« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007.07.31

土用の丑の日

Pk1
ニポンでは、「土用の丑(うし)の日」にウナギを食べることになってるけど、この「土用」ってのは、別に夏だけのことじゃない。「春の土用」「夏の土用」「秋の土用」「冬の土用」ってふうに、土用は1年間に4回もある。で、「春の土用」は「立夏までの18日間」、「夏の土用」は「立秋までの18日間」、「秋の土用」は「立冬までの18日間」、「冬の土用」は「立春までの18日間」って決まってる。これは、古代中国の「五行思想」っていう自然哲学から発生したもので、「五行思想」では、すべてのものは「木」「火」「土」「金」「水」の5つの「気」から作られてるって言われてる。それで、「五行思想」では、春に「木」の気、夏に「火」の気、秋に「金」の気、冬に「水」の気があるって言ってるんだけど、そうすると、「土」の気がどこにもなくなっちゃう。

それで、四季それぞれの最後の18日間を間借りして、「土」の気のぶんに振り分けたのが、「土用」ってワケだ。だから、1年間の「土用」は、ぜんぶで、18日×4=72日ってワケで、他の季節は約3ヶ月ずつ、つまり、約90日ずつだから、90日-18日=72日ってワケで、「木」「火」「土」「金」「水」の5つに、約72日ずつ、うまいこと振り分けられてる。

だから、本来なら、四季それぞれの最後の18日間を総合したものが「土用」なんだけど、今では、夏の土用だけが有名になっちゃって、「土用」っていえば「夏の土用」を指すことになった。そして、この「夏の土用」の18日間のことを「暑中」って呼ぶので、誰かに「暑中見舞い」を出すんだったら、この18日間のうちに、相手のとこに届くように出さないとダメなのだ。「夏の土用」が終わり、8月8日の「立秋」を迎えたら、たとえ40度以上の猛暑だったとしても、「暑中見舞い」じゃなくて、「残暑見舞い」に変えなきゃなんない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、やっとこさ梅雨が明けて本格的な夏が来たと思ったら、1週間ほどで「立秋」になっちゃって、子供たちは夏休みの真っ最中で、ビーチではビキニの美女たちが「カモ~ン♪」って言ってんのに、暦の上の季節は「秋」ってワケで、何が何だか分かんない。でも、いくら「秋」って言われても、8月が暑いのは事実だし、その前の「土用の丑の日」には、ウナギでも食べて栄養をつけないと夏バテしちゃう。で、今年の「土用の丑の日」がいつなのかって言うと、今日、30日なのだ。だけど、ほとんどの国民から「NO!」を突きつけられても、平然と「続投」とかノタマッちゃう空気の読めないアベシンゾーなんかが総理大臣をやってるうちは、あたしたち庶民がウナギなんか食べられるワケがない。

だけど、この「土用の丑の日にウナギを食べる」って習慣は、もともとは「丑の日にウのつくものを食べると病気にならない」っていう迷信から始まったって説もあって、古くは、ウナギに限らず、ウドンでもウリでも、「ウ」のつくものなら何でも良かったらしい。だから、お金のないあたしは、「うまい棒」でも食べようかなって思って、松葉杖でコンビニに向った。それで、昔あった「蒲焼き味」でもあれば良かったんだけど、今はないみたいで、良く見かける「チーズ味」とか「明太子味」とかしか売ってなかった。

こないだも書いたけど、あたしは、カールが好きなのに、歯に詰まるとこが嫌いで、これは、うまい棒にも共通する。だから、あたしは、「蒲焼き味」のうまい棒がなかったこともあって、他のお菓子も見てみることにした。もちろん、あたしのオヤツ代は、1日に100円までだし、さらに「ウ」がつくお菓子じゃないと意味がないから、なかなか該当するものは見つからなかった。それで、あたしは、「別にウがついてなくても、食べたいのを買おう」って、本末転倒なことを思い始めちゃったんだけど、そんなあたしの目に飛び込んで来たのが、ポリンキーの「かばやき味」だった! それも、バカボンのパパやレレレのおじさんが書いてあって、「ウナギイヌのかばやき味なのだ!」って書いてあった!

コーフンしたあたしは、すぐに手に取って裏を見てみたんだけど、「甘辛いしょうゆのたれにピリリと山椒の風味をきかせたウナギイヌのかばやき味だよ!」って書いてあって、さらには、「バカボンのパパ、格言シール入り」って書いてあった。袋の裏に見本として出てたのは、「これでいいのだ!」っていうシールで、ぜんぶで20種類もあるそうだ。それで、あたしは、これこそが「土用の丑の日」に食べるべきお菓子だって思ったので、124円で予算をオーバーしちゃったけど、昨日もオトトイもオヤツを買ってなかったから、ぜんぜんOKだってことで、買うことに決定した。

‥‥そんなワケで、あたしは、お家に帰って来て、アイスコーヒーを作ってから、さっそく、ポリンキーの「ウナギイヌのかばやき味なのだ!」を食べてみることにした。それで、すごく期待して最初の1個を食べたんだけど、正直言って、ウナギの蒲焼きの味はしなかった。なかなか美味しいことは美味しいんだけど、少なくとも、ウナギの蒲焼きの味とは違う。それで、何個か食べてるうちにハッと気づいたんだけど、これって、「ウナギのかばやき味」じゃなくて、「ウナギイヌのかばやき味なのだ!」だったのだ。だから、まだ、地球上の誰1人、作者の赤塚不二夫でさえも食べたことのない味なのだ。なのだったら、なのなのだ(笑)

で、楽しみにしてたバカボンのパパの「格言シール」は、「チエと金はかすほどないのだ」ってのが入ってて、まあ、あたしにピッタリっちゃっピッタリなんだけど、それにしても、バカボンのパパって、こんなセリフを言ってたの? 「これでいいのだ!」は有名だけど、「チエと金はかすほどないのだ」なんて聞いたことがない‥‥っていうか、バカボンのパパに、20個も有名なセリフってあったっけ? あたしが思いつくのは、「これでいいのだ!」の他には「タリラリラ~ンのコニャニャチワ」くらいで、あとは、これと言って浮かばない。だから、20種類の「格言シール」って、きっと、マンガの中から格言ぽいセリフをピックアップしたものか、今回の企画に合わせて考えたものとかで、有名なセリフってワケじゃないのかもしんない。

どっちにしても、カンジンのポリンキーは美味しかったし、「ウナギイヌのかばやき味なのだ!」ってことで「ウ」もついてるし、あたし的には、「土用の丑の日にウナギを食べる」ってことはできなかったけど、「土用の丑の日にウのついたものを食べる」ってことだけはクリアできた。それに、「ウ」は「ウ」でも、ウドンやウリじゃなくて「ウナギイヌ」だから、名前だけなら、限りなくウナギに近いブルーってワケで、村上龍も納得しちゃうくらい「土用の丑の日」っぽいことウケアイだ。

だから、あたしは、これで病気にはならない‥‥って言っても、すでに体調が悪いんだけど、少なくとも、これ以上は体調が悪くなんないと思う。でも、あたしの場合、ここ1年の流れを振り返ってみると、病気よりもケガのほうが多いんだから、「土用の丑の日にウのついたものを食べる」ってことよりも、「土用の子(ね)の日にネのつくものを食べる」とか、「土用の酉(とり)の日にトのつくものを食べる」とかのほうが、もしかしたら効き目があるかもしんない。もちろん、そんな迷信はないんだけど、「土用の丑の日」にウナギを食べたって、病気になる人は病気になるんだから、それだったら、ここはひとつ、リトル目先を変えてみて、他の人たちとは違ったことをしてみるのも一興だ。

‥‥そんなワケで、あたしは、7月31日の「寅の日」には「ト」がつく「豆腐」、8月1日の「卯の日」には「ウ」のつく「卯の花(おから)」、2日の「辰の日」には「タ」のつく「たこ焼き」、3日の「巳の日」には「ミ」のつく「味噌煮込みうどん」‥‥って感じで、土用が終了する8月7日まで続けてけば、病気もしないしケガもしなくなる上に、美白にも効果があるかも?‥‥なんて、都合のいいことを思い始めちゃってる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.30

ナンミョーにも見捨てられたアベ内閣

Abe32
世間知らずのオボッチャマ、アベシンゾーに、ほとんどの国民が「NO!」を突きつけた今回の参院選は、予想通り、自民党の惨敗に終わった。せめて40議席台を死守できれば、単なる「惨敗」や「大敗」ってことだったけど、改選議席を64から37へと激減させたことによって、各紙は「歴史的な惨敗」って書きたてた。まあ、歴史的な無能、歴史的な恥知らず、歴史的なワガママ坊やのアベシンゾーなんかがデタラメをやりまくってたんだから、歴史的な惨敗になったのは当然だろうけど、とにかく、次々と落選してく自民党の売国奴どもを見ながら飲むビールは、たまらなく美味しかった。

とにかく、この国がメチャクチャになったのは、天下無敵の無責任男、コイズミが総理大臣になってからで、コイズミの売国政策をそのまま踏襲した幼稚園児、アベシンゾーによって、それは加速し続けた。「自民党をぶっ壊す!」って叫び続けたコイズミは、自民党をぶっ壊さずに、国民の生活をぶっ壊したけど、そのあとに出て来たアベシンゾーは、「美しい国を造る!」って叫び続けて、結果、自民党をぶっ壊してくれた。だから、そういった意味じゃ、アベシンゾーが総理大臣になってから、初めて、国民のためになることをやってくれたってことになる。

だけど、空気がまったく読めないアベシンゾーは、ほとんどの国民から「NO!」を突きつけられたってのに、まるで他人事みたいな顔をして、早々と自分の続投を宣言しちゃった。この呆れ返るワガママ坊やっぷりには、全国の国民だけじゃなくて、自民党の党内からもブーイングの嵐が巻き起こった。だけど、サスガ、鈍感で無神経なアベシンゾーは、今回の歴史的な惨敗の原因について、「やっぱり赤城がまずかったのかな?」って、ボソッと側近に漏らしたそうだ。おいおいおいおい‥‥その赤城を大臣にしたのも、次々と噴出した不正や疑惑を擁護し続けたのも、ぜんぶテメエだろが!?‥‥なんて思う今日この頃、皆さん、美味しいお酒は飲めましたか?


‥‥そんなワケで、今回の自民党の歴史的な惨敗の原因て言えば、誰がどう見たって「アベシンゾー自身」が原因なワケなのに、この期に及んでも他人のセイにしちゃうとこが、女子高生からも「空気が読めない」って言われちゃってるユエンだろう。そして、中川幹事長をはじめ、側近が次々に責任を取って辞任してるのに、アベシンゾー自身は「続投」ってんだから、ここまで来ると、もはや、居直り強盗みたいなもんだよね。ほとんどの国民から「トットと消えろ!このボケ!」って言われてんのに、涼しい顔で「続投します」だなんてオチョボっちゃうなんて、どこまでツラの皮の厚い恥知らずなんだろう。

で、今回の自民党の歴史的な惨敗の裏には、ナンミョー党までもがアベシンゾーを見放したっていうカラクリがあったのだ。アベシンゾーが集めた学芸会内閣の低能大臣どもによる数々のトンデモ発言のたびに、更迭もせず、自身の任命責任も負わず、ただヒタスラに擁護し続けたアベシンゾーのテイタラクが、ナンミョー党の反感を買ったのだ。それにトドメを刺したのが、久間タヌキの「原爆はしょうがない」発言の時のアベシンゾーの対応だった。結局、ナンミョー党の逆鱗に触れて結果的には辞任したけど、そこまでの道のりが、あまりにもまずかった。アベシンゾーは、あれほどのトンデモ発言を「何も問題ない」と言い切り、その後も、異常なほどの擁護を続けたからだ。

そして、このままアベ自民なんかと連立を組んでると、自分たちまでマスゾエ‥‥じゃなくて、マキゾエを食っちゃうって思い始めたナンミョー党は、自民党と、ジョジョに奇妙な距離感を取るようになって行った。皆さん、ご存知の通り、ナンミョー党ってのは、「政教分離」を無視して、頭のイカレた北朝鮮のカルト教団の洗脳信者どもだけで結成されてるワケだから、その異常な結束力と言えば、オウム真理教にも匹敵するほどだ。だから、選挙のたびに、相手の迷惑なんかぜんぜん考えずに、朝から晩まで電話して来る。

そんな頭の狂ったナンミョー信者どもを味方につけて、何とか政権を維持してたのが自民党ってワケだけど、コイズミ内閣時代には、「ニポン人の財産をアメリカに流す」っていうコイズミの役割と、「ニポン人の財産を北朝鮮に流す」っていうナンミョー党の役割とが、「売国奴」って部分で一致してた。だから、ホントはナンミョーが大っ嫌いなコイズミだったけど、あんがいうまく行ってた。でも、アベ内閣に変わったら、サスガのナンミョーも開いた口がふさがらないような幼稚園児の政治ゴッコが始まっちゃったから、だんだんに距離を置くようになって来た。そして、今回の参院選では、水面下で、ものすごいナンミョーの裏切り行為が炸裂してたのだ。

時々メールをくださる地方都市の市役所の職員さんが、こんな情報を知らせてくれたんだけど、選挙期間中に公開するのはマズイかも?って思ったので、選挙が終わったら公開するつもりでいた。それが、このメールだ。


お名前:MJ
E-mail:xxxxx@xxxxx.or.jp
コメント:きっこさん、こんばんわ。今、うちの市役所で、私が期日前投票の事務を担当しているのですが、今回の選挙では面白いことが起こっています。それは、創価学会が、今回は自民党候補の応援を本気でやっていない、ということです。どういうことかというと、今回の選挙の期日前投票で、 選挙区に投票せずに、比例区のみの投票をする人が、 なぜか毎日何人かいるのです。 通常は、選挙区のみ投票して、比例区の投票をしない人はけっこういますが、今回はなぜか逆なのです。 そして先日、ある中年男性が投票所にやってきて、最初に選挙区の投票用紙を受け取り、記載台に向かいました。 ところが男性は、記載台の前で首をかしげ、こうつぶやいたのです。 「おかしいなあ、創価学会の人に頼まれた名前が無いよ。」それで私が「それは比例区の方ではないですか?」 と言うと、「そうかもしんねえ」と、選挙区の投票用紙を返却して、比例区のみを投票して帰って行きました。これがどういうことか分かるでしょうか? そう!創価学会は、今回の選挙に関しては 、比例区のみの運動をしている可能性が高いのです。本来なら、同じ与党ということで、選挙区は自民党の候補者に入れるように運動しているはずですが、今回はそちらはあまり熱心にやっていないことが推測できるのです。それから、2005年の衆院選挙のときは、公明党の市会議員が連日のように自分の車で投票者を期日前投票所に搬送していたのに、今回はその姿も見かけません。選挙区に学会直系の党が候補者を立てている場合は別でしょうが、全国の一人区で自民党候補者が苦戦している原因のひとつは、 実はこんなところにあったのです。創価学会としては、自民党の「泥舟」に乗って自分たちまで共倒れしたくないということなのでしょう。ひょっとして、近い将来に政権交代が起きる可能性もにらんで、自民党との距離を置き始めたのかもしれません。創価学会の水面下では、かなり怪しい動きがありそうです。その結果、自民党大敗北なら、こんな嬉しい事はありませんが。


‥‥そんなワケで、今回の自民党の歴史的な惨敗は、もちろん、ほとんどの国民がアベシンゾーに「NO!」を突きつけたってことだけど、それだけじゃなくて、頼みの綱にしてたナンミョー信者どもにまで、見捨てられちゃってたってことなのだ。ま、ナンミョーにしても、久本雅美や山本リンダや岸本加世子が必死になって応援演説したカイもなく、大きく議席を減らしちゃったんだから、これからも自民党のことなんかにかまってらんないと思うけど、ナンミョー信者が自民党離れしたのは当然として、ナンミョー信者がナンミョー党離れまでし始めたってことが、何よりもワンダホーな出来事だと思う。これで、ようやく、この国も、少しはマトモな方向へ向いそうだと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

2007.07.29

黄色いのにアオハタ?

今日のテレビ東京の「釣りロマンを求めて」は、久しぶりに児島玲子ちゃんの出演なので、録画しながら、リアルタイムで鑑賞した‥‥って言うか、その前の「ザ・フィッシング」から観てたんだけど、「ザ・フィッシング」のほうは、水野裕子ちゃんが、テレビ大阪の女子アナ、藁谷(わらがい)麻美ちゃんと、三重県の長瀬太郎生川(ながせたろうがわ)で、ニポンの夏の風物詩、アユの友釣りをしてた。で、この長瀬太郎生川ってのは、大阪の淀川の最上流部なんだそうだけど、「長瀬太郎」って書いて「ながせたろう」って読むんなら分かるんだけど、「長瀬太郎」のアトについてる「生」って字は何なんだろう? 「和泉多摩川」って書いて「いづみたまがわ」って読む時の「和」とおんなじで、書いてあっても読まない文字ってことなんだろうけど、ヤタラと気になっちゃう。たぶん、「長瀬太郎って人が生まれた川」って意味なのかもしんないけど、書いてあるのに読まない文字が入ってると、読んでて「オットット!」って感じになっちゃう。

で、何につけても負けず嫌いの裕子ちゃんは、自分の選んだ場所でなかなか釣れないのに、他の場所に移ろうとしない。それを見かねたアドバイス役のベテラン釣り師、有岡只祐さんから、「プライドを捨てて移動したら?」って言われても、自分の選んだ場所にこだわって釣り続けて、意地の1匹を釣り上げることができた。それからは、ポンポンポンと釣れて、目標には届かなかったけど、たくさんのアユを釣ることができた。サスガ、技術よりも根性で釣る女、水野裕子ちゃんだけのことはある。ホントなら、涼しさを感じるハズのアユ釣りなのに、意地で釣り続ける裕子ちゃんの後ろには、メラメラと星飛雄馬みたいな炎が燃え上がってて、なんだか、熱血スポーツドラマをみてるような熱さを感じちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、スポンサーも「ダイワ」から「シマノ」へと変わり、いよいよ玲子ちゃんが登場する「釣りロマンを求めて」が始まったワケだけど、今回は、「話題の漁具ING、インチク衝撃初公開」ってタイトルで、旬の釣りモノを紹介するんじゃなくて、話題の釣り方を紹介するって内容だった。それにしても、前にも書いたけど、イカを釣るためのニポン古来のルアー、「餌木(えぎ)」に、現在進行形の「ING」をくっつけて「エギング」って呼ぶのにもムリがあると思ってるあたし的には、「漁具」に「ING」をくっつけた「ギョギング」ってのは、あまりにも‥‥って気がした。だけど、今回の漁具、「インチク」に「ING」をくっつけちゃうと、「インチキング」ってなっちゃって、あまりにもインチキっぽいから、きっと、「漁具」のほうに「ING」をくっつけたんだろう。

ちなみに、「釣りロマンを求めて」のオフィシャルサイトでは、「漁具INGとは、聞き慣れない言葉だが、それはルアーでもないエサ釣りでもない、古くからある日本の漁具を使って自由に釣りを楽しむという提案」って書いてあったから、今んとこ、まだ「提案」てワケで、これから流行らせようとしてるみたいだ。ただ、さかなクンが必死で流行らせようとしてる「ギョギョウマ!」が、いつまで経ってもぜんぜん流行らない現状を踏まえると、この「ギョギング」にも同様の運命を感じる。でも、あたしが「ムリがある」って感じてた「エギング」も、今や、釣り師の間じゃ一般的な言葉になっちゃったから、この「ギョギング」も、1年後くらいには、「ギョギングで魚群を狙ったら魚介類が大漁でギョギョウマ~!」って感じで、普通に使われてるようになってるかもしんない。

で、この「インチク」ってのが、どんな漁具なのかっていうと、何てことない流線型の鉛のオモリと、ビニール製のタコベイトを組み合わせたルアーで、パッと見た感じは、別に目新しさはない。だけど、これが、全体のカーブとか、糸を通す穴の開け方とか、溝の傾斜とか、いろんな部分がホントに良く考えられてて、このオモリにタコベイトをセットすると、お魚にとってものすごく魅力的な動きをするみたいだ。

初めてインチクを使う玲子ちゃんの指南役として登場した佐々木洋三さんは、「竹のような形をしてるとこからインチクと呼ばれてる説もある」っていうような説明をしてたから、あたしは、「引竹」って書いて「インチク」って読むのかな?って思ったんだけど、あとからインターネットで調べてみたら、「エサを使わずにインチキをして釣るからインチク」っていう説もあって、ホントのことは分からない。ただ、40~50年も前から、能登半島や山陰地方の猟師さんたちが使ってる釣り方で、最近、一般の釣り師の間でも流行り出して来たらしい。

‥‥そんなワケで、島根県松江市の七類港(しちるいこう)から出船した玲子ちゃんと佐々木さんは、思ってたよりも水深のある「タコ鼻沖」で釣りを開始したんだけど、佐々木さんが、「このインチクは、回遊してる青物から底にいる根魚まで何でも釣れる上に、普通はルアーじゃ釣れないアマダイなども釣れるんです」って説明したトタン、佐々木さんの釣竿がしなって、リールを巻き上げてみたら、今言ったばかりのアマダイだった。続いて、玲子ちゃんにもアタリがあって、オニカサゴと見間違えるほどの大きなカサゴが釣れた。玲子ちゃんは、解説をしながら冷静にリールを巻いてたけど、普通ならキャーキャー大騒ぎしちゃうようなサイズの巨大なカサゴだった。

他にも、沖釣りではオナジミの「ソイ」とか、黄色いのにナゼか「アオハタ」とか、正式名称は「キジハタ」っていう「アコウ」とか、どれも煮付けにしたら美味しそうなお魚が次々に釣れたけど、どれもサイズが大きくて、ライトタックルにPEラインで釣ってたから、すごく楽しそうだった。ちなみに、あたしは、ちっちゃいころからハタ科のお魚が大好きで、よみうりランドの水族館に行くと、オオモンハタやホウセキハタのいる水槽からなかなか動かなかった。愛嬌のある顔と、ものすごくキレイな模様のハタを見てると、「熱帯魚を見て南の海に憧れる」っていうのと似た感覚なんだけど、ちょっと違くて、「ハタを見て深い海の底の別世界に憧れる」っていう感じだった。

だから、ハタって、あたしにとっては、都会の魚屋さんに並んでることはメッタにないし、水族館と魚類図鑑でしか見ることのできないマボロシのお魚なんだけど、玲子ちゃんは、初めて手にした「インチク」で、そんなハタを次々と釣り上げちゃうんだから、あまりにもワンダホーだ。で、そんなハタだけど、漢字で書くと「羽太」って書く。これは、もちろん、音(おん)からのアテ字だと思うけど、「はた」っていうのは、お魚の「ひれ」を指す古名なので、ハタが肉厚の「ひれ」を持ったとこから来てるって説もある。

でも、秋田で有名なハタハタも、大きな胸びれを持ってるけど、こっちの「はた」は、「ひれ」って意味じゃなくて、カミナリ様を指す「はたた神」から来てる。晩秋から冬にかけて、ニポン海にカミナリが鳴り始めると沿岸に集まって来ることから、「カミナリウオ」とも呼ばれてる。だから、アオハタやキジハタの「はた」と、秋田のハタハタの「はた」は、別の意味ってことになる。どっちにしても、番組の中で玲子ちゃんが言ってたみたいに、「どこも青くなくて、全体的に黄色いのに、何でアオハタって言うんだろう?」ってことで、この謎は、あたしにも分かんない。英語だと、アオハタは「イエロー・グルーパー」って言って、「グルーパー」ってのは「ハタ」のことだから、まんま、「黄色いハタ」って呼ばれてる。それなのに、何でニポンではアオハタなんだろう?

アオハタのことをアオハタって呼び始めたのは、九州の長崎や福岡あたりだって言われてるんだけど、長崎や福岡では、アオハタのことを「アオナ」とも呼んでる。「アオナ」の「ナ」は、雰囲気的に「魚」って感じだから、そうだとしたら、ストレートに「青い魚」って意味で、どこから見ても黄色いお魚につける名前とは思えない。だけど、おんなじ九州でも、熊本のほうに行くと、「キアコウ」なんて呼ばれてる。これは、黄色いアコウ(キジハタ)って意味だから、ものすごく理解できる。それなのに、愛媛のほうでは「アカバ」なんて呼ばれてて、「アオハタって呼ばれてる黄色いお魚をアカバって呼ぶ」ってのは、何が何だか分かんなくなって来る。

‥‥そんなワケで、あたしは、「何で黄色いのにアオハタって呼ばれてるのか?」ってことに関しては、さかなクンに質問してみようと思う。やっぱり、こういったことを質問するには、どんなに偉い学者よりも、さかなクンだろう。だから、さかなクンに質問をして、もしも回答が来たら、ここで公開しようと思う今日この頃なのだ。皆さん、お楽しみに♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.28

辺野古浜通信/最新版

送信者: xxxxx@xxxxx.ne.jp
宛先: xxxxx@xxxxx.ne.jp
件名: 作業船3隻出港(辺野古浜通信)
日時: 2007年07月28日 09:25:50


今朝は、作業船3隻が辺野古漁港から出港しました。
現在ゴムボート2隻が後を追っています。

このところ、まとまった状況報告が出来ず、申し訳ありません。
昨日は、那覇防衛施設局へ多くの市民が集まりました。
このところ日に日にエスカレートし、作業ダイバーが水中でマスクやレギュレーターを外したり、鉄杭を打つハンマーで殴りかかってきたり、作業船愛華丸の船長が、腕を持って船で引きずり回したり、ゴムボートまで乗り込んできてなぐりかかってきたり…、とうとう市民ダイバーの空気ボンベのバルブを閉めた上で海底に羽交い締めにし、殺しにかかるという暴挙まで行わた事を受け、私たちのした申し入れはささやかなものでした。

「防衛施設局が土日や(ジュゴンの行動に配慮するという前回の申し合わせを無視した)明け方からの作業強行や、長時間にわたる労働基準法も無視した休憩も取らない作業、雷が頭上で鳴っているにもかかわらず作業を続けさせるなど、過重で、不当な作業日程の押しつけを現場に対して行い、その結果、現場での身体的、心理的負担が増加し、それがダイバーによる度重なる、エスカレートしていく暴行に繋がっている。
このように暴行が日常茶飯事に行われているのは、今までの調査では配置されてきた「現場の責任者」を行わないことが大きな原因であるから、施設局の監督官を置くように、キチンと作業者、市民双方の安全に対して責任のある者を置くようにと申し入れたのでしたが、那覇防衛施設局「代理」は、回答できませんでした。

殴られ、海上を引きづり廻された本人の前で「作業員に聞き取りをしたが、そのような事実はない」と言い切り、「私たちは命令通り、愚直に作業をこなすだけです」という局長「代理」の顔を見ながら、隣人を略奪し、沖縄県民を殺しながら「従軍慰安婦は存在しなかった、軍の命令はなかった」と言い続ける人間が今現在も殺す側に立ち続けていることを、愚直であるべきは市民に対してなのに、上司の、アメリカの方のみに向いている施設局職員達を見ながら、悲しみと怒りを覚えると同時に、わたしたち自身もまた「殺す側」に立っている、立たせてしまっている責任があるのだと強く感じました。

明日の選挙、かならず投票しましょう。
私たちの意志を示しましょう。

辺野古浜集会より
詳細情報は下記より
●辺野古から緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
●緊急情報(携帯版)http://henoko.jp/infom/
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
●高江の現状 http://takae.ti-da.net/
以上、“転送歓迎”です。

|

今日の爆笑映像&トンデモ映像♪

「お笑いみのもんた劇場」さんが、新作をアップしました♪

自民党の本性が良く分かる2本です。

明日の投票の参考にしましょう!


「アベシンゾーがナンミョー党と民主党を言い間違えた爆笑演説」
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/07/blog-post_5415.html

「自民党の片山虎之助の『世の中が悪いのはぜんぶ国民の責任だ』という偉そうな態度と論調」
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/07/blog-post_15.html

|

いちゃりば、投票!

Kijimun1
いよいよ、参院選の投票日が近づいて来たけど、あたしが何度も書いて来たように、今になって、過疎地とかじゃなくて、多くの有権者が住んでる全国の激戦区、接戦区の投票所で、次々と「投票時間のシメキリの繰り上げ」が行なわれてる。岡山県岡山市では、投票所の場所自体が6ヶ所も変更になった上に、シメキリ時間の繰り上げが2ヶ所もあるのに、ワザと有権者に知らせないように「逆広報活動」でもしてるのか、住民の多くはこの事実を知らない。また、おんなじ岡山県の浅口市でも、井原市でも、他の市でも、投票場所が変更になったり、シメキリ時間が繰り上げになってるのに、市のホームページに小さな文字でコッソリと書いてあるだけで、インターネットをしないお年寄りたちは当然として、インターネットをする世代の人たちでも、絶対に見落としてしまうような扱いになってる。

たとえば、岡山県備前市のホームページを見てみると、トップページにズラッと並んでる「新着情報」の中に、まるで迷彩服を着てジャングルの中に身を隠してるかのように、「第21回参議院議員通常選挙のお知らせ 7月17日更新」ってタイトルがあるだけだ。せめて、このタイトルのところに、「投票所の変更のお知らせ」「投票時間の変更のお知らせ」って書いてあれば、まだ多少は理解できるけど、単なる「更新」としか書いてない。だから、一般の有権者は、ほとんどの人がクリックなどしないだろう。そして、その記事をクリックすると、ページの下のほうに、すごく小さな文字で「投票所・投票時間変更について」って書いてあるだけだ。で、その小さな文字を見落とさなかった人がクリックすると、ようやく、次の情報を知ることができる。


「投票日(選挙期日)の投票時間を午前7時~午後6時に変更しています。お間違えのないようお越しください。」

「以下の地域の投票所が変更になっています。お間違えのないようお越しください。」


ようするに、岡山県備前市の有権者は、市のホームページをコマメにチェキして、とても重要とは思えないような記事もすべてクリックし、どんなに小さな文字も見落とさないように隅から隅まで目を通してないと、29日に投票しに行ったら、投票所自体が無かったり、すでに締め切られてて投票できなかったりする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、前にも書いたけど、村民が数十人しかいないような山奥の村だとか離島だとかで、その地域の有権者全員にキチンと通達した上で、投票時間を変更にするのなら、まだ少しは理解できる。だけど、何千人、何万人もの有権者がいる地方都市で、ロクに広報もせず、一方的に投票所の場所を変更したり、シメキリ時間を繰り上げたりするのって、いったい何なんだろう? 別に偏向的な見方をする人じゃなくても、誰でもが、「投票率が上がったら困る勢力からの圧力」って思うだろう。だって、この岡山県備前市は、コイズミ旋風が吹き荒れて自民圧勝が予測されてた2005年9月の衆院選の時には、投票所の場所も変えず、投票時間も繰り上げせずに、大きな文字でこう書いてたんだよ。


「9月11日(日)午前7時~午後8時投票 みんなそろって投票しましょう。」


与党圧勝が予測されてる選挙では、大々的に選挙の宣伝をしてたのに、与党大敗が予測されてる選挙では、有権者たちに知られないように、コソコソと投票所の場所を変えたり、投票時間を繰り上げたりするなんて、まさしく、モリヨシローの言葉、「無党派層は投票なんか行かないで寝てればいいんだ」ってセリフを地で行ってるようなもんだと思う。そして、これは、何も岡山県だけのことじゃない。秋田県を始め、全国の激戦区、接戦区って言われてる1人区を中心に、いろんな地区でコッソリと行なわれてるのだ。だから、29日に投票に行くつもりの人は、必ず、事前に、投票所の場所と時間の確認をして欲しい。ちびまる子ちゃんの藤木くんよりもヒキョ~なアベシンゾーの「投票率オチョボ作戦」なんかに引っかかっちゃって、貴重な1票をダイナシティにされちゃったら、こんなにムカツクことはないだろう。

中には、期日前投票の時間までも繰り上げちゃってるような理解不能な地区もあったんだけど、そういった地区をザッと見てみたら、予想通りに、すべてが自民党の地盤の地区だった。つまり、野党に投票する人たちが増えるのを阻止するために、政府が、できるだけ投票できないように画策してるってことだ。ここまで来ると、あまりにも情けなくて、逆に、自民党に投票したくなっちゃう気がして来る‥‥ハズもなく、これから「消費税の大増税」や「サラリーマンの残業代ゼロ法案」を始め、国民を苦しめる悪法を次々と強行採決してく予定の独裁政権に、「NO!」を突きつけられる最後にチャンスなんだから、「投票率オチョボ作戦」なんかに引っかからないようにして欲しい。

だけど、まだまだニポンも捨てたもんじゃない。アベシンゾーのコソクな「投票率オチョボ作戦」なんかが通用しない県があるのだ。それは、国と天皇による大犯罪によって、多くの人たちが殺され、今もなお苦しめられている沖縄県だ。あたしの支持してるオムライス党は、中央の国会だとマイノリティなプチ政党だけど、沖縄県議会だと「野党第一党」だ。それは、オムライス党が、ホントの意味で、社会的弱者のことを考えてくれてるってことの証明でもある。

‥‥そんなワケで、自民党の地盤の地区が、投票率を「下げよう!」「下げよう!」としてるのに対して、正義の味方、オムライス党が「野党第一党」の沖縄県では、沖縄県庁の横のガジュマルの木から生まれた妖精、キジムナーの「キジムンくん」が、投票率アップのために、毎日、大活躍してくれてる。ちなみに、キジムンくんのプロフィールには、「性別不詳」って書いてあるけど、自分のことを「ぼく」って言ってるし、好きな女優さんは「仲間由紀恵さん」だって言ってるし、「ミス沖縄」の美女と会えばデレデレしちゃうし、21日の「でだこまつり」で、新てだこレディの3人に会った時もデレデレしちゃうし、誰が何と言っても性別は「男」だから、あたしは、「キジムンくん」て呼んでる。

で、黄色い体に赤い髪、お腹の「せんきょ」の文字のとこは緑色という、ワンダホーなラスタカラーのキジムンくんは、年齢は20才で「今年から選挙権がある」って言ってるから、ニポンに住所もなく、選挙にも行ってなかったクセに、選挙のポスターには「にっぽん人でよかった。」とか噴飯モノのコピーを書いちゃってる恥知らず、自民党の丸川ナントカ候補とは違って、とっても責任感の強い妖精だ。だから、自分でも、こう言ってる。


ぼくは今年、酸いも甘いもかみ分けた二十歳!「有権者」なのだ!!
「有権者」…!!
なんてすてきな響きなんだ!!!!
選挙マスコットの名にかけて、絶対選挙に行くんだムン!!!!!!!!

ぼくは選挙の妖精だから、誰かが「選挙に行くよ」と言ってくれれば
ムンムンとパワーがわいてくるムン♪
うれしくてこおどりしちゃうよ♪

イベントでぼくの姿を見かけたら
「選挙に行くよ」
って声をかけてね☆
キュートなキジムンダンスをお見舞いしちゃうよ♪

ちなみに、ぼくの好きな食べ物は「ガジュマルの葉の天ぷら」。
趣味は「選挙を伝える」!!!!…あと、「寝る」。

休日は釣りをしたりぃ~大切に育ててる盆栽の手入れをしたりぃ~
有意義な人生…違った、妖精生を満喫してるムン!


‥‥そんなワケで、あたし的には、「うれしくてこおどりしちゃうよ♪」とか、「キュートなキジムンダンスをお見舞いしちゃうよ♪」のあたりがツボなんだけど、とにかく憎めないキジムンくんが叫び続けてる言葉が、「いちゃりば、投票!」だ。どこに行っても、「いちゃりば、投票!」「いちゃりば、投票!」って叫び続けて、道行く沖縄の人たちに、投票に行くように呼びかけてる。

で、この「いちゃりば」ってのが何かって言うと、沖縄の有名なコトワザで、「いちゃりばちょーでー、ぬーふぃだてぃぬあが」ってのがある。漢字を入れて書くと、「行き会えば兄弟、何隔てぃぬあが」ってことで、標準語にすると、「行き会えば兄弟、何も隔てるものはない」ってことで、分かりやすく言うと、「一度出会ったら誰でもみんな兄弟だから、仲良く付き合おうよ」ってことになる。そして、沖縄では、このコトワザの前の部分だけをとって、「いちゃりばちょーでー」って言うことが多い。つまりは、「袖すりあうも他生の縁」をもっともっと濃厚にしたみたいな牧場しぼりってワケで、沖縄ならではの温かさを感じる言葉だ。ちなみに、沖縄出身の知念里奈ちゃんのブログのタイトルは、「いちゃりばちょ~Day」って言うんだけど、ちゃんとタイトルの下に「出会えば兄弟」って書いてある。

それで、「井の中の蛙、大海を知らず。されど、空の深さを知る」ってコトワザが、いつの間にか「井の中の蛙、大海を知らず」になって、さらには、「井の中の蛙」だけを「お前は『井の中の蛙』だよ」なんて使い方をするようになったみたいに、この「いちゃりばちょーでー、ぬーふぃだてぃぬあが」も、いつの間にか「いちゃりばちょーでー」だけになって、さらには、「いちゃりば」ってことになっちゃったみたいだ。だから、沖縄で、「いちゃりば」って言えば、言葉だけの意味なら「行き会えば」ってことなんだけど、普通に「いちゃりば」って言うと、この「いちゃりばちょーでー、ぬーふぃだてぃぬあが」を省略した意味として使われることのほうが多い。

だから、キジムンくんの「いちゃりば、投票!」って言葉も、「行き会えば、投票」ってことじゃなくて、もっと深い意味がある。「どこかですれ違っただけでも、誰でもみんな兄弟なんだから、この沖縄を良くするために、二度と戦争なんか起こさないために、美しい島の自然を守るために、みんなで選挙に行こうよ」ってことなのだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、このキジムンくんが大好きで‥‥っていうか、キジムンくんが書いてる期間限定のブログ、「キジムン日記」が大好きで、とにかく笑えるので、毎日の更新を楽しみにしてる。この前なんか、夜中の2時ころに覗いてみたら、あまりのスゴサに、真夜中に1人で大爆笑しちゃったよ。

だって、何も予定がないからって、「選挙PRのため体力をつけるんだムンっ!」とか言って、ロッキーのテーマを口ずさみながら、マラソンをしたり鉄棒をしたりして体を鍛えてるんだけど、アドレナリンが出すぎちゃったのか、途中から様子がおかしくなり始めちゃったのだ。最初は、「ハッヒっ!ムホンっ!マメホンムンっ!」とか「ムン、ム~~~~~ンっ!」とか言ってるんだけど、そのうちに「ムホ~~~~~んっ!!!モッムハホ~~~~~んっ!!!」とか言い出して、最後に、いつものセリフの「いちゃりば、投票っ!!!」って叫んだから、それで終わりなのかと思ったら、その次に、「エイドリアーーーーーーーーン!!」て叫んじゃった(笑)

あたしは、まだ体調が良くない時だったんだけど、もう、おかしくておかしくて、笑いが止まんなくなっちゃって、お腹が痛くなるまで笑っちゃった。だけど、そんなに楽しいキジムンくんでも、元気のなくなる日がある。「エイドリアーーーーーーーーン!!」て叫んじゃった次の日の24日には、こんなことを書いてる。


キジムンピンチ!ム…ム~ン…。
毎日暑い日が続きますね~…。
キジムン、今元気が出ないムン…。
たぶんその原因は若人たちの投票率が低いからなんだな。


あたしが、「暑くて暑くて眠れないのはアベシンゾーのセイだ」って言ってるのとおんなじで、ものすごいコジツケだ。その上、急に「低いからなんだな」って、裸の大将みたいなしゃべり方になっちゃうし、前日とは別人みたいなパンサーチェンジっぷりに、あたしのシンクロ率まで下がっちゃうよ、まったく。

‥‥そんなワケで、29日の投票日まで限定の「キジムン日記」だけど、あたし的には、選挙が終わっても続けて欲しいと思ってる。毎日じゃなくていいから、沖縄県の広報係として、時々は更新して欲しいと思う。で、キジムンくんのことだけじゃなくて、カンジンの選挙のことにも触れると、今回の参院選では、沖縄県からは全国比例区にオムライス党の山内徳信(やまうち とくしん)さんが立候補してる。山内徳信さんは、読谷村(よみたんそん)の元・村長さんで、戦後ずっと読谷村のガンだったアメリカ軍の殺人飛行場をニポンに返還させ、その跡地に村役場を立てた素晴らしい人物だ。オムライス党から立候補したために、いろいろな市民運動の役職からは降りたけど、「基地の県内移設に反対する県民会議」の共同代表だった人で、辺野古の座り込みの最前線にいた人だ。だから、当然、平良夏芽牧師も、山内徳信さんの推薦人に名を連ねてる。山内徳信さんは、今回、「当選できたら議員バッジをつけて辺野古の最前線で闘う!」って宣言してくれてるから、沖縄のオジィやオバァたちの、平和を願う人たちの、二度と戦争なんかしたくない人たちの、沖縄を愛する人たちの、何よりも強い力になってくれるだろうと確信してる今日この頃なのだ。


山内徳信ホームページ
http://yamauchi-tokushin.jp/top_con/index.html


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 参院選だけじゃなくて、あたしにも応援の1票をお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

2007.07.27

緊急声明「バルブ事件に関して」

辺野古の平良夏芽牧師より、緊急声明が出ましたので、ここに公開します。


緊急声明「バルブ事件に関して」

 被害を訴えている平良夏芽です。多くの方々にご心配をいただいておりますが元気です。様々な情報が飛び交っておりますので、事実と、私の思いを公にしたいと思います。
 ことは、7月21日(土)午後12時30分頃に起きました。順を追って説明します。パッシブ・ソナーという機材を海底に固定するための台座の杭の打ち直し作業が行われようとしていました。作業ダイバーたちがタンクを背負って海に入ったので、私もタンクを背負って潜りました。14リットルのタンクに満タン(200)を確認し、バルブを全開にしてから半回転戻すという基本操作をして潜りました。
 皆さんに知っていただきたいのは、作業ダイバーが作業を強行する時もお互いの安全確認がなされていたということです。この日もダイバーのリーダーは、海底で何度も何度も私の安否を問うてきました。私が押しつぶされるたびに、私の目の前にOKサインを出して確認して来たのです。私のタンクがはずれた時に背負い直す手伝いをしてくれたのもダイバーのリーダーであり、急浮上した私を介助してくれたのもダイバーのリーダーです。
 それゆえにエアーが止まって急浮上した時、私はバルブが閉められたとは夢にも思いませんでした。船上にあがって落ち着いた私は、作業ダイバーが乗っている船に阻止船を近づけてもらって「助けてくれてありがとう。エアーがゼロになってしまったみたい」と告げているぐらいです。
 ダイバーがそんなことするはずがないという思いと、海底でかなり息が荒れていたのでエアーの消費が激しかったのだと判断した私は、原因を確かめることもせずにお礼を言いに行ったのです。
 しかし一緒にいた仲間たちから「バルブをさわっていたようだが閉められていないか」と確認され、改めて確認してみたらバルブが閉まっており、エアーの残量も150もあったのです。船上の仲間たちはもちろんバルブをさわっていません。状況として作業ダイバーがさわったとしか言えないというのがはっきりと言える事実です。更にこれを補完する資料として映像があります。前日に購入したばかりの防水ビデオカメラに現場の映像が映っていますが、じっくりと見ないと分かりにくい映像です。
 現在、ブログ等で出回ってしまっているくっきり写っている写真は、バルブが閉められた瞬間のものではありません。確かにバルブに手が伸びており、半回転ほど回っているようですが、閉めたとも言えますが開いているのを確認したとも言える映像です。ですから、この部分の映像や写真を現場写真として使用することは止めてください。関係のないダイバーを巻き込むことになります。
 もう一つ大切なことは、辺野古の闘いは「相手との関係性を大事にして来た」ということです。基地建設計画が白紙撤回されたとき、作業をしていた人たちと酒を飲めるような、そんな阻止行動を目指してきました。現実は厳しいもので、なかなかそのようにはいきませんが、目指していたのはそのような関係性です。バルブを閉めた本人は、その責任を負わなければなりません。しかし、必要以上にその個人を責めるのではなく、現場の作業員をそのような精神状態に追い込んでしまった権力にこそ、その矛先を向けて欲しいのです。
 施設局は、これまで多くの怪我人を出してきました。気を失って救急搬送された仲間もいました。どんなに危険な状況が生じても、一切の責任を負わず、ノルマだけを業者に押しつけ続ける施設局こそが糾弾されるべきです。これが「防衛」という言葉を使っている人々の実態です。現在は現場に責任者もおかず、すべての責任を業者だけに負わせる体制をとっています。全国の皆様、このことをこそ問うてください。絶対に許してはならないことです。お願いします。
 壊れてしまった信頼関係を回復することは非常に困難です。しかし、この困難を克服しない限り本当の平和を創り出して行くことは不可能だと思っています。
 基地建設に繋がる作業の強行がなされないように厳しく対峙しながら、個々人を追い込まない方法を模索しています。どうぞ現場の思いを理解し、ご協力をよろしくお願いいたします。

2007年7月26日

うふざと教会牧師
平和市民連絡会共同代表  平良夏芽


つまり、平良夏芽牧師が作業ダイバーのうちの誰かにボンベのバルブを閉められたことは間違いない事実ですが、「きっこの裏日記」で公開した画像には「その瞬間」は映っておらず、「確かにバルブに手が伸びており、半回転ほど回っているようですが、閉めたとも言えますが開いているのを確認したとも言える映像です」ということなので、「この部分の映像や写真を現場写真として使用することは止めてください」ということです。

画像を公開したあたしのほうからは、補足として、今回の画像公開に至った経緯を説明します。まず、今回の画像は、30枚ほどの連続画像のうちの一部であり、あたしのところに辺野古から送られて来たのは、7月23日の午後7時です。そして、メール本文には次の説明がありました。


「(前略)ところで、現在ビデオの確認をしていますが、(このメールに添付した画像は)作業ダイバーが市民ダイバー(平良夏芽)が背負うタンクのバルブを閉めているところです。残念ながら、一番最後にバルブを閉めているシーンはまだ確認できていませんが、息が出来なくなる直前、90秒前に2度、左手と右手でバルブを閉めにいっています。バルブは4回転くらい回さなければならないので、小分けにして徐々に絞め殺しているようです。左手がバルブを回している様子は鮮明に写っています。(後略)」


そして、今回の平良牧師の緊急声明と前後して、この画像を送ってきた辺野古の人から、次のメールがありました。


「(前略)お渡ししたシーンの画像について、非常に疑わしくはあるが、まだ、この時点ではバルブを閉めていないのではないかという指摘が、鮮明にした画像を見た数人からありました。だとすると、この後90秒の間に、この映像では隠れているダイバーの手が閉めたと思われます。もう一度その箇所の画像をコマ毎にクリアーにしてみます。(中略)夏芽さんと連絡をとり、画像の差し替えをしていただくことになるかもしれません。現在、連絡が取れない状況なので、とれ次第お知らせします。(後略)」


これで、大まかな流れはご理解いただけたと思います。あたしの独断では何もできない状況ですので、現在公開中の画像については、辺野古からの指示を待ち、今後の対応をいたします。

|

2007.07.26

萌えよ剣

Moe4
何だか知らないけど、ヤタラと暑い。「何だか知らないけど」っていうか、そりゃあ「夏」だからに決まってんだけど、そういう意味じゃなくて、去年とかオトトシとかの今ころと比べての「ヤタラと暑い」ってことで、だから、「何だか知らないけど」ってワケだ。マサカ、ニポンイチの恥知らずの赤城農水大臣が、自民党の選対から「お前がいると自民党の票が減るから、選挙が終わるまで中国から帰って来るな!」って言われたからって、「お腹が痛くなりました」だなんて小学生みたいなこと言い出しちゃって、こないだのバンソコとおんなじに「仮病」を使っちゃったもんだから、オテント様も呆れ果てちゃって、いつもよりヨケイに照らしてる海老一染之介染太郎ってことなのかな? それとも、自殺した松岡元大臣、赤城農水大臣、甘利経産大臣に続き、今度は、小池百合子防衛大臣までもが、家賃や光熱費が1円も掛からない議員宿舎の事務所で、家賃や光熱費として4500万円以上もの経費を計上してたってことがバレちゃったもんだから、ニポン中がヒートして気温が上っちゃったのかな? そうじゃなかったら、今回の参院選で、自民党がたとえ40議席を割ったとしても、それでも「アベシンゾーには何ひとつ責任がないから辞任なんかしない」っていう開いた口がふさがらないようなマニフェストを掲げちゃったもんだから、全国1億3000万人の国民がいっせいに溜息をついて、それで気温が上っちゃったのかな? ま、どんな理由にしても、とにかく、ヤタラと暑い。あたしは、去年の夏は、「ガマンできる限界までエアコンは使わない」ってのをやってたけど、そんなことじゃ地球温暖化は止められないから、今年の夏はもっと厳しくして、「どんなに暑くなっても絶対にエアコンは使わない」ってのをやってる。だから、何が困るって、暑くて暑くて暑くて暑くて寝られない!ってことだ。夜でも、お部屋の中は30度くらいあるから、まるでサウナの中にいるみたいで、ジッとしてても汗が出て来る。フリーザーで凍らせたオシボリを首に当ててみたりしても、5分くらいは気持ちいいんだけど、すぐに暑くなっちゃって、ぜんぜん寝られない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ヒサビサのマクラの一気書きだけど、これも、湿度も気温も高くて眠れない熱帯夜の雰囲気を出すために、暑苦しく文字を連続させてみただけで、それ以外にはコレといって理由はない。で、あまりの暑さで、明け方まで眠れなかったあたしは、空が白々と明けて来た4時半ころ、シャワーを浴びた。最初は、冷たいシャワーにしようと思ったんだけど、なんか体に悪そうな気がしたから、熱いシャワーにした。そしたら、ものすごく気持ち良くて、全身がサッパリして、少し眠ることができた。だけど、4時間くらいしたら、また、暑くて暑くて暑くて暑くて目が覚めちゃった。それで、全身に汗をかいてて、すごく気持ち悪かったから、シーツとマクラカバーをお洗濯することにして、またシャワーを浴びた。

それで、あたしは思ったんだけど、あたしがエアコンを使わないようにしてるのは、少しでもCO2の排出量を減らすためなのに、エアコンを使わなくても、そのセイで、2回もシャワーを浴びたり、シーツやマクラカバーをお洗濯したりしてるんだから、なんか無意味な気がして来た。だって、エアコンの場合は電気だけだけど、シャワーと洗濯機は、電気、ガス、水道をぜんぶ使う。それも、シャワー2回とお洗濯1回って、合計するとケッコーお水を使ってると思う。だから、何時間がエアコンをつけて、グッスリと眠って、シャワーも使わずに洗濯機も使わずにいたほうが、もしかしたら、CO2の排出量が少ないかもしんない。

この辺のことは、専門家に細かく計算してもらわないと分かんないけど、とにかく、ただ単に「エアコンを使わない」ってだけなら大いに意味があるけど、エアコンを使わないことによって、他のもので電気やガスや水道をいっぱい使っちゃったら、せっかく暑いのをガマンした意味がなくなっちゃいそうな気がした。だけど、そんなことを考えてるあたしの脳みそは、どんどん上昇してく室温でボンヤリとして来て、さっきシャワーを浴びたばかりなのに、もう汗ばんで来た。ベランダ側の窓を開けても、風なんかぜんぜん入って来ないし、逆に、暑い空気がジワジワと侵入して来る。それで、あたしは、とりあえず扇風機をつけたんだけど、これでまた、「エアコンを使わないことによって生じる別のエネルギー消費」をしちゃったってワケだ。

‥‥そんなワケで、暑さでモーローとする脳みそで、あたしが何とか考えついたベストアンサーは、「涼しい場所に行く」ってことだった。たとえば、高島屋に行くとか、図書館に行くとか、プラネタリウムに行くとか、水族館に行くとか、映画館に行くとか、電車の弱冷房車に乗るとか、とにかく、あたしがいてもいなくてもエアコンが稼動してる場所に、あたしのほうが移動するってことだ。それなら、CO2の排出量は変わらずに、あたしは涼しくなれる。そして、シャワーや洗濯機も使わないで済むから、CO2の排出量の問題だけじゃなくて、あたしの払う光熱費も安くなる。1円も掛かってない光熱費を何千万円も計上するような芸当は、国民の血税を好き勝手に使えるアベ内閣の厚顔無恥な面々じゃなきゃできない話で、普通の金銭感覚の庶民なら、光熱費なんか1円でも安くしたいってみんな思ってるだろう。

で、あたしに予知能力があるって言うか、世の中はうまくできてるって言うか、地元のパチンコ仲間からメールが来た。もちろん、パチンコ仲間から来るメールだから、内容は決まってる。「今日、行く?」ってことで、あたしは、ソッコーで、「うん、行く」って返信した。それで、30分後の10時半ころに迎えに来てくれるって言うから、あたしは扇風機で涼みながら、大急ぎで着替えて、お化粧して、準備をした。で、あんまり細かく書いてると、またムダに長くなっちゃうから、テキトーにハショリながら行くけど、あたしは、この前、「エヴァンゲリオン祭り」をやってたパチンコ屋さんに連れてってもらった。

それで、広い店内をグルッと回ってみたら、松葉杖で通るのも気が引けるほど、メッチャ混んでる場所があった。当然、ウワサの「倖田來未」だけど、倖田來未とは何の関連もなさそうなオジサンとかが、ズラーッと並んで打ってた。でも、あたしも、倖田來未には興味がないし、歌も「キューティーハニー」以外は1曲も知らないから、たとえ空いてたとしても、ぜんぜん打つ気はない。それにしても、相変わらず、タレントのタイアップ機が次々にリリースされてるけど、最近は、「五木ひろし」「島倉千代子」「ほしのあき」「フィンガー5」って、あまりにも最悪なラインナップで、まったく魅力を感じない。

だけど、そんなタイアップ機の中で、1つだけ、ナニゲにあたしの琴線に触れてるのが、「山下清」だ。そう、「裸の大将」だ(笑) 山下清は、タレントじゃないけど、アニメや映画などの架空のキャラじゃなくて、ちゃんと実在した人物だから、ジャンル分けするとしたら、「倖田來未」や「五木ひろし」とおんなじグループになるんだと思う。それにしても、山下清のパチンコ台を作るにあたって、契約金とか著作権使用料とかって、どうしたんだろう? やっぱり、ご遺族っていうか、ご家族っていうか、そういう人に話をつけて、開発したんだよね?

どっちにしても、この辺の機種がホールに並ぶのは、8月に入ってからだから、まだ打ちたくても打てないワケだけど、あたしは、パチンコのキャラに関しては、ものすごいコダワリがあるから、どんなに連チャンする機種が出たとしても、嫌いなキャラだったら絶対に打たない。それで、「海シリーズ」と「エヴァンゲリオン」以外の最近のお気に入りは、「かっぱ伝説」と「キャッツアイ」なんだけど、あたしは、なんだかんだ言いながら、ワリといろんな台を打ってる。最近‥‥っていうか、今年になってからだと、「ピンクレディーセカンドツアー」「必殺仕事人」「猿の惑星」「時代をまたぐよ黄門ちゃま」「うる星やつら」「歌舞伎剣」「スーパーわんわんパラダイス」「プロジェクトA」「義経物語」「ルーニーテューンズ」「オークス」「鬼浜」「変なおじさん」「オグリキャップ」「泉谷しげるの座頭市」「プロゴルファー猿」「侍ジャイアンツ」「アタックNo1」‥‥って感じで、他にも打ってると思うけど、ザッと思いついただけでも、こんなに打ってる。もちろん、あたしは、パチンコ屋さんに行けば、ほとんどが「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打ってるワケで、これらは、試しにチョコっと打ってみたって感じだ。

それで、あたしは、まだ打ったことがないんだけど、すごく気になってた台があった。今年の1月か2月ころに出たんだと思うけど、地元のパチンコ屋さんには入らなかった「機動新撰組 萌えよ剣」ていう高橋留美子のアニメの台だ。ヨソのパチンコ屋さんで、実機を見かけたことはあるんだけど、その時は入ったばっかの時で、満員で打てなかったのだ。で、ここまで書いてくれば分かると思うけど、今日、ついに、その「機動新撰組 萌えよ剣」を打つことができたのだ。だって、ミゴトなほどガラガラだったから(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、最初は「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打とうと思ってたんだけど、その前に「機動新撰組 萌えよ剣」を見つけちゃったもんだから、軽い気持ちで打ち始めた。ようするに、どんな台なのかチョコっと様子を見るつもりだった。だけど、打ち始めてみたら、背景はバンバン変わるし、いろんな予告が次から次に出るし、音楽は楽しい感じだし、何よりも、キャラの女の子たちがたまんないほど可愛くて、1000円で15~20回くらいしか回らない台だったんだけど、ついつい回し続けちゃった。

あたしは、このアニメは見たことがないから、「エヴァンゲリオン」の時とおんなじで、何の予備知識もなく打ち始めた。だから、主人公の「近藤勇子」ってのも、普通に「こんどうゆうこ」って読むのか、それとも、新撰組の近藤勇に引っかけてあって、「こんどういさみこ」とかって読むのか、それすら分かんなかった。それで、しばらく打ってるうちに、主人公の「近藤勇子」の他に、あと2人いることが分かったんだけど、そのうちの1人、チャイナドレスの「土方歳絵」って子が、メッチャあたしのタイプで、こりゃあたまらん♪って感じになっちゃった。これは、どう考えても、「ひじかたとしえ」だと思うから、もう1人のナース服の子は、「沖田総子」とか何とか言うんだろうな‥‥って思いつつも、その子には興味が湧かなかったから、気にしてなかった。

それから、この3人のボスみたいな女性がいて、これがまた色っぽい美人で、なかなかあたしのツボだったんだけど、この時点では、名前も何も分かんなかった。あとは、高橋留美子の十八番の巨大なデブ猫とか、いろんなキャラがいて、アニメのストーリーは分かんなくても、純粋にパチンコとして楽しめた。だけど、50回ほど回しても、1回もスーパーに発展しなくて、どのリーチも2段階くらいまでしか伸びない。それで、横にぶら下がってる説明書を見てみたら、ナナナナナント! 「次回予告」ってのがあって、「エヴァンゲリオン」みたく、.黒地に白文字で「次回予告」って出るらしい! 「エヴァンゲリオン」の場合は、大きな文字で「予告」って出るんだけど、こっちは「次回予告」って出るみたいだ。

だから、あたしは、この「次回予告」が出るまでは打ってみようかな?って思い始めてて、最初はチョコっと様子を見るつもりだったのが、いつの間にか本気打ちモードになっちゃってた。それで、最初に入れた1万円が半分くらいなくなって、回転数も100回を超えたころ、突然、「ミッションモード!突入!」って声とともに、秘密基地の司令室みたいな部屋になって、ボスみたいな美女が、「ナントカでリーチをかけろ!」みたいなことを言い出した。結局、そのミッションはダメだったんだけど、ミッション中は数字のキャラが、ドラキュラだとか、カッパだとか、桜島ダイコンのお化けみたいなのだとか、ぜんぶ敵キャラになるから、また別の面白さがあった。

‥‥そんなワケで、途中からだんだん回るようになって来て、たぶん、1000円で22~23回くらいは回ってたと思うんだけど、どっかのお屋敷みたいなとこに行って「御用だ!」とかっていうスーパーも何度が出たりしつつ、210回ちょい回したとこで、最初の1万円がなくなった。あたしは、絶対に当たるって分かってる台なら、場合によっては1万円くらい突っ込む時もあるけど、当たるか当たんないか分かんない初めての台で、1万円も突っ込むことはメッタにない。たいていは、3000円とか5000円とかでやめる。

だから、今回は、珍しく面白かったってワケなんだけど、何の予備知識もないままに、流れで1万円も突っ込んじゃったから、あたしは、引くに引けなくなっちゃって、あと5000円だけ打ってみることにした。だけど、あたしがパチンコで負けないのって、どこでやめるか、どこまで突っ込むかの判断に動物的なカンが働くからみたいで、この追加投資が、幸運の扉を開いてくれた。5000円札を入れて打ち始めたら、15回くらい回したとこで、またまた「ミッションモード」に突入して、さっきはドラキュラでリーチだったんだけど、今度はカッパでリーチのミッションが出た。それで、そのまま打ってたら、おじさんが何かしゃべる予告のあとに、男の子が出て来て、「そろそろ行きましょうか」とか何とか言ったと思ったら、左にカッパが止まって、右にもカッパが止まって、ミッションが成功しちゃったのだ! それから、湯けむりで誰が入ってるのか分かんない温泉になって、その人影がセクシーな女の子で、「9」のカッパがそろって、確変になった。

だから、この時点で、11000円の投資だけど、確変で最低でも2箱は取れたから、ちょいマイナスだけど、だいたいトントンになったってワケだ。それで、初めての大当たりラウンドになったら、アニメのテーマソングみたいなのが流れて、登場人物の紹介もあったし、ラウンド後半では、ストーリー解説もあった。だから、ボスの女性が「おりょう」って名前だってこととか、あたしが勝手に「沖田総子」だと思ってたのは、ホントは「沖田薫」って名前だってこととか、巨大な猫は「猫丸」って名前だってこととか、舞台が京都だってこととか、いくつかのことが分かった。

それで、次はノーマルの「8」で、ボタンを連打するラウンドの前の昇格チャンスはダメだったんだけど、ラウンド中で敵と対戦する昇格チャンスで勝てて、確変に昇格した。その次も確変で、その次はノーマルで昇格も失敗したけど、時短でノーマルを引き戻して、それがラウンド中の対戦で昇格した。そんな感じで、結局、8回当たったんだけど、1回の出玉がビミョ~に少なくて、ぜんぶで7箱、11000発だった。タバコ10個と、チョコレート1個と、マリンちゃんのおせんべを10枚と、現金3万円になった。パチンコ仲間のほうは、「必殺仕事人」で15箱くらい積んでて、メッチャ勝ってた。それで、帰りに、天ぷらそばをゴチソウしてくれた♪

‥‥そんなワケで、あたしは、「機動新撰組 萌えよ剣」のアニメがどうしても観たくなっちゃったので、お家に帰って来てから、インターネットで調べてみた。そしたら、もともとはゲームソフトで、そのキャラデザインだけを高橋留美子が担当したもので、あとからアニメが作られたってことを知った。だけど、普通のテレビ局では放送しなかったみたいで、だから、あたしは、知らなかったんだと思う。それで、「エヴァンゲリオン」の時とおんなじように、YOU TUBEで探せば観られるかな?って思ったんだけど、YOU TUBEでは、オープニング映像と、女の子たちが温泉に入ってるシーンだけをマニアの人が編集したみたいな短い映像しか観れなかった。だけど、それだけでも、ちょっと雰囲気は分かったし、あたしの気に入ってた「土方歳絵」が、そのキャラもあたしのタイプだってことが分かったから、それだけでも今後の楽しみができた。それで、アマゾンで検索してみたら、全6巻でDVDが出てたから、インターネットで無料で観られるとこがなかったら、レンタルで観てみようと思った今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 参院選だけじゃなくて、あたしにも応援の1票をお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

お知らせです♪

Rmix
あたしもビックル関係(笑)でお世話になった演劇界の鬼才、町田誠也さんと、「ファイナルファンタジー」や「半熟英雄」を手がけたことでもオナジミのマルチクリエーター、時田貴司さんという「中野の最強コンビ」がお贈りしてる劇団「R:MIX」の「魔」のシリーズですが、現在、「ストラルドブラグ~魔神邂逅~」を上演中です。

去年の「魔王降臨」から約1年、今回は時田さんの書き下ろしを町田さんが脚本にするという新しい試みによって、よりゲームマニアのツボにストライクな作品に仕上がった‥‥と思います。
あたしは、まだ観ていないので、「‥‥と思います」と書いたけど、町田さんのお話を聞くと、ものすごくそんな気がします。

演劇として最高水準のクオリティーなのは、天下の「R:MIX」なんだから当然でしょうけど、新しい試みによって独自の世界観が構築された舞台宇宙は、松葉杖でもぜひ観に行きたいと思ってます。

演劇ファンだけじゃなくて、時田さんの手がけた数々のゲームに熱中した人たちも、ぜひ、この舞台宇宙を体感してみてください♪


◆公演日程:2007年7月23日(月)~7月29日(日)

◆劇場:新宿スペース107

◆チケット料金 前売り¥4500 当日¥5500
29日 16:00公演(スペシャルステージ¥3000)


詳しくは、下記サイトへ♪

「R:MIX」
http://rmix.net/

|

2007.07.25

民間の努力を生かせない政府

この前、チョコっと書いたけど、あたしは、月曜日が大変だった。午前中に足のケガの病院に行って、午後からは婦人科の病院に行ったんだけど、その途中で、区役所に寄って期日前投票をしたからだ。それで、足のケガを診てもらってる病院は思いっきり都心にあるんだけど、婦人科でお世話になってる病院は東京都下にあって、直線距離にすると20kmくらい離れてる。で、20kmって言っても、いつでも混んでる都内の道路での20kmだから、当たり前のように1時間以上は掛かっちゃう。それに、病院から病院に行くだけなら、ある程度は裏道を使うこともできるんだけど、今回は途中で区役所に寄ることにしてたから、地獄の世田谷通りを部分的に使わなくちゃなんなくて、とにかく時間が掛かっちゃった。

それで、今回は、小さいあたしの車だったから、車の乗り降りをするたびに、松葉杖の扱いがすごく大変だった。車から降りる時は、先に松葉杖を外に出して、車に立てかけて、それから自分が降りるんだけど、車内が狭くて2ドアで左ハンドルだから、松葉杖を外に出すのに苦労した。狭い車内から、ナナメに積んでる松葉杖を外に出すためには、ドアを開けてナナメに松葉杖を突き出すようにしないと出せないんだけど、あたしの乗ってる助手席は右側だから、道路沿いに停めた時には、ビュンビュンと車が走ってるほうに向けて、松葉杖をジワジワと突き出してくことになる。

そして、駐車場に停める時には、隣りの車との間隔が狭くて松葉杖が出せなくなるから、2台ぶん並んで空いてる場所があればいいんだけど、常に「空き待ち」の長い列ができてる都内の病院や区役所の駐車場で、2台ぶん並んで空いてることなんてアリエナイザーだ。だから、車を駐車位置に入れる前に、まず、あたしが降りて、それから車を入れてもらうようにしたんだけど、これは、すべて、「松葉杖の長さが問題」なんだって思った今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、松葉杖って、傘とおんなじだと思った。傘は、雨が降った時には役に立つけど、雨がやんだら必要なくなる。それも、単に「必要なくなる」ってよりも、むしろ「ジャマになる」ものだ。これとおんなじで、松葉杖も、車から降りて歩く時には必要だけど、車に乗って移動してる間は必要ない。そして、必要ない時の松葉杖は、その長さゆえに、すごくジャマになる。だから、さっきは「松葉杖の長さが問題」って言ったけど、正確に言えば、「使わない時の松葉杖の長さが問題」ってワケだ。

だから、どっかの誰かが「折りたたみ傘」ってものを考えたんだと思うけど、よくよく考えみると、傘って、最初っから「折りたたみ」の要素を持ってる。雨が降ったら広げて使うし、雨がやんだら閉じるんだから、このシステム自体が、すでに、「必要のない時には小さくなる」っていう「折りたたみ」の要素なのだ。それで、閉じただけじゃまだまだジャマだと思った人が、さらにコンパクトに折りたためる傘を考え出したんだと思うけど、折りたたみ傘の世界も日進月歩ってワケで、今の折りたたみ傘ってものすごい。

あたしが愛用してるのは、「ポケミニ」っていう折りたたみ傘で、今はもっと小さいのができちゃったかもしんないけど、あたしが買った当時は「世界最小」って言われてた。折りたたむと、長さが15cm、幅が4~5cm、厚さが2~3cmくらいになるから、サングラスのケースよりも小さくて、小型のハンドバッグにも入る。それに、値段も安くて、たいていは1000円前後で売られてるから、500円のビニール傘を2本買うよりも、「ポケミニ」を1本買って持ち歩いてたほうがいいと思う。そして、何よりも嬉しいのは、色が20色くらいあるから、好きな色を選べるってことだ。

ちなみに、あたしの「ポケミニ」は、淡いグリーンなんだけど、何でいつも持ち歩いてるのかっていうと、実は、雨の降らない日にこそ活躍してくれるからだ。この「ポケミニ」って、UVカットの処理がされてるから、日傘としても利用できるのだ。だから、美白を追及してて、何よりも紫外線を恐れてるあたしとしては、必要な時だけパッと開くことのできる携帯日傘って意味で持ち歩いてる。そして、出先で急に雨に降られちゃった時には、本来の雨傘としても活躍してくれるし、こんなに便利なものはないと思ってる。

‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻って、松葉杖だけど、あたしが何よりも松葉杖をジャマだと感じるのは、パチンコ屋さんに行った時だ。お店のレイアウトにもよるけど、先頭台で打つ時は、たいていは台の横に立てかけることができる。だけど、両側にも人がいる台で打つ時には、両足にはさむ形で固定するしかないし、まっすぐに立てると画面が見えないから、左右の人に迷惑にならないギリギリの範囲でナナメに立てかけるしかない。そして、この体勢で打ち続けるのは、なかなか大変なのだ。

だから、車の乗り降りの時とか、パチンコ屋さんに行った時とか、人の多い場所に行った時とかに、自分が大変だってだけじゃなくて、周りの人たちに迷惑を掛けないためにも、折りたたみできる松葉杖があればって思う。何も、折りたたみ傘みたいに小さくならなくてもいいから、せめて半分の長さになれば、どんなに便利だろうって思う。で、あたしは、そんな便利な松葉杖なんかあるワケないと思ったからこそ、あったら便利なのに‥‥って思ったんだけど、念のために、インターネットで「折りたたみ松葉杖」って検索してみたら、ナナナナナント! 普通に売ってやがった! それも、ヤフーのネットショッピングなんかで!(笑)

ちなみに、あたしが見つけたのは、「有限会社クリエイト」ってとこで作ってる「折りたたみ松葉杖ミレニアル」ってヤツで、15600円だった。それで、普通の松葉杖の値段を知らないあたしは、この15600円が高いのか安いのか分かんないから、ついでに、普通の松葉杖も調べてみた。そしたら、あたしが病院から借りてるのとおんなじアルミ製のヤツが、4500円だった。だから、「折りたたみ松葉杖ミレニアル」は、普通の松葉杖の3倍以上もするワケで、あたしの使ってる普通の松葉杖が第3のビールだとしたら、「折りたたみ松葉杖ミレニアル」は、ビールの中でも高級な、エビスビールとか、そういう感じだと思う。

それでも、何年間も松葉杖のお世話にならなきゃなんないとしたら、15600円は安いと思う。あたしも、3年とか5年とか松葉杖の生活が続くんだとしたら、無理しても買っちゃうと思う。だって、「折りたたみ松葉杖ミレニアル」って、松葉杖って言っていながら、ぜんぜん「松葉」の形をしてなくて、なんだかカッコイイ。説明には、「カーブを描く長い脇当てと、角度がついたグリップが、脇の下にかかる圧力や手首への負担を軽減して、安定した歩行を実現させます。 無理なく握れて手首の負担も少ない、角度を付けたグリップ。」って書いてあった。それに、折りたたみができるだけじゃなくて、「杖先のスプリングが衝撃吸収、杖の持ち上げをアシストします。」って書いてあった。だから、値段に見合っただけの高性能な松葉杖ってワケなのだ。そして、説明を読み進んで行ったら、最後に、こう書いてあった。


「電車・飛行機等に手荷物として携帯できるので助かります。自家用車でもコンパクトなので乗車時・降車時に便利です。」


おおっ! やっぱりそうだ!車の乗り降りの時の大変さって、あたしだけじゃなくて、普通の松葉杖を使ってる人たちの共通の問題点だったのだ。そして、そういった人たちのために、ちゃんと折りたたみ式の松葉杖を開発してくれてる会社があったのだ。それで、あたしは、この「有限会社クリエイト」に興味を持ったので、この会社のホームページを探して見てみた。そしたら、「折りたたみ松葉杖ミレニアル」の他にも、視覚障害者用の誘導機械とか、いろんなものを作ってる会社だったんだけど、その中に、車椅子の人や視覚障害者がボウリングを楽しめるようにした補助器もあった。

2本のレールが滑り台みたいなスロープになってて、ボウリングのレーンのところにセットして、方向を決めたら、その器具を使ってボールを転がせば、車椅子の人も視覚障害者も、みんなと一緒にボウリングが楽しめるってスンポーだ。あたしは、障害を持った人たちが日常生活をする上で、少しでもラクになるような製品を開発することも大事だけど、こういったレクリエーションの道具を開発するってのも、すごくステキなことだと思った。

‥‥そんなワケで、毎日、この「きっこの日記」を読んでくれてる熱心な読者の1人で、時々メールをくださるnakkyさんていう人がいる。nakkyさんは、脳性マヒの障害者で、障害者年金の給付を受けながら、作業所へ通ってる。初めてメールをくださったのは去年の2月なので、もう1年半ほど経つけど、何度かお返事も送ってる。nakkyさんは、指1本だけで1文字1文字打ち込んで、すごく苦労してメールを打ってるから、間違えると途中でイヤになっちゃうこともあるそうだけど、それでも、一生懸命に長い文章を打ち込んで送ってくださる。それで、そのnakkyさんから届いた最近のメールに、次の一節があった。


「僕は昨日、弟が当日投票に行けないため期日前投票に行くというので、一緒に投票してきました。もちろん野党の候補者に入れましたし、比例区も同様にしました。大体今の内閣は酷すぎますからね。早く総退陣して頂いて、新内閣を発足させないと、取り沙汰されている諸問題もうやむやにされかねないですから。そういえば、この4月から僕の通っている作業所の給料から1割利用料を天引きされています。自立支援法が適用されたため。そうでなくても雀の涙(ちなみに僕は月2000円、泣)ほどの給料なのに、そこから引かれるんですからたまったもんじゃありません。でも他の施設ではもっと取られているそうです。これはひとえにここ数年の悪政による結果です。全国の障害者が同じように苦しんでいるんでしょうね。まさに強者だけを祭り上げ、弱者を切り捨てるという政治。ま、これだけ不景気が続いてるんで、政治家も金銭的に切羽詰まってるんでしょうね。だから金持ちを優遇して、そのおこぼれを期待していると。で、なんのうま味もない弱者は引っ込んでろということなんでしょう。」


1ヶ月働いて、手に出来るのがわずか2000円なのに、そこからさらに「障害者の自立を支援する」という名目で200円が引かれるようになったのだ。健常者の皆さんは、この現実をどう感じるだろうか。東京の最低賃金は719円だから、健常者であれば、最低賃金で働いていてもたった3時間で、nakkyさんの1ヶ月ぶんを遥かに超える。

「有限会社クリエイト」のように、素晴らしい社会貢献の姿勢を持った民間の優良企業がいくらがんばってくれても、カンジンの政府が障害者を締め付ける法案ばかりを強引に強行採決し続けてるんだから、民間の努力なんか何の意味もなくなっちゃう。折りたたみ松葉杖は15600円、ボウリングの補助器は20000円以上もするけど、もしもこれを障害者が自分のお給料だけで買おうと思ったら、年収に匹敵しちゃうのだ。

自民党とナンミョー党の血も涙もない守銭奴議員どもが、障害者自立支援法案を強行採決した時、国会の周りには、何百人もの障害者やそのご家族、支援団体の人たちが集まって、涙を流しながら声が枯れるまで「反対!」を叫び続けてた。それなのに、私利私欲しか頭にない守銭奴議員どもの耳には、社会的弱者の声など聞こえるワケがなかった。オムライス党のみずほたんをはじめ、多くの野党議員たちが、必死で立ちふさがってくれたけど、多勢に無勢、アタマ数にモノを言わせた独裁政権は、過去に何度も廃案になってる悪法の中の悪法を簡単に採決してしまった。これも、コイズミという前代未聞の売国奴による郵政解散の副産物だ。

アベシンゾーは、「改革を進めて景気を良くする」なんてノタマッてるけど、あたしには、そんなの完全に選挙用の「口からデマカセ」にしか聞こえない。票が欲しくて言ってる言葉にしか聞こえない。今まで、自民党の言う通りにやって来て、世の中が良くなったことなんて1つもない。自民党の政策なんて、イチからジューまでが、自民党の議員と癒着してる一部のお金持ちや大企業だけをさらに優遇するためのもので、そのシワヨセは、すべてがサラリーマンや社会的弱者に押し付けられる。お金持ちの住民税を大幅に安くして、そのぶん、低所得者の住民税を2倍、3倍にした今回の「不公平な大増税」にしたって、自民党の言いぶんは、「税の不公平を無くす」ってことだった。これを見れば、自民党の考えてることなんて一目瞭然だろう。つまり、「改革を進めて世の中の景気を良くする」じゃなくて、「改革を進めて自分たちだけの景気を良くする」ってことなのだ。

障害者の自立を支援すると言って、わずか2000円の月収からその1割をむしり取る。不公平を無くすと言って、お金持ちはさらに優遇され、貧乏人からは2倍、3倍の税金をむしり取られる。これが、自民党のやり方なのだ。そして、今回の選挙で与党が過半数を死守すれば、次にやって来るのは、消費税の大増税だ。消費税は、この秋にも10%になり、その半年後には16%になる。ただでさえ、ガソリンからマヨネーズに至るまで物価は上昇しまくってて、一般の消費者はキャベツや長ネギも買えないっていうのに、消費税が今の3倍になったら、庶民のサイフのヒモはもっときつくなる。それなのに、何が「消費税を引き上げなくても済むように景気回復に努力する」だよ。バカか? キャベツの値段も知らないような世間知らずのオボッチャマは、もう政治ゴッコなんか辞めて、何億円も持ってる資産で、のんびりと隠居暮らしをして欲しい。そして、この国の政治は、世の中のことが分かってるマトモな政治家に任せて欲しい。この国は、あんたのオモチャじゃないんだから。

‥‥そんなワケで、去年、障害者自立支援法案が強行採決された時に、nakkyさんが送ってくれたメールの一部を紹介して、今日の日記のマトメにしようと思う今日この頃なのだ。


「今は両親も何とか健在で、一応人並みの暮らしはできていると思います。ですが、この先もし独りで暮らしていかなければならなくなった時のことを考えると、社会制度的にも、金銭的にも、明るい材料が見当たらないのが現状です。客観的に見れば、確かに僕は無能で、ひとのお世話にならなければ日常生活を営めない立場です。今回の「障害者自立支援法」により、それを痛感させられました。いざとなったら施設へ入所するのもひとつの手段ですが、自宅で長年すごしている者にとって、それは自由を奪われ、ある意味社会から断絶されるということで、孤独な日々が続くのは目に見えています。以前、障害者専用の学生寮に入っていたので、何となく解ります。これって贅沢な意見なのでしょうか?ネットの掲示板などを読むと、障害者は社会のクズだとか、役に立たないので抹殺すればいい、だとかいう書き込みも多くありますし・・・まぁ、匿名だから好きなことを言ってるんでしょうが・・・なんだか僕の存在自体が無意味なように思えてきました。」


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 今日の日記に何か感じた人は、応援のクリックをお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.24

今日の大爆笑ニュース♪

Abe28b
「改革実行力、民主にも」首相、言い間違え (ニッケイ)

「改革実行力があるのは私たち自民党と、そして民主党であります」――。安倍晋三首相が23日、長崎市内の街頭演説で連立パートナーを公明党でなく、民主党と言い間違える一幕があった。首相は自ら間違いに気付き「大変な間違いがありました。民主党には絶対に改革はできない、私たち自民党、公明党しか改革の実行力はないんです」とすぐさま訂正。この直前まで首相は民主批判を繰り返しており、勢い余って「民主党」の名前が飛び出してしまったようだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070723AT3S2301823072007.html


‥‥それにしても、バカだバカだとは思っていましたが、これほどまでの大バカだとは‥‥。

あまりにも笑えるトホホな話題ですが、「らしい」と言えば「らしい」し、コーフンすると目の前のものも見えなくなっちゃう単細胞ぶりは、幼稚園児アベシンゾーの真骨頂ですね。

きっと、自民党の内部からもたくさんのタメ息が出たことでしょう。

まったくもって、期待を裏切らないワンダホーなリーダーですね。

小沢さん、お礼に、ボクちゃんにお菓子でも買ってあげたら?(笑)

|

ウソツキ政府に怒りの1票を!

アベ内閣に雇われた殺人ダイバーによる前代未聞の殺人未遂事件は、さらに波紋を広げ続けてる。まあ、自分の地位を守るためなら、自分の内閣の現役大臣を自殺に追い込んでも何とも思わないような人非人のアベシンゾーだから、民間人の命なんて虫ケラほどにも思ってないんだろうけど、それにしても、これほどの大犯罪を犯しておきながら、よくもまあ「国民の皆さまのために!」だなんて、ウソ800を連発した演説なんかできるもんだよね。

それで、琉球朝日放送「動画ニュース」は、もう多くの人が見たと思うけど、政府に雇われた殺人ダイバー3人が、たった1人の平良牧師を海底で羽交い絞めにして、ボンベのバルブを閉めて殺そうとしてるとこが映されてる。ただ、これは、水中撮影のビデオだから、小さな画面で見ても、あんまり良く分かんない部分もある。でも、このニュースで使われたのは、この何倍もある証拠のビデオテープのうちのホンの一部で、もっとハッキリと映ってるものもたくさんある。だから、今は、未公開の証拠映像をYOU TUBEで公開しようかって話も出てる。何でかって言うと、今回の大事件に対して、防衛省サイドが、こんなにもワンダホーなことをノタマッちゃってるからだ。


防衛省広報課です。
御指摘の件につきましては、当時の作業員から聞き取ったところ「酸素ボンベのバルブを閉めた」といった行為はなかったとの回答を受けており、那覇防衛施設局から海上保安庁にも報告しております。
防衛省大臣官房広報課


‥‥サスガ、男の顔色をうかがいながら、その場その場で言うことをコロコロと変えて、薄気味悪い中年女の色気を武器にして、数々の政党を渡り歩いてきた恥知らずの大バカ女、小池百合子は、部下の教育も立派なもんだと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、この無責任極まりないデタラメなコメントは、この事件の責任者であるアベシンゾーと小池百合子に対して、防衛省宛に抗議のメールをした「すぺーすのいど」さんという人への担当者からの返信だ。詳しいことは、明月さんの「反戦な家づくり」に書いてあるけど、愛国者としての極めてマットウな抗議に対して、映像も写真も証人も、これほど証拠がそろってる犯罪なのに、加害者側の聞き取り調査しかせずに、事件そのものを「無かったこと」にしちゃおうなんて、ふざけるのもタイガージョーにして欲しい。

で、国民のことよりも自分たちのこと、選挙のことしか考えてない政党だらけの中、唯一、社会的弱者のことをホントに考えてくれてるオムライス党のみずほたんは、今回の大犯罪について、ソッコーで抗議をしてくれた。やっぱり、こういう時に頼りになるのは、人の痛みを自分の痛みとして感じることのできるオムライス党だけだよね。


2007年7月23日

防衛大臣
小池 百合子 殿

辺野古における環境現況調査における暴力行為に抗議する申し入れ

社会民主党全国連合
党首 福島 みずほ

現在、多くの市民や社会民主党の抗議にも関わらず、沖縄県の辺野古において、環境現況事前調査が行われている。社民党は、このようなアセス法違反の事前調査をとりやめるよう、求めてきた。

現在、この国の暴挙に対して、非暴力で抗議し、調査を阻止するため、沖縄県民のみならず、全国から、人々が辺野古に集まっている。

ところが、7月21日(土)12時過ぎ、いであ株式会社の作業員が、調査作業を止める行動をしていた平良夏芽さんの空気ボンベのバルブを閉めるという行為にいたった。海中にあって、空気ボンベのバルブを閉めれば、人命に危険が及ぶことは明らかであり、人命を軽視した暴力行為に対して、社民党は厳しく抗議する。

現地の辺野古では、那覇防衛施設局が責任者を置かず、業者の暴力行為は放置されている。このような政府の無責任な管理体制に、大きな問題があることについても、強く抗議する。

社民党は、このような暴力行為について被害者への謝罪を求めると共に、暴力行為をも引き起こしている、本環境現況事前調査を直ちに取りやめることを強く求める。

以上


この抗議文は、「福島みずほのどきどき日記」の最新エントリーに掲載されてるけど、ほとんどの政党、政治家が、票集めのための活動や演説しかしてない今の時期に、党首自らが、そんなこと関係なく、ホンの数百人の辺野古の人たちのために動いてくれるなんて、あたしは、こういうことがあるたびに、自分の支持政党は間違ってなかったって確信する。

つい先日、みずほたんや保坂展人さんたちのオムライス調査団は、柏崎刈羽原発の視察に行って来たんだけど、その時も、みずほたんは、「今、新潟に着きました。これから柏崎に向かいます」「原発の中は酷い状況です」って、チクイチ、あたしにメールで状況を知らせてくださった。調査の報告は、保坂展人さんの「どこどこ日記」に詳しく書かれてるけど、何日も前から視察の申し入れをしてた管理区域内には、誰も一歩も入れてもらえず、やっと視察することができた限られた場所では、数多くの工事関係者たちが、アチコチを大慌てで補修してたそうだ。つまり、IAEAの調査が入る前に、壊れた箇所を表面上だけでも補修して、ホントの被害はインペイしちゃえってことなのだ。どうせ、これも、インペイ工作が大好きなアベシンゾーの指示によるものだろうけど、付近の住民の命に関わることまで平気でインペイしちゃうなんて、どこまで最低な内閣なんだろう。

だけど、普通に考えたら、「見てもいい」って言って、オムライス調査団の人たちを入れてくれた場所でさえアチコチで補修工事をしてたんだから、何日も前から申し入れをしてたのにも関わらず、いっさい立ち入りを禁止されちゃった区域なんて、どれほどメチャメチャになってるのかが簡単に想像できる。そして、そんな危険な場所に、ホントに困ってる国民のために、自らの危険もかえりみずに乗り込んでくれるなんて、これこそが国民の代表、本物の政治家の姿だと思う。

‥‥そんなワケで、オムライス党の人たちが、こんなにもがんばってくれてるのは、唯一、原発に反対してる政党だからだ。憲法に関しては、オムライス党の他にも、共産党とか9条ネットとかも「護憲」を掲げてるけど、国民の命を危険にさらしまくってる上に、メイド・イン・ニポンの核兵器を作るための大義名分としての存在理由が大きい「原発」に対して、正面から「反対!」の声をあげてるのは、オムライス党だけなのだ。

で、オムライス党と言えば、あたしの住んでる東京選挙区では、弁護士の杉浦ひとみさんが立候補してるし、比例区には前・国立(くにたち)市長の上原ひろ子さんが立候補してるんだけど、「らくちんランプ」さんが、そんな2人の、この前の「日曜日の銀座での演説」の様子を撮影して、動画をアップしてくださった。候補者が演説してるとこなんか、あんまり見ることもないと思うので、ぜひ、見てみて欲しい。そして、これから投票に行く人は、ぜひ、投票の参考にして欲しい。

もちろん、東京以外の選挙区の皆さんも、オムライス党は候補者の主張や考えが一致してるから、とても参考になると思う。ようするに、杉浦ひとみさんや上原ひろ子さんの主張を聞き、それに賛同できるかどうかということが、どの政党の候補者を支持すべきかってことにつながるからだ。だから、まずは、「支持する」「支持しない」なんてことは置いといて、とにかく、オムライス色のジャケットと靴で自分の考えを訴えてる杉浦ひとみさんを見て欲しい。純白のスーツで自分の主張をしている上原ひろ子さんを見て欲しい。そして、絶対に棄権などしないで、この国の子供たちのために、投票に行って欲しい。

「杉浦ひとみさん、上原ひろ子さんの演説」(らくちんランプ)
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/


それにしても、「政党」ってものは、オムライス党のように、おんなじ主張や考えを持った者同士が集まるもののハズなのに、改憲派も護憲派もいる民主党とかって、いったい何なんだろう? 「憲法」っていう、一国にとって何よりも大切なことに対して、正反対の主張を持った議員や候補者が入り混じってるなんて、あたしには理解できない。それなら、主義主張なんかどうでも良くて、「国民のことなど虫ケラのようにしか思ってない守銭奴」だけが集まってる自民党とか、「北朝鮮のカルト教団の洗脳信者」だけが集まってるナンミョー党のほうが、おんなじジャンルのクズどもが集まってるって意味では、政党としての一貫性があるってことになっちゃう(笑)

たとえば、ある護憲派の民主党候補者の演説を聞いたら、平和憲法の大切さを熱弁してて、「この国を戦争のできる醜い国にしないために、ぜひ私に平和の1票を!」なんて言ってたとする。それで、その演説の内容にすごく共感した有権者が、自分の住んでる地域の民主党候補者に投票したとする。でも、投票が終わってから、その候補者が改憲派だったってことを知った‥‥なんてこともアリエールなのだ。

だから、自分の貴重な1票を「間違えて改憲派に入れちゃう」なんていうことのないように、今回、「エクソダス2005」さんのマトメた「護憲候補者リスト」と、全国の候補者の一覧をマトメた「7/29参議院選挙候補者一覧」を紹介する。この2つを見て、自分の住んでる地域では、どの政党を支持すれば良いのか、どの候補者に1票を投じれば戦争へと向かう今の狂った政府の暴走を止められるのかがハッキリと分かる。


「護憲候補者リスト」(エクソダス2005)
http://exodus.exblog.jp/5931689/

「7/29参議院選挙候補者一覧」
http://item2.nobody.jp/


‥‥そんなワケで、あたしの場合は、「平和憲法の死守」「核廃絶」「原発廃絶」が絶対に譲れない支持の主軸で、その他に、医療や生活、女性の権利問題などがある。だから、これらの点について一番明確な主張をずっと崩さずに貫いて来た政党を支持してるワケだけど、人の考えは十人十色だから、杉浦ひとみさんや上原ひろ子さんの演説を聞いてみたり、上記の候補者リストを見てみたりして、自分の考えや主張に合った政党や候補者を見つけて欲しい。とにかく、絶対に、棄権だけはしないで欲しい。この前も書いたけど、ヒキョ~な自民党とナンミョー党は、激戦や接戦が予想される地域の投票時間を次々に繰り上げ始めてる。当初から「激戦区」って言われてる岡山県備前市でも、市のホームページに、誰にも分かんないような小さな文字で、「投票日の締め切り時間が午後6時に繰り上がった」ってことが書かれてる。だから、皆さん、自分の貴重な1票をムダにしないためにも、できるだけ期日前投票に行くか、どうしても29日にしか行けない人は、前もって投票時間の確認をしておいて欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 参院選だけじゃなくて、あたしにも応援の1票をお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

2007.07.23

2つのブログをご紹介♪

1つめは、「2億5540万の瞳 ビューティフル・ジャパン」さんです。
民主党から公職選挙法違反で刑事告発されちゃったほどの暴走を続けるアベ自民党を賛美する、ワンダホーなバナーを作って公開しています。
皆さん、どんどん貼りまくりましょう♪

「2億5540万の瞳 ビューティフル・ジャパン」
http://fadjap.exblog.jp/


2つめは、湘南をベースに活動してるバンド、「Fly★81」のAkilaさんが、原発だらけの「美しい国」に力強いメッセージを食らわしてくれました。
ブログで聴けるのはデモ版ですが、それでも完成度は高いですし、リリックも書いてありますので、皆さん、どんどん流行らせましょう♪

「STOP ROKKASHO!!」 
http://blog.oricon.co.jp/peaceonearth/archive/41/0

「Peace on Earth」  
http://blog.oricon.co.jp/peaceonearth/archive/21/0


★ これらのブログを1人でも多くの良識ある人たちに伝えたいので、応援のクリックもお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

下半身だけ男性だなんて!

V9991b
あたしは、食べ物の好き嫌いは少ないほうで、死んでも食べられないものは、昆虫だけだ。イナゴだの、ハチの幼虫だの、ザザムシだの、タガメだの、エスカルゴだのって、何が悲しくて昆虫なんか食べなきゃなんないのか知らないけど、手で持つこともできないものを口の中に入れて、さらには、歯で噛み潰して、その上、それを飲み込むだなんて、そんな恐ろしいこと、想像しただけでも妊娠しちゃう。特にダメなのは、アボリジニーの人とか、どっかのジャングルで暮らしてる部族の人とかが、親指よりも太くて長いイモムシを生きたまま食べるアレだ。あんなイモムシ、手で持つことも不可能なのに、それを口に入れて、歯で噛み潰して、内部の液体が口の中に飛び散るなんて、想像しただけでも妊娠‥‥って、しつこいか?(笑)

どっちにしても、昆虫を食べるなんて、そんな異常なことは、若槻千夏にしかできない芸当だ。で、あたしは、昆虫の他には、ホヤとピータンとパクチーが嫌いなんだけど、これらは純粋に味が嫌いってことで、嫌いだから自分から進んで食べることはないけど、これしか食べ物がなかったらガマンして食べる。だから、「死んでも食べられないほど嫌い」ってワケじゃなくて、「好んでは食べない」ってレベルのものだ。つまり、あたしは、昆虫みたいなゲテモノじゃなくて、ちゃんとした食べ物の中なら、死んでも食べられないってものは別にないし、ほとんどのものを美味しく楽しく感謝しながらいただいてるってワケだ。

じゃあ、逆に、好きな食べ物は何かって言うと、これは、たくさんありすぎて、1つに絞ることはできない。高級なものなら、マツタケは大好きだし、イクラとかウニとかも大好きだし、アワビやサザエも大好きだし、カツオやワカメも大好きだし、マスやタラも大好きだし、波平やフネも‥‥って、サザエさん一家かっ!‥‥なんてことも言ってみた今日この頃、いかがお過ごしですか?(笑)


‥‥そんなワケで、あたしは、食材のジャンルで言うと、お野菜とお魚が好きだ。マツタケも好きだけど、それとおんなじくらいキャベツも好きだし、タケノコも好きだし、ニンジンも好きだし、ゴボウも好きだし、サトイモも好きだし、ダイコンも好きだし、ナスも好きだし、ジャガイモも好きだし、キュウリも好きだし、長ネギも好きだし、シイタケも好きだし、トウモロコシも好きだし、春菊も好きだし、モヤシも好きだし、他にもいろんなお野菜がどれもみんな大好きだ。魚介類も、ホヤ以外はみんな大好きだ。

それで、あたしの場合は、食べ物の好き嫌いに大きく影響するのが、「味」だけじゃなくて、「歯応え」とか「食感」なのだ。たとえば、モヤシの場合は、何と言っても「シャキシャキとした食感」が好きなワケで、モヤシ炒めにしても、ゴマ和えにしても、焼きそばに入れるにしても、お味噌汁の具にするにしても、絶対にシャキシャキしてないと美味しく感じない。だから、モヤシは好きなんだけど、フニャフニャになるまで煮込まれちゃってたりすると、「あ~あ‥‥」って思っちゃう。つまり、あたしは、好きな食材でも、料理の仕方によっては、好きじゃなくなっちゃうってことだ。

食べ物に対して、その「味」だけじゃなくて、「歯応え」や「食感」に美味しさを感じるのはあたしだけじゃないと思うけど、あたしの場合は、その比率が極端に高いんだと思う。大ゲサに言えば、味よりも食感のほうを重視してるのかもしんない。たとえば、沖縄のミミガーなんて、ハッキリ言って、味なんかほとんどない。ミミガーの味は、いろんな調味料でつけてるだけで、お料理する前のミミガーを食べると、何の味もしない。だけど、あのコリコリとした独特の歯応えは、お酒のオツマミにサイコーで、コリコリ系の歯応えの中では、ハード系の「焼き鳥の軟骨」と、ソフト系の「ミミガー」が、双璧を成してるって感じがする。

で、今、気づいたんだけど、あたしがコダワってる「歯応え」とか「食感」とかって、ご飯のおかずとしてよりも、お酒のオツマミとしてのほうが比重が大きくなるみたいだ。ご飯のおかずの場合は、「歯応え」や「食感」よりも「味」のほうが優先されるし、何よりも「白いご飯に合うかどうか」ってことが最重要になる。だけど、お酒のオツマミの場合には、もちろん味も重要だけど、それと同等か、場合によってはそれ以上に、食感が重要になって来る。たとえば、海ブドウも、ご飯のおかずとしてよりも、お酒のオツマミにしてこそ、あの食感が生きて来るんだと思う。

‥‥そんなワケで、ここまでの流れからも分かるように、あたしは、コリコリした食感やプチプチした食感が大好きで、その最高峰にあるのが、カズノコだ。塩漬けのカズノコだったら、塩を抜きすぎないように塩抜きして、白醤油漬けだったらそのままで、2cmくらいに手でちぎる。そして、それを小鉢に入れたら、全体的に一味唐辛子を振りかけて、軽くお醤油を垂らしてから、オカカを山盛りに乗せる。それで、これをかき混ぜて、オカカまみれのカズノコをコリコリと食べながら、強い泡盛をロックで飲めば、東京のマンションの一室にいても、爽やかな潮風が全身を吹き抜けるってワケだ。

そして、この、あたしの大好きなコリコリでプチプチな食感の正反対に位置するのが、「カールを奥歯で圧縮した時の食感」なのだ。前にも書いたことがあるけど、あたしは、カールの味は大好きだ。特に、カレー味が好きだし、この前も、ニンニク味ってのを買って来た。それで、カールおじさんの顔の形のカールが1つ入ってたから、嬉しくてケータイで写真を撮っちゃった。だから、あたしは、カールってお菓子は嫌いじゃないんだけど、好んでは食べない。その理由は、奥歯に詰まるからだ。

カールを2個、3個、4個って食べ続けて行くと、奥歯のすり合わせの部分に、圧縮されたカールがだんだんに層になって蓄積されてって、ものすごくイライラする。それで、最初はベロの先っちょで取ろうとするんだけど、これがまたなかなか取れなくて、結局、爪の先でほじったり、ツマヨウジで取ったりすることになる。で、自分の口の中から出て来たものだとは言え、一度、ツマヨウジで取ったものをまた食べるのなんてイヤだから、捨てることになる。そして、1袋のカールを食べ終えるまでに、この作業を何度もしなくちゃなんないし、歯と歯の隙間にも詰まるから、食べ終わったらすぐに歯磨きしないといけないし、そんなことばっか考えてると、せっかくのオヤツタイムを十分に楽しむことができなくなっちゃう。だから、あたしは、カールの味は好きだけど、奥歯で圧縮した時の食感が嫌いだから、あんまり買わないのだ。

‥‥そんなワケで、この「圧縮したカールの食感」とおんなじジャンルなのが、あたしの好きな魚介類の中にもある。それは、お魚の卵巣とか白子の中の「一部のもの」だ。たとえば、ボラの卵巣を干して作るカラスミは、あたしの大好きなオツマミの1つなんだけど、薄く切ったのをそのまま食べてると、圧縮したカールとおんなじように、だんだんに奥歯の表面に蓄積されてっちゃう。そして、それがヤタラと気になって、常にツマヨウジでほじってないと、ゆっくりとお酒を楽しめなくなっちゃう。

だから、あたしは、カズノコの食感は大好きなのに、おんなじジャンルの中に、苦手な食感のものもあるってワケだ。それで、ずいぶんと前置きが長くなっちゃったけど‥‥なんて書くと、「おいおい‥‥」って言われちゃいそうだけど、あたしの体調を心配してくれた地元のお友達が、動けないあたしの代わりに、スーパーに行ってくれるって言う。それで、あたしは、ホントはカズノコが食べたかったんだけど、お正月でもないのに、こんな高級なものなんかとても買えるワケがない。それで、思い出したのが、ニシンの塩焼きだった。

遠くのほうのスーパーに行くと、焼き魚のパックを売ってて、カレイとかサバとか何種類かあるんだけど、その中のニシンは、お腹にカズノコが入ってるのだ。これは、そのスーパーが作ってるんじゃなくて、有名な和食屋さんが作ったものをそのスーパーが仕入れて売ってるもので、ちょっと高級なお惣菜コーナーにある。それで、ニシンの場合は、30cmくらいのニシンを真ん中でナナメに切って、頭のほうと尾のほうを上下に並べて1つのパックに入ってる。だから、お腹のカズノコも真ん中から切れてて、お腹から溢れ出してるのがラップ越しに見えるもんだから、カズノコ好きのあたしには、たまんない絵ってことになる。

もちろん、あたしは、生のカズノコのほうが好きだけど、火が通ってても、あのコリコリ感もプチプチ感も、若干は劣りつつも健在だから、あたしにとっては、大好きな食べ物ってことになる。だけど、このニシンの塩焼きは、1パック390円もするから、ふだんはとても買うことはできない。だから、たまたま閉店マギワに行った時に、たまたまその日までの賞味期限のパックが残ってて、半額のシールが貼ってあった時に、たまたまお金に余裕があれば、買ったりする。それでも200円近くもするから、あたしにとってはゼイタク品で、1年間に2回くらいしか食べることはできない。だから、このニシンの塩焼きを買った時には、美味しいお酒を用意して、お気に入りのお皿に出して、電子レンジで温めて、まずは身から食べて、カズノコの部分は最後の最後に楽しみながらいただくことにしてる。

‥‥そんなワケで、あたしは、スーパーに行ってくれるっていうお友達に、そのニシンの塩焼きのことを伝えて、もしも半額のがあったら買って来て欲しいって頼んだ。だけど、そのお友達は、平日の昼間にスーパーに行くって言ってたから、半額になってる可能性は極めて低くて、良くても「50円引き」のシールがいいとこだろうって思ってた。それで、夕方になって、そのお友達が買い物したものを届けてくれたんだけど、オダギリジョー‥‥じゃなくて、シシドジョー‥‥じゃなくて、ヤブキジョー‥‥じゃなくて、ハタボウダジョー‥‥じゃなくて、アンノジョー、ニシンの塩焼きは、その日までの賞味期限のが「50円引き」だったそうだ。つまり、その日の閉店時間近くまで売れ残ってれば、きっと半額になるんだと思うけど、まだ昼間だったから、第1段階として「50円引き」にしたんだろう。

で、そのお友達は、「お見舞い」だって言って、その「50円引き」のニシンの塩焼きを買って来てくれたのだ。やっぱり、持つべきものはお友達ってワケで、あたしは、ワリと久しぶりに、大好きなカズノコの食感を楽しめることにワクワクした。何で「ワリと久しぶり」なのかって言うと、いつも「きっこの日記」を読んでくれてる人は覚えてると思うけど、1ヶ月半くらい前に、あたしは、いただきものの「太古の黒うさぎ」っていう焼酎を飲む時に、これまたいただきもののカズノコをオツマミにしてたからだ。

だけど、今回は体調が悪いから、焼酎をガブガブと飲むワケには行かないので‥‥っていうか、体調を回復するためにスーパーに食べ物を買いに行ってもらったワケだから、焼酎なんか飲んだらモトもコもなくなっちゃうし、モトもコもなくなればモト冬木の髪の毛がもっとなくなっちゃう。だから、今回は、いただきものの「無添加 蔵元の梅酒」を1杯だけ飲むことにした。これなら、養命酒を飲むみたいな感じで、体に良さそうだからだ。

それで、あたしは、いつものように、お気に入りのお皿にニシンの塩焼きを出して、電子レンジで温めて、梅酒をチビチビと飲みながら、まずは身の部分を食べた。ニシンは小骨が多いけど、そんなもんいちいち取るほど、あたしはオチョボチックな育ち方はしてないから、小骨ごとパクパクと食べる。ちなみに、「オチョボチック」っていうのは、アベシンゾーみたいに「世間知らず」って意味だ。何しろ、アベシンゾーは、自民党の会議で「最近は野菜が高い」っていう話題が出た時に、キャベツの通常の値段を知ってるか聞かれて、「1個5~600円くらいですか?」ってノタマッたそうだ(笑) これこそが、アベシンゾーのアベシンゾーたるユエンで、世の中のことを何ひとつ知らないオチョボチックなアベシンゾークオリティーだ。キャベツが1個600円だと思ってるような大バカに、国民の生活のことなんか任せておけないよね。

‥‥そんなワケで、ダッフンした話をクルリンパと戻すけど、ニシンの身を食べ終わったあたしの目の前には、カズノコと、ロックグラスに半分ほどの梅酒が残った。つまり、これからがいよいよ佳境だってとこなんだけど、あたしには、一抹の不安‥‥っていうか、ちょっとした疑問があった。それは、真ん中から切られてたニシンの、頭のついてるほうの上半身から出て来たカズノコと、尾のほうの下半身から出て来たカズノコとが、ぜんぜん一致しないのだ。ニシン自体は、上半身と下半身で1匹になる感じなのに、そこから出て来たカズノコは、上半身と下半身、つまり、前の半分と後ろの半分とがつながらないのだ。

上半身から出て来たカズノコは、すごく立派で、幅も厚みも十分なのに、下半身から出て来たカズノコは、半分以下の厚みしかないし、それ以前に、カズノコ特有のブツブツがなくて、なんだかツルンとしてる。それで、あたしは、とりあえず、下半身のほうのをヒトクチ食べてみた。そしたら、これが、ぜんぜんコリコリもプチプチもしてなくて、ネットリした例のカラスミ系の食感なのだ。アセッたあたしは、今度は上半身のほうのを食べてみたんだけど、こっちは、マギレもないカズノコで、コリコリしててプチプチしててものすごく美味しかった。それで、あたしは、両方をちょっとずつ食べながら考えたんだけど、これは、上半身のがカズノコ、つまり、卵巣で、下半身のが白子だって結論に達した。ようするに、上半身はメスなのに、下半身はオスだったってことだ。

だけど、こんなことがあるんだろうか? 今まで、たしか4回くらいは食べてるけど、いつも必ず、前から出て来たのも後ろから出て来たのもカズノコはカズノコで、だから、あたしは、1匹のニシンを2つに切ってパックに入れてるんだと思ってた。それに、1パックが390円もするのも、「カズノコがタップリと入ったニシンの塩焼き」ってものに対する値段設定なんだと思ってた。それなのに、今回のは、いつもとおんなじお店の名前のシールが貼ってあるし、いつもとおんなじパックなのに、下半身はオスで、大好きな食感のカズノコの代わりに、苦手な食感の白子が入ってるなんて、まるで、「増税しない」って言っときながら、低所得者の住民税を3倍にも4倍にもした自民党やナンミョー党みたいな詐欺行為だ。

あたしは、言うなれば、ニシンの身なんかどうでも良くて、カズノコが食べたいからこのパックを買ってるワケだ。お魚の身だけなら、ニシンなんかよりも、アジとかサンマとかのほうが遥かに美味しいし、あの、さかなクンだって、中途半端にリアルなアジの直筆イラストを見せながら、「アジっていうのは、味がいいからアジって名前になったんですね~!漢字で魚ヘンに参るって書くのは、美味しくて美味しくて参っちゃうほど美味しいからなんですね~!ギョギョウマなんですね~!」って言ってた。それにしても、さかなクンて、テンションの上げすぎで、いつか頭の血管が切れて、水芸みたいにピュ~って鮮血を噴き出しそうだと思ってるんだけど、もしかしたら、すでに何度も頭の血管が切れてて、あのハコフグの帽子の内側は、血で真っ赤に染まってたりして(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、久しぶりに大好きなカズノコをタンノーしつつも、ネットリした食感が苦手な白子も食べさせられちゃったワケで、これは、たとえば、ご飯の全面をウニが埋め尽くしてると思って「特選ウニ丼」を注文したのに、運ばれて来たウニ丼のフタをワクワクしながら開けてみたら、ウニはご飯の半分だけにしか乗ってなくて、残りの半分は、ガリとか大葉とか海苔とかでゴマかされてた‥‥ってのとおんなじみたいなもんだ。それどころか、楽しみにしてたカズノコの半分は、「大好き」どころか「苦手」なものだったワケだから、ウニ丼の半分にホヤが乗ってたみたいなもんだ。だけど、ニポンのどこかには、あたしのパックに入ってた下半身と離れ離れになった、ニシンのオスの上半身が入ってるパックを騙されて買わされた人もいるハズだから、量の多い上半身のほうはメスだったあたしは、まだ、不幸中のサイワイだと思った今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 上半身も下半身も一応は女性のあたしに、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

2007.07.22

続・政府による殺人未遂事件

辺野古での政府に雇われた作業員たちによる「殺人未遂事件」は、東京新聞でも報じられた。


「普天間移設調査でトラブル 「バルブ閉めた」と反対派」(共同通信)2007年7月21日

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設予定先の同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸海域で21日、移設に向けた那覇防衛施設局の環境調査を委託されている業者の作業ダイバーと、移設反対派リーダーの平良夏芽(たいらなつめ)牧師(44)が海中でもみ合いになるトラブルがあった。平良牧師は「海中でボンベのバルブを閉められた。命にかかわる一線を越えた行動で、刑事告訴も検討したい」と話している。平良牧師によると、同日正午すぎ、名護市の辺野古漁港沖約1キロの海底3、4メートルで、委託業者の作業ダイバー3人が、環境調査でジュゴンなどの行動を調べるパッシブ・ソナー(音波探知機)の土台を海底に固定しようとした。平良牧師が作業を阻止しようと土台にしがみつくと、ダイバーは平良牧師を羽交い締めにした。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072101000423.html


‥‥で、あたしのとこにも、何人もの人たちから平良牧師のことを心配したメールが届いてるので、現時点であたしが分かってることをお知らせするけど、救出された平良牧師は、一時、激しい胸の痛みを訴えて救急病院へと運ばれた。だけど、仲間たちの素早い対応が幸いして、現在は、平良牧師本人も「これ以上は酷くならないと思うので大丈夫」と言ってる。担当した医師の診察では、「軽い減圧症」とのことで、これは、高圧力の場所から普通の1気圧の場所に急に戻るとなる症状で、血液中の窒素が気泡となって血管を詰まらせたりする恐い症状だそうだ。

でも、今回、この船には、平良牧師が所属してる教会の姉妹教会の子供たちも乗っていた。つまり、一歩間違えば、教会の子供たちは、政府に雇われた作業員たちの手で平良牧師が殺されるところを目の前で見させられたのだ。そして、この日は、以前、紹介したことのある日本テレビのドキュメンタリーや、「シンさんの辺野古日記」でオナジミの冨田晋さんも別の船を操船してて、この事件の一部始終を見ていたのだ。

冨田晋さんは、辺野古を愛するオジィやオバァたちが作ってる「命を守る会」の事務局の人だ。80才、90才を超えたオジィやオバァたちが望んでる「自分の故郷を守りたい」「二度と戦争の加害者になりたくない」っていう人として極めて当たり前の、人として最低限の権利が、この国の政府によって奪われようととしてるのを見てられなくて、オジィやオバァたちの「命を守る会」のお手伝いを始めた人だ。それで、そんな冨田晋さんが、今回の「政府による殺人未遂事件」の全貌を今日付のブログに書いてるので、ここで紹介させてもらう。リトル長いけど、とても重要な証言も含まれてるので、全文を読んで欲しい。


「防衛施設局は今すぐに事前調査をやめろ!作業員に基地建設・戦争協力をさせるな!!」

酸素ボンベのバルブを海中で締めた!全国から殺人未遂の施設局へ抗議行動を!!
悪いのは作業員ではない。施設局だ!そこをはっきりさせて訴えましょう!

・辺野古沖で調査強行。
今日、辺野古では午前6時前に作業船が10隻出航しました。私達もすぐに阻止船を出航させ、阻止行動に入りました。今日、施設局は嘉陽4船団(8隻)を集中させ、辺野古リーフ内には1船団2隻が入ってきたためその1船団に3隻の阻止船で対応しました。阻止船が多く、人数もこちらが多かったため作業船は作業に何度か入ろうとするもすぐに待機状態になり、海上では膠着状態が5時間近く続きました。膠着状態が続いた正午ごろ、「お昼ご飯に入るかな?」と思っていると突然作業船が動き出しました。施設局から指示があったのでしょう。こちらも警戒態勢に入りました。

・海中での状況。
作業ダイバーが3人潜り、パッシブソナーの補修・補強作業に強行着手。こちらも4人のスキンダイビング(素潜り)と1人のダイバー(合計5人)で阻止行動に入りました。私達が入ったと同時に海中での暴行が始まりました。私に限っていっても顔面に殴る、蹴るが一度ずつあり、マスク、シュノーケルを一度引き剥がされました。その他に鉄筋の上に手を置いたら鉄のハンマーで手を殴打された。海中で足を引っ張られた。ということが報告されています。ダイバーとして潜っていた平良夏芽さんには特に激しい攻防があり、作業ダイバーが2人~3人全員で羽交い絞めにし、押さえつけに入っていました。暴行で夏芽さんのレギュレーター(呼吸口)が飛ばされたり、マスクが剥がされたりと何度か危険な状況があり、潜って助けにいくこともありました。ただ、ダイバーの方も「大丈夫?」のサインを私達に何度か出していてこちらに海中で気を遣っているのも伺えました。しかし、海中で作業ダイバーが行っていることは非常に危険であり、これ以上続けば事件・事故が起こりかねませんでした。海上にいる「作業責任者」と思われる人(名乗らないので分かりません)にこちらから「すでに暴行されており、事故・事件が起こる可能性があるので危険だ。今すぐ作業をやめさせなさい」と要求しました。しかし、まったく対応しない。再度、「あなたが取り合わないのなら施設局職員を出しなさい」と要求しましたが、これも取り合わない。

・こちらのダイバーが急浮上。
そのような中で夏芽さんが急浮上をしてくるのが見えたので「何事だ!?」と思い、私も潜り、肩を抱えました。続いて作業ダイバーが夏芽さんのダイビング機材を持って浮上したので機材を受け取りました。その時の夏芽さんは呼吸がおかしく「コヒュッコヒュッゲボゴホゴホ」と短い呼吸で吐き気と咳き込む様子が見られました。急浮上をしてきた時点で何かが起こったと認識して、夏芽さんの呼吸の状況から「危険な状況」と判断しました。すぐに夏芽さんに船の上に上がってもらいました。呼吸困難になったためか夏芽さんはしばらく混乱状態でした。水を飲んでもらい落ち着いてもらいました。状況を聞くと「エアー切れで急に呼吸できなくなり、急浮上した」とのことでした。それにしても「たったの10分ほどでエアーが切れるというのはおかしい。朝の時点でエアーは200入っていて、今日は(潜水が)1本目なのに。」と確認すると「たぶん海中で大変な攻防だったため大量にエアーが必要だったと思う。」と夏芽さんは話していました。最初はそういう認識で一致したのですが、再度「酸素ボンベのバルブ(酸素を排出するボンベの栓)」を確認したところ「閉めていないのに閉まっている」とのこと。残圧計(酸素の残量計)を確認すると「150」と表示。たったの「50」しか減っていませんでした。レギュレーター(呼吸口)など各所に問題はなく、オーバーホール(メンテナンス)もしっかりとされているものです。さらにバルブは4回転ほどして閉めたり、開けたりするものなので“当たった”という不可抗力では閉められないのです。このことからこれは「意識的にバルブを閉められた」と認識しました。私達はダイバーがダイバーの酸素ボンベのバルブを閉めるなど常識では考えられないこと、一線を越えている行為なので信じられず、海上で海中を撮影していた映像を確認することにしました。すると、ダイバーが確かにバルブを閉めているのが映っていました。完全な殺人未遂であり決して許されることではありません。今までも幾度か海中において暴行事件が発生してきました。しかし、これほどのことは今までで初めてです。そして今までの施設局は暴行事件を「根拠・証拠なし」と取り合いませんでした。今回ははっきりとバルブを閉める様子が映像で残っています。これは揺るぎない事実です。絶対に許してはなりません。全国から施設局、防衛省に抗議の声を上げてください!

・責任は施設局にある!!
私はバルブを閉めた作業員の考えがまったく分かりません。それをやったらどうなるのかを一番わかっていたはずです。しかし、改めて私達が言わなければならないのは全責任が施設局・政府にあるのだということです。まず一つ目に今日は土曜日。土日は那覇防衛施設局の定休日です。事業者である防衛施設局が作業に責任を持てる体制をとっていたとは思えません。そして現在の現場には施設局職員が誰一人いないということ。事業主体者である施設局が現場にはいない。「現場責任者」は必ず現場に一人はいなくてはならない。それなのにいない。現場の作業員は施設局と電話でのやりとりで判断しているのです。それでは現場でどのような状況なのかを判断できず判断が遅れ、事件・事故に繋がりかねません。つまり、今日の場合、作業責任者は“上”からの判断だけで動いていたのであり、作業を止めるという様子もありませんでした。これは重大な問題です。その結果、死亡者が出ようと関係がないというのか!施設局!!

・作業員がなぜここまで作業を強行しようとするのか。なぜ暴行を行うのか。
作業員の状況を言えば2年前のときのように作業員が「日払い・日当」という扱いではなく「出来高払い」とされているようです。「これだけ進みましたという報告書を上げなければ給料が出ない」という状況なのかもしれません。もし、そうだとしたら本当に許されないことです。今日に限っても午前6時前に海上に出ています。那覇方面から来ている作業員なら午前4時ごろには家を出ていなければなりません。労働者の権利を守っているとは到底思えません。辺野古の海上の作業員がこれだけの重労働で勤務時間も長く、海での作業のために命の危険も伴い(生命保険にも入れているのか?)、安い賃金で不安定雇用の状況、さらには「出来高払い」に叩き込まれているとしたらストレスが最悪のところまで来ていてもおかしくありません。そういう中で事故や事件が起こるのは必然です。鉄道の尼崎事故も同じような理屈で事故に繋がっていたはずです。そうやって安い労働賃金で人を雇い、「潤う」と幻想を振りまいて基地建設を強行しようとしているのが政府なのだと感じています。企業が経済や資本を最優先に動くために働く私達は真っ先に切り捨てられる。そして“戦争”に私達を巻き込み、諸外国から資源を奪い、さらなる利益を得ようとする。それは辺野古海上で出会う作業員もまた変わらない存在なのだと考えます。もし、作業員がこの文章を読んでいて、先ほど述べたことが一つでもあてはまるのならそれは変えなければいけない問題です。なぜなら職場の中で自分はもちろん同僚の安全さえも守れないと考えるからです。私達と闘っている現場は違えど職場での闘いは基地建設を阻むことと同じ重みと意味を持ちます。辺野古に来ている作業員の皆さんが今いる職場で労働条件を変えていこうとする闘いは自分達の職場をよりよくするだけではなく、最終的には基地建設への加担という仕事ではなく新たな職場を政府に要求し、勝ち取っていく、自分達で職場を作るという闘いになります。私を信じろとは言いません。しかし、皆さんにはその力と今言ったもう一つの選択肢があるということだけは言いたいのです。そして、原則を守り、闘えば必ず勝てると。

政府は事前調査に関して住民にまったくの説明をせず、「不開示」にして「自衛隊」を出して脅し、基地建設の強行をしています。このような状況に「許せない!」と立ち上がる人々がいるのは当然であ り、権利です。現場で混乱が起こりえることは大臣の発言などから見ても分かっていたはずです。ならば、今日の殺人未遂ともいえる状況を生み出した政府は責任をとり、この基地建設における不当性を認め、即刻辺野古から出て行け!!そして作業員の基地建設・戦争加担の仕事をやめさせ、確固たる保障をしろ!!それが政府に出来る最善の策ではないのか!!人が死んでからでは遅いのだ!!

基地建設絶対に阻止するために抗議の声を!!


‥‥そんなワケで、2004年12月10日、海上の足場で作業を始めた作業員は、それを止めるためにテイネイな言葉で自然の尊さを訴えかけた女性の首をつかみ、3mも下の船の上に叩き落した。そして、鉄柱で後頭部を強打した女性は、意識を失い、激しくケイレンを始めたため、救急病院へと搬送された。だけど、この時の作業員による殺人未遂事件も、政府側は「証拠がない」の一点張りで、まったく取り合わなかった。それどころか、誰も指1本触れてない作業員たちが、大ゲサに叫び声を上げながら、自ら海へと飛び込んで行く様子を施設局の人間がビデオに撮り続けて、それを編集して、いかにも反対派の人たちが暴力をふるって作業の妨害をしてるようなヤラセ映像を捏造したのだ。

そして、この、中国のダンボール肉マンもビックル一気飲みしちゃうようなヤラセ映像によって、「原爆を落とされたのはしょうがない」でオナジミのバカタヌキ、久間元防衛大臣は、「辺野古の反対派は暴力で作業のジャマをする」ってノタマッたワケだ。他にも、完全非暴力で平和を訴え続けてる人たちは、政府に雇われた作業員たちから、殴られ、蹴られ、引きずりまわされ、車で轢かれ、それでも、「証拠はない」と言って、すべてインペイし続けて来た。

辺野古で平和を訴えている人たちは、何も特別なことをしてるワケじゃない。住民投票で、過半数を遥かに上回る住民のほとんどが、基地の移転に「反対」したのに、どうしても辺野古に基地を造りたかった政府は、その住民決議の結果を「もう10年も経ったから効力はない」と言い出して、政府の息の掛かった代表者だけでインチキ決議をして、1000人近い住民決議の結果をたった十数人だけで「無効」にしてしまったのだ。そして、環境アセスメント法も無視して、法律で定められている書類をいっさい作らずに、形だけのデタラメ調査を「基地建設ありき」で強引に始めたってワケだ。

だからこそ、多くの住民たちが反対の座り込みをしてるワケで、だからこそ、政府は座り込みを強制的には排除できないのだ。政府が正式な手続きを取ってから調査、工事をしてるんなら、その阻止をしてる住民たちは警察に逮捕されちゃう。それができないのは、政府のほうが法律を無視してるからなのだ。

‥‥そんなワケで、政府のやり方はあまりにも汚い。沖縄のマスコミが辺野古の問題を取り上げてる時には作業船を出さず、中央で大きなニュースなどがあって国民の目がそちらに向くと、その隙に一気に作業に掛かる。他にも、平和運動をしてる人たちのことをスパイのように尾行して、主要メンバーに冠婚葬祭などがあったり、船が検査に入ったりすると、その日を狙って大量の作業船を送り込んで来る。そして、住民側が指1本でも触れようものなら、大騒ぎして警察ザタにするのに、自分たちは殴る蹴るの暴力三昧で、挙句の果てには、今回のように「殺人未遂」も何とも思わない。これは、バックに政府がついてるから強気になってるんだと思うけど、こんな横暴は絶対に許されない。だから、皆さん、この国が北朝鮮みたいな国になるのがイヤだったら、絶対に選挙に行って、こんなデタラメを平然と行なう最低最悪のアベジョンイル政権に、ハッキリと「NO!」を突きつけて欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

今日の爆笑映像♪

「カナダ de 日本語」のミニーちゃんが紹介してて知ったんだけど、「新政権アヴェンゲリオン」のオープニング映像です♪

ニコニコ動画なので、書き込みの文字がウザイから、画面の右下の「コメント非表示」にチェキしてから見ることをオススメします。

「新政権アヴェンゲリオン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm36510

|

またまた出ました!アベ内閣のトンデモ発言!

Yamamotota
とどまることを知らないアベ内閣の閣僚たちのトンデモ発言ですが、先日のフロッピー麻生の「アルツハイマー発言」に続いて、今度は、農林水産副大臣の山本拓が、呆れ返る発言をしました。


「松岡さんはね、死んじゃったから言うけどもね、不明な事務所費のうちの500万円くらいはね、芸者の花代に使ったって言ってたよ。これは本人から聞いたんだけどね、俺が大臣になったらパーッとやるよって言っててね、赤坂の芸者を呼んで、20万だ30万だって花代を出してね、花代は領収書なんか出ないでしょ? だから事務所費で落としたんだよ」


そして、山本拓は、あとからこの発言を撤回したけど、それは、「私は別に嘘をついたわけじゃなくて、言ったことは嘘じゃないけど、発言自体が不適切だったから撤回するってことだよ」と言っています。

つまり、松岡元農林水産大臣が「ナントカ還元水」に使ってたって言い続けてた不明金のうちの少なくとも500万円は、赤坂の芸者の花代だったと証言したわけです。

自分が大臣になれたお祝いに、何人もの芸者を呼んでパーティーをして、その芸者たちに支払った花代が「ポケットマネー」ではなく「政治資金」だったということですね。

有権者の皆さん、この山本拓の重要な証言をぜひ「投票の参考」にしましょうね。


★ このワンダホーな発言を1人でも多くの有権者に知らせたいので、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.21

政府による殺人未遂事件

ここのところ、国民の目が、台風だの地震だの参院選だのに向いちゃってるからって、ここぞとばかりにエスカレートして来た辺野古の作業員たちによる暴力行為だけど、ついに、いつか起こると思われてた「殺人未遂事件」が起こってしまった。まあ、殴る蹴るはブレックファースト前だし、3mもの高さから叩き落としたり、腕を掴んで引きずり回したり、挙句の果てには車で轢いたりと、今までも作業員たちによる殺人未遂事件は数え切れないほどあったけど、今回の事件は、完全に「相手を殺そうという意思をもって行なわれた紛れもない殺人未遂事件」だと言える。以下、「辺野古から緊急情報」にアップされた最新記事を紹介する。


「辺野古から緊急情報」(7月21日付)

作業ダイバーによる暴行が酷すぎて阻止行動中止しています。今日は朝6:00前から5船団10隻の作業船が出ていて、阻止行動の船1隻、ゴムボート1艇、カヌ-3艇で出たところパッシブソナーのメンテ作業は終わっていました。嘉陽の方での作業までは追えていなかったのですが、リーフ内のライン調査を阻止しようとダイバーが潜っていたところ、作業ダイバーがハンマーで殴りつけ、蹴りつけ、マスクを引き剥がすのです。それどころか1人が羽交い締めにしたうえで、もう1人がボンベのバルブを締めたため息が出来ない状態で海上にも上がれず、危うくこちらのダイバーが死ぬ寸前でした。水深3~4m付近でのことでしたので、幸い振り切って海上まで浮上出来ましたが、もっと深い所だったら浮上前に意識を失うか、急浮上で肺に障がいが残るかしたはずです。このため相手からの暴力のあまりの酷さに阻止行動を中止し、15:00から辺野古の命を守る会事務所で記者会見をします。過失という部類の話ではなく「故意の殺人未遂」です。とりあえず皆にまわしてください。那覇防衛施設局への抗議もお願いいたします。施設局の職員は現場を放ったらかしです。


‥‥住民決議という民主主義を根底から無視して、環境アセスメント法も無視して、アメリカのために自国の自然を破壊し続ける売国奴作業員たちに対して、相手の体には指1本触れずに、徹底した「完全非暴力」で、平和と自然の尊さを訴え続けてる辺野古の人たちは、今、かつてないほどの人権を無視した暴力行為や殺人未遂の危険にさらされてるのだ。


‥‥そんなワケで、今回、海中で暴力を振るわれ、羽交い絞めにされ、別の作業員に酸素ボンベのバルブを締められて殺されかけたのは、この「きっこの日記」でも何度もお名前を出してる牧師の平良夏芽さんだ。完全非暴力を貫く平良さんが、どれほどやさしくて素晴らしい人なのかは、以前、紹介した「辺野古2007」というメッセージからも分かると思うけど、いくら何でも、無抵抗で座り込みを続ける人を羽交い絞めして、海中で酸素ボンベのバルブを締めるとは、誰が見ても殺人未遂以外のナニモノでもなく、こんなメチャクチャな行為が政府の命令によって国民に対して行なわれているとは、「美しい国」どころか、北朝鮮もビックル一気飲みの「醜い国」としか思えない。

そして、この前代未聞の「政府による殺人未遂事件」を受けて、「ヘリ基地反対協」「平和市民連絡会」が緊急の声明文を出したので、ここに全文を記す。


「緊急声明」

那覇防衛施設局は、2007年4月から新基地建設のための環境現況調査を開始した。2014年完成の方針のもと、アセス法によらない違法な事前調査である。

政府は5月18日(金)、19日(土)、20日(日)に自衛隊をも投入し、未明から調査機器設置作業を強権的に実施し、6月9日(土)、10日(日)にも継続した。それ以降、未設置の機器設置作業とそのメンテナンス、さらに珊瑚のライン調査作業が継続された。私たちは非暴力による新基地建設阻止、違法な事前調査阻止行動を進めている。

本日、7月21日(土)12時すぎ、辺野古の海で作業を止める行動の中、いであ(株)の作業員が海中で平良夏芽さんの空気ボンベのバルブを閉めたため、窒息状態となり急浮上した。ボンベ内の空気は200(20MPs・メガパスカル)中50(5MPs)しか消費されておらず、明らかにバルブを故意に閉めた結果である。これは人命軽視の暴力行為であり許されるものではない。

那覇防衛施設局は前回と違い、今回は現場に責任者を置かず、業者の暴力行為を放置して来た中での、今日の人命軽視の暴力行為である。

私たちは今回の窒息状態を引き起こした重大な暴力行為に対し、いであ(株)と那覇防衛施設局に対し、厳重に抗議し、謝罪を要求する。

2007年7月21日 ヘリ基地反対協・平和市民連絡会

以上


‥‥そんなワケで、この「緊急声明」も、前出の「辺野古から緊急情報」の内容も、すべて「転載歓迎」なので、1人でも多くの国民、そして、有権者に、自民党とナンミョー党による悪質極まりない殺人未遂事件の事実を伝えるために、どんどん転載して欲しい。そして、「那覇防衛施設局」などに、抗議の電話やFAXをして欲しい。


那覇防衛施設局
〒900-8574
那覇市前島3丁目25-1
電話・fax 098-868-0174~9
広報室(内線233~235)


それにしても、国民の目が他へ向くと、辺野古や高江での暴力行為は一気にエスカレートする。辺野古では、つい先日、17日にも、防衛施設局がチャーターした「愛華丸」の船長が、海上座り込みをしていた女性ダイバーの腕を掴み、そのまま強引に船を発進させて、海上を引きずりまわすという信じられない暴力行為が行なわれたばかりなのだ。

でも、辺野古で「平和を創り出す運動」をしている人たちは、決して、政府側の作業員たちのことを憎んではいない。作業員たちにも家族があり、生活があり、そのために会社が請け負った仕事を遂行するしかないってことを理解してる。そして、どんなに殴られようとも、どんなに殺されかけようとも、悪いのは作業員たちではないってことを理解してる。だから、辺野古の人たちは、自分たちに直接の危害を加える政府側の作業員たちのことも、心配しているのだ。

少しでも早く調査作業を完了して、少しでも早くアメリカの殺人基地を造って、少しでも早くアベシンゾーのゴキゲンを取りたい那覇防衛施設局の役人たちは、しばらく前の台風の時にも、雷注意報が発令されてるのにも関わらず、雇った作業員や漁民たちを次々と出船させて、嵐の中で作業をさせたのだ。これは、こんな天気だから海上座り込みが出ないだろうって考えてのことだと思うけど、命の危険があるような状況下で、平然と出船させるのは、政府が作業員や漁民たちの命など何とも思ってないことの表われだろう。そして、辺野古の人たちは、こうした防衛施設局のやり方に対しても抗議をしてるのだ。それは、いくら対立する立場だと言っても、自分たちも作業員たちもみんなおんなじ人間であり、「政府の横暴によって振り回されている被害者同士」だって考えてるからだ。

‥‥そんなワケで、辺野古や高江に駆けつけられないあたしは、ホントに歯がゆい思いをしてるけど、それでも、少しでも自分にできることをしようと思って、この「きっこの日記」で、マスコミが手を回して報道しないようにしてる真実を伝えることと、「きっこのブログ」でリンクしてるアマゾンでの紹介料をカンパすることだけは続けようと思ってる。だから、あたしと同じように、少しでも辺野古の人たちの力になりたい、この国のかけがえのない自然を守りたい、この国をこれ以上、戦争の加害者にしたくないって思ってる人は、以下のサイトに注目して、各種の呼びかけに出来る範囲で協力して欲しいと思う今日この頃なのだ。


「辺野古から緊急情報」
http://henoko.jp/info/

「辺野古から緊急情報」(携帯版)
http://henoko.jp/infom/

「基地建設阻止」
http://henoko.jp/fromhenoko/

「高江の現状」
http://takae.ti-da.net/


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

今日の大爆笑画像♪

Abe27
この国を「うちゅくちぃ国」にするとノタマッてる、この国で一番偉い人が、沖縄で選挙違反をして警告をされています(笑)


「イソップ通信」より
http://blogs.yahoo.co.jp/isop18/48924310.html#48996701


★ この国の「自称・最高権力者」の勇姿を1人でも多くの有権者に知らせたいので、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.20

賢いあなたは「期日前投票」

で、昨日からの続きだけど、ついに活動限界を迎えちゃったあたしは、完全に「沈黙」しちゃったワケで、何時間くらいか分かんないけど、テーブルに伏せたまま意識がなくなってたワケだ。それで、何時間かして、ハッと気がついて、視点が合わなくてぼんやりしてる景色がだんだん見えるようになって来たら、不思議なことに、あたしの目の前に並んでるお茶碗やお椀の中身が、キレイになくなってた。

あたしは、ヒトクチしか食べた記憶しかないし、ヒトクチ食べたとこで激しい耳鳴りがして、テーブルに倒れ込んだのを覚えてるのに、お茶碗のご飯も、お椀のお味噌汁も、両方ともキレイになくなってる。それどころか、お茶碗を良く見たら、お茶碗の底にちょっとだけお味噌汁の名残りがあった。つまり、ご飯にお味噌汁をかけて食べたってことだ。で、「誰が?」ってことだけど、ここには、あたししかいないんだから、きっとあたしなんだろう。

だから、ここからは状況証拠による推測になっちゃうけど、キッコゲリオン初号機は、ご飯の支度が終わったとこで活動限界を迎えて、完全に「沈黙」した。それで、中に乗ってたサードチルドレンの「小さいきっこ」が、「動け!動け!動け!動け!動いてよぉ~~~!」って叫んだら、キッコゲリオン初号機の中の「彼女」が目覚めちゃって、シンクロ率が400%を超えちゃって、「ウオォ~~~!」って叫んじゃって、目の前の使徒‥‥じゃなくて、ご飯とお味噌汁をむさぼり食っちゃったってワケだ。だけど、ご飯は冷めててボソボソしてたから、お味噌汁をかけて、さらには、上にキュウリのキューちゃんを乗せて食べたって気がする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、これは19日の話で、書いてる今は21日ってワケで、それなりに復活したから書いてるワケなんだけど、未だに目が痛いのは続いてる。九州の俳句仲間が送ってくれたブルーベリーを朝、昼、晩って10粒ずつ食べてるんだけど、まだ効いて来ないので、「5分か10分書いたら30分休む」ってパターンの繰り返しで書いてる。今日の日記も、「いかがお過ごしですか?」のとこまで書いてから30分休んで、それから、「‥‥そんなワケで」からあとを書いてる。だから、なかなか思い通りに進まないんだけど、とりあえず、連絡事項っぽいことを先に書いとこうと思う。

まず、現在までに、すごくたくさんのメールが届いてるんだけど、目が痛くてなかなか読むことができないので、すべてに目を通せるのは何日後かになると思う。それから、1通のお返事を書くたびに30分くらい休まないとならないので、お返事が必要な関係者や知り合いの皆さんは、しばらくお待ちください。あと、今、アマゾンで「夏の大バーゲン」をやってて、モノによっては「90%OFF」なんてのもあるし、ライオン丸Gの特装版も半額になってたりするから、興味のある人は覗いてみてちゃぶだい。「夏の大バーゲン」は、「きっこのブログ」の各記事の最後にリンクしてあります。

で、連絡事項っぽいことの次はあたしのことなんだけど、23日の月曜日に足の病院に行くので、そのあとに、婦人科にも行って来ることにした。足を診てもらってる病院も総合病院だから、婦人科もあるんだけど、イチから診察されるのはイヤだし、信頼してる先生じゃないとイヤだから、子宮筋腫の時からお世話になってる先生のとこに行って来ることにした。奇跡的に予約も取れたし、車の運転をしてくれる地元のお友達も夜までOKだって言うから、月曜日にぜんぶ済ませることにした。だから、ホントは、22日に「期日前投票」に行こうと思ってたんだけど、23日の移動中に行くかもしんない。

あっ!そう言えば、「期日前投票」で思い出したけど、投票にも行ったことないクセに平然と立候補した自民党の丸川ナントカについて、あたしの具合が悪くなる前に、同様の内容のメールが何通か来てたので、そのうちの1通を紹介しておく。


お名前:TT
E-mail:xxxxx@xxxxx.com
コメント:きっこさんへ、●●で税理士事務所を開業している者です。今まで、傍観者的立場でブログを拝見していました。しかし、小泉から安倍内閣に渡る一連の諸行を見るにつけ怒り心頭であります。税の専門家としての立場から、一言あります。それは、丸川珠代氏の住民税納税に関して、マスコミは「源泉徴収票を彼女が提示したので住民税は納税している」との論調になっています。しかし、源泉徴収票は所得税の納税を証明する書類です。つまり、勤務先が彼女の給与所得に対して源泉徴収して、税務署へ勤務先が納税したことを証明する書類です。住民税を納税したことを証明する書類ではありません。住民税は前年の所得を基準に賦課決定されます。納税方法(徴収方法)は、特別徴収(勤務先に納付書が市町村役場から郵送され、勤務先が給与支払時に納税額を徴収し勤務先が納税する方法)と普通徴収(納付書が個人の住所地に郵送され、個人が自分で納税する方法)です。ですから、住民税の納税証明は、市町村役場で発行する納税証明書、勤務先の給料明細(特別徴収の場合のみ)、普通徴収の場合は納付書の控えの3つしかありません。彼女の場合、選挙の投票用紙が送付されてこなかった。住民票が日本国内に無かったと報道されています。但し、実際には、日本国内に居住していたわけです。従って、住民税納税に関しては、彼女に上記証明書のうちのどれかを提示させないと、住民税納税の証明にはなりません。


‥‥そんなワケで、あたしは専門家じゃないので、難しいことは分かんないけど、東京に住所を移してなくて、自宅に選挙の入場整理券が送られて来ない丸川ナントカが、「住民税は払ってます」って、いったいどこに払ってんのか不可解だったけど、このメールに書いてあることがホントなら、話は通じるよね。丸川ナントカの事務所の回答も、「本人が源泉徴収票を確認したところ住民税は天引きされていたそうです」ってことだけど、支払った相手先が特定されてないのに、いったい「どこ」に対して支払ってたのかってことを明確にしない限り、脱税の疑いは晴れないってことだ。だいいち、新宿区内に住所があって、その住所に対する住民税をキチンと納めてたんなら、その住所に選挙の入場整理券が送られて来ないのもおかしな話だしね。

ま、あたしの場合は、投票にも毎回必ず行ってるし、社会人になってからずっと住民税も納めてるから、投票にも行ったことがなくて、住民税も納めてるんだかどうだか怪しいような人間のブンザイで「私に投票してください」なんて平然とノタマっちゃうような恥知らずとは違って、堂々と「皆さん、絶対に投票に行ってくださいね!」って言えるワケだ。だから、またまた今回も念を押しとくけど、皆さん、絶対に投票に行って下さいね! この前も書いたけど、「実家の沖縄に住民票があって、今は東京に住んでる」って人でも、「期日前投票」なら、今住んでる東京で投票できるんだから。

だけど、あたしが、「期日前投票」をオススメしてるのは、単に「便利だから」ってだけじゃない。それは、自民党とナンミョー党による、あまりにもコソクな「無党派層の排除」が行なわれてるからだ。選挙の投票時間は、ニポン全国、「午前7時から午後8時まで」って決まってるんだけど、実際には、これが守られる投票所は7割しかないのだ。全国に5万ヶ所以上設けられる投票所のうち、ナナナナナント! 約3割にあたる1万5000ヶ所近くが、午後8時の投票シメキリ時間を繰り上げするって発表したのだ!さらには、投票日自体を前日の28日に繰り上げたり、2日も前の27日に繰り上げたりしてる地域まであるのだ!

つまり、29日の投票日もお仕事のある人が、お仕事の帰りに投票するつもりで、夜の7時過ぎに投票所へ行ったら、もう閉まってて投票できないなんてことがニポン中で巻き起こっちゃうのだ。それどころか、投票日の朝イチで投票に行ったら、「もう前の日に終わってますよ」なんて地域まであるのだ。シメキリ時間を繰り上げるのも、1時間くらいならともかく、「最大で4時間」てことだから、夕方の4時には閉めちゃう投票所もあるのだ。で、なんでこんなメチャクチャなことが行なわれるのかっていうと、表向きは「開票作業をスピーディーにするため」とかって抜かしてるけど、こんなのがアトヅケの屁理屈だってことは一目瞭然だろう。

結局、「野党に投票する無党派層を1人でも多く排除したい」ってのが、自民党とナンミョー党の本音であり、その何よりの証拠は、2000年6月の衆院選の選挙演説での、当時の総理大臣、モリヨシローの次のトンデモ発言に集約されている。


「無党派層は(投票に行かず)寝ていてくれればいい」


‥‥そんなワケで、「29日に投票に行こう」って思ってた人たちは、自分の地域の投票所が、ホントに29日に投票を受け付けるのか、そして、29日に受け付けるとしたら、いったい何時まで受け付けてるのかってことをキチンと確認しといて欲しい。アベシンゾー1人のワガママで投票日を変えられちゃった上に、さらに、自民党のボロ負けが濃厚になって来たと思ったら、今度は、地域によって投票日を前倒しにしたり、シメキリ時間を繰り上げたりと、もう、やりたい放題のメチャクチャだ。まさしく、「なりふりかまってらんない」ってとこなんだろうけど、こんなコソクな妨害工作にハメられたくない人は、あたしがオススメしてるように、ぜひ、「期日前投票」を利用して欲しいと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 活動限界のあたしに応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

2007.07.19

きっこ、活動限界です!

実は、1週間くらい前から、原因は分かんないんだけど、体調が悪くなった。特に、3~4日前からは、全身がつらくて何もできない状態が続いてる。悪い部分を1つ1つ上げると霧が峰なんだけど、一番つらいのは目の痛みと頭痛で、5分もパソコンの画面を見てると、両目が焼けるように痛くなって来て、頭もガンガンして来る。他にも、手足の先が氷みたいに冷たくなって感覚がなくなるのとか、全身の関節がものすごく痛いのとか、心臓のあたりがキリキリと痛くなるのとか、咳が止まらないのとか、微熱が続いてるのとか、メマイがするのとか、寒いのに汗が出るのとか、いろんなとこがおかしい。その上、だんだん良くなりかけてた右のヒザも痛くなって来て、あまりにもアチコチがつらいもんだから、ここ3~4日は、ほとんど寝てる。

今までの経験から自己診断すると、「寒いのに汗が出る」って部分から、「ホルモンバランスが崩れて、プチ更年期障害っぽい状態になってる」って感じがする。それで、それがヒキガネになって、他にもいろんな場所が調子悪くなって来たっぽい。とにかく、あたし的には、いつものように自己治癒能力に任せるしかないから、ただヒタスラに寝て、自然に良くなるのを待ってるワケなんだけど、今回は、1週間経ってもぜんぜん良くならない。それどころか、少しずつ悪くなって来たみたいで、ベッドから起き上がるのもつらくなって来た。

それで、18日ころには食欲もなくなって来て、何も食べられなくなったんだけど、19日にはどうしても郵便局に行かなきゃなんない用事があったから、フラフラ状態で商店街まで行って、郵便局の用事を済ませてから、ガリガリ君のマンゴー味とチョコチョコを買って帰って来た。食欲がなくても、ガリガリ君なら食べられると思ったからだ。それで、お風呂を沸かして、熱いお風呂にゆっくり入って、いっぱい汗をかいてから、お風呂上がりにガリガリ君のマンゴー味を食べたら、ちょっと復活した。それから、あとで食べようと思ってたチョコチョコも食べたら、もっと復活した今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ヒットポイントが残りちょっとになってて、あと一撃で戦闘不能になりそうだったあたしは、ガリガリ君のマンゴー味とチョコチョコによって、ベホマまでは行かないけど、ベホイミを唱えてもらった程度は回復することができた。レベルが60を超えた後半戦では、回復力の小さいベホイミなんか使うこともないと思うけど、「たかがベホイミ、されどベホイミ」ってワケで、あと一撃で動けなくなりそうだったあたしにとっては、まさしく、九死に一生を得た気がした。ゼイタクを言わせてもらえば、マンゴー味よりもコーラ味、チョコチョコよりもミルクミルクのほうが、さらに回復したと思うけど、売ってなかったんだからジンジャエールだ。

で、いくらガリガリ君で回復したとは言え、所詮はベホイミ程度だから、50リットルのガソリンタンクの車がガス欠しそうな時に、「レギュラー1000円ぶん」だけ給油したみたいなもんだ。だから、瀕死の状態は回避することができたとは言え、これでボス相手にガンガン闘えるワケもなく、とりあえずは、もっとヒットポイントを回復することを当面の目標にしなくちゃなんない。つまり、このガリガリ君によって補充された僅かなエネルギーは、そのまま安易に消費するんじゃなくて、さらなる回復のための貴重なネタとして、大切に使わなくちゃなんない。それで、あたしは、ご飯を炊くことにした。

あたしのヒットポイントが500だとすると、あと15くらいしか残ってなくて、何かあったらもう終わりだって時に、ガリガリ君を食べたことによって、75くらい回復したって感じだった。だから、この貴重な75のエネルギーを有効に活用して、せめて半分の250くらいまでヒットポイントを引き上げたいと思ったあたしは、とにかく、ご飯を炊くことにした。もちろん、食欲はぜんぜんないけど、この時点で、3日間くらい飲み物しか口にしてなかったから、無理しても何か食べないとヤバイと思ったからだ。

それで、あたしは、前に使ってから、お水を入れっぱなしにしてた炊飯ジャーのお釜を洗って、お米を2合ぶん研いで、セットした。それから、シンクに溜まってる洗い物を洗おうと思ったんだけど、目が痛くて開けてらんないのと、足が痛くて立ってらんないのと、他にもアチコチがヤバかったから、とりあえずソファーに横になった。この時点で、75くらい回復してたヒットポイントは半分くらい使っちゃって、残りは40くらいの感じだった。だけど、30分くらいソファーに横になってたら、ちょっとだけ回復して50くらいに戻ったから、そろそろご飯も炊けそうだし、あたしは、お味噌汁を作ることにした。片手鍋にテキトーにお水を入れて、ニボシを5匹入れて火にかけて、お味噌をテキトーに入れて、乾燥ワカメをテキトーに入れれば、「テキトーお味噌汁」の出来上がりだ(笑)

でも、これがケッコー大変だった。元気な時ならパッパッパーっと5分で出来る「テキトーお味噌汁」なのに、フラフラな状態でやってたから、「タナからニボシの袋をとって、必要なぶんだけ出してから、またニボシの袋に輪ゴムをしてタナに戻す作業」とか、「冷蔵庫の下の段の奥のほうからお味噌を出して、必要なぶんだけ出してから、またお味噌の袋に輪ゴムをして冷蔵庫に戻す作業」とかが、どれもすごく大変で、そのたびに気が遠くなって倒れそうになった。それで、火を使ってる時に気を失ったらマズイから、意識がモーローとし始めたら、とにかく必死になってガスの火を消して、それからソファーに横になる‥‥ってパターンで作業した。だから、いつもなら5分で出来る「テキトーお味噌汁」なのに、出来た時には30分か1時間くらい時間が経ってた。

‥‥そんなワケで、あたしは、お茶碗にご飯をよそって、お椀にお味噌汁をよそって、冷蔵庫からキュウリのキューちゃんとフジッコの昆布の佃煮を出して、ご飯の支度をした。それで、ご飯に昆布の佃煮を乗せてヒトクチ食べて、お味噌汁もヒトクチ飲んだとこで、耳の中を戦闘機が飛んでるみたいなキーン!っていう音がして、目の前が真っ白になって、完全に動けなくなった。残念ながら、ここで、あたしのヒットポイントは、とうとう0になっちゃったみたいだ。で、ここまで書くのに、何度も目を休ませながら書いてるんだけど、もう限界っぽいので、中途半端で申し訳ないけど、この先は明日へ続く‥‥なんて感じの今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 活動限界のあたしに応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

2007.07.18

原発事故は人災です

16日の地震発生以来、全世界の目が「柏崎刈羽原発」に向けられてて、海外メディアは、こぞってトップニュースとして扱ってるけど、カンジンのニポン国内では、異常とも思えるほど報道されてないし、その危険性も伝えなれてない。これは、明らかに、政府による情報操作以外のナニモノでもない。

あたしは、今回の事故が発生してから、CNNやBBCのニュースをずっと見てるけど、地球上で最大の原子力発電所が「放射能漏れ」の事故を起こしたんだから、世界中のメディアは、当然のこととして、連日、トップニュースとして報じ続けてる。だけど、カンジンの事故を起こしたニポンでは、まるで奥歯にモノのはさまったような報道しかされていない。そして、事故から2日経っても3日経っても、被害状況の全貌はいっこうに公表されない。

CNNでは、ニポン国内で正しい情報が公開されないことに対して、「政府と東京電力による悪質なインペイ工作」だとして厳しく批判している。そして、過去の原発事故の例を列記して、「原発事故が起こるたびにニポンの電力会社と政府は情報をインペイし続けて来た」ということを指摘した上で、「このインペイ体質がなくならない限り、原発大国ニポンの放射能事故はなくならないだろう」ってマトメてる。

BBCでは、世界に核廃止を訴えるべき立場の「世界で唯一の被爆国であるニポン」が、「狭い国土の中に55もの原発を林立させた核大国」になってしまった異常さや、自分の国が落とされた原爆の何千発ぶん、何万発ぶんにも相当する原子炉に対して、まったく危機管理ができていない異常さ、危険な原発の周りに平気で住民が住んでいる異常さについて言及してる。そして、それは、政府が情報をインペイし続けて来たことの結果だと言ってる。


‥‥そんなワケで、今日も「いかがお過ごしですか?」は省略してくけど、CNNでは、柏崎原発が、首都である東京に電力を供給するために、東京から135マイルも離れた場所に作られた世界最大の原発だってことを前置きして、ハッキリとはツッコミを入れてないけど、「首都のために犠牲になった地方」ってことを伝えてる。そして、地元の住民たちが、「1970年代に、十分な安全チェックもせずに政府が原発の建築許可を出したのは違法」だとして、その見直しを訴えた裁判でも、裁判官は政府側に立ち、住民たちからの訴えを一方的に退けたってことや、2001年の放射能漏れ事故のことなども散りばめつつ、紆余曲折がありながら、今日まで柏崎原発が稼動し続けてた来たことを伝えてる。そして、このように柏崎原発のことを簡単に紹介したあと、記事は次のように続いている。


今回の柏崎刈羽原子力発電所の事故における報告の遅れは、ニポンの55にも及ぶ原子炉に関する「政府の安全管理」に対して、国民の不安を再燃させました。なぜかというと、これまでのニポンの原発事故は、「事故が起こる」「インペイする」「事故が起こる」「インペイする」という悪しき繰り返しで、国民を苦しめて来たからなのです。

東京電力は、事故から2日も経過した水曜日になってから、当初発表した放射能漏れの量が「6万ベクレル」だとしたのは「計算ミス」だったとして、1.5倍の「9万ベクレル」だったと言い直しました。しかし、それでも、「危険レベル以下であり人体や環境には影響はない」と言っています。

今回、月曜日に起こった地震によって、放射能を含んだ水が海へ流れたと発電所のオペレーターは報告しました。しかし、発電所のオペレーターが放射能漏れを確認するよりも先に、火事が起こって煙を上げる変圧器を見た付近の住民たちは、放射能漏れを懸念していました。

それから12時間後、当局は、放射能を含んだ315ガロンもの排水が海に流れ出たことを発表しましたが、それは「安全基準値の範囲内であり問題ない」と言いました。その後、放射性物質コバルト60とクロミウムが排気筒から大気中へ放出されたことも認めましたが、それも「安全基準値の範囲内であり問題ない」と言いました。さらに、その後、50箇所にも上るトラブルが確認され、約100本もの核廃棄物の入ったドラム缶が倒れて、そのうちの何本かはフタが開いていたことも確認されましたが、それらについても、当局は、「安全基準値の範囲内であり問題ない」と言っています。これらについて、ケンスケ・タケウチ(東京電力のスポークスマン)は、「マイナーなトラブルだ」と言いました。


‥‥そんなワケで、放射能を含んだ排水が大量に海に流れ出ても「問題ありません」、ものすごい量の水蒸気が立ち上って、そこにコバルトやクロミウムなどの放射性物質が含まれてても「問題ありません」、核廃棄物のドラム缶が倒れてフタが開いても「問題ありません」‥‥って、なんか、厚顔無恥な赤城農水大臣の会見を見てるような気持ちになって来ちゃうけど、CNNで公開されてる柏崎原発の写真を見ると、施設内の地面は激しく隆起しちゃってるし、鉄塔は何本も傾いちゃってるし、まるで、ゴジラが大暴れしたあとみたいなっちゃってる。それでも、何を聞いても、アベシンゾーから言われてる通りに「問題ありません」って繰り返すだけなんだろうけど。

で、「政府の検閲によって過少修正された情報」や「政府によって捏造された情報」しか耳にすることができないあたしたち国民としては、できる限り、知りえた「真実の情報」を共有するべきだと思う。だから、現在までに届いてる何通かの情報やご意見を紹介しようと思う。


お名前:OE
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこさん、こんにちは。私の兄は東電の技術者で、柏崎刈羽原発に勤務しています。兄から今回の被害を聞いたのですが、原発の施設内部は大変なことになっているようです。各室内はめちゃくちゃ、破損箇所も数え切れないほどで、被害総額も復旧のメドも分からないそうです。上から口止めをされているようで兄は多くを語りませんでしたが、その雰囲気から、相当量の放射性物質が外部に漏れたことは間違いないと思います。兄の健康や地域汚染等、今後のことを考えるととても不安になります。


お名前:IM
E-mail:xxxxx@xxxxx.com
コメント:きっこさま、初めまして。Iと申します。いつもブログ読ませていただいております。今は東京在住ですが、私の実家は柏崎市西山町なので、テレビで、見慣れた街が倒壊している映像を見たり、亡くなった方の映像を見ると胸が痛いです。家族は柏崎にいるのですが、母が東電の社員寮で食事の世話をするパートに行っています。地震の翌日からもパートに行っているようなのですが、その母が聞いた話だと、原発の中央制御室の天井が落ち、とても酷い状況になっているようです。これが事実なら、現場はかなりの事態になっていると思います。東電は、放射能漏れは人体に影響の無い程度と言っていますが、本当に大丈夫なのかとても心配です。


お名前:HO
E-mail:xxxxx@xxxxx.or.jp
コメント:きっこさん初めまして。新潟県長岡市で二度大地震に遭遇した2児の母親です。今現在もヘリコプターや救急車の音が鳴り響いている状態です。きっこさんの日記を拝見させて頂きました。こちらでも地震はもちろん恐ろしいですが柏崎原発の放射能汚染の方がもっと恐ろしいと周りでも言われています。正しい情報を公開してくれない国に対しても憤りを感じています。そんなに安全と言い切るなら「東京のど真ん中に建設して下さい!」と声を大にして言いたいです。三年前にあれ程大きい地震が有りながら、今まで柏崎原発に何の対策も立てていなかった政府には、怒りを通り越して口が開いてしまいます。私達は危険なら危険!という正しい情報が欲しいのです。未来を担う子供たちに恐ろしい放射能を降らせてはいけないのです。きっこさんお願いします。こちらではテレビ・ラジオの放送だけの情報しか入りません。身震いがするほどの内容でも私は真実が知りたい。また新しい情報が入りましたらお願いします。


お名前:IS
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:はじめまして、いつも楽しく日記を拝見しています。私は新潟県の下越に住んでいるため、今回の地震では震度4ほどを体験しました。最初グラッときた時は、とうとうここに来たか、と覚悟しました。でもじきに揺れはおさまり、テレビを見るとまた中越が震源ということでした。3年前の地震からやっと少し落ち着いたであろうという時に、と胸がしめつけられるようでした。最初、3年前よりは揺れが小さかったかな?回数も少なかったなと思いましたが、やはり亡くなった方もおられました…。昨日のきっこさんの日記を読んで、この国の政府に対し、もはや怒りを通り越し、呆れと悲しみが湧いてくるばかりです。国民のことなんてどうでもよく、自分の得になることしか考えてないんですね。総理なんて原発の対応が遅い!とテレビで怒っていましたが、もう開いた口がふさがりません。今回すぐに現地入りしたのだって、どうせ選挙向けでしょ…としか思えません。うちの主人は釣りが大好きで、新潟の東港によくアジ釣りに行きますが、原発の事故のニュースを見て、「もう東港のアジなんて食べられないな」と言っていました。地震の起こりやすい地帯に原発がある、ということだけでも恐ろしいのに、耐震不足や消火設備がないことなど、背筋が凍る思いがしました。人体や環境に影響はない、なんて言ってましたが、ほんとかな?…ああやっぱりね、という感じです。まだまだ公開していない情報もありそうですね。私は今、妊娠9ヶ月で来月出産予定です。これから生まれてくる子供や今3歳の長男が大人になる頃、どんな国になっているのか…不安でいっぱいです。選挙には必ず行き、その結果を見守ろうと思います。


お名前:IG
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:こんばんは、いつも拝読させていただいております。長岡在住の者です。二度目の震災となると、さすがの私も長い揺れを感じた後に「又か・・・」と不覚にも涙がこぼれました。昨日今日と、老親をかかえ暮らすシングル女性や、ギャラリーや骨董屋を営む友人たちの応援に柏崎に行ってまいりました。そしてついでに被爆してきた・・・と笑えないジョークですよね。そもそも安全宣言を早々と出したことに対して「怪しいね・・」と話しておりました。バカボン安倍が原発内のヘリポートに着き、柏崎小学校の避難所に立ち寄り、後は原発内でどんな密談が交わされたのか・・たった2時間40分の滞在の目的はそこにあるのでしょうねと仲間内で囁いています。東京電力ですから、地元でなく都会の暮らしのために建設されました。原発太りの町ですがあまりにも犠牲が大きすぎますよね。活断層の上に立つ世界最大の原発。地震を機にもう一度町としての有り様を考えるチャンスとも思います。


‥‥そんなワケで、あたしは、テレビのニュースを見ながらこの日記を書いてるんだけど、今、テレビでは、「東京電力は、柏崎原発で核廃棄物の入ったドラム缶が約100本倒れたと発表していましたが、100本は間違いで、正しくは400本だったと報告を修正しました。フタが開いて中身が出たのは、最初は2~3個と発表しましたが、実際には十数個でしたと報告を修正しました」ってのをやってる。とにかく、核に関しては、何か大きな事故が起こったら、まずはすべてをインペイして、国民の顔色をうかがいながら、バレそうになったぶんだけを小出しにしてくっていう自民党方式は変わらないから、今後も次々と新しい情報が出て来ることだろう。BBCの記事では、柏崎原発の建設に対して、政府が想定した地震の規模は小さすぎていて、当初から計算にミスがあったということを指摘し、今回の事故は「天災でなく人災だ」って書いてる。そして、今回のような「インペイ」が行われ続ける以上、これからも、天災よりも人災による事故が続いて行くだろうとマトメてるけど、自分たちの責任が問われないようにと、インペイにインペイを重ねて行く政府の姿と、ウソにウソを重ねて行く赤城農水大臣の姿が、なんだかオーバーラップして来る今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.17

恐怖の柏崎刈羽原発

今回の中越沖地震で、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々のお見舞いを申し上げます。


7月16日、午前10時13分、新潟県を中心に起こった震度6を超える大地震によって、9人の死亡者と886人の重軽傷者が確認された他、約12000人もの住民が避難している。でも、これは、この日記を書いている16日深夜の時点での数字なので、今後、まだ増える恐れもある。そして、何よりも恐ろしいのが、アベ内閣と東京電力とがインペイし続けている柏崎刈羽原発の放射能による二次被害、三次被害だ。

今回の地震が発生してすぐに、「放射能はまったく漏れていないので安全だ」って発表した東京電力は、しばらくすると「冷却水は漏れたが放射能は検出されていないので安全だ」って言い換え、その次には「漏れた冷却水から微量の放射能が検出されたが人体や環境に影響はない」って言い換えて来た。まるで、最初は「消費税を引き上げる」って断言してたのに、世論の顔色を見ながら毎日のように発言をコロコロと変化させて、いつの間にか正反対のことを言い出しちゃったアベシンゾーとソックリだ。

そんなアベシンゾーは、たまたま今回の地震が選挙期間中だったから、その日のうちに現地へと駆けつけたけど、今年の3月の能登半島地震の時には、地震発生から19日も経ってからノンキに観光気分で現地視察したワケだから、この、自称「最高責任者」のオツムの中には、支持率のことと選挙の票のことしかないことは一目瞭然だ。それにしても、12年前の阪神淡路大震災での教訓が、3年前の新潟県中越地震にまったく生かされず、その新潟県中越地震での教訓が、今回の中越沖地震にまったく生かされていない「常に後手後手の政府の対応」を見ると、自民党とナンミョー党が国民の命など何とも思っていないことが良く分かる。


‥‥そんなワケで、今回は「いかがお過ごしですか?」は割愛してくけど、放射能を含んだ排水が大量に流れ出したことを認めた東京電力は、その後、放射能廃棄物入りのドラム缶が約100本も倒れて、そのうち数個のフタが開いていたことを認めた。そして、さらには、7号機の排気筒から放射能を検出したことも認めた。だけど、これらすべてにおいて、東京電力の担当者は、口をそろえて、「極めて微量なので人体に影響はありません」と繰り返している。

ちなみに、この柏崎刈羽原発ってのは、地球上で最大の原発であり、1号機から7号機までの総出力は820万キロワットを超える。これは、1986年の事故で歴史的大惨事を引き起こしたチェルノブイリの原発4号機の8倍以上なのだ。だから、もしもチェルノブイリと同様の事故が起こったとしたら、このニポンがすべて廃墟になるだけじゃなく、韓国、中国、ロシアを始めとした周辺国にも大被害を及ぼすことは簡単に想像できる。だって、チェルノブイリの事故の時に、3000km以上も離れたニポンにまで放射能が飛んで来たんだから、その8倍以上の規模の事故が起これば、この国が滅びるのは当然として、飛び散った放射能は全世界に拡散し、何万年も消えることはない。

そんな柏崎刈羽原発だけど、今回の地震による火災は、2時間以上も燃え続けてた。原発で火災が発生した場合には、通常は最長でも30分以内には鎮火して、速やかに放射能漏れなどの調査に取り掛かるのが国際的な常識なのに、2時間以上も鎮火できなかっただなんて、いったい何があったのか。もしも鎮火する前に大きな余震があったら、どうなっていたのか。そう思った人も多いと思う。

で、あまりにも恐ろしいことが分かったんだけど、この火事の消火に当たったのは、たったの4人だったのだ。それも、この原発内には消火設備がなくて、外部から来てもらって消火活動にあたっていたため、さらに時間が掛かったのだ。地球上で最大の原発に消火設備がなかったっていう事実にも呆れ返るけど、地球上で最大の原発が火災を起こしたのに、そこに消火に来た人間がたったの4人だったってことにも呆れ返った。

そして、危機管理対策には消極的なのに、いったん事故が起こると、お決まりのインペイ工作には積極的だ。今回も、周辺住民や国民に報告する前に、何よりも先に政府に報告して、政府と綿密な打ち合わせや口裏合わせをしながら、情報を小出しにしてる。それが、アベシンゾーのお得意の「バレそうになったぶんだけを認める」って方式の情報公開だ。年金問題でも、野党から追及されると、まずはゴマカシたりイイワケしたりして逃げ回り、証拠を突きつけられて逃げられなくなると、その部分だけを仕方なく認める‥‥ってことの繰り返しだった。そして、今回の放射能漏れに関する情報も、同様に、政府の都合によってデータが改ざんされてる。

たとえば、東京電力が「排水から放射能を検出した」って発表したのは16日の「20時10分」だけど、インペイされる前のデータには、その2時間も前の「18時10分」には、放射能の反応が出てたのだ。でも、その後、そのデータは削除されて、「調整中につき表示できません」という表示に変わり、今じゃ見ることはできない。つまり、東京電力の担当者は、少なくとも16日の18時10分には放射能漏れを知ってたってワケで、そこで何をしたのかって言うと、そのデータを消して、政府に連絡をして、「公表すべきかどうか」の指示をあおいだってワケだ。

そして、その後の東京電力の動きを見れば、この時点で政府から、「放射能は漏れたが極めて微量だから人体にも環境にもまったく影響はない、と言え」って指示されたことは一目瞭然だ。これが、実際に放射能を確認した「18時10分」から、東京電力が放射能を確認した時間としてウソの公表をした「20時10分」までの「空白の2時間」に行なわれた、政府による情報改ざん工作だ。

東京電力側は、放射能漏れを確認したのは「20時10分」だって言ってるけど、アベシンゾーの操り人形の塩崎官房長官は、「東京電力が放射能漏れを確認したのは20時28分だったのに、首相に連絡が入ったのは22時ころだった」って、さらに大ウソをつき、アベシンゾーの対応が遅れた理由を「東京電力からの報告が遅かったからだ」って言いつくろった。だけど、すでに東京電力側が「20時10分」だって発表してるものをあとから「20時28分」に改ざんしたバレバレの捏造もさることながら、「首相に連絡が入ったのは22時ころ」ってのには呆れ返る。「22時ころ」どころか、「18時10分」の時点で政府には真っ先に報告されてて、東京電力側の発表が遅れたのは、政府からの指示を待ってたからだってのに、盗っ人たけだけしいとはこのことだ。

さらには、ニポンのマスコミが報道した写真や映像にも大きな疑惑がある。ニポンの新聞やテレビでは、どこも「黒煙の上がる施設」の写真や映像しか報道しなかったから、当初の東京電力の「放射能漏れはない」って言葉をフォローする形にもなってた。だけど、ニポンにいる海外メディアの特派員たちがそれぞれの国へ送った写真は、ニポン国内で報道されたものとは大きく違ってた。世界に配信された多くの写真には、黒煙を上げる施設の後ろから、大量の水蒸気のようなものが空へと噴射されている様子がハッキリと映っていたのだ。それどころか、原子炉のわずか数十メートルところまで、アスファルトの地面が大きく隆起して波打っている様子など、あまりにも危険な状態だってことが良く分かる写真ばかりだった。

大量に噴射する水蒸気や、大きく隆起した施設内の地面など、ニポンのマスコミは、どうしてそういった部分を報道しないのだろうか。本来なら、どこよりも写したい部分、どこよりも報道したい部分だと思うんだけど、オチョボグチの誰かさんから報道規制でも敷かれてるかのように、どの新聞も、どのテレビも、まるで口裏を合わせたかのように「黒煙の上がる施設」の写真や映像しか報道しなかった。そして、CNNを始め、海外の各メディアが報道した写真の数々を見ると、その、あまりの違いに驚く。この事実を見ても、この国の政府が、国民のことなんか二の次で、自分たちのことしか考えてないことが良く分かるだろう。

表向きは、アベシンゾーが甘利経済産業大臣に命令して、東京電力の勝俣社長に厳しく指導するっていう茶番劇を演じて、国民には「シッカリとリーダーシップを発揮してる」っていうアピールをしたワケだけど、実際には、その東京電力の勝俣社長と事前に打ち合わせをして、マスコミ各社にも報道規制をして、危険極まりない放射能汚染の事実をインペイしてるってワケだ。ちなみに、甘利経済産業大臣と言えば、ついに堪忍袋の緒が切れちゃったオヤジさんにボコボコに殴られて顔が変形しちゃった赤城農水大臣とおんなじで、4000万円にも上る事務所費問題が発覚しちゃったんだから、自分の不正もインペイしなきゃなんないし、アベシンゾーのために柏崎刈羽原発の放射能汚染問題もインペイしなきゃなんないし、もう大忙しだ。

‥‥そんなワケで、柏崎刈羽原発が危険だってことは、何年も前から多くの専門家たちが指摘して来たことで、今回の事故は、十分に予想されてたことだ。柏崎刈羽原発の1号機の工事が着工されたのは1978年、2号機は1983年、3号機は1987年、4号機は1988年、5号機は1983年、6号機は1991年、7号機は1992年なんだけど、その後、1995年に阪神淡路大震災が起こり、2000年に鳥取県西部地震が起こった。で、この2つの大地震によって、それまでの「耐震設計審査指針」じゃ現実の地震には対応できないってことで、指針の改定論議がスタートしたんだけど、この国の政府は、国民のことなんて何も考えてないから、ダラダラと何年間も論議を続けてる間に、2004年には新潟県中越地震が起こり、2005年には宮城県沖地震が起こり、ようやく新しい「耐震設計審査指針」が作られたのは、去年、2006年になってからなのだ。

阪神淡路大震災で、あれほどの大被害を出て、「耐震設計審査指針」を見直そうってことになったのに、それが実現したのは、震災から11年もあとなのだ。そして、その間には、いくつもの大地震が起こり、多くの国民の命が奪われた。これが、この国の政府のやり方なのだ。そして、今回、放射能漏れの事故を起こした柏崎刈羽原発は、1号機から7号機までのすべての原子炉が、現在の「耐震設計審査指針」に適合していないばかりか、1号機に関しては、昔の「耐震設計審査指針」にすら適合していないのだ。

それどころか、柏崎刈羽原発の計画が練られた何十年も前には「安全な土地」って思われてた現地だけど、地質調査技術などが進歩した現在では、数々のプレートが組み合わさってる地震多発のチョー危険地域だってことが分かったのだ。つまり、もしも今、新しい原発を作る計画があったとしたら、柏崎刈羽原発のある場所は、「絶対に原発なんか建設しちゃいけない極めて危険な地域」ってことになる。

ようするに、絶対に原発なんか建設しちゃいけない極めて危険な地震多発地域に、今の安全基準や耐震基準にまったく適合してないオンボロの原子炉が7つも林立してるってのが、この地球上で最大の原子力発電所である「柏崎刈羽原発」ってワケなのだ。そして、そこには、消火設備もなく、今回みたいに火事になった場合には、普通の火事が起こった時とおんなじに、119番に電話して消防車を呼ぶしかないなんて、デタラメもここまで行ったらノーベル賞モノだろう。

‥‥そんなワケで、4月19日の日記、「六ヶ所村ラプソディー」に書いたけど、青森県の六ヶ所村のプルトニウム生産工場では、11年も前に「耐震設計に計算ミスがあった」ってことに気づいていながら、それをずっとインペイし続けてたってことが、今年になって発覚した。使用済み核燃料を収める高さ12mの金属容器の切断装置をはじめ、施設内の複数の建造物が、震度5程度の地震で倒壊する恐れがあるのだ。これは、1993年に耐震計算を行った時に、数字を誤入力したことが原因なんだけど、何よりも恐ろしいのは、担当者がこの計算ミスに気づいたのが3年後の1996年だってことだ。

耐震計算を行なってから3年後の1996年てのは、この切断装置をはじめ、施設内の複数の設備が設置された年なのだ。つまり、この担当者は、実際に装置や設備が設置される時になって、3年前の耐震設計に計算ミスがあったってことに気づいたのだ。だから、気づいた担当者が、すぐにその事実を報告して、計算をすべてやり直して、正しく設置していれば、何も問題はなかったのだ。だけど、この担当者は、この時点で、3年前の計算ミスを発見した。つまり、このデータのまま装置の設置工事をすると、耐震強度が不足して、震度5程度の地震でも倒壊する恐れがあるってことを知っていた。だけど、その事実を報告して再計算するどころか、発見した計算ミスをインペイして、強度不足のデータのまま設置工事をして、以来、11年間も、その事実をインペイし続けて来たってワケだ。

六ヶ所村のプルトニウム生産工場では、現在までの試験運転だけで、すでに、長崎に落とされた原爆の500発ぶんにも相当する約5トンものプルトニウムが作られてる。そして、今年の11月からの本格稼動が始まれば、年間に原爆1000発ぶんのプルトニウムを生産し続けることになる。現時点でも、周り中に放射能を撒き散らしていて、広範囲に渡って海や土壌が汚染され始めてるけど、こんなデタラメなもんが本格稼動したら、この国どころか、この地球が完全に滅亡しちゃう。

‥‥そんなワケで、原発の問題で何よりも怖いのが、この、国によるインペイ工作だ。事実をキチンと情報公開して、常に最善の対応をするのが当たり前なのに、核兵器を作りたくてウズウズしてるアベシンゾーが、官房長官時代から売国奴の二階俊博と組んで強引に推し進めて来た「核燃料サイクル協議会」、別名、「メイド・イン・ニポンの原爆を作る戦争マニアの会」は、何よりも国民に真実を知られることを嫌う。だから、この六ヶ所村のインペイ工作にしても、今年の3月11日に起こった「ウラン・プルトニウム混合溶液の二重装荷事故」にしても、今回の柏崎刈羽原発の放射能漏れ事故にしても、何か問題が起こったり発覚したりするたびに、すべては、「事実のインペイ」に始まり、「データの捏造」へと流れ、その捏造したデータを発表して国民を騙し続けて来た。

そして、これら一連のインペイ工作は、電力会社側が勝手にやってるワケじゃなくて、政府と綿密に連絡を取りながら、政府の指示によって行われてるのだ。さらに言えば、電力会社側の技術者が計算ミスや事故に気づいても、それを独断で発表することはできない。まずは政府に報告して、政府の許可が出ないと、国民に向けては発表できないのだ。つまり、今回の東京電力によるコロコロと変わる放射能漏れの報告にしても、すべては「政府のフィルター」を通った情報であり、すべては「アベシンゾーの都合」によって改ざんされてる大ウソの情報なのだ。

ニポンのマスコミは、口裏を合わせたかのようにダンマリを決め込んでるけど、海外メディアで報道された何点かの写真を見ると、黒煙の上がる火災現場の背後で、ものすごい量の水蒸気を噴射してる施設が見える。そして、これらの写真がネットに流れて騒ぎになったら、まるで、その騒ぎを火消しするかのように、東京電力は、それまでは「何ともない」って言ってた「7号機の排気筒」から、放射能を検出したことを認めた。そして、排水やドラム缶と同じく、「放射能は極めて微量なので人体にも環境にもまったく影響はない」って大ウソをついた。あんなに大量の水蒸気が噴き出してるのに、「放射能は極めて微量」って、あまりにもムリがありすぎるよ‥‥。

あのさあ、現在の「耐震設計審査指針」にぜんぜん適合してない何十年も前のポンコツ原子炉を危険極まりない地震多発地域の真ん中におっ建てて、何の補強も対応もしないで稼動し続けて来て、その上、最低限の防災対策すらして来なかったんだよ。つまり、今回の事故は、天災じゃなくて人災なんだよ。そして、そのインペイは、政府と電力会社がグルになって行なわれてるのに、表向きは、政府が電力会社を指導してるような茶番劇を演じて、国民を騙し続けてる。

‥‥そんなワケで、あたしとしては、何よりも心配なのが、柏崎で避難生活をしてる人たちの健康被害だ。大量の放射能が大気中に撒き散らされたのに、政府によるインペイ工作と捏造情報によって、危険な現地にとどまり続けなきゃなんないなんて、ホントに気の毒だ。この国の政府が、少しでも国民のことを考えてる政府だったら、一刻も早く被災者たちを安全な地域に移動させるだろう。だけど、ご存知の通り、この国の現在の政府は、身内の不祥事は政府グルミで擁護するけど、国民の命なんか虫ケラほどにも思ってないアベ内閣なんだから、そんなことは期待できない。危機管理能力がゼロってだけじゃなくて、年金問題から原発問題に至るまで、自分に都合の悪いことはカタッパシからインペイしてばかりのアベシンゾーなんかに、この国をオモチャにさせてる以上、こうなることは分かってたことだ。だから、あたしたち国民は、自分の命は自分で守るしかないワケだし、その最後のチャンスが今回の選挙なんだから、このまま世間知らずのオボッチャマのワガママに付き合わされて殺されたくない人は、どんなことがあっても、絶対に投票に行って欲しいと思う今日この頃なのだ。


【参考資料】

「柏崎刈羽原発の地震地盤論争と新指針」(原子力情報資料室)
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=445

「地震学からみた日本の原子力発電所の耐震安全性」(PDF資料)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No95/ishibashi031212.pdf


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

続・呆れ返る自民党の候補者

丸川珠代は、2005年1月の自分のコラムに、次のように書いています。


(前略)まず今回は、総選挙とその後について、一選挙民としての思いをお伝えしたいと思います。もっとも認めたくない現実は、小泉チルドレンと呼ばれる新人議員の一人、杉村太蔵議員のことです。といっても彼の存在には、結果として意義がある、と私は思ったのですが、残念ながら彼自身がそれを覆してしまいました。なぜ会見で”お詫び”をしたのか、誰に対する”お詫び”だったのか、考えるほどにがっかりします。当選直後、杉村議員は、グリーン車が無料になることを喜んだり、早く料亭に行きたいと言ったり、国会議員になって得られる特権や、得られるであろう経験を、無邪気に喜びました。そこに国民の負託を受けた責任の一片でも感じていれば話は別だったのですが、責任の重さには言及せず、それが彼の未熟さと映りました。多くの常識ある大人たちは、彼の国会議員としての自覚のなさに、がっかりしたようです。(後略)


そして、丸川珠代は、このあとも長々と杉村太蔵のことを「自覚が足りない」「無責任」だとボロクソに言い続けた挙句に、「彼のように無自覚・無責任な人間を名簿に加えた自民党の責任」についてまで言及しています。

でも、「総選挙とその後について、一選挙民としての思いをお伝えしたいと思います」って書き出してる丸川珠代は、これだけ偉そうなことを書いてるクセに、自分はアメリカから帰国したのにもかかわらず転入届けを出していなかったから、総選挙の投票には行っていなかったのです。

選挙権もなく、投票にも行っていないクセに、何が「一選挙民としての思い」なのでしょうか?

そんな人間が、よくもまあこれほど偉そうなことが言えたものです。

全国の良識ある有権者の皆さん、どう思いますか?


「丸川珠代のコラム」(2005年1月3日)
http://122.200.201.84/column/tamayo_marukawa/20050103.html


★ この呆れ返るニュースを1人でも多くの有権者に知らせたいので、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

呆れ返る自民党の候補者

反自民の発言を繰り返し、タレント候補のことも批判してたのに、なぜか自民党からタレント候補として出馬した、言ってることとやってることがアベコベの元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代(36)に、トンデモナイ事実が発覚した。

16日、「期日前投票」で自分自身に投票するために新宿区役所を訪れた丸川珠代は、ナナナナナント! 門前払いを食らってしまった!

なぜかと言うと、丸川珠代は、2004年6月までテレ朝のニューヨーク支局に勤務しており、住所もアメリカに移していた。そして、2004年6月に帰国してからも、今年の4月末まで3年間も転入届けを出していなかったのだ。

選挙権は、転入届けを出してから3ヶ月しないと発生しないので、帰国後3年間もホッタラカシにしていたのに、今年の4月末に自分が自民党から立候補することになって慌てて転入届けを出した丸川珠代には、現時点では選挙権は与えられなかったのだ。

それにしても、現政権与党である自民党から鳴り物入りで出馬した候補者が、この3年間、このニポンの東京に住みながら、一度も選挙に行ってなかったとは驚きだ。2005年9月の衆院選も、今年の4月の東京都知事選も、どっちも棄権したってワケで、こんな意識の人間が立候補するとは、開いた口がふさがらない。

さらには、帰国してから3年間も転入届けを出してなかったってことは、この3年間、東京に住んでいながら、住民税を1円も払ってなかったことになる。これって、脱税じゃないの?


「丸川珠代氏“選挙権”なし…NYから帰国後3年、転入届け未提出」 (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/tamayo_marukawa2/story/20070717hochi015/


★ この呆れ返るニュースを1人でも多くの有権者に知らせたいので、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.16

兵庫のおじさんから本マグロトロ太郎まで

Wine1
青山の某所でプチ秘密裏に行なわれた兵庫のおじさんの「あいのいべんと」に参加された皆さん、楽しめましたでしょうか?(黒笑)‥‥なんてことも言ってみつつ、表でも裏でもナニゲに接点のある「カナダ de 日本語」のミニーちゃんから、カナダのアイスワインを送っていただいた。今までは「ミニーさん」て書いてたんだけど、ミニーちゃんはあたしのことを「きっこちゃん」て呼んでくれてるので、今日からあたしも「ミニーちゃん」て呼ぶことにした。

それで、カナダに住んでるミニーちゃんが、カナダのアイスワインを送ってくれて、あたしのとこに届いたワケなんだけど、それは、カナダから届いたカナダのアイスワインじゃなくて、ニポン国内から届いたカナダのアイスワインだった‥‥なんて言うと、頭脳は子供でもベッドでは大人、迷探偵キッコナンでも迷宮入りしちゃいそうな感じだけど、ようするに、カナダから送ると、時間や手間が掛かっちゃうから、ミニーちゃんオススメのカナダのアイスワインをニポン国内の通販サイトみたいなとこで探して、それを送ってくれたってワケだ。

ミニーちゃん、ありがとう♪

届いたワインは、普通のワインボトルの半分くらいの細さで、長さは1.5倍くらいあって、すごく細長かった。お魚に喩えると、普通のワインボトルをアジかサバだとすると、このアイスワインのボトルは、サンマかサヨリって感じだ。ホントは、サンマやサヨリよりも、ヤガラっていうお魚のほうがもっと似てるんだけど、ヤガラなんて言っても、児島玲子ちゃんとか、さかなクンとかみたいに、お魚に詳しい人しか知らないと思うから、誰でも分かりやすいように、一般的なサンマやサヨリに喩えてみたってワケだ。

で、ちょっとダッフンするけど、あたしは、「さかなクン」て書こうとするたびに、いっつも「さかなクン」なのか「サカナくん」なのか分かんなくなって、いちいち調べて確認してから書いてる。これは、「しぶガキ隊」なのか「シブがき隊」なのか分かんなくなるのとおんなじで、このパターンで、あたしが自信を持って書けるのは、唯一、「ドラえもん」だけだ。だって、あまりにも有名な「ドラえもん」の場合は、「doraemon」て入力して変換すると、一発で「ドラえもん」て自動変換されちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ミニーちゃんが送ってくれたアイスワインのボトルは、すごく可愛いデザインだったから、飲んだあとには、一輪挿しにしようと思った。長めに切った赤いバラを一輪だけ挿して、オシャレなヨーロッパ調の出窓にでも置けば、マンションの下を歩いてるステキな男性から投げキッスでもされちゃうかもしんない。そして、それが、情熱的なラテン系の男性だったら、月夜の晩にやって来て、窓の下でギターを弾きながら、良く分かんない愛の歌を声高らかに歌い出しちゃって、他の部屋の人から「うるせえぞ!」って怒られちゃうかもしんない。

だけど、ひとつだけ問題なのは、あたしのお部屋には、「オシャレなヨーロッパ調の出窓」なんかないってことだ。そして、窓から下を見ても、タマ~に大きなワンちゃんを連れたジローラモさんがお散歩をしてるくらいで、それ以外には、情熱的なラテン系の男性は通らない。ちなみに、ジローさんの奥さんも「きっこ」って言うんだけど、あたしとは別人だ。それに、オシャレなジローさん夫婦は、お茶を飲むにしても、駅とは反対側の住宅街の中にあるジモティー専用の静かなカフェに行く。あたしみたく、駅の改札を出たとこにある「セガフレード」ばっか愛用してるのは、あんまりオシャレとは言えない。

それでも、あたしの地元のファーストフード店は、他にはマックとかケンタとかミスドとかドトールくらいしかないから、安くて美味しいコーヒーを飲みたいと思ったら、「セガフレード」に行くしかないのだ。だって、ドトールって、コーヒーをメインにしてるワリにはコーヒーが美味しくない上に、何よりもムカツクのは、アイスコーヒーの量が少なすぎるからだ。どのサイズを買っても、容器の口のとこまで細かい氷が山盛りで、コーヒーはちょっとしか入ってない。ストローでチューチュー吸ってると、Mサイズでもアッと言う間に無くなって、あとは氷をカリカリと食べるしかない。

だから、夏の暑い日に、外出先にドトールしかなくて、仕方なくドトールでアイスコーヒーを買った時は、いつも飲み終わったあとの氷だらけの容器に、自販機で買った缶コーヒーを入れて飲んでる。で、そうすると、缶コーヒーのほうが美味しかったりする。だから、あたしは、地元では、コーヒーを飲む時は「セガフレード」しか利用しない。で、お肉を平気で食べてたころは、コーヒーだけじゃなくて、他にも、パニーニのラグーとチキンのジェノバサラダのセットとかを注文して、食事にも利用してたんだけど、今はお茶を飲んだりタバコを一服する時に利用してるだけなので、あんまり行かなくなった。

でも、今日、高島屋に行く用事があって、松葉杖でヘコヘコと行ったら疲れちゃって、どっかでひと休みしたかったから、久しぶりに「セガフレード」を利用した‥‥っていうか、ホントは、スタンプカードのスタンプが満タンになってて、タダでコーヒーを飲むことができたから寄ったんだけど(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、「セガフレード」の奥の大きなオーバルテーブルで一服してたんだけど、いくら地元とは言え、メッタにないことが起こった。それは、右からと左からと同時に、別々のお友達から声を掛けられちゃったのだ。その上、そのお友達同士もお友達だったから、その2人もお互いを見て「おおっ!」って感じになった。文章で説明するのは難しいんだけど、あたしに右から声を掛けたのがA子、左から声を掛けたのがB子とすると、A子とB子が、まるで事前に申し合わせてて、「せ~の」で声を掛けたみたいに、あたしは、左右から同時に「きっこ!」って呼ばれたのだ。

それで、あたしが、右と左をキョロキョロしたら、そのA子とB子がお互いを指さして「おおっ!」って感じになったってワケだ。で、ここからが、さらに説明が難しいんだけど、あたしは、A子とはタマに会ってるし、A子はあたしが足をケガしてることを知ってるし、あたしが「きっこの日記」を書いてることも知ってる。でも、B子は、あたしと会うのは半年ぶりくらいで、あたしが「きっこの日記」を書いてることは知らない。だから、B子の第一声は、あたしに向かっての「きっこ、足どうしたの?」だった。

そして、あたしもA子もシングルだけど、B子は結婚してて、今、2人目の赤ちゃんを授かってお腹が大きかった。それで、あたしは、B子と会うのは半年ぶりくらいだけど、電話では3ヶ月くらい前に話してて、2人目の赤ちゃんを授かったことや10月が予定日だってことを聞いて知ってた。だから、あたしは、お腹の大きいB子とバッタリと会っても、その点については驚かなかった。でも、A子は、もう長いことB子と会ってなかったみたいだし、連絡もとってなかったみたいで、B子のお腹が大きいことに驚いてた。だから、A子の第一声は、B子のお腹を指さしての「赤ちゃん?」だった。

で、あたしはと言えば、1週間くらい前に、A子に車の運転を頼んだんだけど、その時には長かった髪が、あまりにも思い切ってバッサリと短くなってたから、あたしの第一声は、A子に向かっての「髪切ったの?」だった。なんか、タモリみたいだけど(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、カフェでぼんやりとしてたら、左右から同時に「きっこ!」って声を掛けられて、次の瞬間には、A子とB子が「おおっ!」ってなって、その次の瞬間には、B子があたしに「足どうしたの?」、あたしがA子に「髪切ったの?」、A子がB子に「赤ちゃん?」ていう三者三様の言葉が、ほぼ同時に出たってワケなのだ。なんか、説明が大変だったワリには、この時の感じがうまく伝わらなかったっぽいけど、とにかく、次の瞬間には3人とも爆笑しちゃったほど、まるでネタ合わせをしたみたいなバツグンのタイミングだったのだ。

だから、その後の3人は、ミョ~な盛り上がり方をしちゃって、ヒトトキのプチ同窓会を楽しんだ。これも、きっと、兵庫のおじさんの「愛」のパワーのオカゲかも?‥‥なんてことも思いつつ、この前、「きっこの日記」で、兵庫のおじさんの政見放送を紹介したら、ものすごいアクセスがあったみたいで、兵庫のおじさんのホームページやブログのアクセス数が伸びただけじゃなくて、ミクシーの中にある兵庫のおじさんのコミュまで、一気に参加者が増えちゃったみたいだ。

あんまり有名にならないように、コッソリと、「知る人ぞ知る」って感じで楽しんでたものが一気に有名になっちゃうと、それまで支持して来たマニアックなファンたちは、ちょっと引いちゃったりすることがある。デビューした時から応援して来たインディーズバンドが、メジャーデビューして一気に有名になったりすると、それまでのファンが離れてっちゃったりするみたいなもんだ。だから、最初っからのファンて、この辺のアンバイが難しい。自分の好きな対象、応援してる対象に対して、「もっと有名になって欲しい」っていう気持ちと、「いつまでも自分たちだけのものでいて欲しい」っていう気持ちとに板バサミになりつつ、応援してるって感じになる。

たとえば、サンプラザ中野さんが製作してるアニメ、「本マグロ トロ太郎」とかも、そういった位置づけになる。これは、テレビ東京で、土曜日の朝7時から放送してる「ファイテンションスクール」の中で、たった1分しか流れない。その上、今や全国区になっちゃった蛙男商会がメインの番組だし、7月7日からスタートしたばっかだから、まだ、合計で2分しか放送されてない。そんな「本マグロ トロ太郎」に対して、あたしは、「もっと有名になって欲しい」っていう気持ちと、「いつまでも自分たちだけのものでいて欲しい」っていう気持ちとに板バサミになりつつ応援してる‥‥ってワケでもなく、トロ太郎に関しては、キャラクターグッズができるほど有名になって欲しいと思ってる。

‥‥そんなワケで、トロ太郎とは反対に、有名にならないように、ヒッソリとマニアックに活動してたのが、あたしが趣味で製作してるエヴァンゲリオンのタイトルのパロディで、アイスワインのお返しってワケでもないんだけど、「アベシンゾー撲滅キャンペーン」中のミニーちゃんに、あたしの作品集の中から、気に入ったものがあればどうぞ‥‥ってことで、何点かプレゼントしたら、さっそく、「カナダ de 日本語」の最新の記事で利用してくれた。だけど、あたしの作品集は、オオヤケには告知してないだけで、もう、ずいぶん前から、「きっこのブログ」のほうでコッソリと展示してる。だから、「その存在に気づいた人だけがコッソリと楽しめる」って位置づけなので、もしもギャラリーを発見することができた人は、コピーでも転載でもご自由にどうぞ♪‥‥って感じの今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.15

ルブタン・レッド

M18236 何日か前に、この「きっこの日記」の左のとこにリンクしてる「きっこのプロフィール」を久しぶりに更新したんだけど、毎日読みに来てくれてる人でも、マサカ、毎日プロフィールなんか見るワケないだろうから、プロフィールのアクセス数を見ても、ぜんぜん増えてなかった。やっぱ、「プロフを更新しました」って書かないと、誰も見ないもんなんだね。で、更新したって言っても、出身地が変わったり血液型が変わったり身長が伸びたりするワケもなく、そういった基本的なことは何も変わってないんだけど、写真を変えてみたり、くだらないことを書き足してみたりしただけだ。

 

そんな中で、「自慢なこと」ってとこに、今までは「虫歯ゼロ」「美白」「黒髪」って書いてたんだけど、「安いものを着ても高そうに見られる」ってのを書き足してみた。これが、自慢になるかどうかは分かんないけど、昔っからいろんな人に良く言われるので、三十路を過ぎたのに自慢できることが「虫歯ゼロ」と「美白」と「黒髪」だけじゃ寂しいので、ナニゲに書き足してみたってワケだ。

 

でも、これって、ホントは、あたしは理由を知ってるのだ。「安いものを着ても高そうに見られる」ってのは、普段着の時の話じゃなくて、お友達の結婚式とか、何かのパーティーとか、それなりの場所にそれなりのカッコをしてく時の話だから、こういう時、あたしは、クリスチャン・ルブタンとかマノロ・ブラニクとか、とにかく「いい靴」を履いてる。それから、バッグもそれに合わせて、それなりの物を持ってる。あたしのオシャレの基本は靴だから、まずは靴を決めて、それに合わせてバッグを決めて、それからお洋服を決めて、最後にお化粧を決める。だから、こういう時のあたしって、靴とバッグだけはそれなりだから、どんなに安いお洋服を着てても、高そうに見えるんだと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

 

‥‥そんなワケで、たとえば、上から下まで偽ブランド品を身につけた女性が、地下鉄の出口から出て来たら、「あのバッグ、ニセモノじゃないの?」って思う人もいるかもしんないけど、おんなじ女性が、ベンツのリムジンに乗って現れて、運転手が先に降りて来て外からドアを開けて、赤いジュウタンの上でも歩き始めたら、みんな、身につけてるブランド品を本物だと思っちゃうだろう。これと一緒で、あたしのルブタンもエピもニセモノだったら、着てるお洋服も安物に見られちゃうだろうけど、靴とバッグが本物だから、お洋服も、きっと「いい物」だって思われるんだと思う。

 

だけど、これが「すべての理由」ってワケじゃなくて、あたしの着こなしが素晴らしいとか、あたしの立ち居振る舞いが上品だとか、あたしのアクセの使い方がワンダホーだとが、いろいろと言いたいこともあるんだけど、こういったことを自分のほうから言うのもナンだから、言わないだけだ。言わなくても、書いたらおんなじだけど(笑)

 

ま、そんなことは置いといて、あたしのプロフには、「好きな靴はジミー・チュウ」だって書いてある。これは、前にも説明したことがあるけど、まだ今みたいにジミー・チュウが世界的なブランドになる前から書いてた。もっと言えば、まだニポンにジミー・チュウのショップが無かったころから、あたしのプロフには、「好きな靴はジミー・チュウ」って書いてあった。だけど、あたしは、ホントは、ジミー・チュウだけが特別に大好きなワケじゃなくて、もちろん、クリスチャン・ルブタンだって、マノロ・ブラニクだって、スチュアート・ワイツマンだって、コール・ハーンだって、他にもいっぱい大好きなブランドがある。だけど、パンプスが好きな女性で、ルブタンやブラニクが嫌いだなんて言う人は聞いたことないし、そりゃあ中には1人くらいヘソ曲がりなのがいるかもしんないけど、パンプスが好きなのにルブタンやブラニクが嫌いってのは、スポーツカーが好きなのにフェラーリやランチアが嫌いっていうようなもんだから、あんまり一般的な感覚じゃない。

 

つまり、普通は、「パンプスが好き」とか「ハイヒールが好き」とかって言えば、それは、「ルブタンが好き」「ブラニクが好き」って意味になるから、あたしは、わざわざプロフには書かなかったってワケなのだ。そして、5年前か6年前か忘れちゃったけど、プロフを作った当時、まだニポンでは一部の靴マニアくらいしか名前を知らなかったジミー・チュウの名前を書いたってワケなのだ。そうすれば、分かる人が見れば、「あ、この人は、サイドのラインが美しくて、エレガントで、セクシーで、全体的に華奢なデザインなのに、欽ちゃん走りもできるような実用的なパンプスが好きなんだな」ってことが伝わるし、そうなれば、当然、ルブタンやブラニクも好きだってことも分かってもらえるからだ。

 

‥‥そんなワケで、あたしのパンプスの好みは、ヒールの高さが9cm以上で、ヒールの太さが1.5cm以下で、トゥが尖ってること、これが基本的な条件になる。これは、3点とも異常なほどのコダワリがあるから、どんなに気に入ったデザインのパンプスでもヒールの高さが8cmだったら買わないし、ヒールの高さは9cmでも、太さが1.8cmだったら買わない。だから、あたしの持ってる靴は、ぜんぶで60足弱なんだけど、そのうちの50足以上が、ヒールの高さが9cm以上で、ヒールの太さが1.5cm以下だ。その中には、パンプスもサンダルもミュールもブーツも入ってるけど、サンダル以外のトゥのあるものは、みんな尖ってる。

 

そして、それ以外の残りの7~8足は、スニーカーだったり、車を運転する時のペタンコ靴だったり、洗車する時のレインブーツだったり、海とかプールに行く時のビーサンだったりするワケで、ようするに、もともとヒールの高さだのトゥのデザインだのにコダワリが言えるようなジャンルの靴じゃないってワケだ。だから、松葉杖で生活してて、パンプスが履けない今のあたしは、宝の持ち腐れ‥‥ってよりも、ふだん履く靴に困ってる。15年以上もかけて、こんなにいっぱい靴を集めて来たってのに、持ってる靴のうち、9割は履くことができないのだ。

 

だけど、もしも今、誰かが、何でもいいから1足の靴をプレゼントしてくれるって言ったら、あたしは、間違いなく、ヒールの高さが9cm以上で、ヒールの太さが1.5cm以下で、トゥが尖ってるパンプスを希望しちゃう。決して、松葉杖に対応したペタンコ靴なんか希望しない。ようするに、あたしにとっての靴ってのは、好きで好きでたまんないジャンルの靴と、どうでもいいジャンルの靴とに、キッパリと二分されてるってワケだ。

 

‥‥そんなワケで、いっぱい靴を持ってるワリには、高い靴はほとんど無くて、一番高いルブタンでも3万円台、一番高いジミー・チュウでも2万円台だ。これは、ハワイに住んでるお友達に頼んで、向こうのアウトレットのセールの時に買って送ってもらってるからで、ニポンで買ったら、この3倍も4倍もしちゃう。で、50足以上も持ってるって言っても、ルブタンは2足、ブラニクも2足、ジミー・チュウは5足‥‥って感じだから、ブーツはともかくとして、パンプスに関して言えば、ほとんどが1万円台か1万円以下で、総額にするとタカが知れてる。

 

たとえば、あたしの持ってるルブタンは、普通の牛革とエナメルの2足で、牛革のほうが3万円台、エナメルのほうが2万円台だったけど、これとおんなじデザインでも、革がクロコになると、一気に50万円近くになっちゃう。だから、あたしの大切にしてるルブタンのパンプスとまったくおんなじデザインでも、材質がワニになっただけで、値段は20倍くらいになっちゃうワケで、さらに言えば、あたしの50足以上の靴、全部の値段よりも、このクロコのパンプス2足のほうが高いってことになっちゃうのだ。

 

だから、あたしが靴をいっぱい持ってるって言っても、それは、あくまでも1万円前後の靴をいっぱい持ってるってだけだし、それも、15年もかけて集めて来たワケだから、5万円、10万円の靴をバンバン買えちゃうようなセレブとは話が違う。それでも、「ここ一番」のオシャレをする時に、ピカピカに磨いたルブタンを履けば、ニポンで買えば10万円前後なワケだし、それに合わせて持ってるパッグだって、ニポンで買えば何十万円もするワケだから、着てるワンピが古着屋さんで買った3000円のものでも、周りからは「すごく高そう」って思われるワケだ。

 

‥‥そんなワケで、あたしの大好きなジミー・チュウの社長は、オナジミ‥‥って言っても、「きっこの日記」を読んでるような人たちにはオナジミじゃないかもしんないけど、セレブの中のセレブ、タマラ・メロンだ。あんまり詳しくは知らないけど、イギリスの長者番付みたいなので、「イギリスで最も裕福な女性」とかってのにも選ばれたみたいだけど、とにかく、ものすごい美女で、才能もあって、お金持ちで、天が二物どころか、三物も四物も与えちゃったような女性だ。

 

Tamara_mellon1

 

 

タマラは、1967年7月7日、七夕の日に、お父さんがお金持ちで、お母さんがシャネルのモデルさんていう、絵に描いたようなセレブとして生まれた。だから、この前の七夕の日で、ちょうど40才になったんだけど、とにかく、ものすごい美女だから、興味のある人は、「タマラ・メロン」とか「Tamara Mellon」とかで検索すれば、写真があると思う。で、そんなタマラは、もともとは、イギリスの「ヴォーグ誌」で、アクセのエディターをやってた。ようするに、くだけた言い方をすれば、雑誌の編集者だったってワケだ。もちろん、いくら雑誌の編集者って言っても、天下の「ヴォーグ誌」のエディターなんだから、ネットで拾ったネタを記事にしてるような、そこらの三流誌の記者なんかとは、天と地ほどのレベルの違いがあるけど、とにかく、普通に働いてた。

 

で、タマラが、まだ20代後半だったある日、中国系イギリス人の靴職人、ジミー・チュウの作る靴と出会い、その素晴らしさに魅せられちゃって、ジミー・チュウと組んで、1996年にブランドを立ち上げたってワケだ。代々の靴職人で、お金はないけど才能と技術のあったジミー・チュウと、親がタップリとお金を持ってたタマラ・メロンが出会ったことによって、それまでは、イーストエンドの片隅で、コツコツと靴を手作りしてたジミー・チュウは、強力なスポンサーを得たことによって、イタリアの工場で靴を量産できるようになった。

 

そして、当時のダイアナ妃が、ジミー・チュウの靴を絶賛したことから、世界中のセレブが飛びついて、ものすごい勢いで人気が出ちゃった。それまでのセレブが履いてた靴って、デザインは美しいけど、長時間履いてると足が痛くなって来るようなものが多かった。だけど、ジミー・チュウの靴は、デザインはエレガントでセクシーなのに、何よりも「履き心地」を重視してたから、10cmのピンヒールでも、ぜんぜん足が痛くならない。だから、一度でもジミー・チュウの靴を履くと、みんな、その「履き心地」のトリコになっちゃったのだ。

 

‥‥そんなワケで、1996年にブランドを立ち上げたって言っても、最初の路面店ができたのは2001年で、まだ6年した経ってないのに、「セックス・アンド・ザ・シティー」がサラなる火つけ役になって、今や世界の主要都市にフラッグショップが出来て、アンジェリーナ・ジョリーからブルック・シールズまで、ハリウッドセレブ御用達のブランドになっちゃった。ちなみに、分かってくれない人もいそうだから書いとくけど、「サラなる火つけ役」ってのは、「セックス・アンド・ザ・シティー」のキャリー役のサラ・ジェシカ・パーカーの「サラ」にカケてあるワケなんだけど、You see?(笑)

 

で、何年か前に、ジミー・チュウの買収があったけど、400億円だとか500億円だとかって言ってたから、最初に小さな工場を作るのに何百万円か何千万円か掛かってたとしても、たった10年で、それが何百倍にもなっちゃったんだから、すごいことだよね。そして、そんな大成功をしたのが、いくら親がお金持ちだったって言っても、1人の雑誌編集者の女の子と、1人の靴職人なんだから、ものすごいことだよね。

 

今のニポンは、コイズミのペテンによる「中身の無い見せかけだの景気」によって、ライブドアみたいな虚業が林立しちゃって、自分は何も生産せず、何も努力せず、右のものを左に動かすだけで大金を手に入れるっていうペテン師が増殖しちゃった。その最たるものが、デイトレーダーっていう守銭奴の増殖だ。自分は何ひとつ生産せずに、1日中パソコンの前に座ってるだけで、コツコツと努力してる人たちのフンドシで相撲をとって、一番がんばってる生産者や小売業者の何倍もお金をカスメ取るヤツラ。そして、こんな守銭奴を英雄視して、アベシンゾーに至っては、ライブドアのイノシシ被告のことを「小泉改革が生んだ時代の寵児(ちょうじ)」だって大絶賛してたのだ。

 

ま、アベシンゾーは、こんな程度しか「人を見る目」がないクルクルパーだからこそ、自分の選んだ大臣が次々と問題を起こしてるんだと思うけど、とにかく、コイズミとアベっていう何の苦労もしたことのないボンボンどものオカゲで、勤勉だったニポン人はどっかに行っちゃって、「マジメに働く者はバカを見る」って世の中になっちゃった。だから、ジミー・チュウの大成功とかを見ると、あたしは、今のニポンに欠落しちゃった、ホントの意味での「努力が報われる」っていうサクセスストーリーを見せられた思いがして、何とも言えない気持ちになる。

 

‥‥そんなワケで、今のジミー・チュウは、カンジンのジミー・チュウはいなくなり、創業者のタマラ・メロンと、タマラの右腕、サンドラ・チョイが中心になって新作をリリースしてるけど、ハッキリと言わせてもらえば、あたしは、ジミー・チュウの作る靴が大好きだったから、今の名前だけのジミー・チュウの靴は、そんなに好きでもない。もちろん、他のブランドと比べたら、遥かに素晴らしいと思ってるけど、それでも、初期のころのジミー・チュウの何とも言えないエレガントさは、今のジミー・チュウには無い。だけど、ジミー・チュウの素晴らしさを誰よりも先に発掘したタマラだから、基本的な精神はちゃんと受け継いでて、自身のブランドの哲学として、次のように公言してる。

 

 

「It doesn’t matter what you are wearing – if you have good shoes and a good bag, you’ll look right」

 

 

つまり、「あなたが何を着てるかなんてどうでもいいの。あなたが良い靴を履いてて良いバッグを持ってれば、あなたは完璧に見えるわ」ってことだ。そして、このタマラの言葉こそが、靴とバッグにコダワリを持ってることによって、安物を着てても高そうに見えちゃうあたし‥‥ってワケで、う~ん、あたしもサスガだし、タマラもサスガだし、洋の東西は違っても、美女同士、通じるものがあるってワケだ(笑)

 

ま、そんな冗談はサテオキ、あたしのコダワリの1つに、「後姿」がある。あたしは、お洋服でも靴でも、後ろからどう見えるかってことに、異常なほどのコダワリを持ってる。たとえば、スカートの丈だ。明らかにヒザ下の丈のロングスカートや、明らかにヒザ上の丈のミニスカートはいいんだけど、いわゆる「ヒザ丈」のスカートの場合、スカートの裾のラインがピッタリとヒザのラインにならないと、絶対にダメなのだ。これは、後ろから見るとすごく良く分かるんだけど、Aラインやフレアはともかく、あたしが良く履くタイトスカートの場合には、多少、長かったり短かったりしても、前から見た場合には別に何ともない。だけど、後ろから見た場合には、ピッタリとヒザの後ろのラインに合ってるとすごくキレイに見えるのに、ホンの1~2cmでも長かったり短かったりすると、ものすごくカッコ悪いのだ。特に、短い場合には、スカートの裾のラインの下に、ヒザの裏側のシワが重なって見えて、これがまた最悪なのだ。

 

いつも鏡で見てる「前から見たあたし」は、簡単に言えば、その日に、あたしが会う人たちに対して、少しでも良く見られるようにってことで、一生懸命に作ってるものだ。姿見に映したあたしも、お化粧することも、すべては、これから自分が会う人たちに、少しでも自分を良く見せたいっていう気持ちからのことだ。つまり、対象は、自分の知り合いだったり、初めて会うにしても、これから知り合いになる人たちだから、そこには「会話」を始めとした「コミュニケーション」がある。だから、万が一、外見で引かれたとしても、「コミュニケーション」によって好印象を与えることができる。

 

だけど、あたしの「後姿」を見る人たちの多くは、あたしのぜんぜん知らない人たちなのだ。もちろん、知り合いと別れる時にも、その知り合いはあたしの「後姿」を見るワケだけど、多くの場合、あたしの「後姿」を見るのは、街を歩いてるぜんぜん知らない人たちだ。だから、あたしの「後姿」を見て、あたしに対して悪い印象を持ったとしたら、その後の「コミュニケーション」によって回復するチャンスはない。つまり、あたしは、見ず知らずの人から、一方的に「変な女」だとか「ダサイ女」だとか「カッコ悪い女」だとか思われて、ヘタしたら、そいつは、そのあとに会ったお友達とかに、「今日さ、渋谷でダサイ女を見たぜ」とかって言われてるかも知れないのだ。

 

あたしは、これにはガマンできない‥‥っていうか、ホントは別にどうでもいいんだけど、それでも、あたしの後ろを歩いてる見ず知らずの人にも、「あの人、センスいいな」とか、「カッコイイな」とかって思われたいから、あたしは、「後姿」に気を使ってる。で、あたしが、ルブタンのパンプスをこよなく愛してるのは、オナジミの真っ赤なソールが大好きだからだ。あたしのルブタンは、牛革もエナメルも黒だけど、それは、無難な色を選んだワケじゃなくて、どの色よりもソールの赤が引き立つからだ。

 

ルブタンの魅力は、立ち去る時にチラッと見える真っ赤なソールだから、お洋服を選んでから靴を選ぶんじゃなくて、靴を選んでからお洋服を選ぶあたしとしては、靴の色で靴を選ぶんじゃなくて、まずは、その靴の「ソールの色」からスタートする。その靴を履いて立ち去る時や、あたしが歩いてるとこを後ろから誰かに見られた時に、チラッと見えるソールの色がいかに引き立つか、それを考えて靴の色を決める。だから、真っ赤なソールのルブタンは、絶対に黒じゃないとダメなのだ。

 

Louboutinnail_1

 

 

‥‥そんなワケで、見えないとこにコダワリを持つってのは江戸っ子の特徴なんだけど、一応は江戸っ子のハシクレのあたしだから、靴の色よりも靴の裏の色にコダワリを持ってるってワケだ。そして、今、気になってるのは、ロンドンで流行ってる「ルブタン・ネイル」だ。これは、世界中の女性のハートをワシヅカミにしちゃってるルブタンのパンプスとおんなじように、爪の表を黒とかダーク系の色に塗って、爪の裏、つまり、指先よりも出てる先っちょの部分の裏側を真っ赤に塗るっていうネイルなのだ。ロンドンのヘアサロン「チャールズ・ウォーシントン」のネイリスト、ゾーイ・ポコックが最初にやり始めたんだけど、アッと言う間に流行っちゃって、今や、ロンドンのファッションエディターやモデルの間では、「シューズとバッグをコーディネイトさせるのなんて時代遅れ。今はシューズとネイルをコーディネイトさせるのが流行よ」なんて言われてる。パッと見ると黒いネイルなのに、タバコを口に運んだ瞬間とか、ケータイを耳に持ってった瞬間とかに、チラッと見える爪の裏の赤、なんて可愛くてセンスがいいんだろう。だから、お仕事ができなくて爪を伸ばしてるあたしも、さっそく、やってみようと思ったんだけど、ここで、重要なことに気づいちゃった。それは、どんなにがんばって爪を「ルブタン・ネイル」にしたとしても、松葉杖だから、カンジンのルブタンのピンヒールを履くことができない‥‥って感じの今日この頃なのだ(笑)

 

 

★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.14

晋世紀アヴェンゲリオン

Eva25
西暦2006年、国民の格差拡大による世界的危機、「コイズミインパクト」から復興しつつあった現代に、突如、「アベ」と呼ばれる謎の敵が襲来する。「アベ」は、その正体も目的も不明だが、さまざまな増税、年金問題、憲法改悪で国民に戦いを挑んできた。この謎の敵「アベ」に国民が対抗する唯一の手段が 「汎用人型決戦兵器アヴェンゲリオン」である。国際連合直属の特務機関の世田谷支部「ニコタマ」によって主人公、碇シンゾを含む3人の少年少女がその操縦者に抜擢された。今、国民の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。果たして「アベ」の正体とは? 少年たちの、そして国民の運命は?


残~酷な~ヒトラーのような~シンゾーよ~政権を去~れ~♪

チャンチャンチャチャチャ~ チャチャチャチャチャチャ~チャ♪

チャンチャンチャチャチャ~ チャチャチャチャチャ~チャ~♪

向かい~風が今~支持率を下げても~♪

ワタクチの~内閣で~増税するぞ~♪

ゾッと~する表情~絞り取ることに夢中で~♪

戦争さえもまだ~知らない~軽すぎるオツム~♪

だけどいつか~気づくでしょう~その背中には~♪

近い未来~戦場へと向かう子供の目~♪

気味悪い~オチョボグチから~次々に~強行採決~♪

ほとばしる~ウソ八百で~国民を~裏切るなら~♪

ご先祖様も~泣いているから~シンゾーよ~政権を去れ~♪


‥‥ド~ドッ、ド~ドッ、ド~ドッ、ド~ドッ‥‥


第拾九話 「国民の戦い」


自分が戦っていた「アベ」に、親友のジュンイチロウが乗っていることを知らされたシンゾは、怒りと悲しみに震えていた。碇(いかり)だけに‥‥。


シンゾ 「僕はジュンイチロウを殺そうとしたんだ‥‥」

冬月 「しかし、シンゾ君‥‥ああしなければ君がやられていたぞ」

シンゾ 「そんなの関係ないよ!」

ゲンタロウ 「だが、それも事実だ」

シンゾ 「そんなこと言って、これ以上僕を怒らせないでよ!初号機に残されてるあと185秒、これだけあれば本部の半分は壊せるよ!」

ゲンタロウ 「‥‥‥‥」

シンゾ 「父さん!そこにいるんだろ?何か言ってよ!答えてよ~!」

ゲンタロウ 「‥‥‥‥」


‥‥しかし、シンゾは、プラグ内のLCL圧縮濃度を限界まで上げられ、気を失っているところをレーザーカッターで強制排出させられてしまった。そして、意識が戻ったシンゾは、親友を殺そうとしたアヴェンゲリオンには、もう乗るのをやめてしまう。


シンゾ 「父さん、僕はもうアヴェに乗りたくありません!ここにもいたくありません!」

ゲンタロウ 「では‥‥出て行け‥‥」

シンゾ 「はい、お家に戻ります」

ゲンタロウ 「また逃げ出すのか?お前には失望したぞ!もう二度と会うこともあるまい」

シンゾ 「はい、そのつもりです‥‥」


‥‥その時、警報が鳴った!

ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!


マヤ 「パターン・アホ! アベです!」


Eva31


第14アベ、「ショウヒゼイヒキアゲ」が襲来した!ニコタマフロントの侵入を阻止するために、アスカの乗ったアヴェンゲリオン弐号機が発進した!


アスカ 「もう二度と負けられないのよ!あたしは~!」


ドドドドド~! ドゴン!ドゴン!


アスカ 「ダメよ!ロケットランチャーもデュアルソーも効かないわ!」


グガガガガ~! バキッ!バキッ!


アスカ 「キャ~~~!」

ミサト 「まずいわ! アスカがやられた!」

ゲンタロウ 「‥‥しかたない、チャゲ、修復中の零号機で頼む」

チャゲ 「‥‥はい、分かりました」


そして、前回のアベ、「キョーコーサイケツ」との戦いで、片腕を失ったままのアヴェンゲリオン零号機で、ファーストチルドレンのチャゲが発進した。しかし、N2爆雷でアベの破壊を試みるも、N2爆雷と間違えて懐中電灯を持って来てしまい、溶けたローソクのような不気味なアベの顔に、下から明かりを照らしただけだった。その瞬間、アベの強烈な攻撃を食らい、零号機も頭部を破損して活動停止してしまう。


ミサト 「ダメよ! チャゲもやられたわ!」

ゲンタロウ 「うむ‥‥チャゲとアスカは2機で1機ぶんの力しかないからな‥‥」


離れた場所からこの様子を見ていたシンゾに、近くにいたカジが声をかけた。


カジ 「こんなところで何やってるんだ?シンゾ君」

シンゾ 「僕はもうアヴェには乗らないって決めたんです‥‥」

カジ 「ショウヒゼイヒキアゲを止められるのは、アベと同じ力を持ったアヴェンゲリオンだけだ」

シンゾ 「‥‥‥‥」

カジ 「君には、君にしかできないこと、君にならできることがあるはずだ」

シンゾ 「‥‥‥‥」

カジ 「今、自分が何をすべきなのか‥‥後悔しないようにな」


カジの言葉を聞いたシンゾは、しばらく考えていたが、急に思い立ったように、ニコタマ本部へと走り出した。弐号機も零号機も失ったニコタマ本部では、最後の初号機をシンゾの代わりにダミープラグで動かそうとしていた。しかし、初号機は、ダミープラグを拒否し続けていた。


シンゾ 「乗せてください! 僕をこの初号機に乗せてください!」

ゲンタロウ 「‥‥なぜ、ここにいる?」

シンゾ 「僕は‥‥僕は‥‥アヴェンゲリオン初号機のパイロット、碇シンゾです!!」


そのころ、第14アベ、「ショウヒゼイヒキアゲ」は、すでにミサトたちがいるニコタマ本部の第1発令所の目前まで迫っていた。そして、アベが、ニコタマ本部へと侵入しようとした瞬間、シンゾの乗った初号機が現れた。激しく攻撃しあうアベと初号機。しかし、しばらくすると、初号機は動かなくなってしまい、一方的に攻撃を受けてしまう。


マヤ 「初号機、活動限界です!内部電源も完全にダウンしました!」

ミサト 「このままではシンゾ君が危険だわ!」

ゲンタロウ 「‥‥‥‥」


バキッ! バキッ! バキバキッ!


シンゾ 「動け!動け!動け!動け!動け!動け!動いてよぉ~~~!」


バキッ! バキッ! バキバキッ!


シンゾ 「今動かなきゃ、今やらなきゃ、みんな死んじゃうんだよ!もうそんなの嫌なんだよ!だから動いてよぉ~~~!」


‥‥ドックン‥‥ドックン‥‥ドックン‥‥ドックン‥‥ドックン‥‥


初号機 「ウオォ~~~~~~!!」


マヤ 「まさか、信じられません!初号機のシンクロ率が400%を超えています!」

リツコ 「やはり目覚めたのね‥‥彼女が‥‥」

ゲンタロウ 「ふふっ‥‥これがパチンコだったら、シンクロリーチからの暴走モード突入だな‥‥」


アベに馬乗りになり、引きちぎりながらむさぼり食う初号機。それを見たマヤが、吐きそうになって口に手をやる。一方、初号機の中のシンゾは、この暴走を止めることができず、激しい振動に耐え続けるのが精一杯だった。そして、アベを食いつくしてお腹一杯になった初号機と、精一杯だったシンゾは、もうイッパイイッパイになり、何とかニコタマ本部へと戻って来た。


ゲンタロウ 「ショウヒゼイヒキアゲは何とか食い止めることができたな‥‥」

シンゾ 「文字通り、食って止めました!」

アスカ 「あんた、バカァ~?」

ゲンタロウ 「今回はうまく行ったが、次のアベはもっと強力なケンポーカイアクだ。大丈夫か?シンゾ」

シンゾ 「大丈夫です!僕は‥‥僕は‥‥死ぬまで暴走し続けま~す!」

Eva32

‥‥そんなワケで、参院選後に続く‥‥かも?(笑)

★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 「アヴェンゲリオン」のシリーズ化を希望する人は、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ エヴァンゲリオンの専門店です♪
  (「予告」の連続映像が無料で見られますよん)
   ↓   ↓
 エヴァンゲリオン専門ストア

|

2007.07.13

アベ内閣にスキャンダル3連発!

親にまで大ウソをつかせて海外逃亡した恥知らず、赤城徳彦農水相に続いて、今度は、小池百合子防衛相、長勢甚遠法相、甘利明経産相の以下のスキャンダルがスクープされます。


「週刊現代」7月28日号

◆小池百合子とテロリストとの親密関係-国防トップの資格などない!


「週刊ポスト」7月27日号

◆長勢甚遠法相も「年金〈保険料〉献金」を受けていた!

◆赤城徳彦農水相に続き、今度は甘利明経産相に「4千万円事務所費疑惑」


‥‥こんなアリサマじゃ、もう、アベ内閣は選挙前に解散したほうがいいですね。


★ 今さらって感じもしますが、アベ内閣のお粗末さを1人でも多くの有権者に知らせたいので、応援のクリックをお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

国による大犯罪の補足

「国交省による身内擁護のための耐震強度数値の改ざん」という前代未聞の大犯罪に関して、すでに複数の週刊誌等が取材を始めていますが、一番最初にヒューザーの小嶋社長のインタビューに成功した媒体は、ものすごい事実を知ることになるでしょう。

この「きっこの日記」をはじめ、数多くのブログやサイトで公開されている「小嶋メール」ですが、このメールを書いた小嶋社長本人の口から、メールには書かれていない「さらなる事実」が次々と告発されれば、社保庁に続いて、国交省も解体することになり、そして、国交省の役人と癒着していた自民党やナンミョー党の議員たちも、その責任を追及されることは間違いありません。

小嶋社長が、犯罪者のままで一生を終えるのか、それとも、すべての真実を告発して一躍ヒーローとなるのか、今後の動きに注目しましょう。


それから、国交省による数値の改ざんを分かりやすくグラフにしてくれたブログ、藤田社長からのメッセージを掲載しているブログ、先日の銀座での天木直人さんと藤田社長の演説を動画でアップしているブログをご紹介します。


「Good by!よらしむべし、知らしむべからず」(分かりやすいグラフ)
http://c3plamo.slyip.com/blog/

「頑張れ藤田東吾」(藤田社長からのメッセージ)
http://ganbarefujita.jugem.jp/?day=20070711

「らくちんランプ」(演説の動画)
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/


★ 与党の政治家と国交省の役人と悪徳企業による大犯罪を徹底的に追及しろ!って思った人は、応援のクリックをお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

プレゼントのお知らせです♪

現在発売中の以下の雑誌で、あたしの直筆の俳句ポストカード付きの「きっこの日記2」のプレゼントをしています。

本自体にサインをしたものではなく、本とサインカードのセットですが、1枚1枚ちゃんと毛筆で書いて落款(らっかん)も押してありますので、おんなじものは2枚とありません。

ご希望の人はご応募くださいね♪


「パチンコ必勝ガイド」7月21日号 (6月21日発売)

「懸賞なび」8月号 (6月22日発売)

「ダンスファン」8月号 (6月27日発売)

「パチンコ必勝ガイドSPECIAL」8月号 (7月10日発売)


あと、パチンコ屋さん、パチスロ屋さんに置いてある「月刊パチンコ&パチスロニュース」の7月号(6月25日発売)の中でもプレゼントしています。
(これは、玉50発と交換か200円で売っているホール限定誌です)

|

選挙に行こう♪

今まで何度も書いて来たように、あたしはオムライス党を支持してるけど、オムライス党の人なら誰でも構わずに支持してるワケじゃない。選挙になれば、1人1人の候補者を見て、その候補者がブログとかを書いてれば、スミからスミまで読んでみて、その他にも、どんな人なのかをいろいろと調べてみて、それで、応援するかどうかを決めてる。ココが、洗脳されちゃってるナンミョー信者や低脳ウヨクとはまったく違うところだ。ナンミョー信者や低脳ウヨクは、自分の脳みそでモノゴトを考えるってことができないから、上から言われた通りのことしかできない。全国に何万人いるのか知らないけど、ナンミョー信者は全員、絶対にナンミョー党の候補者に投票することが決まってる。

だから、選挙前の獲得議席数の予想では、自民が何議席とか民主が何議席とか、いろんな数字が出てるけど、ナンミョー党の議席数だけは、誰の予想でもみんなおんなじに「13」になってる。ま、上から洗脳されちゃってるナンミョー信者や低脳ウヨクなんて、単なる「投票ロボット」だから、こんなバカどもは無視してくけど、あたしは、6月30日の日記、「時代はオムライス」の中で、オムライス党から東京選挙区に立候補した弁護士の杉浦ひとみさんと、比例区に立候補した前・国立(くにたち)市長の上原ひろ子さんのことを紹介した。それは、自分の支持政党から立候補したからってだけじゃなくて、お2人とも素晴らしい人だと思ったからだ。

それで、「時代はオムライス」の中にも書いたけど、あたしは、杉浦ひとみさんとは何度かメールのやり取りをさせていただいてるんだけど、上原ひろ子さんのことは、一方的にブログを読んで知ってるだけだった。でも、6月30日の日記に上原ひろ子さんのことを書いたら、すぐにお礼のメールをくださって、少しやり取りをすることができた。実際にメールのやり取りをしてみると、どんな意気込みで出馬を決めたのかってことが良く分かり、改めて素晴らしい人だってことが分かった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、上原ひろ子さんも、6月30日のその日に、ご自身のブログに、「きっこさん、ありがとう」っていう記事を書いてくださった。これで、オムライス党の議員や候補者のブログに「きっこの日記」のことが書かれたのは、党首のみずほたんと、保坂展人さんに次いで、3人目になった。すごいぞ!あたし!(笑)‥‥なんてことも言ってみつつ、みずほたんとは、チョコチョコとメールのやり取りをしてるんだけど、マサカ、一政党の党首に対して「みずほたん」なんて書けるワケないから、メールでは、ちゃんと「みずほさま」って書いてる。

で、7月8日の日曜日には、「社民党の逆襲 浴衣で大討論会」と題して、みずほたんと、杉浦ひとみさんと、上原ひろ子さんが、浴衣で討論会を開催した。こういう企画を「バカバカしい」って言う人もいるけど、あたしは、これこそが「女性ならでは」の感性だと思う。3人とも、とっても可愛らしかったし、もしも、今、アベシンゾーが、浴衣なんか来て人前にでも出たら、全国の有権者から「浴衣なんか着てる場合か!このバカ野郎!」って怒鳴られちゃうことウケアイだけど、どの政党よりも女性の人権を考えてくれてるオムライス党だから、アベシンゾーと違って、言ってることとやってることが一致してるのだ。公然と、「女性は産む機械」(カメムシ大臣)だの「女は視野が狭い」(モリヨシロー)だのって、女性蔑視の暴言がアトを絶たない自民党なんかと比べたら、意識の高さが100メートル以上も違う。

ま、ケンシロウに秘孔を突かれる前に、自分で自分の秘孔を突きまくっちゃって、「ワタクチはすでに死んでいまつ」ってなっちゃってるアベシンゾーのことなんかは置いといて、「浴衣で大討論会」のことなんだけど、これは、テレビのニュースとかでも流れたから、見た人も多いと思う。それで、上原ひろ子さんのブログでも、「福島みずほのどきどき日記」でも写真が見られる。で、みずほたんは、「それぞれのテーマカラーやイメージに合った浴衣を着て」って書いてるから、あたしは、みずほたんの黄色い帯は、もしかしたらオムライスの色なんじゃないかって思ったりもした(笑)

‥‥そんなワケで、未だに、あたしのことを「民主党の関係者」だとか言ってる大バカもいるみたいだけど、これほど何度も何度も何度も何度も「あたしはオムライス党を支持してる」って書き続けて来て、みずほたんとのメールの内容まで公開してるってのに、どこをどうしたら、あたしが「民主党の関係者」ってことになるんだろう? どうせ、「きっこの日記」なんか読んだこともないヤツが、自民党のネット工作員が「1人5役」で必死に書き込みをしてる北朝鮮掲示板か何かを見て、100のうち1もホントのことが書いてないデマを鵜呑みにしてんだと思うけど、そういうヤツって、きっと、動物園のプールで泳いでるペンギンを見て「魚」だって思っちゃうくらいバカなんだろうね。

あたしが民主党の議員と組むのは、この国の元凶である自民党とナンミョー党を攻撃する時だけで、それは、単に、民主党が野党の中で一番大きいからってだけだ。たとえば、自民党の議員の不正をリークする場合に、国会での質疑の時間が短いオムライス党にリークするよりも、タップリと時間がある民主党にリークしたほうが、より、自民党を攻撃してもらえる。ただそれだけの理由だ。こんな簡単な「1+1=2」みたいなことも分かんないようなバカは、薬用スカルシャンプーで頭でも洗って出直して来い!(笑)

だいたいからして、民主党の中には、「護憲派」だけじゃなくて「改憲派」もいるんだよ。「憲法9条は絶対に守る!」って言い続けて来たあたしが、「改憲派」のいる政党の関係者のワケがないじゃん。たとえば、オムライス党の候補者が出馬してない地域に住んでて、自民党の候補者に勝てそうなのは民主党の候補者しかいなくて、さらに、その民主党の候補者が「護憲派」だった場合に限り、あたしは、あくまでも「自民党の議席数を減らす」って目的だけのために民主党の候補者に投票するけど、それは、別に、その候補者を支持してることとはぜんぜん違う。

でも、コレって、ホントに迷惑な話だよね。自民党なら全員が「改憲派」だし、オムライス党なら全員が「憲法9条は絶対に守る!」って言ってるから、平和憲法を消し去って戦争のできる国にしたい人は自民党の候補者に投票すればいいし、平和を望む人はオムライス党の候補者に投票すればいいし、ものすごく分かりやすい。だけど、民主党の場合は、多くの候補者は「護憲派」だけど、中には「改憲派」が混じってる。おんなじ政党の中に、これほど大きな問題で正反対の考えの人間が混じってるなんて、あたしには理解不能だ。ぜんぜん考え方が違うのに、議席数を守るために薄汚い手を組んでる自民党とナンミョー党くらい、理解に苦しむ。

ようするに、自民党とナンミョー党って、政治的な主張や政治家としてのプライドなんかどうでも良くて、そんなことよりも議席数のほうが遥かに大事ってことだよね? だって、ナンミョー党と手を組んだコイズミって、毎日のように、自分の奥さんに殴る蹴るの暴力をふるって家から叩き出したけど、その理由は、奥さんがナンミョーに洗脳されて熱心な信者になっちゃったからなのだ。つまり、それほど、例の北朝鮮のカルト教団のことを嫌ってたコイズミなのに、与党としての議席数を確保するためには、ニコニコの笑顔でナンミョー党首と握手しちゃったんだもんね。これほどデタラメな話もないもんだよ。

で、最近、さらにモーロクしちゃったコイズミのことなんかどうでもいいんだけど、とりあえず、今回の選挙は、総理大臣のアベシンゾーがずいぶん前に連呼してたみたいに、「憲法問題」が大きな争点の1つになってる。可能性としては、限りなくゼロに近いブルー‥‥なんて、村上龍っぽく言ってみたけど、もしも「自民党+ナンミョー党」が過半数を死守したとしたら、間違いなく、3年後には、憲法9条は書き換えられちゃって、この国は戦前に逆戻りしちゃう。そのために、「二度と戦争という悲劇を起こしちゃいけない!」って思ってる国民は、絶対に「護憲派」の候補者に投票しなくちゃなんない。

だけど、民主党の候補者は、「護憲派」と「改憲派」が入り混じってるから、憲法9条を守りたいって思ってるのに、間違えて「改憲派」の候補者に投票しちゃうケースも出てくると思う。そんな人たちのために、痒いとこに手が届く「きっこの日記」としては、どの地域のどの政党の候補者が「護憲派」なのか「改憲派」なのかってことがヒト目で分かる一覧表を紹介しとく‥‥って言っても、あたしは紹介するだけで、苦労して作ってくださったのは「反戦な家づくり」の明月さんだけど、先日の民主党候補者に対して行なったアンケート結果と、他の政党の候補者とを合わせたものだ。これを見れば、自分の住んでる地域で、どの政党の候補者に投票すれば、今の子供たちを戦場に送らずに済むか、これから生まれて来る子供たちを殺さずに済むかってことがヒト目で分かる。


「反戦な家づくり」
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-396.html


‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻るけど、あたしが何度も「オムライス党を支持してる」ってことを書いてたら‥‥っていうか、きっと、みずほたんや保坂展人さんが、それぞれのブログに「きっこの日記」のことを書いてくださったからだと思うけど、他の地域のオムライス党の候補者からも、メールが届くようになった。長年、女性のための活動をされて来て、上原ひろ子さんとの交友もあるという札幌の山口たかさんからは、「私もオムライス党の一員です」ってメールが届いた。だけど、石川県の清水ふみおさんからは、「オムレツ党の清水です」っていうメールが届いた。清水ふみおさん、「オムレツ」じゃなくて「オムライス」ですよぉ~♪(笑)‥‥なんてこともツッコミつつ、皆さん、今回の選挙は、自分たちだけのことじゃなくて、今の子供たちや、これから生まれて来る子供たちの命にかかわる大事な選挙なんだから、絶対に棄権だけはしないで欲しい。どうしても投票したいと思う候補者や政党がないって言うんなら、投票に行かないんじゃなくて、投票所に行って白票を投じて欲しい。あたしは、これが、有権者としての最低限の義務だと思う今日この頃なのだ。


「オムライス党の公約」
http://www5.sdp.or.jp/central/seisaku/manifesto07s.html


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 参院選だけじゃなくて、あたしにも清き1票を!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.12

いよいよ公示日です♪

いよいよ、今日は選挙の公示日ですね。

もともと「美しい国」だったニポンは、長年の政・官・財の癒着によって、世界でもっとも「醜い国」へと加速し続けています。今回の選挙は、一部の権力者だけのものになってしまった「この国の主権」を憲法に書かれている通りに「国民」が取り戻すための大きなターニングポイントとなります。そのために、皆さん、絶対に投票に行きましょう。1人でも多くの人が投票に行き、あたしたちの意思で、この国の主権を取り戻しましょう。

一部の権力者たちが、自分たちの都合で、何でもかんでも「強行採決」してしまうような政治には、もうウンザリです。この国は、一部の権力者たちだけのものではありません。この国は、あたしたち国民のものなのです。

このままでは、この国は、本当に一部の権力者たちだけのものになってしまいます。この国を一部の権力者たちに私物化させないためにも、この国の主権を国民が取り戻すためにも、皆さん、絶対に投票に行きましょう。いつもは、「選挙なんか興味ない」「投票なんかどうでもいい」って思っている人たちも、今回だけは、どうか投票してください。

今回は、この国を私物化している誰かさんの都合で、22日だった投票日が勝手に29日に変更されてしまいましたが、そんなことは関係ありません。今は「期日前投票」という制度がありますので、公示日の翌日、つまり、明日から投票できるのです。以前の「不在者投票」は、印鑑が必要で手続きもめんどうでしたが、今の「期日前投票」は、ご自分のお住まいの地域の区役所や市役所に行き、通常の投票とおんなじに、その場で投票用紙に書き込んで投票箱に入れるだけです。

「期日前投票」は、朝8時30分から夜8時まで、土曜日、日曜日、祝日、お昼休みでもできますので、29日の投票日に遊びに行く用事のある人は、明日から28日までの間に投票を済ませてしまいましょう。ちなみに、あたしは、クルクルパーの都合に合わせるのはムカツクので、本来の投票日である22日に区役所に投票に行って来ます。「期日前投票」のことが分からない人は、ご自分のお住まいの地域の区役所や市役所に電話をして、詳しく聞いてみてください。混んでいる投票日なんかに投票に行くよりも、よっぽどラクチンですよ♪

さて、今日から投票日までの「選挙期間」は、この「きっこの日記」のような個人の日記やブログにも、特定の候補者に対する投票の呼びかけなどを書くと、公選法に抵触する場合もあります。ですから、ご自分のブログをお持ちの人は、しばらくの間は、書き込む内容や表現などに気をつけてくださいね。

で、あたしの場合は、ようやく、この国を良くしてくれると思える素晴らしい候補者を見つけました。以下、その候補者の政見放送とブログ、ホームページをご紹介します。とにかく、誰よりも素晴らしい候補者なので、ぜひ、政見放送だけでも観てみてくださいね♪


「その候補者の政見放送」
http://www.youtube.com/watch?v=sJACwH7auEE

「その候補者のブログ」
http://ojisanyade.exblog.jp/5764508/

「その候補者のホームページ」
http://www.youngcg.net/youngcg.html


★ この素晴らしい候補者のことを1人でも多くの有権者に知らせたいので、この候補者の主張に賛同された人は、応援のクリックをお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.11

国による大犯罪の告発!

もう2年も経つので、世の中の人たちは忘れかけちゃってると思う「耐震偽装事件」だけど、一番の悪党が誰だったのか、ついに、その証拠を入手することができたので、今日はそれを公開する。この証拠を見れば、「耐震偽装事件」の全貌が明らかになるから、野党の皆さんは、国民を騙して食い物にして来た国交省の官僚どもと、グルになって根回しして来た自民党やナンミョー党の売国議員どもを徹底的に追及して欲しい。そして、騙されていた国民の皆さんは、国を相手どって損害賠償の訴えを起こして欲しい。そうしないと、国のお墨付きをもらって、安全だと思って住んでる今のマンションが、いつ倒壊して家族全員が死んでもおかしくないんだから‥‥。

耐震偽装事件では、姉歯元建築士1人に罪をなすりつけ、イーホームズだけを資格取り消しにするという、政府によるアカラサマなトカゲのシッポ切りやスケープゴートが行なわれた。そして、自民党の森派と癒着してる本当の悪者は、何のオトガメもないばかりか、今度の選挙に自民党から立候補するなんていうトンデモナイコトが行なわれようとしてる。これほど国民を欺いている腐りきった政府が、よりによって「美しい国」なんて言葉を口にするなんて、ふざけるのもタイガイにして欲しい。

耐震偽装事件での、民間の検査機関に対しての処分の違いを見てみると、37件の見落としをしたイーホームズは、検査機関としての指定を取り消され、事実上、廃業に追い込まれた上に、検査員2人が資格を取り消し、9人が業務停止、そして、藤田社長は別件逮捕されるという極めて重い処分を受けた。一方、15件を見落とした日本ERIは、検査員5人が業務停止処分を受け、会社が3ヶ月の一部業務停止を受けただけで、あとは何も無しだった。そして、今では、ナニゴトもなかったかのように、平然と営業してる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、この数字だけを見ると、いくら処分に雲泥の差があるとは言え、37件もの見落としをしたイーホームズが重く、その半分以下の15件の見落としをした日本ERIが軽いんだから、一概に「おかしい」とは言えないと思う。そして、当時は、イーホームズの藤田社長がいくら真実を告発しても、「37件も見落としたクセに反省の言葉もないのか!」って言うような意見も多かった。だけど、この国民感情は、イーホームズをスケープゴートにするために、国交省が作為的に捏造したものだってことが分かったのだ。

以下、藤田社長が入手した1通の電子メールを証拠として公開する。これは、ヒューザーのオジャマモン、こと、小嶋進社長が、去年の4月に、信頼している大手自動車メーカーの著名な技術者を経た人に送ったものだ。もちろん、藤田社長は、その本人とも会い、電子メールの発信記録などもすべて確認している。


平成18年4月20日 17:06 O先生

拝読いたしました。ありがとうございます。0.5を国交省が発表したのは私たちの瑕疵担保責任が切れていた、グランドステージ池上の耐震強度計算書を大田区に届けた直後、11月25日前後だったろうと思います。私たちの責任外の案件はどうするのだろうと固唾を飲んで見守っていたところ、すかさず0.5以上は強制退去方針を出さないと国交省HPで通達を出しました。

随分勝手なものだなとあきれました。GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し、曽我部長の住んでいるGS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い、北区は当初の0.4を公表せずやり直して0.7で公表したり、特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり、姉歯以外にも被害が出始めると、2月15日には限界体力計算方法など他の計算方法もいいと再通達を出してきたりで、先生の「お代官様の虫の居所一つ」で敷居値が運用されてきたのがよく理解できました。

何故コンピューターで計算したものをCDを添付させずに、目視点検にさせたか、しかも大臣認定ソフトは中身の点検は省略していいということになっていたのか、「検算禁止命令」となっていたのか、などなど、役人がガラス張りを嫌って既得権益を守ろうとしていたという先生の「色眼鏡」解説で目から鱗が落ちました。(以降省略) 小嶋進


‥‥まず最初に説明しとくけど、この耐震偽装事件が発覚してから、国交省は何の根拠もない「0.5」っていう数字を出して来た。そして、おんなじ強度不足の物件でも、再検査して、強度が「0.5未満」だったら住民は強制退去で建物は取り壊し、「0.5以上」だったら補強工事でいいっていうルールを勝手に決めたのだ。

で、それを踏まえた上で、この小嶋社長のメールを読むと、一番重要なポイントが、中段の「GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し」や「GS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い」の部分だってことが分かるだろう。当時、耐震偽装が真っ先に暴かれたのが、ヒューザーのマンションの「グランドステージシリーズ」だけど、この「グランドステージ下総中山」と「グランドステージ浮間公園」は、どこの検査機関が担当したのかって言えば、官僚が何人も天下りしてる日本ERIだ。

そして、この小嶋社長のメールを読めば分かるように、実際には、GS下総中山の耐震強度は僅か「0.37」しかないんだし、GS浮間公園の耐震強度も「0.5未満」しかないんだから、国交省の決めた基準に基づいたら、住民は強制退去になり、マンションは取り壊して建て直さなきゃならない。それなのに、この基準を決めた国交省の役人自身が、身内の日本ERIの責任を軽くする目的で、「0.5以上」ってことに改ざんした大ウソの発表をして、補強工事だけで済ませちゃったのだ。

そして、「特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり」って部分を見れば分かるように、国交省は、自分たちの身内が何人も天下りしてる日本ERIの他にも、自分たちの仲間がたくさんいる特定行政庁(地方自治体)や(財)日本建築センターの責任を軽くするために、「0.5未満」の強度しかない多くの物件を「0.5以上」ってことにして大ウソの発表をしたのだ。つまり、本来なら取り壊して基礎から建て直さなきゃならない数多くの物件が、簡単な補強工事だけで強度基準を満たしたことにされて、今では、多くの人たちがそこで暮らしてるってことになる。

当時、国交省が発表した、日本ERIと特定行政庁による見落としは66件だったけど、これらのほとんどは「0.5以上」って発表されて補強工事だけでゴマカされた。だけど、イーホームズが見落とした偽装物件の多くは、「0.5未満」だって言われて、取り壊しの対象にされた。これによって、国交省は、身内である日本ERIや特定行政庁を守っただけじゃなく、「イーホームズはズサンな検査機関だ」っていうイメージを国民に植えつけて、世論の攻撃がイーホームズだけに集中するように画策したのだ。

たとえば、姉歯物件だけを見てみると、再検査で「0.5未満」だって言われて建て直しを命じられたものは、全国の特定行政庁が担当した物件では8件、日本ERIが担当した物件では僅か2件なのに対して、イーホームズが担当した物件では16件もある。そして、各機関が見逃した姉歯物件の総数のうち「0.5未満」と言われた物件の占める割合を比べると、特定行政庁が18%、日本ERIが12%なのに対して、イーホームズは43%と異常に多い。

これが、いろんな建築士による様々な偽装物件なら、こういったパターンもあるかも知れない。だけど、これは、おんなじ姉歯元建築士が、おんなじ方法で偽装した物件だけを抜き出した数字なのだ。おんなじ建築士がおんなじ方法で計算書を書き換えた物件なのに、イーホームズが担当した物件だけ、半数近くが「0.5未満」とされ、国交省の身内がいる特定行政庁や日本ERIは、その半分以下だなんて、この偏った数字を見ただけでも、国交省による身内擁護の数値操作があったことは一目瞭然だろう。

そして、デベロッパーであるヒューザーの小嶋社長自身が、日本ERIが担当したGS下総中山やGS浮間公園は実際には「0.5未満」だったってことや、それを国交省の役人が「0.5以上」と改ざんして発表したってことを明言してるのだ。当時、国会の証人喚問で、小嶋社長が国交省に対して「私が本当のことをしゃべれば官僚の首の1つや2つは飛ぶぞ!」って怒鳴ってたけど、その意味がようやく分かっただろう。

‥‥そんなワケで、藤田社長は、姉歯物件の偽装の告発に続いて、アパの偽装を告発した。そしたら、藤田社長は、アッと言う間に別件逮捕されて、普通じゃ考えられないような長期拘留までされて、その間に、イーホームズは資格を取り消されちゃったのだ。あたしは、こんなに分かりやすい「口封じ」は見たことがない。

そして、去年の10月に、藤田社長が改めてアパの不正を告発したら、アパの会長で安晋会の副会長でもある元谷外志雄は、アパの公式リリースとして、藤田社長の告発は「事実無根」であり「名誉毀損で告訴することを検討中」だと発表した。それに対して、藤田社長は、次のメッセージを出した。


アパグループ 元谷外志雄代表殿、元谷芙美子殿

貴殿らは、私に対して、名誉毀損での訴えを検討中と貴社のHPにて掲げております。
もし、あなた達に真実があると確信しているのなら、どうぞ訴えて下さい。
私は、あなた達を通じて、今の日本が抱える闇を暴くために既に覚悟を決めております。
戦う気があるなら、今すぐにでも訴えなさい。
現実に、事業規模200億円に到るアパガーデン若葉駅前の物件が半年を越えて工事が停止している現状を前にして、あなた達がどういう理由で私を訴えるのか楽しみに待っています。

平成十八年十月十九日

藤田東吾

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061019


だけど、藤田社長の告発を「事実無根」だって公言したアパは、待てど暮らせど訴えて来ない。そして、しばらくしたら、藤田社長の告発通りに、アパの耐震偽装が発覚して、次々と悪事がバレ始めたのだ。

それなのに、サスガ、安晋会の副会長だけのことはある。驚くべきことに、アベシンゾーを先頭に、政府総出でのアパ擁護が炸裂したのだ。塩崎官房長官に至っては、悪質極まりないアパを「立派だ」とホメタタエる始末。そして、姉歯の時とまったくおんなじに、末端の「田村水落設計」を資格取り消しにしただけで、カンジンのアパは何のオトガメも無し。その上、中間の「タムラ建築設計事務所」の田村所長が廃業を宣言したから、これで、膨大な証拠資料はすべて闇へと葬り去られ、完璧なトカゲのシッポ切りで幕を閉じ、バカを見たのはアパのマンションを購入した人たちだけってことになったのだ。この政・官・財の癒着の構図を見れば、耐震偽装事件は「国による犯罪」であり、被害者は「国民」だということがハッキリと分かるだろう。

ちなみに、田村水落設計が構造計算を担当した「アパホテル天王寺駅前」は、再検査で耐震強度が「0.7」って発表されて、簡単な補強工事だけで営業が再開されたみたいだけど、この「0.7」ってホントなの? GS下総中山の「0.37」を平然と「0.73」に改ざんしちゃうような国交省の発表する数字なんか、あたしはぜんぜん信用できないと思う。

‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻るけど、小嶋社長が名前をあげた「グランドステージ下総中山」や「グランドステージ浮間公園」を始めとして、本来なら、取り壊して基礎から建て直さないと危険な数多くのマンションやホテルが、国交省が身内を守るために「事実インペイ」や「数値捏造」をしたことによって、見せ掛けだけの補強工事を受けて、今はそこにたくさんの人たちが住んだり宿泊したりしてるのだ。

これは、国による大犯罪だ。年金問題は、社保庁の怠け者どもによるイイカゲンな仕事ぶりが招いたものだけど、この国交省による大犯罪はまったく次元が違う。国交省の役人が、天下りした身内を守るために、耐震強度を偽装して発表してただなんて、現時点でも殺人未遂事件だし、明日にでも震度5の地震が起こってマンションが倒壊すれば、完全に殺人事件になる。それも、国民の命など虫ケラほどにも思っていない冷血な大量無差別殺人だ。

こうしたマンションやホテルは、全国には数え切れないほどあり、国交省はほとんどを把握しているのに、建設業界と癒着してる自民党森派の議員たちや、当時の北側一雄ナンミョー国土交通大臣との関係によって、国民の目からはインペイされ続けてる。ちなみに、日本ERIの鈴木崇英社長は、選挙が近づくたびに、自民党森派の「清和会」に何百万円もの献金をすることでもオナジミだ。

‥‥そんなワケで、最後に、もう一度繰り返しておくけど、ホントは「1.0」なきゃいけない耐震強度が、実際には「0.3」とか「0.4」しかない「外側だけ立派なマンションやホテル」が、税金で生活してる国交省の役人によって「0.6」とか「0.7」に改ざんされて、形だけの補強工事をしただけで、購入した住人に引き渡され、宿泊客を泊めているのだ。当然、「補強工事によって1.0になったから安全です」なんていうのは大ウソで、今、大きな地震が起これば、倒壊してしまう恐れがあるのだ。そして、今回の小嶋社長の驚くべきメールの内容については、複数のマスコミ関係者が、取材をするためにすでに動き出している。また、藤田社長自身も、より詳しい内容を8月1日発売の「建築ジャーナル」に発表することになってる。だから、この、「国交省による耐震強度の偽装」という前代未聞の大犯罪について、当時の総理大臣であるコイズミや、北側国土交通大臣の責任は極めて重く、また、現在の総理大臣であるアベシンゾーの責任も果てしなく重い。何しろ、コイズミもアベシンゾーも自民党の森派であり、悪質極まりない建設業者と国交省の官僚とのパイプが自民党の森派なのだから、確実に「加害者」なのだ。こんな、国民の命を虫ケラほどにも思っていない守銭奴どもは、骨のある野党の議員たちから、国会の場で徹底的に追及されるべきだと思う今日この頃なのだ。


※なお、この大犯罪を主導したゴホウビとして自民党から立候補させてもらった国交省の役人の実名は、藤田社長の著書「耐震偽装/月に響く笛」の中で暴露されています。まだ読んでいない人は、この「きっこのブログ」のサイドバーから購入することができますので、よろしければご利用ください。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ この告発を1人でも多くの国民に知らせたいので、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

ほおずきの日

今日、7月10日は、「ナナ」と「トー」で「納豆の日」‥‥ってのはトモカクとして、「四万六千日(しまんろくせんにち)」だ。ナニゲに、四国の「四万十川」に似てるけど、ぜんぜん関係なくて、今日、浅草寺(せんそうじ)をお参りすると、たった1回のお参りで、普通の日の46000日ぶんお参りしたのとおんなじだけの効果があるって言われてる‥‥って、今言っても遅いけど(笑)

で、この「46000」て数字がどこから来てるのかって言うと、江戸時代に、一升マスにいっぱい入れたお米を数えたら、ぜんぶで46000粒くらいあったことら、「一升」を「一生」にカケて、「人の一生は46000日」ってことにしたそうだ。だから、結局のところ、7月10日を「納豆の日」って言うのと似たようなレベルのオヤジギャグみたいなんだけど、46000日を365日で割ると約126になるから、世界で一番の長生きの人だったら、なんとかクリアできそうな年数ってことになる。

ちなみに、江戸時代のお米って、今のお米よりも小さかったそうだから、今のお米を一升マスに入れたら、46000粒も入らないそうだ。だから、実験してみたワケじゃないから正確には分かんないけど、たとえば、今のお米で38000粒だったとしたら、365日で割ると約104てワケで、こっちのほうが現実味がある。それでも、100才以上も長生きできる人なんてメッタにいないし、普通に考えたら、80才から90才くらいが平均寿命だと思う。だから、平均寿命のほうから逆算したら、人の一生は、だいたい31000日くらいだから、7月10日に浅草寺をお参りするのは、「四万六千日」じゃなくて「三万一千日」にしたほうがいいと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、こんなに書いてから言うのもナンだけど、この「一升マスにお米が46000粒」ってのは、あとからコジツケて作った話っぽくて、この他にも、「四万六千日」の意味には、いろんな俗説がある。たとえば、「1日中」のことを「四六時中」って言うように、昔は「1日」を「四六時」って言ってたので、「1000日ぶんのご利益がある」てことで、「四六時」を1000倍にして「四万六千日」にしたとか、合戦に敗れた源頼朝が、7月10日に46000人の兵を浅草寺に集めて軍を立て直したとか、いろんな説がある。だけど、どれも、あとからコジツケた「いかにも」って感じの話で、あんまり信憑性があるとは思えない。

でも、なんで「四万六千日」なのかって理由は置いといても、とりあえず、7月10日に浅草寺をお参りすれば、ふだんの何倍も効果があるってことだけは信じられて来たワケで、あたしが20年も愛用してる文芸春秋社の「季寄せ」(歳時記)を見てみると、こんなふうに解説してある。


「四萬六千日」
七月十日、東京浅草観世音の縁日。この日参詣したものは、四万六千日参詣したほどの功徳(くどく)があると言う。当日は酸漿市(ほおずきいち)と言って、青鬼灯(あおほおずき)を売る店がならぶ。


‥‥で、ちなみに、読み仮名を書いたのは、原文にも読み仮名が書いてあった部分なんだけど、これを読めば分かるように、「ほおずき」は、漢字だと「酸漿」とも「鬼灯」とも書く。それで、この説明には「青鬼灯を売る店がならぶ」って書いてあるけど、ずっと前から、青鬼灯だけじゃなくて、赤いのも売るようになってる。実際には、「赤」って言うよりも「朱色」って感じだけど、それを言うんなら、青鬼灯だって「青」じゃなくて「緑」なんだから、細かいことは言いっこなし(笑)

でも、リトル細かいことを言うと、鬼灯は、現代仮名遣いで書くと「ほおずき」で、歴史的仮名遣いで書くと「ほほづき」で、別にどっちで書いても自由だけど、どっちかで書かなきゃなんない。それなのに、良く見かけるのが、「ほおづき」って書いてる人だ。これだと、「ほお」の部分が現代仮名遣いで、「づき」の部分が歴史的仮名遣いだから、コレはものすごくおかしいし、ニポン語として間違ってる。

喩えるなら、9月に公開される劇場版の「エヴァンゲリオン」みたいなもんだ。今度の劇場版の「エヴァンゲリオン」は、「ヱヴァンゲリヲン」て表記されてるけど、旧字には拗音や促音は存在しないから、「エ」を「ヱ」、「オ」を「ヲ」って表記するんなら、それに合わせて「ァ」は「ア」って表記しないとおかしいのだ‥‥って、これは前にも書いたから別にいいんだけど、とにかく、1つの単語を仮名表記する場合に、現代仮名遣いと歴史的仮名遣いが混ざってるのはおかしい。

‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻って、浅草寺の「ほおずき市」だけど、これは、7月10日だけじゃなくて、前日の9日から2日間、開催される。そして、その前の6日から8日までが、入谷(いりや)の「あさがお市」だ。浅草では、この「あさがお市」と「ほおずき市」が夏の風物詩ってワケで、「あさがお」は歴史的仮名遣いで書くと「あさがほ」だから、「あさがほ」「ほほづき」って、ちゃんと開催日の順に尻取りにもなってるってワケだ。

それで、この「ほおずき市」がいつから始まったのかっていうと、江戸時代の後期、今から約240年ほど前からだ。だけど、当時は、今とはリトル違ってた。当時の戯作者(げさくしゃ)、山東京山(さんとう きょうざん)が、世の中のいろんなことを書き綴った随筆集、「蜘蛛(くも)の糸巻」によると、7月10日の「四万六千日」に、浅草寺で売られてたのは、「雷除け」としての「赤とうもろこし」だった。良く、居酒屋さんとかのオブジェとして天井から吊るしてある、カチカチに乾燥した赤ムラサキのとうもろこしだ。アレを買って来て家に吊るすと、雷が落ちないっていうオマジナイみたいなもんだった。

そして、「ほおずき」のほうは、それよりちょっと前の6月24日に、芝の愛宕山(あたごやま)の「千日詣り」で売られてた。これは、あたしの季寄せに書いてあるのとおんなじ「青ほおずき」で、こっちは、「虫封じ」の効果を謳ってた。「虫」ってのは、赤ちゃんの「カンの虫」とか、女性のヒステリーとかのことで、当時は、子供でも大人でも、こういった症状は、体の中にいるタチの悪い虫が原因だって思われてた。それで、この日に「青ほおずき」を買って来て、それを丸呑みすれば、虫を封じることができるって思われてた。

それで、そのうちに、この2つのイベントが混ざっちゃって、7月10日の浅草寺の「四万六千日」でも、虫封じのための「青ほおずき」が売られるようになったってワケだ。だから、最初のころの7月10日の「四万六千日」は、「赤とうもろこし」だけが売られてて、その次に「青ほおずき」も売られるようになって、今みたく「赤いほおずき」も売られるようになったのは、ずっとしてからなのだ。じゃあ、「赤とうもろこし」はどうなっちゃったのかって言うと、明治時代に不作の年があって、その年は「赤とうもろこし」の市が立たなかった。それで、その代わりに「雷除けのお札」を売り出したら、こっちのほうが人気が出ちゃって、それ以来、「赤とうもろこし」はだんだんに廃れて行って、昭和の初期には姿を消しちゃった。

‥‥そんなワケで、今では、この「ほおずき市」のメインは、「ほおずき」と「雷除けのお札」になっちゃって、最初の「赤とうもろこし」は無くなっちゃったワケだけど、もちろん、それだけじゃない。縁日なんだから、たこ焼きや焼きそば、金魚すくいやヨーヨー釣り、ワタ飴やベッコウ飴、チョコバナナやクレープ、他にもいろんなお店が並ぶ。だけど、どんなお祭りの縁日でも良く見るこれらのお店の中に、ちょっと変わったお店があるのが、この「ほおずき市」の特徴だ。それが、「海ほおずき屋さん」だ。

「海ほうずき」ってのは、テングニシとかアカニシなどの巻貝のタマゴの袋を干したもので、ほおずきとおんなじように、口に含んで鳴らして遊ぶものだ。ちなみに、「テングニシ」ってのは、貝殻の先っちょがテングの鼻みたくとんがってるからで、「ニシ」は「タニシ」の「ニシ」だ。で、このテングニシやアカニシなどのタマゴの袋を干して、どぎつい赤とか緑とか黄色とかに着色して、昔は、どこの縁日でも売ってたし、あたしの母さんが子供のころは、駄菓子屋さんでも売ってたそうだ。

だけど、子供の遊びも多様化して、ピクニックに行っても野原の真ん中でニンテンドーDSで遊ぶような子供まで出てきちゃった現代では、海ほうずきを鳴らして遊ぶ子供なんかいなくなっちゃった。そして、縁日からは、だんだんに「海ほおずき屋さん」が消えてった。もちろん、今でも、海の近くのお祭りとかなら、現役の「海ほおずき屋さん」が出てるんだと思うけど、全国的に見ると、その数は激減した。

そんな、絶滅危惧種みたいな「海ほおずき屋さん」だけど、7月9日と10日の「ほおずき市」だけは、おんなじ「ほおずき」つながりってワケで、ハシッコのほうにヒッソリとじゃなくて、目立つところに堂々とお店を出す。主役は当然、植物の「ほおずき」だけど、「海ほおずき」も準主役っぽい感じで、ここぞとばかりにエキサイティングなカラーの不思議な物体を並べて売る。そして、売ってるオジサンは、いつも海ほおずきを口に含んで「ブーブー」と鳴らしてるから、ベロやクチビルの内側に色が移って真っ赤になってたりする。

この「ほおずき市」で「海ほおずき」を買うのは、子供じゃなくて、ほとんどが大人だそうだ。子供のころ、海ほおずきで遊んだ世代の人たちが、懐かしがって買うそうだ。本家のほおずきは、破らないようにモミモミするのが大変だし、中の種を出すのも難しいし、鳴らすのもコツがいる。だけど、誰でもワリと簡単に鳴らせる海ほおずきは、言うなれば、本家のほおずきを鳴らすことができなくて挫折しちゃった人のための「自信回復グッズ」的な存在でもある。そして、ちっともいい音だとは思えない「ブーブー」って音は、どこか、もの悲しい感じがする。

‥‥そんなワケで、どんなに楽しいゲーム機ができたって、どんなに新しい遊びができたって、それでも「海ほおずき屋さん」がお店を出すのは、「海ほおずき」を買う人がいるからじゃなくて、「思い出」を買う人がいるからなんだと思う。あたしは、幼稚園か小学校の低学年くらいの時に、一度か二度くらいは鳴らしたことがあるけど、それは、母さんが懐かしがって買った時に、鳴らし方を教えてもらっただけだ。だから、あたしは、海ほおずきに懐かしさは感じないし、別に思い出もない。だけど、少なくとも、あたしの母さんの世代の人たちの多くは、どぎつい赤とか緑とか黄色とかの海ほおずきに、カラーヒヨコとおんなじように、懐かしさを感じるんだと思った今日この頃なのだ。


 海ほほづき鳴らせば遠し乙女の日  杉田久女

 海ほほづき鳴らして父も母も無き  利根川妙子

 母さんの海ほほづきは良く鳴るね  きっこ


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.10

ウソツキ総理とウソツキ大臣

宿題を忘れて廊下に立たされてる小学生みたいな顔したトッチャン坊やの赤城徳彦農水大臣は、自分のついた大ウソを謝罪するどころか、自分の両親や後援会長にまで大ウソをつかせて、全国に大恥をさらした。昨日まで、お父さんは、「家が後援会の事務所になっていたなんて、私はまったく知らない。ここで政治活動はいっさいやっていない」って発言してて、お母さんも、「ここは私たち夫婦が住んでるだけですから、(息子からは)家賃も光熱費ももらっていません。ぜんぶ自分でやっています」って発言してて、後援会長に至っては、「実家が後援会の事務所になっていたなんて初耳だ!」って言って怒ってた。それなのに、一夜明けたら、全員が口を揃えて前言を撤回して、両親の住む実家を後援会の事務所として使用してたって言い始めた。これには、全国の国民が口をポカーンて開けちゃったことだろう。

だけど、1つだけ言っときたいのは、百歩譲ってホントに後援会の事務所として使用してたとしても、家賃もタダで光熱費もご両親が払ってる実家に対して、1600万円を超える家賃や800万円を超える光熱費を計上してた事実に何ら変わりなく、これは、辞任に追い込まれた佐田玄一郎や、辞任どころか自殺にまで追い込まれた松岡利勝とまったく同じパターンで、何のイイワケにもなってない。とにかく、この恥知らずは、自分のホームページには「政治家は一本のロウソクたれ」「私の座右の銘です。政治家は自分の身を燃やし、身を削りながら世のすみずみまでを照らし出し、よりよき社会を造るべく働くものであると知らされました。」なんて偉そうなことを書いてるのに、自分の実家から奥さんの実家まで、カタッパシから架空の事務所にして、1億円以上もの大金を不透明に使い込んで来た真っ黒クロスケなのだ。

それにしても、いくら見た目がトッチャン坊やだからって、仮にも一国の大臣たる者が、自分のついた大ウソの謝罪もできずに、こともあろうにお父さんやお母さんにまで大ウソをつかせるとは、情けないにも保土ヶ谷バイパスだ。そして、架空の事務所費問題を追及されて自殺した大臣のアトガマに、またまた架空の事務所をいくつも作って不正を働いてるような人間を据えるなんて、アベシンゾーのバカっぷりにも呆れ果てる。その上、イサギヨク自分の非を認めて更迭するんならともかく、またまた十八番の「顔を真っ赤にしての逆ギレ」が炸裂しちゃったんだから、これほど見てらんない総理大臣も珍しいと思う今日この頃、皆さん、そろそろアベシンゾーの痴態にはお腹いっぱいですか?


‥‥そんなワケで、アベシンゾーが、支持率が急落してアセリまくってるのは良く分かるけど、ずっと「憲法改正が参院選の最大の争点だ」って言い続けて来たのにも関わらず、年金問題に対する国民の怒りがピークに達したら、コロッと主張を変えちゃって、「年金問題こそが参院選の最大の争点だ」って言い始めちゃうんだから、この大バカのやってることは、「国民の顔色をうかがいながら、その場その場で意見をコロコロと変えてる」ってだけのことだ。オチョボグチじゃ「与党と野党で争っている時ではない。与党も野党も協力して年金問題に取り組まなくてはいけない」とかってノタマッてるクセに、自民党のホームページの「あきれた社会保険庁の実態」ってとこを見ると、証拠をインペイし続けて自分たちの責任をゴマカシまくった挙句に、次のようにしめくくってる。


「私たちは戦います。民主党のように、自分たちの支持団体を特別視しません。国民にとって何が一番大切なのか、それを唯一の判断基準とします。」


何が「与党と野党で争っている時ではない」だよ。野党が1年以上も前から訴え続けてたのに、ずっとシランプリしてて、国民の怒りを無視できなくなってシブシブ重い腰を上げたクセに、今度は訴え続けて来た民主党を悪者にしてんじゃん。あの、カブトガニの背中みたいな顔した大バカ女、片山さつきが、デタラメの捏造ビラを作って民主党を誹謗中傷しようとしたけど、結局、アベ内閣ってのは、自分のとこが不正やデタラメばっかりで、それがバレると開き直って相手を誹謗中傷するしか能がないんだよね。

そんな前代未聞の無能内閣のハダカの王様、アベシンゾーが、どれほどテキトーな人間なのかってことを証明するために、7月1日から8日までの「消費税」に関する発言を列挙してみよう。これを読めば、アベシンゾーの言動がすべて「その場の思いつき」で「その場シノギ」だってことが良く分かるハズだ。


【7月1日】 都内で行なわれた民間シンクタンク主催の党首討論会において。

アベ 「不足している年金19兆円の財源を確保するためには、消費税の引き上げは絶対に必要だ」

小沢 「民主党としては、消費税は現行の5%のまま引き上げはせずに、他の予算のムダづかいを見直して、そういったものを足りない財源に充てる」

アベ 「そんなことができるわけがない。消費税の引き上げ以外に19兆円の財源を確保することはできない。民主党は勉強不足だ」


【7月5日】 日本テレビ「NEWS ZERO」の生出演において。

アベ 「消費税を上げないなんて一言も言っていない。決して消費税から逃げることはしない」

‥‥そして、この発言が、事実上の「消費税引き上げ宣言」と受け止められ、全国から大反発があった。そしたら、次の日には‥‥。


【7月6日】 日本テレビ「ザ・ワイド」の生出演において。

アベ 「消費税の問題については、どういう姿勢で臨んでいくかがテーマになる。まずは徹底してムダづかいをなくして行く」


おいおいおいおいおーーーーい!
「ムダづかいをなくして行く」って、5日前の党首討論で民主党の小沢一郎代表が言って、お前がダメ出しした案じゃん!
そして、アベシンゾーは、これでも国民からのブーイングがおさまらなかったら、2日後にはこう言い換えた。


【7月8日】 フジテレビ「報道2001」の生出演において。

アベ 「なるべく消費税を上げなくて済むように徹底的に歳出削減を行う。強い経済成長によって税収を増やすことは可能なので、消費税を上げなくても済む可能性はある」


本日2回目の、おいおいおいおいおーーーーい!
1週間前には、「消費税の引き上げは絶対に必要だ」「消費税の引き上げ以外に19兆円の財源を確保することはできない」って断言してたじゃん。それどころか、「消費税は引き上げずに、ムダづかいを見直して、それを不足ぶんに充てる」って言った小沢一郎を「勉強不足」とまで揶揄してたじゃん。なんなの?この二枚舌は?

‥‥そんなワケで、たった1週間でここまで発言をコロコロと変えるテキトー人間なんだから、選挙後に消費税をドカーンと引き上げることは見え見えだろう。何しろ、靖国神社に参拝するのか質問された時に、「ワタクチは参拝するとも参拝しないとも言っていない」ってスットボケたことを抜かして、サヨクからもウヨクからも失笑されちゃったほどの腰抜けなんだから、この消費税の問題にしたって、バカのひとつ覚えの「強行採決」でトットと決めちゃってから、国民には「ワタクチは消費税を上げるとも上げないとも言っていない」ってオチョボることは目に見えてる。だから、消費税が今の3倍、4倍になったら嬉しい人たちは自民党かナンミョー党に、今の5%のままがいいと思う人たちは野党に、それぞれ投票すればいいってことになる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.09

赤い馬に乗った王子さま

鈴鹿サーキットで開催されたFポンの第5戦は、トレルイエが、幸いにも無事だったけど、マシンが真っ二つになるほどの大クラッシュをしちゃって、大波乱の中、タナボタ的に本山哲が優勝して、おんなじインパルでも「アラビアンオアシス」と「モバイルキャスト」で天国と地獄って感じになっちゃった。だけど、おんなじ日に海の向こうで開催されたF1の第9戦、イギリスGPはと言えば、なんか、あたしの望んでた通りの結果になっちゃって、夜中にテレビの前に勢ぞろいして応援してたレースクイーン姿の小さいきっこたちは、みんな大喜びで踊りまくっちゃった。で、思いっきりネタバレリーナも踊り出しちゃうから、もしもイギリスGPを録画してて、これから観るのを楽しみにしてる人がいたら、この先は読まないでちゃぶだい。

‥‥って注意事項も書いたことだし、さっそくマクラーレンから爆走しちゃうけど、今回は、フリー走行でもユウコリン‥‥じゃなくて、ライコネンがゼッコーチョーで、母国にニシキを飾りたいハミルトンはイマイチだった。だけど、予選の最後の最後で、それまでトップだったライコネンが、最終コーナーの出口でリトル失敗しちゃって、芝生にハミ出してタイムロスしちゃって、わずか0.1秒差でハミルトンにポールを奪われちゃったのだ。それで、予選の結果は、1位がハミルトン(マクラーレン)、2位がライコネン(フェラーリ)、3位がアロンソ(マクラーレン)、4位がマッサ(フェラーリ)っていう、今シーズン何度も見られるフェラーリとマクラーレンの交互のスターティンググリッドになった。

それなのに、決勝戦のフォーメーションラップで、マッサのマシンがトラブっちゃって、イエローフラッグが振られて、マッサは最後尾からのピットスタートになっちゃった。こういうことがあると、苦労してつかんだ4番グリッドが水の泡だな‥‥なんて思っちゃうけど、老体にムチ打って、やっとこさメジャーリーグ入りした桑田が、「さあ、これから」って時に、ゲーム中にデブの審判とぶつかってケガしちゃって、お先マックラになったのに、あきらめずに努力して、憧れのマウンドに立てるようになったことを思い出したあたしは、ライコネンを10応援しようと思ってたのを「ライコネン8、マッサ2」に振り分けてみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、マッサがピットスタートになったことによって、5番手以降のドライバーたちはプチ嬉しいワケだけど、それよりも嬉しいのが、当初のライバルがライコネンだけになったマクラーレンチームってワケだ。そして、たった1人で戦わなくちゃなんなくなったライコネンは、前門のハミルトン、後門のアロンソってワケで、今シーズンのチャンプ予定者と前シーズンのチャンプとにサンドイッチされてるってワケで、このプレッシャーに打ち勝つことこそが、シーズン後半へ向けての大きなホニャララになる。ちなみに、この「ホニャララ」ってのは、ちょうどいい言葉が思い浮かばなかっただけで、別に深い意味はない(笑)

で、シルバーストンを走るブリジストンは、ポールのハミルトンがハードをチョイスしたのに対して‥‥って、別に「シルバーストン」「ブリジストン」「ハミルトン」で韻を踏んでみたワケじゃないけど、2番手のライコネンはソフトをチョイスしたため、序盤のグリップはフェラーリが勝ってて、逃げるハミルトンをオラオラ状態で煽りまくるライコネン。もはや、ポールを逃して落ち込んでた昨日までのライコネンとは別人だ。それで、「やっぱ、フェラーリはカッコイイな~♪」なんて思いながら、ハミルトン(マクラーレン)、ライコネン(フェラーリ)、アロンソ(マクラーレン)、クビサ(ザウバー)、コバライネン(ルノー)、フィジケラ(ルノー)、ハイドフェルド(ザウバー)、シューマッハ(トヨタ)、ウェバー(レッドブル)、トゥルーリ(トヨタ)って流れてく上位陣を眺めつつ、あたしの大好きなバリチェロはどこかな?‥‥って思ったら、ハミルトンと同じくココが母国のバトンと一緒に、ホンダ勢はサッパリで、あの、カビの生えたパンみたいなカラーのマシンで、後ろのほうの渋滞に埋まってた。

そして、レース前半は、最後尾スタートのマッサが、軽自動車と3リッターカーくらいのマシンの差を見せつけながら、どんどん順位を上げてった。あんまり抜きどころのないシルバーストンなのに、12周あたりでは、もう9番手まで順位を上げてて、サスガ、フェラーリはレベルが違うって感じだった。その間、トップのハミルトンは、最初のピットインまでに何とか2番手のライコネンとの差を広げときたいのに、ライコネンはベッタリと張りついて煽りまくる。ハミルトンのほうが積んでる燃料は軽いハズだから、これはタイヤのチョイスが大きいんだと思った。あと、あたしの応援も(笑)

‥‥そんなワケで、16周目に、トップのハミルトンが1回目のピットインをしたので、ライコネンは「ここぞ!」とばかりに爆走して、ファステストラップを叩き出した。う~ん、カッコイイ♪ ハミルトンとライコネンとアロンソの3人が、みんなあたしのことを好きで、「このレースに優勝した人が、きっこさんにプロポーズできる」っていう約束をして走ってるって勝手に妄想すると、このライコネンの走りは、全身がビリビリしちゃうほどシビレちゃった(笑)

それで、そんなあたしのビリビリが伝染しちゃったのか、ピットインしたハミルトンは、まだ給油中だってのに、クルーのロリポップを無視してスタートしようとしちゃった。「ロリポップ」ってのは、ピット作業中にドライバーを静止させとくための、棒の先に丸い札がついた指示板のことで、ペロペロキャンディーに形が似てるから「ロリポップ」って呼ばれてる。ちなみに、英語圏のアンダーグラウンドでは、「ロリポップ」ってのは男性のオチンチンをペロペロする「フェラーリ」のことを指す隠語で、ニポンで言えば「尺八」ってことなので、あんまり英語圏の人たちの前では使わないほうがいい単語だ。で、こんなプチ情報もまじえつつ、そのロリポップは、1回目に裏にして、2回目に上に上げて、そこで初めてドライバーはマシンをスタートさせるんだけど、気持ちがアセッてたハミルトンは、1回目に裏にした瞬間に、間違えてスタートしちゃった。それで、まだ給油中だったから、そこでタイムロスしちゃったってワケだ。

頭脳は子供でもベッドでは大人、迷探偵キッコナンなら、ロリポップの扱いには慣れたもんなんだけど、いくらトップを独走してるとは言え、まだまだチェリーなハミルトンには、ちょっと早かったのかも知れない(笑)‥‥なんてことも言ってみつつ、2周あとにピットインしたライコネンは、夜のプレイにも卓越した大人の魅力で、サクッとハミルトンの前へとコースインして、トップの座を奪い取った。あとは、そのまま独走して、あたしの胸に飛び込んでクルサード!‥‥なんて、あまりにも四角い顔が浮かんじゃって、あたしの「妄想観戦」はダイナシティだ。そして、リトル気分が凹んだら、今度はアロンソが6秒台の神ワザなピット作業で、ライコネンの前へとコースインしちゃった。

‥‥そんなワケで、このままじゃあたしはアロンソからプロポーズされちゃって、ものすごいマユゲの子供が生まれちゃうから、何としてもライコネンにがんばってもらわないと困るし、どうしてもムリならフィジケラがいいんだけど、フィジケラが優勝するなんてことはアリエナイザーだし‥‥なんてことばっか書いてたら、きっと、「ライコネンは結婚してんだろ!」とかのツッコミがありそうだけど、これは、あくまでも「妄想」なんだから、そういうツッコミは全面的に禁止!

で、ピットインのたびにトップが入れ替わるほど、トップ3台が接戦したまま、レースは中盤へと続いてくんだけど、ヒイキ目じゃなくて、ライコネンの走りが一番安定してた。各マシンが1回目のピットインを終えた25周目で、トップはアロンソ(マクラーレン)、続いてライコネン(フェラーリ)、ハミルトン(マクラーレン)、クビサ(ザウバー)、ハイドフェルド(ザウバー)、フィジケラ(ルノー)、マッサ(フェラーリ)、コバライネン(ルノー)‥‥って順位で、マッサは、すでにポイント圏内に入ってた。フェラーリの優勝を願うあたし的には、ライコネンを応援するとともに、マッサにもがんばってもらわないといけないから、ここはひとつ、「ライコネン8、マッサ2」に振り分けてた応援パワーを、「ライコネン7、マッサ3」に作戦変更だ。

そして、レースは後半、1回目にあんまり燃料を積まなかったトップのアロンソが、早めに2回目のピットインをしたのに対して、1回目にタップリと積んでたライコネンは、軽くなったマシンでギリギリまで走ってからピットインをして、余裕でトップに踊り出た。この作戦が功を奏して、あとは安定した走りでライコネンが優勝して、2位がアロンソ、3位がハミルトンだった。だから、ライコネンが10ポイントなのに対して、アロンソとハミルトンでマクラーレンは14ポイント稼いだワケだけど、これがまたうまくできてるもんで、フェラーリはマッサが意地で5位に入って4ポイントを稼いだから、チーム同士のポイントは五分五分だったってワケだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、熱く燃え上がるF1カップの胸に手をあてながら、優勝して「きっこさんにプロポーズ」の権利を得たライコネンが、いつ迎えに来てくれるんだろうって思って待ってるんだけど、この日記を書き終えた明け方の5時を過ぎても、いっこうに現れる気配がない。やっぱり、イギリスからだから、もうちょっと時間が掛かると思うので、少しだけ寝るとするか。だけど、ライコネンは、ロンドンにもお家があるし、たぶん愛妻ジェンニちゃんもロンドン入りしてると思うから、あたし的には、「少しだけ寝る」じゃなくて、明日まで寝てても何ひとつ問題はないと思う今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 妄想女王のあたしに、清き一票を!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.08

七夕の負け犬

今日は七夕だったけど、東京は曇りで星なんか1つも見えないから、あたしは、1人でお酒を飲むことにした。それで、マンションの1階の奥さんから、放し飼いの健康鶏のモモ肉とタマゴをいただいてたから、ゴボウとコンニャクを買って来て、「ゴボウとコンニャクと鶏肉の煮物」って、あまりにもダイレクトなネーミングだど、久しぶりに煮物を作った。ゴボウは、乱切りにしてお水でアク抜きしておいて、コンニャクは味がしみるようにスプーンを使ってちぎって、モモ肉もゴボウやコンニャクにおんなじくらいの大きさに切った。それで、お醤油と、お砂糖も少し入れて、タカノツメをパラパラと入れて、あとは落としブタをしてコトコトと煮込んだだけだ。でも、出来上がってからしばらく放置して、冷めたらまた火を入れてから放置して‥‥ってのを何度か繰り返したら、すごく美味しくできた。

あとは、この前、俳句仲間が送ってくれた新タマネギで、ずっと食べたかったオニオンスライスを作った。普通のオニオンスライスは、辛味をとるためにお水に晒したりするけど、あたしはその辛味が好きだから、お水には晒さない。新タマネギをタップリとスライスしたら、深めの器に入れて、その上にオカカを山盛りにかけて、その真ん中にタマゴの黄身を落とす。これで、食べる時にお醤油をかけて、タマゴの黄身やオカカをぜんぶマゼマゼすれば、サイコーに美味しいってワケだ。

それで、あたしは、七夕っぽくオシャレにするために、焼酎はやめて赤ワインを飲むことにした。赤ワインって言っても、いつもの業務用の赤ワインだし、ワイングラスじゃなくて、普通の大きなコップにドバドバッと入れただけだけど、それでも、飲み物に色がついてるのは、ナニゲにゴージャスな感じがする。そして、さらに七夕っぽくオシャレにするために、いただきもののスモークチーズを切って、最後に、ブルーのシルクのドレスに着替えた。ドレスっても、生地が涼しいから、もともと夏場の部屋着として利用してるもので、見た感じは叶姉妹みたいだから、これで外を歩いたりはできない恭子の頃‥‥じゃなくて、今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、お肉を食べるのもタマゴを食べるのもチョー久しぶりなので、美味しいことは美味しかったんだけど、それよりも、食べてる最中から、ヤタラと精力がつくのを感じたっていうか、なんだか野蛮な気持ちになって来た。やっぱり、ふだんからお肉を食べてると気づかないけど、1ヶ月も2ヶ月もお肉を食べないでいると、たとえ鶏肉でも、久しぶりに食べると、全身にワイルドな血が流れ始めるのを実感する。それで、こんなこと書くのもアレなんだけど、酔うにしたがって、だんだん人肌が恋しくなって来た‥‥っていうか、恋人とイチャイチャしたりとか、なんかラブリーなことをしたくなって来た。

しばらく前に、パチンコの「かっぱ伝説」を打った時に、スーパーリーチがさらにスーパーに発展して、「かっぱボール」っていうボーリング場でボーリングをするのになった。ボールを投げて、ウサギのオマルみたいなのにまたがってる将軍みたいなのを倒せば大当たりなんだけど、その時、あたしは、すぐに「ときめきメモリアル3」の神条芹華のことを思い出した。何でかっていうと、芹華はボーリングが大好きで、いつもはクールな芹華だけど、ボーリング場にデートにさそって、ワザと負けてあげると、すごく嬉しそうな顔をして喜ぶからだ。それで、芹華にゾッコンだったあたしは、芹華の笑顔が見たくて、何度もボーリング場にさそった。

そんなこともあって、酔ったあたしは、芹華に会いたくて会いたくてジンジャエールになっちゃって、気がついた時には、プレステ2に「ときめきメモリアル3」のソフトをセットして、ゲームをスタートさせてた。それで、あたしは、この時点で、すでに赤ワインを1リットルくらい飲んでて、ソートー酔ってたんだけど、久しぶりの肉食の影響なのか、血のような色の赤ワインを飲んだからなのか、とにかく人肌が恋しくて、その代償行為として、ゲームの中の恋人に会おうと思ってた。

‥‥そんなワケで、このゲームをやったことのある人なら知ってると思うけど、このゲームは、スタートさせると、最初のイントロの部分で、伝説のナントカ坂ってとこで、登場する何人かの女の子のうちの誰が1人とバッタリ会うことになってる。もちろん、別にその子を攻略する必要はなくて、単なる顔見せみたいなもんなんだけど、この時のあたしは、酔ってる上にモンモンとしてたから、コントローラーを握りしめながら、心の中で、「せりかぁ~~~せりかぁ~~~」って思ってた。

そしたら、ナナナナナント! 伝説のナントカ坂に現れた女の子の後姿は、間違いなく芹華の後姿で、クルッとこっちを振り向いて、何か言いたそうな目で、あたしのことを見つめてくれた! あたしは、その瞬間、言葉にできないような感動が全身を駆け巡っちゃって、胸がキュ~~~ン!としちゃって、映画「マスク」のCGみたく、心臓がハート型になってビヨーン!ビヨーン!ビヨーン!って飛び出しちゃった。それで、とにかくあたしは、少しでも早く芹華とラブラブになって、ボーリングに行ったり海や山に行ったり、イヌネコランドに行ったりしたかったから、赤ワインをガブガブ飲みながら、ゲームをサクサクと進めたんだけど、気持ちがアセリすぎてたのか、基本的なことを忘れてて、デートに誘っても「ちょっとその日は用事があるんだ」って言われて断られ続けた。

それで、やっと思い出したんだけど、芹華は、学校にいる魔物を退治する魔物ハンターで、日曜日は学校で魔物と戦ってることが多いから、デートに誘うんなら、日曜日よりも土曜日のほうがOKしてくれる確率が高かったのだ。だから、このことを思い出したあたしは、すぐに電話して、土曜日にデートに誘ったら、「うん、いいよ」って言ってもらえて、天にも昇るほど嬉しかった。好きな相手と最初のデートの約束をした時のこの感覚、そして、そのデートの日が来るまでのワクワク感、これって、ものすごく懐かしい感覚だ。ホントに、高校の時を思い出す。

このゲームの場合は、あたしは男の子になって、女の子を攻略するワケだから、「どこに誘うか」ってことを始めとして、会話の内容とかも、こっちが主導減を持ちつつも、相手に気に入られるように、相手の気分を害さないようにって、常に相手のゴキゲンを伺ってなくちゃなんなくて、ものすごくストレスが溜まる。でも、それは、好きでもない女を相手にしてる時だけで、相手が大好きな芹華なら、あたしはどこまでもヒクツになれる。どんなに自分の行きたくない場所でも、芹華が喜んでくれるならそこに行く。どんなに理不尽な注文を出されても、芹華の笑顔を見るためなら努力する。だって、あたしは、芹華のことが大好きだからだ。それに、ベロベロに酔ってるし(笑)

‥‥そんなワケで、このゲームには、甘えん坊でメンドクサイ「牧原ゆきこ」、変な関西弁を使うやかましい「相沢ちとせ」、アラレちゃんみたいで死ぬほどウザイ「河合りさ」、ヤタラとタカビシャで絶対にアリエナイザーな「御田まり」、河合りさの次にウザイ「渡井かずみ」ってのが出て来て、あたしは、どいつも死ぬほど大っ嫌いだ。そして、あたしが許せるのは、芹華のお友達で合気道をやってる「橘えみ」だけだ。だから、あたしは、最初にこのゲームをやった時には、何も分からずにスタートしたから、仕方なく「牧原ゆきこ」を攻略しちゃったけど、その他には、芹華を2回と「橘えみ」を1回しかやってない。

橘えみの時は、あたしが階段から落ちて足の靭帯を損傷して動けないからゲームをしたのに、この女も階段から落ちて足の靭帯を損傷して入院するっていう、あまりにもワンダホーな展開にダッフンしちゃったけど、水着になったらダイナマイトバディーだし、実際に肉体関係も含めてお付き合いするんなら、胸がペタンコの芹華よりも、橘えみのほうが、今のあたしのモンモンとした気持ちは解消されるような気がする。でも、そういった方面のことは置いといて、とにかく、あたしの精神状態は、「愛に飢えて荒野を彷徨うハイエナ」みたいな感じだったから、何よりも芹華をデートに誘って、芹華に楽しんでもらって、芹華の笑顔を見たかった。あたしは、自分が楽しませてもらって満足するタイプじゃなくて、相手の楽しんでる姿を見て満足するタイプだからだ。

で、2回、デートに断られたあと、ハッと気づいたあたしは、日曜日じゃなくて土曜日にデートに誘ってみたら、簡単にOKしてもらえて、すごく嬉しかった。そして、デートの日までは、学校に行っても授業をサボッてお昼寝ばかりして、体力を溜めてた。自宅では、コーヒーが好きな芹華に、いつかプレゼントするために、園芸セットを買って、コーヒーの木の栽培を始めた。コーヒーの木の栽培をすれば、自家製のコーヒーが手に入るだけじゃなくて、コーヒーに関する話題も身につくから、デートの時に芹華を退屈させない会話ができるようになる。

それで、デートの当日、あたしは、ものすごくワクワクドキドキしながら待ち合わせの場所に行ったら、ちょっと遅れて来た芹華は、あたしを見るなり、「あ~あ‥‥」みたいな顔をしてから、「何だい?そのカッコ‥‥まあいいけどね‥‥」ってノタマッた。あたしは、数少ないお洋服の中から、「カジュアルシャツ」「綿パンツ」「スニーカー」っていう普通の組み合わせで行ったのに、お気に召さなかったみたいだ。あたしは、ものすごく悲しくなった。楽しみにしてたデートの最初のヒトコトが、着てるものに対するダメ出しだなんて、あまりにもひどすぎる。

ハッキリ言うけど、このゲームの「服装による相手の反応」って、絶対に設定がおかしい。たとえば、冬山にスキーに行くのに、「セーターとデニムパンツ」や「皮ジャンとデニムパンツ」だと文句を言われるのに、「背広に革靴」で行くと気に入ってもらえる。真夏に海に泳ぎに行くのに、「Tシャツと短パン」で行くと文句を言われるのに、「黒シャツと黒パンツと革靴」で行くと気に入ってもらえる。こんなのメチャクチャだ。

‥‥そんなワケで、結論から言うと、あたしは、2回ほど芹華をデートに誘って、2回とも服装にダメ出しをされたとこで、ゲームをやめた。すでに赤ワインを1.5リットルくらい飲んでて、もう、ちゃんと考えながらゲームができる状態じゃなかったし、2回も続けてダメ出しをされたことで、プチ・ハートブレイクしちゃって、気持ちが凹んじゃったからだ。それで、あたしは、ベロベロに酔ってて、モーローとしてる意識の中で、必死にゲームをセーブしたとこまでは覚えてるんだけど、次にハッと気づいた時には、ソファーの下の床で寝てて、シルクのドレスは胸のとこまでまくり上がってて、パンツ丸出しだった。美味しいお料理を作って、オシャレにスタートした七夕の夜のハズだったのに、結局は、ゲームの中の女の子に冷たくされて、やんなっちゃって、パンツ丸出しでフテ寝しちゃうなんて、あたしは、久しぶりに「あたしって負け犬だな‥‥」なんて再確認しちゃった今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ よかったら応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.07

またまた出ました!アベ内閣の不祥事!

Akagi
「赤城農相の政治団体、親族宅を事務所に経費計上・実体なく」(日本経済新聞)

赤城徳彦農相(衆院茨城1区)の政治団体「赤城徳彦後援会」が親族宅を事務所の所在地として届け、毎年多額の経常経費を計上していたことが6日、分かった。人件費や事務所費、光熱水費などの合計は2005年までの10年間で約9000万円に上る。政治団体の代表者は「事務所として使っていなかった」と実体がなかったことを証言した。家賃などにあたる事務所費は計約1630万円を計上しているが、同農相の事務所は「家賃は発生していない」と親族宅の家賃を支払っていないことを認めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070707AT1G0602Z06072007.html


‥‥そんなワケで、本人は「すべてを国民に話して辞任したい」と言っていたのに、アベシンゾーに口封じされ、自殺へと追い込まれた松岡前大臣。そして、そのアトガマとして、アベシンゾーの任命によって農水大臣の座についた赤城徳彦は、就任早々、松岡前大臣とソックリおんなじに、家賃の掛からない議員会館に自分の政治資金管理団体「徳友会」を置き、年間に1000万円を超える事務所費を計上していたことが発覚し、野党からそれを追及されそうになると、海外逃亡をしました。

そして、今度は、こともあろうに、これまた家賃が掛からない「自分の実家」を事務所として登録していて、実際には事務所として使用していた実態がないのに、莫大な事務所費を計上していたことが発覚したのです。これは、単なる書類上のミスなどというレベルではなく、完全に「計画的な詐欺事件」と言えるでしょう。そして、その被害者はと言えば、税金を納めているあたしたち国民なのです。

こんなふざけたヤツラばかり集めて作った内閣のぶんざいで、「参院選が終わったら消費税を引き上げる」(アベシンゾー談)とは、どこまで国民をバカにすれば気が済むのでしょうか? だいたいからして、国のミスで年金の3分の2が消えたというのに、その穴埋めをするために消費税を引き上げるなんて、こんなデタラメが許されるのでしょうか?

「年金問題は責任を持って解決します」って言いながら、自分たちが使いまくったぶんを増税して国民から巻き上げて補填するなんて、こんなの単なるペテンじゃないですか。とにかく、消費税が3倍、4倍になったほうがいいと思う人は自民党とナンミョー党に、現行の5%のままがいいと思う人は民主党をはじめとした野党に投票するしかありませんね。


★ 1人でも多くの国民にアベ内閣のダメっぷりを伝えたいので、応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

「テレビブロス」の人脈

Tb2_1
いろんな話題を日替わりで扱うことが「きっこの日記」の「売り」なのに、次から次へと飛び出すアベ内閣の不祥事で、このままじゃ「政治ブログ」になっちゃいそうなイキオイだ。これじゃあ、政治のことを書くしか能のない、そこらのウゾームゾーとおんなじになっちゃうから、常に要所要所にオリジナリティーを散りばめておきたいあたし的には、1日も早くクルクルパーのアベシンゾーには消えてもらって、何でも好きなことが書ける平和に世の中になってもらいたい。

で、ホントは、500のペットボトルに入った「ビッグ・ビックル」がサントリーから発売されたこととか、エヴァンゲリオンのお菓子の第3弾のカードを集め始めたこととか、去年の夏に引き続き今年もウナコーワの「もろこしヘッド」のCMが異常にムカついてイライラが爆発してることとか、お部屋の中で松葉杖でつまづいて左のヒザをタンスの角にぶつけてものすごいアザができたこととか、郡山のライブハウス「♯9」の店長、2913(ふくいさん)のCDがついにリリースされたこととか、さおりん(笛田さおりちゃん)のヘアスタイルがヘルメットになったこととか、「GyaO」のアニメコンテンツで「マーダープリンセス」の第2回を観たこととか、ついに黒猫のジジが「お手」を覚えたこととか、他にも書きたいことがいっぱいあるのに、前代未聞の無能総理、アベシンゾーのセイで、好きなことを書いてるヒマがない。

それに、もう少し選挙の日が近づいて来たら、自民党とナンミョー党が一発でふっ飛ぶほどの破壊力の「とっておきの爆弾」を投下する予定だから、しばらくしたら、また政治のことばっかになっちゃうと思う。だから、今日こそは、ユルユルの日記を書こうと思ってるんだけど、そう考えると、書きたいことだらけで、あっちもこっちもどっちもそっちもグルグルニャーのサイボーグ・クロちゃん状態になっちゃって、ダンボールで作ったガトリング砲を腕にはめて乱射したくなっちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ヒサビサにマクラで「きっこ節」を炸裂させてみたら、ものすごく「気持ちいい~♪」って、見るたびにムカついてムカついてジンジャエールな「もろこしヘッド」のCM風に叫んじゃいそうにもなるけど、そんなことは置いといて、まずは、リトルお知らせしたけど、創刊20周年を迎えた「テレビブロス」について書こうと思う。だって、今回の「テレビブロス」を読んだら、あまりにも偶然‥‥って言うか、いろんなつながりがありすぎて、それこそ新発売の「ビッグ・ビックル」を一気飲みしちゃったからだ。

読んでくれた人は知ってると思うけど、あたしは、13ページのお祝いのコメントの中で、ナンシー関さんとねこぢるさんの名前をあげた。20年間の「テレビブロス」の思い出を振り返った時に、かつては連載してて、あたしはお2人とも大好きだったのに、お2人とも若くして亡くなってしまったからだ。そしたら、現在の連載の中で一番好きな「私のテレビ日記」の清水ミチコさんが、「ナンシー関さんを偲ぶ会」っていう名目の飲み会に行ったって話を書いてた。それで、あたしは、「おおっ!」って思ったんだけど、あたしの「おおっ!」は、この時点では、まだまだ宵の口だった。

それから、また、自分のコメントの掲載されてるページに戻り、各界の皆さんからのコメントを読んだあと、パラリとページをめくると、ナナナナナント! 大好きな荒木師匠のインタビューが出てた! それで、すぐに、荒木師匠に知らせたら、「きっこちゃんと同じ雑誌に出られるなんて嬉しいっ\(^O^)/」なんて言われちゃって、そりゃあこっちのセリフなのに、大コーフンしちゃった。その上、荒木師匠のオフィシャルブログ、「美的生活」に、「TV Bross にきっこちゃんと出てます^^」っていう記事も書いてくださった。

そして、コーフンも醒めやらぬまま、最初のページから読み始めたんだけど、トップの特集は「ブロス成人式」って言って、今年で結成20周年を迎えたバンド、The ピーズとか、今年で芸能活動20周年を迎えた清水ミチコさんとか、今年で旗揚げ20周年を迎えた劇団、大人計画とかのインタビューが載ってて、その最後に、「まだまだあります!祝20周年」ていうページがあった。で、そこを読んだら、同じく今年で20周年を迎えたものとして、「よしもとばなな」「ジョジョの奇妙な冒険」「加藤鷹」が紹介されてた。

よしもとばななさんと言えば、あたしは、まだお会いしたことはないけど、ばななさんの「マリカの永い夜/バリ夢日記」をはじめ、大好きな本がいっぱいあるし、あたしがいろいろとお世話になってる「マリファナ青春旅行」の著者で、下北沢の「大麻堂」やヘンプレストラン「麻」のオーナーの麻枝光一さんは、ばななさんと仲良しだ。麻枝光一さんのブログ、「麻枝光一的日常」には、よく、ばななさんが登場するし、ばななさんのブログにも、ヘンプレストラン「麻」に行った時の話なんかが書かれてる。

そして、皆さんオナジミ、「きっこ」と言えば「ジョジョ」、「ジョジョ」と言えば「きっこ」ってくらい、あたしは「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなんだけど、前にも書いたように、何よりも好きなのは「ザ・フール」のイギーだ。で、イギーの好物と言えば「コーヒーガム」で、あたしがジャイアンツのファンだった時代に一番好きだったピッチャーが桑田さんで、桑田さんの好物も「コーヒーガム」なのだ‥‥って、話がどんどんダッフンしたっちゃうけど、とにかく、「加藤鷹」はともかくとして、3つのうちの「よしもとばなな」と「ジョジョの奇妙な冒険」の2つは、あたしの大好きな作家とマンガなのだ。

で、小説とマンガが出たら、あとはヒーローモノが残ってるワケで、あたしの大好きなヒーローモノと言えば、これまた皆さんオナジミの「ライオン丸G」だけど、パラパラと読み進んで行ったら、今度は昔の特撮ヒーローモノとして、「スペクトルマン」や「マグマ大使」と一緒に、「怪傑ライオン丸」が紹介されてたのだ。いろいろと懇意にしてくださってる「ライオン丸G」の大根仁監督から、「ライオン丸G」の特装版DVDをいただいてるんだけど、今回のVo.4はライオン丸の大きなフィギュアがついてて、あまりにもゴージャスだ。箱自体がデカくてぶっ飛んじゃうけど、どっちかって言うと、ライオン丸のフィギュアがメインで、DVDのほうがオマケみたいな気もしちゃう。

あたしは、フィギュアのことは知識がないから分かんないんだけど、いろんな部分の関節が自由自在に動くから、どんなポーズもできるし、キンサチやマントなどの付属品もついてるし、タテガミは好きな形にセットすることができる。とにかく、ものすごくリアルで、家宝になりそうな雰囲気がマンマンだ。これで、次のVo.5にはタイガージョーのフィギュアがついてるそうだから、2つそろえば、自由自在な関節を利用して、ライオン丸とタイガージョーとの淫らなカラミのポーズを楽しむこともできそうだ(笑)

‥‥そんなワケで、このワンダホーなフィギュア付きのDVDも、アマゾンとかで買うことができるので、「きっこのブログ」のサイドバーからどうぞ♪‥‥なんて宣伝もしてみつつ、大根監督と言えば、今回の「テレビブロス」のトップに載ってる劇団、「大人計画」の星野源さんを主役にしたドラマ、「去年ルノアールで」が、「ライオン丸G」とおんなじテレビ東京の日曜日の深夜ワクで、7月15日からスタートする。詳しくは、大根監督のブログ、「大根仁のページ」に書いてあるけど、事前に大根監督からコッソリと聞いた話だと、メッチャ面白いそうだ。いつものことながら、原作を忠実にドラマにしたワケじゃなくて、脚本にも大根監督が絡んでるから、これは絶対に期待できる‥‥ってワケで、1冊の「テレビブロス」から、多摩川沿いのサイクリングロードの犬のウンコからワラワラと伸びるマジックマッシュルームのように広がった人間模様‥‥ってのはちょっと大ゲサだけど、いろんなつながりが楽しめた今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ よかったら応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.06

お知らせです。

お名前:SS
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:こんにちは!きっこさん。はじめまして、川崎市在住のSSです。いつも楽しく読ませていただいてます。ライオン丸Gの紹介をみて私もDVD欲しくなったので「きっこのブログ」のサイドバーから注文したいのですが、ブログのほうでは、色々な書籍CDは載ってるけどライオン丸のDVDは見当たりませんでした。ガイドブックはありましたけど。これは、どの商品でもクリックして、クリックした商品を買わずにライオン丸DVDを検索して買えば、きっこさんに紹介料が入るのでしょうか?それともやっぱり直リンクからじゃないとダメなのですか?注文するならせっかくだからきっこさんを通して辺野古にカンパが出来ればと思いますので、お忙しい中お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。


‥‥というメールが何通も届いていますので、ここでマトメて回答させていただきますが、「きっこのブログ」のサイドバーに並んでいる書籍やCDをクリックしてアマゾンにアクセスしていただければ、あとは中で検索して買ってくださったものは、どんなジャンルの商品でも、値引きになっているユーズド品でも、すべて数%の紹介料が発生します。「ライオン丸G」のDVDも直リンクしたいのですが、残念ながら現在のブログの機能では、まだ書籍とCDのリンクしかできないのです。1点1点については僅か数十円の紹介料でも、たくさんの人が利用してくだされば、何千円、何万円という単位になると思います。無力なあたしですが、少しでも辺野古の平和と自然を守るための力になりたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、「ケータイからはアマゾンにアクセスできないのですか?」というメールも何通がいただいているのですが、残念ながら、ケータイからはアクセスできないようです。アマゾンでお買い物をするためには、商品のお届け先として、住所、氏名などの記入も必要ですし、決算の方法なども記入する必要があるため、パソコンからのアクセスしか対応していないと思います。

|

辺野古浜通信【緊急】

件名: 辺野古浜通信-51
日時: 2007年07月05日 23:53:46

カンパの呼びかけを再度させていただきます。
皆さんのご協力により導入されたサーニー・アル・サラームが大活躍していますが、現在行われている圧倒的な物量に対応し、いまのわたし達の使える船の体制はあまりにも貧弱です。
カヌー隊の安全を守る上でも、また新たな阻止活動を迅速に行うためにも、新たにもう一艇ゴムボートを購入せざるを得なくなりました。どうか再度のカンパをお願いします。

レスキューなどで使用する本格的なゴムボートは、スピードが速く、船の高さが低いため海面により近く、海上のカヌー、ダイバーの救助に大きな力を発揮します。また施設局が辺野古の海を急襲した場合でも迅速に対応することができます。

現在、すでに疲労のため声も出なくなりつつある70代のカヌー隊メンバーから、みなさんへのカンパ協力へのお礼を兼ねた報告のメッセージを紹介します。


「サーニー・アル・サラーム(平和を創り出す者達)の活躍は目を見張るものがあります。購入のタイミングは大正解でした。現在わたし達の船は辺野古の港を使う許可が得られず困っていますが、ゴムボートは砂浜からカヌーとともに出せるのです。スピード抜群で作業船に張り付いて走り、飛び込み隊が作業ポイントに潜ります。わたし達カヌー隊はその上を確保し、ダイバーの安全を守ります。作業船とセットの警戒船はスクリューを鳴らして上を走ろうとするのですが、カヌー隊は体を張って守っています。作業船を次の作業ポイントに移動させないため、わたし達は船のへさきの前にカヌーごと体を入れT字型にカヌーが張り付きます。そうすると彼らは動けないのです。海上阻止隊は体を張って時間をかせいでいます。米軍新基地建設を許さない世論の喚起を切にお願いしたいと思います」


ゴムボート・カンパ振込先
振込先 郵便振替口座 01700-7-66142
加入者名  ヘリ基地反対協議会
※通信欄に必ず「ゴムボート代」と書いてください


今日は7:00まえより17:00過ぎまで阻止行動は続きました。
20隻の作業船に対して、8艇のカヌー、1隻の船、2艇のゴムボートが対応しました。
阻止行動は主に辺野古のリーフから宜野座に向けた南側のエリアで海中にラインを引いて、生物調査を行おうとする3組の作業船に対して行いました。他の船団は大浦湾から北のエリアで調査・作業を行っていた模様です。
皆疲労困憊しています。あまりのきつさに声も出なくなっているメンバーも出ています。

また今日はいつになくチャーター船の漁民や作業員が威圧的に声を上げる場面もあったようです。これはつまりキャンプシュワブ内から防衛施設局が望遠鏡で監視しているので、作業が思うように進まないとき、かなりプレッシャーを受けているのだと推測されます。
いつまでも作業を阻止されていると「金を払わない」「チャーターしない」と脅しをかけられているはずです。
防衛施設局・国家権力のもとで雇われる人たちという、この図式自体も悲しい一場面です。

暴力的な声に対して、カヌー隊の60代の女性はウチナーグチ(沖縄語)で一時間、相手の心に丁寧に語りかけ続け、心を込めて非暴力と平和を訴え続けたました。その後、彼の口から脅すような調子はなくなりました。

国は暴力的圧力で作業に携わる人たちを支配し、市民を脅しにかかる、それが防衛施設局・防衛「省」、つまり軍隊の本質です。
しかし私たちは知っています。「暴力に頼る人ほど弱い」ということを。
その弱さを心から理解し、その人の心に語りかけて行きます。

高江でも慣れない座り込みに疲労しているようです。辺野古に人を送り込んでいただければ、こちらからもまた高江に人を送ることができます。とにかく現場に駆けつけてください。
現場に多くの市民が目撃者として、止める決意を持ち行動者として立つこと。
今はそれが必要です。
人間こそが力です。
皆さんも是非平和を創る行動に加わってください。

辺野古浜集会より*******
詳細情報は下記より
●辺野古からの緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
以上、“転送歓迎”です。


件名: 辺野古浜通信【緊急】
日時: 2007年07月06日 10:20:11

情報遅れて済みません。
今朝は6:00の段階で既に作業強行が為されていて、更に船団の数が増えています。機能の10船団20隻を越える数です。把握しきれないほどの船が出て来ているようです。
こちらはゴムボート2艇とカヌー隊だけです。非情に厳しい状態になっています。
(政府の圧力によって)沖縄タイムスの朝刊からも辺野古どころか高江の情報も消えてしまっているようです。恐れていた通りになっています。施設局としては参議院選前にとりあえず予定されていた作業をやってしまおうという思惑があるようです。この時期を虎視眈々と狙っていたようです。
高江も座り込みの人数が安定せず、厳しいたたかいが為されているようです。このことを是非沢山の方々に知らせてください。そして駆けつけられる方は是非阻止行動に加わってください。また今日のようにゴムボートしか出せない状況になって行くと思いますので、ゴムボート購入カンパも再度お願いいたします。
これ以降は「辺野古から緊急情報」 http://henoko.jp/info/をチェックしてください。
観られない方は「携帯版」http://henoko.jp/infom/でチェックしてください。


件名: 辺野古浜より 【緊急】
日時: 2007年07月06日 15:23:32

飛び込み隊、カヌー隊が危険な状態です。
もし可能であれば「辺野古から緊急情報」のサイトにアクセスしてください。
http://henoko.jp/info/(随時更新)


★ 1人でも多くの人に伝えたいので、応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

どこまでも卑屈なアベ内閣

「原爆正当化、抗議せず」と官房長官 米特使発言

塩崎官房長官は5日の記者会見で、米政府のロバート・ジョセフ核不拡散問題特使が広島、長崎への原爆投下を正当化する発言をしたことについて、「発言の性格は個人的に行ったものだと聞いている」と述べ、日本政府として抗議しない考えを示した。塩崎長官は「抗議をすることよりも、人類にとって多大な悲惨な結果をもたらす核兵器が、将来二度と使用されることがないように核廃絶に向けての取り組みを強めていくことが大事ではないか」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY200707050381.html


あたしは、こんなデタラメな理屈は聞いたことがありません。アメリカ政府の人間が、オオヤケの会見でハッキリと発言したものを「個人的な発言」だと擁護し、実験のために2発もの原爆を落として、一瞬のうちに何十万人もの命を奪った大殺戮行為を大ウソで正当化したことについて、何の抗議もしないなんて、こんな腰抜け野郎が「官房長官」だとは、開いた口がふさがりません。

世界唯一の被爆国であるニポンの政府が、今、抗議をしなければ、これは「戦争が長引きそうになったら核兵器を使って早期に終了させる」という行為を認めることであり、抗議をすることこそが「人類にとって多大な悲惨な結果をもたらす核兵器が、将来二度と使用されることがないように核廃絶に向けての取り組みを強めていくこと」じゃないのでしょうか?

だいたいからして、加害者側のこれほど酷い発言に対して何も抗議をしないのなら、なんで久間タヌキを辞任させたのでしょうか? 辞任させる必要なんかなかったじゃないですか? 結局、選挙対策として辞任させたってだけの話ですよね?

それにしても、この国の政府は、どこまで卑屈になれば気が済むのでしょうか?

殴られてサイフを取り上げられたのに、ひざまづいて相手のケツの穴を舐めるようなチキン野郎は、今すぐに政治家を辞めてください!

言うべき時に言うべきことが言えないような政府など、もう国民は誰も必要としていません。


★ 役立たずのアベ内閣の無能ぶりを全国の有権者に伝えたいので、応援のクリックをよろしくお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

久間発言が象徴するアベ内閣の真実

「しょうがない」って発言で、しょうがなく辞任することになった久間タヌキだけど、「辞任」はしたけど「謝罪」はしてない。そして、その辞任会見でも、ヘラヘラと例の薄ら笑いを浮かべながら、集まった記者たちを見回して、開口一番、こうノタマッた。


「ずいぶん集まったもんだね~就任会見の時でもこんなに集まらなかったのにね~」


自らのトンデモ発言が招いた辞任会見でも、こんな皮肉を言うほどの久間タヌキなんだから、当然、最後まで辞任する気なんかなかったことは明白だ。だって、辞任を決めた前日の「形だけの謝罪会見」のあと、記者たちに取り囲まれた久間タヌキは、両手をズボンのポケットに突っ込んだまま、こう言い放ったのだ。


「誤解した(国民の)ほうが悪いんだよ!」


そして、「野党から罷免要求が出ていますが?」っていう記者からの質問に対しては、うっとうしそうに顔をしかめながら、語気を強めてこう言った。


「そんなのはいいよ。そんなのは良くあることだから」


昨日の日記で紹介したメールの数々を読めば分かるように、今回の罷免要求は、野党だけが騒いでることじゃなくて、長崎や広島の人たちをはじめ、多くの国民の怒りが形になったものだ。それなのに、その罷免要求を「そんなの」と言い放った上に、取り囲む記者たちを睨みつけて、こう続けたのだ。


「(こんな騒ぎになったのは)君たちが僕の話の中の『しょうがない』っていう部分だけを報道したからだろ!こういうことをする人間には、どこかで必ずその報いが来るからな!」


そして、自分の言いたいことを一方的に言い放つと、久間タヌキは、両手をズボンのポケットに突っ込んだまま、ふてぶてしい態度で去って行った。アベシンゾーは、久間タヌキを辞任させただけでこの問題が済んだと思ってるみたいだけど、こんな態度の人間を擁護して、その発言内容を「何も問題ない」と断言した責任は果てしなく重いだろう。そして、最後まで、自分の発言内容には何も問題はなく、「誤解した国民のほうが悪い」っていう姿勢を変えなかった久間タヌキは、大臣は辞任しても国会議員であることには変わりなく、今後も、あたしたちの税金でゼイタクな生活を続けてく今日この頃、皆さん、それでも自民党なんかを支持しますか?


‥‥そんなワケで、国民に対してはヒトコトの謝罪もないばかりか、未だに「自分の発言は何も間違っていない」「誤解した国民のほうが悪い」って言い続けてる久間タヌキは、辞任会見でもハッキリと言ってたように、「自分が辞任しないと選挙で自民党と公明党にマイナスだから」って理由で辞任しただけなのだ。つまり、アベシンゾーって、その発言の内容じゃなくて、選挙に影響するかどうかで閣僚の進退を決めてるんだね。それなら、今回の久間発言が半年前の1月で、代わりにカメムシ大臣の「女性は産む機械」発言が7月だったとしたら、きっと、アベシンゾーは、カメムシ大臣のほうを辞任させてたんだろうなって思っちゃう。ようするに、「今回は時期が悪かった」ってだけのことで、久間タヌキがおんなじ発言をしても、それが半年前だったら、アベシンゾーは擁護しまくり、絶対に辞任させなかったってことじゃん。

だけど、あたしは、久間タヌキが防衛大臣に就任したころは、リトル期待してた。それは、アメリカのイラク攻撃を批判したり、沖縄の普天間基地問題を批判したりしてたからだ。だから、あたしは、「アベ売国奴内閣の閣僚とは言え、サスガ、アメリカに原爆を落とされた長崎県出身の大臣だ」って思ってた。だけど、久間タヌキが、反アメリカ、反ブッシュの発言をするたびに、アベシンゾーは久間タヌキを呼びつけて、そのつど文句を言い続けて来た。ようするに、「アメリカと一緒に戦争のできる美しい国を目指してるのに、その足を引っぱるような発言はするな!」ってことなのだ。

そして、いつの間にか、久間タヌキは、アメリカ側に立った発言ばっかするようになり、挙句の果てには、沖縄の辺野古で平和のための座り込みを続けてる自国民を排除するために、アメリカのために自衛隊を動員するほどの売国奴に成り下っちゃった。だから、今回の、アメリカの原爆投下を肯定するようなトンデモ発言も、久間タヌキの本心から出た言葉って考えるよりも、アベシンゾーの考えてることを代弁したって考えるのがスジってもんだろう。

そして、アベシンゾー自身も、過去の戦争を肯定するような大ウソをつき続けて、歴史の教科書まで改ざんして、「お国のために死ぬことは美徳である」っていう洗脳政策を続けて来た。これらは、すべて、3年後の「平和憲法の破壊」によって終結して、アベ一族の念願だった「核武装した軍事大国」「すべての国民が国の命令通りに動く独裁国家」っていう「美しい国」が完成するってスンポーなのだ。防衛庁の「省」への昇格、教育三法案、国民投票法など、どれひとつ急を要するような法案じゃないのに、アベ内閣は、国民の声を無視して、なぜか大急ぎで次々に強行採決した。つまりは、自分の考えてる「戦争のできる美しい国」への野望を国民に気づかれないうちにどんどん進めちゃおうって作戦なのだ。

先日の民主党の小沢一郎代表との党首討論でも、マスコミは久間発言に関する部分しか報道しなかったけど、テレビで放送されなかった部分では、国民の関心事の1つである「消費税問題」についても意見を述べてた。そして、「不足している19兆円の財源を確保するために、消費税の引き上げは絶対に必要だ」って言うアベシンゾーに対して、小沢一郎は、「民主党としては、消費税は現行のまま引き上げはせずに、他の予算のムダづかいを見直して、そういったものを足りない財源に充てる」って言ってた。この部分を全国に放送すれば、消費税がどんどん引き上げになることに賛成な人は自民党やナンミョー党に投票すればいいし、消費税が上がったら困るって人は野党に投票すればいいし、話はすごく簡単なんだけど、この期に及んでも、アベ内閣の「支持率の下がりそうなことは、なるべく国民に気づかれないようにコソコソと進める」ってやり方は変わらないのだ。

‥‥そんなワケで、だいたいこんな感じなのが、今回の久間タヌキのトンデモ発言に対するあたしの総括だ。つまり、いつものことだけど、誰よりも悪いのはアベシンゾーだってワケで、いくら久間タヌキを辞任させたって、あのトンデモ発言を「何も問題ない」って擁護したアベシンゾーは、同罪どころか、久間タヌキ以上の罪があるってワケだ。で、コイズミが総理大臣だった時には、テッテー的にコイズミを攻撃してたあたしだけど、アベシンゾーが総理大臣になったトタンに、ソッコーでアベシンゾーを攻撃するようになったことを見れば分かるように、あたしの攻撃目標は、すでに、久間タヌキから小池百合子へと変わってる。

とにかく、あたしは、この恥知らずで、大ウソつきで、この国の環境を破壊し続けてる大バカ女が大っ嫌いなので、今までも何度も何度も小池百合子のデタラメさを書いて来たけど、これほどの最低女を防衛大臣にするとは、アベ内閣もいよいよガケップチ丸出しだね。国民のことなんか1ミクロンも考えてなくて、選挙のことしか考えてないのがバレバレの幼稚なイメージ戦略。「能力」じゃなくて「イメージ」だけで一国の防衛大臣を決めちゃうなんて、もう、アベ内閣って、「マジで崩壊する5秒前」 By 広末涼子‥‥って、こんな古いネタしか思いつかなくて申し訳ないけど、やることなすこと「その場シノギ」で、こんなバカ総理に振り回されてる国民がたまったもんじゃない。

で、早々と攻撃のターゲットを小池百合子に変えたあたしとしては、この大バカ女が、今までにどれほどふざけたことをやって来たのかってことを紹介したい。まずは、低能コイズミ内閣時代、沖縄担当大臣だった去年の7月22日のこと、沖縄の那覇市内での講演で、普天間基地の移設問題に住民たちが大反対してることについて2時間にも渡ってタラタラと文句を言いまくり、挙句の果てには、基地反対の報道姿勢を崩さない沖縄のマスコミに対してまで、「沖縄のマスコミは超理想主義。理想は高いが現実と遊離している」って侮辱した上に、「沖縄のマスコミとアラブのマスコミは似ている。反米、反イスラエルで、それ以外は出てこない」とまでノタマッたのだ。

お前はバカか? 沖縄では、県民の3割近くがアメリカ兵に殺されたんだぞ! そして、今でも、頭のおかしい野蛮なアメリカ兵どもによる殺人事件やレイプ事件、強盗事件や暴力事件が数え切れないほど起こってるのに、その犯人のほとんどは、何のオトガメもなくアメリカに帰っちゃってんだぞ! こんな状況なのに、沖縄の県民やマスコミが「反米」なのは当たり前だろが! そして、そうした土壌を作ったのは、アメリカ軍の基地は沖縄や岩国、プルトニウム生産工場は六ヶ所村って、危険なもの、嫌なものは何でも地方へと押しつけて来た政府のやり方が原因だろが!

もちろん、当時の低能コイズミ内閣だって、アベ内閣と同様に、ニポン国民のことなんかどうでも良くて、アメリカにシッポを振り続ける売国奴内閣だったから、この小池百合子の暴言も当たり前っちゃ当たり前だ。だけど、仮にも「沖縄担当大臣」て肩書きなのに、沖縄の県民や沖縄のマスコミのことを侮辱し続けて、何から何までアメリカの言いなりにしかできないんなら、こんな大臣なんか廃止にしたほうがマシだろう。

アメリカの手先となって、自国民を苦しめるための役職を作り、そのための莫大な予算があたしたちの税金から支払われてるなんて、こんなにおかしな話はない。何よりも沖縄の人たちのことを考えて、沖縄の人たちの思いをアメリカに伝えるための「沖縄担当大臣」だったら必要だけど、沖縄をアメリカに差し出して、好き勝手にさせるための「沖縄担当大臣」なんかいらないよ。

だけど、小池百合子が沖縄のことなんか何とも思ってないのは、ずっと前からバレバレだった。その最たるものが、小池百合子が先頭に立って行なった「ジュゴン絶滅作戦」だ。2006年4月7日の日記、「ジュゴンよりも戦闘機?」に詳しく書いてるけど、小池百合子は、「辺野古のジュゴンを国内希少動植物に指定するように努力する」って公言したのにも関わらず、ジュゴンが国内希少動植物に指定されると、その生息域である辺野古の海にアメリカ軍の殺人滑走路を作れなくなるからって、裏から手を回して、ジュゴンが国内希少動植物に指定されないようにと根回ししたのだ。そして、その時のイイワケが、「地球温暖化によってジュゴンの生息域はどんどん北上している。だから辺野古の海に滑走路を造ってもジュゴンには何も問題ない」っていう、つのだじろうも開いた口からエクトプラズムが出て来て幽体離脱しちゃう上に、うしろの百太郎が窓から夕刊フジを配達しに来ちゃうようなトンデモナイ屁理屈だったのだ。

アメリカの言いなりになってシッポを振り続けるためには、地球温暖化まで利用しちゃうなんて、サスガ、「環境破壊大臣」の肩書きはダテじゃない。ま、小池百合子の売国奴っぷりや大バカっぷりに関しては、2005年5月12日の「ザリガニの日」とか、同年8月13日の「環境破壊大臣、小池百合子」とか、同年11月4日の「パブリックコメントと言うイイワケ」あたりを読んでもらえれば、この最低最悪の腐れ女が、大臣特権を悪用してやり続けて来た私利私欲のための悪行の数々が良く分かると思う。

‥‥そんなワケで、コイズミからアベシンゾーへと政権がバトンタッチされても、何ひとつ変わらないのが、自民党は、この国の国民のためじゃなくて、アメリカのために政治をしてるってことだ。だからこそ、「美しい国」なんていう実体のない抽象的な言葉で国民を騙して、その裏でコソコソとアメリカの言う通りに動いてるのだ。これから紹介するのは、ニポン中が久間タヌキの「しょうがない」発言で確変継続中だった時に届いた、沖縄の辺野古からのメールだ。これを読めば、アベ内閣の卑劣なやり方が良く分かるだろう。


件名: 辺野古浜通信-50
日時: 2007年07月02日 22:24:26

今朝も早朝よりカヌー、船に乗る人、座り込みを行う人それぞれ灼熱の炎天下警戒し待機を続けました。
カヌー隊のメンバーはこの3ヶ月に渡る攻防で疲労のピークを迎えています。
しかし明日からも警戒は続きます。
どうか、辺野古の座り込みに、カヌー隊に、参加をお願いします。

沖縄タイムスHPの夕刊に「東村高江区周辺へのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設問題で、那覇防衛施設局は三日早朝に工事着手する方針を固めた。(中略)三日以降、工事用進入路のゲート設置などの作業に着手。その後、施設整備に向けた本格工事を始めるとみられる。」という記事が載りました。
とにかく、まず一度、高江にいらしてください。
現場を見てください。
やんばるを孤立させないためにも明日、明後日の早朝からの高江への結集をお願いします。
もう一度、道順をご案内します。
那覇IC→名護(許田)IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→東村平良を左折→そのまま北上→高江売店を越えて約1.5km
※道沿いに整地したばかりの空き地「ブロッコリーハウス予定地」があり、看板が立っています。
わからない方は売店と集合場所の途中にある伊佐工房にてお尋ね下さい。

辺野古も高江も人が足りません。
判ってはいることですが、どちらかを手薄にするとすぐに襲われます。
どうか、今の倍以上の人員を送り込むことが出来るようみなさまのご協力をお願いいたします。


件名: 高江からの緊急報告
日時: 2007年07月03日 05:47:54

先ほど業者の車が中に入ったようです。
座り込みの人数が足りず止めることはできませんでした。
どうか高江への結集をお願いします。


件名: 辺野古からの緊急連絡
日時: 2007年07月03日 06:01:00

作業船が出ています。
高江と同時にねらわれました。
どうか、辺野古へ駆けつけてください。
カヌーに乗れなくても、船と陸からのサポートをお願いします。


件名: 作業強行
日時: 2007年07月03日 07:48:12

辺野古は5船団、10隻の作業船を投入して作業強行しています。


件名: 現場へ向かってください! 抗議の電話、FAX、メールも
日時: 2007年07月03日 08:35:07

辺野古では、作業が強行されようとしています。
カヌーに乗る人、船に乗る人、座り込みに参加する人が人数が少なく危険な状況です。
高江と辺野古どちらも厳しいですが、なんとか人を送り込んでください。

高江では、朝五時過ぎより県道脇道のN4地区作業クレーン車が入り、脇道両入口のゲートをはほぼできてしまったようです。
まだ作業員数名と警察、警備職員は残っています。
現在、県道をはさんだゲートの向かいに住民の方が座り込み、先ほどは新たな作業に来た車両を止めることができました。
人が足りません。現地へ迎える方はお願いします。

同時にH地区の見張りも行っています。
今日どこまでの作業があるのかはわかりません

現地に行けない方、抗議の電話、FAX、メールをお願いします。
ただし言葉の上でも丁寧に、非暴力を徹底していただけるよう改めてお願いします。

那覇防衛施設局
電話:098-868-0174~9(代表)広報室(内線233~235)
FAX:098-866-3375

防衛施設庁
〒162-8861 東京都新宿区市谷本村町5-1
防衛施設庁総務部総務課広報調査室
電話:03-3268-3111(大代表)
E-mail:info@dfaa.mod.go.jp

沖縄県知事公室広報課
電話:098-866-2020
FAX:098-866-2467
E-mail:kouhou@pref.okinawa.lg.jp

沖縄県文化環境部環境政策課
電話:098-866-2183
FAX:098-866-2240
E-mail:aa025003@pref.okinawa.jp

アセス法違反、人権無視、住民への説明不足、高江区民の反対決議無視などが抗議のポイントになると思います。
ちなみに沖縄では75%の基地が集中していますが、40年以上、新しい基地は造られていません。
辺野古への新基地建設といい、沖縄の米軍基地の機能強化、拡張という大きな節目に来ています。
各方面から強力な抗議をお願いします。


件名: 辺野古からの緊急連絡
日時: 2007年07月03日 13:00:52

辺野古に大量のチャーター船が出ています。7組以上の船が大浦湾から久志・潟原の広い範囲に展開しています。
うち4ヵ所はなんとか止めているのですが、こちらから全体は把握できていません。
辺野古に来てください。
注目してください。
マスコミ各社へこの横暴を伝え、報道を促してください。


件名: 辺野古からの緊急連絡
日時: 2007年07月04日 07:30:25

昨日よりも、更に大きな規模で作業が始まろうとしています。
人が足りません、人がいれば止められます。
おねがいです。
至急、辺野古へ駆けつけてください。


件名: 辺野古浜通信-続報
日時: 2007年07月04日 09:32:55

現在20隻10組以上の施設局の船が出ています。こちらは船3隻、カヌーが9艇ですが非常に厳しい状況です。
炎天下の海上で交代要員もおらず、連日10時間以上船にしがみついたり、ポイント上にカヌーを止めて守っています。
みなさんのカンパで購入したゴムボート、サニー・アル・サラーム(平和をつくり出す者達)が活躍しています。
飛び込み隊を乗せ海上を駆けめぐり作業を止めています。
ただ、圧倒的に物量的不利の中、現場には一人でも多くの人間が必要です。
どうか「平和をつくり出す」徹底非暴力の活動に参加してください。
一人でも多くの人間を送り込んでください。


件名: 辺野古浜通信-続報2
日時: 2007年07月04日 13:10:06

【辺野古】
圧倒的数の施設局チャーター船がリーフ内でも作業を強行しようとしています。
カヌーで参加する人、座り込む人が足りません。

【高江】
本日(4日)午前8時過ぎごろ、N4地区の工事のため、施設局側は座り込みをしている現場を回避し、北部訓練場の正面ゲートから作業車が入った模様です。
また、H地区に続く道を整備する現場では、夜の内に機材が運ばれ、作業員が来次第、すぐに作業が始められます。
現在、20名ほどの少人数で座り込みを続けていますが、人数が足りずに完全阻止は困難です。

こちらは3隻の船とカヌー隊で阻止行動を行なっています。
高江の作業強行は立ち入れない境界線に阻まれて手がつけられない状態とのことです。
駆けつけられない方はこの事態をそれぞれの地域のマスコミなどに記事掲載の依頼、投稿し、メールなどでまわし、出来るだけ沢山の方々に知らせてください。


‥‥そんなワケで、国民の目が他に向いてる時に、大量の作業船を導入して強行作業をするってのが、この国の政府のやり方なのだ。きちんとした手順を踏み、住民たちをすべて納得させた上での作業であれば、こんな活動をする人たちなどいないし、仮にいたとしたら、たとえ完全非暴力の活動であっても、正規の作業への妨害行為として警察が逮捕するだろう。しかし、それができないのは、今、辺野古や高江で行なわれているのが、住民決議も無視し、アセス法も無視し、人権も無視した、国による大犯罪行為だからなのだ。メチャクチャな法案はすべて強行採決し、アメリカ軍の殺人基地を造るための工事も強行的に行ない、かけがえのない故郷の海や山や生き物たちを守ろうと、無抵抗、非暴力で訴え続けてる自国民たちを自衛隊を動員してまで強制的に排除する。これが、公開してるマニフェストに、堂々と、「里地・里山・里海などの美しい森や豊かな水辺づくり、生物多様性の保全や希少な野生生物の保護を進める」って掲げてる自民党の「真実の姿」なのだ。ホントなら、故郷の美しい海を見ながら、のんびりと家族で楽しい時間を過してるハズの人たちが、自分の故郷を守るために1000日を超える座り込みを続けなきゃならないなんて、そして、自分たちの故郷を破壊しようとしてるその相手が自分の国の政府だなんて、こんなおかしな話はない。あたしは、「きっこのブログ」での広告収入を辺野古にカンパすることと、各所に抗議の電話やメールをすることしかできないけど、もし、これを読んでる沖縄の人がいたら、どうか辺野古へ駆けつけて欲しい。そして、沖縄以外の人たちも、先ほどの各所への抗議をして欲しいと思う今日この頃なのだ。


「辺野古から緊急情報」
http://henoko.jp/info/


「ちゅら海を守れ!」
http://blog.livedoor.jp/kitihantai555/


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ よかったら応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.05

ジョセフ発言に文句が言えない腰抜け総理

久間タヌキの「原爆投下はしょうがない」発言をまるで援護射撃するかのように、アメリカ政府のロバート・ジョセフ核不拡散問題担当特使が、4日、ワシントンでの記者会見で、次のように語りました。

「原爆の使用が終戦をもたらし、何百万人もの日本人の命を救った」

で、同様の発言をした久間タヌキのことは辞任させたアベシンゾーですが、このロバート・ジョセフの発言に対しては、事実上、何の対応をしないで、ホッタラカシにしています。
選挙対策のイメージアップ作戦として、コイズミの進言によって防衛大臣のイスに座った小池百合子に至っては、「ジョセフ氏は前から言っているので別に目新しさはない」と、まるで他人事。

アベシンゾーは、同様の発言をした大臣のことは辞任させたクセに、原爆を落とした側からの歴史的大犯罪を正当化するトンデモ発言に対して、なぜ、ヒトコトの文句も言えないのでしょうか?
それは、国民のために政治をしているのではなく、アメリカのほうを向いて政治をしているからです。

アベシンゾーが、マトモな神経のニポン人であれば、久間発言についても、その場で更迭していたでしょう。
しかし、現実には、さんざん「発言には何も問題ない」と擁護し続けた挙句、世論の怒りに折れるような形で、仕方なく辞任させたのです。

あたしは、ハッキリと言わせてもらいますが、この国に原爆を落とした側が、大ウソをついて、これほどの大量虐殺を正当化するような発言をした時に、すぐに対応して謝罪と発言撤回の要求もできないような総理大臣など、この国のリーダーとしての資格があるとは思えません。

この問題に関しては、「カナダ de 日本語のミニーさんも紹介していますが、天木直人さんが、極めてスジの通った正論を述べていますので、皆さん、ぜひ読んでみてください。

「ジョセフ核軍縮担当米国特使の発言と日本政府の対応の甘さ」(天木直人のブログ)
http://www.amakiblog.com/archives/2007/07/05/#000464


★ 役立たずのアベシンゾーの無能ぶりを全国の有権者に伝えたいので、応援のクリックをよろしくお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

久間発言に対するご意見

先日の「久間発言に対するご意見募集」に対して、とてもたくさんのメールをいただいた。シメキリを過ぎた現在も届き続けてるんだけど、ぜんぶで300通以上もの怒りと悲しみのご意見が寄せられた。すべて読ませていただいたけど、やっぱり、現職閣僚、それも、「長崎県出身の防衛大臣」という立場の人間による今回の無神経な発言が、被爆者や被爆2世たちの心をどれほど傷つけたものなのかってことを実感した。

皆さん、貴重なお時間を割いてのご意見、本当にありがとうございました。

で、今日の日記は、皆さんから寄せられたメールを少しでも多くご紹介しようと思ってマトメてたんだけど、カンジンの久間タヌキが辞任しちゃったので、「絶対に辞任させるぞ!」って方向でマトメてたあたしとしては、ヒザカックンされちゃったような感じになった。そして、その辞任の裏にあるアベシンゾーの陰謀についてとか、いろいろと書きたいことも出てきちゃったんだけど、モノゴトの順序として、まずは、最初に考えてた通りに、皆さんからのメールを紹介しようと思う。そして、あたしの意見や総括を書くのは、明日の日記にしようと思う。

本来なら、皆さんのメールを紹介したあとに、あたしがマトメを書くべきなんだけど、1人でも多くのメールを紹介しようと思ってマトメてたから、あたしの意見まで書くと、「さるさる日記」の一度に表示できるキャパを超えちゃうのだ。だから、今日の日記では皆さんからのご意見を紹介して、明日の日記で今回の問題を総括する‥‥って感じにしようと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、1通でも多く紹介したいので、すべてのメールのアドレス欄と、「きっこさん、はじめまして」などの最初のアイサツと、最後の「きっこさんもお体を大切に」などの心づかいの部分は割愛して、本文のみを掲載することにした。


お名前:MR(女性)
コメント:私は長崎県諌早市に住むMRと申します。今回の久間発言ですが、正直、まず驚きを感じました。久間さんは長崎2区(島原)の出身ですから、長崎市からはちょっと遠く、故に被爆者が身近にいないのかもしれませんが、少なくとも長崎県出身ではあります。被爆者が原爆によりどんな苦しい目に遭い、今も一世はもちろん、その子孫も放射能の影響の不安により苦しんでいることを知らないわけがありません。(ちなみに私の身内にも被爆者が複数います)。また、朝鮮・韓国をはじめ世界中に被爆者がいます。日本に強制連行されて被爆した方々が戦後帰国したり、また日本人被爆者も、戦後GHQによる言論統制のために原爆についての情報が遮断されたことで、原爆の事実を知らない人々に差別され苦しめられて、ついに海外に生活の途を求めた方も多かったからです。なのに、その被爆地ナガサキの出身大臣が、苦しみの原因をつくった側の立場に立ってモノをいうなんて、私は信じられません。ぜひ長崎県議会は、久間大臣の発言抗議要求、罷免要求の決議をしてもらいたいと思っています。


お名前:UE(男性)
コメント:長崎在住の年寄りです。私は十一歳で終戦を迎えましたが、爆心地から離れた地区に住んでいた為、家族も私も直接の被害は受けておりません。しかしながら親類等、数多くの犠牲者、被爆者がおります。原爆の悲劇は今も続いておりとても語りきれません。久間大臣の今回の発言は同じ長崎の者として大変心苦しい限りです。長崎県民として全国の人達にお詫びしたい。被爆県出身の閣僚でありながら、間違った歴史認識により米国側に立った発言をするとは、この国の政府は一体どこを向いて政治をしているのでしょうか。久間大臣の発言も許されませんが「久間大臣は米国側の考えを述べただけで問題無い」とした安倍総理には呆れました。戦争体験どころか食べ物にも困ったことのない安倍総理には、被爆者はもとより庶民の感情や生活を思いやる気持ちなど微塵もないのでしょう。この人達には日本人の血が流れているのでしょうか。中国語では米国のことを「美国」と書くそうですが、安倍総理の言う「美しい国」とは米国の事のように思えます。これで憲法九条まで変えられてしまったら日本は本当に米国の言いなりになってしまいます。


お名前:Y(男性)
コメント:広島市在住のYと申します。30代、2人の子供がいます。いつも通勤時間に日記を読ませていただいてます。私は生まれも育ちもずっと広島市内です。今回の久間防衛相の発言ですが、同じ被爆地に関係する人間として、恥ずかしい限りと思っています。原爆の投下について「しょうがない」。確かにそういう意見もあると思います。ですが、戦後60年以上たった今、そういうレベルで議論されるべき問題ではないと思うのです。アメリカが悪いとか、日本が被害者だとか、日本だって加害者だとか、そういう問題ではないんです。私は幼い頃から平和教育を受けてきました。その教育の中で、誰が悪いなんてことは追求していません。原爆によってたくさんの尊い命が失われた事を、同じ惨劇を繰り返す事のないよう、繰り返し命の大切さや原爆の悲惨さを学んで来たのです。そして、戦争は何も生みださない、無意味だという事を。一国の国防を担う大臣が、「しょうがない」なんてレベルで発言して欲しくないです。こんなレベルで物事を考える政治家は必要ないです。原爆は大量破壊兵器なんです。そういった兵器を使用する事は絶対にいけないことなんです。戦争は、軍人たちだけでなく、民間人も少なからずとも加担し巻き込まれてしまうのです。その事を、憲法9条を変えたいと思っている人たちにもっと考えて欲しいです。被爆者の心の問題を地元の中国新聞が特集しました。私の伯父も被爆者ですが、私が被爆体験を聞いたのは一度だけです。いろいろ焼きついている光景を思い出したくもないのでしょう。とても苦しそうに話してくれました。そんな体験を誰にも話せずに苦しんでいる被爆者の方達に向って、あんな発言して済まされますか?今回の発言は、戦後負け犬根性の染み付いている政治家に共通している戦争認識だと思います。日本が戦争に勝った負けたという価値しか持たない人間に、これからの日本を考える資格はないと思っています。


お名前:KT(女性)
コメント:私は長崎に住む被爆二世です。久間発言は、被爆国民、被爆県民として絶対に許せません。私は放射能がいかに世界を破滅へ導くかを身をもって経験しています。私の叔母も被爆者で、その時はまだ15歳でした。うめき苦しむ人たち、治療も満足に出来ない、麻酔薬すらなく、手術の叫び声が校舎中に響き、叔母も体中にガラスがささり手術が必要でしたが、死んでもいいと拒否しました。その恐怖はすさまじい物だと思います。母と祖父は叔母を市内をくまなく捜し歩き、悲惨な状況を目の当たりにしました。そして収容された小学校の廊下に寝かせられている叔母を見分けられず通り過ぎてしまった。叔母は必死でその足もとに「とうちゃん!」とすがりついたそうです。「おいて行かないで!」と…。意識がなければ、そのまま死んで無縁仏になったことでしょう。確かに、いろいろな戦争で悲惨な事がたくさんありました。水爆、原爆はその破壊力影響力は計り知れず、ちまちま進む環境破壊どころではないのです。被爆二世でも原爆症で悩む人も多い。私はこの最終兵器をいかなる理由があっても絶対に肯定することはできません。肯定する人間も許せません。きれいな地球を残さなければ、殺された人々は何のために犠牲になり、被曝した人々は何のために苦痛に耐え訴えて続けてきたのでしょうか。防衛大臣ならば、「防衛」の意味をもっと広く深く考えてもらいたいものです。戦うだけ、攻撃するだけが防衛ではないと思います。


お名前:hana(女性)
コメント:私は広島市内で産まれて27歳まで広島で暮らし、現在は沖縄に住んでいる37歳の主婦です。両親は広島出身ではないので被爆はしていませんが、同級生には被爆2世がたくさんいました。仕事で沖縄戦や疎開船の沈没について関わる機会も幾度かあり、普通の人に比べれば平和について考えることも多いように思います。「今はまるで戦前のようだ」と沖縄のおじいやおばあは言います。平和憲法の改正をはじめ、軍国主義へ逆戻りしそうな要素がそろっている中での今回の久間大臣の発言。沖縄の米軍基地再編でアメリカを怒らせ、アメリカへの思いやり予算をプラスせざるを得ないような事態を招いたばかりか、今度はアメリカへのごますり。たくさんの人が一瞬にして亡くなり、生き残った方々も後遺症や差別などで苦しんでいることや、被爆2世やその子孫までもが辛い思いをしていることを思うと、広島出身者としては、やはり怒りを感じます。もちろん、広島、長崎だけではありません。日本全国が戦争だったのですから。でも、原爆が落とされた、広島、長崎や、地上戦が行われ、今でも基地で囲まれている沖縄の方々の精神的、肉体的な苦しみは60年経った今でも続いているのです。国が勝手に始めた戦争に巻き込まれ、犠牲になった人たちへの暴言としか思えません。被爆国として、世界へ平和を発信していかなければならない日本の、しかも長崎出身の防衛大臣があんな発言をするなんて、ほんとうにバカで無知で恥しらずで、人の気持ちを考えられない、こんな人を大臣にして擁護しつづけている安倍総理の責任は大きいと思います。


お名前:TK(男性)
コメント:広島市に住むTと申します。今回の久間大臣の発言についての率直な感想は、「お前、人間か?お前の血は真っ黒か?」て感じです。私は父親が被爆し、母親は広島市近郊に住んでいたため、幼少の頃から原爆の恐ろしさを何回も教えられて育ちました。特に母の家庭に振り分けられた被爆者(当時、収容する病院が無いため、被爆者は各家庭に振り分けられたそうです)のお世話をしたが、男女も分からないほどやけどを負った人達は数日で亡くなり、脳が見えるほど頭に重症を負い、そこにウジが湧き、箸で取りだす事を何日も繰り返し、何の治療も受ける事無く亡くなった少年の話などは決して忘れる事はできません。原爆はどんな理由があろうとも決して許される物ではありません。私には、原爆や戦争を一部分でも肯定する人は、人の一番大切な心を欲に変えた哀れな生き物にしか見えません。広島、長崎の人々は、「誰が悪いのか」と犯人探しをしているのではありません。一番の悪は戦争であり、それを起こした人間の欲です。今の安倍政権は欲の塊にしか見えません。


お名前:HS(男性)
コメント:原爆被害は、ひとり広島・長崎だけの問題ではなく、日本人のそれぞれが自らの問題として共有しなければならない悲劇です。当時、戦う力を失い、日本がポツダム宣言を受諾することは連合国にとって周知の事実であったはずです。久間発言のソ連云々についてはまさに噴飯物。参戦を促したのはアメリカそのものです。トルーマンの言い訳をそのままなぞるような認識しか持たない政治家に日本を任せるわけにはいきません。先日来「きっこの日記」で取り上げていらした沖縄戦問題、東京をはじめとする都市の無差別爆撃、社会科教科書改悪問題、はては慰安婦問題など、ケジメ好きの政治家が逃げまどっている姿は、全く見苦しいとしか言いようがありません。正しい歴史認識に立たない限り「言い訳の日本」は世界の笑いものでしかありませんね。防衛省の「戦史資料室」には、国民の知らない「戦争記録」が山とあるはずです。それをすべて読破し、考え方を整理した上で裏付けと責任ある発言をすべきでしょう。1940年生まれの久間氏は、終戦当時5歳。戦争体験はおろか、戦時体験すら持っていません。


お名前:SI(男性)
コメント:広島在住、40代後半のSIと申します。あまりに愚か過ぎます。どうして自分の肉親や親族が全身焼けただれた皮膚をひこずりながら、生きたままウジに這われ、水を請いながら死んでいく姿を想像して、痛まずにいられるのでしょうか。何の謝罪もせず、戦争の終結を早めたなどと自らの正当性に終止するアメリカを快く思うでしょうか。心の底では土下座して謝ってほしい、出来ぬなら同じ苦しみを味あわせてやりたいと思う瞬間があるのは当然ではないでしょうか。しかしながらそれを口には出さないのは、決して怨みや復讐では何も変わらないこと、新たな憎悪を招くこと、問題の本質はそこにはないことを分かっているからです。決して「しょうがない」などと思っているわけではありません。原爆と普通の兵器と何が違うのか、人の生死や苦しみでは同じではないかと言われるかもしれない。しかし違うと思います。普通の兵器は肉体を壊すと共に憎しみや恐ろしさや悲しさの感情を残しますが、原爆は心や感情をも壊します。周りに感じるのは、それらの感情を越えた奥の深い「おぞましさ」という得体のしれないものです。今、日本の核兵器廃絶の意思を世界に発信したいなら、久間防衛相の更迭以外にはなく、それができない安倍首相も久間防衛相と同罪です。


お名前:zukizuki
コメント:私は長崎で生まれ、就職を機に広島に移り住んだ、福山雅冶と高校で同学年級生だった者です。今回の久間章生のとんでも発言について、長崎そして広島の両被爆地で生活してきた者として、非常に憤りを覚えます。「お前は長崎で何を学んできたのか?」と。広島では原爆が落ちた8月6日8時15分、そして長崎では8月9日11時2分にそれぞれサイレンが鳴り、原爆で亡くなった方々に対し1分間の黙祷を捧げ、平和への祈りを新たにします。全ての市民・県民がそうしている訳ではないでしょうが、少なくとも私はそれぞれの時刻、静かに目を瞑り黙祷するよう心掛けています。また、私が長崎で過ごしていた間、夏休みの登校日が8月9日にあり、そこで平和教育を受けていました。今回の久間の発言は、少なくとも他の地域よりは平和について、そして原爆について考える機会の多かった者の発言とは思えません。二度と長崎の地に足を踏み入れてもらいたくありません!


お名前:SY(女性)
コメント:私は広島の高校3年生です。今回、久間防衛大臣の発言に驚き、また大変呆れたのでメールをさせていただきました。私は広島で生まれ育ち、被爆者の方のお話しを聞いたり、平和祈念式典に出席したりして、原爆の悲惨さについて学んできました。今回の久間防衛大臣の発言は、まるで戦争をゲームのように考えているようだと感じました。確かに解釈として、あの原爆により日本が降伏したという考えもあるのだろうとは思います。だけど、それは何かを守るためなら命を犠牲にするのは仕方がない、と言っているようで、命というものに対する現実感がまるでないように感じます。命というものを数でしか認識できないような、そしてそうやって損得勘定するのが正しい為政者だとは絶対に思えません。今回のような発言をする人間が今の日本を動かしているトップにいるということに心底ぞっとしたので、拙いながらも感想を送らせていただきました。


お名前:I(男性)
コメント:私は広島在住です。アメリカでは、日本に原爆を落とした爆撃機の乗務員が英雄視されていますし、広島と長崎に原爆を落としたことが戦争終結を早めたとする史観や核抑止論は多数派です。しかし、そんなことは絶対におかしい!ボタンひとつで何十万もの非戦闘員の命を奪い、被爆後も後遺症の苦しみを残す核兵器を肯定していいはずがありません。原爆投下からもうすぐ62年ですが、私が声を大にして言いたいことは、「ノーモアヒロシマ・ノーモアナガサキ」です。これ以上、核兵器の惨禍が起きないように。これが広島と長崎の願いだと思います。広島の原爆資料館や原爆ドームに、世界各地から見学者が訪れます。僕が彼らに願うことは、被爆者の慰霊ももちろんですが、62年も前に製造された核兵器の威力を正しく理解し、核兵器の使用を絶対許さないという意識を持って欲しいということです。特にアメリカ人にはそう願いたい。国に帰って、「日本に原爆を落としたから戦争終結が早まったというが、あれほど残酷でおろかな行為はない」「核抑止論なんかまやかしだ。絶対に核兵器を使わない方法は核廃絶しかない」と、周囲の人に言ってもらいたい。今回の久間発言は論外。発言の撤回などではとても済む話ではない。もはや、罷免以外に許す手段はない。


お名前:made in hiroshima30(女性)
コメント:現在は関東に住んでいますが、22歳まで、生まれも育ちも広島で過ごしたmade in hiroshima30代女です。このメールは、マスコミの一部抜粋した報道だけではなく、久間氏の発言を全文を拝見し、その後の釈明も拝見させていただいたのちに思うことです。今回の発言は、広島の昔の方言でいうならば「われ、ふざけんなや!」です。久間氏は「誤解」だと言っておられます。でも言葉っていうのは、聞き手がどう受け取るかによって成り立つもの。大抵の方が彼の言う「誤解」を「彼の真意」として受け取ったのです。見解とか戦略とか難しいことは私には分かりません。でも事実なのは、あの原爆で私のおばあちゃんは被爆し、昭和29年に甲状腺の癌(原爆症です)で亡くなったこと。私のおかあさんは昭和23年生まれの被爆2世で、両親から「被爆2世であることは言ってはいけないよ」と子供のころから言われて育ったこと。私が中学生のとき癌で亡くなったこと。そして被爆3世の私は、原爆のせいではないと思うのですが、小さいころから血液数値に異常があること。つい数年前までそのことについて特に気にしていませんでしたが、結婚が決まる際、血液に少し異常値があることを(彼は知っていました)先方のご両親に伝えたら「やっぱり広島の人はね…」と目の前で言われ破談になったこと。彼のご両親の気持ちも分かりますが、今の時代にもそのような考えが残っていることを、久間氏は知っているのでしょうか。そして、こういったこともすべて受け止めて、その上での「しょうがない」だったのでしょうか。自分の中で納得するために「しょうがない」と思うのであれば、心の中で勝手に一人でやってください。私も破談の時には「私の背負った運命だ、仕方ない」と元気に生きていくために一人で勝手に思いました。被爆者の方々、その周辺の方々の中にも、生きていくことを全うするために、そのように無理矢理に思っていらっしゃる方もいることでしょう。今回のことで久々に母のこと、数年前の悲しい出来事を思い出してしまいました。日本は先の大戦では被害国でもありますが、加害国でもあったことも重々承知したうえで書いています。しょうがない、なんて公の場で言えてしまうお偉いさんは、きっと次に核戦争が起きたら、世界最高峰の核シェルターに入れてもらえる「選ばれし人」なんでしょうね。今まで選挙に積極的でなかった自分にも反省しています。こいつとこの一派だけは絶対許せません。


お名前:キョーコ(女性)
コメント:今回の久間防衛大臣の「原爆投下はしょうがない発言」に対して、同郷の人間として、ただ恥じるばかりです。私は長崎生まれの長崎育ち。就職して今は東京に住んでいますが、生まれ育った長崎を愛しています。5月下旬に帰省してきたばかりなのですが、その際に地元の観光スポットを両親や叔母などと回ってきました。私は大人になってから原爆資料館に行ったことがなく、ここ数年、常々行きたいと思っていました。それがこの間、ようやく行くことが出来ました。義務教育の中で原爆資料館は社会科見学で行きます。少なくとも長崎市の小中学校では教科の中に入っていたと記憶してます。(現状はどうか分かりませんが)幼い頃はこの悲惨さが正直、あまりピンときませんでした。でも大人になるにつれ、気がついたら原爆資料館を大人になって訪れてみたいと思うようになってました。数年前に資料館も改築されました。原爆当時のものも、形見として大切に保管されていた方々が資料館に寄付をし、展示品も子供の頃より増えていた気がします。改めて目にした資料の数々を見て、原爆は絶対にあってはなならない物だと思いました。今でも、市内には片足鳥居がそのままの状態で半分残っています。もう半分は、その近くに倒した形で置かれ、説明文がつき、もちろんここも観光スポットとして多くの観光客の方が目にしてると思います。本当に普通に住宅が並ぶところに鳥居が半分見えるのです。私の両親は被爆者ではないですが、毎年8月9日に平和公園で行われる平和祈念像の前での慰霊祭と平和記念式典がテレビで生放映されるので、両親でも見て感じています。私が長崎にいた頃は、この日は登校日で学校で黙祷をしてました。たとえ被爆者でなくとも、資料館に行けば、原爆の悲惨さに言葉がなくなります。被爆者でなくとも、あの資料の数々を見たら、誰も「原爆投下はしょうがない」などとは言えません。久間防衛大臣は人間の心が通ってないのかもしれません。県民の恥としか言いようがないです。今日(7/1)の朝の番組で「誤解を受けたのなら申し訳ない」などとコメントしてるところを見ましたが、その時の半笑いの顔はとても謝罪しているようには見えませんでした。本当に許しがたいです。


お名前:MN(女性)
コメント:私の父は子供の時に広島で被爆しました。原爆が投下されたとき、たまたま体のほとんどが塀に遮られ、塀から出ていた体の一部にだけにケロイドが残りました。私は小学生のとき、広島の平和記念資料館を訪れましたが、「こんなむごたらしいことは二度と繰り返してはいけない」とずっと思ってきました。原爆投下を「しょうがないと思っている」と言った久間防衛大臣は、防衛大臣として不適格である以前に、一人の人間として、人の苦しみや悲しみを思いやるという、あたりまえの心すら持っていないのですね。広島や長崎へ原爆が落とされたとき、どれだけの人が命を落とし、苦しみ、そして今でも苦しんでいるか。その人たちを少しでも思いやる心があれば、「しょうがない」なんて言葉が出てくるはずがありません。高校まで長崎で育ったという人間が、被爆者や残された者の苦しみ、悲しみを感じることも、思いやることもできないとは…。


お名前:大木晴子
コメント:もう、怒りを通りこして、哀しみの涙、そして空しさで心が重いです。丸木美術館の「原爆の図」を訪ねたばかりの私は、久間防衛大臣がこの絵の前に立ったら何を思い何を考えるかを知りたい。アメリカの新聞にあまりにも酷い意見広告を出した国会議員やジャーナリストたちと一緒に「原爆の図」の絵の前に立たせたい。
 

お名前:江草乗
コメント:久間への怒りは私も自分の日記で書きましたが、日本国民があんな残虐な殺され方をしたことを「しょうがない」で片づけられることは到底許せません。これはたとえて言うなら、自分の妹がヤクザの組長にレイプされたことを抗議もせずに「うちの妹も立派なお方にかわいがってもらえて幸福です」とお礼を言いに行くような情けなさです。それを聞いたアメリカ人が「日本人も原爆を落としてもらって喜んでるんだ」などと感じるとしたら悔しくてなりません。久間のような人間のクズは即刻大臣をやめさせるべきだと思います。もっとも自民党に代わりをつとめるまともな人材がいるようにも思えないのですが。


‥‥そんなワケで、最後は、あたしが仲良くさせていただいてる「明日も晴れ」の大木晴子さんと、「江草乗の言いたい放題」の江草乗さんからのメールを紹介したところで、明日へと続く‥‥って感じの今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ よかったら応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.04

アベシンゾーの過去を暴露!

Abe20
田中真紀子さんが、アベシンゾーの情けない過去を暴露しました。

田中真紀子さんの弁によると、かつてアベシンゾーの家庭教師をしてた平沢勝栄が、当時のアベシンゾーのことを次のように言っていたそうです。

「(アベシンゾーは)頭が悪くて勉強が嫌いで口が軽くて。コネでもなんかすれば慶大くらい入れるだろうと思ったら、それもダメだった」(平沢勝栄談)

つまり、アベシンゾーは、単なるバカってワケじゃなくて、あれほどのニポンイチのコネを利用しても慶応大学から入学を拒否されちゃったほどの大バカだったんですね(笑)

だけど、田中真紀子さんは、自民党をカレーライスに喩えて、中に入ってるのはミートホープの肉だって言ってるけど、コレって、6月30日の「きっこの日記」のパクリっぽいんですけど。

あたしは、6月30日の「時代はオムライス」の中で、次のように書いてます。

「私利私欲の渦巻くドロドロした自民カレーなんて、中に何が入ってるんだか分かりゃしない。今で言えば、ミートホープの雨水で解凍した腐った偽装牛肉がタップリ入ってるって感じだ。」

でも、マサカ、田中真紀子さんがあたしの日記なんか読んでるワケないし、きっと、今の腐りきった自民党を見たら、みんな考えることがおんなじなのでしょうね。


真紀子節痛烈!首相バッサリ…「安倍晋三だか腎臓だか」 (スポーツ報知)

田中真紀子衆院議員(63)が3日、新潟市で民主党の森裕子参院議員(51)の総決起大会に出席。安倍首相をこき下ろすなど、1時間ノンストップで“真紀子節”をさく裂させた。
「晋三だか腎臓だか肝臓」と連呼した真紀子氏は、かって首相の家庭教師をしていた平沢勝栄衆院議員が「頭が悪くて勉強が嫌いで口が軽くて。コネでもなんかすれば慶大くらい入れるだろうと思ったら、それもダメだった」と話していたことを暴露。「それを黙らせるために(平沢氏が)副大臣になっている」と皮肉った。
また自民党をカレーライスに例え「最初はおいしかったが、だんだんしゃっこく(冷たく)なって、肉はミートホープの肉か知らないけど、見るだけでもいやになった。そういう時に新しく天丼が出てきたら、食べてみることだ」と、天丼=民主党支持を訴えた。
勢い余った“真紀子節”は、民主党へも無差別口撃。「さくらパパ」こと横峯良郎氏について「さくらだかボタンだか、タレントかと思ったら『私はさくらのパパ』だって言うから、『どこのさくらだ』って。民主党も何やってんだって思った」と笑い飛ばした。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/tanaka_makiko/story/20070704hochi054/


★ アベシンゾーのバカっぷりを全国の有権者に伝えたいので、応援のクリックをよろしくお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

お知らせです♪

Tb2
前にもリトルお知らせしましたが、本日発売の「テレビブロス」は、創刊20周年記念号です。

あたしもお祝いのメッセージを寄稿していますので、ぜひお読みください。

あたし的には、鈴木宗男議員のメッセージがサイコーでした!
出だしの部分で、飲んでたコーラスウォーターを噴き出すほど大ウケしちゃいました♪

あと、あたしの大好きな荒木師匠のインタビューも掲載されてますので、200円は安いと思います。
なるべく、立ち読みじゃなくて、買って読んでくださいね♪

|

クールな男はクールに語る

R901
一部のキトクな人は、まだ心配してくださってるあたしの足のケガだけど、約2ヶ月が経過した今の状況は、ガンダムみたいな固定具を外しても、両手で足を持つようにすれば、ベッドの上で足の向きを変えたりできるようになった。それで、足首のほうの痛みはほとんどなくなって、足首や足の指はピコピコ動かすこともできるようになった。だけど、ヒザの痛みは相変わらずで、ベッドの上やソファーの上にまっすぐ投げ出してるぶんには何ともないんだけど、右か左に向きを変えようとすると、ヒザの内側の部分に、ビビ~ン!って痛みが走る。でも、最初のころの、思わず声をあげちゃうような激痛と比べたら、ずいぶん痛みも軽くなって、何かに喩えるとしたら、八百長亀田のヘナチョコパンチを顔面に受けた程度なので、裏金をもらってる外国人ボクサー以外は、小学生でも倒れることはない。

だから、2ヶ月も経ったのに、まだ松葉杖生活をしてるっていうと、何だかヤタラと長引いてるように感じちゃうけど、ジワジワと回復してる実感はあるから、あと1ヶ月もして、選挙で自民党がボロ負けするころには、松葉杖なしでも歩けるようになってると思う。でも、やっと歩けるようになっても、車が動かなくなってたら困るから、環境には申し訳ないと思ってるんだけど、今、2~3日おきにエンジンを掛けて、10分くらいアイドリングしてる。あとは、お友達に、病院とかお買い物とかの運転をお願いする時に、2回に1回はあたしの車を運転してもらってる。あたしの車は、ものすごくクセがあるから、みんな運転したがらないし、乗せてもらうあたし的にも、自分の車よりもお友達の車のほうが遥かに乗り心地がいいんだけど、タマには走らせないと調子が悪くなっちゃうから、ジンジャエールなのだ。

それで、今日、病院に行くのに、地元のお友達にあたしの車を運転してもらったんだけど、往復で10回くらいエンストしちゃって、すごく大変だった。それも、あたしの車のクセを分かってない人だったから、一度エンストすると、すぐにエンジンを掛けることができない。あたしの車は、一度エンストしたら、そのエンストの仕方とか、その時の気温とかキャブレターの具合とかによっても違うんだけど、基本的には、スターターを回すとこまではキーを回さないで、その手前の「電源オン」のとこでリトル待つ。それで、電磁ポンプがカチカチと鳴って、ガソリンを送ったことが分かってから、軽くアクセルを踏んでから足を離して、それからスターターを回さないとダメな今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、せっかく運転してくれたお友達に、こんなこと言ったら申し訳ないんだけど、2~3回エンストしたらコツをつかんでくれる人もいれば、今日の人みたく、何回エンストしてもあたしの車のクセを分かってくれない人もいるワケで、今日みたいな日は、「あの人が運転してくれたらなぁ~」なんて思っちゃう。もちろん、「あの人」ってのは、福山雅治バリのイケメンで、車の運転センスはバツグンで、スーパーライセンスまで持ってるイイ男、そう、キミ・ライコネンだ!‥‥ってなワケで、この、あまりにもムリのある展開からも分かるように、オトトイは、F1の第8戦、フランスGPの決勝戦が開催されて、最初っから書いちゃうけど、フェラーリのライコネンが、ついに優勝したのだ!

だから、この前のアメリカGPも、その前のカナダGPも、そのまた前のモナコGPもスルーしちゃったけど、今回は絶対に書かなきゃってことで、ナニゲに、あたしの車の話題をマクラーレンにしてみたってワケだ。でも、「ついに優勝したのだ!」って言っても、別に、今シーズン初めてライコネンが優勝したってワケじゃなくて、開幕戦のオーストラリアGPでも優勝してるんだけど、それ以来、どんどん悪くなって来て、特に、5月のスペインGPとモナコGPの2戦は最悪だった。やっとのことで赤いトラクターに乗れるようになった小林旭‥‥じゃなくて、やっとのことで赤いフェラーリに乗れるようになったライコネンなのに、良かったのは最初だけで、モナコなんか予選で自爆しちゃうし、阿藤快じゃなくても「なんだかなぁ~?」って感じだった。その上、アロンソあたりに負けてんならイイワケも出来るけど、いくら「スーパー」がつくとは言え、「ルーキー」のハミルトンにヤラレッパナシだから、ちょっと立場がない感じだった。

でも、今回のフランスGPで優勝したんだから、これがF1グランプリじゃなくて、O1(オーワン)グランプリ、つまり、「オセロ1グランプリ」だったとしたら、ライコネンは、「開幕戦」と「今回の第8戦」ていう両端で優勝したんだから、その間にある第2戦から第7戦までがパタパタパタパタと裏返しになって、ぜんぶライコネンの優勝になっちゃう。だからこそ、あたしは、コーフンしてるってワケだ(笑)

‥‥そんなワケで、ジョーダンレーシングはここまでにして、ここから先はリトル車線変更するけど、ハッキリ言えば、ライコネンの社交性って言うか、落合博満並みの「オレ流」に問題があるんだと思うけど、フェラーリチームっていう与党には、他の野党チームとは違った独特の雰囲気がある。つまり、チョー簡単に言うと、「郷に入れば郷に従え」って風潮がある。今までずっと平和憲法の大切さを口にして来たヤンキー先生が、自民党から立候補することになったトタンに、手のひらを返して「改憲賛成派」にパンサーチェンジしちゃったみたいに、天下のフェラーリチームの一員になるんなら、それまでの自分のやり方は封印して、フェラーリチームのやり方に合わせなくちゃなんない。

だけど、いつでもマイペースで、自分のやり方を絶対に変えようとしないライコネンは、フェラーリチームの一員になってからも、トレーニングやメンタルケアなど、チームの指示には従わずに、今まで通り、自分のやり方を続けて来た。あたしはライコネンが好きだから、ライコネン寄りの立場から偏ったことを言うけど、これこそがプロの姿勢なんだと思う。だけど、結果がすべてのプロの世界では、「トレーニングはチームの指示に従わないけど、成績は素晴らしい」って場合しか、こういうやり方は認められない。

で、ライコネンはと言えば、開幕戦こそ優勝したものの、それ以降はどんどん成績が悪くなる一方で、まるでアベ内閣の支持率みたいな状態だった。だから、すでに自民党の内部では、麻生だの福田だのって、「ポスト・アベ」の話題が出始めてるように、サイコーのマシンを与えても勝てないライコネンに対して、フェラーリチームの中でも、マクラーレンのアロンソだのウィリアムズのロズベルグだのって、「ポスト・ライコネン」の話題が出始めてた。

実際の話、前回のアメリカGPまでのドライバーズポイントは、1位のハミルトンが58ポイント、2位のアロンソが48ポイント、3位のマッサが39ポイントで、32ポイントのライコネンは、チームメイトのマッサよりも下の4位だった。ま、順位はともかく、7戦を消化した時点で、1位のハミルトンの約半分のポイントしか獲得してないってのは、天下のフェラーリチームのドライバーとしては立場のない状況だった。

でも、今回のフランスGPで、ライコネンが優勝して一気に10ポイントを稼いだことは、ものすごく大きい。そして、マッサも2位に入ったフェラーリのワンツーフィニッシュだったから、ライコネンが4位っていう順位こそ変わらなかったけど、マクラーレンチームに大きく水をあけられてるフェラーリチームとしては、ハミルトンを押さえて、ライコネンとマッサがワンツーだったのは大きかった。優勝したライコネンが10ポイント、2位のマッサが8ポイントを獲得したのに対して、マクラーレンはと言えば、ハミルトンは3位で6ポイントだったけど、アロンソは7位で2ポイントだった。つまり、この1レースだけで、コンストラクターズとしては10ポイントも縮めることができたってワケだ。

‥‥そんなワケで、チームの中でビミョ~に浮いてて、どうもクルーたちとうまく行ってない感じのライコネンなんだけど、それを象徴するような出来事があったのが、5月のスペインGPとモナコGPなんだよね。引退しても、未だにフェラーリチームから何億円ものお小遣いをもらってるシューマッハ兄が、この2戦、ブラリと途中下車して遊びに来たんだけど、そしたら、ライコネンのマシンを調整してたクルーたちは、みんな仕事をホッポリ出しちゃって、ソッコーでシューマッハ兄のとこに駆け寄って、楽しそうに話してんだよね。う~ん、やっぱビミョ~だ。だから、あたしは、今回のライコネンの優勝、そして、マッサとのワンツーフィニッシュが、チーム全体にいい雰囲気を与えてくれたらなって思ってる。

まあ、今回のライコネンの優勝は、ずっとマッサが前を走ってたのに、最後のライコネンのピットワークが7秒台の好タイムだったオカゲってこともリトルあるから、そういった意味では、サスガ、天下のフェラーリチームのピットクルーってワケで、自民党みたく、党内でお互いの足の引っぱり合いなんてことは絶対にアリエナイザーだ。常に、クルー全員、スタッフ全員が、自分のやるべき仕事を責任とプライドを持って完璧にこなしてる。そこが、ホンダチームとは違うとこだ。ま、ホンダの場合は、環8沿いのホンダのディーラー、●●●店に車を車検や点検に出すと、インチキメカニックが、ホントはオイルフィルターを交換しないで周りをウエスで拭いただけなのに、伝票上は交換したことにして、お客様にそのぶんの料金を請求して、浮かしたオイルフィルターはどうするのかっていうと、自分の車や友達の車に使ったりしてるくらいだから、ぜんぜん信用できないけどね。

ま、ホンダのことは置いといて、何とか2勝目をあげたとはいえ、まだまだビミョ~な立場のライコネンだけど、本人は、いたってクールに構えてる。3つ前のモナコGPが終わった時点では、ドライバーズポイントの1位に、アロンソとハミルトンが38ポイントで並んでて、3位が32ポイントのマッサで、ライコネンは23ポイントで4位だった。だけど、その時に、自分のオフィシャルホームページで、次のようにコメントしてる。


「ボクは今、個人のポイントでは4位で、トップとは15ポイントの差がある。だけど、この差は大したことないし、4位っていうボクの順位は悲観的になるようなものじゃないよ。ボクたち(フェラーリチーム)が何度か良いレースをして、ライバル(マクラーレンチーム)が何度か悪いレースをすれば、今の状況は正反対になる。たとえば、あと2レースしか残ってないのなら、この15ポイントの差を逆転することはムリだと思うけど、あと12レースもあるんだぜ。12レースにおける15ポイントなんて、大した差じゃないんだよ」


だけど、ライコネンがこのコメントを出したあと、次のカナダGPとその次のアメリカGPで、ハミルトンが連続優勝したのに対して、ライコネンのほうはリタイアと1ポイントっていうボロボロの成績で、この2戦だけで19ポイントも差が増えて、34ポイント差になっちゃった。だから、サスガのクールなアイスマンでも、このアメリカGPが終わった時点だったら、「34ポイントの差なんか大したことないよ」とは言えなかったと思う。

‥‥そんなワケで、今回のフランスGPでの優勝は、「勝って当たり前」っていうシビアな立場で参戦してるライコネンにとって、ヒトスジの希望の光みたいな感じだったと思う。ものすごくカッコ良くハミルトンをパスしたサイコーのスタートの段階から、あたしは「おおっ!」って思ってたけど、今回は、レースに対する意気込みが違ってるって思えた。そして、次のイギリスGPは、ちょうどシーズン真ん中の9戦目だし、ハミルトンの母国でもあるワケだから、次のレースでの結果が、今シーズンのチャンピオンシップを大きく左右することは間違いない。ハミルトンが母国にニシキを飾ることができれば、ハミルトンの独走も、マクラーレンチームの独走も濃厚になって来るし、逆に、今までの数々の経験を生かしてライコネンが勝つことができれば、その差は一気に縮まり、後半戦が面白くなって来る。だから、七夕の次の日、7月8日は、またまた夜更かしして、テレビにかじりついちゃうと思う今日この頃なのだ。

【今日のオマケ】

「ライコネンがサーカスにゲスト出演して、おバカなショーの片棒をかついでる映像」(約4分)
http://www.youtube.com/watch?v=g-znsW4FdWc


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックもよろしくお願いしま~す♪
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.03

自民党の放った刺客

次から次に噴出する不祥事で大敗が決定した自民党は、ついにホニャララ団の構成員まで利用して他党に嫌がらせを始めたようです。


「鈴木宗議員を会合で脅す 札幌・男逮捕」(北海道新聞)

札幌中央署は一日、威力業務妨害の現行犯で、札幌市中央区南七西一二、無職伊藤正幸容疑者(51)を逮捕した。調べでは、伊藤容疑者は一日午後八時四十分ごろ、同市中央区南三西一二のホテルで開かれていた「少数民族を考える会」の会場で、来賓の新党大地代表の鈴木宗男衆院議員に、両腕の入れ墨を見せながら「鉄砲玉が向かうぞ」などと叫び、会場を混乱させた疑い。札幌中央署によると、「考える会」には約百人が参加していたが、途中で中止となった。通報を受けた同署員が伊藤容疑者を取り押さえた。鈴木衆院議員は北海道新聞の取材に対し、「自民党にたてつくな、ピストルで撃たれることもある、などと言われた。選挙での言論弾圧は民主主義を否定する行為であり、断固戦っていく」と述べた。

「北海道新聞」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/35675.html?_nva=26


この卑劣極まりない事件について、鈴木宗男議員は、自身の「ムネオ日記」(7月2日付)において、さらに詳しい内容を書いています。「ムネオ日記」によると、この両腕にイレズミのある男は、「自民党と折り合いを付けろ」「自民党と仲良くしろ」「鉄砲玉が向かうぞ」などとノタマッて暴れたそうです。サスガ、ホニャララ団や右翼など、人間のクズどもとベッタリ癒着してるアベシンゾーが党首の自民党は、やることがエゲツナイですね。

「ムネオ日記」
http://www.muneo.gr.jp/html/diary200707.html


★ 地方新聞しか記事にしない、このトンデモ事件を1人でも多くの人に知らせたいので、応援のクリックをお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

国民を裏切り続けるアベ内閣

Kyuumafu
久間章生‥‥って書いても、「ひさまあきお」とかって読んでる人もいそうだから、今さらながら書いとくけど、この大バカの名前は「きゅうまふみお」って読む。ま、読み方なんかどうでもいいんだけど、この、マイティ・モーが小さくしなびちゃったみたいなタヌキオヤジが、アメリカが広島と長崎に原爆を落として、数え切れないほどの何の罪もない人たちを一瞬のうちに焼き殺したことを「しょうがない」って言った前代未聞のトンデモ発言について、当然のことながら、ニポン国内はもとより、全世界から大ブーイングを浴びた。

それなのに、この大バカは、7月1日の朝のフジテレビの「報道2001」において、こともあろうに、ヘラヘラと薄ら笑いを浮かべながら、「訂正する必要はない」ってノタマッたのだ。これには、大阪府警の留置所の中の羽賀研二も、モッソウ飯を噴き出すほど呆れ返ったことだろう。ミートホープの田中稔社長しかり、久間防衛大臣しかり、これほど国民をバカにしたことをしておきながら、その弁明のためのテレビ出演でヘラヘラと薄ら笑いを浮かべるってのは、いったいどういう神経なんだろう?

そして、国民の碇(いかり)がシンジに達すると‥‥じゃなくて、国民の怒りが頂点に達すると、完全に沈黙してた初号機が「ウオ~~~!」って叫び声を上げて、暴走モードに入った。そしたら、久間防衛大臣は、たった2時間半しか経ってないのに、大アワテで発言を撤回して、「長崎、広島、全国の皆さんに大変申し訳なかった」って謝罪するフリをしやがった。これも、数時間おきに発言をコロコロと変えたミートホープの田中稔社長とおんなじだった。だけど、これは、自分の発言内容について謝罪、撤回したんじゃなくて、「誤解されるような発言をして申し訳なかった」って謝り方をしたのだ。つまり、「自分の発言内容は何も間違ってなかったけど、国民は誤解して怒った」って言ったのだ。それも、またヘラヘラと笑いながら。

それにしても、世界唯一の被爆国の現職閣僚が、これほどのトンデモ発言をしといて、こんなゴマカシで済むと思ってんだろうか? ホントに悪いと思ってたら、「報道2001」でキチンと謝ったハズだし、それだったら多少は理解できる。だけど、この大バカは、「報道2001」では、ヘラヘラと笑いながら、ハッキリと「訂正する必要はない」って断言したのだ。そして、一度は「訂正する必要はない」って断言したのにも関わらず、世の中の怒りが大爆発したら、急いで「ゴマカシの謝罪」をする方向へと軌道修正した今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、結局は、選挙前だから、国民の顔色をうかがいながら発言や態度をコロコロと変えてるだけってワケで、心の中じゃ、ぜんぜん悪いとも何とも思ってないってワケだ。アベ売国奴内閣の中で話し合って、国民の怒りを沈静化するために、「ここはとりあえず謝罪のフリだけしとけ」ってことになったってだけの話なのだ。いくら謝るフリをしたって、本心じゃ、やっぱり、「アメリカが原爆を落としたのはしょうがない」って思ってるワケだし、「これからも戦時下では状況によっては原爆の使用もありえる」って思ってるワケだし、こんな売国奴をこのまま大臣のイスに座らせとくようなら、アベシンゾーの任命責任も全世界から問われることになるだろう。

だけど、いくら「形だけ」とは言え、久間防衛大臣は、一応は謝罪した。でも、それなら、久間防衛大臣のトンデモ発言を「別に問題ない」って言って擁護したアベシンゾーも、一緒に謝罪するべきじゃないの? 久間防衛大臣が、広島や長崎に原爆を落とされたことを「しょうがない」って言って、今後、どこかで戦争が起こった時にも、「状況によっては原爆の使用もありえる」って言って、それが問題発言だって世界中から批難されてんだから、その発言した本人が謝罪した以上、その発言を「別に問題ない」って言ったアベシンゾーも謝罪しなきゃおかしいじゃん。それなのに、厚顔無恥のアベシンゾーは、7月1日の午後、民主党の小沢一郎代表からこの問題についての謝罪を要求されたら、ナナナナナント! こうノタマッたのだ!


「久間大臣は言葉が足りずに誤解を与えた。国民に誤解を与えるような発言は慎まないといけない」

「私たちは、謝罪せよ、とか、そういうことに精力を費やすより、核廃絶に向けて努力して行くことが大切だ」


おいおいおいおいおーーーーーい! 核廃絶に向けて、広島や長崎の人たちをはじめ、全国民が長年努力し続けて来たことをたったヒトコトでダイナシティにしちゃうようなトンデモ発言をした防衛大臣と、それを擁護しまくった総理大臣が、何をトンチンカンなことノタマッてんだよ! だいたいからして、お前自身が非核三原則を無視して、核兵器を積んだアメリカの空母をジャンジャン寄港させてるし、40万発もの劣化ウラン弾を沖縄にコッソリと持ち込んでるし、六ヶ所村じゃそこら中に放射能を撒き散らしてプルトニウムを生産しまくってるクセに、ふざけんのもタイガイにしろ! だからお前は「言ってることとやってることが正反対」のペテン師だって言われてるんだよ!

‥‥そんなワケで、このアベシンゾーの幼稚なレトリックは、カメムシ大臣の「女性は産む機械」の時にも炸裂した。全国の怒りまくってる女性に成り代わって、野党はカメムシ大臣の辞任を要求したけど、カメムシ大臣を擁護しまくったアベシンゾーは、こうノタマッたのだ。


「柳沢厚生労働大臣は、優秀な政策能力を持った大臣なので、発言の責任を取れというのなら、辞任とかそういうことではなくて、これから、なおいっそう少子化問題に取り組んでもらうことこそが責任の取り方だ」


で、この呆れ返るほど幼稚なレトリックで国民を言いくるめたと思ったのもトコノマ、このアベシンゾーのフォローから1週間後の2月7日の予算委員会で、民主党の枝野幸男議員から「なぜ産婦人科と外科だけ、医師の数が減っているのか?」って質問されたカメムシ大臣は、厚生労働大臣とは思えないほどマトハズレなことをノタマッたのだ。


「産科の医師の減少は、出生数の減少によって医療ニーズが低減していることの反映です」


ようするに、カメムシ大臣は、女性が子供を産まなくなったことが原因で、産科医たちは商売になんなくなって、それで仕方なく仕事を辞めたって言ったのだ。だけど、現実には、産科医の減少は、あまりにもハードな勤務実態と、何かあった時にすぐに訴えられちゃうっていうリスクが大きすぎるため、産科医の成り手がいないのが原因なのだ。そして、全国的に産科医が減少したために、ニポン中に「出産難民」とか「お産難民」て呼ばれてる妊婦さんたちが急増しちゃったのだ。こんなこと、普通に新聞を読んでたら、中学生でも知ってるようなことなのに、少子化問題に取り組んでるハズの厚生労働大臣が、こんな常識もまったく知らず、現実とは正反対のトンチンカンな認識しか持ってなかったのだ。

そして、これほど無知で、これほど不勉強で、これほどの役立たずのカメムシ大臣のことを「優秀な政策能力を持った大臣」だってホメタタエた上で、「これから、なおいっそう少子化問題に取り組んでもらうことこそが責任の取り方だ」って言ったのはアベシンゾーなのだ。このアトも、カメムシ大臣のトンデモ発言は連発してくワケだけど、この一例を見ただけでも、こんな役立たずに何千万円もの税金を払って大臣をやらせとくよりも、トットとクビにしたほうが、遥かに国益になると思うんだけど。

つまり、これが、アベシンゾーの幼稚なレトリックってワケだ。カメムシ大臣は、全国の産科医や妊婦さんたちの実情を何ひとつ知らない大バカだからこそ「女性は産む機械」だなんてトンデモ発言をしたってのに、その発言の責任を追及されて辞任を迫られたら、「優秀な大臣なのだから辞任するよりも働いてもらったほうが国民のためになる」って言ってゴマかす。久間防衛大臣が「原爆投下はしょうがない」だなんてトンデモ発言をすれば、「私たちは、謝罪せよ、とか、そういうことに精力を費やすより、核廃絶に向けて努力して行くことが大切だ」って言ってゴマかす。すべては、稚拙な「論点のスリカエ」であり、単なる「責任転嫁」でしかない。

そして、この幼稚なレットリックは、今度の参院選後にも発揮されちゃうことウケアイだ。アベシンゾーの無能ぶりに手を焼いてる中川幹事長は、選挙の1ヶ月も前から、「参院選で与党が過半数割れしてもアベ首相には責任はない。こんなことくらいで退陣などありえない」って、すでに予防線を張りまくっちゃってるけど、これで全国民の予想通りに自民党がボロ負けしても、アベシンゾーは涼しい顔をして、「今回の選挙では我が自民党は大きく議席を減らしましたが、これも国民の皆様の叱咤激励であると肝に命じて、よりいっそう美しい国づくりに励んで行く所存でごさいます」とかって言いそうだもんね。何しろ、「戦争のできる美しい国」にするためのデタラメ法案の数々は、選挙前にぜんぶ強行採決しちゃったしね。

「選挙で負ける」ってことは、「お前なんかお呼びじゃない」ってことなのに、それを「叱咤激励」って言い換えて、平然と総理大臣のイスに座り続けちゃうのが、アベシンゾークオリティーってワケで、これこそが、アベシンゾーが「裸の王様」って呼ばれてるユエンてワケだ。だって、女子高生にまで「優柔不断」だの「経験不足」だのってボロクソに言われちゃってんだから、マトモな神経をしてたら‥‥っていうか、プライドのカケラでも持ってたら、普通はトックに辞任してるでしょ?

‥‥そんなワケで、カメムシ大臣の「女性は産む機械」にしても、松岡大臣の「今どき水道水なんか飲んでる人いないでしょ?」にしても、とても現職の大臣の発言とは思えなかったけど、これらは、まだ許されるレベルだった。だけど、今回の久間防衛大臣のトンデモ発言は、何万回謝罪しようが絶対に許されない。少なくとも、こんな認識の人間が、この国の防衛大臣のイスに座ってるなんて、絶対に許されない。これは、あたしのとこに届き続けてる膨大の数の怒りのメールの1通1通が、そう言ってる。アメリカの手先になって、辺野古の自国民たちを排除するために軍隊を悪用し、挙句の果てには、何の罪もない自国民たちを何十万人も虐殺した原爆攻撃を肯定するなんて、とてもニポン人とは思えない。こんな人間が被爆国の防衛大臣だなんて、まるで、何かの冗談じゃないかって思っちゃう。それでも、ここまで全国の国民を敵に回しても防衛大臣のイスに座ってたいんなら、アメリカの防衛大臣になればいいじゃん‥‥なんて思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 久間タヌキは即刻辞任すべきだ!って思った人は、応援のクリックをお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

2007.07.02

アベシンゾーの頭上に落ちた原爆

Abe25
★ 今日も最初に応援のクリックをポチッとしてから、本編をお読みくださいね♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


沖縄の辺野古で、平和のための座り込みを続けてるオジィやオバァたちを強制的に排除するために、そして、かけがえのないサンゴの海を破壊してアメリカ軍の殺人基地を造るために、海上自衛隊まで動員して自国民に圧力をかけた売国奴、久間章生防衛大臣は、この暴挙を「札幌の雪祭りに協力したり、山での遭難者を救助するために自衛隊を動員することと同じです」ってノタマッて、世界中のマトモな人たちを唖然とさせた。そして、自衛隊が国民の生活を監視し続けてたっていう北朝鮮並みの大犯罪に関しては、謝罪するどころか、涼しい顔で「何も問題ないでしょう」と来たもんだ。それなのに、年金問題をインペイし続けて支持率が急落したアベシンゾーに対しては、「急に湧いて出て来た年金問題なんかでやられるのはアベさんが気の毒だ」って、あまりにも無責任な擁護発言を炸裂させちゃった。

そんな問題発言を連発してるオシャレなシガラキ焼きのタヌキ、久間防衛大臣が、今度は、こともあろうに、第二次大戦時に、アメリカが広島と長崎に原爆を投下したことについて、「しょうがないことだった」って、原爆投下を肯定する発言をしたのだ。これは、6月30日に、千葉県柏市の麗沢大学で行なわれた「我が国の防衛について」っていう講演中のトンデモ発言なんだけど、正確にいうと、こんな発言だった。


「米国は、ソ連が日本を占領しないよう原爆を落とした。無数の人が悲惨な目にあったが、あれで戦争が終わったという頭の整理で、今しょうがないなと思っている」


そして、過去の原爆投下を肯定しただけじゃなくて、「戦時下では状況によっては原爆の使用もありえる」って、今後も核兵器の使用を肯定する発言までしたのだ。自分自身も長崎の出身で、誰よりも強く核兵器の恐ろしさを伝えて行くべき立場の現職閣僚が、こともあろうに、数え切れないほどの人たちが殺された原爆投下を肯定するような発言をしたっていう異常な事態は、いかに、アベ内閣の「戦争のできる美しい国」への暴走が加速してるのかってことの表われだと思う。そして、この国の最高司令官だって自画自賛してるアベシンゾーは、この久間防衛大臣のトンデモ発言に対して、当然のことながら、「別に問題ない」ってノタマッた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、核廃絶へと向かう世界の流れに逆行した久間防衛大臣のトンデモ発言は、即日、世界中でいっせいに報じられた。たとえば、イギリスの「BBC NEWS」では、「1945年にアメリカが日本に投下した核爆弾は『第二次世界大戦を終わらせるための必然の方法だった』と日本の防衛大臣が発言した」って伝えた上で、「彼のコメントは広島と長崎の生存者から厳しく批判された」とし、最後には、「安倍晋三首相は、久間防衛大臣の発言は日本の核兵器廃絶の姿勢に何の影響も与えないと、見くびった発言をした」って締めくくってる。

「Japan minister in atom bomb row」(BBC NEWS)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6256840.stm


カメムシ大臣の「女性は産む機械」の時は、性差別の発言だったから、国や民族によっても受け取る感覚はいろいろとあるし、世界で報じられるまでには2~3日ほどかかった。だけど、今回の場合は、世界でたった1つの被爆国の現職閣僚が、その被爆体験を「しょうがなかった」って肯定した上で、「戦時下では状況によっては原爆の使用もありえる」とまで発言したんだから、これは大問題だ。世界中で即日のうちに報道された事実が、この問題発言の大きさを物語ってるだろう。そして、何よりも重要なのは、この久間防衛大臣の問題発言よりも、それに対するアベシンゾーの対応なのだ。

「BBC NEWS」でも、久間防衛大臣の問題発言より、それに対するアベシンゾーの対応の悪さを批判的に書いてるけど、海外メディアの場合は、「内閣」ってものを一蓮托生の船みたいには思ってない。ニポン国内なら、閣僚の不祥事の責任を総理大臣に押し付けたりするけど、海外メディアの感覚は、リトル違う。問題発言や不祥事を起こした閣僚がいても、総理大臣がその場でサッサとそいつのクビを切っちゃえば、逆に総理大臣のリーダーシップが評価されるケースが多い。そして、これをうまく利用したのがコイズミで、やることなすこと逆効果なのがアベシンゾーってワケだ。

アベシンゾーの場合は、ただでさえ知能が低くて、「先見の明」もなく、「全体を見渡す能力」も「学習能力」も皆無だってのに、さらに、人間のウツワが小さいって言うか、ケツの穴が小さいって言うか、その場、その場の「自分のこと」しか考えらんない。だから、今まで、閣僚が問題を起こすたびに、「自分の任命責任を問われないように」っていうだけの、自分のことしか考えてないその場シノギの対応しかして来なかった。そして、世の中の空気がまったく読めずに、問題発言をした閣僚を擁護しまくり、ヨケイに国民を怒らせ続け、挙句の果てには、海外メディアからも「リーダーシップがゼロ」って太鼓判を押されちゃったってワケだ。

何しろ、20本以上もの法案をすべて強行採決したなんて、それも、国会の会期を延長してまで強行採決したなんて、ニポンの政治史上に大きな汚点を残す無能っぷりを炸裂させちゃってるし、こんな役立たずで恥知らずな総理大臣なんて前代未聞だろう。民主主義を根底からくつがえすような、こんなデタラメなやり方しかできないなんて、こんな大バカを総理大臣なんかにしといたら、あたしたち国民全員が世界中から笑われちゃうよ。

だけど、自分の立場も、世の中の空気も、世界の動向も、何ひとつ分かってない世間知らずのオボッチャマは、久間防衛大臣のこれほどのトンデモ発言に対しても、いつものパターンで平然と擁護しちゃった。なんせ、官房副長官時代のアベシンゾーは、「小型であれば原子爆弾の保有も使用も問題ない」だとか、「北朝鮮など核攻撃で焦土にしてペンペン草1本生えないようにしてやる」だとか、とてもマトモとは思えない数々のトンデモ発言を繰り返して来た真性のクルクルパーだから、久間防衛大臣の発言に対しても、いったいどこに問題があるのか、まったく理解できないんだろう。

そして、こんな感覚の異常者が総理大臣をやってて、その周りを似たような異常者たちで固めた内閣だから、この内閣が考えてることは、年金問題の解決でも、景気回復でも、国民の格差是正でもないことは明白だ。戦争マニアの発狂集団であるアベ内閣が目指してるのは、1日も早く平和憲法をぶっ壊して、バカな国民どもから巻き上げた税金でアメリカからいっぱい武器を買って、核兵器をジャンジャン開発して、弱い国をどんどん攻撃して、世界中に血の雨を降らせたいってことだけだろう。

‥‥そんなワケで、アベシンゾーの大バカっぷりは置いといて、話をクルリンパとシガラキ焼きのタヌキに戻すけど、今回の久間防衛大臣のトンデモ発言は、ジョセフ・ジョースターよりも大きな波紋を呼び、「原水協(原水爆禁止日本協議会)」と「被団協(日本原水爆被害者団体協議会)」は、即日、発言の撤回と謝罪を要求する声明を発表した。原水協の草木博事務局長は、「核兵器の使用はどのような意図であれ絶対に許されていいものではない」、被団協の田中熙巳事務局長は、「発言は閣僚としての教養も知性も感じられない暴言。ただちに撤回を求める」ってコメントした。そして、たび重なるアベ内閣の閣僚たちのトンデモ発言にウンザリしてる野党議員たちも、久間防衛大臣の罷免を要求するなど、激しく非難してる。

ま、アベ内閣がどれほど国民をバカにしてるのかってことが良く分かるのが、次々に噴出する閣僚の問題発言と、そのたびに、謝罪するどころか、その閣僚を擁護し続けるアベシンゾーの呆れ返る態度だろう。国内だけでなく、世界中から大バッシングを浴びたカメムシ大臣の「女性は産む機械」、自殺した松岡大臣の「今どき水道水なんか飲んでる人はいないでしょ?」など、普通に考えたら、その場で大臣を辞任させるのは当然として、こんな非常識な発言をするような大バカを大臣に任命したアベシンゾー自身の責任だって問われて当然なのに、世間知らずのオボッチャマ、アベシンゾーは、「世の中の人たちがどう感じてるのか」っていう空気を読む能力がまったくない。

だから、「女性は産む機械」のアトにも問題発言を繰り返すカメムシ大臣を擁護し続けて、ますます国民の怒りを燃え上がらせちゃったし、挙句の果てには、「説明責任を果たして辞任したい」って言ってた松岡大臣に、口封じをさせた上で続投を強要して、最後には自殺へと追い込んじゃった。ようするに、アベシンゾーは、自分の立場を守るために、人を1人殺したんだよね。それなのに、オチョボグチをひらけば「国民のために」「国民のために」って、心にもない大ウソを繰り返すアベシンゾー。自民党内部からも、すでに「ポストアベ」の話題が出まくっちゃってる用済み男のアベシンゾー。あまりの無能っぷりで、ほとんどの国民が激怒してるって時に、ノンキにアグネスチャンなんかに詩を提供しちゃってる無神経なアベシンゾー。こんなテイタラクじゃ、ケンシロウが登場する前に、「お前はすでに死んでいる」って感じだよね。

‥‥そんなワケで、6月29日付の立花隆氏のコラム、「メディア ソシオポリティクス」では、「女子高生も『経験不足』と嘆く未熟な安倍首相よ、政権を去れ!」ってタイトルで、アベシンゾーの無能っぷりを書きまくってる。もちろん、立花隆氏は、あたしと違って分別のある大人だから、あたしみたく「アベシンゾーはクルクルパー」だなんて書き方はしない。ちゃんと、「安倍首相は決してバカでもなければ、本質的に無能な人間でもない。意欲もあれば、努力もいろいろしているようである。」って前もってフォローした上で、「しかし、やることなすこと裏目に出て、努力は評価されない。意欲は空回りする。なぜかといえば、その言動に政治センスがないからである。」って書いてる。そして、中学生と高校生を対象にしたアンケートで、アベシンゾーの支持率がたったの5%しかなかったことや、不支持の理由が、「頼りない」「優柔不断」「内閣に不祥事が起きても弁護してばかり」「身内で政治をしている感じがする」「現実みがないことが多い。年金にしても調査期間に無理がある」「人柄だけで当選して美しい国とか抽象的な事ばっかり」「なにがしたいんだかわかんない。うつくしい国って何なんですか!?」「明らかに経験不足」と、中高生たちから見たアベシンゾーのイメージを紹介してる。ま、これらの感覚は、中高生に限らず、今や全国民の共通する感覚だと思うけど、もはやシッポを巻いて逃げるしかなくなったアベシンゾーの頭上に、トドメの原爆を投下しちゃったのが、誰よりも頼りにしてた久間防衛大臣だってのも、なんか、バカ丸出しのアベ内閣を象徴してるみたいで、笑うに笑えない今日この頃なのだ。


立花隆氏の「メディア ソシオポリティクス」
「女子高生も『経験不足』と嘆く未熟な安倍首相よ、政権を去れ!」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070629_abe/

|

2007.07.01

時代はオムライス

★ 今日も最初に応援のクリックをポチッとしてから、本編をお読みくださいね♪
   ↓   ↓
人気blogランキング


この「きっこの日記」は、前身の「れいな日記」から数えると、スタートしてから7年も経つので、最初のころから読んでる人よりも、途中から読み始めた人のほうが多くなって来た。それで、そういった人のほとんどは、過去ログを読んで調べたり、日記の検索機能を使って自分で調べたりせずに、こんな感じのメールを送って来る。


「きっこさん、ジンジャエールってどういう意味なんですか?」


昔から読んでる人や、途中から読んでてもカンのいい人なら、「ジンジャーはショウガのことだから、きっと『しょうがない』って意味なんだろうな?」って、その使い方なんかから想像してくれる。そして、自力じゃ分かんなくても、書籍版の「きっこの日記」には巻末にワンダホーな「きっこ用語集」がついてるし、「きっこの日記2」には、さらに内容の充実した「きっこ用語集 増補版」がついてるから、読んでくださった人たちは、その言葉の意味だけじゃなくて、その由来や裏の意味など、きっこ用語の背景なんかも分かってると思う。

それに、あたしは、毎日何十通、多い日には200通とか300通とか届くメールは、目を通すだけでも大変で、とても1通1通にお返事することは物理的にできないってことを何度も書いて来てるから、こういった質問メールを送って来る人は、その過去ログすらも読んでないんだと思う。ま、それはジンジャエールだけど‥‥って、さっそく使ってみつつ、中には、もう百万回くらい説明してんのに、未だに、「どうして日本のことをニポンと書くんですか?」なんて質問して来る人もいる。だから、どうしても「きっこ用語」の意味が知りたいけど、どうしても自分で過去ログを調べるのはメンドクサイし、どうしてもお金を払って書籍版の「きっこの日記」なんか買いたくない‥‥って人は、本屋さんで立ち読みするか、自分が利用してる図書館に書籍版の「きっこの日記」をリクエストして、入れてもらって、それを借りて読んで欲しいと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、マウンテンに届き続けてる「きっこ用語」の質問メールの中に、最近、「どうして社民党のことをオムライス党って呼ぶんですか?」ってのが何通かあった。これは、「きっこ用語」ってよりも、誰でも知ってると思う極めて一般的なネーミングのハズなんだけど、それでも「知らない」って人が何人かいたのと、書籍版の「きっこ用語集」には書いてないから、念のために説明しとく。これは、2年前の夏、たった5年でニポンをメチャクチャにした大犯罪者のコイズミが、国民の財産をアメリカに上納するための「郵政民営化」を強引に推し進めるための発狂解散、発狂総選挙をした時に、社民党の党首であるみずほたん本人が、こう言ったのだ。


「自民と民主は、カレーライスかライスカレーか、福神漬けがついているか、それくらいの差しかないじゃないか!私たち社民党はオムライス~!子供からお年寄りまで、みんな大好きオムライス~!」


あたしは、この時、なんてワンダホーな宣言なんだろうって思った。私利私欲の渦巻くドロドロした自民カレーなんて、中に何が入ってるんだか分かりゃしない。今で言えば、ミートホープの雨水で解凍した腐った偽装牛肉がタップリ入ってるって感じだ。企業と癒着した守銭奴議員どもが、自分のパトロンたちにワイロの見返りをするためだけに、湯水のごとく税金を使いまくってるだけの売国政党だ。今回の年金問題にしたって、腐敗臭のする自民カレーの大鍋の中が煮つまりすぎて、底のあたりが焦げついちゃったってだけの話で、だからこそ、自民党は、数々の年金データを野党に見せないようにインペイし続けてるってワケだ。

だけど、みんな大好きオムライスは、黄色いオムレツの上に真っ赤なケチャップが掛かってて、横にパセリでも添えれば、愛と平和の象徴、赤、黄、緑のラスタカラーが完成する。そして、あたしが何よりも「みずほたん、グッジョブ♪」って思ったのは、「福神漬けが付いているか、それくらいの差しかないじゃないか」って部分だ。自民党と民主党は、福神漬けがついてるカレーとついてないカレー、つまり、この福神漬けってのは、総理大臣のことなのだ。あの、前代未聞の暴君、コイズミのことを「カレーについてる福神漬け程度の男」だって言い放ったのだ。あたしから見たら、それでもホメすぎだと思うけど、「カレーの具にもなれないハンパ者」って意味だと思えば、それなりに納得できる。

でも、残念ながら、いつものテレビの編集で、このみずほたんの発言は大部分がカットされちゃって、ただ単に、みずほたんが「社民党はオムライス~!」って言ってるとこだけが、いろんなニュース番組とかで何度も流された。だから、それだけ見た人たちは、みずほたんが何を言ってんだか意味不明だったと思う。だから、何であたしが社民党のことをオムライス党って呼んでるのか知ってた人の中にも、当時のみずほたんの発言の全文までは知らなかった人もいると思う。

‥‥そんなワケで、あたしは、いつも元気で正しいことを真っ直ぐに発言するみずほたんが大好きなんだけど、プチ政党のオムライス党には、党首討論の機会がない。いつも冷静なみずほたんと、都合の悪いことを指摘されると耳まで真っ赤にして逆ギレしちゃうアベシンゾーのやり取りを見てると、まるで、お母さんと幼稚園児みたいに見えるから、これをもっと本格的にやってもらいたいんだけど、今のオムライス党は、党首討論することができない。それは、7議席以上ある政党しか党首討論できないって決まりがあるからだ。

だから、あたしは、今度の選挙で、オムライス党の議席数を1議席でも増やしてもらって、みずほたんに党首討論の機会を与えて、ワガママでデキの悪い幼稚園児のアベシンゾーを徹底的に叱って欲しいと思ってる。そして、年金問題のインペイ工作についてだけじゃなく、松岡大臣を自殺に追い込んだ責任や、地元のホニャララ団との癒着、そして、統一協会やエコウ塾などのカルト教団との癒着についても、徹底的にツッコミを入れてもらいたいって思ってる。

今度の参院選では、オムライス党からは、弁護士の杉浦ひとみさんが東京選挙区に、元・国立(くにたち)市長の上原ひろ子さんが比例区に出馬する。あたしは、上原ひろ子さんとは、まだお話しをしたことはないけど、杉浦ひとみさんとはメールのやり取りをして、あらゆる問題をどれほど真剣に考えてるか、そして、それが、ホントに庶民の立場に立った視点なんだってことを確信した。そして、上原ひろ子さんに関しても、チョコチョコとブログを読ませていただいてるので、社会的弱者の味方だってことが良く分かった。だから、あたしは、自分の支持してる政党の候補者だから応援するっていうんじゃなくて、杉浦ひとみさんという人間を、上原ひろ子さんという人間を応援してる。最後に、それぞれのブログをリンクしとくので、オムライス党を支持してない人も、ぜひ、お2人のブログを読んで、こんなにも真剣に世の中のことを考えてる候補者がいるってことを知って欲しい。

‥‥そんなワケで、オムライス党のブログと言えば、27日の日記、「年金データをインペイし続けるアベ内閣」で、保坂展人議員の「どこどこ日記」の記事をリンクして、社会保険庁の村瀬長官が、年金データを調べに来た野党の視察団を門前払いしたってことを書いた。そしたら、翌28日の「どこどこ日記」に、「きっこさんにオムライス党と何度も呼ばれると、「社民党」より親しみやすいかなと思えてくるが、きっこさんと読者の皆様に訂正があります。」っていう但し書きつきで、文中の「ワンビシ・アーカイブ」が、正しくは「ワンビシ・アーカイブズ」だったっていう訂正があった。それで、あたしは、自分の日記の文中の「ワンビシ・アーカイブ」に「ス」をつけてまわったんだけど、あとから良くみたら、「ス」じゃなくて「ズ」だった。だけど、もう眠かったので、「ま、いっか!」ってことにしちゃった今日この頃なのだ(笑)

杉浦ひとみさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007

上原ひろ子さんのブログ
http://ueharahiroko.blog.shinobi.jp/

|

今日の必見映像!

お知らせがリトル遅くなりましたが、元イーホームズの藤田社長と天木直人氏との対談が実現して、その様子がYOU TUBEにアップされていますので、ご紹介します。


イーホームズ藤田社長と天木直人氏との対談 その1
http://www.youtube.com/watch?v=_xzNOh8NNFQ

イーホームズ藤田社長と天木直人氏との対談 その2
http://www.youtube.com/watch?v=0a8tp3rjnmI

イーホームズ藤田社長と天木直人氏との対談 その3
http://www.youtube.com/watch?v=TGGBJRxNDQE


「天木直人氏のブログ」
http://www.amakiblog.com/

※天木直人氏の主張に賛同して「平和憲法は絶対に守るべきだ」と思った人は、「人気ブログランキングのクリックをする」「応援のメールを送る」など、ご協力ください。

|

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »