萌える女の世迷言
あたしが、今、何よりも夢中になってるのが、興味のない人はウンザリかもしんないけど、「機動新撰組 萌えよ剣」だ。それで、あたしは、「新世紀エヴァンゲリオン」の場合は、パチンコは好きだけどアニメはイマイチで、100点満点で言うと、パチンコが90点でアニメが50点て感じなんだけど、「機動新撰組 萌えよ剣」の場合は、パチンコもアニメも両方とも100点なのだ! ついでに言うと、プレステのゲームも100点なのだ! なのだったらなのなのだ!
で、これは前にも説明したけど、「機動新撰組 萌えよ剣」のアニメは、最初に作られたOVA版の全4話と、そのあとにテレビで放送されたテレビ版の全13話があって、出て来るキャラは、ほぼおんなじなんだけど、細かい設定とか全体の流れとかがずいぶん違ってる。そして、パチンコの「機動新撰組 萌えよ剣」の場合は‥‥って、毎回毎回「機動新撰組 萌えよ剣」て書くのは大変だから、ここからは略して「萌剣」て書くことにするけど、パチンコの場合は、最初に作られたOVA版のアニメをベースにして作られてるから、パチンコから入ったあたし的には、やっぱ、OVA版のアニメのほうが好きなのだ! なのだったらなのなのだ!
それで、OVA版とテレビ版の1番の違いは、あたしの大好きな土方歳絵ちゃんの使う武器で、ゲームとOVA版とパチンコは、歳絵ちゃんは刀とナギナタを使ってる。だけど、テレビ版は、ピストルを使ってる。それも、二丁拳銃だから、 ここがポイントで、これも前に書いたと思うけど、あたしは、美女が刀を使うのにシビレちゃうタイプだから、ピストルなんてヒキョ~な武器を使うと、引いちゃうとこがある今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、せっかくだから少し語らせてもらうと、あたしの愛してやまない土方歳絵ちゃんは、土方歳三の娘で、北海道函館出身の17才、お誕生日は12月10日、血液型は、あたしとおんなじA型で、身長167cm、体重45kg、スリーサイズは85、58、85、趣味は、温泉に浸かりながらの読書と、絵画、ポエムだ。 愛刀は「和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)」で、必殺ワザは、斬った相手を凍らせちゃう「凍跡殺(とうせきさつ)」なんだけど、これは、ゲームとOVA版のアニメにしか出て来ない。そして、機動甲冑(きどうかっちゅう)を装着した時に使うのが、「龍」の紋の入った「機動ナギナタ」なんだけど、この武器で繰り出す必殺ワザが「飛龍霧氷斬(ひりゅうむひょうざん)」で、このワザはパチンコにしか出て来ない。ちなみに、近藤勇子ちゃんの必殺ワザの「猛虎ナントカ斬」とか、沖田薫ちゃんの必殺ワザの「翔鶴ナントカ斬」とかも、パチンコにしか出て来ない。
それで、あまりにも土方歳絵ちゃんのことを好きになっちゃったあたしは、パチンコの他にも、OVA版のアニメとテレビ版のアニメを無料サイトでぜんぶ観て、ゲームもやって、とりあえず、「萌剣」に関する公開されてる媒体はすべて網羅してみたんだけど、歳絵ちゃんへの思いが沸騰しすぎちゃって、DVDが欲しくなっちゃった。だから、アマゾンで検索してみたんだけど、そしたら、あたしの好きなほうのOVA版が、ユーズド品で安く売られてて、それも、フィギュア付きの限定版が、チョー安くなってたのだ。
定価だと、1本が7000円以上するんだけど、それが2000円台になってて、第1話には沖田薫ちゃんのフィギュアが付いてて、第2話には土方歳絵ちゃんのフィギュアが付いてて、第3話には近藤勇子ちゃんのフィギュアが付いてて、第4話には3人のフィギュアを飾る背景が付いてた。それで、あたしは、ものすごく欲しくなっちゃって、とりあえず、大好きな歳絵ちゃんのフィギュアが付いてる第2話だけを買ってみた。そして、届いた商品を見たら、ナナナナナント! ユーズド品として売られてたのに、新品だったのだ! つまり、新古品だったってワケだ。とにかく、歳絵ちゃんのフィギュアはメッチャ可愛くて、愛刀の和泉守兼定もついてたし、あたしは、コーフンしまくっちゃった(笑)
こうなると、残りの3本も欲しくなるのが人情ってもんで、いくらでも在庫があるんならともかく、ユーズド品として出品されてる商品だから、すべてが1点モノなのだ。それで、あたしは、お金もないのに、カード払いをいいことに、残りの3本も注文しちゃった。だけど、ホントなら、全4巻で3万円近くする限定モノが、送料も入れて9000円くらいで手に入ったんだから、ものすごく得した気分だし、タマには、自分のためにこのくらいのゼイタクをしたって、バチは当たらないと思う。
‥‥そんなワケで、「萌剣」にメロメロになってるあたしの手元には、俳句仲間がプレゼントしてくれたプレステのゲームソフトと、OVA版のアニメ全4話と、勇子ちゃん、歳絵ちゃん、薫ちゃんの3人のフィギュアが揃ったってワケで、あたし的には、ベリベリワンダホーな状態になったってワケだ。DVDを何度も何度も観たり、歳絵ちゃんのフィギュアを持って、「たゆたう水のごとく、土方歳絵、参ります!」 とか、「固き決意を胸に秘め、京の都の悪を許さず!」 とか、歳絵ちゃんの決めゼリフを言ってみたりして、毎日楽しく遊んでる。
だけど、ここまで来ると、今度は、テレビ版のアニメのDVDも揃えたくなって来る。それで、これまたアマゾンで調べてみたら、テレビ版のアニメは全6巻で、定価だと1本が3000円ちょっとだった。つまり、新品を定価で買って揃えると、ぜんぶで1万8000円以上も掛かっちゃう。だけど、ユーズド品なら、だいたい1000円台から2000円台で出品されてたから、ぜんぶ揃えても1万円以内で済む感じだった。でも、OVA版の4本をカードで買ったぶんの引き落としもまだなのに、ここでさらにお買い物をするワケには行かないので、あたしは、しばらくはガマンして、歩けるようになってお仕事に復帰できてから、買おうって思ってた。
それなのに、ああそれなのに、それなのに‥‥って、久しぶりに五・七・五で嘆いちゃったけど、これまたアマゾンを見てたら、今年の1月に発売された、「萌剣」のテレビ版のアニメ全6巻(13話)に、いろんなオマケがついたDVD-BOXが、本日2度目のナナナナナント! 定価が4万9980円もするのに、72%OFFで、1万3994円になってたのだ! それも、ユーズド品として新古品が出品されてるとかじゃなくて、ちゃんとアマゾンで売られてる新品なのだ!
内容は、スペシャルピクチャー版のDVDが全6巻と、オマケのDVDとCDが各1枚、そして、猫丸のヌイグルミや妖怪許可証もついてて、あと、キャラ設定資料の特製ブックレットもついてる。これ、どう考えても「買い」でしょ? だって、何のオマケもついてない通常版のDVDを全6巻揃えても、新品なら1万8000円以上、ユーズド品でも1万円くらいしちゃうのに、数々のオマケがついてる新品が1万3994円なら、どう考えても「買い」でしょ?
もちろん、4ヶ月もお仕事をお休みしてて、実質的に収入がゼロのあたしにとって、この前のOVA版のぶんだけでもヤバイのに、ここでの1万3994円は自殺行為ってことになっちゃう。だけど、アマゾンの説明の最後に、「限定品につき、数に限りがございますので、ご注文はお早めに」なんて書かれてるから、いくらあたしが平静を装おうとしても、あたしの中の小さいきっこたちがドタバタと走り回っちゃって、収拾がつきゃしない。そして、あたしの左肩の上の「小さい白きっこ」が、「今はムダづかいなんてできる状態じゃないんだからね!」って忠告してくれてるのに、反対側の右肩の上じゃ、「小さい黒きっこ」が、「今買わなかったら一生後悔するよ~」って悪魔の囁きを続けてる。
‥‥そんなワケで、あたしは、最初は「小さい白きっこ」の言うことを聞いてガマンしようと思ってたんだけど、いろいろとインターネットで情報を集めてたら、「萌剣」の原作者の広井王子さんが、こんなことをノタマってたってことを知ったのだ。
「1月に発売するDVD-BOXの売れ行きが良かったら、萌剣の続編を制作するかも知れません」
なにぃ~!‥‥ってことは、このDVD-BOXがいっぱい売れたら、アニメの続編を作ってくれんの? あたしの愛する歳絵ちゃんが、また活躍してくれんの? じゃあ、買うよ!‥‥つーか、買わさせていただきます!
だけど、冷静になって考えてみると、今年の1月に限定発売されたDVD-BOXが、9月を過ぎた時点で72%OFFで投げ売りされてるってことは、ぜんぜん売れなかったってことだよね? だから、今さらあたしが1つくらい買ったとこで、アニメの続編を作ってくれるワケなんかないよね?
ま、そんなことはいいとして、あたし的には、「小さい黒きっこ」の「今買わなかったら一生後悔するよ~」って悪魔の囁きに負けちゃって、カードで買っちゃった。それで、とにかくお金を作って銀行の引き落とし口座に入れとこうと思って、昨日、「萌剣」を打ちに行って来た。やっぱ、「萌剣」のDVDを買ったお金は、「萌剣」のパチンコで稼ぐべきだと思ったからだ。で、「楽しむこと」が最優先課題じゃなくて、「お金を作ること」が最優先課題だから、あたしは、釘が渋くても交換率のいい「等価交換」のお店に行った。
‥‥そんなワケで、ヒサビサに朝イチからパチンコ屋さんに行って、開店5分前に着いたら、すでに50人くらい並んでたんだけど、あたしの打つ「萌え剣」は人気がない台なので、安心して列の最後尾に並んだ。そして、開店時間が来て、まずは整理券を持ってる人たちが先に入って、一般のあたしたちはあとから入ったんだけど、予想通り、人気がない「萌剣」はガラガラだった。
それで、あたしは、どの台で打とうか順番に釘を見てたら、変なことに気づいた。「萌剣」は、1回も回してない朝イチだと、画面の数字は「2(式神)」「4(猫丸)」「6(竜之介)」で停止してるハズなのに、右から3番目の台だけが、ナゼか「1(おりょうさん)」「9(きよみ)」「1(おりょうさん)」で停止してたのだ。だけど、回転数は0だったので、店員さんが開店前に試し打ちしたワケでもない。もちろん、他の台は、どれもみんな「2」「4」「6」で停止してたのだ。それで、その台を中心に良くチェキしてたら、その2つ右隣りの台の下皿の下から、ロムコードが垂れてるのを発見した。これはケータイで証拠写真も撮ったんだけど、不正ロムを組むためのコードだ。
今のCR機って、一般的には、大当たりの確率を変えられないようになってるって思われてる。だけど、実際には、パチスロ機とおんなじに設定がある。これは、不正ロムを組むことによって調整してて、それぞれのパチンコ屋さんの営業方針によって、出る台と出ない台とを振り分けてる。たとえば、「月曜日は海の日です」とか、「金曜日はエヴァの日です」とかって、どのホールもいろんなイベントをやってるけど、「海の日」に行けば、海物語を打ってる人たちのほとんどがドル箱を積んでるし、「エヴァの日」に行けば、エヴァンゲリオンを打ってる人たちのほとんどがドル箱を積んでる。
あたしの地元のホールなら、「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」が導入された日は、16台のうちの14台が10箱以上のドル箱を積んでた。そして、導入から3日目か4日目に初めて打ったあたしも、今じゃメッタに見られないようなプレミアが次々に出て、簡単に大勝ちできた。だけど、2週間もすると、熱い予告も出なくなった。それでも、週に1回の「エヴァの日」に行けば、導入されたころほどじゃないにしろ、熱い予告がそれなりに出て、当たれば連チャンする。これは、どう考えたって、釘の問題じゃない。いくら釘を広げたって、いくら1000円で30回以上回ったって、当たらない台は当たらないからだ。これは、大当たりの確率そのものを変えなかったら、できないことだ。
‥‥そんなワケで、全国のホールが、イベント日になると、そのイベントの台だけが連チャンするのは、明らかに、大当たりの確率を操作してるってワケで、法律で禁止されてんだから、不正ロムを組んで調整してるってワケだ。で、今回、あたしが打ちに行ったホールは、どのコーナーでも、必ず、大爆発してる台がある。たとえば、エヴァンゲリオンのコーナーなら、40台のうち、必ず4台は、20箱近く積んでる爆発台がある。
ハッキリ言って、今のCR機って、そんなに連チャンしないように作られてる。つまり、そのホールの500台のうち、1台か2台が20箱近く爆発してんなら分かるけど、コーナーごとに何台も爆発してるなんて、普通に考えたらアリエナイザーなのだ。だけど、このホールは、店内のあちこちで10箱も20箱も積んでる人たちがいる。その上、等価交換なんだから、こんなことしてたら、アッと言う間に潰れちゃう。だけど、潰れるどころか、高い人気の新台をどこよりも早く大量導入するほど、ガンガンに儲けてる。つまり、ツジツマを合わせてるってワケだ。
で、おかしな数字で止まってた台の2つ右隣りの台の下から、ロムコードが垂れてるのを発見しちゃったあたしは、その台こそが、ツジツマを合わせるための「大ハマリ台」だってことが分かったから、この、おかしな数字で止まってた台こそが、客寄せのための大当たり台だってことも分かった。当然、あたしは、その台で打ち始めたワケで、このあと、あたしは、不正ロムで確率操作をしてる台のスゴサを思い知ることになったのだ。
しばらく打ってたら、おりょうさんが出て来て、いつもの「ミッションモード」に入ったんだけど、ここで、アリエナイザーなことが起こったのだ。この「ミッションモード」は、2Rのランプもつかず、アタッカーもパカパカしなかったので、突確じゃなくて、普通のミッションモードだったんだけど、ものすごいバグが起こっちゃった。「大河童でリーチをかけろ」のミッションで、10回ほど回したとこで、突然、またまたおりょうさんが出て来て、「ミッションモード突入!」って言って、「大河童でリーチをかけろ」の指示が出ちゃったのだ。ミッションモード中に、追跡モードに突入するんなら分かるけど、ミッションモード中に同一のミッションモードが掛かるなんて、完全に改造ロムを入れてるパターンだ。
もちろん、すぐに大当たりして、ノーマル当たりだったけど、ラウンド前に確変に昇格して、そのままサクサクと10連チャンした。まだまだ出そうだったけど、お腹が減ったから、時短が切れたとこで終わりにして、交換して帰ることにした。15000発ちょい出て、等価交換なので、6万1000円になった。 投資額は3000円だから、たった3時間で5万8000円も儲かった。ちなみに、あとから来て、例のロムコードの垂れてた台で打ち始めたオジサンは、2万円つっこんで350回ハマってた。
‥‥そんなワケで、お昼過ぎに帰って来て、ちょっとしたら、ペリカン便で「萌剣」のDVD-BOXが届いた。ワクワクしながら箱を開けてみたら、猫丸のヌイグルミはメッチャ可愛いし、各種オマケもサイコーで、特に、CDがワンダホーだった。「萌剣」の声優さんたちによるラジオドラマなんだけど、落語の「芝浜」の「萌剣バージョン」で、いつもは出番の少ない、つばめ組の右近と左近もいっぱいしゃべってるし、もう、萌剣好きで落語好きのあたしとしては、完全にツボだった。そして、メインのテレビ版アニメも、キレイな画面でマトメて観たら、あまりにも歳絵ちゃんがカッコ良くて、オシッコが漏れそうなくらいコーフンしちゃった上に、いろんなシーンで感動して、何度も何度も大泣きしちゃった今日この頃なのだ。
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
↓ ↓
人気blogランキング
| 固定リンク