« いよいよ公示日です♪ | トップページ | プレゼントのお知らせです♪ »

2007.07.13

選挙に行こう♪

今まで何度も書いて来たように、あたしはオムライス党を支持してるけど、オムライス党の人なら誰でも構わずに支持してるワケじゃない。選挙になれば、1人1人の候補者を見て、その候補者がブログとかを書いてれば、スミからスミまで読んでみて、その他にも、どんな人なのかをいろいろと調べてみて、それで、応援するかどうかを決めてる。ココが、洗脳されちゃってるナンミョー信者や低脳ウヨクとはまったく違うところだ。ナンミョー信者や低脳ウヨクは、自分の脳みそでモノゴトを考えるってことができないから、上から言われた通りのことしかできない。全国に何万人いるのか知らないけど、ナンミョー信者は全員、絶対にナンミョー党の候補者に投票することが決まってる。

だから、選挙前の獲得議席数の予想では、自民が何議席とか民主が何議席とか、いろんな数字が出てるけど、ナンミョー党の議席数だけは、誰の予想でもみんなおんなじに「13」になってる。ま、上から洗脳されちゃってるナンミョー信者や低脳ウヨクなんて、単なる「投票ロボット」だから、こんなバカどもは無視してくけど、あたしは、6月30日の日記、「時代はオムライス」の中で、オムライス党から東京選挙区に立候補した弁護士の杉浦ひとみさんと、比例区に立候補した前・国立(くにたち)市長の上原ひろ子さんのことを紹介した。それは、自分の支持政党から立候補したからってだけじゃなくて、お2人とも素晴らしい人だと思ったからだ。

それで、「時代はオムライス」の中にも書いたけど、あたしは、杉浦ひとみさんとは何度かメールのやり取りをさせていただいてるんだけど、上原ひろ子さんのことは、一方的にブログを読んで知ってるだけだった。でも、6月30日の日記に上原ひろ子さんのことを書いたら、すぐにお礼のメールをくださって、少しやり取りをすることができた。実際にメールのやり取りをしてみると、どんな意気込みで出馬を決めたのかってことが良く分かり、改めて素晴らしい人だってことが分かった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、上原ひろ子さんも、6月30日のその日に、ご自身のブログに、「きっこさん、ありがとう」っていう記事を書いてくださった。これで、オムライス党の議員や候補者のブログに「きっこの日記」のことが書かれたのは、党首のみずほたんと、保坂展人さんに次いで、3人目になった。すごいぞ!あたし!(笑)‥‥なんてことも言ってみつつ、みずほたんとは、チョコチョコとメールのやり取りをしてるんだけど、マサカ、一政党の党首に対して「みずほたん」なんて書けるワケないから、メールでは、ちゃんと「みずほさま」って書いてる。

で、7月8日の日曜日には、「社民党の逆襲 浴衣で大討論会」と題して、みずほたんと、杉浦ひとみさんと、上原ひろ子さんが、浴衣で討論会を開催した。こういう企画を「バカバカしい」って言う人もいるけど、あたしは、これこそが「女性ならでは」の感性だと思う。3人とも、とっても可愛らしかったし、もしも、今、アベシンゾーが、浴衣なんか来て人前にでも出たら、全国の有権者から「浴衣なんか着てる場合か!このバカ野郎!」って怒鳴られちゃうことウケアイだけど、どの政党よりも女性の人権を考えてくれてるオムライス党だから、アベシンゾーと違って、言ってることとやってることが一致してるのだ。公然と、「女性は産む機械」(カメムシ大臣)だの「女は視野が狭い」(モリヨシロー)だのって、女性蔑視の暴言がアトを絶たない自民党なんかと比べたら、意識の高さが100メートル以上も違う。

ま、ケンシロウに秘孔を突かれる前に、自分で自分の秘孔を突きまくっちゃって、「ワタクチはすでに死んでいまつ」ってなっちゃってるアベシンゾーのことなんかは置いといて、「浴衣で大討論会」のことなんだけど、これは、テレビのニュースとかでも流れたから、見た人も多いと思う。それで、上原ひろ子さんのブログでも、「福島みずほのどきどき日記」でも写真が見られる。で、みずほたんは、「それぞれのテーマカラーやイメージに合った浴衣を着て」って書いてるから、あたしは、みずほたんの黄色い帯は、もしかしたらオムライスの色なんじゃないかって思ったりもした(笑)

‥‥そんなワケで、未だに、あたしのことを「民主党の関係者」だとか言ってる大バカもいるみたいだけど、これほど何度も何度も何度も何度も「あたしはオムライス党を支持してる」って書き続けて来て、みずほたんとのメールの内容まで公開してるってのに、どこをどうしたら、あたしが「民主党の関係者」ってことになるんだろう? どうせ、「きっこの日記」なんか読んだこともないヤツが、自民党のネット工作員が「1人5役」で必死に書き込みをしてる北朝鮮掲示板か何かを見て、100のうち1もホントのことが書いてないデマを鵜呑みにしてんだと思うけど、そういうヤツって、きっと、動物園のプールで泳いでるペンギンを見て「魚」だって思っちゃうくらいバカなんだろうね。

あたしが民主党の議員と組むのは、この国の元凶である自民党とナンミョー党を攻撃する時だけで、それは、単に、民主党が野党の中で一番大きいからってだけだ。たとえば、自民党の議員の不正をリークする場合に、国会での質疑の時間が短いオムライス党にリークするよりも、タップリと時間がある民主党にリークしたほうが、より、自民党を攻撃してもらえる。ただそれだけの理由だ。こんな簡単な「1+1=2」みたいなことも分かんないようなバカは、薬用スカルシャンプーで頭でも洗って出直して来い!(笑)

だいたいからして、民主党の中には、「護憲派」だけじゃなくて「改憲派」もいるんだよ。「憲法9条は絶対に守る!」って言い続けて来たあたしが、「改憲派」のいる政党の関係者のワケがないじゃん。たとえば、オムライス党の候補者が出馬してない地域に住んでて、自民党の候補者に勝てそうなのは民主党の候補者しかいなくて、さらに、その民主党の候補者が「護憲派」だった場合に限り、あたしは、あくまでも「自民党の議席数を減らす」って目的だけのために民主党の候補者に投票するけど、それは、別に、その候補者を支持してることとはぜんぜん違う。

でも、コレって、ホントに迷惑な話だよね。自民党なら全員が「改憲派」だし、オムライス党なら全員が「憲法9条は絶対に守る!」って言ってるから、平和憲法を消し去って戦争のできる国にしたい人は自民党の候補者に投票すればいいし、平和を望む人はオムライス党の候補者に投票すればいいし、ものすごく分かりやすい。だけど、民主党の場合は、多くの候補者は「護憲派」だけど、中には「改憲派」が混じってる。おんなじ政党の中に、これほど大きな問題で正反対の考えの人間が混じってるなんて、あたしには理解不能だ。ぜんぜん考え方が違うのに、議席数を守るために薄汚い手を組んでる自民党とナンミョー党くらい、理解に苦しむ。

ようするに、自民党とナンミョー党って、政治的な主張や政治家としてのプライドなんかどうでも良くて、そんなことよりも議席数のほうが遥かに大事ってことだよね? だって、ナンミョー党と手を組んだコイズミって、毎日のように、自分の奥さんに殴る蹴るの暴力をふるって家から叩き出したけど、その理由は、奥さんがナンミョーに洗脳されて熱心な信者になっちゃったからなのだ。つまり、それほど、例の北朝鮮のカルト教団のことを嫌ってたコイズミなのに、与党としての議席数を確保するためには、ニコニコの笑顔でナンミョー党首と握手しちゃったんだもんね。これほどデタラメな話もないもんだよ。

で、最近、さらにモーロクしちゃったコイズミのことなんかどうでもいいんだけど、とりあえず、今回の選挙は、総理大臣のアベシンゾーがずいぶん前に連呼してたみたいに、「憲法問題」が大きな争点の1つになってる。可能性としては、限りなくゼロに近いブルー‥‥なんて、村上龍っぽく言ってみたけど、もしも「自民党+ナンミョー党」が過半数を死守したとしたら、間違いなく、3年後には、憲法9条は書き換えられちゃって、この国は戦前に逆戻りしちゃう。そのために、「二度と戦争という悲劇を起こしちゃいけない!」って思ってる国民は、絶対に「護憲派」の候補者に投票しなくちゃなんない。

だけど、民主党の候補者は、「護憲派」と「改憲派」が入り混じってるから、憲法9条を守りたいって思ってるのに、間違えて「改憲派」の候補者に投票しちゃうケースも出てくると思う。そんな人たちのために、痒いとこに手が届く「きっこの日記」としては、どの地域のどの政党の候補者が「護憲派」なのか「改憲派」なのかってことがヒト目で分かる一覧表を紹介しとく‥‥って言っても、あたしは紹介するだけで、苦労して作ってくださったのは「反戦な家づくり」の明月さんだけど、先日の民主党候補者に対して行なったアンケート結果と、他の政党の候補者とを合わせたものだ。これを見れば、自分の住んでる地域で、どの政党の候補者に投票すれば、今の子供たちを戦場に送らずに済むか、これから生まれて来る子供たちを殺さずに済むかってことがヒト目で分かる。


「反戦な家づくり」
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-396.html


‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻るけど、あたしが何度も「オムライス党を支持してる」ってことを書いてたら‥‥っていうか、きっと、みずほたんや保坂展人さんが、それぞれのブログに「きっこの日記」のことを書いてくださったからだと思うけど、他の地域のオムライス党の候補者からも、メールが届くようになった。長年、女性のための活動をされて来て、上原ひろ子さんとの交友もあるという札幌の山口たかさんからは、「私もオムライス党の一員です」ってメールが届いた。だけど、石川県の清水ふみおさんからは、「オムレツ党の清水です」っていうメールが届いた。清水ふみおさん、「オムレツ」じゃなくて「オムライス」ですよぉ~♪(笑)‥‥なんてこともツッコミつつ、皆さん、今回の選挙は、自分たちだけのことじゃなくて、今の子供たちや、これから生まれて来る子供たちの命にかかわる大事な選挙なんだから、絶対に棄権だけはしないで欲しい。どうしても投票したいと思う候補者や政党がないって言うんなら、投票に行かないんじゃなくて、投票所に行って白票を投じて欲しい。あたしは、これが、有権者としての最低限の義務だと思う今日この頃なのだ。


「オムライス党の公約」
http://www5.sdp.or.jp/central/seisaku/manifesto07s.html


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 参院選だけじゃなくて、あたしにも清き1票を!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

« いよいよ公示日です♪ | トップページ | プレゼントのお知らせです♪ »