« 今夜もドル箱? | トップページ | テレビを信じるナンミョー予備軍たち »

2007.01.21

テレビ東京バンザイ♪

Tvtokyodigital01
昨日の日記に、「今夜もドル箱!!R」のことを書いたけど、実は、あたしは、パチンコの実戦が始まったとこからしか見てなかった。番組が始まったので、書いてた日記の手を休めて、おトイレに行って、冷蔵庫から「カテキン緑茶」を持って来たら、ちょうど実戦が始まったとこだった。それで、打ち始めてすぐに、内山くんが当たって、「きっこさ~ん! 見てますか~!」って言ったから、あたしは、飲んでたお茶を噴き出すほど驚いたんだけど、まさかあたしの名前なんか言うワケないし、それで、聞き間違いじゃないかって思いつつも、どう考えても「きっこさ~ん!」て言ってたみたいだし、実際のところ、半信半疑だった。そして、できることなら空耳であって欲しいって思ってた。でも、あたしの耳は正常だったみたいで、今日、いつもメールをくれる常連さんから、こんなメールが届いた。

お名前:H
E-mail:xxxxx@xxxxx.co.jp
コメント:きっこさん、お久しぶりです。たぶんどなたかがもう報告されているとは思いますが、一応。先日の今夜もドル箱で、内山君が「きっこさ~ん見てますか~?」と叫んだと書いてありましたが、確かに叫びました。でも、それより何より、番組冒頭のバスの中でのくだり(センブリ茶対決のとこ)で「きっこのブログのきっこさんに下手だの引きが弱いだのボロクソ書かれているんですよ~!」って喜んで言ってましたよ。なんだか表舞台で有名人になるのも間近?

他にも、何人かの読者から、同様のメールをいただいた。お知らせくださった皆さん、どうもありがとう♪‥‥なんてノンキなことは言ってらんないワケで、あたしの悪い予感は当たってたってワケだ。だから、あたしは、突然、名前を呼ばれたから驚いたんだけど、最初からちゃんと見てれば、ツジツマが合ってたんだと思う‥‥なんてノンキなことも言ってらんない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、昨日の日記を読んでもらえれば分かるように、内山くんは、すでに「内山大名人」てことだし、「師匠」に至っては、ビジュアル的にも「神様」ってことにしようと思う。どっちにしても、書籍版の「きっこの日記」にも、好きなテレビ番組として「今夜もドル箱!!R」を挙げてるくらいだし、好きな番組だからこそ厳しい意見も言ってるってことで、できるだけ、いいほうに、いいほうに、解釈していただけると、タイガー、タイガー、アリガタイガーだ(笑)

で、「今夜もドル箱!!R」の関係者が読んでくれてるってことが分かったので、せっかくだからリクエストをしちゃうけど、ぜひ、MAXの玲奈ちゃんをゲストに呼んで欲しい。玲奈ちゃんは、内山くんと違って‥‥じゃなくて、内山くんとおんなじくらい「引きが強い」し、なかなかパチンコが上手い。それに、玲奈ちゃんは、先日、2冊目の写真集、「R-017」を出版したばっかなので、おんなじ「R」つながりってことで、その告知も入れつつ、セクシーで、可愛くて、楽しくて、笑い出すと止まんなくなる玲奈ちゃんの魅力で、平日の深夜2時すぎの番組でも、視聴率2ケタを狙えることウケアイだ。ちなみに、所属は「ヴィジョンファクトリー」なので、番組関係者各位の方々、どうぞヨロピクです♪

なんで、あたしが、こんなにズーズーシーことを書いてんのかって言うと、ナニゲに思い当たるフシがあるからだ。あたしは、「今夜もドル箱!!R」とおんなじテレビ東京の「釣りロマンを求めて」も大好きで、いつも、この日記に取り上げてるけど、それは、釣り番組を見ることが好きだってこともあるけど、何よりも、児島玲子ちゃんを大好きだからだ。だから、玲子ちゃんが出ない日のVは、観終わったら消しちゃうけど、玲子ちゃんの出た日のVは、ずっと大切にコレクションしてる。だから、あたしとしては、もっともっと玲子ちゃんの出演回数が増えてくれれば嬉しいのに、2年ほど前から、極端に出番が減った。

それで、去年からは、「船長と釣りにいこうよ!」って言うコーナーを受け持つことになったんだけど、隔週の上に、1回が5分かそこらのミニコーナーだし、いつもは操船してる船長さんに釣りをしてもらうっていうコンセプトだから、玲子ちゃんマニアのあたしとしては、もっといっぱい玲子ちゃんが釣りをしてる姿を見たくて、禁断症状が出始めてた。それで、あたしは、去年の12月10日の日記、「今世紀最高のテレビドラマ」の冒頭で、こんなことを書いた。


「あたしが、何年間も欠かさずに見てるテレビ番組は、テレビ東京の「釣りロマンを求めて」だけなんだけど、これは魚釣りの番組だから、魚釣りに興味のない人は、たぶん、見ないと思う。でも、魚釣りには興味がなくても、児島玲子ちゃんのファンで、玲子ちゃんの出る日だけ見てるって人はいっぱいいる。土曜日の午後6時からっていうワンダホーな時間帯だから、玲子ちゃんの出演回数さえ増やせば、間違いなく視聴率は大幅にアップするだろう。」


あたしが参加してる、玲子ちゃんのファンコミュニティーには、釣りはしないけど玲子ちゃんのことが好きで、玲子ちゃんの出る時だけ「釣りロマンを求めて」を観てるって人もたくさんいるし、「釣りロマンを求めて」で玲子ちゃんを観て、それから釣りを始めたって人もたくさんいる。もちろん、釣り番組なんだから、初心者からベテランまで、釣りを好きな人たちが楽しめるような内容にすることが最優先されると思う。だけど、今まで釣りに興味のなかった人たちが、この番組を観て、楽しそうに釣りをしてる玲子ちゃんを見て、そして、釣りを始めてみようって思うことって、すごく大切だと思う。

‥‥そんなワケで、すごく回りくどくなっちゃったけど、何が「ナニゲに思い当たるフシがある」のかって言うと、去年の11月くらいから、突然、玲子ちゃんの出演回数が増えたのだ。あたしは、玲子ちゃんの出演回数をもっと増やして欲しいってことをずっと書き続けて来たし、番組宛にメールもして来た。そして、他にも、あたしとおんなじ気持ちの人はいっぱいいると思うけど、とにかく、そう書き続けて来たら、その希望が叶ったってワケだ。だから、もちろん、「釣りロマンを求めて」の関係者が、この「きっこの日記」を読んで、それで玲子ちゃんの出演回数を増やしたとは考えらんないけど、もしかしたら、1%くらいは影響したのかもしんない。

とにかく、ここんとこ、2年以上前みたいに、最低でも月イチで出てくれるようになったから、あたしとしては、こんなに嬉しいことはない。去年の11月には、奄美大島の「ウッキーフィッシャーマンズボート」の女性船長で、玲子ちゃんのお友達、滝澤一美さんを訪ねて、2人でアオリイカを釣りまくってたし、12月には、バスプロの田辺ノリピーとマニアックなスミイカ釣りを楽しんでたし、年末の総集編では、玲子ちゃんと、新人の永浜いりあが、シロギス釣りをしたり、釣ったシロギスを天ぷらにして食べたりしながら、進行役をつとめてた。

そして、年が明けたと思ったら、今日の放送では、ラバージグでのマダイ釣りの第一人者、佐々木洋三さんと、2日に渡ってマダイ釣りをして、玲子ちゃんは、海がシケててマダイこそ釣れなかったものの、初めてのラバージグによる沖釣りなのに、巨大なショウサイフグだの、色の薄いホウボウだの、珍しいマトウダイだの、鍋にすると美味しいソイだの、良形のイサキだの、可愛らしいハナダイだのって、本命以外を釣りまくってた。

やっぱり、狙ったお魚だけを釣りまくるのもいいけど、テレビを観てるほうとしては、いろんなお魚が釣れたほうが楽しい。それに、1種類のお魚だけを専門に釣ってる人と違って、いろんな釣りを経験してる玲子ちゃんの場合は、お魚に関する知識も豊富だから、釣り上げたお魚について、その名前の由来とか特徴とかをチョコっと解説してくれるのが嬉しい。今回も、マトウダイを釣り上げたら、横の黒い丸を指差して、「ここに的(まと)があるからマトウダイ。似たような形でも、この的がなくて全体に銀色なのは、カガミダイです」って解説してくれて、お魚マニア、水族館マニアのあたしとしては、すごく嬉しかった。こういったことが、イヤミにならないように、サラッとできちゃうのも、玲子ちゃんの魅力のひとつだろう。

‥‥そんなワケで、玲子ちゃんは、今、今年になって初の海外遠征で、フィジーに行ってる。それも、月末までの2週間の予定で、タップリと釣りまくってる。去年の年末にはセイシェルで釣りまくり、今年は1月からフィジーで釣りまくってるなんて、セイシェルもフィジーもどこにあるんだか良く分かんないあたしとしては、なんとなく、「楽園ぽいところ」ってイメージしか湧かない。だけど、そんな楽園で、大好きな玲子ちゃんが釣りまくってる姿をテレビやDVDや写真で見られるだけでも、あたしはシアワセを感じちゃう。で、最後に、玲子ちゃんの、去年の年末のセイシェルでの大活躍を紹介するので、美しい景色と美女との取り合わせに、ビューティホー&ワンダホーな気分になって欲しいと思う今日この頃なのだ♪


「玲子ちゃん御一行様、セイシェル釣り三昧」
http://www.grouperboys.com/chokoki06g/12sey/sey12a.htm


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 民放で一番ヤラセやシコミが少ないのが「テレビ東京」だと思ってる人は、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ こちらもよろしくです。
   ↓   ↓  
書籍版「きっこの日記」総合案内所

|

« 今夜もドル箱? | トップページ | テレビを信じるナンミョー予備軍たち »