« 夏だ!祭りだ!SANKYOだ! | トップページ | 世界のAXE CM 第4弾 »

2008.06.22

ドライブスルーな夜

今日は「夏至」だったので、1年でもっとも昼間が長い日であり、1年でもっとも夜が短い日であり‥‥って、おんなじじゃん!‥‥とか言ってみたりしつつも、ブラック魔王の相棒のケンケンなら、きっと「ゲシシシシシシ‥‥」って笑っちゃうような気がする。で、「夏至」よりも大事なことは、今、マックで、「今だけフィレオフィッシュが100円」をやってるってことだ。

あたしは、お肉を食べなくなってからは、メッタにマックを利用することがなくなったんだけど、フィレオフィッシュだけは、時々ムショーに食べたくなる。でも、一度100円で食べたものを次に200円以上も出して食べるなんて、そんなの激しく損した気分になるから、あたしはずっとガマンしてた。だから、今回の「今だけフィレオフィッシュが100円」は、そんなあたしにとって「待ってました!」って感じなんだけど、待ってたワリには、17日の初日から今日まで、一度も食べてなかった。

それで、ついに! AT LAST! 今日、お仕事の帰りに買うことにしたんだけど、駅前のマックのとこには車を停めることができないし、当然、ドライブスルーなんかない。だから、とりあえずマンションに車を置いて、それからテレテレと歩いて買いに行くことにした。だけど、お家に帰って来て、アレコレとバタバタしてるうちに、原チャリにガソリンを入れとかなきゃならなかったことも思い出した。あたしの岩石オープンはハイオク仕様だから、政権交代してガソリンの値段が「通常価格」に戻る日まで、少しでもガソリン代を節約するために、なるたけ原チャリを使うようにしてるからだ。

だけど、疲れてるのに、ワリと遠くのガソリンスタンドまで行って来たら、それから駅前のマックまで行くのがイヤになっちゃうし、どうしようかな~って思ってたら、あたしの頭にパッとひらめいたのが、ガソリンスタンドの先にもマックがあったってことだった。ちょうど雨も上がったし、夏至だから遅い時間でも明るいし、原チャリにガソリンを入れに行って、その先のマックで100円のフィレオフィッシュを買って帰って来れば、やらなきゃいけないことと、やりたいことの両方を同時にコンプリートできるってスンポ―だと思った今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、ウィキペディアに「違法改造」だっていう大ウソを書き込まれてるけど、違法改造なんかしてない原チャリに乗って、ガソリンスタンドを目指して発車した。交番の前でウイリーもせず、Uターン禁止の場所でマックスターンもせず、途中の自販機でビールを買って飲みもせず、極めて模範的な安全運転でガソリンスタンドに到着して、1リッターあたり15円割引になる秘密のカードで、レギュラーを満タンにした。それでも、1リッター147円もして、3.5リッターで500円以上もした。原チャリを満タンにして500円を超えるだなんて、世の中狂ってるよ、まったく。

でも、あたしは、ずっと「フィレオフィッシュ♪」「フィレオフィッシュ♪」って思いながら走って来て、頭の中はヒサビサに食べられるフィレオフィッシュのことでいっぱいだったから、ガソリンの値段の法外な高さには、それほど原も辰徳だった‥‥じゃなくて、腹も立たなかった。ま、どんなに優秀な選手を集めても、監督が無能だとお話にならないってワケで、ガソリンの値段も、ジャイアンツ戦の視聴率くらいに急降下してくれたら助かるのに(笑)

で、ガソリンを入れ終わったあたしは、いよいよマックへと向かったんだけど、到着して、手前の駐輪場に原チャリを停めて、テレテレと歩いて行ったら、何だか様子がおかしい。お店の外壁にビニールみたいなのが張ってあって、窓やドアのガラスにも目張りみたいなのがしてある。ナナナナナント! お店は改装中だったのだ! そして、いつもの「月見バーガー」とかの横断幕の代わりに、「27日オープン」っていう横断幕が垂れ下がってたのだ!

あたしは、もう口が完全に「フィレオフィッシュの口」になっちゃってて、食べたくて食べたくてジンジャエールだったから、すごく悲しい気持ちになった。もちろん、帰ってから地元の駅前のマックに行くって方法もあるんだけど、この「フィレオフィッシュの口」になっちゃってる場合って、目的の場所で買えるかどうか、食べられるかどうかが重要なのだ。

前にも書いたことがあるけど、何週間も前からうなぎを食べたくて、ついにうなぎを食べに行く決心をして、うなぎ屋さんへと向かう。そして、やっとうなぎ屋さんの前に到着したら、「臨時休業」の札が出てた。コレって、ものすごいショックなのだ。他にもうなぎ屋さんはあるけど、このうなぎ屋さんに向かって来る間に、あたしの頭の中はうなぎのことでいっぱいで、口は完全に「うなぎの口」になっちゃってる。これは、お店に到着して、中に入って、注文をして、うなぎが出て来る時間を想定して、その瞬間に脳内麻薬の噴出量がピークに達するように、無意識のうちにゆるやかな快楽の坂を上り続けて来たってことなのだ。

だから、目的のお店が閉まってたってことは、精神的にも肉体的にもピークの状態で「オアズケ」を食らっちゃうことなワケで、ここから別のうなぎ屋さんを探して、30分後や1時間後に美味しいうなぎを食べることができたとしても、それは「残念賞」みたいな感じになっちゃうのだ。一度ピークに達した気持ちが、ガクッと萎えちゃって、そこからの自己フォローみたいな感じでうなぎを食べるワケだから、どんなに美味しかったとしても、心の底からの満足、自分が想像してた満足にはホド遠いのだ。

‥‥そんなワケで、今回の場合は、あたしはフィレオフィッシュをテイクアウトするつもりだったので、ここで食べるつもりじゃなかった。だから、うなぎ屋さんの例とは少し変わるけど、それでも、あたしなりの想定があったワケで、あたしとしては、「ガソリンを入れて、フィレオフィッシュを買って、10分後には自宅に着いて、コーヒーをいれて、まだほんのりと温かいフィレオフィシュを食べる」っていう一連の流れが脳内にシミュレーションされてたのだ。そして、ずっと「フィレオフィッシュ♪」「フィレオフィッシュ♪」って思いながら走って来たのに、お店が改装中だなんて‥‥。

これで、地元の駅前のマックに行くとすると、駅前に原チャリは停められないから、一度マンションに帰ってから、歩いて駅前まで買いに行かなきゃならなくて、その手間がメンドクサイ。そして、ガソリンを入れに来たことも、「フィレオフィッシュを買う」っていうメインテーマのツイデとしての給油だったから「損はない」って思ってたけど、単にガソリンを入れに来ただけだと思うと、その往復で消費したガソリンがもったいないと思えて来て、ヤタラと悔しくなって来る。

だから、あたしは、どうしても諦めることができなくて、改装中のマックを恨めしそうに眺めてたんだけど、ふと気づいたのが、店内で、工事の作業員たちの他に、ユニフォームの店員さんたちも動きまわってたのだ。それで、もうちょっと近づいて見てみたら、ハンバーガーを紙袋に入れたりして、バタバタと働いてた。そして、あたしの横のドライブスルーの出口から、1台の車が出て来たのだ。そう! 店内が改装中で、カウンターでの販売や店内での飲食はストップしてたけど、ドライブスルーでの販売だけはやってたのだ!

こうなりゃ、もうイチかバチかだ! あたしは、ハイヒールダッシュで駐輪場へ戻り、原チャリにまたがってエンジンをかけて、原チャリでドライブスルーに入ってみた! そしたら、こんなことしたことないから怒られるかと思ってドキドキしてたんだけど、意外にも普通に買えちゃった!

で、ドライブスルーのお姉さんに聞いてみたら、ドライブスルーが利用できるのは明日までで、アサッテから26日までは「全面休業」に入って、27日に新装オープンてことだった。つまり、あたしは、ものすごくラッキーだったってことで、たまたま空いてた台に座ったらそれが内部確変中だったみたいなもんだったってことで、ゼニヤッタモンダッタってことだったってワケだった(笑)

ブラボ~、ロナルド・マクドナルド♪
ブラボ~、あたし♪

‥‥そんなワケで、ブラボーなあたしは、ホントは1個買う予定だったのに、あまりにも嬉しくて、ついつい2個買っちゃった。だから、1個は予定通りに、帰ってからすぐに食べて、もう1個は夜食にすることにした。ヒサビサに食べたフィレオフィシュは、とっても美味しかったんだけど、これは、フィレオフィシュの実際の美味しさは30%程度で、残りの70%は、あたしの口が「フィレオフィッシュの口」になってたことによる付加価値なのだ‥‥なんてことを言ってみつつも、常に「次のステップ」のことを考えてるあたしの脳内には、「次は自転車でドライブスルーに突入」って作戦が浮かんでるし、さらには、「それが成功したら、次はキックボードでドライブスルーに突入」って作戦までもがチラついてて、成功した時のことを想像すると、思わず「ゲシシシシシシ‥‥」って笑いがこみ上げてきちゃう夏至の夜の今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがと~♪
★ 1日1回、応援のクリックをよろしくお願いしま~す!
   ↓   ↓
人気blogランキング


★ 最大90%OFFのバーゲン中ですよん♪
  ↓   ↓  

|

« 夏だ!祭りだ!SANKYOだ! | トップページ | 世界のAXE CM 第4弾 »