« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007.06.30

卯の花腐し

★ 今日は趣向を変えて、最初に応援のクリックをポチッとしてから、本編をお読みくださいね♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

 

 

今朝、テレビの天気予報を見てたら、お天気お姉さんが、リトル真顔で、「今日は大荒れのお天気になります!」って言ってたけど、「お天気お姉さん」て、「お」が2個もついてるから、きっと立派な職業なんだろう。ちなみに、多くのニポン人が、「ニポン人に生まれて良かったぁ~♪」って感じると思うセット、「炊きたてのご飯とお味噌汁」のお味噌汁は、別名「おみおつけ」って言うけど、これは、漢字で書くと、「御御御付け」ってなる。つまり、「お」が3個もついてるから、ランクとしては「お天気お姉さん」よりも上ってことになる。で、そんな、お味噌汁よりもちょっと下のお天気お姉さんが伝えてた「大荒れのお天気」は、「おお荒れのお天気」ってことで、「お」が3個もついてるから、お味噌汁とおんなじ‥‥なわきゃないけど、とにかく、あたしは、天気予報を見てた。

 

そしたら、美人のお天気お姉さんは、「今日から明日にかけて、日本海側の東北、北陸、東海地方などで、梅雨前線の活発化によって、雷をともなった非常に激しい雨が降ります」って言ってから、「その他の地方では、全国的に真夏日になります」って言ってたので、あたしは、「一部を除いてるのに『全国的』っておかしいよな?」ってプチ疑問も持ちつつも、「東京は真夏日なのか」って思った。でも、あたしは、北陸にも俳句仲間とかがいるから、ちょっと心配だったので、インターネットで詳しいお天気を調べてみた。そして、気象庁が、日本海側の地域に対して「大雨による土砂災害」などの警戒を出してることを知って、「ホントに大荒れなんだ!」って思った。

 

それにしても、今年の梅雨は、なんか変な感じだ。梅雨って、ジトジトと長雨が降り続いて、時々パッと晴れ渡る「梅雨晴間」があるのが普通だし、そうじゃない「空梅雨(からつゆ)」の場合なら、ずっと晴れてるのが普通だ。だけど、今年の梅雨は、空梅雨じゃないのに晴れの日が続いてて、それなのにジメジメと湿度だけは高くて、時々、夕立みたいな感じの土砂降りになる。こんな梅雨は初体験だ‥‥って、30年以上も生きてると、たいていのことは体験済みで、どんなことでも「初体験」にはドキドキする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

 

 

‥‥そんなワケで、あたしは、なんだかミョ~な感じの空を見上げながら、「これも戦争のために環境破壊を続けるアベ内閣による地球温暖化のセイだ」なんて短絡的に決めつけずに、ぼんやりと物思いにふけってた。季節は、春、夏、秋、冬って順番に巡って来るから、今は、春と秋との間の「夏の途中」ってワケで、梅雨が明ければ真夏になる。そして、あたしは、きっと多くの人たちは、梅雨が明けて真夏が来るのを待ってるんだろうなって想像した。つまり、雨が降ったり止んだりする今の時季は、多くの現代人にとってはウットウしい以外の何物でもなくて、のんびりと「雨を楽しむ」なんて風情は、もう過去の遺物になっちゃったのかも?‥‥なんて想像した。

 

「雨」って、人間の生活とは切っても切れない大切なもので、もしも世界中で1滴も雨が降らなくなったら、人類はたった1年で滅びちゃうって言われてる。だからって、ミートホープの田中稔社長みたく、雨水で冷凍肉を解凍するなんてのはモッテノホカだけど、雨水はもっと大切にすべきだと思うし、別に雨水を利用しなくても、雨に感謝する気持ちは忘れちゃいけないと思う。だけど、1年が乾季と雨季しかないような国だったら、誰かに言われなくても、雨を喜ぶ気持ち、雨を待ちわびる気持ち、雨に感謝する気持ちをみんなが持ってると思うけど、四季があり、四季折々の雨が降るニポンでは、たった数日、雨が続いただけでも、もうイヤになっちゃう人も多い。

 

ニポンの雨でオナジミなのは、春に降る「春雨」、今の時季の「五月雨(さみだれ)」、真夏の「夕立」、秋の「秋雨」、冬の「時雨(しぐれ)」なんかが有名だけど、他にも、もっとマニアックで味わいのある雨がいっぱいある。たとえば、今の「梅雨」と同様の長雨でも、春、菜の花が盛りのころに降り続くものは「菜種梅雨(なたねづゆ)」って呼ぶし、梅雨入りする前の時季、5月から6月にかけて降る長雨のことは「卯の花腐し(うのはなくたし)」って呼ぶ。ちなみに、「腐る」って字が入ってるけど、この「卯の花」ってのは、お豆腐を作った時の残りのオカラのことじゃなくて、ウツギの花の別名だ。さらに、ちなみに、ウツギってのは、茎の中が中空なので、「空木」って書く。ユキノシタ科の落葉低木で、北海道から九州まで、ほぼ全国で見られる。

 

で、5月になると、全国で真っ白な卯の花が咲くワケだけど、この時季に長雨が降り続いちゃうと、せっかく咲いた卯の花がクッタリとしおれちゃって、まるで腐ったみたいになっちゃう。それで、この時季の長雨のことを「卯の花腐し」って呼ぶワケだ。本格的な梅雨に入る前の、ひと足早い長雨だから、「走り梅雨」と重複する感じもするけど、厳密に言えば、「卯の花腐し」→「走り梅雨」→「五月雨」って順番になる。

 

‥‥そんなワケで、紫陽花(あじさい)や花菖蒲(はなしょうぶ)をひときわ美しく演出してくれるのが「五月雨」なら、せっかくの卯の花を腐らせちゃうのが「卯の花腐し」ってワケで、おんなじような時季に降るおんなじような長雨なのに、アリガタミは正反対だ。だけど、巡り来る四季の自然がプレゼントしてくれるものは、すべて「恵み」として受け取ってた昔の人たちは、そんな「卯の花腐し」にも、それなりの思いを寄せていた。たとえば、「万葉集」には、大伴家持(おおとものやかもち)のこんな歌がある。

 

 

 卯の花を腐す長雨(ながめ)の始水(みずはな)に寄る木屑(こつみ)なす寄らむ子もがも  大伴家持

 

 

前にも説明したことがあるから、覚えてる人もいると思うけど、和歌ってのはダジャレみたいな言葉遊びが散りばめられてるから、この「長雨(ながめ)」は、「眺め」って言葉にカケてある。つまり、大伴家持は、降りつづく雨の景色を眺めながら、物思いにふけってるってワケで、さぞかし風情のあることでも考えてるのかと思えば、「この長雨で増水した川の始水(みずはな)、つまり、岸辺に流れついた木のクズみたいに、オレにも寄り添ってくれる若い女の子がいたらなぁ~」なんて詠ってやがる(笑)

 

で、大伴家持をモンモンとさせちゃった「卯の花腐し」が、どんな降り方をするのかっていうと、「雨月物語」や「春雨物語」などの代表作からも、「雨のスペシャリスト」って呼ばれてる‥‥っていうか、あたしが勝手に呼んでるだけなんだけど、江戸時代の国文学者で歌人の上田秋成(あきなり)に、こんな歌がある。

 

 

 夕づけて水に音なく降る雨は卯花くたす初めなりけり  上田秋成

 

 

ようするに、「卯の花腐し」ってのは、「音なく降る雨」ってワケで、雨音が聞こえるようなのは、もう「卯の花腐し」とは言えないってワケだ。そして、リトル雨音が聞こえるようなのが「走り梅雨」で、さらに雨音がするのが梅雨に入ってからの「五月雨」ってワケで、おんなじようにシトシトと降り続く長雨でも、ビミョ~な雨量とかの違いがある。だけど、江戸時代からクルリンパと平安時代に戻ると、藤原良経(ふじわらのよしつね)や藤原基俊(ふじわらのもととし)には、こんな歌がある。

 

 

 山里の卯の花くたす五月雨に垣根をこゆる玉川の水  藤原良経

 

 いとどしく賤(しづ)の庵のいぶせきに卯の花くたし五月雨ぞする 藤原基俊

 

 

‥‥ってことは、「卯の花腐し」も「五月雨」もイッショクタじゃん‥‥っていうか、「卯の花を腐らせる五月雨」ってハッキリと言ってる。だから、現代の「五月雨」のほうがおかしいんだよね。だって、平安時代は陰暦だから、4月のことを「卯月」って呼んでたワケだし、4月から5月にかけて咲くから「卯の花」って呼んでたワケだし、4月から5月にかけて立つ波のことを「卯波」って呼んでたワケだし、「卯波」なんて言うと、故・鈴木真砂女さんの銀座のお店を思い出しちゃうけど、それは置いといて先に進むと、4月から5月にかけて降る長雨のことを「五月雨」って呼んでも、別に何も問題はなかったワケだ。だけど、現代の暦だと、1ヶ月以上もズレちゃってるから、6月に入ってから梅雨入りするワケで、それを「五月雨」って呼ぶこと自体にムリがある。そして、カンジンの「卯の花」は、今の暦だと5月に咲くワケだから、「卯の花」が咲く時季に降る雨と、梅雨入りしてから降る雨は、完全に別の雨ってことになる。

 

だから、平安時代の感覚に添って考えれば、梅雨入りしてから降る雨のことを「五月雨」って呼ぶのはおかしいワケで、本来なら、5月の「卯の花」が咲く時季に降る雨、つまり、「卯の花腐し」のことを「五月雨」とも呼ぶのがスジってもんなのだ。そして、梅雨に入ってから降る雨のことは、何か別の名前で呼ばなくちゃなんない。たとえば、「梅雨」の語源は「梅の実が成るころの雨季」ってことだから、「梅の実濡らし」とか、こんなふうな名前をつけるか、もしくは、正統派として、「六月雨」って呼ぶべきなのだ。

 

だけど、さっきも書いたけど、和歌ってのはダジャレみたいな言葉遊びが散りばめられてるワケで、「長雨(ながめ)」が「眺め」にカケて使われるように、「五月雨(さみだれ)」は「乱れ」にカケて使われることが多い。さっきの藤原良経や藤原基俊の歌だって、長雨で増水した多摩川の乱れた様子や、降り続く雨に気が晴れない心の乱れなんかを表現するために、「乱れ」にカケて「五月雨」って言葉を使ってるのだ。だから、あたしは俳人だから関係ないっちゃ関係ないんだけど、全国の多くの歌人のことを考えると、何らかのダジャレ機能を備えたネーミングのほうが利用価値が高くなる。

 

‥‥そんなワケで、梅雨時の雨のことを「五月雨」の代わりに何て呼ぶか‥‥なんてことは、どうでもいいような気もするんだけど、もう6月の終わりだし、トットと決めないと7月になっちゃう。で、7月になると、7月7日は「七夕」ってワケで、昔の暦だと「七夕」は秋のイベントだから、季節も代わっちゃうってワケだ。サスガに、秋のイベントである「七夕」が行なわれてる時に、梅雨の雨のネーミングなんか考えるのはズレまくりだから、早いとこ決めちゃおうってワケだ。

 

で、大伴家持が、長雨を眺めながら女の子のことを考えてモンモンとしてたように、おんなじ「万葉集」の中に、恋人のことを思ってモンモンとしてる男たちがいろいろと出て来るんだけど、誰もがみんな大伴家持みたいに、ダイレクトにモンモンとしてるんじゃなくて、他人の恋愛に自分の思いをゆだねて詠ったりもしてるオシャレさんもいる。そして、そんな時に利用されちゃうのが、「七夕」の織姫ちゃんと彦星くんだ。たとえば、詠み人知らずなんだけど、こんな歌がある。

 

 

 天の川川音清けし彦星の秋漕ぐ舟の波のさわきか  詠み人知らず

 

 

ワシ座のアルタイル、彦星くんが、愛する織姫ちゃんに会うために、一生懸命に舟を漕いで天の川を渡って、琴座のヴェガへと向かって行くってワケだ。そして、一見、爽やかそうに詠まれてるけど、1年間もオアズケを食らってて、大伴家持の何百倍もモンモンとした日々を過して来た彦星くんなんだから、必死に舟を漕ぐパワーの源は、「あ゛~~~!早くセックスしてぇ~~~!」っていう若さムンムンの下半身パワーに他ならない。だけど、意地悪な神様に別居されられちゃって、1年に1回しか会わせてもらえなくなったラブラブカップルとしては、1年に1回の七夕の夜に雨が降っちゃったら、こんなに気の毒なことはない。でも、楽しみにしてた七夕の夜に雨が降ったら、現代の人たちはガッカリするだろうけど、昔の人たちは、もっと風情のある考え方をしてたのだ。それが、次の歌だ。

 

 

 この夕べ降りくる雨は彦星の早漕ぐ舟の櫂(かい)の散りかも  詠み人知らず

 

 

う~ん、何てステキな感覚なんだろう。せっかくの七夕の夜に雨が降っちゃったのに、それでガッカリするんじゃなくて、「この雨は、早く織姫ちゃんに会いたくて、必死に舟を漕いでる彦星くんの櫂から飛び散った水なのかも」だなんて、あまりにもステキすぎる。もしも、あたしが、平安の世に生まれてて、あたしに好意を持ってる男性から七夕の夜のデートに誘われてたとする。あたしもマンザラじゃなくて、ウキウキしながら待ち合わせの場所に行ったのに、ポツポツと振り出した雨で、星空なんて見えやしない。それで、ものすごくガッカリしたら、その男性は、あたしの腰にそっと手を回して、この歌を即興で詠んでくれた‥‥って想像したら、間違いなく、一発で好きになっちゃうと思う。

 

‥‥そんなワケで、せっかくのデートをダイナシティにされちゃった雨でも、感性の豊かな人がこんなふうに詠んでくれると、一瞬のうちに、ステキな演出へと早変わりする。だから、雨をウットウしいと感じるのも、イヤだなぁ~って感じるのも、すべてはその人の感性が乏しいからであって、雨には何の責任もないってことになる。それで、梅雨時の雨のことを「五月雨」の代わりに何て呼ぶか、あたしも感性をビンビンにして考えてみたんだけど、今の時季、つまり、七夕のちょっと前の雨なんだから、約1年間、織姫ちゃんに会えなくて、モンモンとした下半身が爆発寸前の彦星くんが、もうガマンできずに、ひと足先にチョロっとお漏らししちゃった雫(しずく)なのかも?ってことで、「彦星の雫」なんてのはどうだろう? 一応、「彦星」と「零(こぼ)し」をカケてあるし、なんか焼酎の名前みたいだけど、ウットウしい梅雨の長雨も、ガマンしきれなくなった彦星くんがお漏らししちゃった雫だと思えば‥‥って、それじゃあ「卯の花腐し」どころか「イカ臭し」になっちゃうって?‥‥なんてツッコミを入れられそうな感じの今日この頃なのだ(笑)

 

 

★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 最初にクリックしなかった人は、最後にポチッとお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.29

お知らせです♪

◆「きっこのブログ」の5000万ヒットを踏んだ東京都の「おおわださん」には、昨日(28日)付けで特別製のサイン本をゆうパックで発送しました。今日(29日)には届くと思いますので、お楽しみに♪

◆以前もチョコっと告知しましたが、明日、読売テレビの「あさパラ!95分SP」で、「きっこの日記2」のサイン本のプレゼントがあります。関西方面の人は、ぜひご覧くださいね♪

6月30日(土)
「あさパラ!95分SP」読売テレビ
9:25~11:00

◆アマゾンの在庫ですが、「きっこの日記」の補充は完了し、「きっこの日記2」の補充も今日か明日には完了するそうです。2冊合わせてお申し込みくださった人は、「きっこの日記2」の補充が完了してから2冊一緒に発送されますが、「きっこの日記」のみお申し込みくださった人には、すでに発送が始まっています。詳しい在庫数については、あたしも分からないのですが、お申し込みいただいたぶんより多めに補充されたことは確実なので、これからのお申し込みでも、ある程度はお待たせしないで発送できると思います。

|

ワースト女優のカン違いっぷり

あたしは、ずっと不思議に思ってることがあるんだけど、それは、なんで藤原紀香が、異常なほど特別扱いされてるのかってことだ。マスコミの扱いとか、それを見ての世の中の反応とかが、なんか、ダイアナ妃とか皇室とかを思わせるような「特別扱い」の雰囲気を感じちゃうのだ。藤原紀香なんか、単なるタレントなのに、それも、ちょっと厳しく言わせてもらえば、演技力もなく代表作もない単なる中堅の女優にしか過ぎないのに、なんであんなに「特別扱い」されるんだろう? 「テレビブロス」の毎年恒例の「ドラマ版ラジー賞」では、2007年度の「ワースト女優」に輝いてるし、その演技のヒドサがお茶の間の失笑を買いまくったドラマ、「だめんず・うぉ~か~」なんか、あまりの視聴率の低さに、途中で打ち切りになったほどだ。

だから、藤原紀香の結婚した相手が、どっかの国の王子様だとか、どっかの産油国の大富豪とかだっていうんなら、今の扱いも分かる。だけど、藤原紀香が結婚した相手は、年令も身長も年収も自分より低いお笑い芸人で、スポーツ紙とかには「格差婚」なんて書かれたほどだ。つまり、冷静になって普通の目で見たら、言葉は悪いけど、「行き遅れた女性タレントが、行かず後家にならないために、自分の理想のレベルを極端に落として、テキトーな相手で手を打った」ってことだろう。細かいことを抜きにしても、タレント同士が結婚したってだけの話なのに、それが、どうして、ダイアナ妃とか皇室の話題みたいな雰囲気で報道されるのか、あたしは理解に苦しむ。

それに、藤原紀香って、顔も変だけど考えてることもおかしくて、なんか、自分のことを特別な人間だと思い込んでるフシがある。東京都知事選の時に、セクハラ‥‥じゃなくて、パワハラ‥‥じゃなくて、イシハラの宣伝ビラなんかにトンチンカンなコメントを寄せてたのもマトモとは思えないし、ヤタラとアベシンゾーや自民党関係者と連絡を取り合ってるのも尋常じゃない。ま、あたしは、個人的に藤原紀香が大っ嫌いだし、あんなダイコンは女優とは認めてないし、欽ちゃんの仮装大賞みたいなバカバカしい結婚式に付き合わされて聖徳太子みたいなカッコをさせられた相手のお笑い芸人が気の毒だなって思う今日この頃、皆さん、こんな古い話題は脱力しちゃいますか?


‥‥そんなワケで、「なんで、今、藤原紀香の話題なの?」って思った人も多いと思うけど、サスガのあたしも、全国的にお祝いムードになってる真っ最中に、そこに水をさすようなことは書きたくないから、リトル遅らせてみたワケだけど、今日は藤原紀香の36才のお誕生日だから、それを記念して取り上げてみることにした。とにかく、あたしは、藤原紀香が大っ嫌いなんだけど、どうして大っ嫌いなのかっていうと、あのカン違いっぷりがガマンできないのだ。たとえば、婚約発表の記者会見の時の「私はいつまでも峰不二子でいたい」ってセリフ、いったい何なの? この件については、他にもあたしとおんなじに感じた人も多かったみたいで、前回の「テレビブロス」(グループ魂と柴咲コウが表紙のヤツ)の「ピピピクラブ」にも、「あの~初耳なんですけど」ってタイトルがつけられて、こんな投稿が掲載されてた。


★ちょっと古い話になりますが、藤原紀香が婚約発表記者会見の時「いつまでも峰不二子でいたい。そして、いつまでも皆をドキドキさせていたい」などと言っていました。誰が紀香のことを不二子なんて言ったのか…と思ったら、どうやらスリーサイズが同じとのこと。でも誰も紀香のことを不二子だと思ってないし、ドキドキしていないと思います。(東京都品川区・がーにー)


この、藤原紀香のトンデモ発言は、全世界の峰不二子ファンを激怒させるものであり、隣りにタカアンドトシがいたら、激しくツッコミを入れられてるだろう。そして、隣りに濱口優がいたら、モリでひと突きにされて、「アオブダイ獲ったどぉ~!」って叫ばれてるだろう。そう、藤原紀香って、巨大なアオブダイにソックリなのだ。だから、捕獲したら、素焼きにしてからカレーで煮込んで、何時間もかけてチネった「チネリ米」にかけて、シーフードカレーにすべき具材なのだ。カレーの具材のぶんざいで、こともあろうに「峰不二子」とは、カン違いにも保土ヶ谷バイパスだ。

だいたいからして、「スリーサイズが同じ」ってだけで峰不二子になれるんなら、世界中にたくさんの峰不二子が存在しちゃうし、顔や性格がまったく関係なくてもいいなんて、こんなデタラメな理屈はないだろう。それなら、今やレギュラーが「もしもツアーズ」だけになっちゃった三瓶なんか、「いつまでもドラえもんでいたい。そして、いつまでも皆をドラドラさせていたい」ってノタマえることになっちゃう。「スリーサイズが同じ」ってだけでいいんなら、あたしだっていろんな女優さんになれるし、何でもアリになっちゃう。

つまり、藤原紀香が「スリーサイズが同じだから私は峰不二子」ってノタマってるのは、完全にアトヅケの理由であり、ホントは、最初っから自分のことを「峰不二子みたいなカッコイイ美人」だって自負してて、テングになってるってことだ。だけど、何の理由もないのに「私は峰不二子」なんてノタマったら世間の反感を買っちゃうから、アトから「スリーサイズが同じ」とかってテキトーな理由を言い出したんだろう。

だって、峰不二子のスリーサイズは、「B99.9、W55.5、H88.8」なのだ。これは、「ルパン三世」の作者のモンキーパンチ氏が、「覚えやすいように」って理由で、すべてゾロ目にしたって言われてる。これに対して、藤原紀香のスリーサイズは、「B88、W60、H89」とか、「B93、W59、H90」とか、公表されてる媒体によって様々なサイズがあるけど、どれ1つとして、峰不二子とおんなじものはない。スリーサイズどころか、身長も、峰不二子が167cmなのに対して、藤原紀香は173cm(公称は171cm)で、6cmも違う。体重だけは、峰不二子も藤原紀香も50kgでおんなじなんだけど、藤原紀香の体重が50kgしかないなんてことは絶対にアリエナイザーだから、これも違う。つまり、何から何まで、たったの1点もおんなじ部分がないのに、藤原紀香は自分のことを「峰不二子」だって言い張ってるってワケだ。

藤原紀香が公開してるサイズなんて、スリーサイズに限らず、身長や体重も含めてどれもデタラメだけど、「スリーサイズが同じだから私は峰不二子」ってノタマうんなら、せめて、自分の公式プロフのスリーサイズを「B99.9、W55.5、H88.8」って書き換えるべきだろう。ま、あんなアオブダイみたいなウエストが60cm以下のワケがないことは誰の目にも明らかだけど、二枚舌のアベシンゾーと仲がいいタレントなんだから、これくらいのウソはブレックファースト前だろう。

‥‥そんなワケで、「テレビブロス」の投稿の通り、「誰も紀香のことを不二子だと思ってないし、ドキドキしていないと思います」ってのが、世の中のほとんどの感覚だと思う。これは、あたしみたく藤原紀香のことが大っ嫌いな人だけじゃなくて、藤原紀香を好意的に見てる人でも、「不二子だと思ってない」って部分は共通してると思う。だって、スタイルが良くて、俊敏で、セクシーで、知性的で、小悪魔的で、カッコイイ峰不二子と、中途半端に政治に首を突っ込んだりしてるアオブダイみたいなカン違い女とは、似ても似つかないからだ。ま、そんなこたーどうでもいいんだけど、あたしがずっと愛読してる「テレビブロス」が、ついに創刊20周年を迎えるってワケで、7月4日に発売される次号は、この20年のテレビ史を振り返る大特集号だ。ナニゲに、あたしも、リトル関わってるような予感もするし、ぜひ読んで欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.28

年金データをインペイし続けるアベ内閣

言ってることとやってることが正反対で、年金問題をゴマカスために次から次へと大ウソをつき続けてるアベ内閣が、またまた卑劣極まりない証拠インペイを炸裂させた。民主党、共産党、オムライス党で編成した視察団が、年金のマイクロフィルムと紙台帳が保存されてる埼玉の倉庫、「ワンビシ・アーカイブス」に視察に行こうとしたら、社会保険庁の村瀬長官が、それを拒否して門前払いしたのだ!

それも、何のアポも取らずに突然行ったんならジンジャエールだけど、これがトンデモナイ話なのだ。10日前に、オムライス党のみずほたんが、厚生労働省と社会保険庁に対して、「ワンビシ・アーカイブス」の視察を要求したところ、その対応をした社会保険庁の幹部から、「いくつかの政党で組んで来てくれると(一度で済むから)見せやすい」っていう回答があったのだ。そして、24日の日曜日には、わざわざ社会保険庁の担当者の携帯電話番号まで記載してる案内書が送られて来て、「視察の受け入れ態勢は整っているのでいつでも来てください」って趣旨のことが書かれてた。

それで、オムライス党は、民主党と共産党に声を掛けて視察団を編成して、25日の月曜日に行くってことを伝えた。そしたら、その時は了承したのにも関わらず、そのあとに裏でアベ内閣からどんな指示をされたのか知らないけど、当日の朝になったら、突然、社会保険庁の幹部から連絡が来て、ドタキャンされてしまったのだ。それで、オムライス党の保坂展人議員は、抗議するために社会保険庁に出向き、改めて視察を要求した。そして、26日の午前中に出発した視察団が、1時間半もかけて埼玉県の奥地にある「ワンビシ・アーカイブス」に到着したら、事前に確認をしてたのにも関わらず、ワンビシ側の責任者が現れて、「社会保険庁から連絡があって今日の視察は中止になりました」って、現場で2度目のドタキャンをされた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、このトンデモナイ証拠インペイ事件は、保坂展人議員の「どこどこ日記」に詳しく書いてあるので、詳細はそちらを読んでもらうとして、あたしは前から思ってるんだけど、オムライス党のみずほたんのブログが「福島みずほのどきどき日記」ってタイトルで、保坂展人議員のブログが「保坂展人のどこどこ日記」ってタイトルなんだから、辻元清美議員のブログは、「辻元清美のつじもとWEB」なんていう普通のタイトルじゃなくて、「辻元清美のどかどか日記」ってタイトルにして欲しいと思う。キャラ的に「どかどか」ってのがピッタリだし(笑)

で、野党がいくら要求しても、宙に浮いた年金の総額や社会保険庁のムダづかいの実態など、すべてをインペイし続けて、断固として公表しないアベ内閣だけど、今回みたいに、キチンとした手続きをして、事前に確認までして、それで現場に向かったっていうのに、それでもドタキャンで門前払いをするなんて、この「ワンビシ・アーカイブス」の中には、よっぽど公開されるとアベ内閣にとって都合の悪いデータがマウンテンなんだろうね。前代未聞の大バカ、アベシンゾーは、「今は与党とか野党とか言っている時ではない。みんなで協力して年金問題を解決しなくてはいけない」とかって、心にもない大ウソをついたけど、現実には、野党から追及された部分だけを仕方なく認める、野党が出されたデータのみを仕方なく認める‥‥ってことの繰り返しで、自分たちが持ってる膨大なデータに関しては、いっさい公開しようとしない。そして、シビレを切らした野党側が、自分たちでデータを調べようとしたら、こんなにも卑劣な手段を使ってまで、証拠をインペイしたのだ。

国民をバカにしまくってる自民党は、何の策も提示しないで‥‥っていうか、何の策もないから「提示できない」ってのが事実なんだけど、口先だけで「年金問題は絶対に解決します」って連呼してる。だけど、実際には、こうしてすべてのデータをインペイして、本気で解決しようとしてる野党の目に触れさせないようにしてる。これが、「年金問題は絶対に解決します」って言ってる政党のやることだろうか? どうヒイキ目に見たって、「年金問題は絶対にインペイします」って言ってるようにしか見えない。

とにかく、野党が、年金問題を根本的な部分から解決したいと思って行動してるのに対して、自民党とナンミョー党はと言えば、何とか7月の選挙までには年金問題の火消しをしたいと思ってるのはバレバレで、そのためにも、これ以上あれこれと消えたデータや合致しないデータが出て来ると困るんだろう。だけど、困ってる国民のために、必死に年金問題を解決しようとしてる野党のジャマをしてまで政権を死守しようとするなんて、これほどまでに国民をバカにした、国民を無視した内閣なんて、いまだかつて聞いたこともない。あのコイズミ内閣でさえも、1%くらいは国民のことを考えてたってのに、今のアベ内閣は、完全に100%、アベシンゾーっていう1人の愚か者の自己満足のためにしか機能してない。

‥‥そんなワケで、オムライス党のみずほたんや保坂展人議員始め、民主党の津田弥太郎議員や共産党の小池晃議員たちで編成した視察団が、貴重な時間を費やして出向いた埼玉県の奥地の「ワンビシ・アーカイブス」で門前払いされてたころ、この門前払いの指示を出したアベシンゾーが何をしてたのかっていうと、これまたビックル一気飲みの事実が分かったのだ。年金問題の解決よりも、年金問題のインペイに全力を注いでるアベシンゾーが、この日、いったい何をしてたのか、以下の「首相動静」を見てみよう。


「6月26日 首相動静」

午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前8時57分、公邸発。同59分、国会着。同9時、院内大臣室へ。同2分、閣議開始。
午前9時10分、閣議終了。同11分から同17分まで、菅義偉総務相。同18分から同21分まで、高市早苗イノベーション担当相。同22分、院内大臣室を出て、同23分、国会発。同25分、官邸着。同26分、執務室へ。
午前10時7分、尾身幸次財務相、財務省の藤井秀人事務次官、津田広喜主計局長、石井道遠主税局長が入った。同32分、藤井、津田、石井各氏が出た。同49分、尾身氏が出た。
午前10時59分、執務室を出て、同11時、大ホールへ。再チャレンジ支援功労者表彰式に出席、あいさつ。山本有二再チャレンジ担当相、塩崎恭久官房長官ら同席。同20分、大ホールを出て、同23分、執務室へ。
午前11時27分から同57分まで、三谷秀史内閣情報官。午後0時2分、執務室を出て首相会議室へ。
午後0時3分から同1時1分まで、ジャーナリストの田原総一朗氏と昼食。同2分、首相会議室を出て執務室へ。
午後2時から同11分まで、全国銀行協会の奥正之、畔柳信雄新旧会長。
午後2時28分、執務室を出て、同29分から同37分まで、特別応接室で年金記録確認中央第三者委員会の梶谷剛委員長。同38分、同室を出て執務室へ。
午後3時37分、執務室を出て、同39分、官邸発。同42分、自民党本部着。同43分、総裁室へ。
午後3時44分から同4時14分まで、茂木敏充自民党筆頭副幹事長。同5時20分、総裁室を出て、同21分、自民党本部発。同24分、官邸着。同25分、執務室へ。
午後5時56分、執務室を出て、同57分から同6時2分まで、閣僚懇話室前で報道各社のインタビュー。「従軍慰安婦問題に関する対日謝罪要求決議案が米下院外交委で可決される見通しだが」に「先般の訪米の際にわたしの考えは既に述べており、それに付け加えることはありません」。同3分、大会議室へ。同4分、ガイアナのジャグデオ大統領との首脳会談開始。
午後6時50分、首脳会談終了。同53分から同55分まで、南会議室でジャグデオ大統領と共同声明署名式。同56分から同7時9分まで、同室で共同記者発表。同10分、同室を出て、同11分、官邸発。同12分、公邸着。

「首相動静」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000007-jij-pol


‥‥そんなワケで、野党議員たちが年金問題の解決のために汗をかいて東奔西走してる時に、年金問題の一番の責任者だって自分で認めたアベシンゾーは、「午後0時3分から同1時1分まで、ジャーナリストの田原総一朗氏と昼食。」ってワケで、ナナナナナント! マスコミ宣伝部隊隊長の田原総一朗なんかと綿密な打ち合わせをしてたのだ! それも、各大臣との打ち合わせはホンの数分なのに、いくら昼食とはいえ、この忙しい時期にタップリと1時間も掛けて打ち合わせをするなんて、またまた幼稚な情報操作を炸裂させるつもりだろう。

全国の皆さ~ん! アベシンゾーと作戦会議を開いた田原総一朗が、今後、テレビで、どんな自民党擁護のトンデモ発言をするか、よ~く注目しといてくださいね~!‥‥なんてことも念を押してみつつ、全国の何千万人もの国民が、自分に給付されるべき年金が消えちゃって困ってるって時に、野党の議員たちが年金問題を解決するために早朝から深夜まで走り回ってるって時に、「一番の責任者」だってノタマい、「1年間で絶対に解決します」って断言したアベシンゾーは、まだ外が明るい午後7時すぎにはトットとお家に帰っちゃってたのだ。

国民のほとんどが朝から晩までクタクタになるまで働き続けてて、お昼だって10分か15分ですませて働き続けてて、そんな中から強制的に徴収されてる年金だってのに、それがキチンと支払われないなんていう大問題が起こってる時に、情報操作のためのマスコミ関係者とタップリ1時間もランチを楽しんだ挙句に、午後7時すぎにはトットとお家に帰っちゃうなんて、これほど無責任な人間は見たことも聞いたこともない。そして、あたしは断言するけど、こんなにも無責任でオツムの中身がカラッポの大バカなんかに任せておいたら、この年金問題は、絶対にウヤムヤにされるってことだ。

‥‥そんなワケで、年金問題を解決する気なんかミジンもなく、マスコミを利用して「アベ内閣はちゃんとやってますよ」「アベ内閣に任せておけば絶対に解決しますよ」っていう大ウソ宣伝を垂れ流すことにばかり力を入れてるアベシンゾーだけど、こんなのは、誰が見たって、単なる選挙対策でしかないことは明白だ。このままアベ政権が続けば、国民のほとんどは「年金の払い損」になるワケで、国を信用して払い続けて来た何百万円もの大金が、すべて水の泡になっちゃうのだ。その証拠に、口じゃ「1年以内に解決します」なんて言ってるけど、「1年以内に解決しなかったら責任をとって辞任します」とはオチョボグチが裂けても言わない。そして、「ワンビシ・アーカイブス」の中に隠されてるデータをインペイしたり、コソコソと田原総一朗なんかと作戦会議まで開いてるんだから、もう言葉もない。あとは、マトモな国民たちが、この前代未聞の無責任内閣に対して、7月の選挙で「NO!」を突きつけてやるだけだと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.27

がんばれ青虫くん

新しい冷蔵庫が届いた次の日、暑い日が続いて元気がなくなってたので、なんか辛いものを食べようと思った。それで、何となく麻婆豆腐が食べたくなったあたしは、冷蔵庫にはお豆腐が1丁あるし、長ネギも1本あったから、がんばって作ってみることにした。何で「がんばって」なのかっていうと、今までは「麻婆豆腐の素」を買って来て、それをベースにして作ってたんだけど、「麻婆豆腐の素」の中に入ってる挽肉が信用できなくなったから、そういったものは今後いっさい使うのをやめたからだ。それで、あたしは、麻婆豆腐にどんな調味料が入ってるのか何の知識もないのに、たくましい想像力を生かして、イチから自力で作ってみることにした。

それで、まずはフライパンにお水を少し入れて、細火にかけながら、そこにお醤油、トウバンジャン、テンメンジャン、ラー油、ダシの素、サンショウを入れたら、ナニゲに麻婆豆腐っぽい味になったから、「これでいいや」ってことにして、サイの目に切ったお豆腐を入れて、細かく切った長ネギを入れて、少し煮詰まった感じになってから、火を止めて、水溶き片栗粉を入れてトロミをつけてみた。これで、雰囲気的には「肉抜き麻婆豆腐」の完成ってワケで、洗い物を増やしたくなかったから、ドンブリにご飯をよそって、その上にタップリとかけて、「肉抜き麻婆豆腐丼」にしてみた。

そしたら、味的にはなかなか美味しかったんだけど、ご飯の量に対して麻婆豆腐の量が多すぎて、ぜんぶ食べられなかった。ドンブリの中には、ご飯がちょっとと麻婆豆腐がタップリ残っちゃった。それで、ジャーの中には、あとお茶碗に1杯半くらいご飯があったから、それをドンブリによそって、ジャーの電源を切って、ご飯全体に麻婆豆腐が行き渡るようにしてから、ラップをして冷蔵庫に入れた。これで、次の日に、このままレンジでチンすれば、すぐに食べられるって思った今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、次の日になったら、いつも自家製のお野菜を送ってくださる俳句仲間から、大きなダンボールにいっぱいのお野菜が届いた。中を見たら、ジャガイモ、タマネギ、ダイコン、ニンジン、キュウリ、ナス、ピーマン、インゲン、カリフラワー、長ネギ、ニラ、大葉などが入ってて、どれもすごく美味しそうだった。それで、あたしは、とりあえず、一番早く痛んじゃうニラを水洗いして、ザルにあけてから、他のお野菜の小分けはアト回しにして、ご飯を食べることにした。でも、冷蔵庫から前の日の「肉抜き麻婆豆腐丼」を出して、ちょっとスプーンで中の様子を見たら、麻婆豆腐のおつゆがぜんぶご飯にしみ込んじゃって、ご飯がベチョベチョになってた。

あたしは、天丼とかでも、ご飯に天つゆが掛かりすぎてベチョベチョになってるのは好きじゃないので、この「肉抜き麻婆豆腐丼」も、イマイチ食べたくなくなった。だけど、そこでハッと思いついたのが、目の前にあるニラと一緒に炒めたらどうだろう?ってアイデアだった。それで、あたしは、とにかく「Let’s try!」ってことで、フライパンを火にかけた。そして、少し油を垂らしてから、3cmくらいにザクザクと切ったニラをドバッと入れて、軽く火が通ったとこで、その上に冷えた「肉抜き麻婆豆腐丼」をドバッと入れて、軽くほぐしてから、ご飯が下でニラが上になるように、クルリンパとひっくり返した。こうしないと、ニラが焦げちゃうからだ。

それで、お箸でほぐしながら炒めてたら、見た目も匂いもなんだかすごく美味しそうな感じになって来た。チョコっと味見をしてみたら、どっかで食べたことのある味で、「なんだっけ?」って考えてたら、下のほうが焦げて来ちゃった。で、「そうだ!これは石焼きビビンバの味だ!」って気づいた時には、ちょうどいいオコゲが出来てて、まさしく石焼きビビンバが出来上がってた。

だから、あたしは、「ご飯におつゆのしみ込んだ麻婆豆腐丼とニラをフライパンで炒めると石焼きビビンバが出来上がる」っていうワンダホーな発見をしちゃったワケで、これは、ニュートンが万有引力を発見したのとおんなじくらいの歴史的大発見だと直感した。ただ、ひとつだけ注意することは、テフロン加工のフライパンじゃないと、絶対に焦げついて取れなくなると思う。だから、平野レミの「レミパン」でも、グッチ裕三の「フライパンダ」でもいいけど、とにかく、どんなに水分を含んだものを炒めても焦げつかないタイプのフライパンを使うことが大前提になる。

‥‥そんなワケで、あたしは、朝からニラがタップリと入った石焼きビビンバを食べたオカゲで、元気マンマンになっちゃって、そのまま、マウンテンなお野菜の小分けへと突入した。それで、キッチンの床に置いてたダンボールを見たら、ナナナナナント! 開けてあったダンボールのフチを3cmくらいの青虫くんがヘコへコと歩いてた! 無農薬のお野菜だから、青虫くんも一緒に届いたってワケだ。サスガのあたしも、青虫くんを指で持つのはムリだから、ワリバシでそっとつまんで、とりあえず、いらない小さな箱に入れた。

それから、ダンボールの周りに新聞紙を広げて、お野菜を並べて、どのお野菜に青虫くんがついてるのかを調べた。そしたら、カリフラワーの上のとこに、もう1匹、青虫くんがヘコへコと歩いてるのを発見した。それで、あたしは、床に足を投げ出した「テディベア座り」をしたまま、包丁でカリフラワーを分解することにしたんだけど、包丁を取るために立ったついでに、大きなお鍋にお水を入れて、火にかけておいた。こうすれば、カリフラワー3個の分解が終わったころに、ちょうどお湯が沸いてて、すぐに茹でることができると思ったからだ。

それで、あたしは、カリフラワーの分解を始めたんだけど、隙間に青虫くんがいたりすると大変だから、包丁でザクザク切るワケには行かない。よ~く見てから、1ブロックずつ包丁で切り分けて、間に青虫くんがいたら、ワリバシで取って小箱に入れるって作業をして、結局、3個のカリフラワーをバラバラにしたら、8匹の青虫くんと2個のサナギを発見することができた。サナギは、1個は茶色くなってたんだけど、もう1個はサナギになったばかりみたいで、まだ緑色だった。それで、サナギはくっついてるカリフラワーから取っちゃうとかわいそうだから、サナギのついてたとこだけは、カリフラワーごと包丁で取って、小箱に入れた。

そして、お鍋にお塩をひとつまみ入れて、カリフラワーを硬めに茹でて、すぐに冷水で冷ましてから、ザルにあけた。1個食べてみたら、自然の甘みがあって、すごく美味しかった。あとは、2~3日のうちに食べるぶんを冷蔵庫に入れて、残りはフリーザーで冷凍にしとくってスンポーだ。こうすれば、いつでもすぐに使えるから、すごく便利だし、市販の冷凍食品の外国産のお野菜みたく、農薬まみれで発ガン物質も満載なんてこともない。何しろ、青虫くんたちも喜んで食べてるくらいなんだから、人間が食べても安心てワケだ。

続いて、あたしは、せっかくお鍋にお湯があるから、インゲンもマトメて茹でた。これも、カリフラワーとおんなじように、ちょっと硬めに茹でて、すぐ食べるぶんは冷蔵庫、残りはフリーザーで冷凍した。あとは、大葉もすぐ痛んじゃうから、大きな葉っぱは水洗いしてからフリーザーに入れて、茎の先っちょ20cmくらいは、これから大きくなりそうな小さな葉っぱがついてたから、コップにお水を入れて、そこに活けておいた。他は、日持ちのするお野菜ばかりなので、この日はここまでにした。

それで、あたしは、リトル休憩してから、青虫くんたちの入った小箱を持って、松葉杖で駐車場に降りて行った。そして、マンションの外側の植え込みの日当たりのいい場所に、少し雑草が生えてるとこがあったから、そこに青虫くんたちを逃がした。あと、サナギのついてるカリフラワーは、サナギのついてる部分を5cmくらいの長さに切っておいたから、これで大丈夫かどうかは分かんないけど、雑草の根本あたりの土に刺した。だから、うまく行けばそこで羽化してくれると思うけど、ダメだったら恨まないでね。歩けるんなら、多摩川の河原にでも行って、もっと条件の良さそうな場所に置いて来てあげるんだけど、今のあたしにできるのは、これが精一杯だ。

だから、ぜんぶで10匹のモンシロチョウが、ヒラヒラと飛び立ってくれたらいいんだけど、どうなるかは分かんない。とりあえず、猫たちのご飯をあげに行くたびに、サナギの様子も見てみるつもりだけど、ある日、サナギの背中が割れて中がカラッポになってたら、無事にモンシロチョウになったってことになる。ちなみに、チョウチョって、正確には「1頭」「2頭」って数えるんだけど、あたしはどうしてもコレって変だと思うから、あえて「1匹」「2匹」って言ってるし書いてる。だから、わざわざ、「きっこさん、蝶の数は1頭、2頭って数えるんですよ」なんてメールを送って来ないでね(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、この日の夜、青虫くんたちの旅立ちを願って、1人で「お野菜パーティー」を開催した。青々としたキュウリは、1本ぶんをテキトーに切って、半分にお味噌、半分に叩いた梅干しを乗せて、「ミソキュー&ウメキュー」にした。ナスは、薄くスライスして、お塩を振ってからオシボリみたく絞って、「きっこ特製の5秒漬け」にした。これに、糸切りにしたショウガとオカカをかけて、チョコっとお醤油を垂らす。それから、昼間のうちに茹でておいたカリフラワーとインゲンを冷蔵庫から出して、マヨネーズと白ゴマをかけて「テキトーサラダ」にした。最後に、大きなジャガイモを1個、1cm角のスティック状に切って、フライパンで炒めて、お塩と黒コショウだけで味つけした。いつもなら、ガーリックバターとカレーパウダーで味つけして、「きっこ特製カレーポテト」にするとこなんだけど、無農薬の美味しいジャガイモだから、シンプルな味つけにしないともったいない。それで、1人で「お野菜パーティー」を開催したんだけど、どれもサイコーに美味しくて、「のどごし生」ののどごしも、いつも以上にワンダホーだった。やっぱり、ホントに美味しい本物のお野菜は、あれこれとお料理するよりも、シンプルに食べるのが一番だ‥‥なんて再確認しつつ、青虫くんたちが、みんな無事にモンシロチョウになれるようにって、神様にお願いした今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.26

重要なお知らせです。

白夜書房宛に、あたしへのお見舞い等を送ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
先週末までに届いたぶんは、すべて受け取りました。

それで、大切なお知らせなのですが、7月10日までに白夜書房に届いたものは通常通りあたしの手元に届くのですが、7月10日過ぎから9月中旬までの約2ヶ月間は、諸事情により、あたしの手元に届くのにたいへん時間が掛かることになります。
誤解しないでいただきたいのですが、これは「早めに何か送ってください」と言っているのではなく、せっかく送ってくださったものが賞味期限切れになったりすると申し訳ないので、そのためのお知らせです。


それから、今日までにアマゾンで「きっこの日記」「きっこの日記2」をお買い上げくださり、まだ届いていない皆さん、お待たせしていて申し訳ありません。
今週から順次、版元からの納品が始まりますので、アマゾンには「3~5週間でお届け」と表示されている場合がありますが、お申し込みいただいた順に届くと思います。

ハッキリしたことが言えなくて申し訳ありませんが、今回の納品が、確実に確保できた最後のぶんになると思いますので、これからお申し込みしてくださる方は、なるべくお早めにお願いいたします。
今回の納品ぶんが無くなると、次回は、書店からの返本待ちになってしまいますので、いつになるかも、確実に手に入るかも、分からなくなります。

どうぞよろしくお願いいたします。

|

自民党の茶番候補者たち

V9928
アベシンゾーっていう前代未聞の愚か者をヒトコトで説明すると、「言ってることとやってることが正反対のペテン師」ってことになる。何しろ、アベシンゾーの言ってることって、子供が見ても「おかしい」って思うことばっかだからだ。6月25日の朝日新聞の声欄に、こんな投書が掲載されてた。


「憲法を決める投票がしたい」 小学生 尾崎りか(神奈川県座間市 12歳)

憲法改正について投票が出来る年齢が18歳以上と決まりましたが、私は18歳未満でも投票が出来たらいいと思います。投票できずに決まった憲法に従うのはいやです。だから、私も投票がしたいです。「第2次世界大戦は日本がすべて悪いわけではない」という意見があります。なんで戦争というおろかな行いを反省せず、開き直っているんでしょう。子どものけんかは「暴力でなく、言葉で解決しなさい」と言われます。じゃあ、自衛隊もいらないじゃないですか。他国から攻められるのが心配なら、話し合えばいいじゃないですか。安倍首相のいう「美しい国」という言葉には、かつての「天皇は神。お国のために・・・」と似たひびきを感じます。そんな政府は無理やり憲法を変えてしまいそうです。はっきり言って信用できません。もし、戦争になったら戦うのは若い人だから、その人たちの意見をもっともっと聞くべきです。


‥‥この投書を読めば分かるように、12才の小学生のほうが、アベシンゾーよりも遥かにマトモだと思う。そして、この12才の少女にすら「信用できない」と言われてるアベシンゾーなんかに騙されて、自民党なんかに投票するような大人は、ホントの大バカだと思う。結局、戦争へと暴走し続けるアベ内閣も、それを支持する有権者たちも、戦争なんて他人事なのだ。「もしも戦争になっても戦地に行って戦うのは今の子供たちだから自分は戦わなくて済む」って思いがあるから、今の自分の利益だけしか考えてないってワケだ。そして、憲法が改悪されれば、ニポンが攻められたワケでもないのに、利権のためにアメリカが勝手に地球の裏でオッパジメタ戦争に付き合わされて、今の小学生や中学生、高校生たちが強制的に徴兵されて、「アベ首相、バンザーイ!」って叫びながら、敵の砲弾の中で犬死してくことになる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、党内からも異論や反論が噴出してるほどのアベシンゾーの暴走で、いよいよガケップチに立たされた自民党だけど、官僚の天下りを支援するためのトンデモ法案なんかを強行採決するために、数十億円の税金をドブに捨ててまで国会を延長して、選挙の日程まで変えちゃうっていう無能ぶりを発揮した。そして、厚顔無恥な中川幹事長は、選挙までまだ1ヶ月以上もあるってのに、今からすでに「参院選で与党が過半数割れしてもアベ首相には責任はない。こんなことくらいで退陣などありえない」って、試合の前から負けることを想定したイイワケの先手を打ちはじめちゃった。

ハッキリ言って、選挙のことや議席数なんかで大騒ぎしてるのは政治家たちだけで、国民のほとんどは、消えた年金問題をどの党がキチンと解決してくれるのかってことしか興味がない。だから、もしも、アベシンゾーが、「1年間ですべて解決する」って断言したあとに、「もしも1年間で年金問題が解決しなければ、ワタクチは責任をとって辞任いたちまつ」とかって言ってれば、アベ内閣の支持率も、もうちょっとは上がってたと思う。だけど、何から何まですべてが無責任で、リーダーシップのカケラもないアベシンゾーは、「もしもできなかった場合にはどう責任をとるのか」ってことにはヒトコトも触れずに、単なる選挙対策、支持率対策として、「1年間ですべて解決する」って、できもしないクチ約束をオチョボっただけなのだ。だから、こんな無責任男のクチ約束なんか、選挙が終わればホッタラカシに決まってる。何しろ、「言ってることとやってることが正反対のペテン師」なんだから、「国民なんてバカだから1年も経てば年金問題なんか忘れちゃうだろう」って思ってるに決まってる。

そして、この「言ってることとやってることが正反対」ってのは、自民党の候補者たちを見ても良く分かる。つい最近まで、自民党のことをボロクソに言ってた上に、知名度だけで出馬するタレント候補のことを厳しく批判してたテレビ朝日の元アナウンサー、丸川珠代が、何の臆面もなく、自民党からタレント候補として知名度だけで出馬した。それから、行列のできるナンミョー弁護士が、ナンミョーのぶんざいで、ナンミョー党じゃなくて自民党から出馬した。これも、何としても議席数を確保したい自民党が、有力なタレント候補の1人として、ナンミョー党と裏取引して譲ってもらったってワケだ。

挙句の果てには、これまた自民党のことをボロクソに言ってたヤンキー先生までもが、平然と自民党からタレント候補として立候補しちゃった。まあ、経歴から言動まですべてがウサン臭いヤンキー先生に関しては、あたしは昔っから大っ嫌いで軽蔑してるけど、アベシンゾーとおなじく、これほど言動と行動が正反対なペテン師はいないと思ってる。何しろ、たった3年間しか担任教師をしてなかったクセに、まるで教育に命を懸けてるように広げた大風呂敷も噴飯モノだし、何よりも不愉快なのは、ダレカレかまわずに権力者に擦り寄る態度、プライドのカケラもないサイテーの人間性が目障りなのだ。

ヤンキー先生の頭の中には、教育のことも子供たちのことを思う気持ちもまったくない。ヤンキー先生が「子供たちのために」って言うのは、アベシンゾーが「拉致被害者のために」って言うのとおんなじで、そこには何の心もなく、単に自分のために、困ってる人たちを利用してるだけなのだ。ようするに、「拉致のアベ」とか「教育の義家」とかっていうカンバンに利用してるだけで、その結果、アベシンゾーによって助け出されて拉致被害者がたったの1人もいないのとおんなじで、ヤンキー先生の教育によって救われた生徒だって、ホントにいるんだかどうだか分かったもんじゃない。

じゃあ、ヤンキー先生は何を考えてんのかっていうと、それは、自分の出世のことだけだ。ホントに子供たちのことを考えてるって言うんなら、たった3年で担任教師を辞めて、トットと「楽して儲かる商売」に鞍替えなんかしないだろう。そして、この「楽して儲かる商売」である横浜市教育委員なんかになったのは、その先に、とにかく政治家との人脈を構築して、いつかは政治家になりたいっていう上昇志向があったからだ。あたしは、今年の1月13日の「今日の失笑映像!」で、次のように書いてる。


「オツムがカラッポのアベシンゾーと、空気の読めないバカ女房の功績によって、今度の参院選は、自民党の大敗が決定してますが、それでも何とかしようと必死な自民党は、あのウサン臭いヤンキー先生までを引っぱり出して、今度の参院選に出馬させるために、今からいろんなバラエティー番組に出演させて、ヤンキー先生の顔を売っとく作戦に出ちゃいました。サスガの自民党も、ここまで来ると、あまりにも情けなくて見てらんないですね‥‥。」


なんで、半年も前にヤンキー先生が自民党から出馬することが分かってたのかって言うと、日本テレビの知り合いから聞いてたからだ。ヤンキー先生は、日本テレビの「スッキリ!」の前にやってた「ザ!情報ツウ」に出てたけど、この番組の制作スタッフに、あたしの知り合いがいる。それで、その人から教えてもらったんだけど、ヤンキー先生は、「ザ!情報ツウ」の中の「言いたい放談・福岡ゼミ」や「福岡政行の一言コラム」を担当してた福岡政行に対して、番組が終わったあととかに、「先生、誰でもいいので誰か政治家の先生を紹介してくださいよ~」とか、「できれば自民党の先生がいいんですけど~」とかって、何度も何度もしつこく擦り寄ってたそうだ。

ようするに、ヤンキー先生は、「できれば自民党」だけど、基本的には「政治家になれればどこの党でもいい」ってワケで、この辺に、この人間の本質が良く表われてると思う。そして、自民党とのパイプができたトタン、それまであちこちで言ってた論調が、手のひらを返したように正反対のものになった。たとえば、以前は、学校における「日の丸」や「君が代」の強制は絶対に間違ってるって痛烈に批判してたのに、自民党とパイプができたトタンに、「教師や学生が学習指導要領に従うのは当然だ」って抜かしはじめて、日の丸バンザイ、君が代バンザイってスタンスになっちゃった。

別冊「世界」の732号(2004年10月号)の「もしも憲法9条が変えられてしまったら」っていう特集の中でも、ヤンキー先生は、祖父が日本国憲法の素晴らしさに感動したっていうエピソードを絡めながら、平和憲法の素晴らしさや大切さを力説してる。そして、自民党がブッシュの尻馬に乗ったイラク戦争についても強烈に批判してる。それなのに、何で、憲法改悪を推し進めて、未だにイラク戦争への加担を延長し続ける自民党から立候補するの?

自分の立場が変わったトタンに、ここまでミゴトに意見や態度が変わるようじゃ、とても教育者とは呼べないし、何よりも、今の意見が「正しい」って言うんなら、かつての教え子たちには「間違った教育をしてた」ってことになり、これほど無責任なことはない。こんな人間が「教育」なんて口にするのは間違ってるし、ホントに「教育」に興味があるのなら、今すぐに、イチ教師に戻るべきだろう。ま、こんな風見鶏野郎なんか、政治家になろうが教師に戻ろうが、どっちにしても、国民の税金を食いつぶす寄生虫みたいなもんだけど。

‥‥そんなワケで、今から、選挙で過半数割れした時のイイワケに余念がない上に、国民をバカにしたタレント候補なんかを次々と担ぎ出した自民党は、もはや末期症状だろう。国民年金問題の対応は無責任極まりなく、住民税は2倍、3倍になり、国民の怒りは頂点に達しようとしてるってのに、そこに出て来た候補者が、バカな女子アナだのウサン臭いヤンキー先生だの、何の役にも立たない「名前だけのハリボテ」だなんて、アベ内閣そのものを象徴するかのような無能者ばかり。そして、国民に気づかれないようにコソコソと通そうとしてるのが、6月6日の日記、「平成堕落論」の中でも書いたけど、年金離れした国民から強制的に年金を徴収するための「年金と国民健康保険の1本化」だ。今まではまったく別のものだった「年金」と「国民健康保険」を1本にして、年金を払ってない国民には国民健康保険を給付しなくする。だから、このまま自民党の独裁が続くと、「年金は払ってないけど国民健康保険には加入してる」っていう数え切れないほどの国民は、みんな、国民健康保険を取り上げられて、病院での3割負担が全額負担になるってワケだ。そんなことも踏まえた上で、来月の選挙では、良く考えて投票して欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.25

あたしはあたし

あたしは、ずっと前から、ベッキーって中川家の弟とソックリだと思ってたんだけど、しばらく前に何かの番組で、ベッキー本人が、「どうせあたしは中川家の礼二さんに似てますから!」って言ったのを聞いて、「ああ、自覚してたんだ」って思った。それなら、ベッキーと中川家の弟の他にも、あたしが似てると思ってる人たちも、自覚してるのかな?って思った。たとえば、これもあたしがずっと前から思ってる、スガシカオと千原ジュニア。あたしが一番最初にテレビでスガシカオを見た時は、イスに座って誰かと対談してたんだけど、あたしは、千原ジュニアがカッコつけてサングラスを掛けてるんだと思った。

千原ジュニアは、ネタがなくて困ってるみたいで、「お兄ちゃんが少年ジャンプとキップを持って新幹線を降りて、駅員さんに少年ジャンプのほうを渡した」ってネタは、いろんな番組で10回以上も聞かされてヘキエキとしてるから、そろそろ新しいネタを作るために、スガシカオを使うといいと思う。スガシカオがサングラスを外して千原ジュニアに成りきって、お兄ちゃんとの待ち合わせの場所に行く。そして、お兄ちゃんが、何時間くらい気づかずにいるかを隠し撮りする。で、「この前、スガシカオさんがボクに成りきって、アニキとの待ち合わせに行ってもらったんですけど、うちのアニキは半日くらい気づきませんでしたわ~」っていう新ネタができあがるから、しばらくは使えると思う。

他にも、あたしが似てると思ってるのが、アベシンゾー並みのデタラメな歴史認識で支離滅裂な発言を繰り返してる櫻井よしこと、マイケルジャクソンだ。昔は普通の人だと思ってたのに、中途半端に政治的なことに首を突っ込むようになってから、付き合う人たちに異常者が多いのか、どんどん変な方向に行っちゃって、今や、発言だけでなく表情までもが変な宗教に洗脳されちゃってる人みたいにおかしくなっちゃった櫻井よしこ。討論番組とかで、他の出演者たちが熱くなって激論を交わしてても、1人、顔面にアロンアルファを塗ったみたいに無表情で、ボソボソと場違いで時代錯誤な発言をする櫻井よしこを見てると、笑うと顔が崩れるからなのか、ずっと無表情でいるマイケルジャクソンとイメージがオーバーラップしちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、最近流行ってる「顔チェキ」ってのをやってみたいんだけど、あたしのケータイは、先月からインターネットに接続できないプランに変えたから、ケータイでしかアクセスできない「顔チェキ」は、残念ながらやったことがない。すごく流行ってるから、今さらあたしが説明することもないとは思うんだけど、念のために簡単に説明しとくと、そのサービスに自分の顔写真を送ると、どんな芸能人に似てるかをコンピューターで判断して、その回答が送られて来るそうだ。それも、「誰々に似てる」っていう単純な回答じゃなくて、「久本雅美40%、柴田理恵35%、山田花子25%で、ナンミョー度100%です」ってみたいに、複数の芸能人が何%ずつで自分の顔が構成されてるかって分かるそうだ。だから、あたしは、どうしてもやってみたいので、またケータイのプランを変えて、やってみようと思う。

で、あたしと言えば、昔っからプリンセス・テンコーとドロンジョ様に似てるって言われてるけど、それはフルメーク状態での話で、男性と違って女性の場合は、メークやヘアスタイルで別人みたいに変わるから、ホントの意味で「誰かに似てる」ってのは、スッピンの時じゃないと正確じゃなくなる。あたしの場合は、プリンセス・テンコーとドロンジョ様以外にも、今までいろんな人に似てるって言われて来たけど、そのどれもが、フルメーク状態でのことだった‥‥つーか、スッピンなんて絶対に誰にも見せないから、スッピン状態のあたしが誰に似てるかなんて、誰にも分かんないことだし、あたし自身も分かんないことだった。

だから、あたしは、ケータイのプランを戻して「顔チェキ」ができるようになったら、あえてスッピンの写真を送ってみようと思ってた。だけど、先週の日曜日に、地元のパチンコ屋さんのプレゼントを届けてくれたパチ友に、ついウッカリとスッピンを見せちゃったら、その子から、「きっこってメークしてないと鬼束ちひろに似てるね」って言われた。あたしは、「鬼束ちひろって誰だっけ?」って思いつつも、スッピン状態で誰かに似てるなんて言われたのは中学生以来だし、ケータイの写真とかじゃなくて、至近距離で見たお友達から言われたワケだから、あんがい正確なんじゃないかって思った。それで、あとから、インターネットで「鬼束ちひろ」を調べてみて、「ああ、ちょっと前にちょっとだけ売れてた歌手か」ってことを思い出したんだけど、いろんなタイプの画像があったから、自分に似てるんだかどうなんだか、自分じゃ判断できなかった。

でも、最初に言ったように、女性の場合は、メークやヘアスタイルで別人みたいに変わるから、ホントの意味で「誰かに似てる」ってのは、スッピンの時じゃないと正確じゃなくなる。だから、あたしは、自分がスッピン状態で誰に似てるのかを知りたかったんだけど、その相手のほうがスッピンじゃないんだから、あんまり意味がないってことに気づいた。だって、スッピン状態のあたしが似てるって言われた鬼束ちひろは、ちゃんとメークしてる状態なワケで、そのパチ友が「いつの鬼束ちひろ」を記憶してたのかは分かんないけど、テレビで歌ってる時とか、CDのジャケとか、ちゃんとメークしてる状態であることは決まってる。つまり、スッピンのあたしは、メークしてる状態の鬼束ちひろに似てるんだから、鬼束ちひろがスッピンになれば、きっと似てないんだと思う。

結局、あたしのほうが自分のスッピン状態にこだわったところで、相手の芸能人のほうがフルメーク状態なんだから、お友達に言われようが、「顔チェキ」で調べようが、ホントの意味での「似てる」ってことにはならない。ただ、今の時点で分かったことは、フルメークのあたしはフルメークのプリンセス・テンコーに似てて、スッピンのあたしはフルメークの鬼束ちひろに似てるってことだから、どっちの比重が大きいのかって言えば、おんなじ「フルメーク」っていう条件のプリンセス・テンコーってことになる。ようするに、プリンセス・テンコーがメークを落とせば、きっと、あたしみたいな薄味の顔になるんだと思う。

‥‥そんなワケで、ここまで、どーでもいいようなことをダラダラと書いて来たんだけど、それは、「誰と誰が似てる」って話題を簡単にマクラに書いて、すぐに本編に入ろうと思ってたのが、ついつい長くなっちゃったってだけで、あたしの顔の「彫り」とおんなじに、別に深い意味はない。で、ようやく本編に入るワケだけど、あたしのスッピンが鬼束ちひろに似てるってことを教えてくれたパチ友に連れてってもらった先週のパチンコで、5万円以上勝てたあたしは、「これぞ、きっこ風味の予定調和!」って思ったワケだけど、それが、ホントの意味での「予定調和」だったってことが分かったのは、次の日の朝だった。

その日の夜は普通に過して、次の日の朝、目が覚めて、コーヒーを煎れるためにキッチンに行ったあたしは、大変な光景を目にしたのだった。ナナナナナント!冷蔵庫の周りに水たまりができてたのだ! それで、あたしは、慌てて冷蔵庫を開けてみたら、開けたドアの上からバシャッ!って水が飛び散った。次に、フリーザーのほうを開けてみたら、フリーザーの中の氷とかいろんなものがみんな溶けて、その水がボタボタと下に流れてたのだ。アセッたあたしは、とりあえず冷蔵庫の周りを雑巾で拭いてから、フリーザーの中のものをぜんぶ出して、良く見てみた。フリーザーの奥のハシッコには、温度調整のダイアルみたいなのがついてて、1から5まであるうちの3になってたから、一番冷たくなる5にしてみた。

だけど、目盛りをどれにしても、「モ~」って言いながら弱い風が出てるだけで、いつもみたく冷たくて白い風は出て来ない。そして、下の冷蔵庫のほうは、上のフリーザーの冷気が下りて来て冷やすワケだから、当然、室温になっちゃってて、「のどごし生」の缶は汗をかいて、トレイにもお水が溜まってた。それで、あたしは、「休みなく働き続けて来たから、きっと冷蔵庫が疲れたんだろう」って思って、コンセントを抜いて、冷蔵庫の中をお掃除して、そのまま2時間くらい休ませてみた。ホントは、もっと長く休ませたほうがいいと思ったんだけど、その日は、東京は連日の真夏日の最中で、朝のコーヒーもアイスコーヒーにしようと思ってたくらいだから、冷蔵庫が動かなくて氷がないのはつらかった。それで、2時間ほどでコンセントを刺してみたんだけど、何も変わらなかった。

それから、汗をかきながらできる限りのことをしてみたんだけど、どうしても直らなくて、もう15年くらい使ってるから、きっと寿命なんだろうって結論に達した。それで、「のどごし生」や「めんつゆ」や「ハチ公ソース」は大丈夫だけど、安い時に買って冷凍しといたメザシや丸干しやホッケがダメになっちゃうから、あたしはだんだんアセリ始めて来て、とにかく、早急に代わりの冷蔵庫を何とかすることと、早急にホッケを何とかすることを同時進行で考えた。メザシは、12匹で100円のを8匹食べてて残りは4匹だったし、丸干しは、3匹で100円のを2匹食べてたから、もしもダメになっても大したダメージはない。だけど、ホッケは、北海道の中型のホッケのヒラキが2匹で300円だったのを買って来て、何かいいことがあった日に食べようと思って、そのまま冷凍しておいたものだ。それで、何でこんなに安くなってたのかっていうと、ホントは600円だけど、賞味期限がその日までで、半額になってたってワケだ。だから、その日のうちに冷凍したってワケで、すでにヘナヘナに解凍されちゃってるから、一刻も早く再冷凍しないと、たぶん食べられなくなっちゃう。

それで、あたしが、最初に思いついたのは、前に洗濯機が壊れた時にお世話になったリサイクルショップだ。そこに聞けば、安い中古の冷蔵庫があるハズだと思った。だけど、電話番号を探し出して電話してみたら、すごく小さいのとすごく大きいのしか在庫がなくて、あたしの欲しい中型の冷蔵庫は無かった。次に、インターネットで調べてみたら、5000円以下でもいろいろとあったし、1万円も出せばケッコー良さそうなのがあったんだけど、ほとんどがネットオークションに出品してるものだったから、そこから値段が上がってくワケで‥‥競り落とさなきゃなんないワケで‥‥いつ手元に届くのかも分かんないワケで‥‥きっと送料も別に掛かるワケで‥‥富良野にも遅い夏がやって来るワケで‥‥そのころにはホッケも腐っちゃってるワケで‥‥って、久しぶりに「北の国から」のジュンで行ってみたけど、そんなワケだ。

だから、車の運転さえできれば、自分でリサイクルショップ巡りでもして探すんだけど、今は車どころか、バイクにもチャリにも乗れないから、どうすることもできない。それで、今、身の回りのことを頼んだりしてる地元のお友達3人にSOSのメールを飛ばしてから、もう限界だと思って、ホッケを焼くことにした。1回に1匹しか焼けない中型のホッケを2匹焼くのは、すごく大変だったし、そのあとにメザシと丸干しも焼いたから、それだけでクタクタになっちゃった。それから、冷凍しといたご飯もやわらかくなってたから、それをレンジで温めて、焼き魚に囲まれた食事をした。結局、ホッケ1匹とメザシと丸干しを食べて、残ったホッケはラップして、一番涼しいバスルームに置いた。

‥‥そんなワケで、お腹がいっぱいになって、リトル気持ちが落ち着いたとこに、メールの返信が来た。それで、その中の1人が今から車を出してくれるっていうから、あたしは、顔を洗って、着替えして、鬼束ちひろからプリンセス・テンコーへと変身して、来てくれるのを待ってた。そのお友達は、地元の某商店の2代目なので、昼間でもお店がヒマな時なら助けに来てくれる。それで、その日も助けに来てくれたんだけど、リサイクルショップ巡りをしたいって言うあたしに対して、「今は量販店に行けば新品でも安いから、まずは新品を見に行ってみよう」って言った。

そんなこんなで、多摩川を渡り、川崎市にある家電の量販店に連れてってもらったあたしは、何よりも、体育館みたく広い店内がエアコンでガンガンに涼しいことにビックル一気飲みして、「サスガ、電気屋! 地球温暖化なんて他人事なんだな!」って感心しつつ、冷蔵庫のコーナーへと向かった。そしたら、手も足も出ないような何十万円もする巨大な冷蔵庫が並んでる先に、中型や小型の冷蔵庫のコーナーがあって、あたしの欲しいサイズのものは、だいたい8万円前後で並んでた。ちにみに、イマイチ良く分かんない「メーカー希望小売価格」ってのは、だいたい10万円前後だった。

それで、「これじゃあとても買えないや」って思ってたら、先のほうからお友達が呼ぶから、そっちに行ってみたら、ナゼか、他よりもガクッと安い冷蔵庫が並んでる「きっこ専用コーナー」とでも呼べそうな一区画があった。もちろん、どれも新品なんだけど、「中古なんじゃないの?」って思えるほど、他よりも安いのだ。冷蔵庫の大きさは、それまで見てた8万円前後のとおんなじくらいなのに、一番高いのでも5万円くらいで、一番安いのなんか3万円以下だった。それで、すぐに店員さんを呼んで聞いてみたら、ここは「韓国のメーカーのコーナー」だってことだった。それで、ちゃんと保証書もついてるって言うんだけど、いくら何でも韓国の家電なんてイヤだから、ニポンのメーカーので、おんなじくらいの大きさで、一番安いのはいくらなのかって聞いてみた。

そしたら、店員さんは、さっきあたしが見てたコーナーに行って、6万8000円の値札のついてるシャープの冷蔵庫を指して、「これが一番お安くなっていますが、今はナントカ期間中なので、このお値段からさらに1万円お値引きいたします」って言った。だけど、それでも5万8000円だし、きっとこれに配送料とか、古い冷蔵庫の引き取り料もプラスされると思ったから、それを聞いてみた。すると、店員さんは、あたしの住所を聞いたので、簡単に説明したら、そこなら配送料は無料だけど、古い冷蔵庫の引き取りは一律5000円だって言う。つまり、ぜんぶで6万3000円てワケだ。

それで、あたしは、足をケガしてお仕事ができないこととか、そんな時に冷蔵庫が壊れちゃって、どれほど自分が困ってるのかってことをセツセツと訴えて、ちょっと泣きマネっぽいこともした上に、トドメに、松葉杖でよろける演技までしてみた。そしたら、その店員さんは、「少々お待ちください」って言って、奥のほうに小走りに消えて行った。それで、あたしは、用意してくれたイスに腰掛けて待ってたら、しばらくして戻って来て、「今、責任者と相談して来たのですが、特別にあと1万8000円お値引きして、4万円ジャストにいたします」って言ってくれた♪

‥‥そんなワケで、あたしは、最初は「最近の冷蔵庫はどんなもんか」って感じで覗きに来たんだけど、メーカー希望小売価格が10万円近い冷蔵庫が6万8000円になってたのが、さらに2万8000円も値引きしてくれて4万円になって、古い冷蔵庫の引き取り代を入れても4万5000円になったから、その場で買うことに決めた。ただ、金額が安くなったってだけじゃなくて、この「4万5000円」ていう金額が、前の日の「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」で勝ったぶんの4万5000円とおんなじだったから、なんか、運命的なものを感じたからだ。

細かいことを言えば、前の日のアスカ台は、朝イチで1万円負けてて、午後からのリベンジで4万5000円勝ったワケだから、3万5000円の勝ちってことになる。だけど、朝イチで負けたぶんの1万円は、他の台で十分に取り戻してるし、そこで1回清算してるから、午後からのリベンジだけを考えたら、あたしは、500円しか投資してない。つまり、アスカ台で勝ったぶんが、そのまま冷蔵庫代になったってワケで、こんな言い方をするのも変だけど、15年も使ってた冷蔵庫が壊れることとか、6万8000円の冷蔵庫がコミコミで4万5000円になることとか、そういった運命は大宇宙の流れの中ですべて先に決められてて、それに向けて、あたしが困んないように、アスカが覚醒してくれたのかもしんないって思えたのだ。

だから、ここで、こんなに安くしてくれたのに、それでも新品の冷蔵庫を買わずに、何軒ものリサイクルショップをまわって5000円とか1万円とかの冷蔵庫を買ってたとしたら、きっと、1年もしないうちに、また壊れてたかもしんないと思う。それは、自分の運命に逆らったことによって起こるナントカとカントカの摩擦によって、冷蔵庫のどっかに負荷が生じるからだ‥‥って、こういったチョー科学みたいなことはNHKの「高校講座」でもやってないから、あたしには分かんないけど、ウサン臭いオーラだの守護霊だのっていうペテンとは違って、宇宙には、まだ人類の科学じゃ解明されてないことがマウンテンだから、あたしがパチンコで4万5000円勝った次の日に、冷蔵庫が壊れて4万5000円掛かったってことに、科学的な何らかの因果関係があるって可能性もあるのだ。

‥‥そんなワケで、次の日に、新しい冷蔵庫が届いたんだけど、今までのよりもひと回り大きくなった上に、環境にやさしいノンフロンだし、新型だから電気代も安くなるし、音も静かになって、メッチャ嬉しかった。それで、考えてみたら、自分のものでこんなに高いものを買ったのは、何年ぶりか分かんないほど久しぶりなので、その日の夜には、新しい冷蔵庫でキンキンに冷やした「のどごし生」とホッケで、プチ祝杯を上げてみた。そして、「のどごし生」の500を3本飲んでから、いただきものの泡盛に切り替えて、新しい冷蔵庫で作った氷をいっぱい入れて飲んだら、冷たくてすごく美味しかった。いい気持ちに酔っぱらって、カタッポだけの松葉杖で何杯目か氷を取りに行ったら、ピカピカの新品の冷蔵庫に、ぼんやりと自分の顔が映ってることに気づいた。それで、じっと見てみたら、その顔は、プリンセス・テンコーでも鬼束ちひろでもなくて、やっぱり、いつもの見慣れたあたしの顔だった‥‥なんて感じの今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.24

Jewelry day

Ayaka_1
7月4日にリリースされる、絢香の「Jewelry day」のPVです♪

あたしの大好きな曲です。

田村正和の14年ぶりの主演映画「ラストラブ」の主題歌としてもオナジミですが、そんなこととは関係なく、純粋にキュンとくるバラードなので、ぜひ聴いてください。

絢香「Jewelry day」
http://www.dailymotion.com/video/x29rqf_ayaka-jewelry-day-pv


‥‥で、「おっ!いい歌じゃん!」って思った人は、右のサイドバーから予約できるようにリンクしてありますので、どうぞご利用ください♪

実は、あたしも予約しちゃいました(笑)

|

マジメな人がバカを見る美しい国

オトトイの日記、「消費者の顔が札束に見える人たち」に、ミートホープ株式会社の「牛肉偽装」の問題にからめて、あたしが情報を入手してる都内のインチキ米業者のことを取り上げた。そしたら、たくさんの情報が寄せられたので、今日は、その一部を紹介しようと思う。どの情報も、会社名や店舗名などが具体的に書いてあったので、それぞれの人に返信して、「日記に掲載させて欲しい」ということを伝えた上で、どの部分を伏字にすれば良いかを聞き、長かったものはあたしが部分的に文章を整理して、それを一度、ご本人に確認してもらい、OKをいただいたものだけを公開する。

 

だから、ホントは、誰でも知ってるファーストフード店が日常的に行なってる「廃棄するものをお客様に出している恐怖のリサイクル」とか、テレビでCMまで流してる上場企業が会社ぐるみで行なってる「呆れ返る産地偽装」とかの激震的な情報も公開したいんだけど、残念ながら、それらは、どんなに企業名を伏せても、その内容から企業名が推測されちゃうため、「日記への掲載は困る」って言われちゃった。そのため、あたしが言えることは、「あたしはハンバーガーは絶対に食べないことにした」ってだけで、これ以上のことは何も言えない。とにかく、ミートホープ株式会社だけが特別なんじゃなくて、どこも似たり寄ったりってことだ。

 

どっちにしても、あたしは、もともとお肉は好きじゃないし、この前のイルカの問題の時に、家畜の屠殺の映像や写真を見てからは、とてもじゃないけどお肉は食べられなくなった。だけど、どうしてもお金がなくて、何も食べ物がない時に、誰かがファーストフード店のハンバーガーをくれたら、食べるつもりでいた。だけど、今は、そんなもんを食べるくらいなら餓死したほうがマシだって思えるようになった。だから、あたしは、今までは、「家畜の屠殺の仕方が酷すぎるからお肉は食べたくない」って感じだったんだけど、今は、「こんなもんが混じってんのに食べれるか!」って感じに変わった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

 

 

‥‥そんなワケで、あたしのことは置いといて、まずは、公開の許可をいただいた何通かのメールを紹介する。

 

 

お名前:MN
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこ様、はじめまして。今日の日記を拝見して、私にも同様の経験があるので情報提供させていただきます。私は全国展開している大手スーパーマーケット●●●●の●●区にある店舗で二年前まで働いていました。私はそこの精肉部で四年近く働いていたのですがとても酷い状況でした。消費期限の過ぎたパックにシールを貼り替えて並べることは日常茶飯事でしたし、それでも売れ残った肉(消費期限が二回過ぎた肉)はミンチにしてパック詰めします。その時には古くなった肉だけでなく、新しい肉をスライサーにかける時に落とすクズ肉や脂肪も加えます。そうすると新鮮な色に見えるのです。ミートホープさん程は酷くありませんが、本来なら廃棄する物をお客様に売っているのですから似たようなものです。それでも売れ残ったミンチ(消費期限が三回過ぎた肉)は惣菜部に回して弁当の材料に使われます。輸入牛肉の中でサシ(脂肪の入り方)の良い物は国産和牛として販売していました。輸入ブロイラーを国産の地鶏として販売した事もありました。産地偽装は肉を見て主任が指示を出していました。はじめはこんな事をやっているのは自分の店だけなのかと思っていましたが、研修の時に他店舗の精肉部の人と話したら、そちらではもっと酷い状況だと聞かされました。このような不正は部署が勝手にやっているのではなくて、上からの指示によってやらされている事です。大手の●●●●でもこのような状況なのですから、他のスーパーや小売店も似たようなものだと思い、それから私は肉が食べられなくなりました。特にミンチを使った物は何が入っているのか解らないので全く口にできなくなりました。(後略)

 

 

お名前:YT
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこさんこんにちは。社名は言えませんが、私は西の方に本社のある中堅の水産物問屋に勤めてます。私は主に「うなぎ」を扱っているのですが、そのことできっこさんにお伝えしたいことがあります。きっこさんはご近所のスーパー等で「うなぎの蒲焼き」を買ったことはありますか?そこで「四万十川産」と表示してある蒲焼きを見掛けたことはありますか?今はネット通販でもよく見掛けますが、あれは殆どが中国産です。いわゆる「産地偽装」です。四万十川の養殖うなぎは全国のスーパーや通販で販売できるほどの数は絶対に確保できません。僅かな本物の四万十川産は、養殖場と直接契約している高級店等に納品されてしまい、一般には殆ど流通しません。中国産うなぎを国産と偽って販売するのは十年程前から激増してきましたが、その現状は酷いものです。たとえば、国内のどの養殖場もまだ「新仔」を出荷していない四月に、東京の有名なデパートの地下食品売り場では、国産の「新仔」のシールを貼った蒲焼のパックが並んでいます。日本中の全ての養殖場が出荷していない「新仔」をどうしたら四月に売ることができるのでしょうか?食肉産業の産地偽装は今や当り前ですが、水産物も同じです。きっこさん、四万十川のうなぎを食べたかったら、高知まで行って下さい。本物を食べたらスーパーやネット通販の「四万十川産」が偽物だということがすぐに分かります。味が全然違います。(後略)

 

 

お名前:SK
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこさん、はじめてメールします。こんばんわ。私は●●県●●市に住んでいるSといいます。いつも楽しく拝見させて頂いております。今回の牛肉偽装事件は、どこの企業も小売店も同じようなことをやっているなと思います。大変残念です。これだと何を信じればいいのかと思います。さて、今回メールをさせて頂いたのは、私の地元の●●酒造についてお伝えしようと思ったからです。きっこさんはお酒が好きなようなのでご存知だと思いますが、●●酒造は全国的に有名な銘酒「●●●●」を造っているメーカーです。ここの社長はミートホープ社の田中社長のようにワンマンで、同じような偽装を社長が指示して従業員たちにさせているのです。私は農業をやっているのですが、この酒造と契約して、山田錦という酒米を納品していました。そして「Sさんの米で作った酒●●●●」という酒を限定販売しておりました。最初の1年から2年くらいまでは大変評判がよく、完売していました。ところが3年目ぐらいから、販売店の人から「味が落ちた」と報告を受けまして、等級はついてるのに米が悪いのかなとその時は思いました。それから私は、●●酒造から精米の仕事を受けた時に分かったのですが、私の酒に私の米が1粒も使われていなかったのです。しかしラベルにはしっかりと「Sさんの米で作った酒●●●●」と書かれていました。これ以来、その販売店とは契約を破棄されてしまいました。しかし●●酒造の社長は、その販売店に謝りにも行きませんでした。他に私が驚いたのは、コクゾウ虫がいっぱい湧いた酒米を精米させられたことです。全国に名を馳せている有名な酒造メーカーがそんな米を仕込みに使っていたのです。酒樽から酒を搾る時、普通は同じラベルの瓶が最後まで来るのですが、ここは違います。途中から違うラベルの瓶が出てきます。ラベルが違うのに中身はいっしょという風になります。あと吟醸や大吟醸などの賞味期限がきれたものを上撰以下のラベルに張り替えて出荷しています。他にもきっこさんの書かれていた米業者のように、出荷先によって正規の酒を出荷したり中身の悪いものを出荷したりしています。他にも沢山ありますが今日はここまでにします。私は色々なことを知りすぎたため、●●さんが悪事がばれることを怖れて、私は酒米の契約を破棄されただけでなく、精米の仕事も辞めさせられました。これ以来一切付き合いはございませんし、ここの酒は一口も飲みたくありません。私も今年から無農薬栽培にとりくんでがんばっていますので、きっこさんもお体に気をつけてがんばってください。長くなってしまい申し訳ありません。

 

 

‥‥そんなワケで、この酒造メーカーのお酒は、とっても有名で、いろんなニポン酒を取り揃えてる飲み屋さんに行くと、2軒に1軒は必ず置いてる。ネットでもいろんなショップが扱ってて、今、チョコっと検索してみたら、一番高い大吟醸が1本7000円以上で、おんなじ名前で1ランク下のものが5000円台だったけど、SKさんのメールを読むと、どっちも中身はおんなじかもしんないし、それ以前に、「どうせネットショップだから一番悪いのでも出荷しとけ」とかって社長が言ってそうだよね。

 

それにしても、肉から魚から野菜からお米から、挙句の果てにはお酒の世界まで、こんなどうしようもない守銭奴どもが蔓延してたら、マジメに働いてマジメに物づくりをしてる人たちが可愛そうだよね。こんなヤツラのセイで、マジメに物づくりをしてる人たちまで色メガネで見られるようになっちゃう。結局、パトロンである大企業のゴキゲンを取ることしか考えてない自民党の大バカ議員どもが、規制緩和だの何だのって、モノゴトの本質よりも利潤ばかり追求する世の中にしちゃったから、こんなヤツラがコクゾウ虫みたくワラワラと湧いて来ちゃったんだよね。

 

とにかく、「マジメで勤勉なニポン人」なんてのは遥か昔の話みたいで、今や、個人から大企業までのすべてのレベルで、どんなに汚いことをやっても少しでもお金を儲けようって風潮になっちゃった。食品の産地偽装にしたって、何のタメライもなく、当たり前のようにみんながやってる。

 

週に1回発行される「農民」ていう新聞があるんだけど、そのタイトルを見れば分かるように、農業関係者が読む新聞だから、一般紙には取り上げられないような、.農業関係の小さな記事も掲載される。で、5年前、2002年3月25日付のこの新聞を見ると、その年の1月から3月までの「食品の産地偽装、不正表示一覧」てのが載ってるので、ここに紹介する。

 

 

「食品の産地偽装、不正表示一覧」(日付は発覚した日)

 

1月23日 雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が昨年10月、オーストラリアからの輸入牛肉を国産牛肉の箱に詰め替え、BSE対策費で買い取らせる。

 

1月28日 雪印食品関西ミートセンターが、昨年9月、北海道産の牛肉を熊本県産と偽って出荷、販売。

 

2月8日 雪印食品関東ミートセンター(埼玉県春日部市)が、昨年6月以降、輸入豚肉を「国産」と表示したり、青森県産の豚肉を「神奈川県産」と表示するなどの偽装工作。(2月22日に同社が解散を決める)

 

2月15日 ミニトマトの一大産地である熊本県八代市の青果物業者が、韓国産ミニトマトを八代産と偽装して、関東地方の市場に出荷。

 

2月15日 高松市の食肉加工販売会社「カワイ」が昨年、香川県産の国産牛肉詰め合わせ商品に米国産の輸入牛肉を使う。

 

2月19日 宮崎県えびの市の青果卸業者が、中国産のゴボウを国産と偽って出荷していた疑いで県が調査。

 

2月22日 福岡、佐賀両県にあるスーパー「オレンジチェーン」の2店舗で、米国産の牛肉や豚肉を国内産と偽って販売。

 

2月27日 食肉卸大手スターゼンが、パック詰めにする豚肉と牛肉の品種の表示を偽装し、九州の大手スーパーに出荷。

 

3月1日 スターゼンが、新たに九州産の銘柄鶏「みつせ鶏」にも安い鶏肉を混ぜる。豚、牛肉の偽装では約1000万円の利ざやを得る。

 

3月1日 中国産ショウガが「JA全農ちば」のブランドで流通。

 

3月4日 全農系の鶏肉加工会社「鹿児島くみあいチキンフーズ」がコープネット事業連合(さいたま市)に納入した鹿児島県産の産直若鶏の中に、タイや中国産鶏肉をまぜる。

 

3月4日 食肉卸のヒルマ(本社・大阪)とその関係会社の計4社が、自己破産を申請。ヒルマは輸入牛肉を国産と偽って出荷していた疑惑が発覚。

 

3月6日 全農の子会社・全農チキンフーズが、抗生物質入りの餌で飼育された国産鶏の肉と加工品を、抗生物質不使用の鹿児島産鶏肉と偽って、コープネット事業連合に出荷。

 

3月6日 生協グリーンコープ連合(本部・福岡市)が、鶏肉加工販売業者「蔵王フーズ」(東京・墨田区)から購入した冷凍鶏肉の加工日や賞味期限が書き換えられていたとして、九州農政局などに届け出。

 

3月8日 JA埼玉経済連が取り扱う中国産ショウガを「埼玉県産」として流通・販売。

 

3月8日 愛知県豊田市の食肉卸売業「三河畜産工業」が黒豚の表示を偽って表示、大手スーパー・マイカルなどに卸す。

 

3月11日 茨城玉川農協が東都生協に出荷した豚肉の一部に、表示とは異なる品種が混入。一部外国産も。

 

(新聞「農民」2002年3月25日付より引用)

 

 

‥‥そんなワケで、たった3ヶ月の間に、これだけの産地偽装が行なわれてるのだ。これは、この3ヶ月間だけが特別なワケじゃなくて、これより前も、これより後も、ずっとこんな調子で、どっかの誰かが産地偽装や不正表示をし続けてるってワケだ。そして、そのほとんどの事例は、直接の被害者であるあたしたち消費者には知らされずに、その企業が簡単な指導や罰則を受けるだけで、またおんなじように営業を続けてる。さらには、これらは、あくまでも発覚したものだけなんだから、バレてないのも入れたら、この何倍もの数になるだろう。つまり、どんなに気をつけて食事をしてたとしても、ニポン中の人が、どこかで何らかの「インチキ食品」を口にしてるってことになる。だから、今回のミートホープ株式会社の問題で急に騒ぎ始めた人たちって、ヨホドのオヒトヨシなんだと思う。だって、完全な自給自足で自炊する以外は、どこで何を食べたって、必ず何らかの「インチキ食品」が混じってるんだから‥‥なんて思う今日この頃なのだ。

 

 

★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.23

きっこ覚醒!

V9916a
この前の日曜日、地元のパチンコ屋さんで、ちょっといいプレゼントを配るって情報が入ったんだけど、3館あるうちの1館を工事してる今の状況だと、日曜日はいつも以上に満員で、松葉杖なんかで入れるワケないと思ったし、地元だと松葉杖が目立ちすぎて、何人もの人から「もしかして、きっこさん?」なんて声をかけられちゃうから、行くのはあきらめることにした。そしたら、夕方になって、パチ友の1人が、プレゼントを届けてくれた。別に、あたしのぶんをもらって来てくれたワケじゃなくて、自分のぶんをくれたのだ。で、聞いてみたら、やっぱり満員で、2館のすべての台が完全に埋まってて、人気の台なんかは順番待ちの人だかりまで出来てたらしい。それで、カンジンのプレゼントなんだけど、可愛らしい手提げ袋に、何か高価そうな箱が入ってた。持ったら重いから、ナニゲにワクワクしながら開けてみたら、白とこげ茶の陶器のビアタンブラーがセットで入ってた。なかなか良さそうで、1000円か2000円くらいしそうな感じだった。だけど、お誕生日のプレゼントですら500円くらいのものしかくれないパチンコ屋さんが、こんな高そうなものを来店者全員にプレゼントするなんて、いったいぜんたい何か起こったの?‥‥ってのは、あたしがもったいぶってるだけで、手提げ袋にも、箱にも、「ちゃんこダイニング若」って書いてあったから、若乃花のお店の宣伝だってことは最初から若ってた‥‥じゃなくて、分かってた。それで、箱と一緒に入ってたチラシには、若乃花の手形と、お店の宣伝みたいなことが印刷されてたんだけど、カンジンの「いつ」「どこで」ってことが書いてないから、何でこんなプレゼントをくれたのか若んない‥‥じゃなくて、分んない。だから、久しぶりに、頭脳は子供でもベッドでは大人、迷探偵キッコナンに登場してもらって推理してもらったんだけど、キッコナンが言うには、「たぶん、今工事してる1号館のとこに新しいビルが建ったら、その上のほうに若乃花のお店が入るんじゃないの?」ってことだった。でも、新しいビルが完成するのは10月なのに、今からプレゼントを配ってもあんまり意味がないと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、最近ナニゲに多い「マクラの一気書き」だけど、それは、マクラーレンのルイス・ハミルトンの走りを見習ってるワケで、ホニャララ団とベッタリ癒着してる若乃花も、アベシンゾーとおんなじカルト教団のエコウ塾に洗脳されちゃってる貴乃花も大っ嫌いなあたしだけど、陶器のビアタンは嬉しいので、喜びながら上に掲げてみたら、ビアタンの底にもシッカリと「若」って彫ってあったから、ガクッと来ちゃった。まあ、飲む時には底は見えないからいいんだけど、袋にも箱にもチラシにもビアタンの底にも、ここまでしつこく「若」「若」「若」「若」って書かれると、だんだん「若」が「バカ」に見えて来る。

それで、パチンコに行けなかったあたしに、パチ友がプレゼントをくれたんだけど、そのパチ友が朝イチで座った「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」で大勝ちしたって話を聞いて、あたしも、打ちたくて打ちたくてジンジャエールになった。だけど、地元のお店は行きずらいし、どうしようか考えてたら、ゆうべ、そのパチ友から電話があって、今日、離れたとこのパチンコ屋さんで「エヴァ祭り」をやってるから、車を出すから行こうって誘ってくれた。それで、あたしは、行ったことのないお店だったから、どんな機種があるのか聞いてみたら、あたしの一番好きな「アスカ台」だって言うから、ケータイに記録してるセグ表の「アスカ台」のを1発で呼び出せるようにしたりして、楽しみにしてた。

で、今日、朝から行ったんだけど、ちょっと郊外の大きなお店だったから、駐車場もついてるし、何よりも良かったのが、台と台との間隔が広くて、両足の間に松葉杖をはさんでナナメに立てかけて、ちょっと腰をひねる例の座り方をすれば、先頭台じゃなくても座ることができたってことだ。その上、「アスカ台」はものすごくたくさん入ってたから、イベント日なのに楽勝で好きな台をGET MY LOVE!することができた。それで、あたしは、最初はやっぱり他の人の迷惑になるのがイヤだったから、1つのシマの右端の先頭台にしたんだけど、イベント日だってのに、1000円で20回くらいしか回んない。でも、その台を打ってるうちに、だんだんに混んで来て、あんまり空いてる台がなくなっちゃったから、そのまま打ち続けることにした。

だけど、この判断が間違いだった。打ち始めて15分もすると、あちこちから「残酷な天使のテーゼ」や「魂のルフラン」が流れ始めたってのに、あたしの台は、ロクな予告も出ない。良くてもミサトのアップが「リーチよ」って言うだけで、ぜんぜん熱くなれない。そして、最初に入れた1万円はどんどん減って行き、ついに、220回くらい回したとこで、1万円が無くなった。1万円も使ったのに、たったの1回もエヴァンゲリオンが発進しなかっただなんて、前代未聞のオッペケペーだ。それで、あたしは、1台にこんなにつぎ込むことはメッタにないから、サスガに、これ以上はツッコミを入れられなくなって、やめることにした。

でも、パチ友は、すでに1セット出したあとに、ちょっと飲まれてから、また引き直したとこで、暴走モードを楽しんでた。それで、あたしは、松葉杖でもジャマにならない、空いてる他のコーナーに行ってみることにした。そしたら、反対側のほうに、ガラガラの一角があって、そこを見てみたら、アメリカのアニメのロードランナーとかが出て来る台があった。初めて見たんだけど、サンキョーの「フィーバーパワフル」みたく、3×3の9マスの数字が並ぶみたいだ。それで、モノは試しで打ってみたら、1500円目で、画面の上の役物がゴゴゴゴゴゴ~!って鳴って開いて、中の小さい画面に爆弾の絵が映って、画面の右側に3個並んでる大砲から弾が発射された。そしたら、真ん中のタテとヨコに十字に「7」が並んで、十字の真ん中に「7」が止まれば2ラインの当たりになるリーチになった。そして、黒いアリがヘルメットをかぶってるみたいな敵と戦うアニメのリーチに発展して、ミゴトにそいつを倒したら、「7」が揃って確変になった。

で、大当たりラウンドになったら、とにかく音楽がやかましくて、せっかく当たったのに、逆にイライラしちゃうほどだった。だけど、次は、「フィーバーパワフル」の「オールフルーツ」とおんなじで、キャラの顔が全面に並んで、最後に真ん中が止まるってのになって、これも揃って確変になった。でも、3回目はノーマルで、あまりにもやかましかったから、時短が終わったとこでやめにした。それでも、丸々3箱出たから、交換率はいくらだか知らないけど、少なくともさっきの1万円は楽勝で取り戻すことができた。それから、パチ友の様子を見に行ったら、ずいぶん積んでたので、まだまだ終わらないと思って、あたしは、ゆっくり遊べる甘デジのコーナーに行った。

‥‥そんなワケで、甘デジのコーナーには、そこそこ空いてた「時代をまたぐよ黄門ちゃま」があったから、これも初体験で打ってみた。結論から言うと、これは、3000円打っても当たらなかったからやめたんだけど、途中で2回も「お銀チャンス」ってのになって、これが大爆笑だった。この台は、画面がまん丸で、そこを黄門ちゃまと助さん格さんがこっちに向かって歩いてるんだけど、そのまん丸の画面が、カメラのシャッターみたく閉まる。それで、ちょっとだけ閉まってから戻ったり、2段階くらいに閉まってから戻ったりするんだけど、最後まで閉まると「お銀チャンス」になる。で、湯舟に入ったお銀が、のぼせるまでの3分間に、「4でリーチ」とか「6でリーチ」とかのミッションが出て、それをクリアすれば大当たりなんだと思うけど、これが、「エヴァンゲリオン」のミッションモードのパロディーになってたのだ。

「エヴァンゲリオン」の場合は、ミッションモードに入ると、伊吹マヤが「エヴァ、活動限界まであと2分!」とかって言うけど、それとおんなじに、「お銀、入浴限界まであと2分!」とかって言って、最後には秒読みして、「エヴァンゲリオン」とおんなじような赤のナナメのシマシマみたいな模様まで出て来た。だから、これには爆笑しちゃった。それから、あたしは、その並びにあった「歌舞伎剣」を打つことにしたんだけど、これは今までに2回だけ打ったことがあって、1勝1敗だったから、今日勝てば勝ち越しになる。それで、これもハシッコの台で打ち始めたんだけど、最初の500円で、右からゼブラの黒子が出て来て、「おおっ!」って思ったら、その黒子が転んだのを助けに出て来た黒子もゼブラで、リーチはイマイチの「五郎」だったんだけど、サスガにゼブラの黒子が2人も出たから、サクッと当たった。そして、途中で2回、バトルに負けたけど、2回ともお城の中で敵を探すナントカチャンスで復活して、10連チャンして3箱半になった。

ここで、パチ友が迎えに来たので、さっきのぶんと一緒に両替しに行ったら、10500発で3万1500円になったから、このお店も地元とおんなじで3円のお店だった。パチ友のほうは、飲まれて単発、飲まれて確変1セットの繰り返しだったみたいで、粘ったワリには13000発だったけど、最初に使った投資額が少ないから、あたしよりはずっと勝ってた。

それで、ちよっと遅いランチを食べることにして、外に出て、近くにあったパスタ屋さんに行った。そしたら、ちょっと値段の高いお店で、どのパスタも1200円から1800円の間だった。でも、ちょっと勝ったから、タマにはゼイタクするかってことで、あたしは、1280円の「グリーンアスパラとホタテのクリームパスタ」を頼んで、パチ友は一番高いカニが入ったのを頼んでた。それで、メニューを見た時には「高い」って思ったんだけど、ヤタラと美味しかったのと、まだランチタイムだったので、ミニサラダと食後のコーヒーもついてて、このコーヒーがちゃんとしたコーヒーで美味しかったので、なんか得した気分になった。

それから、ランチを食べながら話してたんだけど、そのパチ友が、今使ってるファンデに合うハイライトが無くて困ってるっていうので、ちょっと先に「マツキヨ」があるみたいだったから、あたしが見てあげることにした。でも、電柱の案内看板を見ながら行ってみたら、予想を遥かに超えた距離だった上に、やっと到着したら、アンノジョー、コスメコーナーは2階だった。それも、細くて曲がってる階段だったから、上るのがすごく大変だったし、下りるのもすごく大変だった。それで、パチンコ屋さんの駐車場まで戻って来た時には、あたしは、クタクタのヘトヘトのシオシオのパーってワケで、ここで「快獣ブースカ、懐かしいな!」って思った人のことは置き去りにしてっちゃうけど、あたし的には、朝イチで1万円もツッコミを入れた「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」がヤタラと気になってたから、帰る前にチョコっと見ておきたかった。

それで、パチ友に言って、一緒に見に行った。そしたら、あまりにもワンダホーな展開が待ってたのだ。あたしが220回ほど回してやめたあと、何人の人が回し続けたんだか知らないけど、あたしがその台のとこに行った瞬間、それまで打ってたお兄さんが、あきらめて立ち上がったとこだった。それで、ソッコーで回転数を見たら、朝から1100回も回してて、当たりが0だった。「きっこのブログ」の5000万ヒットを踏んだ東京都の「おおわだ」さんがラッキーボーイなら、1100回も回してアイドリングが完璧な台が目の前で空くなんて、あたしこそが東京都のラッキーガールだ!

‥‥そんなワケで、この状態に出くわしたら、100人中100人が打ち始めると思うけど、当然、あたしも打ち始めた。だって、目の前に落ちてる何枚もの1万円札を拾わない人なんかいないでしょ? で、打ち始めて10回ちょっとで、5分のミッションモードになったんだけど、期待した追加ミッションも来ないし、ナニゲの当たりも来ないから、「あれ?」って思った瞬間、ミッションの途中で「予告」みたいにいろんな絵が連続で出て、変なアニメが始まって、ナナナナナント! JA(ジェットアローン)に変わっちゃった!

JAは、この前、初めて出したけど、その時は最初っからJAのミッションモードだったから、すぐに分かった。でも、今回は通常のミッションの途中だったから、ナニゴトかと思っちゃった。それで、あたしは、とにかく大アワテでバッグからケータイを取り出して、写真を撮りまくった。他の台だったら、足の間に松葉杖をはさんで立てかけてたから、こんなにキビンには動けなかったと思う。それで、最初のミッションは「4でリーチ」だったのに、JAになったら「8」がそろって完遂したので、ミッション中にJAに変わったら最初のミッションは関係なくなるってことが分かった。

そして、その当たりは昇格して、3連チャン後の時短後19回目で、久しぶりのシンジの「逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!」が出たので、これもがんばって写真を撮った。前に「逃げちゃ駄目だ!」を出した時にはイマイチうまく撮れなかったんだけど、今回はなかなかうまく撮れた。それで、「逃げちゃ駄目だ!」は4回までは続かなくて、3回で終わっちゃったので、「ビミョ~だな」って思ったら、続いて、綾波レイの背景が出たから、さらに「ビミョ~だな」って思ったら、ナナナナナント! レイの口が2回、パクパクと動いた! 周りがうるさくて何て言ったのかは聞こえなかったけど、背景のレイが「さよなら」って言えば鉄板だってのは聞いてたから、あたしは踊り狂いたいほどコーフンした。

もちろん、大当たりの確定にコーフンしたんじゃなくて、まだ見たことのなかったプレミア予告を見れたことにコーフンしたのだ。ただ、残念なのは、レイの背景が出た瞬間に、ガッカリしてケータイを閉じちゃったから、レイの口が開いたとこは写真に撮れなかった。もちろん、ちゃんと狙ってても、うまく口が開いてるとこでシャッターが切れるって保障はないけど、それでも、こんなプレミアはメッタに見れないから、何とか写真に撮りたかった。

だけど、あたしのコーフンは、まだまだ続いた。レイがしゃべったあとには、白地に黒文字のタイトルの「最後のシ者」が出たから、あたしは、「おお!カヲル君も見られる!」って思って、これで完璧な鉄板だし、もう、写真なんかどうでも良くなって、ワクワクしながら画面に集中した。それで、リーチは「8」と「9」のダブルのマゴロクだったので、「8」ならノーマルで「9」なら確変だけど、この予告のパターンなら、「一度8で揃ってから9にアップする」って形だと思った。

それなのに、あまりにもワンダホーなカヲル君、何てステキなんだろう。「8」「7」「8」の真ん中の「7」を初号機がマゴロクソードで最後の攻撃をしたら、ピキーン!って弾かれちゃって揃わなかった。そして、「もうダメだ」って思わせた一瞬のマのあとに、カヲル君のアップがカットインしたと思ったら、デュアルソーを持ったアスカの弐号機がドドドドドド~!って突進して助けに来てくれて、ミゴトに使徒を撃破してくれた! そして、ホントなら「8」が揃うハズなのに、シャキン!ていって「7」が揃った!

もう、時短100回で引き戻せなかったのに、時短後すぐの「シンジの擬似連」から「レイの背景がしゃべる」、そして「最後のシ者のタイトル」っていう、この一連の流れからの大当たりは、「たかが確変、されど確変」て感じで、単なる「最低で1万円の保障」っていうことじゃなくて、お金には関係ない喜びがあった。そして、この喜びは、これだけじゃ終わらなかった。まさに、「大ハマリのあとは大連チャン」てのを地で行く感じで、このあとは、何よりもあたしが愛してやまない「アスカ覚醒」が炸裂しちゃった♪

それも、覚醒中に、さらに覚醒して、あたしの一番好きな、アスカのいろんな記憶が断片的に現れるシーンが見られた上に、必死にケータイで連写してたら、幼いころのアスカがホッペをふくらませて怒ってる顔を始めとして、いろんなアスカの写真を撮ることに成功した。それで、他にも、これまた大好きな「次回予告」も見れたし、「3機攻撃」も見れたし、ノーマルの大当たりの15Rでの昇格もあったし、アスカに「あんた、バカァ~?」って言われちゃったし、レイのシンクロリーチの「1」と「2」のダブルで、一度は「1」を通り越したのに、キュンって戻って「1」で揃ったのもあったし、もう、お腹いっぱいで大満足だった。結局、覚醒モードや暴走モードを入れると14回、正規の当たりは9連チャンで、15000発近く出た。これで、約4万5000円の勝ちだ。

‥‥そんなワケで、あたしが朝イチで220回ほど回した台が、何人もの男たちの手によって回し続けられて、最後に、また、あたしのとこに戻って来て、こんなに楽しませてくれたなんて、なんか、あたしって、女王様みたいだ(笑) もちろん、男性だけじゃなくて、女性も回してたのかもしんないけど、「何人もの男たちが、あたしのために回し続けておいてくれた」って想像したほうが楽しくなる。ま、自分が朝イチでツッコミを入れた台で、最終的にサクッと勝つってのが、言うなれば「きっこ風味の予定調和」ってもんだけど、今回の「奇跡の勝ち」が、ホントの意味での「予定調和」だったってことが分かったのは、次の日になってからなのだ。そう、これは、実は昨日の話で、今日になったら、あたしに、セカンドインパクトよりも衝撃的なことが勃発して、あることで4万5000円を支払わなきゃなんない大事件が起こっちゃったのだ。で、このお話は、また今度‥‥って感じの今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、下の予告ムービーも面白いので、1日1回、観てくださいね♪
   ↓   ↓


|

障害のお知らせとお詫び

「MHF」といえば、何といっても強力な武器を手に入れての「狩り」が楽しみですが、オンラインゲームになったことによって、知らない人たちとチームを作って、ホニャララしたり、ハニャララしたりっていう楽しさも加わりました。でも、あたし的には、のんびりと釣りをしたりするのも好きだし、お家にいる「給仕ネコ」と過す時間も好きだし、「雑貨屋ネコ」を冷やかしに行くのも好きだったりもします。

それで、本格配信に向けた無料のテスト配信が昨日(6月21日)からスタートしたのに合わせて、この「きっこのブログ」でも、上記の予告ムービーを設置しました。そして、たくさんの人がアクセスしてくれたのに、無料のオープンβテストがダウンして、ゲームにアクセスできなくなるという障害が生じてしまいました。

あたしも、このゲームの告知に参加した1人として、皆さんにお詫びします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

現在、「MHF」の公式サイトに、「お詫び」と「復旧」についてのお知らせが出ていますが、国内最大級のネットワーク環境を用意したのに、それを遥かに上回るアクセスがあったようです。無料のオープンβテストは、日時を改めて行なうそうですが、今回のお詫びに、ゲーム中で使えるスペシャルなアイテムがもらえるそうです。詳しくは、以下の公式サイトのお知らせをご覧ください。

それから、上記の予告ムービーの再生は、1つのパソコンからは1日に1回にしてください。
よろしくお願いいたします。

「MHF公式サイト」
http://www.mh-frontier.jp/

|

2007.06.22

お知らせです♪

「きっこの音楽日記」を更新しました♪

「きっこの音楽日記」
http://www4.diary.ne.jp/user/413057/

|

小力、MHFと出会う

新作ゲームの連続ムービーの予告編(約3分)です。

とっても面白いので、ぜひご覧ください♪

|

又市幹事長、週刊新潮を訴える

社民党の又市幹事長、週刊新潮の記事を「事実無根」と訴える(毎日新聞)

社民党の又市幹事長は21日、同日発売の「週刊新潮」に掲載された女性問題に関する記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社に対し3300万円の損害賠償と謝罪記事・広告の掲載を求める訴えを東京地裁に起こした。又市氏は「記事は事実無根。参院選の目前に掲載されたこと自体、重大な選挙妨害だ」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070621-00000105-mai-soci


知能の低いネットウヨクとかが、大喜びで飛びつきそうな週刊新潮の記事だったけど、ちょっと読んでみたら、まるで芸能ゴシップみたいな内容で、書いた記者の品性が良く分かる酷い文章でした。ホントにこんなスキャンダルがあったっていうのなら、もっとキチンと書くべきでしょう。ま、週刊誌の記事と、大手新聞が揃って伝えた記事と、どちらに真実味があるのかは、マトモな知能の国民が判断するでしょう。


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

消費者の顔が札束に見える人たち

ルイス・ハミルトンが大活躍してるのに、なかなかF1の日記が書けない状況が続いてる。お仕事ができなくて、ほとんどお家にいるワケだから、いつもよりもゆっくりと日記を書けそうなもんなんだけど、ナゼか、ここ2回ほど、F1の放送日のあと1~2日にいろんなことが起こって、落ちついて書くことができなくなる。そして、放送から3日も経つと、「今さら書いてもな~」って気分になっちゃって、パスすることになる。あたしとしては、開幕前から「今年一番の注目!」って言ってたハミルトンが大活躍してんだから、「あたしの予想は、テレビに出てるインチキ占い師やペテン霊能者よりも当たるでしょ?」って感じで書きたいんだけど、ハミルトンが好調になると、あたしが不調になるみたいだ。

で、「耐震偽装」の次は「牛肉偽装」ってワケで、潰れたハンバーグみたいな醜い顔をした「ミートホープ株式会社」の田中稔社長だけど、会見のたびにコロコロと変わるその場シノギの大ウソは、まるで、耐震偽装の時の責任のなすり合いをホーフツとさせる。最初は「知らない」って言ってゴマカシ続け、次は「何かの間違いで豚肉が混入したかもしれない」って言ってトボケまくり、動かぬ証拠を突きつけられると、今度は「部下が勝手にやった」って抜かして、最後の最後まで他人事だ。そして、挙句の果てには、謝罪会見だってのに、ヘラヘラと笑いながら得意満面で「牛と豚を混ぜちまえば誰にも分かりませんよ」と来たもんだ。

今回の犯罪を告発した「ミートホープ株式会社」の元幹部は、「すべて社長の指示でやらされていた」って証言してるし、さらには、社長の手書きの「偽装牛肉レシピ」まで公開した。そこには、「P心」て言葉が書かれてるんだけど、これは、「ポークの心臓」の略で、ようするに、白っぽい豚肉のミンチを牛肉に見せかけるために、豚の心臓を大量に加えて赤っぽく見せることだそうだ。こんな専門用語まで作って日常的に指示してたクセに、「部下が勝手にやった」とは、まるで、アベシンゾー並みの無責任さだと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、百歩譲って考えれば、豚肉を牛肉だってウソついて卸してただけなら、豚肉を食べちゃいけないとかいう宗教にでも洗脳されてない限り、そんなに大きな問題でもない。だけど、今回の偽装は、そんなレベルじゃない。だって、スーパーやお肉屋さんに並んでる豚肉と牛肉のミンチを比べても、そんなにすごい値段の差がないからだ。高級なすき焼き用のお肉とかなら、ものすごく高いものもあるけど、ミンチの場合は、たとえば、豚肉が100gで130円だとしたら、牛肉は150円くらいだ。だから、少し混ぜるとかじゃなくて、100%の豚肉を牛肉だって偽って卸したとしても、そんなに単価は変わらない。それなのに、何でこんなことを7年間も続けてたのかっていうと、本来なら食べることのできない豚肉を使ってたからだ。

「ミートホープ株式会社」の元幹部の証言によると、完全に腐ってて、腐臭がプンプンと漂ってる豚肉をどこからか持って来て、塩素だか何だかの溶液に一晩漬けておいて殺菌してから、それをミンチにして、家畜の血を大量に加えて赤く着色して、「牛肉のミンチ」として出荷してたそうだ。ようするに、元手はタダなのだ。本来なら、腐ったために捨てる肉を調達して来て、それを偽装して卸してたんだから、そりゃあ儲かって儲かって笑いが止まんなくて、一族そろってブクブクと豚みたいに太っちゃうのもうなづけるってもんだ。

だけど、ヒューザーやアパの他にも、耐震偽装マンションを建てて売り続けてる会社が未だにいくつもあるように、デタラメな食べ物を売ってるのは「ミートホープ株式会社」だけに限ったことじゃない。最近だと、不二家が期限切れの牛乳を使って洋菓子を作ってたことが発覚したけど、こんなお菓子だとか、オカズのコロッケだとかじゃなくて、あたしたちの主食であるお米だって、デタラメな偽装米がそこら中に蔓延してるのだ。一時は、「インチキこしひかり」や「インチキ秋田こまち」が、大型ディスカウントショップの店頭に並んでたけど、今は、以前よりもチェキが厳しくなったから、一般の小売店の店頭では、それほど見かけなくなった。じゃあ、もう大丈夫なのかっていうと、トンデモナイってワケだ。

一度、悪いことをして味をしめた悪党は、絶対に悪いことをし続ける。小売店にインチキ米を卸せなくなった米業者は、そのぶん、料理屋さんにインチキ米を卸してるのだ。関東全域の飲食店にお米を配達してる都内の某米業者の倉庫に行くと、まったくおんなじブランド米のビニール袋に入ったお米なのに、A、B、Cと、3つの山に分けて積んである。そして、お寿司屋さんや料亭など、お米の味にうるさいお店には、Aの山のブランド米を届ける。定食屋さんや安いレストランなどには、Bの山のブランド米を届ける。そして、チャーハンにしたり味の濃い炒め物なんかと一緒にご飯を食べる中華料理屋さんには、Cの山のブランド米を届ける。これは、Aが100%のブランド米、Bが別の安いお米を30%混ぜたブランド米、Cが別の安いお米をを50%混ぜたブランド米ってワケだ。もちろん、卸値はみんなおんなじだ。

‥‥そんなワケで、別の安いお米が混じってても、食べても毒じゃないから、「ミートホープ株式会社」の大犯罪と比べたら、ぜんぜんマシだと思う。だけど、この米業者は、ひどいものは半分も別の安いお米を混ぜたものを100%のブランド米として卸してるワケで、被害者は料理屋さんだけじゃないのだ。それぞれの料理屋さんは、原価計算をして料理の単価を決めてるワケだから、仕入れてるお米が高いぶん、その金額は料理の単価にも反映されてる。つまり、そのお店で食事をしたお客さんたちは、ブランド米の料金を払ってるのに、実際に食べてるのは、安いお米が半分も混じったインチキ米だってワケで、本来なら、30円とか50円とか安くならなきゃおかしいし、正規の金額を払うのなら、ちゃんとしたブランド米を出してもらわないと損をするってワケだ。

あたしは、この米業者がインチキ米を卸してるお店のリストを持ってるんだけど、「味のゴマカシがきくから50%も混ぜてる」って言ってる中華料理屋さんだけをピックアップしてみても、渋谷の某デパートの中に入ってる大型中華料理屋さんとか、銀座の老舗の高級中華料理屋さんとか、六本木や新橋にチェーン展開してる超有名店とか、他にも、名前を出したら誰でも知ってる有名店がゾロゾロと出て来る。中華料理屋さん以外では、東京に住んでれば誰でも一度は食べたことがある立ち食いそば屋さんのチェーンとかには、10kgのビニール袋じゃなくて、20kgの紙の袋で配達してるから、さらにやりたい放題だ。だから、思い当たるフシのある中華料理屋さんとかは、自分のお店のブランド米をDNA鑑定してもらうといいだろう。

それで、あたし自身、この情報を誰から聞いたのかっていうと、今回の「ミートホープ株式会社」の場合とおんなじで、この米業者で働いてた元社員から聞いたのだ。だから、あたしが持ってるお店のリストにしても、ただ単にテキトーなレポート用紙か何かに書いてあるんじゃなくて、その会社の名前が入った正規の用紙に、ちゃんとその会社のワープロで打たれたものをコピーしてもらった。だから、このコピー自体が、証拠の1つになると思う。

ちなみに、この会社も、「ミートホープ株式会社」とおんなじで、ワンマン社長がすべて、インチキの指示を出してて、社員たちは黙って言われた通りに従うしかないそうだ。そして、この会社では、お米の他にも、各店舗に卸すいろんな食品や調味料類を扱ってるんだけど、倉庫の中はネズミの巣で、いろんなものがネズミに食い荒らされてるのに、ネズミにかじられて穴が開いた袋のものとかは、別の袋に詰め替えて配達しちゃうそうだ。そして、そんな時の社長の口癖は、「ネズミのフンには気をつけろよ!」だそうだ。「詰め替えた食品の中にネズミのフンが混じらないように気をつけろ」って意味だけど、それは、お客さんのことを考えて言ってるんじゃなくて、バレるとめんどくさいことになるからだ。

‥‥そんなワケで、この社長が何でこんなことをしてるのかっていうと、それは、もちろん、守銭奴だからだ。だから、社員に対する罰則は厳しい。あたしに情報を教えてくれた元社員も、厳しい罰則に耐えられなくなって辞めたそうだけど、とにかくデタラメなのが、Bのブランド米を届けるお店に、間違えてAのブランド米を届けたりすると、細かい原価計算をされて、その原価の差額をお給料から引かれるそうだ。その上、車検が切れたトラックに乗せられたり、配達中に事故を起こしたら全額自腹だったり、他にもいろんな話を聞いたんだけど、まるで、アベ内閣みたいにメチャクチャだった。

で、せっかく元社員に聞いたんだから、もう1つ聞いた話を書いとくけど、ある日、ちゃんとしたAのブランド米を届けなきゃなんない新橋のお寿司屋さんに、間違えてBの安いお米が30%混ざってるブランド米を届けちゃったことがあったそうだ。それで、過去にも別のお寿司屋さんにおんなじことをしちゃったことがあって、その時は、すぐにお寿司屋さんから「米の味がおかしい」って電話が掛かって来たから、ちゃんとしたブランド米を届けて、テキトーなことを言ってゴマカシたそうだ。だから、今回も、怒られると思って覚悟してたら、2日経っても3日経っても電話は掛かって来ない。それで、1週間ほどしたら電話が掛かって来たから、文句の電話だろうと思って覚悟したら、そうじゃなくて、次の注文の電話だったそうだ。そしたら、社長が、「あそこの寿司屋は米の味なんか分かんねえみたいだから次からもBを持ってけ」って言って、それ以来、ずっとインチキ米を届けることになったそうだ。

だから、今回の「ミートホープ株式会社」のインチキなんて、それこそ氷山の一角だろう。悪質さの度合いはいろいろあっても、数え切れないほどの企業がインチキをしてると思う。ホントにちゃんとしたものを食べようと思ったら、外食なんて絶対にできないし、コンビニのお弁当だって買えないし、スーパーの加工食品も買えない。どんなに優良なメーカーの食品でも、どんなに有名な高級店でも、そこに食材を卸してる会社が今回みたいなことをしてたら、もう消費者は防ぎようがない。だから、少しでも自分の身を守りたいんなら、できる限り自炊するしかない。それでも、産地を偽装した食材が売られてるんだから、完全に安全だとは言えないけど、何が入ってるのか分かんない外食なんかするよりは、ソートー回避できると思う。

‥‥そんなワケで、とにかく、インチキマンションを買わされるのも、インチキ食品を買わされるのも、すべてはあたしたち一般の消費者ってワケで、カンジンの政府はって言えば、自分たちにザクザクと献金してくれるインチキ企業のことしか考えてない。だから、与党と野党が逆転でもしない限り、いつでもバカを見るのはあたしたちってワケだ。インチキ政府に優遇されたインチキ企業が作るインチキマンションやインチキ食品を買わされて、それで「景気が良くなったから増税します」とかノタマわれて、突如として住民税が2倍、3倍になっちゃったのに、それでも自民党なんかに投票するヤツラって、インチキ食品の食べすぎで頭がおかしくなっちゃったんじゃないのかって思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

2007.06.21

「きっこのブログ」5000万ヒット♪

確認作業に手間取って発表が遅くなってしまいましたが、「きっこのブログ」の5000万ヒットのキリ番を踏んだラッキーな人は、東京都の「おおわだ」さんでした!

おおわださん、おめでとうございます♪

5000万が近づくと、ものすごい数の人たちが連打していたようで、1秒間に何十人もの人たちが入り乱れていて、アクセスIPの確認に1時間もかかってしまいました。
でも、今回はちゃんと確認できましたので、正真正銘の5000万ヒットということで、お約束通り、キスマーク入りのサイン本を贈らせていただきます。
1週間以内には発送しますので、お楽しみに♪


それから、関西方面の人は、今日の毎日放送ラジオ「ノムラでノムラだ♪」(15:45~17:23)で、ハイヒール・リンゴさんが、サイン入り「きっこの日記2」のプレゼントをしてくださるので、ぜひお聴きください♪

|

イラクの真実

V9910 知能が低すぎて、何ひとつスジミチを立ててキチンとやることができないニポン史上最低の無能総理、アベシンゾーは、顔やしゃべり方がキモイだけじゃなくて、総理大臣に就任して9ヶ月も経つってのに、未だ、野党や国民を納得させて採決した法案が1本もないほど、政治家としての資質がゼロの大バカだ。アベ内閣が誕生して以来、提出された法案は、すべてが頭数にモノを言わせた強行採決オンリーで、これなら、別に政治家じゃなくても、別に人間じゃなくても、猿でも犬でもノミでもシラミでもシーモンキーでも総理大臣の代わりになれる。

 

そして、「おお!シーモンキーって懐かしい!」って思った人は置いて先に行くけど、あまりにも知能が低すぎるアベシンゾーは、乱立させた売国法案が何本も宙に浮いちゃったら、今度は、国会を12日間も延長して、50億円もの血税をドブに捨てて、来月の選挙の日程まで変更させて、それでも強引に強行採決するという。宙に浮いた5000万件の年金はホッタラカシなのに、自分の野望を果たすための売国法案が宙に浮いたら、ニポン中に大迷惑をかけても自分の思い通りにするなんて、もう、ここまで来ると、アベジョンイルって名前に改名したほうが良さそうだね。こうなって来ると、紅顔無恥な独裁者ってよりも、裸の王様ってよりも、オモチャ屋さんの前でダダをこねてる幼児みたいだよね。しゃべり方も、頭の悪さが丸出しで、言葉を覚えたばかりの3才児みたいだし。

 

そんな、孵化したばかりのシーモンキーでも代わりがつとまるほどのノーナシ総理大臣、アベシンゾーだけど、今度はどんな大バカ法案を強行採決したのかっていうと、「イラク復興支援特別措置法改正案」と「教育改革関連3法案」だ。そして、これだけでもスポンジ状の狂牛脳が全開だってのに、まだ、この国をメチャクチャにし足りないらしくて、今度は、官僚の天下りを国がバックアップするっていう前代未聞の大バカ法案、「国家公務員法改正案」をはじめとした「自分たちのための法案」が目白押しで、国民の望んでる法案なんか1本もない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

 

 

‥‥そんなワケで、国民の最大の関心事である年金問題に対しては、大村秀章なんていう人間国宝級のクルクルパーなんかを対応させるほど「どうでもいい」って思ってるアベシンゾーだけど、この国をアメリカの完全な属国にして、殺人ビジネスで潤う武器大国、屈強な軍隊と強力な核兵器をタップリと保有した軍事大国にしたいっていう自分の野望に対しては、選挙の日時を変更してまで強行採決しようっていうんだから、呆れ果てて開いた口から万国旗が出てきちゃうよ。そんなアベシンゾーの「戦争大好き」な一面が垣間見られたのが、今回の「イラク復興支援特別措置法改正案」の強行採決だろう。

 

世界中の国がイラクから撤退し続けてて、イラク攻撃の音頭をとったブッシュまでもが「大量破壊兵器は存在しなかった」って認めてるのに、それでも、絶対に謝罪しない無責任なコイズミと、世界中の流れに逆行してイラクへの自衛隊派遣を延長したアベシンゾー。前回、コイズミ政権下でも、イラクへの自衛隊派遣は延長されたけど、結局、国民の大反対を無視して最初の自衛隊派遣を強行採決した時には、コイズミは「期限付き」だってことを繰り返して、世論の反発を緩和した。つまり、「世界中の国が協力してるのに、ニポンだけが協力しないワケには行かない。だけど、国民の反対が多いから、期限付きで派遣する」ってニュアンスの言い方をしたのだ。だから、反対してた多くの国民は、「それなら仕方ないか」みたいな感じで、折れるみたいな感じで納得したワケだ。

 

だけど、フタを開けてみたら、約束の期限が来ても、撤退させずに延長、そして、次の約束の期限が来ても、撤退させずに延長。結局、これじゃあ、最初に決めた期限なんか、国民を騙すための口実だったってだけで、どんな形でも法案さえ通しちゃえば、あとからいくらでも自分たちの都合に合わせて変えられるってことじゃん。自民党の法案なんて、すべてがこれとおんなじで、この前の「国民投票法案」なんて、まさにこのパターンだ。だって、国民の何%が投票しなかったら無効かっていう基本中の基本すら決まってないし、他にも重要なことが何ひとつ決められてない「中身がカラッポの法案」なのに、それを強行採決したなんて、もうメチャクチャだよ。

 

そして、中身の決まってない名前だけの法案をとにかく強行採決してから、「中身はこれから決めて行きます」って、いったい何だよ? 結局、「平和憲法をぶち壊して核兵器を保有した戦争のできる国にする」っていう大前提ありきで、それに向かってデタラメに暴走してるだけじゃん。こんなの、民主主義でも何でもないよ。1人の異常者が、政治と国をオモチャにして遊んでるだけだよ。

 

‥‥そんなワケで、世界中の国がイラクから撤退し続けてるのに、この期に及んで、自衛隊派遣の延長を強行採決したアベシンゾーは、完全に発狂してるとしか言いようがない。今、イラクで何が起こってるのか。イラクでアメリカ兵たちが何をやってるのか。ニポンのマスコミはまったく報道しないけど、アメリカ兵たちは、イラクの女性たちを拉致してレイプしてんだよ。中には、ホモのアメリカ兵に強姦された少年もいるんだよ。こんなことが、連日のように起こってるのに、そして、これが戦争ってものなのに、こんなことに協力するのが「国際貢献」だなんて、サスガ、A級戦犯のマゴはオツムの回路がショートしちゃってるよね。

 

戦地へ行くアメリカ兵なんて、自国じゃ仕事もないようなヤツラばっかだ。そして、報酬目当てでホイホイと集まり、何の訓練も指導も受けずに、そのまま飛行機に乗せられて戦地へと連れてかれる。自国じゃ日常的に強盗やレイプをやってたようなファッキンなアングロサクソンどもが、武器まで支給されて、自分たちを取り締まる警察官もいない他国に行くんだから、やることは決まってる。メボシをつけた現地女性の家に堂々と玄関から入って行き、金目のものを奪ったあとは、その女性を拉致して来て、仲間たちとレイプして、口止めのための記念写真を撮り、「今日のランチは口に合わなかった」とかって何か気に入らないことがあれば、レイプしたあとにイラク人を射殺する。そして、上官には、「テロリストを発見したので射殺しました」ってウソの報告する。これが、正義の味方、アメリカ兵の真実の姿なのだ。

 

バグダード(バグダッド)在住のイラク女性、リバーベンドさんは、「Baghdad Burning(バグダードバーニング)」っていうブログを書き続けてて、本にもなったから知ってる人も多いと思うけど、池田真里さん、伊藤美好さん、金克美さん、ヤスミン植月千春さん、山口陽子さんという「リバーベンド・ブログ翻訳チーム」の人たちが、がんばってニポン語に翻訳し続けてくれてる。そんな「Baghdad Burning」の2007年2月20日には、次の記述がある。

 

 

(前略)
これを書いている今、チャンネル4(ナイル衛星放送で見られるMBCのチャンネル)では、借金から抜け出す方法をオプラ(トークショーの司会者)がアメリカ人に教えている。スタジオを埋める、見るからに買い物しすぎてるアメリカ女性たちに対して、ブランド品をもっと減らしてもやっていけるとゲストが話している。収入と財産をいかに増やすか、彼らがしゃべっている時、アル=ジャジーラでは若いイラク女性のサーブリーン・アル=ジャナービーが、イラク治安部隊に家から拉致され、レイプされたと語っているのだ。視聴者には彼女の目しか見えない。彼女の声はかすれ、上ずったり詰まったりする。ついに彼女はもうこれ以上話せないとレポーターに告げ、恥ずかしさのあまり目を覆ってしまった。 

 

彼女は誰よりも勇気あるイラク女性かもしれない。アメリカ軍とイラク治安部隊が女性たち(男性たちも)をレイプしていることはみんな知っている。でも実名でこのことを世間に明らかにしたのは、彼女が最初ではないだろうか。彼女が自分の身に起こったことを語るのを聞くと、私の心は痛む。彼女をうそつきという人もいるだろう。他の人たち(戦争を支持するイラク人も含む)は彼女を売春婦と呼ぶだろう―あらかじめ言っておく。恥を知れ。

 

サーブリーンを誘拐するとき、どんな口実を使ったのだろうか。たぶん彼女は「テロリスト容疑者」といういつもの見出しでやつらが拘束する何千人もの人々の一人なのだろう。CNNやBBCやアラビーヤの字幕で「イラク治安部隊が暴徒を13人拘束した」と出たうちの一人だったかもしれない。彼女をレイプした男たちは、ブッシュとコンディがあんなに自慢しているあの治安部隊、つまり、アメリカ人に訓練された人々なのだ。これはアメリカのイラク占領ドキュメンタリーをひもとけばすぐに見つかる章。レイプされ、殺され、両親と妹たちとともに焼かれた14歳のアベールのことを語る章だ。

 

やつらは、バグダード南部のハイ・アル=アミルという地域にある家から彼女を誘拐した。ギャングなんかじゃない。イラク平和維持隊か治安部隊。アメリカによって訓練されたやつらじゃないの?どういうやつらか知ってるでしょ。彼女は残酷に集団レイプされ、今そのことを語っている。彼女は、安全のためかプライバシー保護のため、顔を半分隠している。彼女が語ったことをここに翻訳してみる。

 

「私は『私は何も持ってない(私は何もしてない)』とその人に言いました。彼は『何も持ってないって?』と言いました。ひとりの男が私を地面に投げつけ、私はタイルで頭を打ちました。彼はそのことをやりました―つまり、私をレイプしました。次の男が来て、私をレイプしました。3人目もまた私をレイプしました。(間―すすり泣く)私は彼らに頼み、叫びました。すると、一人の男が私の口を覆いました。(不明瞭、泣く)別の男が来て言いました。『終わったか?おれたちも番を待ってるんだ』すると彼らが言いました。『だめだ、アメリカ人の委員が来た』。彼らは私を裁判官のもとに連れて行きました。

 

キャスター:サーブリーン・アル=ジャーナビーは、治安部隊のひとりが彼女のビデオ/写真を撮り、レイプのことを人に話したら殺すと脅したと語っています。彼女が調査官に会ったあとで、また別の将官が彼女をレイプしました。

 

サーブリーンは続ける。
「男たちの一人が言いました…私は彼にこう言ったのです。『どうか―あなたのお父様とお母様にかけて―私を放してください』彼は『いや、いや。母親の魂にかけて、おまえを放してやるさ。ただし条件がある。お前がたった一つこっちにくれさえすればね』と言いました。私は『何を?』と尋ねました。彼は『レイプしたいのさ』と答えました。私は『だめ―できません』と言いました。すると、彼は私を武器のある部屋に連れて行きました・・・そこには武器、カラシニコフがあり、小さなベッドが(不明瞭)、彼は私をそこに座らせました。それから(将官が来て)彼に言いました。『この女を置いていけ』。私はクルアーンにかけて誓い、言いました。『預言者の光にかけて、私はそのようなことをしません・・・』。彼は言いました『そのようなことをしないって?』私は答えました。『はい』。

 

(泣く)彼は黒いホースを持ち上げました。管のようでした。それで腿をぶたれました。(泣く)私は言いました『私になにをしてほしいというの?レイプしてと言えというの?私にはできないわ・・・私は売春婦じゃないもの。そういうことはできないわ』。すると彼は『俺たちは欲しいものを取る。欲しいものでなければ殺す。それだけだ』と言いました。(すすり泣く)もうこれ以上話せない・・・ごめんなさい。最後まで話せません」
(後略)

 

「Baghdad Burning」より引用
http://www.geocities.jp/riverbendblog/

 

 

‥‥そんなワケで、このブログには、アベシンゾーが必死に隠し続けてるイラクの真実、ニポンのマスコミは絶対に報道しないイラクの真実、そして、アメリカという軍事大国が世界各地で行なっている蛮行が書かれてる。そして、そんな蛮行の手助けをしているのが、ニポンの自衛隊なのだ。ニポンの航空自衛隊が運んでるアメリカ兵たちが、現地の女性や少年をレイプし続けてるんだから、これは、「手助け」ってよりも「共犯」だろう。そして、そのための莫大な費用は、すべて、あたしたちから巻き上げた税金なのだ。あたしたち納税者は、その税金が何に使われてるのか、あまりにも無頓着だと思う。だからこそ、グリーンピアみたいな大バカ施設をマウンテンに造られても、他人事みたいな顔をしてられるんだと思う。だけど、あたしは、自分の払った税金が、他国でのレイプに使われてるなんて、絶対にガマンできない。そして、今回の「イラク復興支援特別措置法改正案」の強行採決だ。つまり、あたしたちの税金でレイプされる人たちが、まだまだ増え続けるってワケだ。だから、あたしは、声を大にして言いたい!「それでもあなたはアベ内閣を支持しますか?」と‥‥なんて思う今日この頃なのだ。

 

 

※今回、紹介したブログ、「Baghdad Burning」は、「いま、イラクを生きる」っていう本にもなってる(シリーズの2冊目です)ので、右のサイドバーで紹介しておきました。興味を持った人は、ぜひ読んでみてください。ニポンの報道とイラクの現状があまりにも違うということを納税者の1人として知っておくべきだと思います。

 

 

★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

 

 

 

|

2007.06.20

衣も食も住も偽装だらけのニポン

V9908a
「カ~ト~キっちゃん~カトキっちゃん~食べて美味しいカトキチの~コロッケ~♪」とか、この「コロッケ」の部分を「エビフライ」に替えてもいいんだけど、みんな知ってる「加ト吉」の冷凍食品のCMソングってワケで、ニポン中どこのスーパーに行っても、冷凍食品のコーナーには「加ト吉」の商品が並んでる。だから、あたしが思う「加ト吉」のイメージは、「冷凍食品の一流メーカー」って感じで、聞いたことのないメーカーのものと「加ト吉」のものがおんなじ値段で並んでたら、「加ト吉」のほうを買ってた。特に、1人暮らしのあたしにとって、週に一度の「冷凍食品半額セール」は大事なイベントで、この時に買っておいた「加ト吉」の冷凍食品のオカゲで、お金のない時にもそれなりの食生活を送れたこともあった。だけど、そんな「加ト吉」の冷凍食品の中に、とんでもないものが混じってたのだ。

北海道の苫小牧市に「ミートホープ株式会社」っていう食肉の卸会社があるんだけど、「加ト吉」もこの会社から牛肉を仕入れてた。だけど、その牛肉ってのが、安晋会の元谷外志雄副会長もビックル一気飲みしちゃうような、トンデモナイ「偽装牛肉」だったのだ。新聞によると、この「ミートホープ株式会社」の元幹部の話として、とにかく、単価を下げて利益を上げるために何でもやり放題で、牛肉に豚肉を混ぜて「100%牛肉」として卸すことなんて日常チャーハンで、普通なら廃棄する内臓などもすべて混ぜていたという。それどころか、1%も牛肉の入ってない100%の豚肉を動物の血で赤く着色して「100%牛肉」として卸したり、最悪なのは、腐臭のしてる古い豚肉を殺菌処理してから家畜の血で赤く着色して、それを「100%牛肉」として卸してたそうだ。

そして、このトンデモナイ「偽装牛肉」を仕入れて、コロッケやメンチカツやハンバーグなどを作ってたのが、「加ト吉」をはじめとした多くの冷凍食品メーカーであり、コンビニ弁当の工場であり、ファミレスであり、挙句の果てには、学校給食でも使われてたのだ。もちろん、「加ト吉」をはじめとしたこれらの企業は、ちゃんとした牛肉だと信じて仕入れてたワケだから、すべて被害者であり、悪いのは「ミートホープ株式会社」ってことになる。だけど、ホントの被害者は、何も知らずにこんなもんを食べさせられてた消費者だと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、このトンデモナイ「偽装牛肉」を卸してたトンデモナイ会社、「ミートホープ株式会社」の田中稔社長は、「ごまかしはないが、同じ冷蔵室の中の豚肉を間違えて入れてしまうことはある」ってノタマッて、故意にはやってないってことを強調した。だけど、「加ト吉」の社内調査チームは、この問題を調べるために、「ミートホープ株式会社」から牛肉を仕入れて作った自社の「牛肉コロッケ」を北海道や東京の生協などで買い求めて、中の牛肉をDNA鑑定した。そしたら、購入した計4品の牛肉が、4品とも、「すべて豚肉」か「ほとんど豚肉」って結果が出たのだ。

たとえば、100個の商品の中に、おかしなものが1個か2個混じってて、それも、「ほとんど牛肉だけど豚肉が5%ほど混じってた」っていうのなら、田中稔社長の言うように、うっかりと「間違えた」ってイイワケも通用する。だけど、全国にある小売店のうち、無作為に選び出した複数の店舗から、バラバラに4品の「牛肉コロッケ」を買ったのに、それが100%の確率で「偽装牛肉」だった上に、「すべて豚肉」か「ほとんど豚肉」っていうのは、とても「うっかり間違えて混ぜちゃった」なんて言えるレベルじゃないだろう。そして、仕入れた挽肉が「100%豚肉」であれば、シロートが見たって分かるんだから、プロである「加ト吉」の人たちが分からなかったのは、告発した元幹部が言ってるように、動物の血や内臓などで赤く着色してたんだろう。

今回の問題で、何よりも恐ろしいのは、「ミートホープ株式会社」のこの偽装が始まったのが、7年も前からだということだ。そして、「加ト吉」をはじめとした国内の多くのメーカーが取り引きをしてることと、冷凍食品やファミレス、コンビニなどだけでなく、消費者側が選択することのできない学校給食や自衛隊の食事にまで納品されてたってことだ。だから、完全なベジタリアンでもない限り、たぶん、ほとんどのニポン人が、この「偽装牛肉」を1回以上は口にしてるハズだ。

それにしても、豚肉を家畜の血で着色して牛肉として卸してたってのもキョーレツだけど、それ以上にキョーレツなのは、腐臭のしてる古い豚肉を殺菌処理してから家畜の血で赤く着色して「100%牛肉」として卸してたってことだ。これに対して、田中稔社長は、「誹謗中傷だ!期限切れ4日前くらいの肉を仕入れて、殺菌処理してから冷凍して使っているが、こうすれば2年間は持つ!」ってノタマッてる。だけど、期限切れ4日前の肉を仕入れて、殺菌処理してから冷凍して、2年も経ってから使われても、とても食べる気にはなれないんだけど‥‥。

で、今回の告発をした元幹部ってのは、去年の夏に「ミートホープ株式会社」を辞めてるんだけど、その告発を受けて調査をしたら、その告発通りの結果が出たってワケで、田中稔社長が今さら何を言ってもウソにしか聞こえない。とにかく、腐った肉を卸してたかどうかは置いといても、「少しだけ豚肉を混ぜてた」ってことじゃなくて、「100%豚肉」か「ほぼ100%豚肉」をすべて「100%牛肉」として7年間も卸し続けてたことは事実なんだし、「加ト吉」をはじめとした国内の多くのメーカーのプロたちが誰1人それに気づかなかったってことは、元幹部の言うように、何らかの偽装がほどこされてたってことは間違いないだろう。だから、田中稔社長の言ってる「うっかり間違えて混ぜちゃった」なんてイイワケは、どう考えても通らない。

‥‥そんなワケで、安晋会の元谷外志雄副会長が私腹を肥やすために行なったアパの耐震偽装事件は、全国に数え切れないほどの被害者がいながら、末端の「田村水落設計」だけを資格取り消しにしただけで、カンジンのアパは何のオトガメもなしどころか、政府総出で擁護するっていう前代未聞の癒着劇でお茶を濁した。そして、アパの命令によって手抜き設計を担当して、全国に林立した耐震強度不足のホテルやマンションに影の貢献をした「タムラ建築設計事務所」は、田村所長が廃業を宣言したことによって、膨大な証拠資料はすべて廃棄されることだろう。つまり、アベシンゾーのオモワク通り、完璧なトカゲのシッポ切りで幕を閉じ、バカを見たのはマンション購入者だけってことになったワケだ。だから、今回の「牛肉偽装」の問題も、政府は自分たちのお尻に火がつかないとこでトカゲのシッポ切りをして、バカを見るのはあたしたち消費者だけって形でジ・エンドになるだろうけど、「お尻」だから「ジ」って言ったワケじゃないからね‥‥なんて、念を押してみた今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.19

プレゼントのお知らせです♪

最近、あたしが仲良くさせていただいてるハイヒール・リンゴさんのレギュラー番組の中で、ラジオ2本とテレビ1本で、サイン入りの「きっこの日記2」をプレゼントいたします♪

すべて関西での放送なので、その他の地域の人は申し訳ありませんが、いつもは関東の番組でのプレゼントが多いので、関西の人たちに感謝の気持ちを伝えられる良い機会になりました。

以下、プレゼントを実施する番組名と放送日です。
放送地域の人は、聴いたり観たり応募したりしてくださいね♪


◆6月21日(木)
「ノムラでノムラだ♪」毎日放送ラジオ
15:45~17:23

◆6月24日(日)
「ピカピカ・ハイヒール」毎日放送ラジオ
12:00~13:00´

◆6月30日(土)
「あさパラ!95分SP」読売テレビ
9:25~11:00


それから、書籍版「きっこの日記」と「きっこの日記2」を買ってくださる人は、できれば、この「きっこのブログ」の右のサイドバーの書籍の表紙のリンクから買ってくださると嬉しいです。
そこでリンクしている「アマゾン」で買っていただけると、ほんのわずかですが「きっこのブログ」に紹介料が入りますので、辺野古へのカンパに充てさせていただきます。
また、このリンクからのお買い物であれば、「きっこの日記」以外でも、すべてのお買い物に紹介料が発生しますので、もしも、本やCDやDVD、ゲームソフトなどを「アマゾン」で買う予定の人は、できれば、ここからアクセスして買っていただけるとありがたいです。
自分の生活にも困ってるあたしですが、少しでも辺野古の人たちの力になりたいので、どうぞご協力をお願いいたします。

|

国民を食い物にしてるアベ内閣

昨日、紹介した「サンデープロジェクト」の映像を観た人は、アベシンゾーがオチョボッた「1年以内に5000万件すべて調べる」って言葉が、選挙対策としての「口からデマカセ」だったってことを確信したと思う。何しろ、アベシンゾーからジキジキに「年金問題の火消し」を仰せつかった大村秀章が、ハッキリと、「数年は掛かる」って明言してたからね。それも、民主党が繰り返して言ってるような「基本台帳までさかのぼっての照合」じゃなくて、すでに一度やって失敗してる「パソコンのデータの照合」しかしないって言ってんだから、これでも自民党なんかに投票する人がいるとしたら、本物の大バカだよ。民主党の長妻昭議員が何度も言ってるように、自民党の年金問題対策ってのは、すでに一度やって失敗してることをまた莫大な税金をムダにして、もう一度やるってだけの話だ。ようするに、自民党は、ホントに困ってる国民のことなんかどうでも良くて、来月の選挙に向けて「アベ内閣はちゃんと年金問題をやってますよ」っていうポーズのためだけに、莫大な税金をムダづかいしようとしてるってワケだ。

だって、「パソコンのデータの照合」をしても、そのデータの入力時にミスがあったから5000万件もの年金記録が宙に浮いたっていうのに、そんなミスしてるデータ同士を照合させたって、何の解決にもならないからだ。ホントに解決するためには、長妻議員の言うように、手書きの基本台帳までさかのぼって、1件1件を手作業で照合するしか方法はない。こんなこと、小学生でも分かるだろう。それなのに、支離滅裂な大村秀章は、「民主党のやり方じゃ何年かかるか分からない!われわれ自民党は、国民のために1年でやると言っている!」って、あまりにもムリのありすぎる幼稚なレトリックを炸裂させちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、結局、世の中の常識を何ひとつ知らないオボッチャマのアベシンゾーが、現実的には絶対に不可能なのに、自分の体面を保つためだけに、イキオイで「1年以内に5000万件すべて調べる」って口からデマカセを言っちゃったもんだから、その「結論ありき」であとから考えられたのが、「何の解決にもならないけど、莫大な税金を投入して、表面上だけは照合作業をしてるフリをしちゃえ」って作戦だったのだ。それに対して、この問題を1年以上も前から訴え続けて来た長妻議員が、「たとえ時間が掛かっても、基本台帳までさかのぼって、キチンと1件1件照合するしかない」って言ってるのは、誰から見ても極めて正論だろう。そして、その長妻議員の発言を妨害して、「1年以内に調べるといってる自民党と、何年かかるか分からないといってる民主党と、どちらが国民のことを考えてるのか!」って叫び続けた大村秀章の必死さは、そのまま、ナリフリかまわずにヤラセのゴミ拾いまで始めちゃったアベシンゾーの必死さの現われだと思う。

だから、「大村秀章」っていう前代未聞の珍妙な生物を観察して大笑いしたい人も、アベ内閣のデタラメさと必死さを再確認しときたい人も、年金問題の総括として全体を時系列で確認しときたい人も、この、あまりにもコッケイなお笑い番組、「サンデープロジェクト」は、絶対に観ておくべきだろう。だから、まだ観てない人は、「チーム世耕」のネット工作員が削除する前に、昨日の日記のリンクからお早めにどうぞ‥‥ってワケで、「サンデープロジェクト」の司会の田原総一朗は、当然、いつでも自民党寄りのスタンスで司会をしてるワケだけど、これは、徳光和夫がジャイアンツ狂いの紅顔無恥な司会をするのとおんなじで、今や、全国民の知るところとなったニポンの風物詩みたいなもんだ。

だから、田原総一朗は、今回の「サンデープロジェクト」でも、あまりにも支離滅裂でメチャクチャに大村秀章には、全体の8割もの時間をしゃべらせてて、極めてマトモで筋道の通った発言をしてる長妻議員には、ほとんど発言時間を与えなかった。そして、いつもなら、ゲストの発言をさえぎってまで仕切りまくる田原総一朗が、あんなにデタラメな発言を繰り返してる大村秀章のことを好き勝手にしゃべらせ続けてた。で、この恥ずかしい生物、大村秀章が書いた「再生、興国への突破口」っていうアベマンセーのバカ本を見ると、ナナナナナント!田原総一朗が推薦文を書いてるのだ!


「大村秀章と田原総一朗の癒着の証拠」
http://www.ohmura.ne.jp/books/03.html


ま、お金の匂いのするとこには、どこにでも顔を出す田原総一朗のことだから、別に「やっぱりね」ってレベルのことだけど、あのアカラサマに発言時間をヒイキした司会っぷりには、「きっと裏に何かある」って思った人も多いだろう。「朝まで生テレビ」でも、田原総一朗は、野党の議員の発言は強引にさえぎって途中で黙らせちゃうのに、与党の議員には好きなだけしゃべらせてて、あまりにも偏ってる。そして、誰でも見ることができるテレビですら、あれほど自民党をヨイショしてる田原総一朗だから、テレビで放送されてないとこでは、やりたい放題が炸裂しちゃってる。5月19日に、岡山県の倉敷市で開かれた「マニフェスト推進フォーラム in 倉敷」では、田原総一朗が、来月の参院選に岡山選挙区から出馬する自民党、民主党、共産党の3候補と順番に対談形式で討論したんだけど、テレビよりも何倍もエゲツない自民党ビイキが炸裂したのだ。詳しくは、以下の記事を読んで欲しいんだけど、リトル長いので、まずは、今日の「きっこの日記」を最後まで読んでからね♪


がっかり 田原総一朗氏~「マニフェスト推進フォーラム in 倉敷」
http://www.janjan.jp/election/0705/0705215877/1.php


‥‥そんなワケで、田原総一朗みたいな「権力のコシギンチャク」のことなんかほっといて、もっと大切な年金問題に話を戻すけど、1年以上も前から、この問題をずっと訴え続けて来た民主党の姿勢と、民主党からの訴えをシカトし続けて来たクセに、世論が厳しくなって来たら、大アワテで重い腰を上げた自民党の姿勢は、まったく正反対だ。それは、例の「サンデープロジェクト」で、何とかこの問題を根本的に解決しようとしてる民主党の長妻議員に対して、子供でも矛盾に気づくようなトンチンカンな自論を繰り返し、相手の発言をジャマしまくるだけの自民党の大村秀章の発狂ぶりを見れば、一目瞭然だろう。せっかく、親友の田原総一朗がエコヒイキして好きなだけしゃべらせてくれてるのに、その時間をすべてムダにして、政権与党としての謝罪をするどころか、終始、長妻議員の発言を妨害して、民主党の悪口を言い続けて、自分の低能さを全国にアピールしちゃった前代未聞の大バカ議員、大村秀章。こんな大バカが、内閣府の副大臣だとは、サスガ、天下無敵のアベ内閣だよね。

だけど、今の年金問題は、政治ゴッコしかできないアベシンゾーなんかじゃ、それこそ100年経っても解決なんかしない。何でかっていうと、この問題は、まだまだ氷山の一角しか発覚してないからだ。そして、アベ内閣はそれを把握してるのに、この選挙前の時期にすべてを公表したら、致命的なダメージを受けることが分かってるから、把握してるデータをインペイし続けてるのだ。たとえば、アベ内閣は、最初は民主党から指摘されて5000万件だけって言ってたのに、すぐに1430万件が出て来て、その時も「これ以上はない」って断言したのに、またすぐに次の不明が発覚した。つまり、アベ内閣は、野党が指摘したぶんだけ仕方なく認めて、そのたびに「これ以上はない」って言い続けてるだけなのだ。

そして、野党から、「5000万件の合計金額を公表しろ」って言われても、「国民を混乱させるだけだから公表しない」ってノタマッて、インペイし続けてる。結局、「国民が混乱するから」なんてのは単なるイイワケで、ホントのとこは、宙に浮いてる天文学的な金額を公表しちゃうと、どうせ国民のお金だと思って湯水のごとくムダづかいし続けて来た政府に批難が集中しちゃうからだ。つまり、「国民のため」「国民のため」って言いながら、今のアベ内閣がやってることは、すべて「自分たちのため」であり、「来月の選挙のため」ってことなのだ。じゃなかったら、宙に浮いて支払い先の分かんなくなってる年金がぜんぶでいくらなのか、ハッキリと公開すべきだろう。これは、全国民が知りたがってることだし、政府には公開する義務がある。そして、野党も何度も「公開しろ」って言ってるのに、「国民のために公開しない」なんていうアベ内閣の理屈は、まったく通らない。

‥‥そんなワケで、「この問題は、まだまだ氷山の一角しか発覚してない」って書いたけど、自民党がインペイし続けてる「その他の不明データ」の他にも、いろんな問題がある。たとえば、支払った年金に対する「過剰課税」の問題だ。詳しくは、次のメールを読んで欲しい。


お名前:HN
E-mail:xxxxx@xxxxx.co.jp
コメント:きっこさん、初めてお便りします。ぼくは香港に住む40代の男性です。米国で公認会計士になりました。なぜこの資格について書くかというと、これから話す税金について、ぼくが素人ではないとわかっていただきたいためです。80歳を超える伯母の確定申告を手伝った時にわかったことです。伯母は年金だけで暮らしています。年金は所得税を源泉徴収された額が支払われています。この源泉徴収額は余分に取るように仕組まれているのではないかと思うのです。伯母の場合収入(年金支払総額)2319198円、源泉徴収額59066円、介護保険料42846円(これも社会保険庁が天引き)、国民健康保険57688円(これは市区町村に収める)となっています。国税庁がネット上で提供しているソフトで計算すると、1646円の還付が受けられます。源泉徴収とは「国が予め収める税金を計算してあげるから、あなたは払いすぎも不足もないです。」という考え方のもとにできているはずです。伯母のように、他の収入が全くない人が、たとえ1646円とはいえ、どうして還付の対象になるのでしょうか。国は初めから余分に取るように画策しているのではないのでしょうか。しかし、ぼくが100%の確信を持って上記の意見を言えない理由がひとつあります。それは、国民健康保険の金額は本人が所有する不動産の価値によっても金額が異なるからです。つまり、伯母の固定資産税支払額が国税庁や社会保険庁が想定する平均的な固定資産税の支払額よりも大きいものだとすると、年金からの源泉徴収額が大きくなる傾向があります。でも伯母が住んでいるのは都内の60平米のマンションだから、ごく一般的な物件のはずです。ぼくは社会保険庁が計算している源泉徴収額の計算根拠を公にすべきだと思います。ひとりあたり1646円余分に取ったとして、これを1000万人単位でやったら、164億円かすめ取った計算になります。年金をもらうような年齢の人は、こんなめんどうな計算はしないだろうし、1646円のことで、税務署に確定申告はしないだろうから、それをいいことに国はちょろまかしているのではないでしょうか。伯母以外にも余分に取られている人がたくさんいるはずです。皆で声を合わせて余分な源泉徴収をやめてもらうようにすべきだと思います。


‥‥そんなワケで、今、国会では、「もらえるハズの年金がもらえない」とか、「本来もらえる金額よりも少なく支給されてる」とか、ようするに、「正しく支給されてない」ってことだけが問題にされてる。だけど、このHNさんの指摘によると、正しく支給されてる人でも、「税金を多く徴収されてる」ってことになるんだから、5000万件だの6000万件だのってことじゃなくて、全国のすべての年金加入者が、国に騙されてたってことになる。そして、このHNさんの指摘は、あくまでも「1年」のことなんだから、HNさんの叔母さんにしても、1646円だけを多く取られてるワケじゃない。毎年毎年1646円ずつ多く徴収されてるんだから、10年なら1万6460円、20年なら3万2920円も多く徴収されてるってことになる。そして、それが1000万人もいたら、政府は笑いが止まんないだろうし、グリーンピアみたいな大バカ施設も林立できるワケだよね‥‥なんて思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 国民を騙し続ける自民党とナンミョー党には、来月の選挙で「NO!」を突きつけよう!って思った人は、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.18

さよならテレキャス

★ 今日は趣向を変えて、最初にポチッと応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


自分で決めたことだから、誰かに言ってもジンジャエールなんだけど、あたしは、ずっと大事にしてたギターを売ることにした。必要最低限のお金はパチンコで何とか稼いでるけど、それだけじゃぜんぜん足りないし、ケガが治るメドも立たないから、2週間くらい前に楽器屋さんの知り合いに頼んで、買い手を探してもらってた。あたしのギターは、最大の欠点は色を塗り替えてることと、あとは、ピックアップとかも改造しちゃってるから、ホントはノーマルよりも安くなっちゃうそうなんだけど、ノーマルの部品はぜんぶ保存してあるから、それもぜんぶ付けるってことで、一応はヴィンテージのハンチューに入る扱いにしてもらえた。

そして、今日、買い手が決まったって連絡があって、あたしが希望してた金額よりも8万円も高く買ってもらえることになったから、売ることに決めた。複数の人が欲しがってくれて、楽器屋さんがオークション形式で声かけしてくれたオカゲで、値段が高くなったそうだ。だから、いろんな思い出が詰まってるギターだけど、手放すことにした。だって、どんなに大切な物でも、所詮、「物」は「物」だから、死んだらアノヨに持ってくことはできないし、あたしの持ってる物の中で、「無くても困らない物」で「高く売れそうな物」っていったら、ギターくらしかなかったからだ。

それで、もうお別れだから、最後に弾いてみようと思って、ものすごく久しぶりに、アンプにつないで音を出してみることにした。で、ハッと気づいたんだけど、今のあたしは、爪がメッチャ長かった。ふだんでも、ギターを弾くためには爪を切らなきゃなんないんだけど、そんなには伸ばしてないから、ムリすればコードを押さえられる。だけど、今は、2ヶ月近くもお仕事をしてないから、ふだん以上に爪を伸ばして、自分を慰める材料の1つにしてた。

別に、どこに行くワケでも、誰に会うワケでもないのに、伸ばした爪を磨いて、時間をかけて何度もマニキュアを塗ってキレイにしてると、少しだけだけど、お仕事ができなくて収入がなくなる不安を忘れることができる。一種の気分転換だ。だから、ギターを弾くためには、爪を切らなくちゃなんないんだけど、そういえば、あたしって、ギターを弾こうと思うたびに爪を切ってるような気がする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、爪を切って、久しぶりにギターをアンプにつないで音を出してみたんだけど、立って弾くことができないから、ぜんぜん気分が乗らなかった。あたしは、ストラップを長めにしてギターを弾いてる自分の姿を鏡で見ながら、「おお!カッコイイ!」って思うのが好きなワケだし、酔っぱらってギャンギャン弾きまくるのが好きなワケだから、床に座って弾いてたって、あんまり楽しくない。だけど、最後だから、2時間くらい、思いつく曲をカタッパシに弾いてたら、久しぶりだから指が痛くなった。そして、その指の痛さが、切なさに変わった。それから、ギターの裏に貼ってあるいろんなステッカーを剥がして、マニキュアの除光液でキレイにして、弦をぜんぶゆるめてから、ソフトケースに仕舞った。

2005年3月24日の日記、「テレキャス大好き!」に書いてるけど、あたしがテレキャスを好きなのは、大好きな「UB40」のアリ・キャンベルが黒いテレキャスを使ってるからだ。だから、あたしのテレキャスは、ヴィンテージなのに黒に塗り替えちゃったワケで、ホントなら、それだけで、ヴィンテージとしての価値はほとんどなくなる。ヴィンテージのリーバイス501を「AC/DC」のアンガス・ヤング用に、ハサミで切って半ズボンにしちゃうみたいなもんで、一部のマニアには価値があるかもしんないけど、一般的な「ヴィンテージの価値」はなくなっちゃう。

アンガス・ヤングで思い出したけど、あたしが、テレキャスの次に好きなギターは、ギブソンのSGだ。「SG」ってのは「ソリッドギター」の頭文字で、「ソリッドギター」ってのは、1枚の木材から削り出したボディーのギターのことだ。だから、クラシックギターやフォークギターなどの「アコースティックギター」は、薄い板を張り合わせて、中が空洞になったボディーを作るけど、エレキギターの場合は、ほとんどがソリッドギターってことになる。たとえば、フェンダーのギターなら、テレキャスも、ストラトも、ムスタングも、ぜんぶ「ソリッドギター」だ。それなのに、ギブソンのエレキギターの中の1つのモデルに、そのまんま「ギブソンSG」って名前をつけるってことは、ニッサンのたくさんある乗用車の中の1車種に、「ニッサン乗用車」って名前をつけるようなもんだ。

で、この「アコースティックギター」と「ソリッドギター」の中間に、「セミアコースティックギター」、略して「セミアコ」ってのがあって、B・B・キングが「ルシール」って名前をつけて大切に使ってるギブソンのES335とかが、これにあたる。最近だと、「オアシス」のノエル・ギャラガーとかも、ギブソンのES335を使ってる。だけど、細かいことを言うと、ノエル・ギャラガーの使ってるES335は、通常のモデルだから「セミアコ」なんだけど、B・B・キングの「ルシール」は、ES335の「ボディーの空洞の無いモデル」だから、「ソリッドギター」になるのかもしんない。

‥‥そんなワケで、あたしの好きなギブソンのSGは、「AC/DC」のアンガス・ヤングの他にも、「THE WHO」のピート・タウンゼントとか、フランク・ザッパとか、あたしの大好きな人たちが使ってた。何で「使ってた」って過去形なのかって言うと、ピート・タウンゼントは最近は使ってないみたいだし、フランク・ザッパは故人だからだ。ちなみに、ものすごくマニアックなことだけど、昔の「ダウンタウンブギウギバンド」って、宇崎竜童がSGで、もう1人のギターの人がテレキャスを使ってたみたいだ。何かの時に、昔の「ダウンタウンブギウギバンド」の写真を見たんだけど、メーカー名までは分かんなかったけど、ギターのタイプはSGとテレキャスだった。あたしの好きなギターを2つとも使ってるなんて、なかなかのセンスだ。時代が時代だから、レスポールとストラトなら50%の確率で「グレコ」だと思うけど、SGとテレキャスだから、たぶん、ちゃんとしたギブソンとフェンダーだと思う。

それにしても、「グレコ」って、ロゴまで「ギブソン」にソックリだから、グレコのレスポールを使ってても、ちょっと離れたとこから見ると、ホンモノなのかニセモノなのか昔は分かんなかった。そんな「グレコ」も、今じゃ「フェンダージャパン」として、ちゃんと「Fender」のロゴが入った廉価モデルを作ってるんだから、出世したっていうか、コピーの腕前を認められたっていうか、なんだかなぁ~って感じがする。ま、あたしは、ニポンやメキシコのフェンダーなんて絶対に買わないけど、形だけでもホンモノとおんなじテレキャスやストラトを手にしたい中学生や高校生には、すごくアリガタイザーなメーカーだと思う。

最近、中国の自動車メーカーが、ニポンの車とソックリなデザインの車をいろいろと売り出して問題になってるけど、ギターに関して言えば、ニポンのメーカーは、フェンダーやギブソンの有名なモデルとソックリのを作って売ってるワケだし、似たようなもんだと思う。もちろん、中国のパクリが法的に問題があるのに対して、ニポンの楽器メーカーの場合は、ちゃんとフェンダーやギブソンに話を通してるんだと思うから、「問題があるか」ってことに関しては、大きな違いがあるだろう。

だけど、仮にも、世界に名前の知られてる天下の「ヤマハ」が、「ギブソンSG」とソックリなギターを作って、さらには、そのギターに「ヤマハSG」って名前をつけて販売してるのは、なんか悲しい気持ちになって来る。だって、音は本家のギブソンよりも遥かに良くて、ヘタクソが弾いても上手に聴こえちゃうほどなのに、これほどの技術があるのなら、オリジナルのデザインのギターにすればいいのに‥‥って思っちゃう。これは、ベンツの直列6気筒エンジンをパクッてニッサンが作った「L28」のほうが、本家のベンツのエンジンよりも性能がいいのに、「L28」を積んでた昔のセドリックやグロリアは、ブランド名じゃベンツの足元にも及ばない‥‥ってのに似てる。

ま、あたしの場合は、「ギブソンSG」の音が好きなワケだし、何よりも「ギブソンSG」の角(つの)が好きなワケだから、どんなに音が良くても、角の短い「ヤマハSG」はカッコ悪いから嫌いだ。本家の「ギブソンSG」の角は、サリーちゃんのパパのヘアスタイルみたいにとんがってて可愛いのに、「ヤマハSG」は、それがリトル短くて、とんがりきってないのだ。ナニゴトも「中途半端」が一番嫌いなあたしとしては、「ヤマハSG」の「とんがりきってない角」が、中国のインチキディズニーランドにいた偽ミッキーや偽キティちゃんみたいにウサン臭く感じちゃうのだ。

ウサン臭くなくても、大きいギターや重たいギターは弾けないあたしだから、何よりもムリなのがフライングVで、次がレスポールだ。レスポールも、ギブソンのレスポールならまだマシなんだけど、フェルナンデスのレスポールとかだと、「フェルナンデス」って言うよりも「なんなんです?」って聞きたくなるほど重たい。嫌がらせのために、ボディの中に鉛の飛行船でも内蔵してるんじゃないかって思えるほど重たい。でも、テレキャスを手放すことにしたあたし的には、手元にあるエレキギターは「ZO-3(象さん)」だけになっちゃうから、フェルナンデスのことは悪く言えない。

‥‥そんなワケで、あたしは、フェンダーのテレキャスが一番好きで、次がギブソンのSGなんだけど、あとは、コレと言って好きなギターはない。フェンダーのムスタングとか、あとはリッケンバッカーとかも嫌いじゃないけど、テレキャス以上のギターは存在しないと思ってるから、他のギターは別に欲しいとも思わない。そして、自分のテレキャスが何よりも気に入ってたから、今までは他のギターには興味が湧かなかった。だから、今回、テレキャスを手放すけど、何年かしてギターを手に入れられる機会が来たとしたら、また、USフェンダーのテレキャスを買うと思う。そして、色が黒じゃなかったら、きっと黒に塗り替えてもらうだろうし、フロントのピックアップは、シングルコイルからハムバッキングに交換しちゃうと思う。たとえ、それが、1950年代のヴィンテージであったとしても、色を塗り替えてピックアップを交換しちゃう。だって、これこそが「きっこクオリティー」なんだもん‥‥なんて感じの今日この頃なのだ(笑)


【今日のオマケ】
斉藤和義の「君は僕のなにを好きになったんだろう」と「ベリーベリーストロング~アイネクライネ~」のPVです。2曲目の「ベリーベリーストロング~アイネクライネ~」は、最初にテレキャスでスタートして、いろんなギターが登場します。タイコやベースやタンバリンも出て来ますが、いろんなギターが見られて楽しいです♪

斉藤和義「君は僕のなにを好きになったんだろう」他(7月8日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/bat0000066/

|

2007.06.17

「大村秀章」という天然記念物

Oomura1
今日の「サンデープロジェクト」で、1年前から「5000万件の消えた年金問題」を訴え続けて来た民主党の長妻昭議員と、何とか国民を騙して丸め込むようにとアベシンゾーからジキジキに指令を受けた自民党の大村秀章議員が対決しました。

長妻議員が、キチンと筋道を立てて発言するのに対して、ダボハゼみたいな顔の大村議員のほうは、何を質問されてもまったく答えず、自分の言いたいことを一方的にしゃべりまくるだけのデタラメを炸裂させ、さらには、他人の発言まで妨害するし、もうメチャクチャです。
大村議員のあまりの発狂ぶりに、同席していた財部氏がキレてしまい、「黙って聴けよ!」と激怒したほどです。

誰がどう見ても、こんなクルクルパーなんかが年金問題を担当してるようじゃ、「100年安心プラン」どころか、100年かかっても解決しないでしょうね。
ですから、これからは、自民党の年金政策のことを「100年安晋プラン」と呼びましょう。

見逃した人のために「YouTube」をリンクしておきますが、どうせまた自民党の「チーム世耕」の工作員がアッと言う間に削除してしまうと思うので、「大村秀章」という世にも珍しい天然記念物を観てみたい人は、お早めにアクセスしてください。


「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (1/4)
http://www.youtube.com/watch?v=DA6gXYoVzzY


「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (2/4)
http://www.youtube.com/watch?v=fJkesrszhbM


「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (3/4)
http://www.youtube.com/watch?v=FxqOVAUJXmU


「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (4/4)
http://www.youtube.com/watch?v=pCfzwvfw71w


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

ボンネットの上のカルト内閣

天気予報は「東京も梅雨入りしました」って言ってたのに、今日の東京は真夏みたいに暑くて、朝の8時半ころに猫たちにご飯をあげに駐車場に降りてった時点で、すでに太陽のUV攻撃が全開だった。それは、まるで、クリリンの「太陽拳」のごとく、あたしのブ厚いツラの皮をジリジリと焼きつくし‥‥ってワケはなく、ちゃんとツバの広い帽子をかぶってたから顔は大丈夫だったけど、サスガのあたしも、猫たちにご飯をあげるだけのたった30分の外出で、UVカットのクリームを塗ったりはしないから、両腕が心配だった。ただ、ノースリーブだと松葉杖でワキの下が痛くなるから、半袖のTシャツを着てたので、肩とかは安心だった。

それで、あたしは、猫たちがご飯を食べてる間、UV攻撃から身を守るために車に乗って待ってたんだけど、あたしの車は左ハンドルで、あたしの足は右足が曲がらないから、右側の助手席のほうのドアを開けて、体をナナメにして腰掛けて、右足は外に出してた。で、しばらく待ってたら、だんだん眠くなってきちゃったので、そのまま目をつぶってウトウトしてた。そしたら、ナナナナナント! ご飯を食べ終わったマックスが、あたしの足を上って来たのだ!

いくらガンダムみたいなので足を固定してるからって、スマートで体重の軽いジジとかならともかく、丸々と太ったマックスはCDラジカセくらいの重さがあるんだから、靭帯損傷の足が耐えられるワケがない。それも、ヒザを真上に向けて足を出してたんじゃなくて、ヒザが少しだけ外側を向くように、ちょっとだけガニマタっぽく足を出してた。何でかっていうと、その形が一番痛くないからだ。だけど、そこに重たいマックスが上って来たもんだから、ヒザの内側から外側に向けて力が掛かって、脳天まで突き抜けるような激痛が走り、あたしは「ギャ~!」って叫び声を上げちゃった。

そしたら、その声に驚いたマックスは、そのままあたしの体を駆け上がって来て、その時にヒザの部分を後ろ足で思いっきり蹴られたのがチョー痛かった上に、前足の片方の爪がTシャツに引っかかっちゃった。それで、それを外そうとしたマックスが、あたしの胸の上で大暴れしちゃって、もうメチャクチャになっちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、Tシャツから出てた腕は、太陽のUV攻撃から守ることができたんだけど、予想もしてなかったマックスの狂ったような攻撃、通称「マッドマックス」によって‥‥って、今、名づけたのがバレバレだと思うけど、Tシャツに保護されてた胸のあたりを3ヶ所くらい引っかかれちゃった。それどころか、あたしの持ってるTシャツの中で、大切にしてる上から3番目くらいのを着てたのに、それにマックスの爪の穴が開いちゃった。でも、相手が人間だったら激しく怒りまくるとこなんだけど、相手は何の罪もない猫だし、それも、目の中に入れたら大変なことになるほど可愛がってるマックスだから、とてもじゃないけど怒ることなんかできやしない。それどころか、あたしのほうが、叫び声を上げて驚かせちゃったことを謝りたいくらいだ。

この、「相手が人間だったら怒りまくる」ってのは、あたしの場合、すごく多い。たとえば、車のボンネットの上とか屋根のホロの上とかに猫が乗ってても、別に何とも思わないし、逆に、可愛いと思っちゃう。だけど、これが、もしも人間だったら、あたしは絶対に許さない。もちろん、自分の車のボンネットの上に知らない人が乗ってたら、あたしじゃなくても誰でも怒るに決まってるだろうけど、そんな人は、酔っぱらいかサッカーのサポーターか頭のおかしい人かのどれかしか考えらんないし、サスガに、そんな目に遭うことはメッタにない。だけど、あたしの場合、こんなことがあったのだ。

今から7年か8年くらい前、まだ、あたしのパンダがピカピカだったころのこと、国分寺の個人宅にお仕事の打ち合わせに行ったことがある。それで、その時、その家の前は道路が狭かったから、ちょっと先の公園のとこが道路が広くなってるからって、そっちに停めるようにって言われた。それで、あたしは、言われた通りの場所に車を停めたんだけど、その場所には、他にも何台かの車が停まってて、この辺りの家を訪ねて来た人が車を停めるオナジミの場所になってるってことだった。そこは住宅街の真ん中で、車はメッタに通らないし、平日の昼間だったから、2~3時間くらい停めてても誰の迷惑にもなんない感じだった。

‥‥そんなワケで、あたしは、安心して、その家で打ち合わせをして、簡単なメークリハもして、お茶もゴチソウになって、2時間くらいで出て来た。そして、パンダを停めてた公園のとこに戻って来たら、なんか、あたしの車の前のへんに、若い男の人とかオバサンとかの人だかりができてる。それで、あたしは、「何だろう?」って思いながら近づいてったら、あたしの車のボンネットを5~6人の人が取り囲んでて、その周りにも大きなバッグを持った人が2~3人いた。「取り囲んでる」って言っても、あたしの車から1mとか2mとか離れて取り囲んでるんじゃなくて、もう、ボンネットに体をくっつけて、全員がボンネットを覗き込むような姿勢だったのだ。つまり、ボンネットを開けてエンジンルームを覗き込む時の人の姿勢、あれをボンネットを開けずに何人もでやってるって感じだった。

それで、あたしは、「何してるんですか~!」って叫びながらハイヒールダッシュしたんだけど、そしたら、全員が「えっ?」って顔をして、上半身を起こしてあたしのほうを見た。そこで、あたしが目撃した光景は、とてもじゃないけど、あたし的には理解不能なものだった。あたしの車のボンネットの上には、大きな地図が広げてあって、ソイツラは、全員でその地図を見てたのだ。それだけじゃなくて、その日はちょっと風が強かったんだけど、風で地図がめくれないようにするためなのか、地図の四隅には、金属の水筒だとか本だとかが置いてあって、1人の男は手に赤いサインペンを持って、地図に印をつけてた。

あたしは、何が何だか理解できないまま、「あたしの車で何やってんですか!」って怒鳴ったんだけど、ソイツラは謝るどころか、あたしの怒った顔を見て、全員でニヤニヤと笑い出した。それも、普通の笑いじゃなくて、うまく説明できないけど、変質者とか異常者みたいな感じの笑いだった。それで、相手はぜんぶで7~8人もいたし、周りには他の通行人とかぜんぜんいなかったから、あたしは恐くなって、あんまり強い口調で言えなくなって、「見ず知らずのヤツラから理不尽なことをされて怒ってるのに、テイネイな言葉で訴える」っていう、今で言えば、まるで辺野古で平和活動をしてる人たちみたいな言い方をするしかなかった。それで、勇気をふりしぼって、「あたしの大切な車の上に物なんか置かないでください!」って言った。

だけど、ドイツもコイツもニヤニヤと笑い続けてるだけで、誰1人謝ろうともしない。そして、あたしのことなんか無視して、あたしの車のボンネットの上に広げてたものをサクサクと片付け始めた。赤いサインペンを持ってたヤツは、地図の四隅の物をどけて、地図をたたみ出した。だけど、それまでは一応は地図の上に置いてあった金属の水筒や本が、今度は、地図をたたむために、ボンネットに直接置かれたのだ。それも、「そっと置く」とかじゃなくて、普通に机の上に物を置くみたいに、何の躊躇もなく、あたしに音が聞こえるほどの無神経な置き方だった。

今だったら、もうキズだらけだし、自分でもボンネットの上に物を置いたりするけど、まだ車がピカピカだった当時は、ワックスしたりしてものすごく大切にしてたから、布製のバッグとかのやわらかい物しか置いたことがなかった。だから、あたしは、発狂しそうなくらい頭に血が上っちゃって、ついに堪忍袋の緒が切れちゃって、「ふざけんなぁ~!」って怒鳴りつけて、その本をぶん投げた。そしたら、今までニヤニヤ笑ってたオバサンが、こともあろうに、こう言ったのだ。


「何をするんですか?やめてください!」


おいおいおいおいおーーーーい! そりゃあこっちのセリフだろうが! 完全にブチ切れたあたしは、まるでタチの悪いヤクザか右翼みたく、「1mmでもキズがついてたらオールペンしてもらうからな!」って怒鳴りつけた。それなのに、ソイツラは、ニヤニヤ笑いながら、サッサと荷物をマトメて、トットとその場を離れ始めた。それで、さらに頭に来たあたしは、「おい!待てよ!」って怒鳴って、ソイツラを追いかけようとしたんだけど、その時には、あたしの怒鳴り声を聞いた公園の向かいの家の人たちが何人か顔を出してて、その中の1人の奥さんと目が合った。そしたら、その奥さんが、あたしに向かって、顔をしかめながら手を左右に振って、「やめなさい」みたいなジェスチャーをしたのだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、コーフンした気持ちを落ち着かせて、車のドアを開けて、そこらに投げ出してたお仕事用のバッグ類を車に積んでから、ボンネットに顔を近づけて良く点検した。ボンネットには、硬い物で擦ったみたいなスジが何本もついてて、あたしは、悲しくて悔しくて涙が出た。その非常識な一団は、先の路地を曲がって、もう姿が見えなくなってた。そしたら、さっきあたしにジェスチャーをした奥さんが家から出て来て、あたしのほうに近づいて来た。そして、あたしに、こう言った。


「あなた、あの人たちに関わったらダメですよ。あの人たちは『エホバの証人』という迷惑な新興宗教の人たちで、毎日のようにこの地域を回って勧誘していて、いつも問題を起こしているんです。近くに教会があるみたいで、何度断わってもしつこく勧誘に来るし、あまりにもしつこくて、この前も怒った住人の1人と問題を起こして警察ザタになったばかりなんですよ。あそこの人たちはみんな頭がおかしいから、関わらないほうがいいですよ」


ええ~! あの恐怖の殺人集団の「エホバの証人」だって! 自分の子供が交通事故に遭っても、親が輸血を拒否して平然と見殺しにしちゃう異常者軍団じゃん! 聖書を勝手に都合よく書き換えて、ハルマゲドンがやって来るとかトンチンカンなこと言って、世界中のオツムの弱い人たちを騙して悪行三昧を働いてる極悪集団じゃん!

今で言えば、久本雅美が広告塔をつとめてる「ナンミョー」と、アベシンゾーが広告塔をつとめてる「統一協会」と、矢野顕子が広告塔をつとめてる「エホバの証人」が、世界三大カルト教ってワケで、当然、フランスではカルト認定されてる。ようするに、「ナンミョー」や「統一協会」とおなじく、宗教の名前を悪用した「非課税の犯罪組織」ってワケだ。それにしても、国際的な犯罪組織である凶悪なカルト教団の構成員を8人も相手にして、たった1人でケンカをしようとしたあたしって、なんて危険なことをしようとしてたんだろう。あの奥さんがジェスチャーで教えてくれなかったら、拉致されて、気味悪い地下室に閉じ込められて、とっくに殺されてたと思う。で、あたしが、何でこんな昔話を思い出したのかっていうと、オトトイ、こんなニュースを見たからだ。


信者の46歳女を逮捕=夫の破門に憤慨-「エホバの証人」教会放火・警視庁(時事通信)

14日から15日にかけて、東京都国立市や杉並区の「エホバの証人」の教会で相次いだ火災で、警視庁荻窪署は15日、杉並区の火災について、現住建造物等放火などの疑いで、信者で無職緒形直子容疑者(46)=同区今川=を逮捕した。14日に国立市内の教会で行われた集会で、緒形容疑者の夫(48)の破門が発表されており、緒形容疑者は「夫が破門されたことに憤慨して放火した」と容疑を認めているという。 


‥‥そんなワケで、「エホバの証人」が恐ろしいのは、厳しい規則がたくさんあって、そのうちの1つにでも違反すると、大金を巻き上げられたり、強制的に離婚させられたり、家族から隔離されたりと、一般社会では完全に「犯罪行為」に該当することが日常的に行なわれてるってことだ。「タバコを吸ったらダメ」とか、「婚前交渉はダメ」とか、このくらいなら他の宗教と似たようなもんだけど、異常なのは、「初詣に行ったらダメ」「お正月を祝ったらダメ」「年賀状を出したらダメ」「クリスマスパーティーに参加したらダメ」って、他の宗教にちょっとでも関連してることは、すべてダメなのだ。そして、これくらいなら守ることもできるだろうけど、とにかくメチャクチャなのは、自分の家のお墓参りに行くことも禁止だし、自分の身内が死んでも、その身内が「エホバの証人」の信者じゃなかったら、そのお葬式に行くことも禁止されてるのだ。ようするに、自分の親が死んでも、親が信者じゃなかったら、お葬式に出られないってことだ。こんなの、完全にイカレてるよ。

そして、世界中で数え切れないほどの被害者を出したことでもオナジミの「輸血の禁止」を始めとして、他にもいろんな禁止事項があるんだけど、その中の1つに、「信者以外の相手との結婚はダメ」ってのがある。まあ、こんな異常なカルト教の信者なんかと結婚するのは、おんなじカルト信者しかいないと思うから、この規則は、マトモなあたしたちには関係ないように思われるけど、それが、そうじゃないのだ。今回の放火事件は、ダンナが破門されたことに怒った女性信者による犯行だったけど、何で放火するほど怒ったのかっていうと、「信者以外の相手との結婚はダメ」って規則があったからだ。

「エホバの証人」では、夫婦で洗脳されて信者になってた場合、そのどちらかが破門されたら、その夫婦は強制的に離婚させられちゃうってケースもあるみたいだ。つまり、この女性信者は、「ダンナが破門されたこと」イコール「自分が離婚させられる」ってことに対して激怒して、放火したのかもしんない。そして、こんなバカバカしいことで簡単に放火するような異常者だらけのカルト教団なんだから、近くで暮らしてる人たちは、いつ、自分の自宅に火が燃え移って来るか分からず、ビクビクしながら暮らさなきゃなんないってワケだ。

‥‥そんなワケで、せっかくダンナが破門されて、ようやく自由の身になれたんだから、マトモな神経の女性だったら、ダンナと離婚させられたくなかったら、自分も脱会しちゃえばいいって考えるだろう。だけど、「エホバの証人」は、他のカルト教団とおんなじに、一度入信しちゃったら、そう簡単には脱会できないようになってる。数々の嫌がらせや脅迫などは当然として、「100万円もの脱会料を請求された」っていう、ホニャララ団や右翼みたいなウワサまである。そして、「エホバの証人」では、1週間のうち、最低でも3日以上は布教活動をしなくちゃなんないみたいだから、多くの洗脳信者は普通の職業に就くことができず、週に3~4日のバイトで生活してる者も多い。だから、脱会したくても、もしも高額の脱会料を請求されたら、とても支払うことなんかできやしないだろう。他の宗教は、信者をどんどん働かせてお金を巻き上げてるのに、「エホバの証人」では、全財産を巻き上げたあとは、あえて働けないようにして、脱会に必要なお金を持たせないようにして拘束するってパターンなのかもしんない。そして、そのぶん、新たな信者獲得のための布教活動に専念させてるんだろう。どっちにしても、こんなカルト教団が、法律で保護されて非課税だなんて、サスガ、総理大臣自身もカルト教団の広告塔を買って出てる上に、ナンミョー党なんていうカルト政党の存在まで利用して政権を死守してる国だけのことはあると思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ ナンミョーを始めカルト教の洗脳信者から選挙権を剥奪しろ!って思う人は、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.16

あなたは何ゲリオン?

足をケガしてから1ヶ月と20日近くで、なんだかんだと6回もパチンコに行って、あまりにもパーフェクトな全勝を飾り、1ヶ月ぶんの家賃の他に、光熱費やケータイ代も支払うことができた上に、通販で夏用のTシャツブラまで買っちゃったあたしとしては、日記に書きたいプレミアをいろいろと見てるんだけど、「松葉杖でパチンコに行く」っていう目立ちすぎる状態なので、あえて書かないようにしてた。すでに、地元のパチンコ屋さんでは、数人から「きっこさんですか?」って声をかけられてて、もうヤバイ状態だから、ここんとこ2回は、お友達に車で遠くのパチンコ屋さんに連れてってもらってるほどだ。だから、地元のパチンコ屋さんは、しばらくは行かないことにしたので、どんなプレミアを出したのかチョコっと羅列しちゃうけど、まず、負け知らずの「ピンクレディー・セカンドツアー」は、「渚のシンドバッド」のリーチが最後まで発展して、海中のミーちゃんとケイちゃんの後ろを「海物語」の魚群みたいなのが通過した時に、その上をフランケンが平泳ぎしてた!もちろん大当たりしたけど、これは嬉しかった。あと、一番弱い「カメレオンアーミー」のリーチが最後まで発展して、一度はハズレたんだけど、一拍してから、ピンクレディーの実写の全種類が、パッ!パッ!パッ!パッ!って連続でカットインして、復活して大当たりしたのもあった。それから、これはプレミアじゃないかもしんないけど、「透明人間チャンス」で、最後の最後に黄色いオバケが2匹出て来て、「PINKLADY」の文字を一気に点灯させてくれたのもあった。それから、大好きな「かっぱ伝説」では、カッパが釣り上げたスーツケースが「ゼブラカラー」ってのがあって、これももちろん大当たりしたけど、それまでは赤いスーツケースしか見たことなかったから、なかなかコーフンした。それがボーリングリーチに発展して、そのあとは「銀がっぱ鉄道」のスーパーリーチで、最後にハズレてから、すべての登場カッパがカットインして、ナントカ砲を撃ち直して大当たりするってパターンが4回も続いて、5連チャン目の大当たりラウンドで、カッパッパ~ルンパッパ~っていう「黄桜」のCMソングが流れた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、久しぶりに「マクラの一気書き」をしてみたんだけど、あたしは、他にも、大好きな「キャッツアイ」とか、ヤタラとハデな「歌舞伎剣」とか、思いっきりジミな「オークス」とか、いろいろと打ってるし、「ピンクレディー・セカンドツアー」に関しては、大当たりの法則まで見つけちゃったから、パチンコに関してはいろいろと書きたいことがマウンテンなんだけど、パチンコに興味のない人にはつまんないと思うから、今日は、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」について書こうと思う。そうすれば、パチンコには興味がなくてもエヴァンゲリオンには興味のある人には、リトル受け入れられそうな気がしたからだ。だから、今日の日記は、勝手に「YOU TUBE」とタイアップして書いてこうと思うので、まずは、アニメの「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングを観てちゃぶだい。


「エヴァンゲリオンのオープニング」
http://www.youtube.com/watch?v=YsIs1hh0MQk


で、気分が盛り上がって来たとこで、「パチンコには興味がなくてもエヴァンゲリオンには興味のある人」にとって、パチンコの「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」の何に一番興味があるのかっていうと、あたしの予想だと、たぶん、「パチンコでしか観ることができない描き下ろしのアニメ」だと思う。あたしは、今年の1月に、テレビアニメぜんぶと劇場用アニメ2本をマトメて観たんだけど、1回しか観てないから、ストーリーとかもあんまり頭に入ってないし、未だに名前の分かんない登場人物もいる。たとえば、シンジのクラスメートの「トウジ」は覚えたけど、もう1人のメガネの男の子の名前は知らないし、トウジかメガネの男の子かのどっちかを好きみたいな女の子も、名前も知らないし顔もハッキリとは覚えてない。

あたしは、何で「トウジ」だけは覚えたのかっていうと、1回、トウジがエヴァンゲリオンに乗って、シンジの初号機と戦うみたいなシーンがあったからだ。たしか、シンジは相手のエヴァンゲリオンに乗ってるのがトウジだとは知らされてなかったけど、自分とおんなじくらいの中学生が乗ってるってことは知ってて、それで、その子を殺したくなくて、攻撃を拒否する。それで、ゲンドウかミサトかどっちかが、シンジの代わりにダミープラグを使って初号機を動かして、相手をやっつけた‥‥ような気がする。

それから、初号機が「ウガ~!」って発狂しちゃって、相手をムシャムシャと食べ始めちゃったシーンも覚えてるんだけど、それが、トウジの乗ってたエヴァンゲリオンなのか、他の使徒なのかは、よく覚えてない。ま、あたしの記憶なんてこんなもんだけど、これだけ「トウジ」「トウジ」「トウジ」「トウジ」って連呼したんだから、もしも「シンジ」の代わりに「トウジ」が主人公だったら‥‥そして、さらに、アニメじゃなくて実写版だったら‥‥ってコンセプトで作られたっぽい感じがする大爆笑の「実写版オープニング」だ。


「トウジみたいな人が主人公のエヴァンゲリオン実写版オープニング」
http://www.youtube.com/watch?v=zCwsxW2ONuc&mode=related&search=


‥‥そんなワケで、こんなレベルのあたしだから、パチンコを打ってて、いろんなアニメが出て来ても、それがテレビや映画で使われたものの流用なんだか、パチンコのために新たに描き下ろされたものなんだか、明確には判断できない。もちろん、いろんなとこで紹介されてるチョー有名なシーンなら、あたしでも見覚えがあるから分かるけど、マニアックなシーンとかは、ぜんぜん分かんない。だから、確実に「パチンコのために新たに描き下ろされたもの」って断言できるのは、パチンコ雑誌にもそう書いてあった「3機攻撃リーチ」のアニメだけだ。シンジとアスカが2機で攻撃する「ユニゾンリーチ」は、あたしはテレビアニメで観た記憶はないんだけど、もしかしたらあたしが忘れてるだけかもしんない。

それで、まずは、確実に「描き下ろし」ってことが分かってる「3機攻撃リーチ」だけど、これは、大当たりの確率がすごく高いリーチだ。警報が鳴って、伊吹マヤの「パターン青!使徒です!」ってのから発展する場合もあるし、「予告」ってのが出て、いろんな絵がカットインしてから発展する場合もあるし、他にもいくつかのパターンがあるけど、とにかく、いろんな流れから「三つの力」ってタイトルが出て、そこからアニメがスタートする。

タイトルのあと、立ち上がったオオサンショウウオみたいな、トランプのスペードを逆さ向きにしたみたいな顔の「シャムシェル」っていう使徒が現れる。前は「シャムナントカ」って書いてたけど、サスガのあたしも、何度も何度も何度も何度もこのリーチを出してたら、自然に名前を覚えちゃった。それで、このシャムシェルは、他の使徒よりも強いみたいで、零号機、初号機、弐号機が3機で戦うことになるんだけど、最初は、シンジのコクピットが映って、左の窓ガラスにアスカとの通信画面が出て、ちょっとやり取りする。早く戦いたくてウズウズしてるアスカは、激しくコーフンしてて、ウジウジしてるシンジに対して、ギャーギャーわめきまくる。で、反対側の窓ガラスには、綾波レイとの通信画面が出るんだけど、こっちは無表情でボソボソと話すだけで、アスカとレイ、2人の対照的な性格が表現されてる。このシーンで面白いのは、普通なら通信画面の大きさは決まってるハズなのに、コーフンしたアスカが怒鳴り声を上げると、画面も一緒に大きくなることだ。

そして、まずは、シンジの初号機がマシンガンでシャムシェルを撃つんだけど、マシンガンは効き目がない。シャムシェルは、両手が電撃ムチみたいになってて、それで攻撃して来て、初号機のアンビリーバボーケーブルが切られちゃう。そこで、司令室の映像に切り替わって、マヤとかミサトとかが、ケーブルが切られたから初号機が動けるのは「あと19秒!」ってことを告げて、カウントダウンのデジタルが映って、秒読みが始まる。気の強いアスカは、すぐさまシンジのフォローに入って、初号機を突き飛ばして自分がライフルを撃つんだけど、それも効かない。それで、マシンガンもライフルも効かないから、アスカが他の武器を所望すると、巨大なコインロッカーみたいなのが2個、地上に飛び出て来て、その中に、大きなオノみたいなのとナタみたいなのが入ってる。

それで、零号機と弐号機がその武器を手に取って、使徒に向かって全力で突進してって、シャムシェルの胸のとこある丸いガラスの窓みたいなとこを突き刺して、シャムシェルが爆発すると「勝利!」ってワケで、大当たりになる。で、このリーチは、当たる確率がすごく高いんだけど、あたしの経験だと、10回のうち1回か2回くらいはハズレになる。でも、レイとアスカの攻撃がダメでハズレになっても、次の瞬間に、シンジの初号機がロンギヌスのヤリを投げて、それがシャムシェルを貫いて逆転勝利!ってパターンもあるから、ハズレても最後まで目が離せない‥‥って、こんなに細かく説明したあとにナンだけど、念のために「YOU TUBE」で探してみたら、どっかの誰かが、ちゃんと撮影してアップしてた。それも、初号機がロンギヌスのヤリを投げる復活バージョンのほうだった。だけど、パチンコ屋さんの中でケータイで撮影してるから、音はうるさいし画像も観にくいから、観てみる人は、あたしの説明を読んどいたことが功を奏したってワケだ。


「3機攻撃リーチ」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=p7AQU2U5myc&mode=related&search=

「3機攻撃リーチ」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=WDU-C1LKv6g

ついでに「ユニゾンリーチ」
http://www.youtube.com/watch?v=DTwfPdVvz-o


‥‥そんなワケで、あたしは、もうずいぶん「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打ってるけど、トータルではソートー勝ってる。でも、導入したころのユルユル設定の台は、もうどこにもないから、最初のころみたいな大連チャンはないけど、それでも、コンスタントに勝ってる。今は、「ピンクレディー・セカンドツアー」が、まだまだ連チャンできる状態だから、とりあえずは「ピンクレディー・セカンドツアー」のハイエナで1万発くらい出して、それを資金にして「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打つようにしてるけど、ダメな台は2000円くらい打てば分かるし、少なくとも3~5台打てば当たる台が見つかるから、少ない時は4000円、最高でも1万円で当たりを引くことができる。

だけど、貧乏人のあたしが、こんなにがんばって北朝鮮に経済制裁を発動してるってのに、公安調査庁の元長官の緒方重威が、朝鮮総連とベッタリ癒着してただなんて、イイカゲンにして欲しい。自衛隊は、あたしたち民間人なんかを監視してないで、公安の売国奴どもを監視してろよ!‥‥なんてことも言ってみつつ、貧乏人のあたしが、こんなにがんばって松葉杖でパチンコに行ってるってのに、自殺した松岡大臣の代わりに農水大臣のイスに座った赤城徳彦も、家賃のかからない議員会館に事務所があるのに、事務所費として1年間に1000万円も計上してたなんて、自衛隊は、あたしたち民間人なんかを監視してないで、赤城徳彦を監視してろよ!‥‥なんてことも言ってみつつ、貧乏人のあたしが、こんなにがんばって明るく笑顔で生活してるってのに、法務大臣の長勢甚遠は、自分の愛人がママをやってた赤坂のクラブに、自らが名誉塾頭を務めるNPO法人の住所を置いて、そのクラブの家賃をNPO法人の家賃として払ってたんだってね。自衛隊は、あたしたち民間人なんかを監視してないで、長勢甚遠を監視してろよ!‥‥って、こんなことばっか書いてたら、アベ内閣の大臣どもは全滅しちゃうけど、こんな腐りきった政府を作ったのは、この男なんだよね。


「この国をメチャクチャにしたコイズミゲリオン」
http://www.youtube.com/watch?v=e-7HywMG7fk


そして、こんな腐りきった政府を何とかしてくれるのは、この男しかいないのかもね。


「一度もマバタキをしない外山恒一の政見放送ゲリオン」
http://www.youtube.com/watch?v=3AHBVICKEFk


‥‥そんなワケで、一度もマバタキをしない外山恒一のほうが、マバタキばっかしてる都知事よりかは遥かにマシだと思うけど、もはや、外山恒一には何も期待できない。だって、外山恒一ったら、「政府転覆!」とか「国を滅ぼす!」とか、ものすごいスケールのこと言ってたワリには、50ccの原チャリで一通を逆走して、オマワリさんに捕まっちゃって、反則キップを切られたのに、ずっと反則金を納めないでバックレてて、それで逮捕されちゃったんだもん。あまりにもスケールがちっちゃすぎるよ‥‥なんて思う今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 暴走を続けるキッコゲリオンに、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.15

働かざる者、食うべからず

ナニゴトにも大ザッパな若槻千夏は、思いっきり省略して「働くべからず」って言ってたけど、正しくは「働かざる者、食うべからず」って言葉がある。で、あたしは、足をケガしてからは、ほとんど働くことができない。自宅でできるお仕事はやってるけど、あとは、5回のパチンコで家賃を作っただけで、これは、遊びが収入になってるワケだから、マトモに働いてるとは言えない。だから、この1ヶ月半、あたしは、ほとんど働いてないワケで、つまり、あたしは「働かざる者」ってワケで、この故事にならえば、あたしは「食うべからず」ってことになる。

でも、この「働かざる者、食うべからず」って言葉は、たぶん、ニュアンス的には、「働けるのに働かないでサボッてるヤツには、食べさせるご飯はないよ」って意味だと思う。あたしみたく、働きたくてもケガや病気で働けない場合は、文法的に正しいか間違ってるか分かんないけど、「働かざる者」じゃなくて、「働けざる者」って感じだから、「食うべからず」にはなんないと思う。もちろん、いくらケガや病気だって言ったって、お仕事ができないことによる無収入状態はサボッてる人たちとおんなじだから、「食うべからず」にはなんなくても、「ジャンジャン食べてくれ!」ってことにもなんない。だから、雰囲気としては、「働かざる者、食うべからず」に対して、「働けざる者、遠慮がちに食うべき」って感じで、これは、「居候、三杯目にはそっと出し」に近い感覚だと思う。

だからってワケじゃないんだけど、あたしは、ここ1ヶ月、1日に3食ご飯を食べた日が1回もない。ほとんどが1日1食で、たまに1日2食って感じなんだけど、これは、「働けざる者」として誰かに遠慮してるからでもなく、お金がないからでもない。今は、お米もタップリとあるし、他にもいただきものの食品がいろいろとある。だから、食べたければ1日3食どころから、4食でも5食でも食べられる状況なんだけど、働いてないし、できるだけ動かないようにじっとしてるから、ぜんぜんお腹が空かない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、体を動かしてないから、ぜんぜんお腹が空かなくて、食料はあるのに、食欲がないってワケだ。朝はコーヒー1杯で十分だし、お昼くらいになってもあんまりお腹が空かないんだけど、「何か食べなきゃ!」って感じで、ムリして何か食べる。そうすると、そのまま夜まで満腹で、夜ご飯は食べずに寝るって感じだ。でも、ご飯の他は何も口にしないワケじゃなくて、オセンベを食べたり、飴をなめたり、アイスを食べたり、麦茶を飲んだりって、何かは口にしてる。ただ、ちゃんとした食事ってのは、1日に1回がほとんどってことだ。

ケガをしてからの2週間くらいは、とにかく痛くて痛くて動けなかったから、朝、必死になってオニギリを作って、それをベッドのワキに置いといて、朝、昼、晩と、少しずつ食べてた。この時は、まだ、お仕事をしてた時の習慣が続いてたから、ベッドに寝てるだけでも、お昼になればお腹が空くし、夜になればお腹が空くしって感じだった。だけど、2週間を過ぎたころから、あんまりお腹が空かなくなって来た。オニギリを作っておいても、お腹が空かないから、食べきれないで残っちゃう。それで、最初のうちは小さいオニギリを8個作って、朝3個、お昼2個、夜3個みたいに食べてたんだけど、だんだんに食べきれなくなって来たから、朝作るオニギリが6個になり、4個になり、3個になりって減って来た。

それで、このころには、ベッドから足を下ろした時に、足に血が下がって激痛が走るのが少しは軽くなってたから、ある程度は、イスに座ってられるようになってた。だから、キッチンのイスに座って、多少のお料理はできるようになってた。もちろん、冷蔵庫や棚から何かを取るたびに松葉杖で立ち上がらなきゃなんないけど、それでも、最初と比べたらすごくラクになってたから、ちゃんとオカズも作ることにした。それで、ご飯を炊いて、モヤシとチクワの炒め物を作って、ダイコンのお味噌汁を作って、納豆も用意して‥‥って感じで、ちゃんとした食事をするようになった。そしたら、それまで以上にお腹がパンパンになっちゃって、完全に1日1食で済むようになっちゃった。

‥‥そんなワケで、あたしは、1日1食でも、朝、昼、晩とオニギリだけを食べてた時よりも、よっぽど栄養的にはバランスのとれた食事をするようになったから、足以外の体調はすごくいいし、体重はずっと一定だし、お肌の調子はゼッコーチョーだ。たとえば、今日は、ご飯とダイコンのお味噌汁に、モヤシとニンジンと長ネギとチクワの炒め物を食べたし、昨日は、ご飯とワカメのお味噌汁に、メザシを4匹と納豆を食べた。だから、1日1食でも、バランスはとれてるし、何もしないで寝てるだけだから、カロリー的にも十分だと思う。

ちなみに、オトトイは、お昼ころにお素麺を食べただけだったけど、そのぶん、夜には、ナメコをピリ辛に味付けしたのをダイコンおろしの上にかけたのと、谷中ショウガにお味噌を添えたのと、冷やっこに大葉の千切りを乗せたのと、出来あいのゴボウの煮物をオツマミにして、キンキンに冷やしたスーパードライの500を3本飲んでから、タラの干したのをあぶって、一味唐辛子マヨネーズをつけながら、久米仙の43度の古酒(クースー)を飲んだ。だから、カロリーは完全にオーバーしてると思うけど、タマのゼイタクで精神的にリラックスできたし、グッスリと眠ることができた。

実は、これは、お見舞いにビール券を送ってくださった人がいて、久しぶりにビールを飲みたくなったから、松葉杖でスーパーに行ったんだけど、お店の人にビール券が使えるか聞いたら、「ビール以外でも何にでも使えますよ」って言われたのだ。それで、スーパードライの500の6本入りの他に、ナメコとかダイコンとか谷中ショウガとかお豆腐とかいろいろお買い物したのに、ビール券3枚と現金90円だけで買うことができたってワケだ。それから、久米仙の古酒は別の人が送ってくださったお見舞いだし、タラの干したのも別の人からいただいたお見舞いなので、こんなにゼイタクをしたのに、あたしの出費は90円だけだったワケで、ちゃんと節約になってる。

だから、あたしは、1日1食って言っても、食べ物がなかったりお金がなかったりして悲惨な生活を送ってるってワケじゃなくて、もちろん節約はしてるけど、それなりに楽しいこと、ゼイタクなこともしながら、栄養のバランスを考えた健康的な食生活を送ってるってワケだ。そして、それでも体重がどんどん減ってったり、体調がどんどん悪くなってったりっていうんなら、「1日1食じゃ足りない」ってことなんだろうけど、今んとこ、そんな兆候はミジンもない。それどころか、別に病気じゃないのに、足のケガで動けないだけだから、気持ち的には、動きたくて動きたくてジンジャエールなのだ。足さえ治れば、今すぐにでもピョンピョンと走り回りたいほど元気なのだ。

タバコは、一時は1日に10本くらいに増えちゃったけど、今は「最高でも5本」て決めて、実際には2~3本しか吸ってないし、お酒は、だいたい1週間に2回、それも、いろんなオツマミを用意して、ほどほどに楽しんでるって感じだから、あたし的には、ケッコー健康的だと思う。だから、逆に、こんな生活をしてるのに、1日3食シッカリと食べてたら、きっと、不健康に太ってメタボっちゃうと思う。それでも、バストとか、あたしのコンプレックスの平たいヒップとかだけにお肉がついてくれるんならいいんだけど、太る時には下腹部からポッコリして来て、痩せる時にはバストから落ちてくあたしとしては、そんなに都合のいい太り方は望めない。だから、ヘタに太ったり痩せたりするよりは、あたしとしては、「現状キープ」が最善なのだ。

だから、あたしは、「働かざる者」は1日1食で、「働く者」でも1日2食で十分だと思う。もちろん、ものすごくキツイ肉体労働をしてる人とかは、1日3食でも4食でもいいと思うけど、普通の消費カロリーの労働なら、1日2食で十分だと思う。もともと、江戸時代くらいまでは、ほとんどの人が1日2食だったワケで、電車もバスも自転車もなかった江戸時代の労働者は、今よりもずっと消費カロリーが多かったハズだ。それでも1日2食だったワケだし、その食事内容だって、穀物とお野菜が中心で、タマにお魚がつく程度だったから、1食のカロリーとしても、現代の食事よりは遥かに低カロリーだったと思う。

江戸時代までの人たちは、朝ご飯を食べたら、夜までは何も食べられない人が多かったから、お腹が空いて晩ご飯まで体が持たない人たちは、八つ時(午後2時ころ)に何かをチョコっと食べて、晩ご飯までお腹を持たせてた。これが「オヤツ」の始まりなのだ。だから、ホントなら、「3時のオヤツ」じゃなくて「2時のオヤツ」が正しいワケだけど、お昼ご飯なんてものができちゃった現代では、お昼ご飯を食べてからたった2時間じゃお腹は空かないから、1時間遅くなって、「3時のオヤツ」ってことになったワケだ。

だけど、朝ご飯を食べて、お昼ご飯を食べて、3時のオヤツまで食べて、晩ご飯も食べて、人によっては夜食まで食べて‥‥って、エジプトでピラミッドの建設でもやってんならともかく、普通のサラリーマンやOLがこんな食生活をしてたら、そりゃあ、病気にもなっちゃうよね。それも、1食が1000キロカロリーを超えるようなものを食べたりしてたら、体に悪いに決まってる。最近は、ヤタラとカロリーの高いハンバーガーとかもブームだけど、ただでさえ恐ろしい牛肉なのに、あんな自分の寿命を縮めるようなもん、よくもまあお金を払ってまで食べる人がいたもんだよ。

あたしの周りを見回すと、猫たちは1日2食だし、水槽のクチボソや黒メダカたちは1日1食だし、それでもみんな痩せることもなく、何の病気にもならずに元気に暮らしてる。だけど、気の毒なことに、異常な飼い主に飼われちゃったペットたちの中には、普通じゃ考えらんないようなデブ犬とかデブ猫がいたりする。本来、人間以外の動物ってもんは、必要以上の食べ物は食べないようにできてるから、その動物を太らせるってことは、人間が食べるようなものを与え続けた結果だと思う。そして、自らの寿命を縮めてるだけじゃなくて、自分のペットの寿命まで縮めてるんだから、どんなに可愛がってるってノタマッてても、ある意味、動物虐待だと思う。

‥‥そんなワケで、欧米では、太ってる人はそれを理由に会社をクビになったりするそうだけど、それは、「自分の体も管理できない人間に、部下を管理する能力はない」ってことだそうだ。あたしは、太ってても優秀な人はいっぱいいると思うし、この考え方が正しいのかどうかは疑問だけど、こんな考え方が通るんなら、もっと根本的なこととして、「太ってる人はペットを飼うな!」っていう法律を作るほうが先だ思う。だって、自分の食事も管理できない人が、とてもペットの食事を管理できるとは思えないからだ。ま、自分の部下も管理できないノーナシが総理大臣をやってる国で暮らしてるあたしが言っても、説得力ゼロだと思うけど‥‥なんて思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.14

自民党はNOVAとも癒着!

Nova
「NOVA社長、国会議員連れ市長面会 解約トラブル巡り」

英会話学校最大手「NOVA」(統括本部・大阪市)の解約を巡ってトラブルが相次いでいる問題で、NOVAの猿橋(さはし)望社長と自民党の中山泰秀衆院議員(大阪4区)が関淳一・大阪市長を訪ね、解約時の精算方法の正当性を訴えていたことがわかった。訪問は、大阪市消費者センターが市民とのトラブルをあっせんで解決するため、NOVAに対し、市条例にもとづく「出頭通知」を出した後だった。

結局、センターはあっせんを打ち切ったが、関市長は中山議員の面会との因果関係を否定している。大阪市などによると、出頭通知は昨年4月18日付で、市消費者センターから猿橋社長あてに送付された。解約時の精算金が少ないという消費者の苦情を受け、センターのあっせんで解決を図るため、NOVA側から見解を直接聴くのが目的だった。市消費者保護条例では、市はあっせんのほか、悪質な業者に指導、勧告でき、勧告にも従わない場合は業者名を公表することができる。

中山氏と猿橋社長が関市長を訪ねたのは昨年5月22日午前。市によると猿橋社長は、解約精算金規定が特定商取引法に違反しているかどうか最高裁(今年4月、NOVAの敗訴が確定)で争われていることや、経済産業省とも十分に協議していることなどを訴えたという。また、中山氏も「最高裁で係争中だが、NOVAの精算規定が認められないのは社会通念上おかしい」などと主張したことを認めている。これを受け、関市長は消費者センターに事実関係を確認しておくよう秘書担当課長に指示。担当課長は、センター所長から出頭通知を出した経緯などを聞き出し、中山氏の秘書に内容を伝えた。また、中山氏と猿橋社長の訪問については、センターの現場担当者にも知らされた。

センターの池見寛勝所長によると、社長らが市長を訪問する前の昨年4月26日、NOVAの担当者が出頭通知を受けて出頭し、「最高裁の判断が出るまで応じない」と宣言したという。池見所長は「その時点で判決を待つしかないと判断し、あっせんを不調として打ち切った」と説明。関市長は「国会議員が来たことで現場が判断をゆがめることはあり得ない」と話している。中山氏によると、猿橋社長は後援会の一員で、パーティー券購入などの支援を受けているという。また、猿橋社長が理事長を務める財団法人「異文化コミュニケーション財団」では中山氏が評議員を務め、父親の中山正暉・元衆院議員が理事に就いている。

中山氏は市長訪問について、猿橋社長の依頼だったことを認め、「支援者が困っているときに助けてあげるのが政治家の仕事」と説明。「出頭通知は市長名で来ていたが、猿橋社長だけでは関市長に会えないので、面会できるよう設定した。あっせんをやめるよう口利きはしていないし、圧力をかけるつもりもなかった」と話している。NOVAの広報担当者は朝日新聞の取材依頼に対し、「面会して答えたいが、社長の日程調整を続けている状態だ」とし、11日までに具体的な回答は得られなかった。

http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110268.html?ref=goo


へえ~!自民党はNOVAともベッタリ癒着してたんですね~!
いくら裏金をもらったのか知らないけど、自民党の議員がわざわざNOVAの社長に同伴して、あんな詐欺まがいのデタラメ商売を擁護して「口利き」をしてただなんて、サスガ、「コムスンは素晴らしい会社だ」ってノタマッたアベシンゾーや、「アパは立派だ」ってノタマッた塩崎官房長官が牛耳ってる売国政党は、上から下まで腐りきってますね。


★ 選挙を目前にひかえて、恥も外聞もない票集めに走ってる自民党議員は、有権者の力でキチンと落選させてやろう!と思った人は、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

「消えた年金」の犯人はアベの身内だった!

Masaki2
「消えた年金問題」で、厚顔無恥のアベシンゾーは、「この時の厚生大臣は誰だったのか!民主党の菅直人さんじゃありませんか!」と幼稚園児のような責任転嫁をオチョボり続け、カブトガニの背中みたいな顔した気持ち悪い大バカ女、片山さつきは、まるでどっかの北朝鮮掲示板の書き込みのような低能でデタラメな誹謗中傷ビラを莫大な予算をドブに捨てて作り、党をあげての茶番劇を繰り広げて大恥をかいた。そして、無知で無能で無責任なアベシンゾーは、「今は与党も野党も協力して問題解決に取り組まなければいけない」とか抜かしながらも、「責任の所在を明らかにする」って断言した。

で、その責任の所在だけど、手書きの年金台帳の破棄を命じて、その後の照合作業を困難にした元凶は、元社保庁長官の「正木馨(76)」だって言われてる。この恥知らずの大犯罪者は、1986年に社保庁を退官してから、お約束の天下りを5ヶ所も繰り返して、手にしたアブク銭の総額は、ナナナナナント! 8億円を超えるという。そして、今は、千葉県船橋市にある「財団法人復光会」の理事長のイスにふんぞり返り、田園調布のコムスンの折口会長宅からすぐ近くの5億円の大豪邸で、左ウチワで暮らしてる。そして、年金問題について責任を追及されると、人を小バカにしたような顔で、こうノタマッたのだ。


「ボクには責任はありませんよ。現場の監督者がしっかりやらなきゃねぇ~」


そして、この厚顔無恥な守銭奴、正木馨は、今回の「消えた年金問題」だけじゃなくて、あの「薬害エイズ問題」の時の薬務局長でもあったのだ。コイツは、薬害エイズが発覚した時に、ホントならすぐに非加熱製剤の輸入をストップしなきゃいけない立場だったのにも関わらず、医薬品輸入会社からワイロを受け取ってた自民党の政治家や厚生省の官僚たちを守るために、輸入の継続を認めて、薬害エイズを拡大させた張本人なのだ。そして、「薬害エイズ問題」で多くの国民の命と人生を奪い、「消えた年金問題」で何千万人もの国民を騙した大犯罪者、正木馨は、国民から預かってるハズの年金や税金から、 8億円を超える大金をフトコロに入れて、テメエだけはお城のような大豪邸でゼイタク三昧の生活をしてる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、前代未聞の無責任総理、アベシンゾーは、この「消えた年金問題」の「責任の所在を明らかにする」って断言したワケで、その責任の所在は「正木馨」っていう守銭奴ジジイだってことが判明したワケだけど、果たして、アベシンゾーは、この正木馨を国会で証人喚問するだろうか? ま、普通なら、どう考えても証人喚問するハズなんだけど、アベシンゾーは、そんなことは絶対にしない。何でかって言うと、この正木馨は、アベ一族の人間だったからだ。

広瀬隆氏の著書、「私物国家~日本の黒幕の系図」(知恵の森文庫)は、中曽根康弘や竹下登、金丸信や橋本龍太郎など、国家を私物化した売国奴一族の全系図が掲載されてる優れた本だけど、その中に、正木馨とアベシンゾーとの深いつながりについてもハッキリと書かれているのだ。いろいろとゴチャゴチャしてるから、分かりやすいように箇条書きにすると、次のようなことになる。


1.正木馨の奥さんと、森永製菓の森永剛太会長(元社長)の奥さんが姉妹。

2.森永剛太と、森永製菓の元会長である松崎昭雄は義兄弟。

3.そして、松崎昭雄の長女の昭恵は、アベシンゾーと政略結婚したデシャバリ女房としてオナジミ。


‥‥ってことなのだ。つまり、血のつながりこそ無いけど、正木馨とアベシンゾーは、十分に「身内」って呼べる関係だったのだ。そう考えれば、悪質極まりない天下りを繰り返して、マトモな国民には考えらんないような大金をガッポガッポとフトコロに入れ続けてる売国行為も、アベシンゾーを窓口とした政界との太いパイプがあったからだってことが分かる。さらには、この正木馨の父、正木亮は、ロッキード事件の田中角栄と小佐野賢治とを引き合わせた人物としても知られてる。つまり、アベシンゾーと同様に、正木馨も、代々の売国奴だったってワケだ。

‥‥そんなワケで、最低でも5000万件、ヘタすると7000万件、8000万件にも上るって言われてる「消えた年金」に関して、アベシンゾーは「すべて責任を持って支払います」ってオチョボってるけど、それって、あたしたちから巻き上げた税金で穴埋めするって言ってんだよね。こんなの冗談じゃない!穴埋めするんなら、この正木馨を筆頭に、年金や税金から何億円もの大金をフトコロに入れて、何億円もの大豪邸に住んで、ゼイタク三昧してる守銭奴どもの財産をすべて没収して、それを充てろよ!

この恥知らずの正木馨に限らず、厚生省の他の役人どもも、天下りで莫大な税金をフトコロに入れてる。「灰色のベンチから」に、「自民党と結託した天下り退職元役人リスト」ってのが掲載されてたけど、たった7人の厚生省の天下り役人だけで、ナナナナナント! 44億円以上もの税金が山分けされてるのだ。この売国奴どもの1人1人の名前や金額を知りたい人は、「灰色のベンチから」の記事を見てもらうとして、こんなことが行なわれてるのに、その結果として起こった「消えた年金問題」の処理のために、どうして、新たに税金を投入されなきゃなんないの?って思う。

コイツラの全財産を没収して、補填に充てて、それでもどうしても足りないってぶんを税金でまかなうってんなら多少は理解できるけど、国民を騙して甘い汁を吸ってた悪党どもは何のオトガメも無しってのは、絶対に納得できない。国民を騙して巻き上げたお金は自分たちで山分けして、その悪行がバレたら、また国民から巻き上げたお金で穴埋めするなんて、ふざけんのもタイガイにしろ!

挙句の果てに、これほど官僚の天下りが問題になってるってのに、まだ分かんないで、さらに天下りを援助しちゃうような「人材バンク」を作るだなんて、アベシンゾーって、どこまで国民をバカにしてんだろう? 官僚なんて、ほとんど仕事もしないで、生涯でたったの1時間も残業しないで、一般市民の何倍もの賃金や退職金をもらってんのに、どうして退職後に、さらに何億円もくれてやるための斡旋を税金を使ってしてやんなきゃなんないんだよ。一般市民は、朝早くからハローワークに行って、何時間も待たされて、ナマイキな職員から見下されたような態度で不愉快な対応をされて、それを何度も何度も何度も何度も繰り返して、それでもマトモな仕事に就けない人ばっかだっていうのに‥‥。

とにかく、あたしは、この「消えた年金問題」の元凶である正木馨だけでも、国会で証人喚問して、責任の所在を明らかにして、コイツの全財産を没収すべきだと思う。野党は、今すぐに証人喚問を請求して、この売国奴とアベシンゾーとのベッタリ癒着した関係を徹底的に追及すべきだと思う。来月の選挙のことしか頭にないアベシンゾーは、国民のことなんかホッタラカシで、あいかわらず口先だけのデマカセをオチョボリ続けてるけど、もう、こんな無責任な総理大臣なんか、国民はみんな必要ないって思ってる。コイズミは人格が破綻した大バカだったから、この国をメチャクチャにした罪は大きいけど、見てるぶんには笑いのネタにはなった。だけど、アベシンゾーの場合は、悲しいくらいに頭の中身がカラッポで、世の中のことが何ひとつ分かってないし、ニポン語すらマトモに話せないほどのバカだから、見てるほうも悲しい気持ちになって来る。だから、1日も早く、地球上から消えて欲しい。

‥‥そんなワケで、半数以上の年金データが消えて、もらえるハズの年金がもらえなくなった人たちが数え切れないほどいるってのに、アベシンゾーとベッタリ癒着してる正木馨は、国民年金や厚生年金よりも遥かに優遇されてる「国家公務員共済年金」をタップリと受給し続けてて、一般市民には想像もできない大豪邸で左ウチワの生活をしてる。国民年金の受給額はどんどん減らされてるのに、何億円もの財産を持ってる正木馨は、毎月100万円もの年金をあたしたちの税金から受給されてるのだ。あたしは、こんなこと、絶対に許されないと思う。そして、いくら自分の身内だからって、こんな犯罪者を擁護するようじゃ、アベシンゾーも同罪だと思う。だから、自民党とナンミョー党の独裁は、そろそろ終わりにして欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

2007.06.13

お知らせです♪

6月23日から、銀座の「資生堂ギャラリー」で、現代アートの巨匠、蔡國強(ツァイ・グオチャン)の火薬ドローイングの新作4点が発表されます。
入場は無料ですし、8月12日まで開催しているので、皆さん、ぜひご覧ください。

「時光-蔡国強と資生堂」

2007年6月23日(土)-8月12日(日)           
平日11:00~19:00 日曜・祝日11:00~18:00 
毎週月曜休 入場無料

「ご案内」
http://www.shiseido.co.jp/gallery/html/

「蔡國強のプロフィール」
http://www.jpf.go.jp/yt2001/cyber/artist/012_Cai/info.html

|

通販のマニフェスト

オトトイの日曜日は、嬉しいことが3つもあった。1つめは、もちろん、カナダGPで、スーパールーキーのルイス・ハミルトンが、ポール・トゥ・ウィンで優勝したこと。2つめは、やっとカサブタがとれたので、約1ヶ月半ぶりに両足をそろえてバスタブに入れたこと。3つめは、1つめと2つめの出来事を記念して‥‥ってワケでもないけど、ちょっと前に買っておいたスーパーカップの「マンゴー」を食べたら、予想外に美味しかったこと。

スーパーカップは、去年の夏の「メロン」はサイコーに美味しかったのに、秋の「巨峰」はイマイチだったし、今年の春の「白桃」もイマイチだったから、最近は定番の「バニラ」か「抹茶」しか食べてなかった。それで、ちょっと前にコンビニに行った時に、新製品の「マンゴー」を発見したから、あたしは「おおっ!」って思って買ったんだけど、コンビニから松葉杖で帰って来たら、通常の3倍くらいの時間が掛かっちゃって、お家に着いた時には、ナニゲにやわらかくなってた。でも、完全に溶けたワケじゃなくて、「食べるにはリトルやわらかいかな?」ってレベルだったから、そのままフリーザーに入れておいた。で、この前の「白桃」も、そのまた前の「巨峰」も期待ハズレだったから、あたしは、この「マンゴー」にもあんまり期待してなくて、フリーザーに入れたまま、4日か5日くらいホッタラカシにしてた。

そんなこんなで、フリーザーの中にスーパーカップの「マンゴー」があることを忘れかけてた日曜日に、やっとのことでカサブタがとれたもんだから、お風呂にちゃんと入れるようになったあたしは、嬉しくて1時間くらいお湯に浸かってた。そしたら、のぼせちゃって、お風呂上りに何か冷たいものでも作って飲もうと思って、氷を出すのにフリーザーを開けたら、スーパーカップの「マンゴー」を発見したってワケなのだ。それで、コンビニで見つけた時とおんなじように「おおっ!」って思って、さっそく食べてみたら、これが美味しいこと美味しいこと‥‥って、2回繰り返しただけじゃぜんぜん足りないほど、とにかくベラボーに美味しくて、あたしが絶賛した「メロン」よりも、さらに上を行く美味しさだった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、そのまんま東がしつこく宣伝してる1個1万円近くもするマンゴーなんて、とてもじゃないけど買えない庶民の皆さんも、1個100円のスーパーカップの「マンゴー」なら、楽勝で買えると思う。あたしは、別に、明治乳業からワイロをもらってるワケでもないし、そのまんま東みたくシガラミなんてないから、純粋に「イチ消費者」としての立場で、美味しいものを美味しいって言ってるだけだ。だから、そのまんま東の宣伝に騙されて食中毒地鶏なんかを買うくらいなら、あたしの言ってることを信じてスーパーカップの「マンゴー」を買ったほうが、100%正解だ。何しろ、この美味しさは感動もんだからだ。

もちろん、食べ物なんだから、味覚も人それぞれで、いくらあたしが美味しいって感じても、美味しいとは感じない人もいると思う。でも、少なくとも、「スーパーカップのバニラは好きなんだけど、ちょっと甘すぎるんだよな~」って思ってる人だったら、今回の「マンゴー」はオススメだ。バニラの甘さを10だとすると、だいたい8くらいの感じだし、マンゴーの甘さだけじゃなくてわずかな酸味も隠れてるから、1個食べ終わってもバニラみたく喉が渇いたりしない。

それにしても、あたしは、ことあるごとに書いてるけど、そのまんま東の地鶏のように、どうしてこれほどくだらない広告や宣伝のウソに騙されちゃう人が多いんだろう? 「あるある大事典」を見て、次の日に納豆を買いに走ったような人たちが、きっと、そのまんま東の宣伝を見て宮崎県産の地鶏なんかを買うんだと思うけど、5月12日の日記、「バカなアベシンゾーよりバカな国民」に書いたように、あれほど必死に宣伝してるそのまんま東自身が、自分がイチオシしてる「地頭鶏(じとっこ)の炭火焼き」の味が分かんなかったんだよ? 宣伝してる本人も味が分かんないようなもの、高いお金を払って買う人の気が知れないよ、あたしは。

それでも、今は、インターネット通販ていう便利なものができたから、あんまり考えずに、簡単な気持ちで「購入」をクリックしちゃうんだろうね。だけど、このインターネット通販てのが、今や詐欺まがいの広告で埋め尽くされてんだよね。たとえば、いろんな通販サイトで扱ってるジェルタイプのファンデーションがある。あたしは、立場上、ちょっと商品名は書けないけど、ものすごい誇大広告で、「大人気」だとか、「大反響」だとか、「メイクアップアーティストもナントカ」だとか、挙句の果てには、柑橘類の果物に塗ったらブツブツが消えてツルツルになったって言って、ものすごいカバー力があるってことを謳ってる。

だけど、こんなの大ウソだ。このファンデは、化粧水に色をつけたようなもんで、カバー力なんてほとんどない。それどころか、伸びは悪いしヨレはひどいし、こんなもん使ってるプロなんているワケない。もちろん、お肌のタイプは十人十色だから、1万人に1人か2人は、このファンデが合う肌質の人もいるかもしんないけど、少なくとも、プロは絶対に使わない。だけど、きっと、多くの女性たちが、この広告を鵜呑みにして買ってるんだと思う。そして、商品が手元に届き、実際に使ってみて、初めて「騙された!」ってことに気づいてるハズだ。

この広告では、顔の半分だけにそのファンデを塗ったっていう女性の写真を掲載して、スッピンとの違いをアピールしてんだけど、これまたおかしな写真で、ファンデを塗ったってほうの皮膚を拡大して見ると、皮膚にあるハズの細かいシワが消えてるのだ。ホントにファンデを塗った皮膚なのか、写真を加工したものなのかは、何倍かに拡大して見れば、シロートでも簡単に判別できる。ま、こういった写真は、ダイエットサプリやバストアップサプリのビフォーアフターの写真とおんなじで、ほとんどが写真を加工や修正して作られてるもんだけど、せめて、もうちょっと上手にできないもんなのかね。

それでも、コイズミやアベシンゾーの幼稚なレトリックに騙されちゃう有権者がいるように、こんなバレバレの広告でも、騙されちゃう消費者がいるんだよね。夏場になると、毛穴を気にする女性が増えるけど、柑橘系の果物に塗ってブツブツが消えただなんて、そんなアホなことあるワケないのに。ホントに柑橘系の果物のブツブツを消すんなら、すべての凹みを埋めるほど厚塗りしなくちゃなんないし、そんなこと顔にしたら、皮膚呼吸ができなくなっちゃう。毛穴を目立たないようにするための基本は、良く洗顔してから、冷蔵庫で冷やしておいた化粧水でパッティングしてお肌を引き締めること。そして、お肌に合った下地をシッカリと伸ばして、光を反射したり拡散したりする微粒子の入ったファンデをできる限り薄く使うことだ。つまり、ホントに毛穴を埋めるワケじゃなくて、光の作用で目立たないようにするってワケだ。

‥‥そんなワケで、あたしの場合は、何度も書いてるからオナジミだと思うけど、長年、ランコムのフォトジェニック・コンフォートを愛用してる。次々と新製品が出るし、職業ガラ、新しいものはひと通り試してみるけど、あたしはランコムのフォトジェニック・コンフォートが一番気に入ってる。だけど、肌質は人それぞれだから、自分が気に入ってるからって、ダレカレかまわずに薦めたりはしない。でも、1つだけ断言できるのは、インターネットの通販なんかで誇大広告してるような怪しげなファンデなんかを買うくらいなら、ちゃんとしたメーカーの製品を買うべきだってことだ。あたしの周りでは、ファンデに関しては、ランコムを始め、シャネルとかRMKとかシュウウエムラとかアナスイとか、すべての人が、自分に合ったちゃんとしたメーカーのものを使ってる。当然のことだけど。

とにかく、実物を手にして試してみることのできないインターネットの通販だからこそ、もしも利用するんなら、絶対にちゃんとしたメーカーのものだけに限定して利用すべきだ。そして、大ゲサな広告のものは、まずは疑ってかかるべきだ。コスメに関して言えば、「プロのメイクさんが絶賛」だの「メイクアップアーティストもお薦め」だのって書いてあるのは、最初っから疑うこと。ホントに優れてる製品なら、そんなこと書く必要がないからだ。プロのあたしが言ってんだから間違いない。ただ今、休業中のプロだけど(笑)

コスメに限らず、ダイエットやバストアップのサプリとか、脱毛クリームとかでも、インチキを見抜くのは簡単だ。それは、「今なら2個以上の注文で送料無料」とか、「1個なら6000円だけど3個注文すれば1万5000円」とか、とにかく、複数個を売りつけようとしてるものが危ない。何でかって言うと、一度でも買ったお客は、謳い文句がウソだってことに気づくから、二度と注文しないからだ。だからこそ、初回に1個でも多く売りつけたいワケで、ホントに謳い文句の通りの優れた製品だったら、こんな売り方はしない。逆に、最初の1個を「お試し価格」で安くしたり、「送料無料」にするハズだ。そうすれば、より多くの人が「試しに1個」って感じで買うワケで、それを使ってみてちゃんと効果があれば、2個、3個とリピートするだろう。

だから、コスメにしても、ホントに自分のとこの製品に自信のあるメーカーは、無料でサンプルをくれるか、「お試しセット」みたいなのを安い値段で売ってる。そして、とにかく一度は使ってもらって、その良さを実感してもらおうって方式をとってる。あたしは、これこそが商売としてマットウなやり方だと思うし、こういったメーカーなら、ある程度は信用することができると思ってる。逆に、「1個なら6000円だけど3個注文すれば1万5000円」なんて言われちゃうと、ウサン臭さがプンプンで、とてもじゃないけど買う気にはなれない。

‥‥そんなワケで、 「あるある大事典」を見て納豆を買いに行くような人たちが、そのまんま東の宣伝を見て宮崎県産の食中毒地鶏なんかを買っちゃうワケで、ツルツルになったグレープフルーツの写真を見てぜんぜん効果のないファンデを買っちゃうワケで、自民党のマニフェストを見て自民党の候補者に投票しちゃうワケなんだと思う。だけど、「自民党をぶっ壊す!」っていうコイズミの言葉を信じた人たちは、コイズミが「自民党」じゃなくて「庶民の生活」をぶっ壊したってことに、あとから気がついたハズだ。だから、通販にしても選挙にしても、くだらない誇大広告なんかに騙されないで、自民党のマニフェストを「JARO」に通報しちゃうくらいのイキオイで、来月の選挙の投票に臨んで欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

2007.06.12

仙台市長が問題発言

Ume4
「事実上の軍隊、情報収集は当然」梅原仙台市長が信条語る(河北新報)

陸上自衛隊の情報保全隊がイラク派遣に反対する市民集会などの情報を集めていた問題に関し、梅原克彦仙台市長は11日の定例記者会見で「自衛隊は事実上の軍隊。情報収集活動であり、まったく問題ない」と肯定する考えを示した。梅原市長は「作戦過程において、反対の立場の動向を調べるのは当然だ」と強調した。「法律にのっとった調査活動は受け入れられるべきだ」(塩崎恭久官房長官)などとした政府見解より、さらに一歩踏み込んで、情報保全隊の活動や対応を支持する信条を披露したとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070612-00000016-khk-l04


仙台市民の皆さんは、こんな人間を市長にしてて恥ずかしくないんですか?‥‥って、もっとヒドイのを都知事にしちゃった東京都民のあたしは、とてもこんなこと言えた立場じゃなかったですね(笑)

|

久本と彦摩呂のナンミョー勧誘ビデオ

北朝鮮のカルト教団「ナンミョー」の強制勧誘部隊、デフテックのチビは、AIを騙して入信させたのに続き、今度は、伊藤由奈のことも騙して入信させた模様です。どこまで卑劣なカルト信者なのでしょうか。

そして、来月の選挙に向けて、ナンミョー党の宣伝のためにテレビに出まくってる久本雅美が、同じく異常なナンミョー信者の彦摩呂と一緒に、ナンミョー信者拡大のための宣伝ビデオに出演しています。この国を裏切り続けるこんな異常者どもを出演させてるテレビ局には、声を大にして抗議しましょう。

「久本と彦摩呂のナンミョー勧誘ビデオ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm390884

「久本雅美の洗脳っぷり」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54975


★ ナンミョー信者の異常さを1人でも多くの人たちに知らせるために、クリックにご協力お願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

ついにバレたアベシンゾーの大ウソ

5000万件の消えた年金について、アベシンゾーは、何の根拠も方法も示さずに、口からデマカセで、「1年以内にすべて調べる」って抜かした。これは、急落し続けてるアベ内閣の支持率に少しでもブレーキをかけるために、できもしないことをテキトーにオチョボっただけってことが見え見えだけど、無責任キングのアベシンゾーは、来月の選挙に向けて、この「できもしないデマカセ」を自民党のマニュフェストに加えちゃった。

だけど、アベシンゾーの、この「1年以内にすべて調べる」って言葉は、あまりにも国民をバカにした大ウソだったってことが、アッと言う間にバレちゃった。6月7日に放送されたNHKの「クローズアップ現代」は、「宙に浮いた年金記録/どうする5000万件」ってタイトルで、厚生労働省の事務次官、辻哲夫をゲストに迎えて行なわれた。そして、この番組において、辻哲夫は、次のような趣旨の発言をしたのだ。


「政府が『1年以内に行なう』と言っているのは、データを照合するためのソフトを作成したり、データの突合せ作業のことです。そして、そこで判明したデータを個別に照合していく作業は、1年後から順番に行なって行くのです」


おいおいおいおいおーーーーい! 話がぜんぜん違うじゃないかよ! 「1年以内にすべて調べる」んじゃなくて、ノンキに1年も掛けて「データを照合するためのソフト」を作るだけじゃん! そして、カンジンの5000万件を調べるのは、1年後からのんびり始めるんじゃん! そしたら、最後のほうの人なんて、何年先になるか分かんないじゃん!‥‥つーか、アベシンゾーの言ってることも、自民党のマニフェストに書いてあることも、ぜんぶ大ウソってことじゃん!‥‥って、あまりにも呆れ果てて「じゃん!」を連発しちゃったじゃん!‥‥なんて感じでスタートしてみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、アベシンゾーの言ってることと、厚生労働省の事務次官である辻哲夫の言ってることがぜんぜん違うワケだけど、いったい、どっちが真実なのか、ジャーナリストの田岡俊次氏が、直接、厚生労働省に取材をした。田岡俊次氏が、厚生労働省の年金問題の担当者に対して、「首相の言っていることと事務次官の言っていることはどちらが正しいのか?」と質問したところ、担当者は、初めは言葉を濁してたけど、最後には「事務次官の言っていることが本当のことです」って明言した。つまり、厚生労働省の年金問題の担当者が、「アベシンゾーが1年以内に5000万件すべて調べるって言ってるのはウソです」って認めたことになる。

全国の有権者の皆さ~ん! もう自民党には騙されないでくださいね~!‥‥なんて呼びかけつつ、政府の宣伝機関に成り下っちゃったマスコミは、こんな大事なことも報道しないで、それどころか、鳥山明が描く悪い博士みたいな顔したコムスンの会長ばっか報道しちゃって、マスコミ総出で年金問題の火消しに協力しちゃってる始末。だから、あたしは、今日はホントはスーパールーキーのルイス・ハミルトンが、カナダGPでポール・トゥ・ウィンで優勝したことを書きたいのに、使いもんになんないマスコミの代わりに、あたしが年金問題を書かなきゃなんないってワケだ。だって、いくら無知で無能で無責任なアベシンゾーだからって、国会の場で、全国民に向かって大ウソをついたんだから、これは絶対に言及すべきだろう。

ま、自民党の大ウソは今に始まったことじゃないし、堂々とホームページに掲載してる「155の重点政策」のほとんどが現実とは正反対の大ウソの羅列なんだから、別に驚くことはない。たとえば、「155の重点政策」の52番目には、「美しく活力のある自然と共生する地域づくり」と題して、こんなことが書いてある。


52 美しく活力のある自然と共生する地域づくり

「里地・里山」「里海」などの美しい森や豊かな水辺づくり、生物多様性の保全や希少な野生生物の保護を進める。また、わが国の美しい自然が、大切に守り活用すべき貴重な国民の共有財産であることを体感する「エコツーリズム」を国民運動として推進する。


‥‥そんなワケで、アベ内閣は、このご立派なノーガキとは正反対のことを沖縄の辺野古でやってるワケで、これほどシラジラしい大ウソも珍しい。他にも、この「155の重点政策」の中には、お年寄りや障害者の医療を始めとして、やってることと正反対の大ウソがメジロ押しだ。あまりにも大ウソだらけで、1つ1つにツッコミを入れてたら、それこそ来年になっちゃうよ。

で、話を年金問題に戻すけど、政府が大慌てで設置した「ねんきんダイヤル」は、いつ電話してもつながらなくて、何時間も待ってようやくつながったと思っても、何も分かんないドシロートのバイトみたいなのがマニュアルを見ながら対応してるだけだから、何の解決にもならない。それで、今日の国会で、アベシンゾーは、「電話がなかなかつながらないとのことなので、早急に人員を増やして対応したい」って抜かした。それで、「トランスコスモス株式会社」っていう聞きなれない会社があるんだけど、その会社が、こんな求人広告を出したのだ。


トランスコスモス株式会社(東証一部上場)

オープニングコールスタッフ大募集!

[契]年金に関する問合せ対応

時給
1050~1100円

国民年金、厚生年金保険に関する電話でのお問合せにお答えするお仕事です。
官公庁から委託されるお仕事なので、安心して始められますよ。
「ねんきんダイヤル」の受電対応をして頂きます。
年金受給者からの、年金のお受け取りに関する手続き、制度や加入記録に関するお問合せ等に対応。
150名の募集です。

資格 
18~63歳の男女
学歴・経験不問

「タウンワーク」
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&jmc=00302&rid=04189511&axc=03


‥‥そんなワケで、なかなかいいバイトが見つかんない今日この頃だけど、18才から63才までで、性別も学歴も経験も不問で、1000円以上も時給をくれるなんて、こりゃあ美味しいバイトだよね。それも、150名もの大募集だから、この「きっこの日記」を見て、面接に行く人もいるかもね。中には、自分の年金記録が消えちゃって困ってる人もバイトしてたりして‥‥なんてことも言ってみつつ、この求人を見れば、アベ内閣がどれほど国民をなめてるのかが良く分かるだろう。18才のバイト君に年金の相談の対応をさせるなんて、国民をバカにするにも保土ヶ谷バイパスだ。ようするに、アベ内閣は、国民のことなんか何ひとつ考えてなくて、来月の選挙のことしか頭にないってワケだ。年金問題なんかテキトーに対応しといて、とにかく「ちゃんとやってます」って姿勢だけをアピールできればいいってワケだ。

それにしても、150人に時給1000円以上も払ったら、1時間で15万円以上で、1日8時間だとしたら、1日に払うバイト代は120万円以上になる。そして、1年にすると、4億5000万円にもなる。もちろん、これは、バイト君たちに支払うバイト代だけの話で、100台以上も用意した電話機やパソコンなどの経費から、ぜんぶの電話のコレクトコール代も足したら、きっと天文学的な金額になるだろう。その上、この会社自体の利益まで支払うワケだから、あたしたちの税金がどれほどムダづかいされるのかは、想像を絶することになる。

‥‥そんなワケで、全国の国民に向かって、「1年以内にすべて調べる」って大ウソをついたアベシンゾー。実際には何の役にも立たないのに、ただ単に「アベ内閣はちゃんとやってますよ」って姿勢をアピールするだけのために、国民の血税を湯水のようにムダづかいするアベシンゾー。来月の選挙が終わったら、年金の「ね」の字も口にせず、憲法を改悪して戦争のできる国にするために邁進するに決まってるアベシンゾー。全国の有権者の皆さん、この厚顔無恥な国賊に、「お前なんかお呼びじゃないよ!」ってことを来月の選挙でハッキリと伝えてやりましょう!‥‥なんて思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

2007.06.11

消えた年金は国民の責任?

消えた年金問題で、支持率の急落が止まらないアベ内閣ですが、みのもんたは、親友のアベシンゾーを擁護するあまり、ついに、消えた年金問題は「国民の責任だ!」とまで言い出してしまいました。もうメチャクチャです。

「お笑いみのもんた劇場」
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/06/blog-post_1839.html

|

おはようからおやすみまで暮らしを見つめる自衛隊

政府が自衛隊を利用して国民を監視し続けたっていう前代未聞の大犯罪について、久間防衛大臣は、「陸上自衛隊の情報保全隊が行なっている」ってことを認めた上で、「自衛隊が国民を監視することは何も問題ない」って、シガラキ焼のタヌキのぶんざいで、アジのヒラキナオリをしやがった。そして、共産党が入手した内部資料にも、「陸上自衛隊の情報保全隊」ってことが明記されてた。だから、共産党が公開した資料や、久間防衛大臣の発言だけを見ると、自衛隊の中の「陸上自衛隊の情報保全隊」だけが、この卑劣極まりない国民監視活動をしてるように思われてた。だけど、予想通り、これは氷山の一角だったのだ。

オムライス党の保坂展人議員の6月9日付の「保坂展人のどこどこ日記」に、「沖縄・辺野古でも海自情報保全隊が県民監視活動」ってタイトルで書かれてるけど、沖縄の辺野古では、「海上自衛隊の情報保全隊」が、国民に対する監視活動をし続けてた上に、それをアメリカ軍の基地建設を推進するための情報として、政府に報告してたというのだ。ニポンを守るための自衛隊が、アメリカの手先となって、この国を愛する自国民たちを売るなんて、どこまでサイテーな売国奴どもなんだろう。

オムライス党のみずほたんから、自衛隊の「情報保全隊」について質問された防衛省の守屋武昌事務次官は、「そんなに多くの人数はいませんよ。情報保全隊は、陸自668人、海自103人、空自156人の856人ぐらいでしょう。陸自は160カ所ですよ。とても、まんべんなく(国民を)監視するなんてことは出来ませんよ」ってノタマッた。だけど、税金で生活してる856人もの自衛隊員が、日夜、国民の言動や行動を監視し続けている上に、そうして集めた情報を常に政府に報告してるなんて、マジで寒気がして来る。これじゃあ、「自衛隊」じゃなくて、完全に戦時中の「軍隊」とおんなじだと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、「おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオン」ってのは、ちょっと前までのライオン株式会社のキャッチフレーズだったけど、多くの消費者から「ライオンに生活を監視されてるようで恐い」ってクレームがあったため、現在では、「おはようからおやすみまで暮らしに夢をひろげるライオン」ってのに替えられた。だから、あたしたち国民は、「ライオン」からは監視されなくなったけど、その代わりに、「自衛隊」から監視され続けてたってワケだ。それも、「おはようからおやすみまで」どころか、24時間ずっと監視され続けてたなんて、これじゃあ恐ろしくて、安心して寝ることもできやしない。

何しろ、大ウソつきの久間防衛大臣は、「情報を集めてるだけ」って言ってたけど、実際には、集めた情報を悪用してたってことがハッキリとしたからだ。それは、政府による辺野古の環境破壊活動が、昨日と今日の土日に行なわれたことを見ても明らかなのだ。今までは、政府による辺野古の環境破壊活動は、必ず月曜日から金曜日までの間に行なわれてた。それは、政府が命令して環境破壊活動をさせてる工作員たちが、政府に雇われた民間企業のヤツラだからだ。つまり、この国のかけがえのない自然を破壊する売国活動のクセに、土日はシッカリとお休みしてたってワケだ。

だけど、住民の総意を無視して強引に再開された5月の環境破壊活動、そして、今回の環境破壊活動と、すべて土日を狙い撃ちして行なわれてる。これは、辺野古のカヌー隊のリーダー的存在の平良夏芽牧師を始め、中心的メンバーの何人かがキリスト教会の人たちで、日曜日の午前中はミサがあり、カヌーによる海上座り込みに来られないからだ。そして、こうした情報を集めて政府に報告してたのが、「海上自衛隊の情報保全隊」だったってワケだ。

「二度と戦争はイヤだ!」って訴え続けてる70才、80才以上のオジィやオバァたちの支えとなって、時間の許す限りを辺野古の座り込みに費やしている人たちの個人情報は、卑劣な「海上自衛隊の情報保全隊」によって、細かく政府に報告されてたってワケだけど、こんな腐りきったサイテーなヤツラなんか、「報告してた」ってよりも「チクッてた」って表現のほうがピッタンコだろう。で、この国の政府がどれほど卑劣なのかってことを伝えるために、昨日届いた沖縄のNさんからのメールを紹介する。


送信者: xxxxx@xxxxx.ne.jp
宛先: xxxxx@xxxxx.ne.jp
件名: 辺野古より/N
日時: 2007年06月10日 00:55:27

きっこさま、直接の通信ご無沙汰しています。

今日は9時間海に座り込み、少し疲れていますが、明日、朝は辺野古に行くことが出来ないため少し遅くもどりました。日本より遅い沖縄の日没後も、海上保安庁の巡洋艦数隻は辺野古沖に碇泊し、船内からの明かりがみえていました。これは明日も作業があるということです。日曜日はキリスト教会の人たちが午前中には居ないので、それを見越しての計画でしょう。

今日の土曜日の計画も、平良牧師が池袋での集会に参加するという情報に基づいた計画であったようです。しかし、平良牧師が空港に向かう直前で引き返してもらいました。牧師は船の運転や潜水など、大切な役割の最前線にいつも立つため、政府側の車に轢かれたり、不当な理由で逮捕されて長期間身柄を拘束されたり、ぼこぼこに殴られたりと、今までもさんざんな目に遭ってきました。わたし達も彼を守りたいのですが、たいがい追いつけません。

今朝も漁港では海上保安庁の「船検」がありました。出港しようとする船舶に対しての厳しい書類検査や装備品検査などです。通常は一般の漁港ではこのようなことは行なわれません。これから漁に出るという漁船をすべて足止めしてこのような検査をしていたら、漁師さん達からも漁協からも文句が出てしまいます。しかし、こちらの漁港では、多くの漁師さん達が辺野古の平和活動に協力してくれているため、船の出航を遅らせ、政府側の作業船が作業を始める時間に間に合わないようにするためにこのような嫌がらせをしているのです。このほかにも、協力してくれる漁師さん達や漁港に圧力を加えて、「あいつらがいるからこんな目に遭うんだ」と思わせる意味もあります。

この検査は漁師さん達にとって大きな苦痛です。こちらの漁港では今までこのような検査は一度も行なわれたことが無かったのに、今月に入ってすでに2回目という異常さです。また、平和活動に協力している漁師さんのいる別の漁港でも行なわれました。わたし達は協力してくれる漁港がなければ船を出すことが出来ませんから、この嫌がらせは非常に効果的です。

明日以降も断続的に、こうした作業による嫌がらせが続きます。海自の情報保全隊だけでなく、公安や施設局までが、わたし達を一人一人を尾行したり盗聴したりしています。こういったスパイによって、こちらの中心メンバーが介護のために手が離せなかったり、出張に行ったり、船が修理中であったりすることを探って、それを政府に報告しているのです。そのため、辺野古での政府側の作業は、すべてそうした時、こちらが手薄になった隙を突いて仕掛けてきます。

4年前の海上での攻防は、日に日に危機感を増した市民がたくさん駆けつけてくれましたが、今のような日々が続くと、わたし達は疲れ、現場に来ていない方達は「まだ何も起こっていない」と油断してしまい、両者が分断されてしまいます。「辺野古浜通信」もこのようなことが起こらないよう状況を逐次知らせていこうと言うことではじまった通信なのですが、なにせこのようなことは初めてなので、なかなかうまく呼びかけることが出来ません。とても辛い状態です。

きっこさまのように人の「痛み」を敏感に感じて、こちらの状態を想像することの出来る方は、往往にしてそれぞれの現場で「痛み」「苦しみ」に出会い続けている人たちです。その方々が懸命に苦しい生活の中からやりくりして辺野古に駆けつけ、支援してださっているために、「来てくれた方」を中心にお送りしている辺野古浜通信には、あまり「来てください」「助けてください」と書けないのです。そう書くと、なけなしのお金や時間を使って駆けつけてくれる人達が多いからです。それでも現状はまだまだ人が足りないのです。

ただ、今日は嬉しいことがありました。わたしはすでに海に出ている時でしたのでお会いできなかったのですが、「きっこの日記」をみて来たという方がいらっしゃったのです。那覇から高速を使えばわずか1時間少しですが、出不精の沖縄の人にとって辺野古は「やんばるの名護からさらに裏側にまわった地の果て」のようなところです。来るにはずいぶん勇気が必要だったと思います。また、海に出ることの出来ない座り込みの参加者は、せめて海上の仲間を元気づけようと思ったのでしょう。防波堤の先端まで大きな旗を持って一日中立っていてくれました。もしかしたらその方もいらっしゃったかもしれません。

最後に、
すこしご無沙汰してしまいましたが、ほぼ毎日「きっこの日記」を見ています。きっこさまがなさっていることに「お礼」を言うのは却って失礼な気がします。でも、みんなとても有り難く、嬉しく思っています。そのことだけお伝えしようと思ったのですが、長くなってしまいました。どうか、お体大切に。足のリハビリにはぜひ美しい辺野古の浜での水中ウォーキングをおためし下さい。


‥‥そんなワケで、この国のかけがえのない美しい自然を守るための環境活動が、二度と戦争の加害者にならないための完全非暴力の平和活動が、どうして海上自衛隊や公安から監視され、尾行され、盗聴されなければならないのか、あたしには理解できない。そして、そんな卑劣な手段で手に入れた情報によって、政府は、正しく生きている地元の漁師さん達にまで嫌がらせをして、アメリカの戦争に加担しようとしてる。自国の美しい自然を破壊し、自国民を車で轢き、ボコボコに殴り、不当逮捕で長期拘留してまで、アメリカの手下として戦争に加担することが、政府にとってはそんなにも美味しい商売になるのだろうか? 国民1人1人の言動や行動を監視するだけでなく、そうして集めた情報で、自分たちの目指す戦争ビジネスにジャマな国民に銃口を向ける政府。サンゴ礁の調査だと言って、そのサンゴ礁自体に鉄のクイを打ち込んで破壊した政府。これこそが、平和を願う自国民に鉄のクイを打ち込み、この国をアメリカに売り渡す売国行為のそのものだと思う今日この頃なのだ。


「辺野古 2007」(約25分)
まだ観ていない人は、ぜひ平良牧師のメッセージを聞いてください。
http://video.google.com/videoplay?docid=-2353979867180903513

「ちゅらを海まもれ!」
http://blog.livedoor.jp/kitihantai555/

「辺野古からの緊急情報」
http://henoko.jp/info/


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、WEBでは読めない書き下ろし原稿もタップリの書籍版「きっこの日記」は、ほとんど在庫が無くなりました。
ご希望の人は、手に入れる最後のチャンスなので、お早めにどうぞ!
   ↓   ↓
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/

|

2007.06.10

時代はシングル

あたしは、もうずいぶん長いこと、1人暮らしをしてる。で、1人暮らしには不便なこともいっぱいあって、特に、今みたくケガで動けないと、それを実感する。だけど、1人暮らしだからこそのイイコトもあるし、1人暮らしをして初めて気づくこともある。良く聞くけど、上京して初めて1人暮らしをした男の子が、それまではお母さんにやってもらってた炊事や洗濯をぜんぶ自分でやんなきゃなんなくなって、すごく苦労して、それでやっとお母さんのアリガタイザーに気づいたって話もある。

今までは、外から帰って来て、汚れた服を洗濯機の横のカゴにポンと投げ込んどけば、知らないうちにキレイに洗濯されて、キレイにたたまれて、タンスの所定の位置に入ってたのに、1人暮らしになったら、ぜんぶ自分でやんなきゃなんない。そして、初めて、「全自動洗濯機って全自動じゃなかったんだ」ってことに気づくってワケだ。ま、こういう極端なのは、生まれた時から何ひとつ自分でやったことがないアベシンゾーみたいなオボッチャマくらいだと思うけど、子供を有名大学に入れるために、有名高校を目指して朝から晩まで勉強だけさせてるようなバカ親にかかっちゃうと、こんな「プチ・アベシンゾー」みたいな世間知らずが出来上がっちゃうんだろう。

微分積分が分かっても、洗濯機の使い方を知らないバカ。相対性理論が分かっても、ご飯の炊き方を知らないバカ。社会に出てから何の役にも立たない参考書は何冊も読んでるのに、芥川龍之介の「路上」を読んでないバカ。どんなに努力して有名高校や有名大学に入っても、このまま自民党の独裁が続けば、どうせ徴兵されて、地球の反対側のワケ分かんない国に連れてかれて、アメリカのために殺されちゃうんだから、勉強したって有名大学に入ったってぜんぶムダなのに、まったくオメデタイよね‥‥なんて思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ちっちゃなころから悪ガキで、15で不良と呼ばれたあたしでも‥‥じゃなくて、ちっちゃなころから母さんの手伝いをしてて、家事なら何でもできるあたしでも、家族と暮らしてた時には分かんなかったのに、1人暮らしをして初めて気づいたことがある。たとえば、トイレットペーパーだ。家族で暮らしてると、誰がいつトイレットペーパー使ったのか分かんないから、自分がおトイレに入った時に、トイレットペーパーにタップリと余裕のある時もあれば、残り少ない時もあるし、たまたま自分の時に無くなれば、新しいのをセットしなくちゃなんない。それで、用が終わってトイレットペーパーを使おうとした時に、芯しかなかったりしたら、誰か分かんない犯人に向かって、「何で新しいのをセットしとかないのよ~!」って怒鳴んなきゃなんなかったりもする。

ま、これは、2人暮らしなら犯人はすぐ分かるけど、3人以上の家族だと、自己申告がないと迷宮入りしちゃうから、頭脳は子供でもベッドでは大人、迷探偵キッコナンの登場ってことになる。だけど、ずっと一緒に暮らしてる家族なら、自分がトイレットペーパーを使い終わっても新しいのをセットしないような人はだいたい想像がつくから、自己申告がなくても、迷探偵キッコナンが登場しなくても、「どうせまたお兄ちゃんでしょ?」ってことになる。だから、あたしみたく1人暮らしの場合は、トイレットペーパーを使おうとした時に、芯だけがカラカラとカラ回りしてる状態だったら、犯人は「あたし」ってことになる‥‥って、そんな話じゃなくて、あたしが1人暮らしをして初めて気づいたことってのは、「トイレットペーパーはシングルに限る」ってことだった。

トイレットペーパーって、スーパーとかに買いに行くと、必ず、ダブルとシングルがあって、どっちもおんなじ値段で並んでる。ほとんどは12ロール入りで、高いのは300円台のものから、安いのはあたしが買うような168円とか178円のものまで、何種類か並んでる。それで、あたしは、その中で一番安いものを選ぶのは当然だけど、ダブルもシングルもおんなじ値段だから、ずっとダブルのほうを買ってた。これは、別に深く考えての選択じゃなくて、おんなじ値段なら、なんとなくダブルのほうが高級そうで良さそうだと思ったからだった。それで、あたしは、この自分の選択に何の疑問も持たないまま、3年か4年か分かんないけど、ずいぶん長いことダブルのトイレットペーパーを使い続けてた。

‥‥そんなワケで、何年か前のある日のこと、あたしは、そろそろトイレットペーパーが無くなりそうだったから、メモに「トイレットペーパー」って書いて、それを車のメーターパネルのとこに貼って、お仕事に行った。こうしとけば、絶対に忘れないからだ。だから、あたしの車のメーターパネルの周りは、お買い物だけじゃなくて、いろんなメモが貼ってあって、カンジンのメーターが見えない時もある‥‥なんてことも言ってみつつ、その日は夜遅くまでお仕事が終わらなくて、自宅付近まで戻って来た時には、いつものスーパーはとっくに閉店してる時間になってた。

それで、あたしは、メッタに行かない世田谷通り沿いの深夜1時まで開いてるスーパーに寄ったんだけど、そこに並んでたのは、あたしがいつも買うのとは別のメーカーのトイレットペーパーばっかだった。でも、あたしは、安けりゃ何でもいいワケで、その中で一番安い200円以下のを抱えて、レジへと欽ちゃん走りして、トットと帰って来た。

そして、それから2~3日後に、そのトイレットペーパーを使う時になって、あたしは、初めてそれがシングルだったってことに気づいたのだ。いつものスーパーで買ういつものトイレットペーパーなら、ダブルもシングルもおんなじロゴと模様なんだけど、ダブルのほうは薄いピンクで、シングルのほうは薄いグリーンだから、いちいち確認しなくても間違えることはないんだけど、そのトイレットペーパーは初めて買った種類のだったから、ダブルを買ったつもりで、間違えてシングルを買ってたのだ。

それで、あたしは、1人暮らしを始めてから、シングルのトイレットペーパーを初体験したんだけど、シングルのトイレットペーパー自体は、いろんなとこで使ってるし、子供のころから自宅でも使ってたから、別に初体験でも何でもない。ただ、1巻きのトイレットペーパーの最初から最後までをあたし1人で使う「1人暮らしにおけるシングルのトイレットペーパー」が初体験だったってことだ。で、今、気づいたんだけど、独身のことも「シングル」って言うから、「1人暮らしにおけるシングルのトイレットペーパー」って言うよりも、「シングルのシングルによるシングルのためのシングルなトイレットペーパー」って言えば、昨日の日記のタイトルともリンクするし、ナニゲに楽しくなって来る。ついでに、この「シングルのシングルによるシングルのためのシングルなトイレットペーパー」のテーマソングは、山下久美子の懐かしい名曲、「SINGLE」にしよう!(笑)

このころの山下久美子って、たしか、ホテイとラブラブな時期で、別にそんなことはどうでもいいんだけど、出しゃばりなホテイが山下久美子の楽曲にいろいろと口出ししてて、山下久美子もそれを喜んでたみたいで、まるで山下達郎と竹内まりやみたく、共同作業的に楽曲作りをしてたから、山下久美子のステキだった歌が、みんな、ホテイのお得意の「歌謡ロック」みたいになっちゃったんだよね。それが原因で、山下久美子の曲を聴かなくなったファンもいっぱいいたと思う。あたしは、ずっと昔の山下久美子は大好きだし、今の山下久美子も好きだけど、ホテイと付き合ってた期間の楽曲は嫌いだから聴かない。でも、この「SINGLE」だけは好きなんだよね。

山下久美子っていえば、一番好きな歌は、やっぱ、「恋はスクーターに乗って」かな?‥‥なんてことも言ってみつつ、ダッフンした話をクルリンパと戻すけど、あたしは、シングルのトイレットペーパーをセットして、その日から使い始めたってワケだ。だけど、それまでのダブルからシングルに変わったとはいえ、それなりの値段で売ってるそれなりのトイレットペーパーだったから、パチンコ屋さんのおトイレとかデパートのおトイレとかにあるような、硬くて薄くてお習字の半紙みたいなトイレットペーパーとは違って、使い心地には何も問題なかった。

‥‥そんなワケで、あたしは、何も考えずに、普通の感覚で使い続けてたんだけど、何日か過ぎたころに、1つのことに気がついた。それは、「トイレットペーパーがなかなか減らない」ってことだ。あたしは1人暮らしだし、このお部屋に誰かが来ることはメッタにないから、あたしのおトイレのトイレットペーパーは、ほぼ100%、あたし1人で消費してる。だから、あたしがお腹を壊したり、花粉症のシーズンに突入したりしない限り、トイレットペーパーの消費量は変わらないハズなのに、シングルになったトタンに、ナニゲに減りが遅くなったのだ。

最初の1巻き目は、なんとなく感じただけなんだけど、2巻き目、3巻き目と使い続けるうちに、あたしの、この「なんとなく」って感覚は、確信に変わって行った。どう考えても、今までダブルを使ってた時と比べると、おトイレの上のツッパリ棚の上に置いてあるトイレットペーパーの袋を背伸びして取る回数が減ったし、12ロール入りの袋がずいぶん長持ちする。

ダブルは1巻き30mで、シングルは1巻き60mだから、おんなじように両手でクルクルと使ってれば、2倍は長持ちする計算になる。だけど、シングルをダブルとおんなじ回数クルクルと取ると、厚みが薄くなっちゃうから、ダブルよりもたくさんクルクルしなくちゃなんない。だから、おんなじ厚みになるように使ってれば、2枚重ねの30mと1枚の60mは、結果的にはおんなじってことになる。だけど、実際には、2倍までは行かないけど、少なくとも、1.5倍くらいは減るのが遅くなった。

あたしは、決して、トイレットペーパーを節約しようと思って少なめに使ってたワケじゃない。それまでとまったくおんなじ感覚で使ってたのに、使用量が5割くらい減ったってワケだ。つまり、それまでダブルを使ってた時は、知らず知らずのうちに、必要以上の量をムダづかいしてたってことになる。それ以来、あたしは、ずっとシングルのトイレットペーパーを使い続けてるんだけど、シングルに替えてからは、明らかに買いに行く回数が減った。これは、1人暮らしをしてるからこそ気づいたことで、家族で暮らしてたら、ずっと気づかずにいたと思う。

だから、今、ダブルのトイレットペーパーを使ってる人は、騙されたと思って、1回だけでもシングルを使ってみて欲しい。使用量が1割や2割くらい減っても実感できないと思うけど、それまで通りの感覚で使ってても5割も減るから、確実に最初の12ロールで実感できるハズだ。そして、たくさんの人たちがダブルからシングルに替えれば、ものすごくエコっぽい感じにもなる。1ヶ月に1回、12ロール入りのダブルを買ってた家庭なら、シングルに替えれば1ヶ月半に1回買えば間に合うようになる。1年に12回買ってたものが8回になるんだから、エコとかに興味のない人でも、お金の節約にもなる上に、買い物の手間も省ける。「そんなことを言うんならウォシュレットにしろ!」ってツッコミを入れられそうだけど、おトイレに行くたびにムダな電気やお水を使うなんて、あたしには考えらんないゼイタクな話だ。

‥‥そんなワケで、あたしは、トイレットペーパーのダブルってのは、もしかしたら、消費量を増やしたいメーカーのワナなんじゃないかって思えて来た。だって、明らかにシングルよりも作る手間が掛かるダブルなのに、おんなじ値段で売ってることが怪しいのだ。たとえば、常にダブルのほうが10円とか20円とか高かったら、多くの人がシングルのほうを買うだろう。ベンツに乗ってるクセに、ガソリンが1円値上がりしただけでギャーギャー騒ぐ人もいるように、世の中の人の金銭感覚って、ガソリンとかトイレットペーパーとかの「消えてくもの」に関してはシビアだから、ものすごい豪邸に住んでるお金持ちでも、20円の差がついてたらシングルのほうを買うかもしんない。

だけど、どこのスーパーに行っても、おんなじメーカーのおんなじシリーズのトイレットペーパーなら、絶対にダブルもシングルもおんなじ値段で並んでる。そしたら、昔のあたしみたく、「なんとなく良さそうだから」「なんとなく高級そうだから」ってイメージだけで、ついついダブルのほうを手に取っちゃう人も多いと思う。だけど、実際に両方を使ってみると、明らかに使用量が違うんだから、別にシングルしかなくてもぜんぜん困らないのに、メーカーがダブルを売り出したのは、少しでも消費量を増やしたいって作戦なんだと思う。そして、そんなメーカーの作戦に乗せられてる人たちが、地球温暖化に拍車をかけてるってワケだ。

で、この「2枚重ねのワナ」ってことに気づいたあたしは、鼻をかむ時には、箱ティッシュから2枚のティッシュを取って使ってる。ティッシュは2枚重ねだから、合計で4枚ってことになる。何で2枚取るのかっていうと、1枚だと薄すぎて手に鼻水がついちゃう気がするからだ。他にも、何かをこぼした時にパッと拭く時でも、ついつい2枚取っちゃうことがある。だけど、塗った口紅を押さえる時とかは、1枚取って、それをたたんで使ってる。つまり、対象の面積が広い場合には2枚、狭い場合には1枚って感じなんだけど、日常生活の中では、この「ついつい2枚取っちゃう」ってことが多いと思う。

‥‥そんなワケで、これも、トイレットペーパーのダブルとおんなじで、「汚いものが手につくのはイヤ」っていう人間の心理によって、多め多めに使ってるだけなのだ。1枚のティッシュは2枚重ねだから、鼻をかむ時みたく、1枚だと「薄すぎる」って感じる時には、もう1枚取って使うことになるけど、実際には、1.5枚、つまり、2枚重ねのうちの1枚を剥がして、それが3枚で足りると思う。だから、鼻をかむたびに、薄いのを1枚ずつムダづかいしてるってワケで、つまり、トイレットペーパーとおんなじに、ティッシュもダブルとシングルを選べるようになれば、シングルのほうを使うと、使用量は5割ほど減るってワケだ。こんなことを言うと、「そんなら1枚のティッシュを2つに折って使え!」って言う人もいると思うけど、あたしが言いたいのはそこじゃなくて、ようするに、「トイレットペーパーやティッシュペーパーを2枚重ねにしたのは、メーカーによる人間の心理を利用した消費量拡大作戦なのだ!」ってことだ。何しろ、国民を守ってくれてると思ってた自衛隊が、逆に、アメリカのために自国民を監視してたくらいだから、これからは、常に何でも疑ってかなきゃなんないと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、WEBでは読めない書き下ろし原稿もタップリの書籍版「きっこの日記」は、ほとんど在庫が無くなりました。
ご希望の人は、手に入れる最後のチャンスなので、お早めにどうぞ!
   ↓   ↓
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/

|

2007.06.09

アベシンゾーの秘書宅で少女が監禁、暴行された!

来週月曜日発売の「週刊ポスト」6月22日号に、以下の記事が掲載されます。


告発超特大スクープ:安倍首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳の娘が監禁暴行された―被害少女と母が怒りの告発!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

自衛隊の導入に反発の声

「施設局 辺野古沖に再び機器設置」(琉球朝日放送)

那覇防衛施設局は一時中断していた辺野古沖の事前調査に向けた機器設置作業を9日朝から再開しています。辺野古での機器設置作業は5月20日以来で海上保安庁の巡視船やゴムボートなどにガードされながらリーフの内と外に10隻以上の船が繰り出し作業員らが海中に、機材を設置する作業の準備をしています。
これに対して基地建設に反対する住民や平和団体はカヌーを出して海上で必死の阻止行動を行っていてにらみ合いが続き緊迫した状況となっています。施設局は事前調査の具体的な工程や環境への配慮などについて8日、県に文書で報告していますが5月の機器設置作業ではサンゴを傷つけたほか、海上自衛隊の導入など事前調査のあり方に反発の声も上がっています。

「動画ニュース」
http://www.qab.co.jp/01nw/07-06-09/index.html

|

通常のお知らせです♪

Saorin1
さおりん(笛田さおりちゃん)のセカンド・ミニアルバム「演者カタログ」が、ネットでも購入できるようになりました♪
8曲入りのCDに、PVのDVDがオマケについて、送料込みで1660円という大サービス価格です。

それから、あたしの大好きなバラード、「東京TOWER」も収録されてるファースト・ミニアルバム「死なないワ。」(こっちもDVD付き)も、送料込みで1160円なので、ぜひ一緒にどうぞ♪


「購入フォーム」
http://www.milmil.cc/user/fueda/mailform.html


こちらで試聴できます。
「笛田さおり公式サイト」
http://www.milmil.cc/user/fueda/

|

自民党の自民党による自民党のための自衛隊

今日はリンクが多くてゴチャゴチャしてるので、できれば最初に応援のクリックをお願いします♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


Kyuma1
共産党の志位和夫委員長が告発した「自衛隊による国民の監視活動」だけど、表向きは「自衛隊のイラク派遣に反対しているグループや個人」を監視してたって言ってるのに、その内部文書を見ると、イラク派遣とはぜんぜん関係ない人たちもたくさん監視されてた。たとえば、消費税の増税に反対してる市民グループが、たった5人で「増税反対」のビラを配ったことも監視されてた。中には、個人の氏名や住所だけでなく、顔写真まで隠し撮りされてるものもあった。他にも、小林多喜二の生誕百年を記念した展示会までもが、「小林多喜二はプロレタリア作家だった」って理由で、変装して忍び込んだ自衛隊員に監視され、内部資料に記載されてたのだ。消費税の増税反対のビラを配ることや小林多喜二の展示会をひらくことが、自衛隊のイラク派遣に反対してることになるなんて、こんなアッチョンブリケな話、聞いたことがない。

自衛隊が監視してる289にも及ぶ全国の市民グループや個人は、民主党関係者を「GL」、共産党関係者を「P」、社民党関係者を「S」、その他の市民グループを「CV」って記号で区分けして、1週間ごとに細かく集計して、すべて「自衛隊のイラク派遣に反対している国内勢力」として記載されてた。もちろん、「自衛隊のイラク派遣ハンタ~イ!」って言いながらデモ行進した市民グループとかも入ってるけど、消費税の増税反対や小林多喜二など、ぜんぜん関係ないものもたくさん含まれてる。そして、それらを見ると、「自衛隊のイラク派遣に反対している国内勢力」じゃなくて、「自民党とナンミョー党に反対してる国内勢力」ってことになる。その証拠に、自民党とナンミョー党には記号も何もなくて、どんな行動も言論もすべてスルーされてたからだ。

ようするに、政府は、自衛隊を私物化して、自民党とナンミョー党にとって不利益になる市民グループや個人を監視し続けてたってワケで、その大義名分が「自衛隊のイラク派遣に反対している国内勢力」って看板だったってワケだ。こうなって来ると、憲法を改悪する前から戦前に逆戻りしちゃってるようなもんだし、もはや、北朝鮮と変わらないカルト国家みたいだよね。とにかく、「自衛隊」の「自衛」ってのは、他国からニポン人を「自衛」するって意味じゃなくて、政府の横暴に黙ってられなくなって声をあげた自国民たちから、自民党とナンミョー党を「自衛」するって意味だったんだね。それなら、辺野古の自国民を排除するために「自衛隊」を出動させたのも、理にかなってるって思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、すべてのニポン人を守ってくれるから「自衛隊」っていうのかと思ってたんだけど、「自民党の自民党による自民党のための軍隊」ってことなんだから、これからは「自民隊」って名前にしたら?‥‥なんてことも言ってみつつ、7月6日の「沖縄タイムズ」に、「軍暴走の兆候だ」として、次の記事が掲載された。


(前略)「軍」が暴走を始めた―。陸上自衛隊に監視されていたことが明らかになった県内の市民団体に六日、戦慄が走った。「ファシズムの再来だ」「市民に敵意をむき出しにした」。イラク派遣反対などの「ブラックリスト」には、県内の十三団体が政治的に色分けして列挙され、個人の実名も記録された。情報保全隊は、陸自那覇駐屯地でも活動する。実態について、県内や九州の陸自は「コメントする立場にない」とした。暴露された陸自の文書には、作成した二〇〇四年に沖縄弁護士会長だった新垣勉弁護士の名前があった。同会が街頭でビラ配りをしたことを記録。新垣弁護士は「憲法と基本的人権を擁護する弁護士会の監視は、法体系全体への挑戦だ。軍の暴走の兆候で、自衛隊支持の国民にさえ不信感を生むだろう」と警告した。平和市民連絡会の平良夏芽代表も、名前が書かれていた。「背筋が凍る思い」としつつ、「国に反対すればブラックリストに載せる、というような圧力を国民が許してはならない」と強調した。(後略)

「沖縄タイムズ」
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706071300_01.html


‥‥そんなワケで、この引用の最後のとこに書いてある「平和市民連絡会の平良夏芽代表」ってのは、辺野古で平和のための座り込みを続けてる人たちのリーダー的存在でもある牧師さんで、この「きっこの日記」でも何度か名前が出て来たから、知ってる人も多いと思う。で、あたしのとこに、昨日、次の「辺野古浜通信」が届いた。


送信者: xxxxx@xxxxx.ne.jp
宛先: xxxxx@xxxxx.ne.jp
件名: 辺野古浜通信-39
日時: 2007年06月07日 19:33:39

「自衛隊による市民活動の監視に関連して」

平良夏芽さんからのメールを転送します。

共産党が防衛省の書類を入手したとマスコミから連絡がありました。そこには、「イラク自衛隊派遣に対する国内勢力の反対動向」(平成16年2月23日~2月29日)とあり、制作は、平成16年3月3日情報保全隊とあります。すべてをチェックできたわけではないのですが、この書類に平和市民連絡会や黒塗りで牧師という部分しか読めないあきらかに私の名前が書いてある書類が手に入りました。他にも多くの市民がリストアップされています。明日の朝刊でも報道されると思いますが、防衛省の中に「情報保全隊」なるものがあり、そこが国民の動向を見張り、リストアップしていた事実を見逃すことはできません。抗議のうねりを作らなければならないと思います。このような事態に対し、カヌー隊を中心としたメンバーで下記のような抗議文を作成し、防衛大臣へ送ると同時に文面を県内マスコミに公開しました。


防衛大臣 久間章生殿 2007年6月7日
                       
「新基地建設を止めたい」有志代表 宜野座映子

自衛隊による市民監視に抗議し即時中止を求める抗議文

今回、防衛相直轄の情報保全隊が「イラク自衛隊派遣に対する国内勢力の反対動向」を作成していることが明らかになりました。私たちは辺野古に「新基地建設」を絶対許さないと本気で思い、平和な世界創造を心から願い行動している者です。人殺しのために存在する「基地」は破壊と崩壊と憎悪の連鎖以外なにをも生まないことを身をもって知っています。沖縄はアジア・太平洋戦争に於いて20万余の尊い命を失いました。命はどの命もかけがえがなく、唯一人の命も失われてはなりません。しかし、戦後沖縄には多くの基地が押し付けられ、世界で起きるあらゆる戦争の攻撃基地になっていることに深い加害責任を感じつつ生活をしている者です。その上、米軍再編の中で新基地が日米両政府によって何が何でも辺野古へと企てられ、法的根拠を示すことが出来ない海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」を投入しました。この暴挙も事前に防衛省が私たち市民運動の情報収集をした結果です。 

それに対し、財力も体力も権力もない私たちは平和への熱い思いを胸に自分たちの弱さをもってある者はカヌーに乗り、ある者は海に飛び込み、ある者はテントで座りこみを続けながら完全非暴力で「新基地建設」阻止を行っています。

自衛隊が国民・市民の動向を見張り、自分たちに不都合な者をリストアップしている、この事実に戦慄を覚え、断じて許すことは出来ません。リストアップされた中に、私たちの大切な仲間の名前を発見し、更に強い憤りを禁じ得ません。平和を愛し、誰も殺しても殺されてもならぬと、人としての真実な視点に立ち行動をしている仲間と、私たちに対する防衛省の攻撃に満身の怒りをもって抗議します。

国は国民・市民一人一人の存在によって成り立っています。国は国民・市民一人一人に奉仕こそすれ、その言動を監視することは絶対に許されるものではありません。情報保全隊のこの活動は全ての国民に対し国の意向に従わせようとするものであり、従わない者に対し銃口を向けるものです。憲法に保障されている思想信条の自由を侵害し、表現の自由を犯し、プライバシーを守らない時、この国は滅びに向かっているのです。

自衛隊による市民への監視活動を即刻中止することを求めます。

以上


‥‥そんなワケで、シガラキ焼のタヌキみたいな久間章生(きゅうまふみお)防衛大臣は、この、自衛隊を悪用した北朝鮮並みの大犯罪に関して、いつものスットボケた顔で、次のようにノタマッた。


「政府が自衛隊を使って国民の情報を収集することは決して悪いことではない」

「市民グループのデモや集会は、マスコミもカメラでパチパチ撮っている。取材の場合は良くて自衛隊の場合はだめだという法的根拠はない」


あたしは、このツッコミドコロが満載な大バカ発言に対して、ツッコミ心がウズウズしちゃってるんだけど、今日の日記は資料関係が多くて長くなりそうだから、ツッコミを入れずにトットと先へ進む。で、久間防衛大臣の大バカ発言と言えば、辺野古への自衛隊の動員を「札幌の雪祭りに自衛隊を動員したことと同じ」ってのもあるけど、もっとワンダホーなのは、次のトンデモ発言の数々だ。


「以前の辺野古での調査の時に、調査しようとした作業員を反対派のメンバーが足場から引きずり下ろす等の妨害をしたため、調査ができなかったという苦い経験がある」

「やぐらの上に上っていた作業員を反対派のメンバーが引きずり下ろして、海の中に突き落とさんばかりの行動があった」

「潜水して作業している作業員が、反対派のメンバーからレギュレーターを外されるようなことがあった」

「前回の妨害で本当に嫌な思いをしているから、あらゆる妨害を考えておかないといけない」

「海中でも大変な反対行動がある。潜水の装備をつけて潜って来て妨害行動をする。大変危険な行為もある」


久間防衛大臣のこれらの発言が、すべて捏造された大ウソだってことは、5月23日の日記、「アベ内閣の自作自演」で、証拠の写真までリンクして証明してるけど、当時の状況を良く知る、共産党の沖縄県委員長、赤嶺政賢議員が、久間防衛大臣に対してハッキリと発言してる。


「やぐらの上で抗議活動をしていたのは住民ですよ。それを引きずりおろしたのは政府の側なんです。上っている人を引きずりおろしたのは政府の側ですから、これは逆なんですよ。事実誤認です」


‥‥そんなワケで、「アベ内閣の自作自演」に詳しく書いてるように、水上のヤグラに上ってた作業員に対して、辺野古の人たちは、指1本触れずに、「お願いですから自然を破壊しないでください」って、テイネイな言葉だけで訴え続けてた。そしたら、その作業員は、突然、「暴行された!落ちる!落ちる!」と大声を上げながら、自分で海へと飛び込んで行ったのだ。そして、後ろのほうから、その様子を防衛施設局員がビデオで撮影してたのだ。つまり、「過激な反対派」っていうレッテルを貼るための幼稚な自作自演だったってワケだ。

そして、逆に、ヤグラに上っていた辺野古の人たちは、作業員に首をつかまれて、3mも下の舟の上に叩き落とされ、意識を失って救急病院に運ばれたのだ。この様子は、「アベ内閣の自作自演」にリンクしてあるブログやサイトなどで、詳しく知ることができるし、証拠の写真もたくさんある。だから、まだ読んでなかった人は、読んでみて欲しい。それから、この久間防衛大臣のトンデモ発言の数々に対して、オムライス党の辻元清美議員が、6月4日、質問主意書を提出した。これは、久間防衛大臣のオツムが、どれほどクルクルパーなのかってことが良く分かるから、最後にリンクしとくので、ぜひ読んでみて欲しい。

‥‥そんなワケで、完全非暴力で、平和の大切さ、自然の尊さを訴え続けてる温和な辺野古の人たちを「過激な反対派」に仕立て上げるために、政府のイイナリになって幼稚な自作自演をした売国企業の作業員と、そんな大ウソを平然と口にして、辺野古への自衛隊動員という前代未聞の大犯罪を正当化しようとする防衛大臣。そして、その自衛隊を使って、自分たちに都合の悪い国民を監視し続け、言論や思想を統制しようとしてる北朝鮮並みの政府。これこそが、アベシンゾーの造ろうとしてる「美しい国」ってワケで、サスガ、祖父の代から統一協会とベッタリ癒着してるカルト一族は、やることがマトモじゃないと思う今日この頃なのだ。

「久間防衛大臣のトンデモ発言に対する辻元清美議員の質問主意書」
http://www.kiyomi.gr.jp/blog/photo/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E4%B8%BB%E6%84%8F%E6%9B%B8%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A403.htm


★ 書籍版「きっこの日記」は、残りわずかになりました。
ご希望の人は、手に入れる最後のチャンスなので、お早めにどうぞ!
   ↓   ↓
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/


|

2007.06.08

アベシンゾーの人脈

悪質極まりない耐震偽装のアパともベッタリ癒着してるアベシンゾーだけど、コムスンとも癒着してたんですね。

統一協会やエコウ塾などのカルト教団から、悪質な売国企業の数々まで、アベシンゾーの取り巻きって、どうしてこんなのばっかなんでしょうか?

そういえば、「類は友を呼ぶ」って言葉がありましたね。

「アベシンゾーとコムスンの折口雅博氏」


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

クイズ「消えた年金、誰のせい?」

オツムの中身がカラッポのアベシンゾーは、自分のことを「この国の最高権力者だ!」「この国の最高司令官だ!」と自画自賛してるワリには、最高責任者としての役割をまったく果たさずに、「民主党が悪い!」「菅直人のせいだ!」と、あまりにも幼稚で無責任な責任転嫁を繰り広げています。

そこで、アベシンゾーがそれほどまでに責任転嫁をしたいのなら、ホントに悪いのは誰なのか、クイズにしてみました。


名づけて、クイズ「消えた年金、誰のせい?」

5000万件の「消えた年金」問題で、次のうちあなたが一番問題だと思う、厚生労働行政の失策はどれでしょうか?


1、基礎年金番号制度の導入を閣議で決定

2、基礎年金番号制度の導入を実施

3、市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくす

4、3つとも同程度の失策


普通に考えたら、何よりも責任が重いのが3番で、次いで2番、そして1番の順ではないでしょうか?

ちなみに、1番を行なったのは民主党の「管直人」、2番を行なったのは自民党の「小泉純一郎」、3番を行なったのはナンミョー党の「坂口力」です。

そして、創価学会員の坂口力は、こんなデタラメなことをして、「100年安心の年金プラン」だと全国の国民を騙したのです。
実際には、100年どころか、1年も持たずにボロが出ましたが。

※クイズ制作、コバコバさん

こちらにコバコバさんのアンケートフォームがありますので、ヨロピク♪
http://koba3.blog81.fc2.com/blog-entry-88.html

|

冒険の心得

昨日の続きみたくなっちゃうけど、足をケガしてじっとしてなきゃなんないあたしは、読書の他に、ゲームをするチャンスだと思った。ホントは、収入がなくてアセリマクリスティーなんだけど、じっとしてる以外にジンジャエールだから、アジのヒラキナオリで‥‥って、ここんとこ使ってなかった「きっこ用語」を連発してみたけど、とにかく、ふだんはゆっくりとプレイできないRPGをやるチャンスだと思った。だけど、あたしは、しばらく前に「天外魔境3」をやって、そのあとに「ときめきメモリアル3」を3回やってからは、何のゲームもしてなかった。ちょこっとだけ、「エヴァンゲリオン・セカンドインパクト」のパチンコゲームをやったのと、「ブラックバス釣り」のゲームはやったけど、RPGはやってなかった。

それで、今こそジックリとRPGをやるチャンスだと思って、2~3日前に、「ときめきメモリアル3」と一緒にいただいた「トルネコの大冒険3」をやってみることにした。で、あたしは、リビングのフローリングの上をお尻移動して、プレステ2のソフトを入れ替えて、「トルネコの大冒険3」をスタートさせた。だけど、もともとプレステ2の中に入ってた「ブラックバス釣り」のソフトは、そのパッケージをゲーム用の箱に仕舞っちゃってたから、とりあえず、「トルネコの大冒険3」のパッケージの中に仕舞った。

これなんだよね、あたしの悪いクセって。つい、これをやっちゃうから、パッケージと中身とが違うCDとかDVDとかプレステとかが増えちゃうんだよね。プレステは、全部で10個くらいしかソフトを持ってないからいいんだけど、CDなんて何百枚もあるし、DVDも何十枚もあるから、未だに中身がどこに行ったのか分かんないのが何枚もある。「マーダープリンセス」のアリタ姫とファリスみたく、単純にAとBの中身が入れ替わっただけならすぐに分かるんだけど、あたしのCDの場合は、Aの中身がBのパッケージに入ってて、Bの中身がCのパッケージに入ってて、Cの中身がDのパッケージに入ってて、Dの中身が車の中のオートチェンジャーに入ってたりするから、聴きたいCDをすぐに聴くことができなかったりする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、アイスコーヒーと海物語のマリンちゃんのオセンべを用意して、マッサージチェアに座って「トルネコの大冒険3」を始めたんだけど、長いオープニングのアニメで、トルネコ一家の乗った船が沈没しちゃって、トルネコ一家がどこかの島に流れついたとこからゲームがスタートした。それで、最初は、村の中を見て回って、いろんな人に話を聞いたり、タルの中を覗いて旅立ちに必要なお金やグッズを手に入れるっていうRPGにありがちなパターンだったから、セッセと動き回った。それで、村中の人たちから話も聞いたし、すべてのタルもチェキしたから、あたしは、最初の場所に行ってみた。

そしたら、ナナナナナント! パズルみたいな迷路みたいなお部屋になってて、昔のパックマンみたくスライムが近づいて来て、何が何だか分かんないうちに、そのスライムに攻撃されて、アッと言う間に死んじゃって、ゲームオーバーになっちゃった! そう、この「トルネコの大冒険3」って、RPGはRPGなんだろうけど、あたしの苦手なアクションRPGだったのだ。あたしは、自慢じゃないけど、アクションRPGってまったくダメで、中学生のころに「ゼルダの伝説」をやった時に、何度やってもすぐに殺されちゃって先に進めなかったから、それ以来、一度も手を出したことがない。

あたしがRPGを好きなのは、敵が現れても、ゆっくりと考えて戦うことができるからだ。敵のほうが先制攻撃をすることはあっても、その一撃でやられることはないし、自分の番になったら、ゆっくりと考えて、作戦を立てて戦うことができる。そして、あたしの番の時は、何分かかろうが、冷蔵庫に麦茶を取りに行こうが、おトイレに行こうが、敵は攻撃せずにずっと待っててくれる。だから、落ち着いてゆっくりとゲームを楽しめる。

だけど、アクションRPGの場合は、順番も何も関係なく、一方的に攻撃して来る。多少は順番的なこともあるみたいだけど、こっちがパニックになってオロオロしてると、容赦なく攻撃して来て、アッと言う間に殺されちゃう。これって、あたしは、司会者の無能さが番組の趣旨をぶち壊してる「朝まで生テレビ」みたいだと思う。本来なら、誰かの発言をジャマするような人がいたら、それをうまくサバいて順番にしゃべらせるのが司会者の役割なのに、自民党の宣伝部隊の田原総一郎は、自民党に不利な発言をする出演者がいると、自らがその発言に割って入って、強制的に黙らせちゃう。あの田原総一郎の傍若無人なフルマイに閉口して、「朝まで生テレビ」を観なくなった人も多いハズだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、自分のしゃべる番の時に自分の思ったことをしゃべってたとして、それを田原総一郎に強引に止められたとしたら、激烈にムカつくワケで、それと似た感じなのが、こっちが考えてる間にどんどん攻撃して来るアクションRPGの「一方的な攻撃」なのだ。だから、長い長いオープニングのアニメが終わって、ケッコー時間をかけて村の中を動き回って、ようやくゲームがスタートしたとこだったのに、アクションRPGだったってことが分かったトタンに、ガクッと来ちゃった。それで、その日は、もうゲームをするのはやめにしたんだけど、次の日に、俳句仲間から、「ファイナルファンタジー7」が届いた。

それで、ご親切に攻略本までついてたし、これなら正真正銘のRPGだから、さっそくやってみることにした。ゲームを始めたのは夜中の3時くらいだったんだけど、好きな時にお昼寝したりしてダラダラした生活をしてるからそんなに眠くなかったし、「RPG」って言えば「徹夜」ってのが醍醐味だから、あたしは、またまたアイスコーヒーと海物語のマリンちゃんのオセンべを用意して、マッサージチェアに座って、ゆったりとした気分で「ファイナルファンタジー7」のオープニングのアニメを楽しんだ。昔のゲームだから、アニメやゲーム中のキャラの動きはそれなりにショボイけど、送ってくれた人が「これは名作だ!」って断言してたから、ワリと期待してた。

あたしがやったことのある「ファイナルファンタジー」は、大昔のファミコンの最初のヤツだから、良くある王子様やお姫様が出て来る中世っぽいヤツだったけど、この「ファイナルファンタジー7」は、オープニングが近未来っぽい設定で、なかなか面白そうだった。オープニングからゲームへの導入も、春風亭小朝の落語みたく滑らかで、知らないうちにゲームが始まってるって感じだった。それで、あたしは、男性の「ソルジャー」としてゲームがスタートしたんだけど、途中で自分に名前をつけることになったから、「ま、いっか!」ってことで、いつものように「きっこ」にした。

で、昔のゲームだから、ネタバレに関係なく書いてくけど、主人公でソルジャーのあたしは、正確に言えば「元ソルジャー」ってワケで、今はソルジャーを辞めちゃって、どっかのテロリストのグループに雇われてた。それで、そのグループの一員として、ナントカっていう地下の街みたいなとこに地下鉄に乗ってって、その街にある巨大な発電所みたいなのを爆破するって任務を遂行する。ここは、ゲームの最初の部分だから、あたしには何の選択権もなくて、言われるままに行動するしかなかった。

それで、街の中だけど、弱い敵がチョコっと出て来て、普通に戦ってれば楽勝だし、自然とレベルが上がってくって感じで、テキトーに歩き回ってたら、その巨大な発電所みたいなとこに辿り着いた。中に入ると、自分の参加してるテロリストのグループのメンバーがあちこちにいて、話しかければ次にどこへ行けばいいのかが分かるから、簡単に奥に進めた。それに、途中までは仲間が前を歩いてくれるから、それについてくだけだった。建物の奥に行けば行くほど、現れる敵が強くなるってのはお約束だけど、何しろ最初のとこだから、どんなに強い敵でも、こっちが死ぬほどの強さじゃない。だから、簡単に最後の心臓部に行き着くことができた。

‥‥そんなワケで、元ソルジャーのあたしは、片手がサイボーグ・クロちゃんのガトリング砲みたくなってるオッサンと一緒に、発電所の心臓部に時限爆弾を仕掛けたんだけど、そしたら、「あと10分で爆発」ってことになって、秒読みが始まった。でも、出口までのルートは簡単だし、途中で遭遇する敵をゆっくり倒しながら、楽勝で脱出できた。そして、任務だった発電所の破壊も終わったし、仲間たちと地下鉄に乗って、自分の町まで帰って来た。それで、片手がサイボーグ・クロちゃんのガトリング砲みたくなってるオッサンがテログループのボスだから、そのオッサンの家で会議をしたりいろいろあって、一夜明けたら、1人で自由に動けるようになってた。

その間に、誰かが、「武器屋の2階の男が渡したいものがあるって言ってたよ」とか言ってたから、とりあえず、あたしは、町の中を動き回って、いろんな人に話しかけて情報を集めたりしつつ、武器屋を探して2階に行ってみた。そしたら、そこにいた男から、宝箱の中から良く分かんないものをもらったり、宝箱の説明を受けたり、他にもゲームの説明みたいなことを聞かされたんだけど、とにかくゴチャゴチャしてて難しくて理解できなかったから、その男は無視して他の人に話しかけてみようと思った。それで、円錐形の上で「コの字」みたいなのがクルクルと回ってる変な形のロボットみたいなのがピョンピョンと跳ねながら動いてたから、それに話しかけてみたら、その変なロボットみたいなのが「セーブポイント」だって言う。ようするに、これからゲームを進めてく上で、この変なロボットみたいなのがいろんな場所にいて、これを見つけたらそこでセーブできるってワケだ。

だから、あたしは、まずはここでセーブしとこうと思って、説明された通りに「セーブ」をクリックして、「スロット1」「スロット2」を選択する画面に進んだから、「スロット1」を押した。そしたら、「メモリーカードがありません」て表示されたから、「あれ?」って思って、上半身を起こして足元のプレステ2の本体を見たんだけど、ちゃんと「スロット1」のほうにメモリーカードが刺さってる。だから、もしかしたら抜けかかってるのかもしんないと思って、大変だったけど、マッサージチェアの途中までお尻をずらして、プレステ2の本体を取って、「スロット1」に刺さってたメモリーカードを抜いてから、キチンと刺し直してみた。それで、もう一度、セーブしてみたんだけど、またまた「メモリーカードがありません」て表示された。

それで、またまたマッサージチェアの途中までお尻をずらして、プレステ2の本体を取って、今度は「スロット2」のほうにメモリーカードを刺してセーブしてみたんだけど、それでも「メモリーカードがありません」て表示された。それで、あたしが考えたのは、1番が「メモリーカードが他のゲームのデータでいっぱいになってる」、2番が「プレステ2のスロット部が壊れた」、3番が「ソフトに問題がある」っていう3つだった。だけど、もしも1番なら、「メモリーカードがありません」じゃなくて、「メモリーカードに空き容量がありません」とか表示されると思うし、その場合には、きっと、「どれかのデータを削除しますか?」とかって指示が出そうなもんだと思った。でも、2番や3番も考えにくい。

‥‥そんなワケで、あたしは、困った時のインターネット頼みってワケで、必死にパソコンデスクまで移動して、「メモリカードがありません」で検索してみた。だけど、これだと、デジカメに関する情報ばっかだったので、今度は、「メモリカードがありません/PS2」で検索してみた。そしたら、それらしい内容が書かれてる個人ブログがヒットしたから、コッソリと拝見させてもらったんだけど、そこには、あまりにも納得する内容が書かれてた。

その人は、何かのゲームをやってて、途中でセーブしようと思ったら、ちゃんとメモリーカードが刺してあるのに、あたしとおんなじに「メモリカードがありません」て表示されたそうだ。それで、その人は、メモリーカードの容量が足りなくなってるんだと思って、ゲームをそのままにして、わざわざ新しいメモリーカードを買いに行った。そして、新しいメモリーカードと入れ替えてセーブしようとしたら、またまた「メモリカードがありません」て表示される。で、良く見たら、前のも新しく買って来たのも「プレステ2用のメモリーカード」で、そのゲームは「プレステ用」のゲームだったから、メモリーカードのタイプが違ってたってことだった。

それで、あたしは、初めて、「メモリーカードにはプレステ2用とプレステ用がある」ってことと、「2種類のメモリーカードには互換性がない」ってことを知ったワケだ。あたしがやってた「ファイナルファンタジー7」は、ミゴトにプレステのソフトだったから、あたしのプレステ2に刺さってるプレステ2用のメモリーカードじゃ、「メモリカードがありません」て表示されちゃうってワケだ。だから、あたし的には、「プレステ用のメモリーカード」が必要なんだけど、あたしがこのプレステ2を手に入れたのは、「ドラクエ8」とのセットを福引で当てたからで、その時に買ったメモリカードしか持ってないから、あたしは「プレステ2用のメモリーカード」しか持ってない。つまり、「プレステ用のメモリーカード」をどっかで買って来なきゃなんないワケだ。で、時間は、明け方の5時‥‥。

‥‥そんなワケで、あたしは、朝の7時まで待ってから、数人の地元のお友達に、「早急にプレステ用のメモリーカードが必要なんだけど、余ってるのない?」ってメールしてみた。そしたら、唯一すぐに返信してくれたお友達が、「プレステ2のなら持ってるけど?」って返事だった。それで、そのお友達に電話してみたら、その日はお休みだって言って、10時ころになったら、近くの「BOOK OFF」に行って、買って来てくれるって言う。だから、ホントに悪いと思ったんだけど、すでに4時間もセーブ画面のままストップしてたから、ワラにもすがる思いで、お願いした。で、そのまま待ちつづけてたら、10時半ころに電話が掛かって来て、「BOOK OFFに来たら在庫が無かったよ」って言われちゃった。だから、あたしは、まさか「他も回って探してみて」なんて頼めるハズもなく、丁重にお礼を言って、そこで、あきらめてプレステ2の電源を切った。だから、あたしは、今度は「プレステ用のメモリーカード」を手に入れてから「ファイナルファンタジー7」をやることになるけど、1つだけ分かってるのは、一度やったオープニングの部分を最初っからやり直さなきゃなんないってことだ。そして、それを考えただけでも気分が重くなって、「プレステ用のメモリーカード」を探しに行く冒険の旅に出発する気力も起こらないあたしなのに、こんなことで、長い長い「ファイナルファンタジー7」の冒険ができるんだろうか?‥‥なんて思っちゃう今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、WEBでは読めない書き下ろし原稿もタップリの書籍版「きっこの日記」は、ほとんど在庫が無くなりました。
ご希望の人は、手に入れる最後のチャンスなので、お早めにどうぞ!
   ↓   ↓
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/


|

2007.06.07

3つの必読エントリーをご紹介♪

「なごなぐ雑記」

不用意発言じゃないだろうこりゃ
http://miyagi.no-blog.jp/nago/


「カマヤンの虚業日記」

「支持率低下報道」と、安倍晋三という「バカ犬」
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070607


「きまぐれな日々」

反「新党日本」宣言~「田中康夫」「有田芳生」を落選させよう!
http://caprice.blog63.fc2.com/


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

平成堕落論

足をケガしてから、とにかく動くのが大変だし、なるべくじっとしてなきゃならないから、あたしは、読書のチャンスだと思ったんだけど、図書館は遠いので松葉杖で行くことができない。あたしのとこから一番近い図書館は、正確には分かんないけど、だいたいバス停で5つか6つくらいなので、普段は車で行ってるし、最低でも自転車で行ってる。だから、車の運転もできないし、自転車も漕げない今の状態だと、図書館に行くことはできない。それに、もしもバスで行ったとしても、図書館は表通りから離れたとこにあるので、最寄りのバス停からずっと歩かなきゃなんない。それ以前に、往復で400円以上も払ってバスで行ったりしたら、無料の図書館に行く意味がない。

だから、ケガをしてからのあたしは、もっぱら、インターネットの「青空文庫」を利用してる。ただ、「青空文庫」は、基本的に「著作権の消滅した作品」を中心にストックしてるから、全般的に古い文学作品が多くて、今どきの小説とかはない。だけど、逆に言えば、ケガをしてずっとおとなしくしてなきゃいけない今みたいな時じゃなきゃ読む気の起こらない作品も多い。森鴎外なんて、こんな時じゃなきゃゆっくりと読み返すことはできないから、あたしは「阿部一族」を読み返しながら、A級戦犯の祖父から無能なマゴまでの哀れな一族のミジメな系譜を描いたパロディー小説、「安倍一族」なんてのを考えちゃったりもした。

他にも、ニポン最古のネカマ文学、紀貫之の「土佐日記」もゆっくりと読み返せるし、大好きな与謝野晶子の「源氏物語」も、好きな章を選んで読めるのが嬉しい。これまた大好きな宮沢賢治の作品は100以上も収録してるし、正岡子規や斉藤茂吉、若山牧水など、俳人や歌人たちの素晴らしいエッセイもたっぷりと読めるし、あたしにとって、「青空文庫」は、文学の玉手箱だと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、今はいろんな娯楽があるから、本を読まない人も多くなって来たみたいで、ひと昔前なら「読んでて当たり前」「知ってて当たり前」の有名な本ですら、そのタイトルや作家名すら知らない人が多くなって来た。良く、「趣味は読書です」って言う人や、履歴書の趣味の欄に「読書」って書く人がいるから、「読書は趣味の1つ」ってカン違いされちゃうけど、あたしは違うと思う。流行りの低能小説やタレントが書いたくだらない本なんかは読む価値もないけど、ニポンの著名な作家の代表作くらいは読んどくのが、ニポン人としての最低の義務だと思う。

たとえば、なぜか現実にはどこにも見当たらないのに、インターネット上だけに湧いてる通称「ネットウヨク」って呼ばれてるジャンルの人たちが、いろんな媒体でバカにされたり笑いものにされてるのは、あまりにも知識が浅いからであって、それは、読むべき本を読んでないからだ。いくら、インターネット上だけで遊んでる「ウヨクごっこ」だとしても、坂口安吾の「堕落論」すら読んでいないような人たちが何を言ったって、自分のバカさかげんを周りにアピールしてるだけだと思う。だからこそ、本物の「右翼」じゃなくて、カタナカの「ウヨク」なんだろうけど、坂口安吾の「堕落論」や「続堕落論」、そして「日本文化私観」などは、右だ左だと言う以前に、敗戦国の国民として、戦争というものを正しく知る上で読んでなきゃおかしいと思う。

だから、右でも左でもなく、常に中立な立場のあたしとしては、これらのチョー有名な作品は、誰でも読んでて当然だと思ってたし、特に「ウヨク」や「サヨク」を名乗るんなら、全員が読んでるもんだと思ってた。だけど、実際には、有名な「天皇が箒(ほうき)」だって話だって、「サヨク」はほとんどの人が知ってたけど、「ウヨク」は半数以上の人が知らなかった。これじゃあ、まったく会話が成り立たない。結局、「ネットウヨク」は「ネットウヨク」であって、実際の「右翼」とはまったく別のジャンルの人たちだったってワケだ。ま、実際の「右翼」にしたって、その多くの正体は、ホニャララ団だったり総会屋だったりって、所詮は社会の寄生虫だけど、それでも、警察に逮捕されることを覚悟して悪事を働いてるんだから、顔の見えないインターネット上で騒いでるだけの無責任な「ネットウヨク」よりは、遥かにマシだろう。

‥‥そんなワケで、「ネットウヨク」って呼ばれてる人たち、自称してる人たちの多くは、自分たちと違う意見を持った人たちのことを短絡的に「サヨク」と決めつける。だから、あたしも、「サヨク」って言われることがある。だけど、これほどアホなことはない。この、世の中には「ウヨク」と「サヨク」の2種類の人しかいないっていう幼稚な決めつけが、自らの頭の悪さを物語ってると思う。だって、世の中の人たちの9割以上は「ウヨクでもサヨクでもない普通の人たち」であって、1割にも満たない極めてマイノリティーな一部の人たちが、極端に右か左に偏った思想を持ってるってのが現実だからだ。そして、あたしは、極端に右か左に偏ったマイノリティーとは違い、世の中の9割以上に該当する「ウヨクでもサヨクでもない普通の人」だ。

あたしの場合は、社民党を支持してるけど、それは、今までに何度も書いて来たように、すべての政党の「福祉」に関するマニフェストの中で、社民党のものが一番いいと思ったからだ。10年以上、病気の母さんを看て来て、どんどん酷い状態になって行く現行の福祉に対して、泣きたいほど困ってるからだ。実際、社民党のマニフェスト通りの「福祉」が実現すれば、あたしの母さんは、今の何倍も適切な医療を受けられるようになる。モリ、コイズミ、アベと続いた悪政によって、社会の格差はどんどん広がってくけど、あたしが何よりも困ってるのは、医療における格差の広がりだ。だからこそ、あたしは社民党を支持してるのに、「社民党を支持してるから、きっこはサヨクだ」って決めつけられると、あたしは、アホか?って思う。

自民党を支持してる人でも、自民党のすべての考え方ややり方に賛成してる人はほとんどいないように、あたしは社民党を支持してるけど、社民党のすべての考え方ややり方に賛成してるワケじゃない。たとえば、北朝鮮の拉致の問題に関して、社民党はずっと前に「そんな事実はない」って言ったけど、実際に拉致被害が現実のものとなってからは、前言に対するキチンとしたコメントがない。これは、あたしは、政党として無責任だと思う。それから、社民党は死刑制度に反対してるけど、これには、あたしは反対だ。どんなに酷いことをしても、何の罪もない人たちを何人も殺しても、それでも死刑にならないで済むなんて、とんでもないことだと思う。あたしは、自民党の悪政によって、欧米並みの凶悪な犯罪が多発するようになった現代において、死刑廃止論は時代に逆行してると思う。だから、死刑を廃止にするどころか、「被害者の遺族に金属バットを渡して公開処刑場で加害者を殴り殺させる」みたいな、死刑よりももっと厳しい罰を設けるべきだと思ってる。

だから、あたしは、いくら支持してるからって、社民党のすべての主張を支持してるワケじゃない。あたしの考え方とは違うこともいくつかある。だけど、少なくとも、福祉における主張とか、女性の権利に関する主張とかは、どの政党よりも正しいと思ってる。そして、あたしが何よりも困ってるのが現在の福祉だし、あたしは女性だから、社民党を支持してるってだけのことだ。それなのに、「社民党を支持してるからサヨク」っていう決めつけは、「牛丼を食べたから動物虐待」ってのとおんなじくらいトンチンカンだと思う。

「竹島」の問題にしたって、誰がどう見てもニポンの領土である竹島を韓国が勝手に占拠してるのは、とんでもないことだって、あたしは何度も書いて来た。そして、ニポンの領土を勝手に侵犯してる韓国に対して、腰が引けてるだけのコイズミやアベは、ホントに役立たずのチキン野郎だと思ってる。強硬派だの何だのってノタマウんなら、辺野古の自国民を排除するために自衛隊を動員するんじゃなくて、竹島を占拠してる韓国人たちを排除するために自衛隊を使えよ!って思う。これが果たして「サヨク」の考え方だろうか? だから、あたしは、右でも左でもなく、この国を愛する中立の「愛国者」だと思ってる。

社民党を支持してるあたしが「サヨク」じゃないように、あたしは、自民党を支持してる人が「ウヨク」だとは思ってない。だいたいからして、この国の国民の大切な財産をアメリカに上納し続けてる売国政党なんかを支持してる「愛国者」なんて考えられないしね。ようするに、あたしから見れば、「ウヨクなのに自民党を支持してる人」「愛国者を自称してるのに自民党を支持してる人」ってのが、何よりも理解できないってワケだ。ホントにこの国を愛してるのなら、この国の国民を裏切り続け、私利私欲のために政治を私物化してる自民党なんか、支持するワケがないからだ。

‥‥そんなワケで、話はクルリンパと「福祉」の問題に戻るけど、売国奴コイズミは、わずかな年金で爪に火をともすような生活をしてるお年寄りからも、医療費を巻き上げるようなシステムにした。そして、そのセイで、この国には「お金が無いから病院に行けないお年寄り」が急増した。だけど、反対に、お金持ちや権力者たちは、優先的に最先端の医療が受けられるようになった。これが、コイズミの悪政が生み出した「医療格差」だけど、これをさらに極めようとしてるのが、今のアベ内閣だ。

今のアベ内閣は、年金問題でオロオロしてるけど、また新たに1430万件もの消えた年金が発覚しちゃって、5000万件だけでも絶対に処理できないのに、これでニッチもサッチも行かなくなっちゃった。そして、今の年金受給者も正規の年金を受け取れないのに、これから先の受給者なんか、単なる「払い損」になっちゃう予感がマンマンになって来た。厚生省から送られて来るお知らせには、今までは「あなたは●年後には年間●●万円の年金を受給できます」って、ハッキリと金額が書かれてたのに、今月のお知らせからは、その金額の欄が空欄になったのだ。つまり、国側も、いくら支払えるのか分かんないってワケだ。こんな状況で、国民の「年金に対する信用」は、限りなくゼロに近づいちゃって、ほとんどの国民が、「年金なんか払うくらいなら普通に貯金してたほうがマシだ」って思い始めてる。

そこで、NHKの受信料並みに「支払うのがバカバカしい」って思い始めた国民たちから、それでもムリヤリに年金を巻き上げるためにアベ内閣が打ち出した「年金法案」ってのが、「年金と国民健康保険の1本化」ってワケだ。つまり、今まではまったく別のものだった「年金」と「国民健康保険」をひとまとめにするってワケで、こうなると、年金を払ってない人には、国民健康保険が給付されなくなる。今までは、年金は払ってなくても、国民健康保険には加入してる人たちがいっぱいいるワケで、そういった人たちは、今までは3割負担で病院に行くことができてた。だけど、アベ内閣の「年金法案」が強行採決されたら、年金を払ってない人たちは国民健康保険が使えなくなるから、これからの医療費は「10割負担」てことになる。そして、それがイヤなら、「年金を払え!」ってことになる。まるで、つまんないソフトとファミコン本体を抱き合わせにして売るみたいなもんで、これが、社会的弱者を徹底的に痛めつける自民党のやり方だ。

NHKの幹部たちが悪事の限りを尽くして、何億円もの受信料を私物化して豪遊してたのに、それに反発した国民が受信料を払わなくなったら、カタッパシから訴訟を起こして強制的に巻き上げるようになった。そして、今度は年金だ。自分たちのミスで国民の半数以上の年金が消えちゃって、国民の信頼を失ったっていうのに、それで年金を払う人たちが減ったら、国民健康保険を人質にして強制的に巻き上げようだなんて、まるでホニャララ団みたいなやり方だ。そして、このトンデモ法案は、今度の夏の選挙で自民党やナンミョー党に投票する人たちが多ければ、確実に導入されちゃうのだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、坂口安吾の「堕落論」も知らず、金子光晴の「絶望の精神史」も読んでないようなニポン人は、「ウヨク」とか「サヨク」とか主張する以前に、政治について発言するスタートラインにも立ってないと思ってる。だから、そういう人たちは、インターネット上のヨタ話を聞きかじっただけの薄っぺらい主張なんかしてないで、おとなしくオセンべでも食べながらマンガでも読んでればいいと思う。ま、顔の見えないインターネットの世界だからこそ、ニポン人としての最低限の必読書も読んでないような人たちが、イッパシの言論人を気取ってワラワラと湧いてるんだと思うけど、いくら顔が見えないからって、アベシンゾーのゴミ拾いパフォーマンスじゃあるまいし、自分の無知をさらけ出すような幼稚な主張は、みっともないからやめといたほうがいいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、WEBでは読めない書き下ろし原稿もタップリの書籍版「きっこの日記」は、ほとんど在庫が無くなりました。
ご希望の人は、手に入れる最後のチャンスなので、お早めにどうぞ!
   ↓   ↓
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/

|

またまた出ました!アベシンゾーのヤラセ茶番劇!

5月26日の日記、「バカが騙せるのはバカだけ」で、人気取りのために富士山のゴミ拾いに5分間だけ参加したアベシンゾーの爆笑茶番劇を紹介したけど、それとおんなじことが、先日の多摩川のゴミ拾いでも行なわれてたことが、当日のゴミ拾いに参加した小学生の証言で明らかになりました。


「安倍がゴミ拾い」のためにゴミ戻す

アララ、安倍首相のゴミ拾いパフォーマンスのために、小学生らがしかられちゃった――安倍首相は3日午前、地元小学生らに交じり、丸川珠代ら参院東京選挙区候補者と東京・世田谷区の多摩川河川敷でゴミ拾いの清掃活動に参加した。冒頭、「美しい日本をつくっていくため、きれいな日本をつくっていくことが大切だ」と得意満面で挨拶した首相だが、安倍首相が作業を始めるとゴミがない……。河川敷は先日も清掃したばかりで、しかも先に作業した人たちがゴミを拾ってしまっていた。それに気付いた関係者が「ダメだよ拾っちゃ! ここは総理が拾うところだ!」と絶叫。拾った人は渋々ゴミを袋から地面に戻した。安倍首相の当日の姿はシャツと革靴。参加者の中には首相のやる気を疑問視する声もあった。ゴミ拾いに挑戦してゴミをまいてきた小学生たちは、首相が叫ぶ「美しい国」をどうとらえるのだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000013-gen-ent


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

石垣島の自然を守ろう!

かけがえのない沖縄の美しい自然を破壊し、絶滅危惧種の生き物たちの大切な生息域を奪い去り、地球の温暖化を加速させる政府の愚行は、辺野古の基地だけではありません。

1979年、沖縄県石垣島の白保東海岸に、新石垣空港の建設が決まりました。
これも、辺野古の殺人滑走路と同様に、美しい海の上に滑走路を作るというトンデモ案でした。
白保東海岸の滑走路予定地には、北半球で最大にして最古のアオサンゴ礁があるのに、政府は、これを潰して滑走路を作ろうとしたのです。
また、ここは、絶滅危惧種であるヤエヤマコキクガシラコウモリの生息地でもあり、こんな場所に空港などを作ったら、アッと言う間に絶滅してしまいます。

そして、あまりにも一方的で酷い政府の空港建設案に対して、地元の漁師さんたちや住民たちが反対運動を起こし、海上案は撤回されました。
しかし、利権に目のくらんだ悪徳企業と、そうした企業と癒着している自民党の売国奴議員たちの策略によって、今度は、ムリヤリに陸上建設案を作られてしまい、2005年12月には国交省の認可も下りてしまいました。
そのため、地元の住民を始めとした原告121名が、認可の取消を求めて、2006年6月に国を提訴しました。

「美しい国」を目指すと言いながら、この国の美しい自然を破壊し続け、「環境問題に取り組む」と言いながら、この国の環境を破壊し続ける政府は、言っていることとやっていることが正反対の「二枚舌政府」なのです。

大切なこの国を少しでも美しいまま次世代の子供たちに手渡せるように、売国奴企業と癒着してやりたい放題の政府の悪行を国民の厳しい目で監視し続けましょう。
そして、私利私欲のためにこの国を破壊し続ける売国政党の守銭奴議員どもには、夏の選挙で「NO!」を突きつけましょう。

「JANJAN」 強制収用手続きに入った新石垣空港 第4回口頭弁論
http://www.janjan.jp/area/0706/0706046677/1.php


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.06

どちらが嘘つきなのか?

以前も書きましたが、自殺した松岡大臣が、ホントは「すべてを国民に話して謝罪したかったのに、国対や上の人間から口止めされていて、それができなかった」という趣旨のことを「松岡大臣本人から聞いた話」として、鈴木宗男議員が、自分の「ムネオ日記」に公開しました。

それに対して、アベシンゾーは、「そんなことは絶対にない!」と語気を強めて完全否定した上に、「鈴木議員が何のつもりでそんなことを言っているのか知りませんが」と、まるで鈴木宗男議員が嘘をついているとでも言わんばかりの発言をしました。

そして、6月4日のテレビ朝日の「ビートたけしのTVタックル」では、この鈴木宗男議員の日記の内容に対して、ハマコーが、「ムネ(宗男)なんかウソつきだ」と言い放ったそうです。

以下、6月5日の「ムネオ日記」より。


2007年6月5日(火)
昨夜のTV朝日「ビートたけしのTVタックル」で、松岡利勝前農相の自殺問題が取りあげられた。三宅久之さんが私の5月28日付「ムネオ日記」の内容に触れると、浜田幸一先生が「ムネ(宗男)なんかウソつきだ」という発言があった。野中広務先生をはじめ、多くの先生から「人権問題だ」「浜田幸一がなんぼのモノだ」「横暴を許すな」「鈴木君闘え」等々激励が入る。今日、事務所にも心ある人から「あの言い方はひどい」「何様と思っているのか」といった声が寄せられる。(後略)
http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html


あたしとしては、ハマコーなんてどうでもいいから、その前に、「ムネオ日記」の内容を完全否定し、嘘つき呼ばわりしたアベシンゾーに対して、徹底的に国会で言及して、松岡大臣を自殺に追いやった責任を追及して欲しいと思います。

ちなみに、鈴木宗男議員は、国対の「誰」から口止めされたのか、上の人間とは「誰」なのかも、松岡大臣から聞いているそうで、それらの名前を公表する準備があるそうです。

以下、6月5日の「ムネオ日記」より。


「5月24日の前にも、事務所費問題が出た時から松岡さんから相談を受け、松岡さんからは国対の誰と相談したと報告があった。松岡事務所の秘書の方からも聞いている。」

「私もウソつき呼ばわりされた以上、事実だけは明らかにしなくてはいけない。国対委員会の何という職員か、政治家は誰か、ハッキリさせたい。いつでも私は事実を明らかにして、国民に判断の材料を提供したい。」


アベシンゾーも、そろそろ年貢の納め時ですね。


★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

若返りの水

V9802
政治家ってぇもんは、何よりも嘘がうまくなくてはいけませんし、誰よりもツラの皮が厚くないとつとまりません。いえいえ、これは決して冗談や皮肉なんかじゃあなくて、「嘘のうまさ」と「ツラの皮の厚さ」ってぇもんが、政治家になるための一番重要な資質なんでございます。料理研究家の藤野真紀子は、ほんの1年前には「私が政治家になっても10年間は使いものになりませんもの」なんてぇことを自分のブログに書いていたのに、自民党から立候補することになったとたんに、ブログのそのページだけをこっそりと削除して、何ごともなかったかのようにコイズミチルドレンの一員になりましたからねぇ。エコノミストの佐藤ゆかりは、「コイズミさんの郵政法案は穴ぼこだらけで50点ですね」なんてぇことを公言していたのに、自分が自民党から出馬したとたんに、手のひらを返したように「コイズミさんの郵政法案は素晴らしいです」と両手離しでホメタタエ始めて、裏切り者の野田聖子のアトガマにちゃっかりと座っちゃいましたからねぇ。そんな野田聖子も、多くの支持者を裏切って、アッと言う間に復党しちゃいましたし、なんなんでしょうねぇ? このモラルの無さというか、ツラの皮の厚さは‥‥。まあ、それが政治家ってもんでして、今度の選挙に自民党から出馬することになった元テレビ朝日のアナウンサーの丸川珠代も、ちょっと前までは自民党のことをボロクソに言っていた上に、知名度だけで出馬するタレント候補のことも厳しく批判していましたねぇ。それが、どんな裏取引があったのかは存じませんが、自分がボロクソに言っていた自民党から、自分が批判していたタレント候補の1人として出馬するなんざ、あたしにはとてもマネできない芸当でございます。少なくとも、ツラの皮の厚さが2cm以上はないと、文字通り、これほど厚顔無恥な振る舞いはできません。ええ、できませんとも‥‥なんてぇことを言ってみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしでげすか?


‥‥そんなワケでして、「5000万件の年金のデータを1年以内にすべて調べる」なんて、できもしない大嘘をついて有権者を騙すのが政治家なら、おんなじように口先だけのペテンで人を騙す悪どい商売が、人の弱みにつけこんだ霊感商法でございます。ひと昔前なら、こんなウサン臭い詐欺に騙される人など少なかったのですが、最近じゃあスピリチュアルとか何とかいうインチキ霊能ブームで、オーラの色が何だとか前世が何だとか、猿が見ても口からデマカセだと分かるようなペテンに、簡単に騙されてしまうオメデタイ人たちが増えてしまいました。


ハチ公 「おいおい熊さん、あそこの橋のたもとにできてる人だかりは何だろうねぇ?」

クマ公 「はっつぁん、ありゃあ近ごろ流行りのスピリチュアル何とかっていう西洋かぶれの占いだよ」

ハチ公 「売らない?何も売らないのに何であんなに人だかりになってるんだい?」

クマ公 「あいも変わらず間抜けな野郎だな、おめえさんは‥‥。占いってのはな、相手のことを見て、明日あなたは歩道橋の階段から落ちて足をケガするでしょう。明日は歩道橋は渡らないようにしなさい‥‥なんてぇふうにアドバイスをして、それでおアシをいただく商売のことだよ」

ハチ公 「ええっ!アドバイスしてもらったらお礼に足をやらなきゃいけないのか?それなら階段から落ちてケガしたほうがマシじゃねえか!」

クマ公 「はっつぁん‥‥おめえさんにはこれ以上説明しても無駄だと思うから、とりあえず、ちょいと覗きに行かねえかい?」

ハチ公 「え?何を覗きに行くんだい?女湯かい?」

クマ公 「おいおいおいおい‥‥そこまでボケられたら、おんなじ落語の登場人物でも、ハチ公じゃなくて与太郎になっちまうよ!」


‥‥なんてぇお約束のバカなやり取りをしつつ、はっつぁんと熊さんは、橋のたもとの人だかりを掻き分けて、流行りの占いを見物しに行きました。占いをしていたのは、タレ目でオチョボグチの人気占い師、安倍売名(あべのばいめい)で、ちょうど、島田洋七のような顔をしたザンギリ頭のお客を見ているところでした。


アベノバイメイ 「うむむむむむ‥‥あなたにはとても悪い霊が憑いています。最近、疲れやすくはないですか?それは悪霊によって、守護霊様の霊力が弱っているからなのです。あなたのオーラの色が薄くなって来ているのも、守護霊様の霊力が弱まって来ている証拠です。このままでは、あなたは2ヶ月以内に大変な病気になり、きっと命を落とすことになるでしょう。ただし、今ならまだ助かる方法があります。この『お清めの塩』を毎朝頭にふりかけて、この『若返りの水』を朝昼晩と1本ずつ飲めば、1ヶ月で悪霊は退散します。あなたはとてもついています。これも、あなたの前世が中世の騎士だったおかげです。前世と守護霊様に感謝しなさい」

エコウヒロシゲ 「アベ先生!その塩と水で本当に私の悪霊は退散するんですか?」

アベ 「もちろんです!私がじきじきに龍神様のお力を封印した塩と水ですから絶大な効力があるのです!私が今の地位につけたのも、この『お清めの塩』と『若返りの水』を毎日欠かさなかったご利益なのです!」

エコウ 「でも先生!私は不安です!どうか先生の手で、今、悪霊祓いをしていただけないでしょうか?」

アベ 「それは無理です。私は今日はとても忙しいのです。でも、明日なら少し時間がとれます。もし私に悪霊祓いをして欲しいのなら、明日のお昼ちょうどに‥‥そうですね、紀尾井町のホテルニューオータニの前で待っていてください。そこで悪霊祓いをしてあげましょう」

エコウ 「本当ですか!アベ先生、どうかよろしくお願いします!」


‥‥そんなワケでして、この様子を周りで見ていた野次馬たちの口から、この話はアッと言う間に江戸中に広まりました。あんまり娯楽のなかった時代ですから、怖いもの見たさと申しましょうか、翌日には、紀尾井町のホテルニューオータニの前に、朝からたくさんの人たちが集まり始めました。もちろん、あの、はっつぁんと熊さんも見物にやってまいりました。


クマ公 「はっつぁん、それにしてもすごい人出だねぇ」

ハチ公 「え?海でもないのにどこにヒトデがいるんだい?」

クマ公 「おいおい、はっつぁん‥‥もう、たいがいにしておくれよ‥‥」

ハチ公 「あはははは~!熊さん、冗談だよ、冗談!いくらバカな俺でもそれくらいのことは分かるよ!それよりも熊さん、人手も多いけど、いろんな店が出てるねぇ。みんな野次馬を目当てに店を出したんだねぇ」

クマ公 「本当だ!たこ焼きに焼きそば、綿菓子にリンゴ飴、金魚すくいにヨーヨー釣り、まるでお祭りの夜店だねぇ」

ハチ公 「その先には、見慣れない店も出てるよ。光国際通信に光ジャパン、光クリニックと、やたらと『光』って名前の出店が続いてるよ。いったい何の店なんだろうね?」

クマ公 「さあな?俺にも分からねえけど、今日のアベ先生の悪霊祓いに関係した店なんじゃないのかい?何やら、ご利益のありそうな水や塩を売ってるみたいだしな」

ハチ公 「おい、熊さん!そんなことより、あそこに赤チョウチンの屋台が出てるよ!昼までには、まだ時間があるから、どうだい、あそこで一杯やらないかい?」

クマ公 「おお、いいねぇ!」


‥‥そんなワケでして、はっつぁんと熊さんは、いそいそとその屋台へと向かいました。ノレンをくぐってイスに座った2人は、屋台のオヤジさんに「冷や」と言いかけたところで、お互いに顔を見合わせてしまいました。その屋台の端の席では、ナナナナナント! あのアベ先生と昨日のお客のエコウさんが、2人仲良くお酒を飲んでいたのです!


ハチ公 「おいおい!あんたたち、これから悪霊祓いをするんだろ?こんなところで朝っぱらから飲んでて大丈夫なのかい?そんなに酔ってちゃ悪霊祓いなんかできないだろ?」

アベ 「心配はご無用、大丈夫ですよ。今日は悪霊祓いなどしませんから」

クマ公 「しませんから‥‥って、そこのお客さんはどうするんだよ。悪霊祓いをしないと死んじまうんだろ?」

エコウ 「あはははは~!あんなのウソですよ!私はアベ先生の弟子なんですよ、あはははは~!」

クマ公 「ええっ?そりゃあいったいどういうことなんだい?」

アベ 「私が今日ここで悪霊祓いをすると言えば、大勢の野次馬が集まり、たくさんの出店が繁盛します。その売り上げの3割をもらうのが私の仕事なのです。それに、私が宣伝している水や塩も売れますし、まさに一石二鳥です。くだらないパフォーマンスにコロッと引っかかってくれるバカな庶民が多いので、笑いが止まりませんよ。あっはっはっはっは~!」


‥‥そんなワケでして、このペテン師のアベ先生とエコウさんが、このあと、はっつぁんと熊さんからボコボコにどつかれたことは言うまでもありませんが、心配はありません。何しろ、アベ先生とエコウさんには、どんな病気やケガでもたちどころに治してしまう「若返りの水」があるのですから‥‥なんて思う今日この頃、おアトがよろしいようで、テケテンテンテンテンテンテンテンテン‥‥‥‥(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、WEBでは読めない書き下ろし原稿もタップリの書籍版「きっこの日記」は、ほとんど在庫が無くなりました。
ご希望の人は、手に入れる最後のチャンスなので、お早めにどうぞ!
   ↓   ↓
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/


|

2007.06.05

この国は北朝鮮か!

アベシンゾーを訴えている裁判で、あまりにも酷い「原告たちに対する強制退去」が行なわれました。

辺野古への軍隊の動員といい、法廷での強制退去といい、国が不当な暴力で国民の言論を封殺するとは、この国は憲法を改悪する前から、すでに北朝鮮に近づいているようですね。


「JANJAN」 強制退去~「杉並の不当な教科書採択取り消し裁判」第3回口頭弁論
http://www.janjan.jp/living/0706/0706026535/1.php


★ 裁判所の暴挙を1人でも多くの人に知らせたいので、クリックにご協力を!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

太古の黒うさぎとマーダープリンセス

V9601
ゆうべは、久しぶりに本格的にお酒を飲もうと思って、夕方から用意を始めた。用意って言っても、たいしたことをするワケじゃなくて、猫たちにご飯を上げてから、お風呂に入って、気分をお酒モードにしとくだけなんだけど、お風呂の準備をして、足を固定してるガンダムみたいなのを外して、足首のホータイを外して、カサブタのとこにラップを貼ってバンソコでとめて‥‥って、これだけでも大変な上に、右足を固定してない状態で動くのが何よりも大変で、どんなに気をつけて動いても、何度もヒザに激痛が走る。もう5週間くらい経つのに、右足の力だけで足を上げようとすると、昨日ケガしたみたいに痛い。

だから、あたしは、とにかくスローリーに動いてて、お風呂の準備を始めてから、お風呂から上がってモト通りの状態になるまでに、楽勝で2時間以上も掛かっちゃう。それで、ゆうべは、7時から「田舎に泊まろう」を観たかったし、8時からはインターネットテレビの「TALKING HEADS」で、長沢美樹さんの「パターン青!使徒です!」を観たかったから、夕方の5時ころからお風呂の準備を始めたってワケだ。

それで、あたしは、お風呂上りに、2袋で100円だったオクラを1袋ぶんだけ刻んで、オカカとお醤油をかけて、いただきもののママカリのミリン干しをあぶって、いただきもののショウガの梅酢漬けを糸切りにして、いただきもののカズノコにお醤油と一味唐辛子をかけてオカカで和えて、完璧にしてパーフェクトなオツマミセットを作ってから、これまたいただきものの「太古の黒うさぎ」っていう奄美大島の黒糖焼酎を用意したら、7時15分くらいになっちゃって、「田舎に泊まろう」は始まっちゃってた。だけど、オクラ以外はすべていただきものっていう、あまりにもワンダホーで豪華絢爛なオツマミを並べて、ソファーの下に足を投げ出した体勢でペタンコ座りして、陶器のロックグラスに大きな氷を1個入れて、「太古の黒うさぎ」を開けた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、「太古の黒うさぎ」は、丸っこいボトルは可愛いし、ラベルのウサギの絵も可愛いし、黒糖焼酎だし、25度だし、すごく飲みやすくてクイクイと進んじゃう。それで、ボトルの後ろを見たら、こんなことが書いてあった。


「鹿児島と台湾との間にまたがる南西諸島のほぼ中央に位置する奄美大島は世界でも珍しい動植物の宝庫です。サンゴ礁や色鮮やかな熱帯魚、マングローブの森やルリカケスに代表される野鳥類、ヒカゲヘゴが幻想的なムードを漂わせる金作原(きんさくばる)の原生林など。中でも天然記念物のアマミクロウサギは一千万年の昔から生き続ける珍しい品種。マングースの繁殖で絶滅が心配されています。古(いにしえ)の技と味を未来に伝える気持ちで、二十数年前より作り続ける長期貯蔵酒に黒うさぎと命名しました。黒糖の甘い香りと樫樽のスモーキーなフレーバー、古酒ならでは喉ごしの良さは格別です。アマミクロウサギともども時を超え永久に愛され続けることを願っております。」


とにかく、お酒も美味しいし、オツマミも美味しいし、ちょっと甘みが強かったママカリのミリン干しは、糸切りにしたショウガの梅酢漬けを乗せて食べたら、バツグンのオツマミになった。大好物のカズノコは、アイルランド産て書いてあったけど、白醤油だけで軽く味がついてるタイプだったから、一味唐辛子とお醤油とオカカで、サイコーの状態になった。アイルランド産であろうと、フォーランド産であろうと、こりん星産であろうと、やっぱりカズノコは美味しい。そういえば、ゆうこりんのケータイが壊れちゃったそうで、自宅を出てから、道を歩いてる人にケータイを貸してもらって、ドコモショップの場所を調べて、修理しに行ったらしいけど、こりん星にもドコモショップってあるの?(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、久しぶりに美味しいお酒とオツマミで、楽しいヒトトキを過してたんだけど、「田舎に泊まろう」が終わって8時になったから、テーブルのとこに持って来てたノートパソコンで「まんだらけTV」にアクセスして、IKKANさんの「KAIJIN FRIENDS SHOW ~TALKING HEADS~」を観ることにした。これは録画番組だけど、番組中に出演者が自分のイスを持って移動したりするユルユル具合は、生放送とおんなじだ。で、楽しみにしてた長沢美樹さんの「パターン青!使徒です!」は、期待通りの素晴らしさだったし、もう1人のゲスト、岩崎宇内さんの干支のネタも爆笑だった。この番組は、バックナンバーで観られるので、まだ観てない人のために、最後にリンクしときます。

それで、長沢美樹さんの「パターン青!使徒です!」をタンノーしたあたしは、ナニゲにアニメが観たくなったので、ヒサビサに「GyaO」のアニメチャンネルを見てみたら、リトル興味をそそるアニメを発見した。それは、「マーダー・プリンセス」っていうアニメで、ちょうど第1回目を配信してたんだけど、解説のページを見たら、「最凶にして最強」って書いてあった。あたしは、アニメでも映画でも、強い女性が出て来るのが好きなんだけど、それには1つポイントがあって、「とても強そうには見えない細くてスタイルのいい美人」じゃなきゃダメなのだ。だって、和田アキ子が、街でチンピラの5人や10人をブッ飛ばしても、そんなの当たり前のことだし、コーヒーと牛乳を混ぜたらコーヒー牛乳ができるくらい普通のことだからだ。

もちろん、和田アキ子が大暴れして、男を5人も10人もブッ飛ばしちゃうとこも見てみたいし、和田アキ子が六本木ヒルズを持ち上げたり、東京タワーを折り曲げたり、国会議事堂を踏み潰したりするとこも見てみたいけど、それは、怪獣が暴れてるとこを見てみたいのとおんなじ感覚で、あたしが好きなアニメや映画の女性キャラとは別の話だ。やっぱり、あたしの琴線がプルプルしちゃうのは、スタイルが良くて、外見は女性らしいのに、しゃべり方とか内面は男っぷりのいい美女‥‥って感じで、映画だと、最初の「トゥームレイダー」の時のアンジェリーナ・ジョリーとかが、ギリギリセーフのラインだ。

「チャーリーズ・エンジェル」だと、女を前面に出しすぎだし、「バイオニック・ジェミー」だと、ある意味、和田アキ子に近くなっちゃうから、あたしの好みとは大きく離れてる。あたしが好きなのは、あたしが育てた「ドラクエ8」のゼシカみたいなタイプで、お色気はタップリなんだけど、精神面は男っぷりが良くて、イザって時にメッチャ強い。そして、これが大きなポイントなんだけど、スカートとかワンピとか、女性らしいファッションをしてること。ようするに、戦うためのナントカスーツみたいなのを着てたり、防具がついた戦闘服みたいなのを着てると、あたしはダメなのだ。戦うための服を着てるってことは、最初っから戦うことを前提としてるワケで、キャシャな女の子でも、それなりに強いハズで、その子が敵と戦って強かったとしても、ぜんぜん驚きはない。

あたしは、一見、強そうに見えない女性が、強そうな敵や巨大なモンスターをバッタバッタとやっつけちゃうのが好きだから、ファッションは、フェミニンなスカートがいい。だから、あたしは、ゼシカが好きなワケだし、「ときめきメモリアル3」の芹華は、いつもはパンツスタイルだったけど、クリスマスにマンションに呼んですき焼きをごちそうしてくれた時に、ブルーのプリーツスカートだったから、胸がキュンとしちゃったのだ。

だから、あたしは、キレイなドレスを着てるお姫様が、刀を抜いてる上に、「最凶にして最強」なんてキャッチフレーズが書いてあったから、この「マーダー・プリンセス」っていうアニメに、ソートー古い表現だけど「ビビッと来た」ってワケなのだ。それで、「太古の黒うさぎ」も3分の2くらい飲んで、いい気持ちになってたし、チビチビと飲みつつ、観てみることにした。そしたら、AとBの2人がいて、何かのハズミで2人の心が入れ替わって、Aの中身はB、Bの中身はAになっちゃうっていう、あまりにも古典的で使い古されたネタには呆れちゃったけど、それ以外は、期待通りにワンダホーだった。

‥‥そんなワケで、これから観る人もいると思うので、あんまり詳しい内容は書けないけど、とにかく、主役のお姫様が、もう、たまんないほどカッコイイ! 顔も、スタイルも、お洋服も、しゃべり方も、性格も、もうサイコーだった! だけど、たった1つだけ難点があって、そのお姫様の名前が、「アリタ姫」って言うんだよね。正確には、「アリタ・フォーランド」って言って、フォーランド国のお姫様なんだけど、だから、ずっと前のとこでカズノコの産地を言う時に、「アイルランド産であろうと、フォーランド産であろうと‥‥」って書いてみたワケなんだけど、そんなことは置いといて、お姫様の名前が「アリタ姫」だから、誰かがお姫様の名前を呼ぶたびに、どうしても「くりぃむしちゅ~」の有田を想像しちゃって、せっかくのイメージがダイナシティになっちゃう今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


「まんだらけTV」(「ライブ放送バックナンバー」から「Talking Heads」の6月3日放送へ)
http://www.mandarake.co.jp/tv/

「マーダー・プリンセス」
http://www.gyao.jp/anime/murderprincess/

|

2007.06.04

お知らせです♪

「ピラニア日記」でオナジミ、あたしもいろいろとお世話になってる郡山イチの色男、2913(ふくいさん)のレコーディングが終わり、CD用のサイトができました♪

ただ今の特典?として、


1.3曲だけ試聴できます。
(試聴はパソコンのみです)

2.曲ごとの熱いセルフライナーノーツが読めます。

3.1枚1000円で予約を受け付けてます。

4.プロフィールで凶悪なお顔を拝めます(笑)

皆さん、どんどんアクセスしてくださいね♪


「CD2913」のサイト
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=clubsharp999

「ピラニア日記」
http://www4.diary.ne.jp/user/462005/

|

4つの必読エントリーをご紹介♪

「カナダ de 日本語」
「参院選で負けても安倍政権が続けばいい」とのたまうみのもんた
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-501.html


「反戦な家づくり」
卑劣な安倍晋三は年金問題の責任を菅直人になすり付けるが
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html


「晴天とら日和」
アベシ内閣不信任:電通の神通力を失うの段!電通の支持率操作もうまくいかない様で過去最低を記録す
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/50968280.html


「週刊!木村剛」
年金5000万件の再調査なんて不可能だ!
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/5000_c3cc.html

|

お前の母ちゃんデベソ作戦

被害を受けてる何千万人もの国民のことなどいっさい考えずに、自分の支持率と夏の選挙のことしか考えてないアベシンゾーは、たった4時間で作った中身がカラッポの年金対策法案を強行採決した。この蛮行に対して、野党だけでなく、全国の国民が怒りと不安の声をあげてるけど、その火消しのためにアベ内閣がとった作戦てのが、鼻からビックルを噴き出しちゃうような大バカ作戦だった。どうせまた、あの低能の世耕弘成が考えたんだと思うけど、名づけて、「お前の母ちゃんデベソ作戦」だ。とにかく、「悪いのは民主党だ!」「悪いのは菅直人だ!」って連呼して、バカなB層の国民を洗脳しちゃおうって作戦だ。

ようするに、「今の年金システムを作った時の厚生労働大臣が菅直人だったから、すべての責任は菅直人にある!」ってのがアベシンゾーの言いぶんなんだけど、果たして国民は、そんなことを望んでるんだろうか? 「誰のセイだ」「誰が悪い」なんてことよりも、いっこくも早くキチンとした対応をして欲しいって思ってるんじゃないだろうか? それなのに、アベシンゾーは、国民を救うためのカンジンの法案は、何も議論しないで、たった4時間で作った中身がカラッポのデタラメ法案を強行採決でゴリ押ししたクセに、このくだらない「お前の母ちゃんデベソ作戦」には、法案の何倍もの時間とお金をかけている。何よりも大爆笑なのは、自分の親友のみのもんたやジャーナリストの嶌信彦を利用した、幼稚な「アベ内閣マンセーキャンペーン」だ。

アベシンゾーが、中身がカラッポのデタラメ法案を強行採決した翌日、5月31日の「朝ズバ!」で、みのもんたは、「少しでも早くやらなきゃ、もらえる年金ももらえなくなる」ってノタマッて、アベ内閣の強行採決を擁護するどころか、ホメタタエる発言をした。そして、ゲストの嶌信彦も、みのもんたの発言に同調して、アベ内閣の傍若無人な強行採決を支持する始末。そして、2人とも、自民党の法案は中身はカラッポでホメる部分が皆無だからって、強行採決した姿勢だけをホメ続けるっていう、あまりにも苦しい茶番劇を炸裂させてた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、アパの耐震偽装事件が発覚した時も、元谷夫妻の謝罪会見のVを流して、「いさぎいい!」「立派だ!」と、被害者たちの気持ちとは正反対のトンチンカンなことをノタマッてたみのもんただけど、それは、アパの元谷会長が、アベシンゾーの「安晋会」の副会長だからだ。アベシンゾーと家族ぐるみの付き合いをしてるみのもんたは、常に、アベシンゾーを擁護し続けてるし、田原総一郎や桜井よしこと同様に、アベシンゾーの宣伝部に所属してる。

だから、みのもんたが、アベシンゾーを擁護することは、今に始まったワケじゃないし、多くの視聴者は「またか‥‥」って感じの冷めた目で見てるだけだろう。だけど、今回は、みのもんたのあまりにもムリのあるアベ擁護に対して、ゲストの嶌信彦までもが同調してフォローするっていう、明らかに裏で何らかの根回しがあったような茶番劇だった。そしたら、この件について、「カマヤンの虚業日記」のカマヤンさんが、すごく分かりやすいネタバラシをしてくれた。それは、嶌信彦が「朝ズバ!」に出演して、アベ内閣の強行採決を絶賛した5月31日の前日に、アベシンゾーや世耕弘成と打ち合わせをしてたってことが分かったのだ。以下、5月30日の午前中の「アベシンゾーの行動」だ。


【首相動静】5月30日
【午前】9時5分、公邸発。6分、官邸着、執務室。33分から55分、 尾身幸次財務相。57分から10時32分、自民党の中川昭一、鴨下一郎正副政調会長、公明党の斉藤鉄夫政調会長、福島豊政調会長代理。33分、ジャーナリストの嶌信彦氏が入った。11時9分、世耕弘成 首相補佐官が加わった。19分、嶌、世耕両氏が出た。20分から39分、 鈴木政二官房副長官。


‥‥そんなワケで、これほど分かりやすい話もないよね。政治家でも何でもない単なるジャーナリストの嶌信彦が、自分のほうから面会を申し込んだって、総理大臣に会えるワケがない。つまり、これは、アベシンゾーのほうから呼び出されたってワケだ。そして、嶌信彦がアベシンゾーと会い、その30分後には低能ブレーンの世耕弘成が加わり、2人仲良く出て来たってんだから、どんな密談が行なわれたんだか、もうバレバレだよね。そして、翌日には、「朝ズバ!」に出演して、みのもんたと一緒になって、アベシンゾーのデタラメな強行採決をホメタタエる始末。純粋な国民の皆さん、これが、アベシンゾーって人間の真の姿なんですよ~(笑)

各新聞の世論調査では、アベ内閣の支持率は30%にまで急落して、アベシンゾーの飼い主のブッシュとおんなじになっちゃったけど、この支持率急落の何よりの原因は、年金問題に関する一連の対応の悪さだろう。5000万件の消えた年金について、アベシンゾーは、「1年以内にすべて調べます」ってノタマッたけど、20年以上も社保庁に勤務してるベテラン職員は、「5000万件すべてを調べるためには最低でも10年以上は掛かる」って断言してる。1件1件手作業で調べるんだから、こんなの誰がどう考えたって、たった1年で調べられるワケないじゃん。それなのに、アベシンゾーは、口からデマカセで「1年以内にすべて調べます」なんてオチョボっちゃって、こんな無責任な大バカ、見たことない。

結局は、何の対策も考えてないのに、夏の選挙に及ぼす影響を最小限にするために、とにかく、今の国会でカタをつけちゃおうってコンタンが見え見えだ。口からデマカセで国民を騙し、選挙が終わったらシランプリってのが、低能ブレーンの世耕弘成が考えた筋書きだろう。そして、それでも危ういと思った世耕のバカが考えたのが、「年金問題は民主党のセイにしちゃえ」っていう責任転嫁作戦だ。それが、最初に書いた「お前の母ちゃんデベソ作戦」だけど、ここまで幼稚なことを本気でやられると、何かの冗談かと思っちゃう。

そして、この一連のアベ内閣の対応に対して、世論調査では、極めてマトモな結果が出てる。「(強行採決を含めた)年金問題に関する安倍内閣の対応」は、「支持している」がわずか15%なのに対して、「支持していない」は65%もあるのだ。また、「(年金問題では)安倍内閣は国民のことを考えていない」が75%にも上り、組閣以来、初めて、内閣の支持率と不支持率が逆転した。この世論調査の結果を見れば、たった1週間で11ポイントも急落した支持率の原因が、国民のことなどまったく考えてないオボッチャマの無能で無神経で無責任なワガママ政治に、もう国民がウンザリし始めてるってことが明白だろう。

‥‥そんなワケで、「強行採決」が「リーダーシップ」だってカン違いしてるお山の大将は、いよいよ自分が「裸の王様」だってことに気づき始めたみたいだけど、あまりにも必死な「責任転嫁」なんかで騙されるほど、この国の国民はバカじゃないと思う。ま、あんなもんを都知事にしちゃった東京都民のあたしが言っても、あんまり説得力はないと思うけど、「お笑いみのもんた劇場」の管理人さんが、アベ内閣の幼稚な「お前の母ちゃんデベソ作戦」の映像を作ってくれたので、皆さん、今さらだけど、アベシンゾーの低能っぷりを見て、大笑いして欲しいと思う今日この頃なのだ(笑)


「幼稚園児並みなアベシンゾーの大バカっぷり」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm400212


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.03

エヴァンゲリオンファンの皆さんへ♪

V9901
5月31日の日記、「アリエールか?アリエナイザーか?」の最後のとこでもお知らせしましたが、今夜、6月3日20時からのインターネットテレビで、エヴァンゲリオンの伊吹マヤ役の声優さん、長沢美樹さんが、あたしのために、「パターン青です!」って言ってくれます!

それも「噛んだ」とのことなので、これはマニアックで、着ボイス向きです♪

また、今夜観られなくても、明日以降はアーカイブスとしていつでも観られますので、興味のあるマニアの方は、ぜひ、ご覧くださいね!

「KAIJIN FRIENDS SHOW ~TALKING HEADS~」 (6月3日20時~)
http://www.mandarake.co.jp/tv/


★ 1日1回、応援のクリックもヨロピクで~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

本日の都市伝説

柳沢大臣が不適切な発言をしたら、なぜか北朝鮮が核実験をしました。

松岡大臣が自殺をしたら、なぜか日本海にミサイルが飛んで来ました。

年金問題の対応のまずさでアベ内閣の支持率が下がったら、なぜか脱北者が青森にやって来ました。

アベシンゾーがピンチになるたびに、なぜか北朝鮮からプレゼントが届きます。

さすが、祖父の代から北朝鮮のカルト教団、統一協会やナンミョーとベッタリ癒着してるアベシンゾーだけのことはありますね。

まさに、ア・ウンの呼吸の素晴らしいコンビネーションです。

このまま行くと、夏の選挙の直前に、拉致被害者が何人か帰って来るかもしれませんね。


★ この都市伝説を広めたい人は、クリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

紫陽花の涙

V9801
(これは、オトトイの金曜日のことです)

今朝、ベランダの窓を開けたら、ものすごく気持ちいい青空が広がってた。ここ数日、走り梅雨でお天気が崩れてたから、こんな青空は久しぶりだ。それに、何よりも、初夏の風が気持ちいい。それで、来週からは梅雨入りしちゃうから、その前に、あたしは、ちょっとだけ外に出てみることにした‥‥って言っても、昨日はパチンコを打ちに外に出たし、他の日も、猫たちにご飯をあげるために朝と夜の2回、外に出てるけど、そういうんじゃなくて、初夏を楽しむための外出ってことだ。

それで、あたしは、せっかくだからお弁当を持ってくことにして、きっこ特製の「アリアワセ弁当」を作ることにした。バスプロの菊元俊文が作るんなら、きっと「電撃鬼合わせ弁当」になるだろうけど、あたしの場合は「アリアワセ弁当」だから、そのネーミングからも分かるように、わざわざ説明するほどじゃない。でも、一応書いとくと、梅干しとシソを包丁で叩いて細かくして、ご飯全体に混ぜたオニギリと、オカカとお醤油を全体に混ぜたオニギリを作って、あとは、オトトイ作ったダイコンとインゲンの煮物の残りを小型のタッパーに入れて、12匹で100円だったメザシを4匹焼いて、キュウリのキューちゃんをちょこっと添えて、これで完成だ。

あとは、お弁当を作る前に、冷蔵庫からフリーザーに移動してキンキンに冷やしておいた「のどごし生」の350を2本、タオルでくるんでからバッグに入れて、それと、500のペットボトルに業務用の赤ワインを入れて、これで、初夏を楽しむ「ほろ酔いセット」は完璧だ。それで、あたしは、UVカットのクリームだけ塗って、帽子とサングラスで顔を隠して、お昼前に出発した。もう、松葉杖で階段を降りるのは慣れたけど、それでも、バッグの中の「のどごし生」をあんまり揺らしたくないから、いつもより慎重に階段を降りた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、すごく気持ちいい青空の下を松葉杖でピョコピョコと歩き出した。目的地は、もちろん多摩川だけど、いつもの場所から土手を下りたりはできないから、今日は、兵庫島に行くことにした。兵庫島ってのは、ニコタマの駅の高架のワキから多摩川に出て、二子大橋の下をくぐると、多摩川に合流してる野川ってのを渡る橋があって、そこを渡ると行くことができる。橋を渡ると、こんもりと盛り上がった小さな森みたいになってて、ホントはそこが「兵庫島」だったんだけど、今はもう島じゃなくて、河原の一部になってる。それで、兵庫島の前には人工のヒョウタン池が作られてて、中途半端な景観がそれなりに楽しめるってスンポーだ。若山牧水の「多摩川の砂にたんぽぽ咲く頃は吾れにも想う人のあれかし」っていう歌碑もあるし、なかなかのホッコリ気分が味わえる。

それで、あたしは、まずは、ヒョウタン池のほとりに並んでるアジサイを見に行った。だけど、まだ外側だけがひらいてるだけで、8割がたはツボミのままだった。でも、咲きはじめのアジサイ越しに見る多摩川がキレイだったから、ケータイで写真を撮ってみた。それから、兵庫島のなだらかなスロープをゆっくりと上って行って、上にある藤棚のとこでお弁当を食べることにした。藤の花はもう終わってたけど、花の落ちたツルの先に可愛らしい豆のサヤができてて、ゆらゆらと揺れてた。可愛いから、これも写真に撮った。

藤棚の下には広いベンチがあるし、直射日光は当らないけど気持ちいい風が抜けるし、ちょっと手前にはおトイレがあるし、まだヤブ蚊は出ないし、まさに、「ほろ酔いセット」で初夏を楽しむにはベストポジションだ。それで、あたしは、藤棚のハシッコに腰掛けて、まずは「のどごし生」をプシュ!っと開けた。まだ冷たくて、すごく美味しかった。

すごくくだらないことなんだけど、あたしは、藤棚のとこに来ると、必ず思い出すことがある。それは、「藤棚に咲いているのは藤だなあ」っていうアホ俳句だ。これは、子供のころに、「天才バカボン」の何巻かを読んでたら、バカボンのパパのバカ田大学時代のバカ友達が訪ねて来るって話があって、その人が「俳句研究会」の人で、しゃべるセリフがぜんぶ五・七・五になってるってのがあった。それで、そのバカ友達に合わせて、パパも五・七・五で受け応えをするんだけど、まだ俳句に興味を持つずっと前のあたしだったけど、その話はメッチャ面白かった。特に、その話の中で、パパが、「アザラシの顔にあるのはアザらしい」っていう俳句を詠むんだけど、子供だったあたしは、その俳句が面白くて面白くて、細かいストーリーは忘れちゃったのに、その俳句だけはずっと覚えてる。

それで、あたしは、中学生になってから俳句に興味を持って、大人たちに混じって句会や吟行会にも行くようになったんだけど、ある時、あるお寺に吟行会に行った時に、立派な藤棚があって、ちょうどキレイな藤の花がたくさんぶら下がってた。それで、あたしは、バカボンのパパの「アザラシの顔にあるのはアザらしい」を思い出して、即興で、「藤棚に咲いているのは藤だなあ」っていうアホ俳句を詠んじゃったのだ。マジメな句会だったから、結果は当然0点だったけど、あまりのくだらなさで、すぐにあたしの句だってバレちゃった。

あたしは、怒られはしなかったけど、どういうつもりで詠んだのか質問されたから、バカボンのパパのアザラシの句を言って、それを参考にしたってことまで説明しちゃったのだ。それで、みんなが笑ってくれればラクになれたのに、笑いはぜんぜん起こらなくて、それどころか、マジメな場が、あたしのセイで変な空気になっちゃった(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、自戒の念をこめて‥‥ってワケでもないんだけど、藤棚を見ると、中学生の時に大恥をかいた、このアホ俳句を思い出しちゃうのだ。だけど、いつまでも、「藤棚に咲いているのは藤だなあ」なんて言ってらんないから、もうちょっとマシな俳句を詠んどこうと思って、こんなのをこんなのを詠んでみた。


 花化して莢(さや)となりけり藤の棚  きっこ


これなら、春の季語の「藤」でも、今の「初夏」の句ってことになるし‥‥って、こんなのぜんぜんダメじゃん。やっぱ、散っちゃったあとの花を詠んでもジンジャエールだから、さっきの咲き始めのアジサイにすっか!‥‥ってワケで、こんなのも詠んでみた。


 紫陽花の流れに落つる兵庫島  きっこ


うん! これだ!‥‥ってホドでもないけど、藤の句よりはマシだ。で、何で東京都の世田谷区にあるのに「兵庫島」って言うのか、ずっと気になってた人もいると思うけど、これは、昔の人の名前なんだよね。今から650年前の1358年、時は南北朝時代で、ニポンのあちこちで、領地の奪い合いの戦争が起こってた。そんな中に、新田義貞の次男の新田義興(にったよしおき)っていう南朝の武将がいた。義興の率いる軍は、足利軍と戦ってたんだけど、戦況がヤバくなって来たので、バックレちゃって、しばらく隠れてた。それで、敵の足利尊氏(あしかがたかうじ)が死んでイキオイが弱まってから、「今こそチャ~ンス!」って、また動き出したのだ。

それで、義興の率いる軍は、関東を中心に勢力を広げ始めたんだけど、このままじゃやられるって思った足利軍は、ちびまる子ちゃんの藤木くん並みにヒキョ~な作戦に出た。それは、義興たちが乗る舟の船頭を買収して、舟にワナを仕掛けたのだ。どんなワナなのかっていうと、義興たちが多摩川を渡って、対岸の足利軍の領地へ攻め込む時に使う舟の底に、栓を仕掛けたのだ。それで、義興たちが乗った舟が多摩川の真ん中の一番深いとこに来た時に、買収されてた船頭は、舟の底の栓を抜いて、自分だけ川に飛び込んで泳いでっちゃった。

舟には水がどんどん入って来て、アッと言う間に沈み出したけど、重いヨロイを着てた義興たちは、泳ぐことができない。そこを目掛けて、対岸の足利軍は、一気に攻めて来た。そして、義興は、敵の手に掛かって殺されるくらいならと、「もはや、これまでじゃ~!」と、自害したのだ。そして、義興に忠誠を誓った家来、由良兵庫助(ひょうごのすけ)と新左衛門の兄弟も、沈み行く舟のヘサキに立って、向かい合って自分の首を斬り落として、自害した。

そんな壮絶な死を遂げた由良兵庫助の首が、数日後、多摩川と野川が合流してるとこにある中州の島に流れついたため、地元の人たちは、災いを恐れて、その島に埋めて供養した。それで、この島が、「兵庫島」って呼ばれるようになったのだ。だから、2007年の6月に、あたしが「のどごし生」を飲んだ兵庫島は、昨日や今日、「兵庫島」って呼ばれるようになったってワケじゃなくて、650年も前から「兵庫島」って呼ばれてる上に、この島のどっかに、由良兵庫助の首が埋められてるってワケだ。

‥‥そんなワケで、東京とか神奈川の人じゃないと分かんないと思うから、リトル説明を加えつつ進むけど、この兵庫島があるのは、あたしが住んでる世田谷区で、多摩川の中流くらいになる。だけど、この戦いがあったのは、ここよりもずっと下流で、大田区の「矢口の渡し」ってとこなのだ。この話自体は、「矢口の義興伝説」って言われてて、「矢口渡」や「武蔵新田」には、義興を祀ってる新田神社を始めとして、数多くの場所が残ってる。新田神社は、多摩川の「矢口の渡し」からちょっと離れたとこにあるけど、多摩川は、昔は「暴れ川」って呼ばれてたほど何度も氾濫して、そのたびに川筋を変えてたそうだから、650年前には、もっと新田神社の近くを流れてただろうって言われてる。

で、ここで問題なのは、現在の大田区の「矢口の渡し」で自害した由良兵庫助の首が、どうして何kmも上流にある世田谷区の兵庫島に流れ着いたのかってことだ。それで、実は、世田谷区よりも何kmも上流の稲城市に、「矢野口」ってとこがある。だから、古い文献に残されてる「矢口」は、ホントは「矢野口」の間違えなんじゃないかって説もある。それなら、「矢野口」で自害した由良兵庫助の首が、下流にある兵庫島に流れ着いてもおかしくないからだ。

だけど、これは、今の多摩川、つまり、大田区の「矢口の渡し」から世田谷区の「兵庫島」までの間に、堰(せき)を作られ、護岸工事され、ほとんど氾濫することのない人工の川にされちゃった多摩川を見て、あとから考えられた仮説なのだ。多摩川沿いの地域が、何度も洪水の被害を受けてるのは、海抜が低いからだ。つまり、多摩川は、高低差が少ない川ってワケで、そのために、海が満潮になると、東京湾の海水がどんどん遡って来て、海のお魚も上がって来る。今は、アザラシのタマちゃんで有名になった丸子橋のとこに、巨大な堰を作られちゃったから、スズキとかボラとかクロダイとかは、その堰のとこまでしか上って来ないけど、あたしの地元のおじいちゃんとかに聞くと、ずっと昔は、ニコタマまで海水が上って来て、夕方になると海のお魚も獲れたそうだ。つまり、堰もなく護岸もされてなかった上に、川幅も広く水量も豊富だった650年前の多摩川なら、下流で斬り落とされた首が、何kmも上流の中州の島に流れ着くってことも、ぜんぜん不思議じゃなかったのだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、650年前に由良兵庫助の首が流れ着いた兵庫島で、気持ちいい初夏の川風を胸いっぱいに吸って、美味しいお弁当を食べて、「のどごし生」と業務用の赤ワインでほろ酔い気分になった。だけど、ここを訪れる多くの人たちは、この「兵庫島」っていう名前の由来も知らずに、バーベキュー禁止の場所でバーベキューをして、花火禁止の場所で花火をして、散歩の犬のフンを拾わずに、そこらじゅうをゴミだらけにして行く。だから、あたしは、まだ咲き始めたばかりのブルーのアジサイを1片だけちぎって、多摩川の流れに落としたのだ。きっと、由良兵庫助の御霊は、何kmも下流の新田神社に祀られてる新田義興のもとに還りたがってると思ったから‥‥なんて感じの今日この頃なのだ。


 紫陽花の流れに落つる兵庫島  きっこ


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の日記が「良かった」と思ったら、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.02

お知らせです♪

5000万ヒット記念のサイン本とサインカードは、順調に届いているようで、もう10人以上の人から「届きました~♪」というメールがありました。
まだ届いてない人も、オトトイの木曜日までにすべて発送してますので、今日か明日には届くと思います。


それから、今回5000万ヒットを逃してしまった人たちにも、キスマーク入りではありませんが、直筆のサイン本か、直筆サインカード入り本のどちらかが当たるチャンスがありますので、告知します!


まずは、この前もお知らせしましたが、4月からスタートしたサンプラザ中野さんの番組、「マネーの旅人/スローライフ北海道」で、あたしのサイン本を視聴者プレゼントいたします。
放送は明日です!

◆「マネーの旅人/スローライフ北海道」
6月3日 (日) STV札幌テレビ放送 5:30~6:00
6月3日 (日) チバテレビ 8:00~8:30
6月3日 (日) BS日テレ 10:00~10:30
6月8日 (金) tvk 9:00~9:30


続いては、懸賞やパチンコ好きの人のための媒体です。
以下の4媒体で、サイン本のプレゼントをします。


◆「懸賞なびモバイル」
http://knm.vc/
告知期間:6/1~6/30


◆「パチンコ必勝ガイド 7/21号」
発売日:6/21


◆「月刊パチンコ&パチスロニュース 7月号」
(パチンコ・パチスロホールにて端玉交換、または200円にて販売。ホール限定誌)
発売日:6/25


◆「パチンコ必勝ガイド SPECIAL 8月号」
発売日:7/10


‥‥そんなワケで、あたしは目押しができないので、パチンコオンリーですが、パチスロが好きな人は、「さるさる日記」のランキングで、「きっこの日記」に次いで2位の「ナヲちゃんのときめき乙女日記♪」でオナジミ、ただ今「ぶっ生き返すツアー」が絶好調の「マキシマム ザ ホルモン」のタイコのナヲちゃんががんばってる「パチスロ必勝ガイド NEO」もヨロピクです♪

パチスロ雑誌では、あたしのサイン本のプレゼントはありませんが、6月の創刊号はサンボマスターが表紙で、今度の7月号はマキシマム ザ ホルモンが表紙で、7月号では、ツアー先の高知県で、パチスロマニアのサンボマスターとマキシマム ザ ホルモンのパチスロ対決も掲載されてます。

他にも、泉麻人や掟ポルシェなど、ソーソーたる執筆人によるコラムも満載で、「NEO」のネーミングの通りの新時代のパチスロ雑誌です!‥‥って、これは、お世話になってる白夜書房さんのためのバーター的な告知でした♪(笑)

|

国民不在の国会茶番劇

1997年に行なわれた名護市の住民投票で、ほとんどの住民が「反対」に投票したことによって、アメリカ軍の普天間基地の移設は、実質的には「反対決議」が決定してた。だけど、どうして、今、多くの住民たちが反対の座り込みをしてるのに、それでも強引に移設工事のための事前調査が行なわれてるのかっていうと、5月17日の日記、「辺野古の現実」で取り上げたように、政府の息のかかった辺野古の18人の行政委員会が、5月15日、全員一致で、この住民たちの「反対決議」を撤回するトンデモ会議を開いたからだ。

ここで問題なのは、この18人の行政委員会てのが、別に選挙によって選ばれた人たちじゃないってことだ。国会議員の場合は、どんなに汚い手段を使って当選しようとも、どんなにナンミョー頼りをして当選しようとも、有権者たちの投票によって選ばれてるワケだから、一応は「住民たちの代表」ってことになる。だから、自民党の議員のように当選したトタンに公約と正反対のことをし始めても、民主党の議員のように当選したトタンに山本モナと不倫しようとも、誰も文句は言えない。そんな候補者なんかに投票した有権者たちに責任があるってことになる。だけど、辺野古の18人の行政委員会てのは、地元の権力者や地主、土建屋など、アメリカ軍の基地が移設して来ることによって大金が転がり込むヤツラだけで、勝手に構成されてるのだ。そして、それは、選挙によって選ばれたワケじゃなくて、政府の都合によって勝手に選ばれてるのだ。

そんなヤツラが、多くの住民たちの意志を無視して勝手に会議を開き、住民投票でハッキリと結論の出てた「地域としての総意」を完全にひっくり返すような決議をするなんて、こんな民主主義を根底から覆すような蛮行が許されるのだろうか? 住民投票が行なわれた8年前よりは、多少は反対意見は減ったとはいえ、それでも、現在でも住民の6割以上が反対してるのに、基地移設によって利権が得られる一部の人間の中から選出した18人だけで勝手に行政委員会を作り、何百人もの住民たちが反対してる殺人基地を「たった18人の都合だけで」作ることにしちゃうなんて、これこそが、現在のアベ内閣の縮図だと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、いくら完全非暴力で平和を訴えて続けてる温和な辺野古の人たちだって、この政府の蛮行には黙ってることができなくて、昨日、5月31日、区長に対して公開質問状を提出した。これは、あまりにも民意とかけ離れた行政の横暴に対して、辺野古の住民有志が立ち上がったもので、辺野古の有権者の約1割にあたる112人の署名を添えて、今回の「反対決議撤回」に対する区長の説明を求めたものだ。でも、区長は、住民たちとの面会には応えなかったため、住民たちは仕方なく書類を郵送したそうだ。政府のイイナリになって住民たちを欺き続けて来たんだから、住民たちに顔を見せられないのは自業自得だけど、それにしても、どこまでヒキョ~なんだろう?

「映像ニュース」(メディアプレイヤーです)
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/wmv/0531-02.asx


で、完全非暴力で平和を訴えて続けてる温和な辺野古の人たちに対して、憲法も自衛隊法も無視して、実質的な「軍隊」である「海上自衛隊」まで動員したっていうアベ内閣の前代未聞の大犯罪についてだけど、5月24日の「安保委員会」において、久間防衛大臣自身が、今回の自衛隊動員には「自衛隊法上の根拠がまったく無かった」ってことを認めたのだ。

何ヶ月か前に、「おんな組」っていうケーブルテレビの番組で、この「きっこの日記」のことを「あれは私も読みましたが1人で書いているとは思えない。2~3人のライターがいる」ってノタマッたことでもオナジミのオムライス党の辻元清美議員が、「辺野古への海上自衛隊の動員に対して、自衛隊法上の根拠を示せ」と質疑したんだけど、政府参考人は口ごもるだけで、何も答えられなかった。そして、それを見かねた久間防衛大臣が答弁を引きついだんだけど、もともと自衛隊法に違反してる動員なんだから、キチンと答えられるワケがない。そして、追い詰められた久間防衛大臣は、こんなトンチンカンなことをノタマッたのだ。


「札幌の雪祭りだって、山中の捜索活動だって、自衛隊動員の根拠はどこかと問題にされたが、国民に支持されており、省の仕事の一助になるならいいんです」


おいおいおいおいおーーーーい! 札幌の雪祭りに協力するのや遭難した人たちを助けるのと、辺野古で平和のために無抵抗で座り込みを続けてるオジィやオバァを強制排除することが、おんなじことなのか? それ以前に、「国民に支持されており」って、辺野古の住民たちを排除して、ジュゴンの住む美しい海をメチャクチャに破壊するために莫大な税金を使って自衛隊を動員することなんか、どこの誰が支持してるって言うの? だいたいからして、「国民の支持」どころか、沖縄の県議会での事後アンケートでも、与野党問わずにほとんどの県議たちが、今回の辺野古への自衛隊動員に関しては、激しい怒りを表してるんだよ! ようするに、アベ内閣の十八番が、ここでも炸裂してるってワケじゃん!

それにしても、平和を願う地元の人たちを排除する暴力的な蛮行と、雪祭りや遭難救助がおんなじだとは、これほど苦しいイイワケも珍しいよね。それとも、あのタヌキオヤジ、アメリカ産の狂牛肉の食べすぎで、アベシンゾーとおんなじに脳みそがスポンジ状になっちゃったの?‥‥なんてことも言ってみつつ、あたしは、あたしの支持してるオムライス党のみずほたんに、今回の自衛隊動員という大犯罪について、メールを送った。そして、みずほたんから以下の返信が来たので、5月19日の日記で紹介した。


「自衛隊が出動するという前代未聞のひどい事態です。水曜日の党首の記者会見でこのことに抗議をしました。今日現地の反対運動に対して、メッセージを送りました。きっこさんが言うとおり、自衛隊が自国民を排除し、弾圧をするという憲法違反、自衛隊法違反について、政府に抗議をする、質問する、住民を応援する、みんなで声をあげるなど、やれるかぎりのことをやっていきます。明日福岡で沖縄の山内とくしんさんたちに会うので、行動について相談します。沖縄の照屋議員とも相談し、来週政府への申し入れ、抗議を考えています。福島みずほ」


あたしがメールしたことは、みずほたんのブログ、「福島みずほのどきどき日記」にも書かれてるけど、こんなデタラメがマカリ通ったら、今後は、どんなに平和的な市民の集まりでも、それが政府の意向に沿わない内容であれば、カタッパシから武力で威圧するなんてことも当たり前になっちゃう。これじゃあ、この国を自衛するための「自衛隊」じゃなくて、アベシンゾーの「私設軍隊」じゃん。こんな「自衛隊の私物化」は、絶対に許されない。で、みずほたんは、あたしとの約束を守ってくれて、お忙しい中、5月28日に、以下のメールをくださった。


送信者: mizuhoxxxxx@ xxxxx.ne.jp
宛先: xxxxx@xxxxx.ne.jp
件名:
日時: 2007年05月28日 14:06:11

ようやく防衛大臣とのアポがとれたので、わたしと沖縄選出の照屋寛徳さんの2人で水曜日に社民党として、自衛隊の沖縄の辺野古への出動について、申し入れと抗議に行ってきます。面白くない時代をどう面白く生きていくかということを考えています。報告まで。元気にがんばります。福島みずほ


送信者: xxxxx@xxxxx.ne.jp
宛先: mizuhoxxxxx@docomo.ne.jp
件名: ありがとうございました/きっこ
日時: 2007年05月28日 14:18:37

みずほさま、お知らせありがとうございます。今、松岡大臣の自殺のニュースに驚いていました。安倍総理の任命責任、そして、不正が発覚したのに擁護し続けた姿勢は、国会で徹底的に問われるべきでしょう。辞任をしたがっていた松岡大臣と、自分の任命責任を問われたくないために擁護し続けた安倍総理。安倍総理は、自分のメンツのために、人を1人殺したのです。きっこ


送信者: mizuhoxxxxx@docomo.ne.jp
宛先: xxxxx@xxxxx.ne.jp
件名: Re>ありがとうございました/きっこ
日時: 2007年05月28日 16:23:50

きっこさんのシャープな切口、本当にその通り。安倍総理の責任は重いです。きちんとものを言っていきます。みずほ


送信者: xxxxx@xxxxx.ne.jp
宛先: mizuhoxxxxx@docomo.ne.jp
件名: ありがとうございます/きっこ
日時: 2007年05月28日 16:46:19

みずほさま、お忙しいところありがとうございます。みずほさまの「安倍総理の責任は重い」というコメント、先ほどテレビで拝見しました。本当にそう思います。自分の保身のためには、人の命すら何とも思わないような安倍総理だからこそ、軍隊を作ったり憲法を改悪したりと、何でもやりたい放題なのでしょう。しかし、これほど強行採決ばかりしていては、自分にリーダーシップがないと言うことを公言しているようなものです。夏の選挙までに、1人でも多くの国民がそのことに気づいて欲しいと思います。今日の「きっこの日記」に松岡大臣の件を書きましたので、お時間のある時にでもお読みください。きっこ


送信者: mizuhoxxxxx@docomo.ne.jp
宛先: xxxxx@xxxxx.ne.jp
件名: Re>ありがとうございます/きっこ
日時: 2007年05月28日 20:14:45

すぐブログを読みました。これからもがんばります。お元気で!福島みずほ


‥‥そんなワケで、ちょうど松岡大臣の自殺と重なっちゃったので、メールの内容はそっちへと流れちゃったけど、単なる一般市民のあたしなんかに、党首本人がちゃんとメールで報告してくださる姿勢は、これこそが「国民の代表」なんだって感じる。選挙のたびに社民党に投票し続けて来たあたしとしては、どんなに無力であっても、あたしの思いが反映されてるって実感できる。これが、ホントの有権者の代表であり、ホントの政治家ってもんなんじゃないの?

今の国会を見てると、自民党も民主党も夏の選挙のことしか考えてないのがバレバレで、まるで小学生のケンカみたいなことを続けてる。5000万件の消えた年金問題に関しては、アベシンゾーが勝ち誇ったような顔で、「民主党の菅直人さんが厚生労働大臣だった時に決めた法案じゃないですか!」と言えば、それを受けた菅直人は、「私が責任をとって辞任したあとに、引きついだコイズミ厚生労働大臣が導入した法案です!」って言い返して、あまりにも低次元な責任のなすり合いを炸裂させてる。

今、国民が望んでるのは、1日も早くこの問題を解決して欲しいってことで、「誰に責任があるのか」なんてことじゃない。それなのに、自民党は、例によって、「社保庁の解体」だの「緑資源機構の廃止」だのって、単なる「臭いものにフタ」のゴマカシ法案の連発で火消しに必死だし、民主党は「今こそ世論を味方につけるチャンスだ」って姿勢が見え見えだし、こんな茶番劇のために毎日1億円もの税金をドブに捨てて国会を開催してるのかと思うと、税金を払うのがホントにバカバカしくなって来る。今、困ってる国民のことなんか完全に無視しちゃって、自分たちの支持率と選挙のことしか考えてない政治家だけの茶番劇なんか、もうイイカゲンにやめて欲しい。そして、こんなデタラメな年金システムを「100年安心」だなんて大ウソをついてたナンミョー党の北朝鮮カルト議員どもは、今すぐに全員、責任をとって辞任して欲しい。

だけど、こんな時でも、オムライス党のみずほたんのように、たった1000人の辺野古の人たちのために、一生懸命にモノを言ってくれてる政治家もいるってことだ。5月31日の「福島みずほのどきどき日記」では、国民の多くが注目してる年金問題と並列して、次のように、ちゃんと辺野古の問題も報告してくれてる。


「年金問題の本質・辺野古沖への自衛隊出動」 2007年05月31日(Thu)

(前略)
今日久間防衛大臣に社民党として、沖縄・辺野古への自衛隊の出動について抗議の申し入れをする。
久間大臣は、法律の根拠はないが、法律の根拠なくできると発言。
大問題である。

雪まつりや遺骨の収集と同じであるという発言だったが、それは違うだろう。
実力行使ではないという久間大臣発言も問題。
これでは自衛隊は本当に何でも法律の根拠なくできることになる。

「福島みずほのどきどき日記」より転載
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-211.html


‥‥そんなワケで、あたしは、国民のことなんかぜんぜん考えてない自民党や、その自民党の一派閥にしかすぎない民主党、そして、ナンミョー信者のことしか考えてないナンミョー党なんかによって、この国が動かされてる現状が、恐ろしくてたまんない。それは、今の国会の年金ドタバタ劇場を見てれば分かるように、この国の主権は「国民」にあるハズなのに、その主権者である「国民」のことなんかソッチノケで、欲に目がくらんだ政治家どもが、テメエの利権のためだけに政治を私物化してるからだ。だけど、それでも、巨大政党による幼稚なパフォーマンスに騙されて、知名度だけで担ぎ上げられたタレント議員なんかにホイホイと投票しちゃうようなバカな国民がいる以上、今の国会で大騒ぎしてるアホどもが、国民の代表であることに代わりないのだ。だから、あたしにできることは、ホントに困ってる国民たちの代表として、みずほたんが党首討論できるように、オムライス党の議席数が党首討論に必要な7議席以上になるように、あたしに与えられた大切な1票をこれからもオムライス党に投票し続けることしかないと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.06.01

アリエールか?アリエナイザーか?

V9507
今日は趣向を変えて、まずは応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪→人気blogランキング

‥‥で、あたしは、タバコを吸うけど、別にニコチン中毒じゃないから、ぜんぜん吸わない日もあるし、何日も吸わなくても何ともない。前に、軽いストレス性の胃潰瘍になった時は、1ヶ月くらい吸わなかった。それに、吸う時でも、どんなに多くても1日に5本までにしてるし、だいたいは1日に2本程度だ。これは、何かで逮捕されてブタ箱に入れられた時に、運動の時間に吸えるタバコは2本までだから、その時のために練習してるワケじゃなくて、あたしのお仕事は相手にすごく接近するから、そんな時にタバコの匂いがしたら失礼だからだ。だから、出かける前の一服と、帰って来てからの一服って感じが多い。で、「1日に5本」てのは、パチンコに行った日とか、飲み屋さんやカラオケに行った時とか、1日ずっと自宅でお仕事をしてた時とかだ。

あたしは、なるべくタバコは買わない主義なので、そろそろタバコが無くなりそうだなって思ったら、次にパチンコに行った時に、「タバコ10個と残りを換金」てふうにしてる。そうすると、どんなに吸っても1ヶ月以上は持つから、タバコなんかにムダなお金を使わずに済むってワケだ。だけど、足をケガしてから1ヶ月、ほとんど自宅にいたら、だんだんにタバコの本数が増えて来ちゃって、ついに、1日に10本くらい吸うようになって来た。1日に10本てことは、2日で1箱ってワケで、タバコがどんどん無くなる。そして、昨日、最後の1個のタバコを開けたので、以前なら4日以上は持ってたけど、今だと、今日で無くなっちゃう可能性もある。だけど、お仕事をしてない今の状況で、タバコなんかに300円も払えないから、どうしようか考えてみた。


1.月末でパチンコ屋さんは回収モードに入ってるけど、イチかバチかでパチンコに行く。

2.パチンコで負けるよりは、300円払ってタバコを買ったほうがマシだ。

3.1日10本を1日5本に戻して、月が変わってパチンコ屋さんが還元モードになるのを待つ。

4.このさい、タバコをやめる。

5.タバコがなくなったら、アムステルダムにマリファナでも吸いに行く(笑)


‥‥なんて5択を作って友人知人に見せてみたら、ほとんどの人から「4」をススメられちゃった今日この頃、皆さんは、何番がいいと思いますか?


‥‥そんなワケで、あたし的には、「4」はアリエナイザーだし、一番妥当なのは「2」か「3」だと思うんだけど、占いや風水や霊視のタグイはいっさい信じてないあたしが、唯一、いつも読んでる占い、「テレビブロス」の「ありえーる・ろどんの星に聞いてくれ!」を見たら、あたしのサソリ座の金銭運は「出費がかなり多くなる」って書いてあったから、「1」の「月末でパチンコ屋さんは回収モードに入ってるけど、イチかバチかでパチンコに行く」を選択することにした。だって、1ヶ月前の「ありえーる・ろどんの星に聞いてくれ!」に、サソリ座の「幸運日」は「4月26日」って書いてあったのに、あたしは、その日に、歩道橋の階段から落っこちたのだ。だから、この占いに書いてあることの正反対のことを考えれば、当たることもアリエールってワケだ。「ありえーる・ろどん」だけに。

で、今は、「出費がかなり多くなる」って書いてあったんだから、その逆で、パチンコをすれば絶対に勝てるってワケで、あたしは、バッチリとお化粧して、松葉杖でヒョコヒョコとパチンコ屋さんへ向かった。そしたら、ナナナナナント! パチンコ屋さんがぜんぶナントカボードで囲まれてて、大改装工事の真っ最中だった! ボードの隙間から中を覗いたら、壁から天井からぜんぶ壊して、完全に全面改装をしてた。だけど、それは1号館だけで、2号館と3号館は営業してたから、あたしは、セクシーなFカップの胸をホッとなでおろした‥‥なんてことも言ってみつつ、ヒョコヒョコと2号館に向かったんだけど、外から覗いたら、あたしの打ちたかった「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」の甘スペック台があったコーナーが、ぜんぶ黄色い新台に替わってた。それで、2号館の中を通って3号館に行くのは、松葉杖だと大変だから、外から回って3号館に行った。

それで、とりあえず、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」の綾波レイ台(XF)を打とうと思ったら、その奥の「必殺仕事人3」があったコーナーが、ぜんぶ「ピンクレディー・セカンドツアー」に替わってた。後世に名を残す名機、「中森明菜・歌姫伝説」を開発したダイイチの新台だし、ベースは明菜ちゃんとおんなじだから、こりゃあ打つっきゃない!‥‥てなワケで、あたしは、大好きな「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」には目もくれず、きらびやかな「ピンクレディー・セカンドツアー」の台選びをした。

地元のパチンコ屋さんは、交換は3円だけど、何よりも嬉しいのが、台と台との間隔を広くとってくれてるってことだ。この前の川崎の等価交換のお店は、台と台との間隔も狭いし、イスもあんまり後ろまで下げられないから、右足を曲げられないあたしは右端の台にしか座れなかったけど、地元のお店なら、イスを一番後ろまで下げて、ちょっとだけナナメに腰掛ければ、どの台でも打つことができる。だから、好きな台を選ぶことができるってワケだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、基本に忠実に、前々日に爆発してて、前日は落ちてる台の中から、朝イチで確変を引いて3回当たって、時短後50回でやめてた台で打つことにした。で、1万円札を入れて打ち始めたら、やっぱ新台だから良く回るし、画面は大きくてスゴイし、いろんな予告がバンバン出て、何だかワクワクする。最初は、スタジアムみたいな背景だったんだけど、何回か回したらすぐに背景チェンジになって、今度は豪華客船にピンクレディーのラッピングがしてある背景になった。それで、上皿のとこに3つのボタンがあるんだけど、時々、「どれかを押せ」的な指示が出て、左のボタンを押すと客船の前のほうのデッキ、真ん中のボタンは船室、右のボタンは後ろのほうのデッキへと進み、そこにミーちゃんかケイちゃんが登場して、何か言うと、そのセリフによってはリーチに発展するってのだった。

その次は、三角柱の巨大な高層ビルの夜景で、屋上には最初のスタジアムみたいなステージがあった。それで、ビルの左右どっちかの側面へと視点がパンして、ぜんぶの窓の明かりが消えて、そこにメッセージとかシルエットとかが浮かぶと、その内容によってリーチに発展した。何よりも楽しいのは、背景が変わるたびに、予告やイベントだけじゃなくて、ルーレットの動きまで変わるから、常に新鮮な気持ちで打てる。

だけど、良く回るし、飽きない演出がメジロ押しなのに、信頼度の低い「カメレオンアーミー」のリーチが何回か掛かっただけで、これと言ったドキドキ感もないままに、背景が1周しちゃった。それで、最初のスタジアムの背景に戻り、また豪華客船になり、また高層ビルの夜景になった時、高層ビルの左側面にパンしたと思ったら、昔の「ザ・ベストテン」のランキングパネルがカタカタ回るやつみたいなのが映った。そのパネルには、「カメレオンアーミー」「透明人間」「渚のシンドバッド」「サウスポー」「UFO」って感じにピンクレディーの曲名が書いてあって、その中の「UFO」で止まった。あとから知ったんだけど、この台は、「UFO」のリーチが一番熱い。

それで、「UFO」のリーチに発展した瞬間に、「UFO」の衣装の実写のピンクレディーがカットインしたから、「こりゃあ熱いぞ!」って思って見てたら、最後の最後まで発展して、最初は「8」がそろったんだけど、ジャン!ジャン!って鳴って、「2」に変わった。あたしは、「なんだ、2か‥‥」って思ったんだけど、「8」はブルーで、「2」は薄いムラサキみたいなピンクだったから、何か違うのかもしんないって思った。でも、「3」と「7」が赤だから、確変とは違うと思った。

とにかく、4000円で当たったから、あたしは、単発でもいいやって思って、初めての大当たりラウンドを楽しむことにした。初めての大当たりラウンドは、「カルメン’77」と「透明人間」と「渚のシンドバッド」の中から好きな曲を選ぶことができたから、あたしは、「渚のシンドバッド」にしてみた。ミーちゃんとケイちゃんのアニメは、明菜ちゃんほどは可愛くないけど、ずっと見てると、だんだん可愛く見えて来た。だけど、良く分かんないのが、流れてる曲は「渚のシンドバッド」で、最初は「渚のシンドバッド」の衣装のピンクレディーのアニメがちゃんと曲に合わせて踊ってたのに、途中から、他の曲の衣装とダンスのピンクレディーが順番に出て来たことだ。

‥‥そんなワケで、大当たりラウンドが終わったら、「メドレーチャンス」ってのになったから、あたしは、「チャンス」ってネーミングからして、これが時短なんだと思った。だけど、どこにも「100回」のカウントがないし、次々といろんなリーチが掛かって、何が何だか分かんないままに、今度は「渚のシンドバッド」のリーチで、またまた実写がカットインして、「7」がそろっちゃった。そしたら、1回目の当たりは「大当たり」って出ただけだったのに、今度は、金色のでっかい「超」って文字が出てから「大当たり」って出た。だから、あたしは、1回目のピンクの「2」がそろったのはノーマルで、今回はラッキーで時短中に確変で当たったんだと思った。

だけど、結論から言うと、そんな単純なものじゃなかった。この何回かあとに、ノーマル当たりからの時短にもなったんだけど、時短は「アンコールタイム」って言って、客席からの「アンコール!」「アンコール!」って声に合わせてルーレットが回って、ちゃんと「100回」のカウントがあったのだ。じゃあ、最初の「メドレーチャンス」が確変なのかっていうと、そうでもない。確変は「UFOモード」っていって、また別のモードがあった。つまり、赤い「3」と「7」がそろうと確変の「UFOモード」、青い「4」と「8」がそろうと時短の「アンコールタイム」で、それ以外のピンクの「1」「2」「5」「6」がそろうと、確変と時短の中間みたいなモードの「メドレーチャンス」になるってワケだった。

他にも、「透明人間カウントダウン」っていうミッションモードとか、明菜ちゃんの「歌姫チャンス」とおんなじ感じの、隠れ確変へと流れる「突然SOS」ってのもあって、あたしは、両方とも1回ずつ出たんだけど、ミッションは遂行できなかったし、隠れ確変はセグが分かんないから何とも言えないけど、そのあとずっと何もなかったから、たぶんハズレてたんだと思う。でも、楽しいスロット遊びも付いてたし、予告による熱さのバランスもなかなか良かったし、スタジアムをオールキャラが走る激アツの予告も見れたし、ピンクレディーの曲は、どの曲も懐かしくて、とにかく楽しかった。

‥‥そんなワケで、あたしは、6箱出たんだけど、最後に、隠れ確変へと流れる「突然SOS」になっちゃったから、セグも分かんないし、そのまま打ち続けてたら、1箱飲まれちゃった。だから、5箱キープでやめることにして、並びの「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」へ移動した。こっちは、「勝手知ったる」って感じなんだけど、しばらく来てなかったから、どんな調整をされてるか分かんないので、とりあえず、実績のある台で打ち始めたら、クギがすごく甘くなってた。やっぱり、長く稼げる台は、お客離れを防ぐために、一段落したらクギを戻すみたいだ。

で、500円で12回くらい回るから、「こりゃいいや♪」って思って打ってたんだけど、20回、30回と、これといった予告もないまま、最初の背景がずっと続いてく。この台は、勝ち負けよりも「予告見たさ」で打ってるフシもあるくらいだから、熱い予告が出ないとつまんない。でも、突然、タイトル予告が出る可能性があるから、画面から目が離せないし、「何か出ないかな~?」って思いながら画面を眺めてたら、2000円目の貸玉ボタンを押した時に、「ビー!ビー!ビー!」って警報が鳴った。だから、あたしは、伊吹マヤが「パターン青です!」って言ってくれることを期待したんだけど、残念ながら、5分のミッションモードだった。

ミッションは「4でリーチ」だったので、4つ点灯してた停留ランプが消えるまで打たないで眺めてて、あとは、玉が減らないように単発打ちに切り替えた。5分のミッションモードって長すぎるから、マトモに打ってたら1000円くらい追加投資しちゃうもんね。それで、休み休み打ってたんだけど、上皿の玉も無くなって来たから、残り30秒まで手を休めてて、そこから打ち始めた。何でかっていうと、ミッションモードが終わる時点で停留ランプを2個以上点灯させとくと、ミッションモードが終わったすぐあとに当たる場合が多いからだ。

そしたら、ミッションモードの残り10秒のとこで、突然、「予告」のタイトルが出て、いろんな絵が次々に連続してから、「三つの力」のタイトルが出て、「おおっ!」って思ってたら、「4」でリーチになって、ミッションが「完遂」した。これで、100%当たりは確定だから、あたしは、テレビアニメや劇場用アニメじゃ観られない、パチンコのためだけに描き下ろされた名作、「3機攻撃」を久しぶりに楽しんだ。だけど、せっかくの当たりもノーマルのままで、時短もアッケなく終わっちゃって、お約束の「時短後100回」を回してたら、せっかく出た1箱が、半分以下になっちゃった。それで、中ハマリの予感がしたから、別の台に移動することにした。

だけど、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」のコーナーは、ジョジョに奇妙に混み始めてて、ほとんどが1台置きに埋まってた。だから、いくら台と台との間隔が広いとはいえ、両側に人が座ってる真ん中に、変な姿勢で座るのは、ちょっと気が引けちゃう。それで、あたしは、とりあえず、まだ見てない2号館へ行ってみることにした。何でかっていうと、最初に外から覗いた時に見えた黄色い台が気になってたからだ。それで、2号館に行ってみたら、その黄色い台は、「スーパー海物語 in 沖縄」の甘スペック台だった。

‥‥そんなワケで、普通のピンクの「スーパー海物語 in 沖縄」しか打ったことのなかったあたしは、カードに4000円残ってたし、ここまでで十分に勝ってたし、何よりもガラガラに空いてたから、その台を打ってみることにした。もちろん、沖縄モードを選択して打ち始めたんだけど、甘スペック台だけあって、前日も前々日も60回以上当たってるし、今日も朝から20回以上当たってた。そしたら、これまた良く回るし、普通じゃ考えらんないほどスーパーリーチが連発するし、寝てても勝てそうな気がして来た。何よりも、ピンクでケバケバしいノーマル台と違って、黄色いボディがパイナップルみたいで、南国情緒にあふれてる。

それで、1500円目で掛かったシーサーリーチで、プッシュボタンでノーマルの魚群が出て、ノーマル数字がそろってから、ギュイーン!って、ジュゴンに昇格した。初めての沖縄で、1発目の大当たりがジュゴンだなんて、これで辺野古にも平和が訪れそうだ‥‥なんてことも思いつつ、これは当然、実写のミスマリンちゃんが3人登場して、15Rになったんだけど、このあとがさえなかった。15Rは、最初のこの当たりだけで、あとは7回か8回くらい連チャンしたんだけど、すべて5Rで、1回出ても次の当たりまでにその出玉を飲まれちゃうことの繰り返しで、ぜんぶで10回近く当たったのに、ドル箱は2箱半にしかならなかった。

このあと、バラエティーコーナーに「中森明菜・歌姫伝説」があるのを見つけたから、どうしても「デザイアちび菜ちゃん」を見たくて、1000円ぶんだけ回して、終わりにした。結局、トータルで13000発ちょいになって、8500円の投資で、タバコ10個と現金3万6000円になった。やっぱ、占いの「幸運日」に階段から落ちて大ケガをするようなあたしだから、「出費がかなり多くなる」って書いてある時には、その逆の運命になるみたいだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、「ピンクレディー・セカンドツアー」はすごく楽しめたし、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」は収支はトントンだったけど「3機攻撃」が見られたし、「スーパー海物語 in 沖縄」はジュゴンをそろえられたし、最初の目的の「お金を払わずにタバコを手に入れる」ってのも完遂できたから、すごく良かった。ただ、1つだけ心残りなのは、久しぶりのパチンコだったのに、伊吹マヤの「パターン青です!」を聞けなかったことだ‥‥なんて思ってたら、伊吹マヤ役の声優さん、長沢美樹さんと仲良しの怪人社のIKKANさんから、こんなメールが届いてた今日この頃なのだ。


きっこさん、
6月3日放送(20時より)のインターネットテレビで
きっこさんのために
長沢美樹さんに
「パターン青です!使徒」って言って貰いました(笑)

それも噛みました(笑)

「KAIJIN FRIENDS SHOW ~TALKING HEADS~」
http://www.mandarake.co.jp/tv/


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

お知らせです♪

Nikki2_1
書籍版「きっこの日記」は、在庫が残りわずかとなってしまいました。

紀伊国屋さんやブックファーストさんなどの店頭に在庫しているぶんも、1店舗に0~数冊程度になってしまったそうです。

ネット書店でも、売り切れの書店が多くなって来ましたが、出版社に少量だけ残っているぶんを補充できる可能性もありますので、確実に手に入れたい人は、書店の店頭に残っているぶんを探すか、売り切れのネット書店に予約を入れてください。

現時点では増刷の予定はありませんので、これが最後のチャンスになると思います。

ご希望の人は、なるべくお早めにお求めください。

それから、すでに2冊ともお持ちの人は、もうしばらくするとイイコトがありますので、帯を捨てないように大事にしておいてくださいね♪

「きっこの日記・総合案内所」
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kikko/

|

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »