ベルサイユのバカ
それにしても、テポドンの次は核実験だなんて、北朝鮮て、どうしてこうもバカなんだろう?‥‥って言っても、「小型であれば原子爆弾の保有も問題ない」とか「北朝鮮など核攻撃で焦土にしてやる」とかノタマッてるアベシンゾーなんかが文句言えた立場じゃないけどね‥‥って言うか、北朝鮮を核攻撃で焦土にしたら、お前が支持率稼ぎのために利用してる拉致被害者たちも、みんな死んじゃうんじゃないの?‥‥なんてこともツッコミつつ、あっ!そうだ! 今までは「安倍晋三」って書いてたけど、ようやく総理大臣になれたことだし、これからは、「コイズミ」とおんなじように、カタカナで「アベシンゾー」って書くことにした。昔からの「きっこの日記」の読者ならゴゾンジのように、あたしは、人名とグループ名に関して、バカにしてる対象に関しては、わざわざ漢字を使ったりアルファベットを使ったりして正式名称を書いてやるほどの相手だと思ってないので、「コイズミ」とか「スマップ」とか「デフテック」のように、カタカナで書くことにしてる。だから、「安倍晋三」も、ようやく、あたしから正式にバカにしてもらえるレベルまでたどりついて、「アベシンゾー」って書いてもらえるようになったってワケだ。
ま、官僚に書いてもらった原稿を棒読みするしが能がない上に、「えー」とか「あー」とかばっかで、何言ってんだかぜんぜん分かんない保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)のことなんか放っといて、問題なのは、北朝鮮だ。あのオバサンパーマのバカ将軍様のオカゲで、あたしたちから巻き上げられてる税金は、湯水のごとく使われてる。その上、北朝鮮産のアサリが、中国産に偽装されて大量に輸入されて、ニポン中のスーパーで売られてるだけでも迷惑なのに、今度は、北朝鮮産のマツタケまでもが、中国産としてニポン中の八百屋さんやスーパーに並んでる始末。国産マツタケのシェアは、たったの1%で、残りの99%のうちの約3分の1が、中国産に偽装された北朝鮮産だって言われてる。だから、中国産のマツタケから基準値を超える残留農薬「アセトクロール」が検出されたってのも、実は北朝鮮産だった可能性もある今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、北朝鮮のテポドンは、ニポンまでは飛んで来なかったけど、残留農薬「アセトクロール」をふりかけた小さなマツタケミサイルは、中国を経由して、すでに数え切れないほど飛んで来てるってワケだ。今年、すでにニポンに輸入された、北朝鮮産の疑いがある中国産マツタケは、最低でも「5トン以上」って言われてるから、平均的なサイズのマツタケを1本60グラムとすると、約83000発ものマツタケミサイルが撃ち込まれて、北朝鮮産とは知らずに、ニポン人の食卓に上って、ニポン人のお腹に入ったってワケだ。
ま、あたしの場合は、永谷園の「まつたけの味お吸い物」を飲むのが精一杯で、国産どころか、中国産のマツタケだって買えっこないから、もちろん、今年もマツタケなんか口にしてないけど、八百屋さんやスーパーで、「中国産マツタケ」を買った人は、全員が、「北朝鮮産マツタケ」を食べたことになる。なんでかって言うと、北朝鮮産のマツタケは、中国産と半々くらいにミックスされて輸入されてるから、どのパックを買っても、そのうちの半分は北朝鮮産なのだ。
で、こんなにナメたことばっかやってる北朝鮮に対して、あたしができる唯一の報復は、もちろん、パチンコによる経済制裁だ。だけど、ここんとこ、あまりにも忙しかったのと、少し時間ができても、体がクタクタで足が向かなかったので、しばらくゴブサタしてた。でも、今日、4時間くらい時間ができて、隊長もアヒルだったから‥‥じゃなくて、体調も良くなって来たから、久しぶりに行って来た。それで、まずは、「エヴァンゲリオン」で稼がせてもらおうと思ったら、不思議なことに、午後のマッタリタイムだってのに、「エヴァンゲリオン」のコーナーがガラガラで、たった2人しか打ってない。いつもなら、最低でも半分は埋まってるハズの人気機種なのに‥‥。
それで、あたしは、不思議に思いながらも、ガラガラのコーナーを見て回ったら、単にガラガラなんじゃなくて、ほとんどの台が「0回転」、つまり、朝から誰も打ってないのだ。それだけじゃなくて、前日も前々日も大当りが「0回」とか「1回」とかで、ここ3日、ほとんど誰も打ってない。それで、あたしは、とりあえず先頭台に座って、1万円札を入れて打ち始めたら、アッと言う間に、その謎が解けた。しばらく来てないうちに、この「エヴァンゲリオン」は、鬼のような回収台になってたのだ。あたしが、最後に打った時には、1000円で35回くらい回って、常にストップボタンに親指をかけとくような状態だったのに、今回は、最初の500円で3回、次の500円で6回、1000円使っても9回しか回んない。これじゃあ、お話になんない。
‥‥そんなワケで、あたしは、3ヶ所あるフロアをぜんぶ見て回ったんだけど、「スーパー海物語」を大量に導入して、2倍の台数にしてたのと、他にも、「信長の野望」とかがチョコっと入ってたけど、もう、「スーパー海物語」もそんなに高くないだろうし、もしかしたら、2階のスロットコーナーに、アンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレーダー」かなんかの新台を入れたのかもしんない。だけど、スロットの新台を入れたぶんをパチンコで回収するのはヒキョ~だし、スロットなら簡単に設定を変えて回収できんだから、何もメンドクサイ思いしてパチンコのクギなんかいじるワケがない。だから、結局は、大量の「スーパー海物語」のぶんの回収なんだと思うけど、40台で1000万円として、抱き合わせがあれば1割は引くだろうから、900万円。こんなの、何も、人気機種の「エヴァンゲリオン」を絞らなくたって、2ヶ所のバラエティーコーナーだけで10日で回収できるのに‥‥って言うか、あんなに見え見えの回収クギにしちゃったら、誰も打たなくなっちゃうから、意味ないじゃん。
ま、文句ばっか言っててもジンジャエールなんだけど、あたし的には、やっと「エヴァンゲリオン」が面白くなって来たとこだったから、なんかガッカリしちゃった。それで、「中森明菜・歌姫伝説」で遊んでから、大量に増台した「スーパー海物語」で経済制裁を発動しようと思って、まずは明菜ちゃんの様子を見に行った。そしたら、明菜ちゃんの並びの「五右衛門」だったとこが、ナナナナナント! 「ベルサイユのばら」になってた!
なんて懐かしい、なんて優雅な、なんてビューティホーな、なんて宝塚な、なんてあたしの琴線に触れちゃう台なんだぁ~ってワケで、あたしは、明菜ちゃんを振って、オスカルと浮気することにした。ちなみに、「ベルサイユのバラ」とか、「ベルサイユの薔薇」とか書く人がいるけど、正しくは、「ベルサイユのばら」で、略した時も、「ベルバラ」じゃなくて、「ベルばら」だ。ここんとこ、中間テストに出るから、ちゃんと覚えとくように‥‥なんてことも言ってみつつ、あたしは、3台空いてたうちの真ん中の台に座って、9000円ぶんのパッキーカードを入れた。
‥‥そんなワケで、あたしは、何の予備知識もない台だったから、まずは打ってみることにしたんだけど、これが、良く回ること回ること‥‥って言っても、500円で12回くらいで、大したことはないんだけど、さっきの「エヴァンゲリオン」が最悪だったから、ずいぶん良く回るように感じた。それで、最初は、ベルサイユ宮殿の中を進んでくみたいな背景だったんだけど、しばらくしたら、庭の噴水の背景に変わって、突然、マリー・アントワネットのアップがカットインした。だから、あたしは、心の中で「おおっ!」って思ったんだけど、リーチもかかんなかった。で、台の横にあった説明書を見たら、これはステップアップ予告で、最初にマリー・アントワネットが出て、次にフェルゼンが出て、次にアンドレが出て、最後にオスカルが出れば激アツみたいで、あたしのは最初のマリー・アントワネットだけだったから、何の意味もなかったのだ。
それから、また別の背景に変わったり、キャラクターのセリフ予告があったり、ノーマルリーチから三分割の背景がダダダダダーッて回るスロットになったりしつつ、だんだんに分かって来た。ようするに、どんな背景でも、まず誰かが1人出て来て、次にもう1人出て来るとリーチに発展するのだ。たとえば、噴水の向こう側に、まず、マリー・アントワネットが現れて、それだけで終わっちゃうとダメなんだけど、続いてフェルゼンが現れたりすれば、画面の四隅からプラスティックのバラがニョ~ッて出て来る。それで、2人が見つめ合って、抱き合えば、その先の色んなリーチアクションに発展するんだけど、抱き合わないですり抜けちゃうと、ボツってことだった。それで、四隅から出て来るバラが、ブルーに光ってるとダメで、グリーンだとそこそこで、赤だと熱いってことまでは分かった。
だけど、第一の問題として、ほとんど背景だけで、1人目のキャラすら登場しないし、10回に1回くらい、1人目のキャラが登場しても、2人目が登場するのが、だいたい3回に1回くらいだった。つまり、2人のキャラが揃うのは、30回に1回くらいなのに、そこから先に、抱き合うか抱き合わないかって言う関門があって、なんとか抱き合っても、その先の色んなリーチアクションが、またまた何段階かになってる。たとえば、オスカルの軍がバスティーユ宮殿を攻める「革命リーチ」の場合だと、まず、最初の砲撃があって、その次にも砲撃があって、それでも宮殿は崩れなくて、ここでオスカルが「全隊、前へ!」って号令をかければ、その先に進むみたいなんだけど、結果から言うと、あたしは、このリーチは3回かかったけど、オスカルが「全隊、前へ!」って言ったのは、一度もなくて、3回とも、その手前で終わっちゃった。それで、あたしの隣りの隣りから、「全隊、前へ!」って言うオスカルの声が聞こえたから、ナニゲに気にしてたんだけど、当った様子もなく、しばらくしたら普通に打ち始めたから、「全隊、前へ!」って言ったとしても、まだ先があるワケだ。だから、当たりにたどりつくまでに何段階もありすぎて、時間ばっか掛かるワリには、ぜんぜん当らないってワケだ。
だけど、そこそこに回る上に、「どうせ外れるクセに気を持たせる予告」が多くて、そのたびに、「発展するんじゃないか?」って思って、玉の打ち出しをストップするから、玉が長持ちする。それで、あたしは、単発で1回当ったあとに、380回くらい回して諦めた台を打ってたんだけど、あたしが打ち始めて、5000円で120回くらい回して、トータルで500回を超えたとこで、どうしようか考えた。前日も前々日も、30回前後も当ってるし、あたしの台だけじゃなくて、左右の台もおんなじくらい当ってる。だけど、あたしが打ってるのは午後3時くらいなのに、まだ単発1回しか当ってないし、左右の台の当たりもヒトケタだ。つまり、「スーパー海物語」とおんなじで、「夜の台」ってワケだ。
「夜の台」ってのは、昼間に何人もの人たちが、何万円も突っ込んで、何千回も回しても、単発だとかワンセットだとかしか出ないクセに、夜の7時とか8時に行って軽い気持ちで打ち始めると、ソッコーで確変を引いた上に、どんどんつながって閉店時間まで止まらない台のことだ。この代表機種が「スーパー海物語」ってワケで、ここから、夜になってからパチンコ屋さんに行って、昼間、ぜんぜんダメだった台を探して打つことを「夜釣り」って呼ぶようになったのだ。
だから、「ベルサイユのばら」も、毎日たくさん当ってるのに、午後3時の時点で、どの台もヒトケタしか当ってないってことは、「スーパー海物語」とおんなじで、「夜の台」、つまり、「アイドリングの長い台」ってことになる。だから、今回のあたしの場合は、普通なら、「もう500回も回したんだから、そろそろ来てもいいころだ」って思って打ち続けるとこなんだけど、どっちかって言うと、1000回以上の大ハマリになる確率のほうが遥かに高いってことになる。そして、ここで突っ込みすぎると、夜のお客さんのために、台を温めてあげてるってことになっちゃう。
‥‥そんなワケで、あたしは、ここまで分かってんだから、サクッとやめればいいものを「初めて打つ機種はどうしても当たりが見たい」って言う欲望に負けちゃって、もう500円、もう500円‥‥って補充ボタンを押し続けて、結局、パッキーの残高が1000円になるまで、つまり、8000円も使っちゃった。それで、ここまで来たら、最後の1000円も突っ込むかぁ~!‥‥って思った瞬間、突然、今まで一度も見てない、ベルサイユ宮殿の鉄の柵みたいな正門がドーンと映し出された。そして、音楽も、今までも上品なクラシックがいろいろと流れてたんだけど、初めて、バッハの「G線上のアリア」が流れた。それで、どんどん宮殿の敷地に入ってって、宮殿の中にも入ってくんだけど、ハッと気づいたら、画面の左上のとこにちっちゃいルーレットがゆっくり回ってて、それが、「1」「1」「1」、「2」「2」「2」、「3」「3」「3」‥‥って、全回転してた。コレッて、大当たり確定の全回転リーチじゃん!
「エヴァンゲリオン」なら、全回転リーチは確変決定だから、あたしは、ワクワクしながら画面を見つめてた。そしたら、宮殿の中の階段を上ってって、最後にお部屋に入ったんだけど、そこで、音楽とルーレットが同時に止まって、ナナナナナント! ノーマルの「0」「0」「0」が揃った! それで、あたしは、再抽選で確変に昇格するのかな?って思ってみてたのに、何も起こらず、そのままノーマル当たりのラウンドが始まっちゃった。その上、ラウンド中の確変昇格チャンスもなくて、「なんだこりゃ?」って思って、時短に突入した時に、説明書を見た。
そしたら、あたしが当てたのは、「めぐり会いリーチ」って言って、当たるのは100%なんだけど、ベルサイユ宮殿の中にいろんな登場人物が出て来て、最後のお部屋にオスカルがいれば確変ってことだった。あたしは、オスカルどころか、誰ひとり現れなかったから、最初からノーマル確定だったみたいだ。それから、ノーマルラウンドの最後に、「オスカル~!」って叫び声がすれば、確変に昇格するって書いてあった。つまり、あたしは、いろいろある中の最高のリーチを引いたのに、最低の結果だったってワケだ。
でも、まだ、時短の100回がある! これほど当らない台なんだから、時短中の確率はそうとう高く設定してるハズだ!‥‥なんて言う、あたしの甘い考えは、5分後には、アベシンゾーの国会答弁のように、ボロボロに崩れ去っていた。で、ここまでで、「エヴァンゲリオン」も入れて9000円使ってて、手元にあるのは1箱弱だから、約5000円ぶんてワケだ。だから、手元の玉を両替して、パッキーの1000円+5000円=6000円を軍資金にして「海」に行くか、この1箱ぶんで「ベルサイユのばら」を打ち続けるか‥‥って選択肢なんだけど、普通なら、どう考えても前者だろう。
だけど、せっかく最高のリーチを引いたのに、最低の結果だったあたしは、ミック・ジャガーとおんなじくらい、アイキャンゲッノーサティスファクション状態になっちゃって、左の耳に囁く「小さい白きっこ」の忠告も聞かずに、そのまま打ち始めた。で、結論から書くと、またまた、「どうせ外れるクセに気を持たせる予告」が連発して気を持たせながら、着実に玉は減って行き、ちょうど1箱ぶんがなくなろうとした時に、ついに、あの、ベルサイユ宮殿の正門がドーンと映し出された!‥‥と思ったのもトコノマ、またまた、誰ひとり出て来なくて、ノーマル当たりで、ラウンドの最後の「オスカル~!」もなくて、時短もダメだった‥‥。
‥‥そんなワケで、ものすごい苦労をして、モトの状態に戻っただけのあたしは、ここで時間切れになっちゃって、結局、マイナス4000円で終わることになった。だから、北朝鮮のマツタケミサイルに対する報復として、経済制裁をする予定だったのに、微力ながら、経済援助をしちゃったってワケだ。こんなことじゃオサマリがつかないから、近日中にリベンジしようと思うんだけど、ここはひとつ、オスカルのマネをして、男装して打ちに行ったほうがいいかもしんない。そして、パチンコ屋さんの前で、オスカルの名ゼリフ、「自由であるべきなのは心のみにあらず! 人間はその指1本にいたるまで、すべて神の下に平等であり自由であるべきなのだ!」ってのを叫んでから、北朝鮮に突撃しようと思う今日この頃なのだ! なのだったら、なのなのだ!(笑)
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1クリックよろしくお願いしま~す!
↓ ↓
人気blogランキング
★ 書籍版「きっこの日記」予約フォーム
| 固定リンク