« お知らせです。 | トップページ | またまた出ました!アベ内閣の不祥事! »

2007.07.07

「テレビブロス」の人脈

Tb2_1
いろんな話題を日替わりで扱うことが「きっこの日記」の「売り」なのに、次から次へと飛び出すアベ内閣の不祥事で、このままじゃ「政治ブログ」になっちゃいそうなイキオイだ。これじゃあ、政治のことを書くしか能のない、そこらのウゾームゾーとおんなじになっちゃうから、常に要所要所にオリジナリティーを散りばめておきたいあたし的には、1日も早くクルクルパーのアベシンゾーには消えてもらって、何でも好きなことが書ける平和に世の中になってもらいたい。

で、ホントは、500のペットボトルに入った「ビッグ・ビックル」がサントリーから発売されたこととか、エヴァンゲリオンのお菓子の第3弾のカードを集め始めたこととか、去年の夏に引き続き今年もウナコーワの「もろこしヘッド」のCMが異常にムカついてイライラが爆発してることとか、お部屋の中で松葉杖でつまづいて左のヒザをタンスの角にぶつけてものすごいアザができたこととか、郡山のライブハウス「♯9」の店長、2913(ふくいさん)のCDがついにリリースされたこととか、さおりん(笛田さおりちゃん)のヘアスタイルがヘルメットになったこととか、「GyaO」のアニメコンテンツで「マーダープリンセス」の第2回を観たこととか、ついに黒猫のジジが「お手」を覚えたこととか、他にも書きたいことがいっぱいあるのに、前代未聞の無能総理、アベシンゾーのセイで、好きなことを書いてるヒマがない。

それに、もう少し選挙の日が近づいて来たら、自民党とナンミョー党が一発でふっ飛ぶほどの破壊力の「とっておきの爆弾」を投下する予定だから、しばらくしたら、また政治のことばっかになっちゃうと思う。だから、今日こそは、ユルユルの日記を書こうと思ってるんだけど、そう考えると、書きたいことだらけで、あっちもこっちもどっちもそっちもグルグルニャーのサイボーグ・クロちゃん状態になっちゃって、ダンボールで作ったガトリング砲を腕にはめて乱射したくなっちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ヒサビサにマクラで「きっこ節」を炸裂させてみたら、ものすごく「気持ちいい~♪」って、見るたびにムカついてムカついてジンジャエールな「もろこしヘッド」のCM風に叫んじゃいそうにもなるけど、そんなことは置いといて、まずは、リトルお知らせしたけど、創刊20周年を迎えた「テレビブロス」について書こうと思う。だって、今回の「テレビブロス」を読んだら、あまりにも偶然‥‥って言うか、いろんなつながりがありすぎて、それこそ新発売の「ビッグ・ビックル」を一気飲みしちゃったからだ。

読んでくれた人は知ってると思うけど、あたしは、13ページのお祝いのコメントの中で、ナンシー関さんとねこぢるさんの名前をあげた。20年間の「テレビブロス」の思い出を振り返った時に、かつては連載してて、あたしはお2人とも大好きだったのに、お2人とも若くして亡くなってしまったからだ。そしたら、現在の連載の中で一番好きな「私のテレビ日記」の清水ミチコさんが、「ナンシー関さんを偲ぶ会」っていう名目の飲み会に行ったって話を書いてた。それで、あたしは、「おおっ!」って思ったんだけど、あたしの「おおっ!」は、この時点では、まだまだ宵の口だった。

それから、また、自分のコメントの掲載されてるページに戻り、各界の皆さんからのコメントを読んだあと、パラリとページをめくると、ナナナナナント! 大好きな荒木師匠のインタビューが出てた! それで、すぐに、荒木師匠に知らせたら、「きっこちゃんと同じ雑誌に出られるなんて嬉しいっ\(^O^)/」なんて言われちゃって、そりゃあこっちのセリフなのに、大コーフンしちゃった。その上、荒木師匠のオフィシャルブログ、「美的生活」に、「TV Bross にきっこちゃんと出てます^^」っていう記事も書いてくださった。

そして、コーフンも醒めやらぬまま、最初のページから読み始めたんだけど、トップの特集は「ブロス成人式」って言って、今年で結成20周年を迎えたバンド、The ピーズとか、今年で芸能活動20周年を迎えた清水ミチコさんとか、今年で旗揚げ20周年を迎えた劇団、大人計画とかのインタビューが載ってて、その最後に、「まだまだあります!祝20周年」ていうページがあった。で、そこを読んだら、同じく今年で20周年を迎えたものとして、「よしもとばなな」「ジョジョの奇妙な冒険」「加藤鷹」が紹介されてた。

よしもとばななさんと言えば、あたしは、まだお会いしたことはないけど、ばななさんの「マリカの永い夜/バリ夢日記」をはじめ、大好きな本がいっぱいあるし、あたしがいろいろとお世話になってる「マリファナ青春旅行」の著者で、下北沢の「大麻堂」やヘンプレストラン「麻」のオーナーの麻枝光一さんは、ばななさんと仲良しだ。麻枝光一さんのブログ、「麻枝光一的日常」には、よく、ばななさんが登場するし、ばななさんのブログにも、ヘンプレストラン「麻」に行った時の話なんかが書かれてる。

そして、皆さんオナジミ、「きっこ」と言えば「ジョジョ」、「ジョジョ」と言えば「きっこ」ってくらい、あたしは「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなんだけど、前にも書いたように、何よりも好きなのは「ザ・フール」のイギーだ。で、イギーの好物と言えば「コーヒーガム」で、あたしがジャイアンツのファンだった時代に一番好きだったピッチャーが桑田さんで、桑田さんの好物も「コーヒーガム」なのだ‥‥って、話がどんどんダッフンしたっちゃうけど、とにかく、「加藤鷹」はともかくとして、3つのうちの「よしもとばなな」と「ジョジョの奇妙な冒険」の2つは、あたしの大好きな作家とマンガなのだ。

で、小説とマンガが出たら、あとはヒーローモノが残ってるワケで、あたしの大好きなヒーローモノと言えば、これまた皆さんオナジミの「ライオン丸G」だけど、パラパラと読み進んで行ったら、今度は昔の特撮ヒーローモノとして、「スペクトルマン」や「マグマ大使」と一緒に、「怪傑ライオン丸」が紹介されてたのだ。いろいろと懇意にしてくださってる「ライオン丸G」の大根仁監督から、「ライオン丸G」の特装版DVDをいただいてるんだけど、今回のVo.4はライオン丸の大きなフィギュアがついてて、あまりにもゴージャスだ。箱自体がデカくてぶっ飛んじゃうけど、どっちかって言うと、ライオン丸のフィギュアがメインで、DVDのほうがオマケみたいな気もしちゃう。

あたしは、フィギュアのことは知識がないから分かんないんだけど、いろんな部分の関節が自由自在に動くから、どんなポーズもできるし、キンサチやマントなどの付属品もついてるし、タテガミは好きな形にセットすることができる。とにかく、ものすごくリアルで、家宝になりそうな雰囲気がマンマンだ。これで、次のVo.5にはタイガージョーのフィギュアがついてるそうだから、2つそろえば、自由自在な関節を利用して、ライオン丸とタイガージョーとの淫らなカラミのポーズを楽しむこともできそうだ(笑)

‥‥そんなワケで、このワンダホーなフィギュア付きのDVDも、アマゾンとかで買うことができるので、「きっこのブログ」のサイドバーからどうぞ♪‥‥なんて宣伝もしてみつつ、大根監督と言えば、今回の「テレビブロス」のトップに載ってる劇団、「大人計画」の星野源さんを主役にしたドラマ、「去年ルノアールで」が、「ライオン丸G」とおんなじテレビ東京の日曜日の深夜ワクで、7月15日からスタートする。詳しくは、大根監督のブログ、「大根仁のページ」に書いてあるけど、事前に大根監督からコッソリと聞いた話だと、メッチャ面白いそうだ。いつものことながら、原作を忠実にドラマにしたワケじゃなくて、脚本にも大根監督が絡んでるから、これは絶対に期待できる‥‥ってワケで、1冊の「テレビブロス」から、多摩川沿いのサイクリングロードの犬のウンコからワラワラと伸びるマジックマッシュルームのように広がった人間模様‥‥ってのはちょっと大ゲサだけど、いろんなつながりが楽しめた今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ よかったら応援のクリックもよろしくお願いします!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

« お知らせです。 | トップページ | またまた出ました!アベ内閣の不祥事! »