かっぱえびせんだったりミックス犬だったり
ゆうべは、やらなきゃなんないことがマウンテンで、だけどやる気が起きなくて、結局、「お酒を飲みながらネットする」って言う、最悪パターンの現実逃避をしちゃった。今まで、コレで、何度か問題を起こしてんのに、またやっちゃったってワケだ。それで、今朝、ハッと目が覚めたら、やっぱりパソコンはつけっぱなしだし、パソコンの周りには、半分くらい焼酎の入ったコップとか、キュウリのキューちゃんとかが出しっぱなしだったし、桃屋のザーサイのビンはフタがあけっぱなしだったし‥‥って、そんなこたーどうでもいい。問題なのは、酔ったイキオイで、お友達のサイトとかに、変な書き込みをしちゃったかどうかだ。
それで、ほとんど覚えてない記憶を頼りに、何ヶ所かまわってみたら、じゅんこのとこにトンデモナイコトが書いてあったので、ソッコーで削除した。あたしのあとには誰も書き込んでなかったから、ひと安心‥‥ってよりも、あたしの書き込みがトンデモナイコトだったから、あとから来た人がヒキまくっちゃって、ソッと帰ったのかも知れない。それで、これ以外には発見できなかったんだけど、ナニゲに、ボンヤリと、他にもどこかに変なこと書いちゃったような記憶があって、すごく気になってる。だから、自分のとこに、あたしのトンデモナイ書き込みを発見した人は、削除してください&ごめんなさい!
お酒を飲みながらネットしても、ほろ酔い程度ならいいんだけど、あたしの場合、あるレベルを超えると、だんだん過激になって来る。だけど、決して、掲示板に悪口を書いたり、掲示板でケンカをしたりってことはない。あたしの場合は、酔ったイキオイで、自分のことを色々と書いちゃうパターンと、ダレカレかまわずに愛の告白をしちゃうパターンの2種類なのだ。自分のことってのは、本名とかの個人情報から性癖に至るまで、マジでトンデモナイコトばっかだ。だから、そのサイトの運営者に迷惑をかけるだけじゃなくて、あたし自身もすごく困っちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、リトル二日酔いっぽく目覚めたワケなんだけど、ちなみに、「二日酔い」って、「宿酔い」って書くほうが正しいみたいだ‥‥なんてプチ解説もはさみつつ、朝ごはんを食べようと思ったら、ジャーの中に残ってたハズのご飯がない。それで、ジャーの中を良くみたら、ゴマがパラパラと散ってた。それを見て、あたしは、ハッと思い出したんだけど、ゆうべ酔っぱらって、お腹が空いて、ゴマ塩おにぎりを作って食べたんだ。それも、記憶が無くなるくらい酔ってたから、ジャーの中のご飯に、直接、ゴマ塩を振りかけて、それをそのままおにぎりにするっていうワイルドな行動に出たっぽい。
で、今からご飯を炊く時間も無いし、パンとかインスタントラーメンとかも買ってないし、空っぽのジャーを見ながら「ジャ~!ラスタファ~ライ!」なんて叫んでみても奇跡は起こんなかった。それで、冷蔵庫を見たら、明治スーパーカップのメロンと、エスキモーのMOWのミルクバナナが1個ずつあったので、多少は「朝」っぽい感じのMOWのミルクバナナを食べることにした。そしたら、これが、二日酔いにはピッタリで、すごくスッキリしてサッパリしてウットリした。前に、普通のおやつとして食べた時には、普通に美味しかっただけなんだけど、朝ごはんとして食べたら、牛乳やバナナの栄養が全身にみなぎる感じがした上に、二日酔いまで解消されちゃって、一石二鳥って言うか、500円で確変って言うか、そんな感じだった。
こんな流れから、久しぶりに、期間限定のお菓子について書こうと思うんだけど、最近のあたし的なヒットは、何と言っても、「かっぱえびせん」の期間限定モノ、「じんわり唐辛子味」と「やんわりわさび味」だ。かっぱえびせんが大好きなあたしとしては、新しい味が出るたびに必ず試してるんだけど、前にも書いたように、かっぱえびせんて、ノーマルのやつが一番美味しくて、どんな味のが出ても、1回食べたらオッケーって感じで、2回も3回も買うことはメッタにない。やっぱり、あたしは、普通の味で、1個1個がデカイ上にリトル歯応えが強い「かっぱえびせんジャンボ」が、一番好きだ。
だけど、今度の期間限定モノは、その名前を見ても分かるように、安直な「唐辛子味」や「わさび味」じゃなくて、あくまでも「じんわり」であり「やんわり」なので、あたしは期待してた。それで、両方とも買って、3日くらいかけて楽しみながら食べたんだけど、予想通りに、素晴らしいコンセプトで開発されたかっぱえびせんだった。ようするに、味は本来のかっぱえびせんで、それにほんのりと唐辛子やわさびがプラスされてるってもので、食べ始めても、最初は普通のかっぱえびせんだと思っちゃうほどだ。それで、しばらく食べてから、じんわりと唐辛子を感じたり、やんわりとわさびを感じたりする。
だから、ピリカラだと思って買った人にとっては、ミゴトに期待ハズレになっちゃうけど、あたしみたいに普通のかっぱえびせんが一番好きな人にとっては、これは大当たりってことになる。特に、「じんわり唐辛子味」のほうは、オススメ度100%だ。おやつの他にも、ビールのオツマミにもいいし、あたしみたいに食事として食べてもお腹がいっぱいになる。そして、何よりスゴイとこは、ただでさえ食べ始めると「やめられない、とまらない!」って、まるで覚醒剤みたいなお菓子なのに、唐辛子に含まれてるナントカ成分のナントカ効果で、食欲が増進しちゃって、もっと「やめられない、とまらない!」になっちゃう。これで、まんまと、カルビーの作戦にやられちゃったってワケだ。
でも、考えてみれば、普通のかっぱえびせんに、一味唐辛子をパラパラとかけても、同じような気がする。だから、この「じんわり唐辛子味」の販売期間が過ぎても、自力で何とかできそうだ。一味唐辛子の他にも、荒挽きの黒コショウでも良さそうだし、サンショウの粉でも良さそうだし、カレー粉でも良さそうだし‥‥って、これじゃあ何の意味もないか。でも、お赤飯にお砂糖をかけて食べる鈴木えみよりはマシだろうけど。
そう言えば、鈴木えみが昔やってた、タトゥーのパクリの「ジュエミリア」ってどうなったんだろう?‥‥なんてことも言ってみつつ、期間限定のお菓子について書くって言っときながら、かっぱえびせんのことしか書いてない。なんでかって言うと、ここんとこ、生活ギリギリガールズなので、かっぱえびせん以外には、何も買ってなかったのだ。だから、いつものように、少ない内容を水増しして書いてるワケだけど、これ以上、かっぱえびせんだけで引っぱるのは苦しいので、最近、ビックルを一気飲みしちゃった話をひとつ。
あたしは、週刊誌っていっさい読まないんだけど、これは、買ってまでは読まないってことで、待合室とかに置いてあれば、小力パラパラと読むこともある。それで、ちょっと前に、ひとりでおそば屋さんに入った時に、いつの号か分かんないけど週刊ポストがあって、ナニゲにページをひらいたら、最初のグラビアに、可愛い小犬の写真が並んでた。それで、良く見てみたら、ナナナナナント! どれも普通の小犬じゃなくて、ポメラニアンとパピヨンをかけあわせた「ポメパピ」とか、チワワとプードルをかけあわせた「チワプー」とか、マルチーズとダックスをかけあわせた「マルダックス」とか、チワワとダックスをかけあわせた「チワックス」とか、そう言うミックス犬の特集だった!
もともとのダックスとかチワワとかも、人間が作り出した種類なんだろうけど、それをまたかけあわせて、人間の好みにするなんて、なんだか自然の摂理に反するみたいに思えて、あたしが泥酔した時のネットの書き込みよりも、トンデモナイコトみたいに思えた。ま、そう言う倫理的なことを書き出すと長くなっちゃうから、そこまではツッコミを入れないけど、あたしが呆れたもうひとつの部分は、そのネーミングの安易さだ。チワワとダックスの「チワックス」は、まだ多少は許せるけど、チワワとプードルで「チワプー」って、あまりにも酷すぎる。せめて「チワドル」だろう。あたし的には、「プワワ」が良かったけど。
あと、「ポメパピ」なんて早口言葉みたいなのは、やめて欲しい。やっぱ「ポメヨン」か「パピラニアン」だと思う。これでも十分に変だけど。それから、マルチーズとダックスが、何で「マルダックス」なんだよ! ここは絶対に「マックス」だろが! by ネゴシックスって感じで、ついでだから、ネゴシックスとダックスをかけあわせて、「ネゴダックス」ってのも作ってもらいたい。
それにしても、あちこちで動物虐待や詐欺のウワサが絶えないペット業界だけど、こんなことまでが平然と行なわれてるんじゃ、もはや、法律に違反してるだけじゃなくて、神様を愚弄してるような状態だ。そのうち、チワワとセントバーナードをかけあわせて巨大なチワワを作り出したり、パピヨンとドーベルマンをかけあわせて凶暴なパピヨンを作り出したりと、収拾がつかなくなりそうだ。さらには、犬と猫をかけあわせて、犬好きにも猫好きにも売れるペットまで作り出されたりしたら、「ニャンちゅうワールド放送局」のニャンちゅうも、ウメコと一緒にビックル一気飲みだろう。
‥‥そんなワケで、あたし的には、こう言うことは、セントバーナードとダックスをかけあわせて「セックス」とか、風俗嬢とプードルをかけあわせて「フードル」とか、できれば言葉遊びだけにしておいて欲しい。そう言えば、ちょっと前に、サンプラザ中野さんが、「USENの宇野社長と神田うのが結婚して、神田うのの名前が『宇野うの』になったー!」ってギャグを言ってて、すごくウケちゃったんだけど、このギャグがホントになったとしたら、宇野社長がライブドアの株を買ってフジテレビに恩を売って、スカパーを乗っ取ろうとしてることよりも大問題になっちゃうと思う今日この頃なのだ。
★今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★読んだついでにランキングのクリックにも協力してね!
↓ ↓
人気blogランキング
| 固定リンク