« お知らせです♪ | トップページ | 緊急声明「バルブ事件に関して」 »

2007.07.26

萌えよ剣

Moe4
何だか知らないけど、ヤタラと暑い。「何だか知らないけど」っていうか、そりゃあ「夏」だからに決まってんだけど、そういう意味じゃなくて、去年とかオトトシとかの今ころと比べての「ヤタラと暑い」ってことで、だから、「何だか知らないけど」ってワケだ。マサカ、ニポンイチの恥知らずの赤城農水大臣が、自民党の選対から「お前がいると自民党の票が減るから、選挙が終わるまで中国から帰って来るな!」って言われたからって、「お腹が痛くなりました」だなんて小学生みたいなこと言い出しちゃって、こないだのバンソコとおんなじに「仮病」を使っちゃったもんだから、オテント様も呆れ果てちゃって、いつもよりヨケイに照らしてる海老一染之介染太郎ってことなのかな? それとも、自殺した松岡元大臣、赤城農水大臣、甘利経産大臣に続き、今度は、小池百合子防衛大臣までもが、家賃や光熱費が1円も掛からない議員宿舎の事務所で、家賃や光熱費として4500万円以上もの経費を計上してたってことがバレちゃったもんだから、ニポン中がヒートして気温が上っちゃったのかな? そうじゃなかったら、今回の参院選で、自民党がたとえ40議席を割ったとしても、それでも「アベシンゾーには何ひとつ責任がないから辞任なんかしない」っていう開いた口がふさがらないようなマニフェストを掲げちゃったもんだから、全国1億3000万人の国民がいっせいに溜息をついて、それで気温が上っちゃったのかな? ま、どんな理由にしても、とにかく、ヤタラと暑い。あたしは、去年の夏は、「ガマンできる限界までエアコンは使わない」ってのをやってたけど、そんなことじゃ地球温暖化は止められないから、今年の夏はもっと厳しくして、「どんなに暑くなっても絶対にエアコンは使わない」ってのをやってる。だから、何が困るって、暑くて暑くて暑くて暑くて寝られない!ってことだ。夜でも、お部屋の中は30度くらいあるから、まるでサウナの中にいるみたいで、ジッとしてても汗が出て来る。フリーザーで凍らせたオシボリを首に当ててみたりしても、5分くらいは気持ちいいんだけど、すぐに暑くなっちゃって、ぜんぜん寝られない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ヒサビサのマクラの一気書きだけど、これも、湿度も気温も高くて眠れない熱帯夜の雰囲気を出すために、暑苦しく文字を連続させてみただけで、それ以外にはコレといって理由はない。で、あまりの暑さで、明け方まで眠れなかったあたしは、空が白々と明けて来た4時半ころ、シャワーを浴びた。最初は、冷たいシャワーにしようと思ったんだけど、なんか体に悪そうな気がしたから、熱いシャワーにした。そしたら、ものすごく気持ち良くて、全身がサッパリして、少し眠ることができた。だけど、4時間くらいしたら、また、暑くて暑くて暑くて暑くて目が覚めちゃった。それで、全身に汗をかいてて、すごく気持ち悪かったから、シーツとマクラカバーをお洗濯することにして、またシャワーを浴びた。

それで、あたしは思ったんだけど、あたしがエアコンを使わないようにしてるのは、少しでもCO2の排出量を減らすためなのに、エアコンを使わなくても、そのセイで、2回もシャワーを浴びたり、シーツやマクラカバーをお洗濯したりしてるんだから、なんか無意味な気がして来た。だって、エアコンの場合は電気だけだけど、シャワーと洗濯機は、電気、ガス、水道をぜんぶ使う。それも、シャワー2回とお洗濯1回って、合計するとケッコーお水を使ってると思う。だから、何時間がエアコンをつけて、グッスリと眠って、シャワーも使わずに洗濯機も使わずにいたほうが、もしかしたら、CO2の排出量が少ないかもしんない。

この辺のことは、専門家に細かく計算してもらわないと分かんないけど、とにかく、ただ単に「エアコンを使わない」ってだけなら大いに意味があるけど、エアコンを使わないことによって、他のもので電気やガスや水道をいっぱい使っちゃったら、せっかく暑いのをガマンした意味がなくなっちゃいそうな気がした。だけど、そんなことを考えてるあたしの脳みそは、どんどん上昇してく室温でボンヤリとして来て、さっきシャワーを浴びたばかりなのに、もう汗ばんで来た。ベランダ側の窓を開けても、風なんかぜんぜん入って来ないし、逆に、暑い空気がジワジワと侵入して来る。それで、あたしは、とりあえず扇風機をつけたんだけど、これでまた、「エアコンを使わないことによって生じる別のエネルギー消費」をしちゃったってワケだ。

‥‥そんなワケで、暑さでモーローとする脳みそで、あたしが何とか考えついたベストアンサーは、「涼しい場所に行く」ってことだった。たとえば、高島屋に行くとか、図書館に行くとか、プラネタリウムに行くとか、水族館に行くとか、映画館に行くとか、電車の弱冷房車に乗るとか、とにかく、あたしがいてもいなくてもエアコンが稼動してる場所に、あたしのほうが移動するってことだ。それなら、CO2の排出量は変わらずに、あたしは涼しくなれる。そして、シャワーや洗濯機も使わないで済むから、CO2の排出量の問題だけじゃなくて、あたしの払う光熱費も安くなる。1円も掛かってない光熱費を何千万円も計上するような芸当は、国民の血税を好き勝手に使えるアベ内閣の厚顔無恥な面々じゃなきゃできない話で、普通の金銭感覚の庶民なら、光熱費なんか1円でも安くしたいってみんな思ってるだろう。

で、あたしに予知能力があるって言うか、世の中はうまくできてるって言うか、地元のパチンコ仲間からメールが来た。もちろん、パチンコ仲間から来るメールだから、内容は決まってる。「今日、行く?」ってことで、あたしは、ソッコーで、「うん、行く」って返信した。それで、30分後の10時半ころに迎えに来てくれるって言うから、あたしは扇風機で涼みながら、大急ぎで着替えて、お化粧して、準備をした。で、あんまり細かく書いてると、またムダに長くなっちゃうから、テキトーにハショリながら行くけど、あたしは、この前、「エヴァンゲリオン祭り」をやってたパチンコ屋さんに連れてってもらった。

それで、広い店内をグルッと回ってみたら、松葉杖で通るのも気が引けるほど、メッチャ混んでる場所があった。当然、ウワサの「倖田來未」だけど、倖田來未とは何の関連もなさそうなオジサンとかが、ズラーッと並んで打ってた。でも、あたしも、倖田來未には興味がないし、歌も「キューティーハニー」以外は1曲も知らないから、たとえ空いてたとしても、ぜんぜん打つ気はない。それにしても、相変わらず、タレントのタイアップ機が次々にリリースされてるけど、最近は、「五木ひろし」「島倉千代子」「ほしのあき」「フィンガー5」って、あまりにも最悪なラインナップで、まったく魅力を感じない。

だけど、そんなタイアップ機の中で、1つだけ、ナニゲにあたしの琴線に触れてるのが、「山下清」だ。そう、「裸の大将」だ(笑) 山下清は、タレントじゃないけど、アニメや映画などの架空のキャラじゃなくて、ちゃんと実在した人物だから、ジャンル分けするとしたら、「倖田來未」や「五木ひろし」とおんなじグループになるんだと思う。それにしても、山下清のパチンコ台を作るにあたって、契約金とか著作権使用料とかって、どうしたんだろう? やっぱり、ご遺族っていうか、ご家族っていうか、そういう人に話をつけて、開発したんだよね?

どっちにしても、この辺の機種がホールに並ぶのは、8月に入ってからだから、まだ打ちたくても打てないワケだけど、あたしは、パチンコのキャラに関しては、ものすごいコダワリがあるから、どんなに連チャンする機種が出たとしても、嫌いなキャラだったら絶対に打たない。それで、「海シリーズ」と「エヴァンゲリオン」以外の最近のお気に入りは、「かっぱ伝説」と「キャッツアイ」なんだけど、あたしは、なんだかんだ言いながら、ワリといろんな台を打ってる。最近‥‥っていうか、今年になってからだと、「ピンクレディーセカンドツアー」「必殺仕事人」「猿の惑星」「時代をまたぐよ黄門ちゃま」「うる星やつら」「歌舞伎剣」「スーパーわんわんパラダイス」「プロジェクトA」「義経物語」「ルーニーテューンズ」「オークス」「鬼浜」「変なおじさん」「オグリキャップ」「泉谷しげるの座頭市」「プロゴルファー猿」「侍ジャイアンツ」「アタックNo1」‥‥って感じで、他にも打ってると思うけど、ザッと思いついただけでも、こんなに打ってる。もちろん、あたしは、パチンコ屋さんに行けば、ほとんどが「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打ってるワケで、これらは、試しにチョコっと打ってみたって感じだ。

それで、あたしは、まだ打ったことがないんだけど、すごく気になってた台があった。今年の1月か2月ころに出たんだと思うけど、地元のパチンコ屋さんには入らなかった「機動新撰組 萌えよ剣」ていう高橋留美子のアニメの台だ。ヨソのパチンコ屋さんで、実機を見かけたことはあるんだけど、その時は入ったばっかの時で、満員で打てなかったのだ。で、ここまで書いてくれば分かると思うけど、今日、ついに、その「機動新撰組 萌えよ剣」を打つことができたのだ。だって、ミゴトなほどガラガラだったから(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、最初は「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」を打とうと思ってたんだけど、その前に「機動新撰組 萌えよ剣」を見つけちゃったもんだから、軽い気持ちで打ち始めた。ようするに、どんな台なのかチョコっと様子を見るつもりだった。だけど、打ち始めてみたら、背景はバンバン変わるし、いろんな予告が次から次に出るし、音楽は楽しい感じだし、何よりも、キャラの女の子たちがたまんないほど可愛くて、1000円で15~20回くらいしか回らない台だったんだけど、ついつい回し続けちゃった。

あたしは、このアニメは見たことがないから、「エヴァンゲリオン」の時とおんなじで、何の予備知識もなく打ち始めた。だから、主人公の「近藤勇子」ってのも、普通に「こんどうゆうこ」って読むのか、それとも、新撰組の近藤勇に引っかけてあって、「こんどういさみこ」とかって読むのか、それすら分かんなかった。それで、しばらく打ってるうちに、主人公の「近藤勇子」の他に、あと2人いることが分かったんだけど、そのうちの1人、チャイナドレスの「土方歳絵」って子が、メッチャあたしのタイプで、こりゃあたまらん♪って感じになっちゃった。これは、どう考えても、「ひじかたとしえ」だと思うから、もう1人のナース服の子は、「沖田総子」とか何とか言うんだろうな‥‥って思いつつも、その子には興味が湧かなかったから、気にしてなかった。

それから、この3人のボスみたいな女性がいて、これがまた色っぽい美人で、なかなかあたしのツボだったんだけど、この時点では、名前も何も分かんなかった。あとは、高橋留美子の十八番の巨大なデブ猫とか、いろんなキャラがいて、アニメのストーリーは分かんなくても、純粋にパチンコとして楽しめた。だけど、50回ほど回しても、1回もスーパーに発展しなくて、どのリーチも2段階くらいまでしか伸びない。それで、横にぶら下がってる説明書を見てみたら、ナナナナナント! 「次回予告」ってのがあって、「エヴァンゲリオン」みたく、.黒地に白文字で「次回予告」って出るらしい! 「エヴァンゲリオン」の場合は、大きな文字で「予告」って出るんだけど、こっちは「次回予告」って出るみたいだ。

だから、あたしは、この「次回予告」が出るまでは打ってみようかな?って思い始めてて、最初はチョコっと様子を見るつもりだったのが、いつの間にか本気打ちモードになっちゃってた。それで、最初に入れた1万円が半分くらいなくなって、回転数も100回を超えたころ、突然、「ミッションモード!突入!」って声とともに、秘密基地の司令室みたいな部屋になって、ボスみたいな美女が、「ナントカでリーチをかけろ!」みたいなことを言い出した。結局、そのミッションはダメだったんだけど、ミッション中は数字のキャラが、ドラキュラだとか、カッパだとか、桜島ダイコンのお化けみたいなのだとか、ぜんぶ敵キャラになるから、また別の面白さがあった。

‥‥そんなワケで、途中からだんだん回るようになって来て、たぶん、1000円で22~23回くらいは回ってたと思うんだけど、どっかのお屋敷みたいなとこに行って「御用だ!」とかっていうスーパーも何度が出たりしつつ、210回ちょい回したとこで、最初の1万円がなくなった。あたしは、絶対に当たるって分かってる台なら、場合によっては1万円くらい突っ込む時もあるけど、当たるか当たんないか分かんない初めての台で、1万円も突っ込むことはメッタにない。たいていは、3000円とか5000円とかでやめる。

だから、今回は、珍しく面白かったってワケなんだけど、何の予備知識もないままに、流れで1万円も突っ込んじゃったから、あたしは、引くに引けなくなっちゃって、あと5000円だけ打ってみることにした。だけど、あたしがパチンコで負けないのって、どこでやめるか、どこまで突っ込むかの判断に動物的なカンが働くからみたいで、この追加投資が、幸運の扉を開いてくれた。5000円札を入れて打ち始めたら、15回くらい回したとこで、またまた「ミッションモード」に突入して、さっきはドラキュラでリーチだったんだけど、今度はカッパでリーチのミッションが出た。それで、そのまま打ってたら、おじさんが何かしゃべる予告のあとに、男の子が出て来て、「そろそろ行きましょうか」とか何とか言ったと思ったら、左にカッパが止まって、右にもカッパが止まって、ミッションが成功しちゃったのだ! それから、湯けむりで誰が入ってるのか分かんない温泉になって、その人影がセクシーな女の子で、「9」のカッパがそろって、確変になった。

だから、この時点で、11000円の投資だけど、確変で最低でも2箱は取れたから、ちょいマイナスだけど、だいたいトントンになったってワケだ。それで、初めての大当たりラウンドになったら、アニメのテーマソングみたいなのが流れて、登場人物の紹介もあったし、ラウンド後半では、ストーリー解説もあった。だから、ボスの女性が「おりょう」って名前だってこととか、あたしが勝手に「沖田総子」だと思ってたのは、ホントは「沖田薫」って名前だってこととか、巨大な猫は「猫丸」って名前だってこととか、舞台が京都だってこととか、いくつかのことが分かった。

それで、次はノーマルの「8」で、ボタンを連打するラウンドの前の昇格チャンスはダメだったんだけど、ラウンド中で敵と対戦する昇格チャンスで勝てて、確変に昇格した。その次も確変で、その次はノーマルで昇格も失敗したけど、時短でノーマルを引き戻して、それがラウンド中の対戦で昇格した。そんな感じで、結局、8回当たったんだけど、1回の出玉がビミョ~に少なくて、ぜんぶで7箱、11000発だった。タバコ10個と、チョコレート1個と、マリンちゃんのおせんべを10枚と、現金3万円になった。パチンコ仲間のほうは、「必殺仕事人」で15箱くらい積んでて、メッチャ勝ってた。それで、帰りに、天ぷらそばをゴチソウしてくれた♪

‥‥そんなワケで、あたしは、「機動新撰組 萌えよ剣」のアニメがどうしても観たくなっちゃったので、お家に帰って来てから、インターネットで調べてみた。そしたら、もともとはゲームソフトで、そのキャラデザインだけを高橋留美子が担当したもので、あとからアニメが作られたってことを知った。だけど、普通のテレビ局では放送しなかったみたいで、だから、あたしは、知らなかったんだと思う。それで、「エヴァンゲリオン」の時とおんなじように、YOU TUBEで探せば観られるかな?って思ったんだけど、YOU TUBEでは、オープニング映像と、女の子たちが温泉に入ってるシーンだけをマニアの人が編集したみたいな短い映像しか観れなかった。だけど、それだけでも、ちょっと雰囲気は分かったし、あたしの気に入ってた「土方歳絵」が、そのキャラもあたしのタイプだってことが分かったから、それだけでも今後の楽しみができた。それで、アマゾンで検索してみたら、全6巻でDVDが出てたから、インターネットで無料で観られるとこがなかったら、レンタルで観てみようと思った今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 参院選だけじゃなくて、あたしにも応援の1票をお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ それから、アマゾンで「夏の大バーゲン」を開催中なので、興味のある人は覗いてみてくださいね♪
   ↓   ↓
「夏の大バーゲン」

|

« お知らせです♪ | トップページ | 緊急声明「バルブ事件に関して」 »