« 木枯らしもんじゃ郎 | トップページ | キッコゲリオン活動限界か? »

2008.11.03

1億総セレブ時代

1日に行なわれたサッカーの「ヤマザキナビスコカップ」の決勝戦は、大分トリニータが清水エスパルスを2対0で下して初優勝したそうだ。で、サッカーを知らないあたしは、この「ヤマザキナビスコカップ」ってのが何なのかもしらないし、大分トリニータってチームも初めて耳にしたんだけど、テレビのスポーツニュースでは、ワリと大きく取り上げてたから、それなりの大会なんだろうって思った。

2日に行なわれたゴルフの「マイナビABCチャンピオンシップ」では、17才の石川遼選手が初優勝をした。で、ゴルフに興味のないあたしは、この「マイナビABCチャンピオンシップ」ってのが何なのかも知らないし、石川遼選手ってのが「ハニカミ王子」って呼ばれてる人だってことだけは知ってるけど、人のゴルフなんかを見物するのに1万何千人も集まったってニュースを見て、呆れ果てた。

そして、そのあとにやってた競馬の「天皇賞」は、武豊の乗ったウオッカって馬が優勝したそうで、競馬場だけじゃなくて、全国の競馬ファンがテレビの前で一喜一憂したんだと思う。それから、巨人と西武のニポンシリーズは、1日に西武が逆転勝ちして、2日にはラミレスがサヨナラホームランを打って逆転勝ちした。当然、ジャイアンツファンは盛り上がっただろう。他にも、WRC(世界ラリー選手権)の第14戦で、セバスチャン・ローブが3位に入って、今シーズンのチャンプになって、史上初の総合5連覇を決めた。

そして、こうしたスポーツだけじゃなくて、他にもいろんなことで盛り上がってる人たちがいる。たとえば、MAXの玲奈ちゃんのブログを見たら、ナナさんとりっちゃんと3人で、米倉涼子ちゃんのミュージカル「CICAGO」を観に行ったって書いてあったんだけど、続いて中田有紀ちゃんのブログを見たら、有紀ちゃんも「CICAGO」を観に行ったって書いてあった。つまり、美女が大好きで、玲奈ちゃん、中田有紀ちゃん、米倉涼子ちゃんあたりが大好物のあたし的には、もしも「CICAGO」を観に行ってたら、ステージの上には米倉涼子ちゃん、客席には玲奈ちゃん、ナナさん、りっちゃん、中田有紀ちゃん‥‥っていう、まるで「美女の踊り食い」みたいな状態だったんだって想像したら、何だかコーフンして立ちくらみがしてきちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、サッカーで盛り上がってる人たち、ゴルフで盛り上がってる人たち、競馬で盛り上がってる人たち、野球で盛り上がってる人たち、モータースポーツで盛り上がってる人たち、そして、他のことで盛り上がってる人たち、こうした人たちがいっぱいいるってことは、経済危機なんてテレビの中だけのことで、ホントは余裕をぶっこいてセレブな生活をしてる麻生チルドレンがいっぱいいるのかな?‥‥なんて思った。自民党は、麻生ジョンイル将軍様がジキジキに、あたしたち下々の民に1万2000円ずつ恵んでくださるそうだけど、こうした娯楽で盛り上がってる人たちを見ると、1万2000円をもらって大喜びする人が、いったいどれくらいいるんだろう?って疑問に思っちゃう。

だって、東京に住んでるあたしの例で言うと、今年の1月に電気料金とガス料金が値上げになって、4月にもまた値上げになったのに、来年の1月からは、またまた大幅に値上がりする。東京電力の場合は、最初は「月に820円の値上げ」って言ってたけど、急に値上げすると反発が強いからって、1月から3月までは410円の値上げにして、4月から100円ずつ上乗せしてく方式に切り替えた。それでも、年間に6000円以上の値上げになるし、今年からの値上げぶんも入れると、1万円以上の値上げになる。

もちろん、これは、電気料金だけの話で、ガスや水道の値上げぶんを合計したら、年間に1万5000円前後も多く支払うことになる。つまり、1万2000円をもらっても、こうした光熱費の値上げぶんにも足りないってワケだ。その上、生活に密着したものが軒並み値上げを続けてる上に、麻生ジョンイル将軍様は、平然と「3年後に消費税を2倍にする」って断言したんだよ。消費税ってのは、10円のお菓子からガソリン代まで、ほぼすべての物に掛かってるんだから、あたしが消費税を支払ってる対象は、年間に100万円は超えると思う。仮に100万円とすれば、今なら消費税は5万円だけど、これが2倍になれば10万円だし、3倍になれば15万円だ。

で、麻生ジョンイル将軍様は、「最初は消費税を2倍の10%に引き上げて、2015年くらいまでには3倍の15%にする」って断言してるんだから、この計算で行けば、あたしは、最初の3年間は、年間に10万円だけど、そのあとは死ぬまで毎年15万円を支払い続けなきゃなんないことになる。10年で150万円、50年で750万円だ。今のままの5%なら、50年で250万円なんだから、あたしは、500万円も多く巻き上げられるってワケだ。

これだって、最低限の生活をしてての話であって、何年後かには車も買い替えなきゃならないだろうし、原チャリも買い替えるかもしれないし、何年かに一度くらい、ちょっと高級なお洋服やバッグを買うかもしれない。洗濯機や冷蔵庫だって、まさか死ぬまで50年間も持つワケないんだから、あと何回かは買い替えるだろうし、パソコンだって寿命が来る。つまり、そうした「何年かに一度の大きな買い物」の時に掛かる消費税も入れれば、軽く1000万円は超えちゃうと思う。

そりゃあ、62億円の豪邸にお住いの麻生ジョンイル将軍様から見れば、たかが1000万円なんて2~3ヶ月ぶんの飲み代みたいなもんだろうけど、庶民のあたしにしてみたら、天文学的な大金だ。そして、それが、自民党と癒着してる官僚や天下りたちの温泉旅行やゴルフコンペ、高級クラブに高級料亭、マッサージチェアや居酒屋タクシーに使われるのかと思うと、ラミレスばりのスイングで、下から上へとぶん殴りたくなる。

‥‥そんなワケで、コイズミが5年にも渡る独裁政権で何をやったのかって言えば、徹底的な社会的弱者の切り捨てだ。二度にも渡る「介護保険料引き上げ」を筆頭に、「老人医療費の改悪」「生活保護老齢加算廃止」「生活保護生活扶助基準額引き下げ」「老年者控除の廃止」「厚生年金・共済年金保険料引き上げ」「国民年金保険料引き上げ」など、まだまだ挙げたらキリがないけど、ぜんぶで20項目を軽く超える「社会的弱者の切捨て法案」の数々だ。そして、その最たるものが、「障害者自立支援法」と「後期高齢者医療制度」と「リハビリ打ち切り制度」だろう。

見せかけだけの好景気を演出するために、コイズミは、大企業の税金を緩和して、その財源として、福祉や医療を徹底的にカットした。だから、お金持ちは素晴らしい医療が受けられるのに、貧乏人は最低限の医療も受けられないっていう医療格差が生まれたのだ。もちろん、これは、医療だけのことじゃない。雇用の格差から、ひいては生活自体の格差にまで広がり、数えきれないほどの難民を生み出した。

あたしだって、1日に3本も4本ものお仕事をカケモチして、少しでも時間が空けばパチンコで稼ぎ、1年365日を1日も休まずに働いてて、それでもギリギリの生活だ。こんなに働いてても、電気やガスを止められたり、食べ物が買えなかったりする。だから、普通のお仕事をしてる人なんて、よほど切り詰めた生活をしない限り、食べてくことはできないと思う。

‥‥そんなワケで、ちょっと前のことだけど、10月19日に、麻生ジョンイル将軍様が、選挙に向けて生活者目線をアピールするために、早稲田のスーパーを視察したり、高田馬場の駅前でタクシーの運転手さんに声を掛けたりした。そして、テレビや新聞はそのことを大々的に報じてたけど、あれって、いったいどれくらいの時間の視察だったか知ってる? 麻生ジョンイル将軍様が、スーパーに到着してから帰るまでが15分、店内にいたのは、わずか8分だったんだよ。そして、タクシーに至っては、たったの4分。

アベシンゾーが、丸山珠代を従えて多摩川の河原にやって来て、子供たちの拾ったゴミを取り上げて足元に撒き、それを拾ってゴミ拾いしてるとこをアピールしたけど、あの時も、河原にいたのは10分ちょっとだった。ま、ゴミ拾いするのは目的じゃないし、スーパーを視察するのも目的じゃなくて、ホントの目的は「選挙向けのアピール」なんだから、撮影が済めばトットと帰るのは当然だろう。

だけど、スーパーに8分、タクシー乗り場に4分しかいなかった麻生ジョンイル将軍様が、このあとどうしたのかっていうと、自分の事務所に戻って、2時間ほど休憩したあと、夕方から大好きな帝国ホテルへ向かって、秘書官と食事をした。これが、ナナナナナント! 2時間36分! そして、食事のあとは、帝国ホテル内のバー「インペリアルラウンジ アクア」に移動して、ここでも秘書官と1時間39分もお酒を飲んでたのだ。

2時間36分も食事をするなんて、中国の「満漢全席」じゃあるまいし、いったい何を食べてんだろう? その上、そのあとにも1時間39分もお酒を飲んでたってことは、合計で4時間以上もレストランとバーにいたことになる。そして、その前に事務所でマンガを読んでた時間も入れたら、合計で6時間以上も遊んでたってワケだ。それなのに、スーパーとタクシーの視察が合計で12分って、サスガ、カップヌードルを400円だと思ってるセレブは、時間の配分もひと味違うよね。何しろ、入会金と年会費で60万円以上も掛かるバーを「他の店より安い」って言ってのけたんだからね。

‥‥そんなワケで、62億円の豪邸にお住いの麻生ジョンイル将軍様は、たった12分だけ庶民の暮らしを視察して、その足で帝国ホテルへと向かい、あたしたち庶民が見たこともないような豪華な食事をして、何時間もゆっくりと過ごしたってワケだ。そして、そんな将軍様が、あたしたち下々の民に1万2000円も恵んでくださるそうで、それと引き換えに、3年後から消費税を2倍、3倍に引き上げて行くそうだ。で、あたしにしてみたら、ただでさえ値上げラッシュで困ってるのに、さらに消費税の引き上げで、死ぬまでに1000万円も巻き上げられちゃうワケだから、本気でものすごく困ってるんだけど、世の中を見まわしてみると、多くの人たちが、サッカーだゴルフだ競馬だ野球だって盛り上がってる。つまり、こんなに困ってるのは、あたしとか一部の人たちだけで、世の中の多くの人たちは、日用品が値上げされても、消費税が引き上げられても、痛くも痒くもないほど裕福なんだろうか?‥‥なんて思えて来る今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがと~♪
★ 1日1回、応援のクリックをお願いしま~す!
   ↓   ↓
■人気blogランキング■

|

« 木枯らしもんじゃ郎 | トップページ | キッコゲリオン活動限界か? »