« 厚顔無恥な新聞の私物化 | トップページ | きっこはブロガーなのか? »

2007.11.10

パンダ復活!

ついに、半年ブリトニー・スピアーズに、車の運転をしたぞ! プップクプー!‥‥ってなワケで、何年も乗り続けて来た愛車のパンダちゃんだけど、サスガに半年ぶりに運転したら、最初は、仮免で初めて路上に出た時みたくドキドキしちゃって、リトル新鮮な感じがした。だけど、そんな新鮮な気分を満喫したのもトコノマ、走り出して10分ほどで、ヤタラと調子が悪いことに気づいて、こりゃあキャブだな!ってことで、車屋さんに行くことにした。もともと、何か用事があって出発したんじゃなくて、杖を使わないでも何とか歩けるようになったから、今度は、車の運転ができるかどうか試してみようって思っただけなので、目的地も何も決まってなかった。だから、すぐに車屋さんに電話して、かぶり気味のキャブを開け切らないように気をつけながら、スカスカ鳴ったりパンパン鳴ったりしつつ、ワリと遠い車屋さんへと向かった。

どっちにしても、メインジェットを冬用のに交換してもらわなきゃなんなかったし、そしたら同調もしてもらうワケだし、これからお仕事に復帰するあたしとしては、必要なメンテナンスだった。だけど、単なる吸気の問題だけじゃなくて、パンパン鳴るアフターファイヤーの様子からすると、なんか、点火系が弱くなってる気もした。長年、乗って来た感じからすると、ただ単にプラグがかぶってるとかじゃなくて、CDIとか同時点火システムとかに問題が発生してるっぽい雰囲気なんだけど、この辺に異常があればエンジンはすぐに止まっちゃうから、スカスカ鳴ったりパンパン鳴ったりしつつも動いてるってことは、プラグコードが1本だけ抜けかかってるとか、コードの途中に亀裂が入ってリークしちゃってるとか、そんな感じがした今日この頃、皆さん、インジェクションで快適に走ってますか?(笑)


‥‥そんなワケで、裏道を使って仙川のあたりから甲州街道に出たあたしは、ますますパンパン鳴るようになっちゃって、ルームミラーを見ると、後ろに黒い煙まで出てるから、とりあえず、車を停めた。それで、ボンネットを開けて見てみたら、ナナナナナント! エンジンルームの中に‥‥‥‥以下、次号!‥‥‥‥なんてワケにも行かないから、このままサクサクと進んでく。で、エンジンルームの中で、ガチャピンとムックがお昼寝してたとか、ハマコーが怒鳴り散らしながら出て来たとか、そんなんだったら、そのネタだけで5000文字くらい書いちゃうんだけど、残念なことに、あたしの目に飛び込んで来たのは、スポーツクリーナーが外れかかってブラブラしてる光景だった。

あたしは、「コレって原チャリの時とおんなじパターンじゃん‥‥」なんて思いつつ、エンジンルームから聞こえてたスカスカした音で、キャブのクリーナーが外れかかってるってことを即座に推測できなかった自分にガックリしつつ、こんなレベルのことで「あ~良かった!」って思った。それで、良くみたら、クリーナーを固定してる金属製のベルトが切れてるみたいだったから、とりあえず、ガムテープでグルグル巻きにして固定してみた。それで、エンジンをかけてみようと思った瞬間、あたしのパンダちゃんがもっとも苦手としてる敵のパンダ、つまり、白と黒のツートンカラーで、屋根の上に赤いランプがついてて、横に「警視庁」って書いてあるパンダが、あたしのパンダちゃんを追い越して、すぐ前に止まりやがった。

で、「どうしました?」って言いながらお巡りさんが近づいて来たから、あたしは、間一髪でボンネットを閉めて、「すみませ~ん。エンジンの調子がおかしいから、ちょっと見てたんですけど、プラグのコードがゆるんでたみたいで、もう大丈夫です」って言ってゴマカシた。そしたら、そのお巡りさんは、「ここに停めちゃダメですよ。それにハザードもつけてないし‥‥」とかって言い出したから、「すみません。急に調子が悪くなって慌ててたもので」とかって言ったら、今度は、「一応、免許証と車検証を見せてください」って言うもんだから、あたしは、「おいおいおいおい! 免許証はジンジャエールだけど車検証なんて出すのがメンドクサイだろ!」って心の中で思いつつ、笑顔で「は~い♪」って言って、言われた通りにした。

とにかく、エンジンルームは見られたくないし、後ろに回ってマフラーも見られたくないし、下から覗いて足回りも見られたくないし、こっちは後ろめたいことがマウンテンだから、ヘタに逆らって重箱のスミをつつかれないように、営業スマイルで対応するっきゃない。どうせ、スマイルは0円だし(笑)

‥‥そんなワケで、そのお巡りさんが、あたしの免許証と車検証を見てる間、あたしは、「エンジンをかけたら、音が普通じゃないから、『ちょっとボンネットを開けてみろ!』ってことになりそうだよな~」って思ってから、「エンジンがかからないフリをしても、それはそれで、『ちょっとボンネットを開けてみろ!』ってことになりそうだよな~」って思って、「どっちにしてもメンドクサ~イ!」って思ってた。

唯一、あたしに有利なポイントとしては、このお巡りさんが、交機(交通機動隊)じゃなくて所轄ってことだった。交機のお巡りさんだと、みんな車やバイクのことに詳しいから、ものすごくマニアックな部分にまでツッコミを入れて来るんだけど、所轄なら、そんなにうるさくない。だから、あたしは、最悪のケースとしてボンネットを開けられても、「イタリア車」ってことでOKって気もしてた。だけど、こんなにいろいろと対策を考えてたのに、そのお巡りさんは、あたしに免許証と車検証を返しながら、「じゃ、できるだけ早めに移動してくださいね!」って言って、そのまま去ってっちゃった。

だから、あたしは、サイコーの笑顔で、「どうもありがとうございました~♪」って言ったんだけど、完全にマックのバイトとおんなじ、わざとらしい言い方になってたと思うし、取り越し苦労で疲れちゃった。それで、運転席に戻ったあたしは、お家から持って来た500のペットに入れたコーヒーを飲んで、タバコを一服してから、エンジンをかけてみた。そしたら、今度は、いつものように気持ち良く、「ブーン!」って吹き上がった。それでも、走り出すと、まだ調子はイマイチだったけど、最初に比べたら遥かにマシだし、ほとんど普通に走ることができた。それで、あたしは、いつもミネラルウォーターをマトメ買いする量販店に寄って、車屋さんの人たちへのお土産に、ペットボトルの飲み物やお菓子を買ってから、車屋さんへ向かった。

で、ようやく車屋さんに到着したワケだけど、あたしは、今日は予約も何もしてなかったから、「急ぎの仕事が詰まってて、ちょっと時間がかかる」って言われちゃった。それで、「車を預けて代車で帰る」と「3~4時間ほど待つ」の2択になったんだけど、また来るのは大変だから、「3~4時間ほど待つ」のほうを選択した。それで、何をして時間を潰そうかと思ってたら、車屋さんが原チャリでも自転車でも使っていいよって言うから、あたしは、原チャリを借りて、最寄り駅の駅前にある大きなパチンコ屋さんに行くことにした。

‥‥そんなワケで、ここで大勝ちして、車屋さんに支払う修理代をぜんぶパチンコで稼ぐことができました、チャンチャン‥‥ってことになれば、すべてはナベツネの書いたシナリオ通りってワケだったんだけど、世の中、そんなにうまく行くワケはない。何しろ、初めてのパチンコ屋さんで、何も分かんなかったあたしは、最初、1000円で15回前後しか回んない「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」で3000円もムダにしちゃって、次に、さらに回んない「必殺仕事人」で3000円もムダにしちゃって、ようやく最初の当たりを引いたのが、1万円のパッキーが残り1000円になった時点での「スーパー海物語 IN 沖縄」だった。でも、それがノーマルの単発で、昇格もしなくて、時短もダメだった。

それにしても、「海」ですら、1000円で20回以下っていうヒドイ調整なので、たぶん等価交換のお店なんじゃないのかな?って思ったあたしは、隣りで打ってたお兄さんに聞いてみた。そしたら、ナナナナナント!「2.8円」だって! あたしは、これで、一気に打つ気がなくなった。それで、「こんなに安いんなら、1000円で50回くらい回るようにしとけよ!」って、パチンコ屋さんの中心で、心の中で叫びながら、この1箱を突っ込んで、パッキーの残りの1000円を使ったら、もうやめようって思った。

でも、サスガに、これだけ打ったのに単発1回ってこともなく、出玉を半分くらい使ったとこで、ようやく、あたしの打ってた「海物語」は、シーサーリーチから本日初めての確変が当たって、これがホントの「はじめて物語」ってワケで、きっこお姉さんは、モグタンと一緒に、「クルクルバビンチョパペッピポ、ヒヤヒヤドキンチョのモ~グタン!」って呪文を唱えて、「海物語」の「はじめて」を調べに行ってみた。そこには、懐かしの「ギンギラパラダイス」を開発してる三洋物産の技術者たちがいて、きっこお姉さんとモグタンは、開発秘話を教えてもらいましたとさ‥‥って、コレ、絶対におかしいよね?

だって、お姉さんとモグタンの「まんがはじめて物語」って、あたしが小学生の時に観てたんだから、最低でも20数年前の番組なワケで、一方、「ギンギラパラダイス」が出たのって、12年前の1995年だからだ。つまり、お姉さんとモグタンが、「海物語」の「はじめて」を調べるためには、過去じゃなくて未来に行かなきゃなんないワケで、これは、ロングおじさんとともに長~い歴史のあるこの番組の、根幹を揺るがすタブーってワケだ。

‥‥そんなワケで、バカなことを言ってたら、せっかく引いた確変が、ミゴトに1セットで終わっちゃったんだけど、これほど回らなくて、これほど安いパチンコじゃ、とてもじゃないけど勝てる気がしなかったから、あたしは、ここで終わりにした。結果は、3750発で、10500円になった。投資が9000円だから、何とかマイナスにはなんなかったけど、精神的には大きなマイナスだ。その上、まだ時間は半分しか経ってなくて、時間潰しにもなんなかった。それで、借りた原チャリでウロウロしてたら、広くてステキな公園があったので、そこのベンチでボーッとして、残りの時間を潰した。そして、パンダちゃんはバッチリと調整してもらったし、料金は思ったよりも安くしてもらえたし、いろいろあったけど、結果オーライな1日だったと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング

|

« 厚顔無恥な新聞の私物化 | トップページ | きっこはブロガーなのか? »