ピカチュウ忘年会
もう、今年も残すとこ1週間を切って、毎年この時季になると感じる「光陰矢のごとし」ってのをまたまた感じちゃうワケだけど、今年も、アッと言う間の1年だった。で、そんな1年のラストを締めくくるのが、大晦日のサマンサタバサ‥‥ってのは、あたしたちMAXファンだけの秘密の楽しみであって、一般の人たちは、忘年会だと思う。読んで字のごとく、年を忘れる会ってワケで、1年中、句会ばっかやってた俳人たちも、年の暮れには忘年会をする。
雀見て忘年会へ急ぐかな 岸本尚毅
遅参なき忘年会の始まれり 前田普羅
くじ引きの座に上下なし忘年会 山本千代
座持ちよき一人失ひ年忘れ 能村登四郎
酔はさんと忘年会のはかりごと 鈴木洋々子
月まぶし忘年会を脱れ出て 相馬遷子
しんと静まり返り忘年会終る 右城暮石
忘年会船一便をやりすごす 秋光泉児
忘年会果てて運河の灯影かな 小川濤美子
‥‥で、いろんな忘年会の句があるんだけど、俳句をやらない人たちから見たら、「俳人」なんてのは特別の人種みたく思っちゃって、おんなじ忘年会でも、和服か何か着て、どっかの料亭みたなとこで、静かにやってそうに想像するかもしんない。だけど、そんなこたーなくて、俳人だって普通の人たちとおんなじで、不倫もすれば、結社の主宰って立場を悪用して会員の女性に手を出しちゃうようなクズ野郎もいる。だから、忘年会にしたって、普通の人たちとおんなじに、安い大衆居酒屋でガンガン飲んでから、カラオケボックスに行ってドンチャン騒ぎをしちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、先週、仲間うちの忘年会に途中から顔を出して来た。あたしの地元の隣り駅の居酒屋さんでやってたので、一度、車を置きに帰ってから、テクテクと長い坂を上って、歩いて行って来た。居酒屋さんて言っても、正確には居酒屋さんじゃなくて、洋風の広い店内で、和洋中&無国籍料理が出るお店で、お酒も、ニポン酒や焼酎の人気どころを揃えてるステキなお店だ。あたしは、今までに何度か行ったことがあるんだけど、店員さんも気持ちいいし、お料理も美味しいし、食器や盛りつけもオシャレだし、値段も安いし、女性だけでも入りやすい雰囲気なので、隣りの駅で飲む時にはタマに利用してる。
だけど、今回は、総勢30人近い忘年会で、お店を貸し切りにしてたから、ぜんぜん雰囲気が違ってた。忘年会は、夜の7時から9時半までの2時間半だったんだけど、あたしが到着したのは8時半すぎで、すでにいくつかのグループに分かれて、あちこちで「プチ忘年会」みたいになってた。それで、グラスを持って、あちこちのグループを渡り歩いてる人も何人かいたんだけど、その中に、ナナナナナント! ピカチュウがいた!‥‥って言うか、ピカチュウの着ぐるみを着た人がいて、誰かと思ったら、あたしの後輩のTちゃん(20代前半、性別メス)だった。それで、そのピカチュウが幹事だったので、忙しく動きまわってたんだけど、呼び止めて、お金を払った。そしたら、「きっこさん、どうもですピカーッ!」って言われちゃった(笑)
で、あたしは、とりあえずピカチュウ‥‥じゃなくて、とりあえずナマチュウを受け取って、あちこちにアイサツして回ろうと思ったんだけど、とにかく久しぶりの本物のビールだったから、まずはカウンターに腰掛けて、1杯目はゴクゴクと飲み干して、2杯目をもらって、それから、店内の放浪の旅に出た。でも、最初の「プチ忘年会」のテーブルに、有名な先生のチーフアシスタントをしてる人なんだけど、機会があったいろんな話を聞きたいと思ってた人とそのグループがいた。それで、その人たちと話をしてたら、お尻が重たくなっちゃって、いつの間にか泡盛のロックを飲み始めちゃって、そこだけで盛り上がっちゃって、他の「プチ忘年会」のテーブルには、ほとんど顔を出せないまま、終わりの時間が近づいてきちゃった。
そしたら、幹事のピカチュウが回って来て、二次会のカラオケに行くかどうかを聞いて来た。それで、聞いてみたら、ほとんどの人が行くって言うし、あたしの好きな「カラオケの鉄人」だって言うから、あたしも行くことにした。ただ、こんなに人数が多くて大丈夫かと思ったんだけど、ピカチュウが電話で確認したら、なんとか2部屋だけは押さえられて、30分後には、あと2部屋も空くそうで、時間差で4部屋キープできたって言ってた。それで、ひと足先に向かうグループと、あとから行くグループに分かれることになったんだけど、ピカチュウはこっちのお店の清算があるって言うので、「カラオケの鉄人」を良く知ってるあたしは、ひと足先に向かうグループを連れてくことになった。
‥‥そんなワケで、7~8人帰ったけど、二次会のカラオケも20人くらいいて、4部屋に分散することになった。実は、20人以上は入れるパーティールームも空いてたんだけど、そうすると、自分の歌の番が来るまでに1時間以上も掛かっちゃって、中には歌えない人も出てきちゃう。それで、ピカチュウが気を利かせて、4部屋に分散したってワケだった。で、4部屋のうち2部屋は隣り同士で、残りも、1部屋は突き当たりを曲がったとこと、その先だったから、みんなで行ったり来たりする作戦になった。名づけて、「みんなで行ったり来たりする作戦」だ‥‥って、そのまんま東の談合容認じゃん(笑)
だけど、あたしは、飲み始めたら、やっぱりお尻が重くなっちゃったのと、あたしのいたグループは、仲のいい女の子2人と男の子2人だったから、すごく盛り上がっちゃって、他の部屋まで行ってるヒマがなくなっちゃった。なんか、5人の歌う曲のセレクトがすごく良くて、どんどんノリが加速してったって感じで、あたしも、ヒサビサにいっぱい歌って、すごく楽しかった。あたしは、一緒にMAXを歌ってくれる人がいなかったから、MAXの曲は「ニライカナイ」しか歌えなかったけど、その代わりに、中ノ森バンドの「Fly High」と、PUFFYちゃんの「Tokyo I'm On My Way」を歌ったりした。あとは、あたしが、AAAの「ハリケーンリリ、ボストンマリ」を歌ってるとこに、他の部屋の人が乱入して来て、知らないうちに一緒に歌ってた。
それで、あたしが2つめのピッチャーを飲み干して、ケッコーいい気分になって来たころには、なんか、ヤタラと人数が増えてて、10人くらいになってた。そしたら、最初から部屋にいた男の子と、他の部屋から来た人とで、あたしの大好きなMEGARYUの「懐メロ」を歌ってくれたもんだから、みんなで踊りまくって、すごく楽しくて、あたしも、PUSIMの「Greetings!」を歌ったりした。
でも、その辺から、あたしは、だんだん記憶がサダカじゃなくなってて、他の部屋に行って、明菜ちゃんの「DESIRE」と「北ウイング」をモノマネで歌ったし、ちゃんと「ハァ~どっこい!」って合いの手をもらったことも覚えてるんだけど、その時にいた人たちが誰だったのか、ぼんやりしてて思い出せない。ピカチュウがいたのは覚えてるから、他の部屋だったってことだけは間違いないとは思うんだけど、自分のいた部屋から、他の部屋へ移動したイキサツって言うか、イキサツも移動したことも記憶から消えてて、ただ、明菜ちゃんを歌ったことだけを覚えてた。だから、もしかしたら、あたしは移動してなくて、あたしのいた部屋にピカチュウが来た可能性もあるって思った。
‥‥そんなワケで、部分的に記憶がないのは恐いので、次の次の日に、ピカチュウにメールして聞いてみた。そしたら、ピカチュウの部屋にいた人の中の1人が、あたしがずっと前にテレビのシロートのモノマネ番組に出て明菜ちゃんのモノマネをしたことを知ってた人で、その人が、「きっこの明菜が見たいから連れて来て欲しい」って、ピカチュウに頼んだって話だった。それで、あたしは、呼びに来たピカチュウに連れられて、他の部屋に行ったそうで、「DESIRE」と「北ウイング」だけじゃなくて、アンコールで調子に乗って「TATTOO」まで歌ったそうだ。だから、あたしは、その年のことを忘れるための忘年会で、その年のことじゃなくて、自分の年を忘れて飲みすぎちゃったってワケで、さらには、自分の歌った歌まで忘れちゃったってワケだ。だけど、シッカリ者のピカチュウのオカゲで、これと言って変なこともせずに、無事に帰って来ることができた今日この頃なのだ。
着ぐるみの仕切つてゐたる忘年会 きっこ
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
↓ ↓
人気blogランキング
★ こちらもヨロピク♪
↓ ↓
書籍版「きっこの日記」総合案内所
| 固定リンク