痛々しい人たち
何人もの人から、「二子玉川ライズのCMに出てる女性って、きっこさんですか?」ってメールが来てるんだけど、ひとつのマンションとしては異常なほどテレビでCMを流してるし、東急線沿線の各駅構内にはポスターが貼りめぐらされてるし、ものすごい広告費用をブチ込んでるみたいで、地元住民の反対を押し切って建設した東急不動産の必死さがうかがえる。この不景気なご時世に、1000戸ものモンスターマンションを建てるなんていうギャンブルに出たんだから、必死なのは当然だろうけど、いつものパターンで、数年後には半額になりそうな予感がマンマンだ。
ま、東京と近県以外では、CMはOAしてないと思うから、簡単に説明すると、あたしの地元のニコタマが、今、激しく再開発されてて、メチャクチャにされちゃってるのだ。何代にも渡って営んで来た歴史ある商店や、地元の人たちの憩いの場所が次々と潰されて、駅の周りは工事だらけ。基本的には、駅の周りから高島屋までを一体化とした再開発なんだけど、その象徴とも言われてるのが、地元の人たちからは「愚者の塔(フールズ・タワー)」って呼ばれてる、この「二子玉川ライズ」っていう高層マンションなのだ。
で、OAしてない地域の人は、こちらのオフィシャルサイトでCMを観ることができるけど、夕暮れの多摩川の土手をお着物を着た数人がお散歩してて、その先頭を歩いてるのが、黒髪のオカッパの女性で、それが「きっこさんですか?」ってことなのだ。確かに、自分でもリトル似てるとは思うけど、あたしはタレントでもモデルでもなくて、単なる裏方だから、CMになんか出るワケがない。
もっと詳しく説明すると、あたしは、今はムービー(映像)のお仕事はやってない。あたしは、もともとが商業広告のスチール専門なので、過去にムービーも何本かはやったことがあるけど、今は何年も遠ざかってる。だから、万が一、ムービーのヘアメークを担当することはあっても、自分が出演するなんてこたーアリエナイザーだ。それにしても、CMを観て、「ニコタマ」で「オカッパ」だから「きっこ」って‥‥あまりにもストレートフラッシュだと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)
‥‥そんなワケで、現在OA中のCMだと、「きっこのブログ」でも紹介したけど、キリンの「氷結レモン」の深田恭子ちゃんにメロメロなあたしだけど、ずいぶん前からOAしてて、観るたびに納得が行かないのが、「オリックスカード」の篠原涼子のCMだ。これはシリーズになってて、最初のヤツは、忙しく働いてるOL役の篠原涼子に、上司の男性が「コーヒー‥‥」って言いかける。それで、篠原涼子が「こんなに忙しい時に!」って感じで、ムッとした表情を見せたトタン、スッとコーヒーを差し出してくれる。で、「ヤバイ!グッと来たかも?」ってなるんだけど、あたしは、これは納得できた。
そして、次のは、上司が手品みたいに万国旗か何かを出すヤツで、あたしは「えっ?」って感じた。だって、こんなので「ヤバイ!グッと来たかも?」ってなる感覚が理解できなかったからだ。だけど、この時は、「人によれば、こういう感覚の人もいるんだろうな」ってことで、まあまあ納得できた。でも、ずいぶん前からOAしてる今のバージョンは、まったく理解できない。スケジュールを書き入れるホワイトボードのヤツだ。
篠原 「来週、休みたいんですけど」
上司 「そんなに?」
篠原 「そんなにって、どんだけ働いてると思ってるんですか!」
上司 「そんなに‥‥短くていいの?」
で、1週間も2週間もズーッと赤い線を引きながら去ってく上司の後姿を見て、「ヤバイ!グッと来たかも?」って、なんじゃこりゃ~!って感じだ。これが、もしもあたしだったら、「お前はずっと休んでても、この会社は困らないよ」って言われてると思って、ものすごくムカツク。そして、あたしは、自分がこんなに「必要とされてなかったのか」って思って、激しく凹む。だから、死んでも「グッと来たかも?」とはならない。
腰掛け気分で入社して、お仕事に対する責任感などミジンもなく、ダラダラと日々を過ごしてるようなOLなら、2日間のお休みを2週間にしてもらえたら、大喜びでハシャギまわるだろう。だけど、自分のお仕事に責任を持ち、自分の担当してることを完璧にこなすのは当然として、何人かの同僚や部下のお仕事まで手伝ってるような状況下で、こっちから切り出した「2日間のお休み」ってのは、自分で判断したギリギリの選択なのだ。
それなのに、2日を3日にしてくれる程度なら分かるけど、1週間も2週間も休んでいいだなんて、これは、あたしの仕事内容や精神面をまったく理解してないオッペケペーの対応でしかない。本人は、さりげなく「上司としてのやさしさ」を見せたつもりなんだろうけど、あたしとしては、「お前は不要だ」ってレッテルを貼られたこととおんなじで、ものすごくプライドを傷つけられる。
だから、あたしは、このCMが、「入社したての学生気分の抜け切らないバカOL」って設定なら理解できる。でも、このシリーズにおける篠原涼子の役どころは、あくまでも「仕事のできるキャリアOL」って設定なんだから、あたしほど激熱に怒らなくてもいいけど、普通の感覚なら、「グッと来る」んじゃなくて、「ムカッと来る」のが当然だろう。
その上、この上司のセリフの言い方も、なんか人のことを小バカにしてるみたいな感じだから、去ってく背中から「どう?ボクってカッコイイでしょ?」的なオーラが発射されてて、ホントに腹が立つ。あたしなら、その背中に、ロープの反動を利用したドロップキックを炸裂させてるだろう。
‥‥そんなワケで、あたしは、最近のCMだと、ケータイのCMがどれも酷すぎると思ってる。何よりも嫌いなのが、ソフトバンクの白い犬のシリーズだ。一家のお父さんが白い犬って、どこをどう面白がればいいのかも理解できないし、どうしてシリーズ化してるのかも理解できない。「よゐこ」のコントとおんなじで、中途半端なシュールって、見てる者をシラケさせるだけだ。キャメロン・ディアスとかを起用してる洋楽の懐メロシリーズのほうは好きだけど、この変な一家のCMは、マイナス効果しかないと思う。
それから、auの「ケータイが庭」ってのも意味が分かんない。どこをどう見ればケータイを「庭」って思えるんだろう? あまりにもムリがありすぎて、何を伝えたいのかも分からない。そして、浅野忠信とか土屋アンナとか長瀬智也とかがゾロゾロと出て来るドコモのCMに至っては、見た目は豪華なお料理なのに、食べてみたら最悪にまずかったって感じで、センスの悪さが全開だ。あたしは、浅野忠信も土屋アンナも大好きなのに、あれほど素晴らしいキャスティングをしてるのに、どうしたらあんなに酷いCMが出来上がるんだろう? とにかく、シナリオが最悪だ。あれなら、浅野忠信だけとか、土屋アンナだけとかで作ったほうが、遥かに水準の高いCMが作れる。
とにかく、最近は、テレビを観てる視聴者にバカが増えて来たからなのか、CMに限らず、バカを対象にした内容のクイズ番組が増えて来たし、お笑い芸人もシロートみたいなのが増えて来た。あたしの大っ嫌いな「エンタの神様」には、忘年会の余興みたいなレベルの芸人ばっか出て来て、観てるほうが恥ずかしくなって来る。
‥‥そんなワケで、あたしは、エド・はるみのどこが面白いのか、まったく理解できない。最初にテレビに出始めたころは、今どきナックの「マイ・シャローナ」なんかを流してたから、「昭和の匂い」を売り物にした芸人なのかと思ってた。でも、何度か観てるうちに、そんな狙いなんかなくて、あれが「精いっぱいの芸」なんだってことが分かり、痛々しく感じるようになって来た。
これは、1年か2年か前に、早見優と松本伊代と堀ちえみが、ナントカマミーとか言うユニットを組んで、ミッキーマウスの歌の替え歌かなんかを歌って踊ってたポシャッたけど、あれを観た時に感じた痛々しさとおんなじものだ。いくら生きてくためとは言え、あれほど痛々しい姿を見せ物にしなきゃならないなんて、ホントに気の毒だと思った。そして、今のエド・はるみを観てると、それとおんなじ気持ちになるのだ。
もともと、お笑いのセンスもアイデアも何もない普通の女性が、下火になりかけて来たお笑いブームを少しでも長持ちさせるための道具として、ムリヤリにスポットライトを当てさせられて、意図的に人気者にさせられちゃったみたいに感じる。だから、過去の同様の一発屋とおんなじに、役目が終われば使い捨てられるんだろうけど、今のエド・はるみは、実力がともなってないシロートが、場つなぎのためにステージの真ん中に引っぱり出されたみたいな感じで、ホントに痛々しい。
‥‥そんなワケで、オトトイ、「釣りロマンを求めて」を観てたら、佐々木洋三さんと児島玲子ちゃんの乗る船の船長さんが、出船前のアイサツで、「今日は天気もいいから、フィッシングゥ~♪」って言いながら親指を突き出した。そして、ナックの「マイ・シャローナ」をBGMにして船は港を出て行ったんだけど、これだけでも痛いのに、さらにナレーションで「今、人気のタレントさんのネタですね」なんて解説まで入れちゃうもんだから、あたしは、テレビの前で全身が脱力しちゃったよ。T-REXやGREEN DAYなど、ワンダホーな選曲でオナジミの「釣りロマン」なのに、こんな寒いギャグをBGMと連動させて仕込むなんて、これから先が思いやられる。マサカないとは思うけど、今後の放送で、「ジギングゥ~♪」とか「エギングゥ~♪」とか出て来ちゃったらと思うと、とっても痛々しい気分になって来る今日この頃なのだ(笑)
★ 今日も最後まで読んでくれてありがと~♪
★ 1日1回、応援のクリックをしてくれると励みになるので、よろしくお願いしま~す!
↓ ↓
人気blogランキング
| 固定リンク