« お知らせです♪ | トップページ | 麻生首相が問題発言 »

2008.10.27

きっこの1日

あたしの1日がどんな感じなのか、興味のある人もいるかもしれないので、今日は、数日前のあたしの1日を書いてみようと思う。これがホントの「日記」ってワケで、日記を名乗りながらも日記じゃない「きっこの日記」としては、昔のアイドルの森田日記さんにツッコミを入れられる前に、タマにはちゃんとした日記を書いてみようと思ったってワケだ。ちなみに、森田日記さんは、現在はシャンソン歌手として活動してて、赤坂見附の「なかがわ」や千葉市の「ミュージックカフェ92」などで定例ライブを行なってる‥‥なんてプチ情報も織り込みつつ、数日前のあたしは、朝、6時に起きた。この日は、午後2時からのお仕事だったけど、「早起きは三文の得」ってワケで、あたしにはやることがいっぱいある。

まずは、愛車のフェラーリF2004(ママチャリ)に乗って、多摩川の支流の野川沿いの道を上流へ向かった。実は、あたしの秘密の場所に、立派な野生のビワの木が生えてるので、「雨がやんだら葉っぱを取りに行こう」って決めてたのだ。あたしは、「こたつねこ~~こたつねこ~~こたつねこ~~こたつねこ~~♪」って、最近のあたしのテーマソング、ザ・クロマニヨンズの「こたつねこ」を口ずさみながら、軽快にペダルを踏んで、10分ほどで目的地に到着した。そして、伸び放題になってワサワサと生えてた葉っぱをオス株とメス株からそれぞれ50枚ずつくらいいただいた。

帰って来て、100枚ほどの葉っぱをザッと洗って、ふきんで簡単に拭いてから、4つのザルに広げて、ベランダに干した。風で飛ばないように、網もかぶせた。これで、ある程度乾いたら、生乾きのうちにハサミで細かくして、さらに乾かして、「ビワの葉茶」にして飲んだり、冷凍ミカンが入ってるみたいなネットに入れて、お風呂に入れて、「ビワの葉湯」にする作戦の今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、できるだけお金を使わないように生活してるあたし的には、多摩川の河原の野生のバラから獲れる「ローズヒップ」と、もんじゃがいる空き地に生えてる「ドクダミ」と、多摩川のちょっと上流にある秘密の森の「クマザサ」と、今回の野川の土手の生えてる「ビワ」が、愛飲してる野草のお茶で、名づけて「世界四大野草茶」だ‥‥ってのは大ゲサだから、「世田谷四大野草茶」ってことにしとこう。で、「ローズヒップ」は酸味があるから、チョコっと蜂蜜を垂らして飲むこともあるけど、あとの3種類は、ブレンドして、煮出して飲むと美味しい。

あっ! 「日記」を書くつもりだったのに、またいつものクセで、1つの話がディープな方向に向かっちゃった!‥‥ってワケで、ここからは「日記」に戻すけど、ビワの葉っぱを干し終わったあたしは、お魚たちに朝ご飯をあげてから、猫たちのご飯を持って駐車場に降りた。この日は、2匹が欠席だったけど、もんじゃが来てくれたから安心した。他の子たちは、他にもご飯をもらえる場所があって、ここには来たり来なかったりだから、おんなじ子が3日以上、顔を見せなかった時にだけ、捜索することにしてる。だけど、もんじゃの場合は、ここでしかご飯をもらってないから、ここに来ない時には、ゴミをあさってる。だから、もんじゃだけは毎日来てくれないと、あたしは心配になっちゃう。

で、猫たちの朝ご飯が終わったので、あたしはお部屋に戻り、自分の朝ご飯の支度をした。この日は、前の日の夜に食べた「もやしチクワ炒め」の残りと、「もやしのお味噌汁」と、「自家製ダイコンの塩漬け」と、ご飯にした。それで、テレビで「やじうまプラス」を見ながらご飯を食べてたら、あたしの「さそり座」は、金運が満点だった。占いみたいな非科学的なものは、いっさい信じないあたしだけど、それでも、いい結果の時は気分がいい。それで、この日は、朝イチからパチンコを打ちに行くことにした。

ご飯を食べ終わり、シャワーを浴びて、着替えをして、お化粧して、コーヒーを飲みながらメールをチェキして、この日の仕事道具の確認をしてたら、パチンコ屋さんの開店時間の10時が近づいて来たので、お散歩がてら、歩いて駅へと向かった。そして、今は、あたしが考案した「大海物語スペシャル」の攻略法を試してるとこなので、迷わずに「海コーナー」へと向かった。完璧にガラガラだったので、まずはデータ機で各台の前日のデータをチェキしてから、ケータイに入れてる乱数表と照らし合わせて、この日の朝イチの「当たり台」の候補を絞った。そしたら、いつもなら、「星3つが5台と星2つが11台」とかって感じなのに、この日は、メッタにお目に掛かることのない「星4つ」の台が1台だけ見つかった。

それで、あたしは、ソッコーで、その台のとこへ小走りした。ガラガラだったけど、数人はお客が入って来てたので、念のために小走りしてみたってワケだ。で、さっそく打ち始めたら、あたしのデータ通りに、「おんなじ図柄が3つズレて止まって泡がブクブク」が連発したので、「こりゃあ行けそう!」って実感した22回転目、左のイセエビリーチでサンゴが出て、ウィンウィン言いながら進んで行ったら、イセエビを超えたのに、次のアンコウでも止まらなくて、そのまま進み続けて、「やったね!」の2R確変!

上皿のフチに腰掛けて見物してた小さいきっこたちが、みんなでガッツポーズをして「よっしゃ~!」ってワケで、最初はカニで確変、次はジュゴンで確変、その次はエンゼルフィッシュでノーマルだったけど、ラウンド中に、ミスマリンちゃんの3人の実写が入って確変に昇格。画面の右上のエンゼルフィシュの目がハートマークに変わって、単なる「LUCKY」の文字も「SUPER LUCKY」に変わった。それもこれも、3代目ミスマリンちゃんのコンテストの時に、あたしが応援して毎日毎日投票してた、上から読んでも下から読んでも「カミヤミカ」でオナジミの「神谷美伽ちゃん」のご利益だろう(笑)

結局、3人娘のボーナスラウンドも見られたし、サクサクと6連チャンして、8800発で2万6000円になった。そして、投資したぶんの1000円だけお財布に戻して、勝ちぶんの2万5000円は銀行に預金した。お仕事に行く前のヒトトキのバイトとしては、なかなかの収入だ。で、この攻略法は、まだテスト段階なんだけど、ほぼ確実な線が見えて来たので、ミクシーの日記にコッソリと書いてみた。そしたら、マイミクさんの1人が実際に試してみたそうで、こんなコメントが寄せられてた。


●●●● 2008年10月23日 23:25  
タイトル ありがとうございます。
「XX作戦」実行してみま~す。


●●●● 2008年10月25日 23:56  
タイトル 当たりました!
検証しました。7連荘(6箱)しました~!
しかし当たり前の話ですが、XXの台はなかなか無いですね。
お嬢ありがとうございます。


‥‥そんなワケで、数多くの実戦データが集まれば、それだけ攻略法の精度も高まるってワケで‥‥って、またまた「日記」じゃなくなってきちゃったから、ここでモトに戻すけど、銀行に寄って、お昼すぎにお部屋に戻ったあたしは、とりあえず、この日のパチンコのデータを打ち込んでから、ふじっこのシソ昆布の佃煮をご飯に乗せて、お茶をかけて、簡単なお昼ご飯にした。そして、お仕事に向かった。今は、できるだけ電車を使うようにしてるんだけど、この日は荷物が多かったのと、品川と川崎と2ヶ所を回る予定だったから、3~4日ぶりに車で出かけた。

で、川崎のほうは打ち合わせだけだったので、ワリと早く終わって、8時前には帰って来られた。それで、猫たちにご飯をあげてから、フェラーリF2004でスーパーへお買い物に行った。最近、車よりも電車、原チャリよりもママチャリの生活を続けるから、何だか自然と脚力がついて来たみたいで、一番遠くスーパーにも楽勝で漕いで行けるようになった。それに、ママチャリならガソリン代が掛からないから、たとえお豆腐1丁を買うだけのために遠くのスーパーに行っても、ぜんぜん損をしない。

この日は、遠くのスーパーじゃなくて、リトル遠くのスーパーに行ったんだけど、時間が遅かったから、お刺身が半額になってた。1260円のお刺身の盛り合わせが、半額の630円になってたんだけど、これでも十分に高いし、水銀タップリのマグロも入ってたから、お刺身は眺めるだけにした。だけど、朝もお昼の質素な食事だったから、夜くらいゼイタクなものが食べたい‥‥って思った瞬間、あたしの目に飛び込んで来たのは、「刺身用サンマ68円」の札だった。いつもよりちょっと小ぶりなサンマだったけど、「北海道産」の文字も輝かしく、大きな箱の氷水の中に、サンマが5~6匹、残ってた。それで、あたしは、コレを2匹買うことにした。1食の予算の100円を超えちゃったけど、朝とお昼にお金を使ってなかったから、タマにはいいことにした。

お部屋に戻って、サンマをお刺身にして、多摩川で採って来た大葉で巻いて、お皿に並べて、ラップをして冷蔵庫に入れた。骨は炙ってオツマミにするし、ワタはホイル焼きにしてオツマミにするし、頭と尾は焼くか煮るかして猫にあげるから、別々に分けておいた。それから、お化粧を落として、お風呂に入って、TOKYO FMの「Daily Planet」を聴きながらのんびりとお湯に浸かって、お風呂から出て来てから、サンマのお刺身で遅い晩ご飯にした。

‥‥そんなワケで、このあと、11時すぎまで自宅でのお仕事をやってから、「きっこの日記」を書いたら、深夜0時を回ってた。そして、「きっこの日記」をアップして、読者メールに目を通して、ミクシーとかニコットタウンとかを覗いて回って、読みかけの本を少し読んだら、ナンだカンだで2時くらいになっちゃった。これで、寝て、また次の日の朝も、6時から7時の間に起きるのが、あたしの1日だ。朝からお仕事がある日も、この日みたく午後からのお仕事の日も、どんな日でも朝は早起きして、その時間を有効に使うようにしてる。タマに、ものすごく疲れてて、夜の9時とか10時とかに寝ちゃう日もあるけど、そういう日は、深夜の3時や4時に目が覚めるから、この時間からネットをやったり本を読んだりしてる。意気込んで書いてみたものの、たいしてパッとしない1日だったけど、こんな感じでユルユルに生きてるのが、あたしの今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがと~♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
■人気blogランキング■


★ ザ・クロマニヨンズの名曲「こたつねこ」は、このアルバムに収録されてます♪
  ↓

|

« お知らせです♪ | トップページ | 麻生首相が問題発言 »