« お知らせです♪ | トップページ | 熟女と微熟女と艶女とドロンジョ »

2007.10.26

メンドクサイことがマウンテン

この前、ボーダフォンがソフトバンクに変わったってのに、今度は、ツーカーがauに変わるって言う通知が来た。それも、今度は、ケータイの電話機自体も変えなきゃなんないそうで、通知の中にパンフレットみたいなのが入ってて、そこに紹介してある6種類の電話機の中から選べば、タダで交換してくれるって書いてあった。だけど、記入するのが大変そうな感じの契約書も同封されてたし、いろんな紙が入ってて良く分かんないし、料金プランも説明が難しくて、どれが得なのか理解できないし、いろいろと手続きがメンドクサイみたいだから、どうしようか考え中だ。ボーダフォンがソフトバンクに変わった時は、何もしなくても自動的に変更されたのに、ツーカーがauに変わるのって、何か違うんだろうか?

それで、「まずこの紙からお読みください」って書いてあったのだけ読んでみたんだけど、そしたら、ツーカーは来年の3月いっぱいで終わりになるから、それにともなって、「何卒、auへの契約変更をご検討ください」ってふうに書かれてた。つまり、ボーダフォンがソフトバンクに変わった時は、ボーダフォンがソフトバンクに身売りしたのか、ソフトバンクがボーダフォンを買収したのか知らないけど、ボーダフォン自体がなくなったワケじゃなくて、会社が変わっただけだった。でも、今度の場合は、ツーカー自体がなくなっちゃうワケで、このままだと、今、ツーカーを利用してる人たちは、来年の3月いっぱいでケータイが使えなくなっちゃう。それで、ツーカーとauの間にどんな取り引きがあったのか知らないけど、今、ツーカーを利用してる人たち全員のところに、「何卒、auへの契約変更をご検討ください」っていう通知が送られて来たってワケみたいだ。

でも、そしたら、ツーカーは、自分のとこの契約者たちの個人情報を無断で別の会社に教えたってことになるよね? だって、この通知の中に入ってたauとの契約書には、あたしの住所も名前もケータイ番号も自宅の電話番号も、ぜんぶ最初っから記入されてんだよ。これが、ボーダフォンがソフトバンクに変わった時みたいなケースなら分かるけど、今回は、「何卒、auへの契約変更をご検討ください」ってことで、あたしとしては、auに契約変更するか、来年の3月いっぱいまでツーカーを使い続けて、そのまま利用をやめるか、2つの選択肢があるワケだ。そして、後者を選択したとしたら、あたしが契約関係を結んでないauって会社が、あたしの個人情報をずっと持ち続けてるってことになる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、「2つの選択肢がある」って書いたけど、後者を選択した場合には、3月いっぱいでツーカーが使えなくなったら、「そのまま使うのをやめて、ケータイはソフトバンク1台にする」ってパターンの他に、「ドコモとか別のケータイを契約する」ってパターンもあるワケだ。まあ、昔っから「きっこの日記」を読んでる人なら、あたしがどれほどドコモを憎んでるかを知ってると思うし、あれほどイヤな思いをしたんだから、ドコモだけは死んでも使う気はないけど、あくまでも選択肢の1つとしての話なら、「ドコモとか別のケータイを契約する」ってパターンもあるワケだ。

だから、このままケータイを1台だけにしちゃう気なら、どうでもいいことなんだけど、もしも2台を使い続けるつもりなら、ここで安易にauに変更するんじゃなくて、新規に別の会社のケータイを契約した場合にはどれくらい安くなるのか、どれくらいサービスがあるのかを調べて、比較検討すべきだってことになる。だって、今は、ほとんどの人がケータイを持ってるんだから、どこのケータイ会社だって新規契約を欲しがってるワケで、フラッと入った街のケータイ屋さんで新しく契約したほうが、安かったりする可能性だってありそうだからだ。

だけど、ずっと今のケータイ会社を使い続けて来た‥‥って言うか、あたしはJフォンを使ってたのに、知らないうちにボーダフォンに変わって、知らないうちにソフトバンクに変わって‥‥って、向こうの都合で勝手に変わり続けて来たあたしとしては、他に、どんなケータイ会社が生き残ってんだか、ぜんぜん知らない。そして、もう1台のツーカーが、来年の3月いっぱいで終了しちゃって、続きはauでお願いしますって通知が来たことによって、「ああ、auってまだ潰れてなかったんだ」って思ったくらいなあたしだから、あとは、ドコモしか知らない。

‥‥そんなワケで、あたしは、こんな知識しかないから、自分がどうすべきか悩んでるワケで、auとドコモとソフトバンクの他に、どんなケータイ会社があるのかを詳しく知ってたら、それほど悩むことはなかった。その会社の新規契約の値段と、auに変更した場合の値段とを比べればいいだけだから、すぐに答えは出る。ようするに、どうしても2台ないと困るってワケじゃないけど、3台から2台に減らしたばっかだから、できれば2台はキープしときたいってのが、あたしの本音だ。

それで、あとは、auから送られて来た通知が、難しくて分かりにくいことがいっぱい書いてあるから、ちゃんと読んで理解する気になんないってことと、料金プランの一覧表に書いてあることの意味がぜんぜん分かんなくて、どれにしていいのかがまったく分かんないってことだ。そんなこともあって、街のケータイ屋さんに行って、別の会社のケータイを新しく契約したほうが、メンドクサイことはお店の人がぜんぶやってくれるし‥‥って思ったんだけど、ドコモだけは絶対にイヤし、他にどんなケータイ会社があるのかを調べるのもメンドクサイし‥‥。

つまり、結局は、auに変更するとしたら、書類を読むのがメンドクサイ、料金プランを理解してどれにするかを決めるのもメンドクサイ、どの機種にするのかを選ぶのもメンドクサイ、契約書にいろいろと記入するのもメンドクサイ、それを封筒に入れてポストまで出しに行くのもメンドクサイ、だからって、わざわざ電話して聞くのもメンドクサイ、そして、これらのメンドクサイことをぜんぶ乗り越えて、ようやく新しいケータイが届いたとしても、今度は、その新しいケータイに電話番号やメールアドレスをぜんぶ移すのがメンドクサイし、新しいケータイの使い方を覚えるのもメンドクサイってことだ。だからって、街のケータイ屋さんに行って、別の会社のケータイを契約するとしたら、説明とか書類とかのメンドクサイ部分はやってもらえるとしても、新しいケータイの使い方を覚えたりっていうメンドクサイことは残ってるし、やっぱ、これはこれでメンドクサイ。

で、あたしが、なんでこんなにメンドクサイって思うのか、メンドクサイけど考えてみた。それで、なんとか分かったんだけど、それは、「自分から望んですることじゃない」からだ。たとえば、親から、中学生になったらケータイを持たせてくれるって約束してもらってた子が、やっと中学生になって、ケータイを買ってもらえることになったとする。そしたら、その子は、いろんなパンフレットをもらって来て、すべての機種を細かく調べて、どの機種の何色にするのかをワクワクしながら選ぶと思う。そして、お母さんと一緒にケータイ屋さんに行くことも、そこで待たされることも、ぜんぜんメンドクサイとは思わないだろうし、帰って来てから、ブ厚い説明書を何冊も読むこともメンドクサイとは思わないだろうし、使い方を覚えるのもメンドクサイとは思わないだろう。

だけど、あたしの場合は、何の不自由もなく使ってたケータイが、あたしは何ひとつ悪いことなんかしてないのに、一方的に「来年の3月いっぱいで利用できなくなります」って言って来たワケだ。そして、このまま使い続けたいんなら、別のケータイ会社と契約してくれってワケで、専門の人に説明してもらわなきゃぜんぜん理解できないような難しい説明書とか書類とかパンフレットとかが、ある日、突然、ドバッと届いたってワケだ。これをメンドクサイと言わずして、何をメンドクサイと言うへきか‥‥ってくらいにメンドクサイことで、その上、実物を手にしないで、パンフレットの写真だけでケータイを決めるなんて、あたしにはできない。だって、載ってるのは写真だけで、大きさも厚みも重さも何も書いてないからだ。6機種のうちの2つだけは、「厚さ15mmの持ちやすさ」とか何とか書いてあったけど、あとの4つは、大きさや重さに関して、何のデータも書かれてない。

‥‥そんなワケで、あたしは、たぶん、このまま来年の3月いっぱいまでツーカーを使い続けて、使えなくなったら、それで終わりにしちゃうような気がする。だって、このメンドクサイことをすべて乗り越えるほどの忍耐力は、あたしにはないからだ。それにしても、総務省の都合で、テレビを買い換えないと観られなくなったり、ケータイ会社の都合で、ケータイを契約し直さないと使えなくなったりって、ぜんぶ政府や企業側の都合で世の中が動いてて、損をするのは消費者や利用者のほうばっかって気がして来ちゃう。そして、その最たるものが、国が勝手に使いまくって破綻しかけてる年金制度なのに、消費税の大幅増税でその穴埋めをしようとしてる自民党だと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ メンドクサクても、1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

« お知らせです♪ | トップページ | 熟女と微熟女と艶女とドロンジョ »