« 攻めの人生?守りの人生? | トップページ | お知らせです♪ »

2007.10.25

そのまんま東のシールにご用心!

Sh2
ミートホープのトンデモ社長が、やっとのことで逮捕されたけど、それに続くように、今度は、秋田県の「比内鶏」の偽装が発覚した。ミートホープも、20年以上も前から食肉偽装を続けてたそうだけど、今回の「比内鶏」も、20年近く前から偽装をしてたそうで、呆れ果ててモノも言えない。だけど、発覚後から逃げまわってた「比内鶏」の藤原誠一社長が、とうとうカンネンして謝罪会見をひらいたけど、それを見てたら、あたしは、「東北弁て得だな~」って思った。だって、この藤原社長が、どんなに悪どい欲のカタマリのクソジジイだったとしても、訛りまくったズーズー弁で謝罪されたら、なんか、人の良さそうなおじいちゃんて感じに見えちゃったもん。それに比べて、関西弁て損だよね。亀田オヤジの謝罪の言葉なんか、ヤクザが威嚇してるみたいにしか見えなかったからね。

まあ、「比内鶏」のことは、いろんなとこで取り上げてると思うから、スキマ産業的な「きっこの日記」としては、おんなじ鶏肉の偽装でも、別の問題を取り上げようと思う。それは、九州の宮崎県や鹿児島県に大型のデパートを何店舗も展開してる「山形屋(やまかたや)」のインチキだ。「やまがた」じゃなくて、濁点のつかない「やまかた」なので、お間違いのないように。

それで、この「山形屋」がどんなインチキをしてたのかって言うと、そこらの普通のブロイラーで作った商品を「宮崎県産の地鶏」だって表示して、インターネット通販で売りさばいてたのだ。そして、その商品の宣伝には、オナジミの「そのまんま東のイラスト」が使われてたのだ。「そのまんま東」のシールやイラストを使ってお客を信用させて、インチキ商品を大量販売してた犯罪は、こないだのインチキウナギに続いて、もう2件目の発覚だ。その上、今回の場合は、そのまんま東自身が、自ら宣伝部長となって、テレビをはじめとした数々のメディアに登場して、何よりも1番の主力商品としてPRしまくってた「宮崎県産の地鶏」がインチキだったってことなんだから、これは、もう、そのまんま東自身も共犯て呼べるくらい責任が重いと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、今までに何度も何度も書いて来たけど、インターネット通販で売られてる国産のウナギの蒲焼きは、最低でも8割が中国産のニセモノだ。何で「最低でも」なのかって言うと、全国に流通してる国産のウナギの蒲焼きの8割がニセモノなんだから、店頭用も通販用もおんなじ割合だったとしても「8割がニセモノ」ってことだし、お客が直接、商品を手にする店頭と、届くまで分かんない通販と、その形態を比べれば、どっちのほうにニセモノを多く振り分けるかは容易に想像できるだろう。だから、「最低でも」ってことなのだ。

で、今回の「山形屋」の問題だけど、タマゴを産めなくなった「廃鶏」をタダ同然で仕入れて来て、その肉を「比内鶏」として、加工、販売してた秋田県のケースと比べたら、遥かにマシだろう。だって、いくら表示が違ってたとは言え、一応は食用として飼育されてるブロイラーを使った商品を販売してたんだから、騙されて買った人たちにしてみたら、ムカツクことはムカツクだろうけど、それは「腹が立つ」って意味の「ムカツク」であって、気持ちが悪くなるほうの「ムカツク」とは違うからだ。腐った肉だのブタの心臓や血だのを混ぜてたミートホープの肉や、タマゴを産めなくなった廃鶏の肉を食わせられてたと思ったら、腹が立つほうの「ムカツク」になる前に、気持ちが悪くなるほうの「ムカツク」になるハズだ。

だけど、いくら食用のブロイラーを使った商品だったと言っても、そのまま「ブロイラーで作った商品」として販売するよりも遥かに高い値段にして、そのまんま東のイラストまで使って、「宮崎県産の地鶏」として販売してただなんて、もしもこれが故意だとしたら、詐欺って言ってもいいような悪質な行為だと思う。でも、24日の午後9時半過ぎに謝罪会見をした「山形屋」の関係者は、故意ではなく、単なる入力ミスか何かでこうなってしまったって感じの、なんか、ハッキリとしないイイワケをしてたし、該当の商品を買ったお客にはすでに謝罪してるってことを強調して、この問題をこの会見だけで終わらせたいって気持ちが見え見えだった。だけど、単なる入力ミスで、そのまんま東のイラストまで使うだろうか?そして、5ヶ月間も気づかないもんなのだろうか?

ちなみに、「山形屋」では、現在、「北海道物産展」を開催中だけど、「白い恋人」の賞味期限の改ざんが発覚した石屋製菓の商品は、すべて扱わないことにしたそうだ。だけど、賞味期限の改ざんをしたメーカーの商品を除外しても、自分のとこで、もっと悪質な偽装をしてたら意味ないじゃん。

‥‥そんなワケで、あたしが言いたいのは、こんな偽装なんて、宮崎県だけに限ったことじゃなくて、ニポン中すべての都道府県で当たり前のようにやってるってことだ。ミートホープや比内鶏なんて、たまたま運が悪かっただけで、今、この瞬間も、次は自分のとこじゃないかってビクビクしてる社長が、全国に何万人もいるってことだ。そして、あたしが、さらに言いたいことは、宮崎県の場合は、県知事であるそのまんま東が、自分の知名度を利用して、これらの偽装商品の販売に加担してることが、他県よりも悪質だってことだ。これが、あたしが、そのまんま東のことを攻撃してる理由なのだ。

あたしが、そのまんま東を嫌いな理由は、すべてが「無責任」だからだ。「すべてが」って言うか、中には1つか2つくらい、最後まで責任を持ってやってることもあるのかもしんないけど、少なくとも、テレビや新聞などに映ってる時の言動や、自身のブログに書いてる内容などは、あまりにもイイカゲンで、少なくとも、県知事としての自覚はミジンも感じられない。たとえば、宮崎県内の複数の業者が、そのまんま東のシールを貼ったインチキウナギを売ってたことが発覚したら、そのあとの9月27日のブログには、こんなことを書いてる。


(前略)
うなぎもそうであるが、食の取り扱いは難しい。
「知事の版権を扱う会社は入札にすべきである」というよく意味の分からない指摘があった。
僕の肖像権は一身専属の権利であるが、僕に似せたイラストなどの使用は、基本的には自由に使用してもらっている。
イラストを扱う会社が、そのイラストをどのように使おうが(例えば、版権扱いにしようが、自社製品に貼ろうが)原則自由である。しかし、イラストを扱う際には、常識、倫理意識、節度を持って取り扱って頂きたい。
特に食品に関して、僕のイラストが貼ってあるからと言って、僕がお墨付きを与えたとか県が推奨したということは決して無いのだが、消費者にはどうしてもそのように捉えられるので、イラストを貼る県産品等の品質管理等には十分に配慮して頂きたいということである。
(後略)


あたしは、これを読んだ時、この無責任さこそが、この男の本質だって実感した。消費者は、特に他府県の消費者は、テレビをつけるたびに、そのまんま東本人があれほど宣伝してるからこそ、宮崎県産の食品をわざわざ取り寄せてまで買おうと思うワケだ。そして、おんなじ宮崎県産の食品でも、そのまんま東のシールが貼ってあったり、パッケージにイラストが描いてあるものと、そうでないものがあれば、多くの人たちは、イラスト入りのほうを買うだろう。これは、すべて、そのまんま東が作り出したムーブメントだ。

それなのに、自分のシールを使ってた食品の偽装が発覚したトタンに、「僕のイラストが貼ってあるからと言って、僕がお墨付きを与えたとか県が推奨したということは決して無いのだが」とはナニゴトだ! そして、「消費者にはどうしてもそのように捉えられるので、イラストを貼る県産品等の品質管理等には十分に配慮して頂きたい」とはナニゴトだ! これこそが、16才の風俗嬢とタップリ楽しんだあとに、その子が16才だったってことがオオヤケになったら、まるで他人事みたいな顔で「知りませんでした」って言う感覚なのだ。その子が何才かって問題以前に、妻帯者が風俗店に行ったって部分を考える感覚が欠落してるってワケだ。

そして、そのまんま東は、10月12日のブログでは、こんなことを書いてる。


(前略)
あの赤福も偽装表示らしい。
偽装とか粗悪品とか、本当に気を付けて欲しい。特に食品関係。折角、必死で宮崎県産品や観光をPRし、宮崎を少しでも元気にしようと頑張っているのに・・・・・その僕の政治姿勢が嫌な人は、別に協力して貰わなくていい。
だから、せめて足を引っ張らないで欲しい。邪魔しないで欲しい。
こういうことがあると本当にガックリ来る。
地鶏や豚や牛は大丈夫だろうな?
(後略)


‥‥そんなワケで、自分自身も「地鶏や豚や牛は大丈夫だろうな?」って、大丈夫なのかどうなのか分かんないものを平気で宣伝して、平気で自分のシールを貼ることを容認してるのが、天下無敵の無責任男、そのまんま東ってワケで、この無責任男が「地鶏や豚や牛は大丈夫だろうな?」って書いたすぐあとに、宮崎県産の地鶏の偽装が発覚したってワケだ。それも、宮崎県が誇る大型デパートの「山形屋」が、そのまんま東のイラストを使って宣伝して販売してたってんだから、これでも「僕のイラストが貼ってあるからと言って、僕がお墨付きを与えたとか県が推奨したということは決して無いのだが」って抜かしたら、あたしは、ある意味、立派だと思うよ。ここまで「無責任」を徹底できるのも、1つの才能だと思うからね。そして、あたしんとこには、今、宮崎県内の有名な会社の「牛肉コロッケ」が、「宮崎牛の肉を使用してる」ってことを売り文句にしてるのに、実際には、他県の安い牛肉や、お乳の出なくなった乳牛の肉を使ってるっていう内部告発の情報が入って来てる。これは、まだ、オオヤケにはなってないから、あたしは書けないけど、これが発覚するのも時間の問題だと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


|

« 攻めの人生?守りの人生? | トップページ | お知らせです♪ »