今度こそ、エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~
全国のパチンコファンの皆さんと、全国のエヴァンゲリオンファンの皆さんの、両方に所属してる「ベン図の斜線の部分」の皆さん、お待たせしました! ついに、今度こそ、本物の「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打ったどぉ~♪ by ゆうこりんの彼氏‥‥なんてことも言ってみつつ、この前は、最初の「エヴァンゲリオン」を新機種だと思って打つなんていう失態をカマシちゃったけど、ようやく、ちゃんとした新機種、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打って来た。それで、もちろん、そのことを書こうと思ってるんだけど、あまりにもいろんな予告とかがバンバン出ちゃったから、頭の中がグチャグチャで、何の次に何が出たとか、どんな順番だったのかとか、イマイチ自信がない。だから、思い出しながら書いてくけど、おかしなとこがあったら、あたしの記憶違いってことで、ご了承ください。
で、あたしは、オトトイの夜から体調が悪くなっちゃって、昨日は病院に行ったんだけど、病院で点滴を受けたら、ウソみたいに元気になった。それで、病院の帰りにパチンコ屋さんを覗きに行ったら、2号館にMFが10台、3号館にXFが16台入ってたんだけど、当然、すべて満席だった。ちなみに、MFってのは、大当たりが出やすくなってるんだけど、あんまり玉が出ない機種で、XFのほうは、普通の機種だ。それで、あたしは、XFを打ちたいから3号館のほうをウロウロしてたんだけど、1時間くらい待ってもぜんぜん空かないから、待ち疲れちゃって、休憩用のイスに座って缶コーヒーを飲んでたら、XFを打ってた1人の人が店員さんを呼んで、積んでたドル箱を店員さんが運び始めた。それで、あたしは、シューマッハでその台の上皿にタバコを置いて、GET MY LOVE!することができた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」が入ったのは5日だから、まだ昨日は3日目で、お店側もガンガン出してた。あたしが最初に見た段階では、16台のうち、半分くらいの人が10箱以上は積んでて、他の人も多少は積んでて、ぜんぜん積んでないのは2人だけだった。それで、あたしが座れた台は、前の人が8箱か9箱くらいでやめたみたいで、最後に200回ちょっと回してた。つまり、時短100回のあとに、お決まりの100回を回してから、やめたってワケだ。
それで、あたし的には、座れたことだけでもラッキーだから、最低でも1万円は突っ込むつもりで打ち始めたんだけど、今度の台は一番上の風車が無くなってるから、ちょっと強めに打つと、面白いようにサイドの穴からステージに乗る。そして、ステージに乗れば、面白いようにスタートチャッカーに入る‥‥ってワケで、アッと言う間に停留ランプが4個ついちゃうから、ハヤル気持ちを抑えつつ、2発打ってストップ、3発打ってストップの繰り返しで、最低限の玉で回し続けた。でも、とにかく画面はデカいし、画面の上にアスカの弐号機、右にシンジの初号機、その下にレイの零号機があって、どれも目が光ったり口が開いたりしそうだし、あたしのハヤル気持ちはものすごかった。
で、3000円目のボタンを押して、上皿に玉が補充され始めた時、立体的になったプレート予告が、アスカまで発展したと思ったら、アスカに「あんた、バカァ~?」って言われちゃって、あたしが「おおっ♪」って思った瞬間、続いて出たのが、「嫌い!キライ!大ッ嫌い!」のタイトル予告で、あたしは、さらに「おおっ♪」って思った。だけど、「セカンドインパクト」だと「嫌い!キライ!大ッ嫌い!」はプレミアだったけど、今度の機種はどうだか分かんないから、あたしは、ドキドキしつつも、あんまり期待しすぎないように、自分に言い聞かせながら画面を見てた。
でも、カッコ良く登場したアスカの弐号機が、両手にチェーンソーを持って、数字をどんどん破壊してって、あと1個のとこで敵のATフィールドに弾かれちゃったけど、葛城ミサトとアスカの顔がカットインして、ドガーッて攻撃して、確変がそろった! そしたら、1発目のラウンドの歌が、ナゼか「ナントカのルフラン」だった。それで、ラウンドが終わって、確変になったら、2~3回しか回ってないのに、なんか、いろんなアニメの絵が次々に現われて、何が何だか分かんない状態になって、そこで、「最後のシ者」が出た! これは、他のタイトル予告と違って、白地に黒文字なんだけど、1回目の「嫌い!キライ!大ッ嫌い!」も、2回目の「最後のシ者」も、あたしは、「セカンドインパクト」で一度も見たことなかったから、めっちゃ嬉しかった。それで、そのあとにカヲル君の顔が出て、今度は「マゴロク・ナントカ・ソード」ってタイトルが出て、初号機と弐号機が2台で攻撃したのか、初号機が2本の刀を持ってたのか、イマイチ覚えてないんだけど、2本の刀をバッテンにして攻撃してって、またまた確変がそろった!
そして、不思議なことに、2回目のラウンドも、またまた「ナントカのルフラン」が流れたんだけど、ラウンドが終わって1回転目で、今度は、ぜんぶの数字が、停止したままユラユラと揺れてる。それで、あたしは、「もしや?」って思ったんだけど、その通り、「暴走モード」だった。まあ、確変中だから、連チャン的には意味はないんだけど、それでも、新機種で初めての「暴走モード」だから、あたしは興味シンシンだった。基本的には、「セカンドインパクト」の「暴走モード」とおんなじだったけど、発展するリーチがぜんぜん違うから、すごく楽しかった。
で、いつもなら、このあとどうなって、それからどうしてって、順番に書いてくんだけど、ハッキリ言って、あたしは、何が何だか分かんない。とにかく、いろんなことがありすぎて、1つ1つのことは覚えてるんだけど、その順番が分かんない。それに、タイトル予告にしても、最初に出るんじゃなくて、他の予告のあとにも出たりしたから、どこでどんなタイトル予告が出たのか、ぜんぜん覚えてない。
だから、ここからは、覚えてることだけを書いてくけど、まず、大当たりラウンド中の歌は、1回目と2回目が「ナントカのルフラン」で、3回目に、やっと、いつものエヴァンゲリオンの主題歌が流れたんだけど、4回目は、また「ナントカのルフラン」だった。それで、その次か、そのまた次くらいには、初めて聴く「ナントカの原始のナントカ」って歌が流れた。そして、その何回かあとには、これまた初めて聴く「ナントカ to the moon」とかいう英語のタイトルの歌が流れた。
だけど、周りがうるさくて、どんな歌なのか、ほとんど聴こえなかった。ただ、画面だけは見てるから覚えてるんだけど、いろんな登場人物が右から左に流れてって、初号機が出て、今度は登場人物が上から下に流れて、弐号機が出て、また登場人物が右から左に流れてってのを繰り返してた。あと、「ナントカ to the moon」の時は、大きな満月がバックで、絵葉書みたいな中に登場人物やエヴァンゲリオンが描いてあって、その縁取りが青白くメラメラと燃えてて、順番に現われたり消えたりしてた。こんな説明じゃ、ぜんぜん分かんないと思うけど、とにかく、いつもの主題歌と「ナントカのルフラン」以外は、初めて見る画面なので、最初は楽しいと思う。
それから、プレミアなのか分かんないけど、突然、「次回、予告」ってタイトルが出てから、いろんな絵がバシバシバシバシ連続でめまぐるしく映る予告も、2回出た。それで、そのうちの1回は、その予告のあとに、いつもの横書きじゃなくて、縦書きのセリフが出て、最後に「ユイッ!」って出て、白衣を着た女性の絵が出た。この前、間違えて打った最初の「エヴァンゲリオン」でも見た女性だけど、たぶん、この人が「ユイ」なんだと思う。だけど、「ユイ」ってのは、シンジのお母さんで、アニメで見た時は、もっと違うヘアスタイルだったように記憶してたから、この前の時は分かんなかった。
で、今回は、このあとに、子供のころのシンジとお母さんが海岸にいるみたいなアニメになって、それから、「覚醒モード」になった。だけど、不思議なことに、画面は「覚醒モード」なのに、画面の左上には「暴走モード」って表示されてた。その上、途中でまたアニメが入って、そのモードが継続したんだけど、その時にもちゃんと「暴走モード、継続します!」って言ってた。だから、今度の機種は、「覚醒モード」のことも「暴走モード」って呼ぶようになったみたいだ。
あと、一番嬉しかったのは、アスカのプレート予告の連続パターンだった。1回目に、今まで見たことのないアスカのプレートが出て、「ナントカ!」ってセリフが出たんだけど、一瞬だから読めなかった。それで、リーチにもならなかったから、あたしは、くだらないハズレの予告だと思ったんだけど、その次にも、アスカのプレートが出た。それも、前のとは違うアスカで、セリフも違ってた。そして、それが4回か5回続いて、最後のアスカが、見覚えのあるニヤッと笑ってる顔のヤツで、「ファイト!」ってセリフが出た。それで、そのあとにレイの背景予告が出て、弐号機のリーチに発展して、確変がそろった。
あたしは、アスカが何て言ってたのか知りたくて、必死に記憶の糸をたどってみたら、何となく、「ツヴァイ!」とかってセリフが出てたような気がした。だから、もしかしたら、ドイツ語でカウントをしてたのかも知れないと思って、ドイツ語の数の数え方を調べてみた。そしたら、1が「アインス」、2が「ツヴァイ」、3が「ドライ」、4が「フィーア」、5が「フェンフ」だった。
だから、もしも、アスカが1からカウントしてたんだとしたら、あたしが「ファイト!」だと思ったのが、「フィーア!」か「フェンフ!」だったかもしんない。とにかく、プレートの下に小さい文字でチョコっと映っただけだし、たった1回しか出なかったし、あたしは極度のコーフン状態だったから、何て書いてあったのか、記憶に自信がない。だけど、とにかく、3人の中で一番好きなアスカのステップアップからの当たりだったから、すごく嬉しかった。
他には、ネルフの基地の背景が、だんだんに地下へと進んでって、最後に溶解炉みたいなとこまで進むんだけど、それがなかなかカッコ良かった。ミサトの部屋の背景は、シンジとミサトがテーブルについてるし、教室の背景は、クラスメートがいっぱいいて、両方とも、前回の「セカンドインパクト」から一歩進んでた。教室では、シンジのパソコンに誰かが映ると、そのキャラによって信頼度の変わるリーチになった。あと、左側にシンジが出て、右側にレイが出て、2人で会話をする予告もあったし、他にも、いろんなのがありすぎて、何が何だか頭がゴチャゴチャだ。
‥‥そんなワケで、書いてるあたしもチンプンカンプンなんだから、読んでる人はもっとチンプンカンプンだと思うけど、とにかく、アスカが大活躍してくれて、めっちゃ楽しかったし、むっちゃコーフンしまくった。それで、ワケの分かんないまま、あたしは、21回も大当たりしたんだけど、途中で2回途切れて、1回目は250回くらい回したし、2回目は350回くらい回したし、最後も時短後に100回ちょい回したから、ぜんぶで16箱半だった。27000発ちょいで、両替したら、ヒサビサに8万円を超えたから、ずっと欲しかった春物の1万円のワンピを買って、あとは生活費に回すことにした。できることなら、クギも設定もユルユルな今のうちに、もう1回くらい打ちに行きたいけど、しばらくは忙しくて時間がないから、今度打てる時には、きっと、ぜんぜん回らなくなってると思う。だから、今回の数々のチンプンカンプンな点は、このまま「人類補完計画」とともに、闇に葬り去られちゃいそうな気がする今日この頃なのだ。
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 点滴をしてまで「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打ちに行ったあたしに、応援のクリックをお願いしま~す♪
↓ ↓
人気blogランキング
★ 好評発売中です!こちらもよろしくです♪
↓ ↓
書籍版「きっこの日記」総合案内所
| 固定リンク