム的なやわらかさで、何よりも、食べたくてジンジャエールだったメロン味だから、美味しいことは美味しかったんだけど、バイク屋さんの中の事務机で、色んな部品とか書類とかに囲まれてスーパーカップを食べてるのは、ものすごく不自然で、本格的に味わうことができなかった。
‥‥そんなワケで、修理は30分くらいで終わって、3000円にしてくれたので、何とか手持ちのお金で足りた。まったく同じ部品があれば、すぐに終わったらしいんだけど、同じのがなくて、違うバイクの部品を加工して取り付けてくれたから、ちょっと時間が掛かったらしい。それで、お礼を言って走り出したら、今度は前みたいに「ブロロロロロロ!」って感じの音で、アクセルを開けたらすごく加速して、いつもみたいにウイリーができそうなくらいゼッコーチョーになったんだけど、調子に乗ってウイリーなんかしちゃうと、絶対にコケるパターンなのが分かってたから、そのままおとなしくお家に帰って来た今日この頃なのだ。
★今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★読んだついでにランキングのクリックにも協力してね!
↓ ↓
人気blogランキング
| 固定リンク