« 走る女たち | トップページ | いよいよF1開幕! »

2006.03.12

ドタバタウィークエンド

nikuman
FCイベントも決まり、ますますワクワクドキドキなMAXファンとしては、月曜日の「ラジかる!」のナナさんのコーナーにメンバーみんなが出演したし、ゆうべは、「ガガガガガレッジセール」に玲奈ちゃんが出演したし、日本テレビさまさまだ。それにしても、MAXが良く出るバラエティーって、昔はテレビ朝日の「パパパパパフィー」だったし、今は日本テレビの「ガガガガガレッジセール」だし、月曜日の「ラジかる!」のナナさんの出てるコーナーの名前も「ナナナ名越のシネマサプリ」なんだから、今度はTBSあたりで、ナナさんをメインMCにした「ナナナナナント!」って番組を作って欲しい。

で、ゆうべの「ガガガガガレッジセール」の「食い意地なき戦い」なんだけど、いつものように、30時間断食して、お腹ペコペコ状態のチャンプの川ちゃん、挑戦者の国生さゆり、マルシア、そして、プリティー&セクシーの玲奈ちゃんが登場した。このコーナーを見たことのない人に説明しとくと、30時間断食したあとに、選手の前に美味しそうなゴチソウが出される。そして、そのお料理の匂いをかいだり、顔を近づけて見たり、触ったりしながら、一定時間、食べたい気持ちをガマンする。その時間をガマンできれば、そのラウンドはクリアなんだけど、そうすると、食欲を増進させる色って言われてる真っ赤な個室に閉じ込められて、美味しそうな料理の映像を見させられて、それから3時間、耐えなくちゃならない。そして、次のラウンドが始まる。

今回は、第1ラウンドが銀座「ハゲ天」の「天ぷら茶漬け」、第2ラウンドが赤坂「ぎんろく」の「すき焼き」、第3ラウンドが光が丘「シェ・アソ」の「ペスカトーレ」、第4ラウンドが搗きたての「おもち」、第5ラウンドが本郷「ファイヤーハウス」の「モッツァレラマッシュルームバーガー」、第6ラウンドが新宿「神楽坂五十番」の「肉まん」だったんだけど、国生さゆりは「おもち」の弾力に負け、マルシアは「モッツァレラマッシュルームバーガー」の肉汁に負け、そして、玲奈ちゃんは、断食開始から50時間で、ついに、「肉まん」の誘惑に負けちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたし的には、大きな肉まんにパクッて食いついた時の玲奈ちゃんが、あまりにも可愛くて、ツボだった。誰よりも先に、口いっぱいにおもちを頬張った国生さゆりは、あまりにもガツガツしててみっともなかったし、口のまわりをチーズでベトベトにして、ハンバーガーをむさぼり食うマルシアは、まるで飢えた野良犬みたいだった。それに比べて、玲奈ちゃんは、チャンプの川ちゃんと50時間にも及ぶ死闘を繰り広げたってのに、大きな肉まんを両手で持って、パクッて食いついた時に、中の具のとこまで届かなかった。だから、肉汁も垂れて来なかったし、口のまわりも汚らしくならなかったし、パクッとくわえたままで目だけキョロキョロしてるのが、すごく可愛かった。

それで、あたしは、そこの部分だけを何度も繰り返して鑑賞してから、現実の世界に戻って来たワケだけど、この週末は、いつもの「釣りロマンを求めて」の他にも、いよいよF1の開幕戦、バーレーンGPが始まったので、予選のデータもまとめなくちゃなんない。もちろん、これらは、プライベートの趣味のことで、週末はお仕事も一番忙しいから、いよいよ、寝る時間をゴボウのササガキみたいに削んなくちゃなんない。

それで、まずは栄養補給ってことで、スーパーに欽ちゃん走りしてみたら、泥つきゴボウが3本入りで150円て言う破格で並んでた。だけど、産地を見たら千葉県だったので、リトル不安になった。だって、千葉県の泥つきサトイモって、中国から輸入した危険なサトイモに泥をつけて、国産に偽装して売ってるからだ。だから、「千葉県産の泥つきものは疑ってかかれ」って言うのが、あたしの脳みそにインプットされてる。それで、店員さんに聞いてみたんだけど、「うちは本社が契約している農家から仕入れてますので、表示に間違いはありませんよ」ってことだったので、これ以上、疑ってもジンジャエールなので、ゴボウを買うことにした。これで、ゴボウ1本はキンピラにして、2本は煮物にすることに決定して、あとは、ニンジンとコンニャクと鶏肉を買った。鶏肉は、値段の高い霧島地鶏のモモ肉の中で、今日までの日付のパックに半額シールが貼ってあるものにしたから、全部で500円ちょっとだった。

‥‥そんなワケで、帰って来てから、ゴボウ1本はキンピラ用にササガキにして、2本は煮物用に乱切りにして、お水にさらしてアク抜きをしつつ、ご飯をセットして、お鍋を火にかけて‥‥って、こんなことを書いててもつまんないから、サクッと省略するけど、とにかく、鶏肉とゴボウとニンジンとコンニャクの煮物と、ゴボウとニンジンのキンピラが完成した。あと、ふえるワカメちゃんのお味噌汁を作って、ご飯にした。あたしは、玲奈ちゃんみたいに50時間も断食したワケじゃないけど、前の日は忙しくて、カップヌードルのカレーを1個しか食べてなかったので、ワリと断食に近い感じだったから、ちゃんとしたご飯を食べたら、全身にパワーがみなぎった。

それにしても、カップヌードルのカレーって、他のカップヌードルと違って、カップの底のほうから良く混ぜないと、美味しく作れない。カレー以外のカップヌードルは、食べる前にチャチャッと混ぜれば、それで十分なんだけど、カレーの場合だけは、混ぜ方が不十分だと、味が薄い上にトロミも足りなくて、美味しくない。それで、最後のほうになってから、底にカレーのドロッとしたカタマリを発見したりする。だから、食べ始める前に、底まで割り箸を入れて良く混ぜなきゃなんないんだけど、そうすると、割り箸の半分近くまでカレーのおつゆがついて、黄色くなる。あたしは、これがガマンできないのだ。

あたしは、お箸の先は、2〜3センチまでしか濡らしたくないから、割り箸が半分近くまで濡れるなんて問題外だし、ましてや、それが、カレーのおつゆだなんで、絶対に許せない。ティッシュで拭いても、ナニゲに薄っすらと黄色くなってて、その割り箸で食べるのって、どうしてもあたしの美意識に合わない。だから、自宅で食べる時には、おつゆの染み込まない塗り箸で混ぜて、そのお箸を拭いてから食べるようにしてるんだけど、塗り箸って先っちょがとんがってるから、底のドロッとしたカレーを混ぜるのに適してない。なんか、カップに突き刺して穴を開けちゃいそうな気がして、どうしても恐る恐るって感じになっちゃって、アクティブに混ぜられない。やっぱり、先っちょが四角くなってる割り箸のほうが、安心して混ぜられる。

‥‥なんて、久しぶりにダッフンしちゃったけど、玲奈ちゃんも50時間ぶりに肉まんを食べたことだし、あたしも15時間ぶりくらいにゴボウ定食を食べたことだし、やっとハイオク満タン状態になった。それで、他のことはアト回しにして、とりあえず、何よりも気になってたF1の予選の結果を見たら、嬉しさ爆発、フェラーリとホンダがゼッコーチョーだった。ま、これは、レースが終わってからゆっくり書くけど、フジテレビがタクマばかりを担ぎ上げたバカ中継さえしなければ、すごく楽しいレースになりそうな予感がマンマンだ。

で、しばらく不調だった玲奈ちゃんのパソコンも、ようやく復活したみたいなので、今回はオマケとして懐かしいMAXの映像をご紹介しちゃうけど、何年か前に、テレビ朝日の「題名のない音楽会」で放送した、アニメソングのメドレーだ。オーケストラをバックにMAXが歌うってだけでも違和感タップリの傑作なのに、歌ってるのがアニメソングだから、そのギャップにビックル飲み放題の楽しさだ。曲目は、「サザエさん」「アラレちゃん」「ちびまる子ちゃん」「クレヨンしんちゃん」「キャンディキャンディ」「タッチ」って言う豪華さだ。

‥‥そんなワケで、ミドコロとしては、アラレちゃんの時のりっちゃんの「んちゃ!」と、しんちゃんの時の玲奈ちゃんのモノマネと、マニアックなとこでは、みんなはアニメっぽく単調に歌ってるのに、アキちゃんだけは、リトル巻き舌でソウルフルに歌ってるとこが、あたし的にはツボだった‥‥なんて言ってるうちに、もう、お仕事に行く時間になっちゃった今日この頃なのだ!

 ★MAXのアニメソングメドレー★


★今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★読んだついでにランキングのクリックにも協力してね!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

« 走る女たち | トップページ | いよいよF1開幕! »