« カメムシ大臣は失言の神なのか? | トップページ | 吉野家の骨入り牛丼 »

2007.03.08

食玩の神

Eva20
あたしの1日のおやつ代は、100円て決めてるんだけど、最近は、ドラえもんのマグカップの点数シールを集めるために、サンクスで105円のシュークリームを買うことが多かった。だけど、ちょっと前に、俳句仲間から、「エヴァンゲリオンのカードが入った100円のお菓子がある」って話を聞いてたので、コンビニに寄るたびに探してた。でも、あたしが良く利用する何ヶ所かのコンビニには、どこにも置いてなくて、なかなか買うことが出来なかった。1軒だけ、レジのとこでエヴァンゲリオンのライターを売ってて、アスカのが欲しかったけど、100円ライターのクセに350円もしたから、もちろん、買わなかった。あたしは、ライターは100円ショップで買ってるから、オシャレなデザインのでも2個で100円だし、普通のなら3個100円か4個100円だ。

で、昨日のことなんだけど、川崎の仕事場に行くのに、ちょっと時間に余裕があったから、いつもは利用したことのないコンビニを見つけるたびに、車を停めて、エヴァンゲリオンのお菓子を置いてるかどうか、確認しながら進んでた。そしたら、4軒目のセブンイレブンで、ついに、発見することができた。バンダイの「新世紀エヴァンゲリオン・ウエハース」、「数々の謎が明らかに!カード付きウエハース第二弾!」って書いてあったから、きっと、10年くらい前には、第1弾もあったんだろう。それで、パッケージは、シンジとレイとアスカの3人の後ろにエヴァンゲリオンが3台並んでるのと、黄色いワンピのアスカが可愛いポーズをしてるのとあって、あたしは、やっと見つけることができた嬉しさで、予算をオーバーしても、両方を1個ずつ買うことにした。

あたしは、お家に帰って来てから、ワクワクしながら開けてみたら、中のカードは、レイの「EVA-00」ってヤツと、シンジの「世界の中心でアイを叫んだけもの」ってヤツで、アスカじゃなかったからガッカリしちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、パチンコのエヴァンゲリオンなら、この「世界の中心でアイを叫んだけもの」ってタイトルが出たらプレミアで、大当たり確定なんだけど、お菓子の場合はどうなのかな?って思ったら、パッケージの裏に、カードの一覧が書いてあった。それで、それを見たら、2枚とも普通のカードだった。カードはぜんぶで32種類あって、キャラクターカードが11種、エヴァンゲリオンカードが4種、タイトルカードが13種、残りの4種類がシークレットだった。あたしのは、レイのカードがキャラクターカード、「世界の中心でアイを叫んだけもの」がタイトルカードだったってワケだ。それで、シークレットの欄は「?」マークになってるから、当たってみないと、どんなカードなのか分かんない。

それで、今日は、同じ仕事場に早い時間から行ったので、行きは余裕がなかったから、帰り道にそのコンビニに寄ってみた。そしたら、昨日は箱に半分くらいお菓子があったのに、今日は、残りが2個になってた。それで、あたしは、「昨日は最初だから2個買っちゃったけど、今日からは1日1個」って決めてたクセに、「最後の2個」って状態を見て、2個とも買いたくなっちゃった。あたしの左肩の上にいる小さい黒きっこは、「今、買わなかったら、もう買えなくなっちゃうかもよ?」って囁いてる。だけど、あたしの右肩にいる小さい白きっこは、「絶対にダメだよ!1日100円て決めたんだから、ちゃんと守らなきゃ!」って囁いてる。

それで、あたしは、こんな欲望に負けてたら、どんどん収拾がつかなくなってっちゃうから、小さい白きっこの言うことを聞いて、2個のうちどっちか1個だけを選んで買おうと思った時、今度は、白きっこでも黒きっこでもない第3の小さいきっこ、「紫きっこ」が登場して、こう叫んだ。


「逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だぁ~!」


で、あたしは、その迫力に負けちゃって、2個とも買おうと手に取った瞬間、ワンダホーなアイデアが浮かんだのだ。それは、最後の2個なんだから、あたしが2個買ったら、このお菓子の入ってる箱は捨てちゃうハズなんだから、2個買って箱ももらおう!ってことだった。それで、箱ごとレジに持ってったら、簡単に「いいですよ」って言ってくれて、箱もGET MY LOVE!することができた。箱にも、パッケージとおんなじ絵が描いてあるし、箱の左右にはいろんなカードの絵とかタイトルとかが描いてあるし、こんな箱が手に入るんなら、2個買ったことに対する自分へのイイワケにもなる。

‥‥そんなワケで、あたしは、2日連続で、1日のおやつ代をオーバーしちゃったから、しばらくは自重しなくちゃ‥‥なんて思いつつ、2個のお菓子を開けてみた。そしたら、あたしに、食玩の神が舞い降りたのだ! ナナナナナント!ナナナナナント!ナナナナナント!って、3連発しちゃうけど、2個とも、シークレットカードだった!

出て来たカードは、「SP-02」と「SP-04」で、パッケージの絵とおんなじやつだった。「SP-02」のほうが黄色いワンピのアスカで、「SP-04」のほうが3人のヤツで、4枚あるシークレットのうちの2枚だった。この瞬間、いくら箱をもらったとしても、やっぱり、リトル気が引けてた気持ちなんかはブッ飛んじゃって、あたしの周りでは、小さいきっこたちと、小さいきっこセピアのメンバーたち、それから、小さいキッコゲリオンの零号機から弐号機までが勢ぞろいして、狂喜乱舞のチアリーディングを繰り広げてくれた。

それで、あたしが思いたったのは、このイキオイで、パチンコの「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打ちに行けば、絶対に勝てる!ってことだった。あたしは、自分の体重管理もできないようなインチキ霊能力者が、口からデマカセに言ってるだけのデタラメを信用するほどオメデタくはないけど、自然界には科学じゃ解明できない力が存在してることは、自分のいろんな体験から、ナニゲに信じてる。それで、特に感じるのは、自分の体内とか精神とかに波があって、その波と、世の中を流れてる大きな波とが、反発してる時となじんでる時とがあるってことだ。そして、自分の波と世の中の波とのシンクロ率が高くなってる時には、当然、ラッキーの波も高くなってて、そういう時にパチンコをすると、負けないどころか、大勝できる。

‥‥そんなワケで、あたし、ワリと疲れてたんだけど、夕方から、気合いを入れてパチンコ屋さんへ向かった。だけど、いつものフルスペックのXFは満席で、ウロウロしながらしばらく待ってたんだけど、ぜんぜん空く気配はなかった。それで、念のために、甘スペックのMFを見に行ったら、ちょうど先頭台の人がやめるとこで、お店の人がドル箱を運ぼうとしてた。だから、あたしは、ソッコーでタバコを置いてキープして、初めてのMFを打ち始めた。

いつものXFは、盤の左にはレイがボーッと立ってるだけの絵なんだけど、こっちのMFは、上からシンジ、レイ、アスカの3人が描いてあって、あと、スタートチャッカーの周りが鮮やかなグリーンで、盤としては、こっちのほうがカラフルだった。でも、基本的に、CR機はフルスペックしか打たないあたしとしては、甘スペック台は、「少ない予算でダラダラと長く遊ぶ機種」って先入観しかなくて、パチンコを打ち始める時の、いつもの気合いが消えちゃった。だけど、打ち始めてみたら、ヤタラと回るし、ヤタラと予告が出るし、なんだか、アッと言う間に大当たりしそうな気分になって来た。

それで、前の人は、150回くらい回してやめてたんだけど、この台は時短が50回だから、時短後にお約束の100回を回してやめたんだな‥‥なんて思ってたのもトコノマ、最初の1000円で30回も回って、1500円目のボタンを押した180回転目に、シンジの「逃げちゃ駄目だ!」のステップアップ予告が出て、それが、2回しか続かなかったのに、マゴロク・ナントカ・ソードになって、簡単に揃っちゃった。そして、それからは、続くこと、続くこと。

XFじゃほとんど当たったことのないレイの背景でも当たったし、アスカがドイツ語で数を数えるステップアップ予告も、3回までしか続かなかったのに当たったし、何よりもビックル一気飲みだったのは、カヲル君が出まくったことだ。例のカヲル君がサワヤカに振り向いてる背景予告も、いったんダメだったリーチが復活する時にカットインするカヲル君のアップも、両方で5~6回は出た。

‥‥そんなワケで、他にも、新ヤシマ作戦は、2回とも最初っからアスカが登場して、2回とも1発で撃破してくれたし、ノーマルラウンドの最後の最後に警報が鳴って「パターン青です!」ってことで、ゲンドウが出て来て確変に昇格するし、時短の50回が終わっても、51回目に確変を引き戻すし、もう、サイコーだった。気がつけば、アッと言う間の16連チャンで、22000発、66000円になった。「今夜もドル箱!R」だったら、楽勝でハワイ旅行だ。これも、ヒトエに、お菓子を2個買おうか1個でガマンするか迷ってた時に、あたしに決断させてくれた「小さい紫きっこ」のオカゲってワケで、これからは、時々は登場してもらおうかと思う。もちろん、こんなレベルじゃ、あたしのリスペクトしてる内山大名人の足元にも及ばないことはジュージュー承知してるし、内山大名人の「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」の実力は、8日の深夜の「今夜もドル箱!R」で拝見させていただくけど‥‥なんて感じで、ちょっとプレッシャーをかけてみた今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックもお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ 好評発売中です!こちらもよろしくです♪
   ↓   ↓  
書籍版「きっこの日記」総合案内所

|

« カメムシ大臣は失言の神なのか? | トップページ | 吉野家の骨入り牛丼 »