代表ハトポッポ、副代表きっこ(笑)
ついに、民主党の新代表が決まった。投票の結果は、以下の通りだ。
1位 鳩山由紀夫 4381票(42%)
2位 きっこ 3041票(29%)
3位 岡田克也 2967票(28%)
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/05/post-a7ad.html
‥‥ってことで、代表はハトポッポ、副代表はあたしに決まったので、あたしは、さっそく、全国の民主党支持者の希望通りに、前原のバカと小宮山洋子のバカをクビにすることにした。前原のバカは、アベシンゾー並みに顔がキモい上に、女房が激烈なナンミョー信者だからだ。そして、小宮山のバカは、自分の周りの2~3人の意見を「国民の声」だと言ってハバカラナイほどのクルクルパーだからだ。あと、野田のバカとか枝野のバカとかレンホーのバカとかもクビにしたいけど、これらの腰かけ議員どもは、こっちの都合でいつでも派遣切りにできるから、当面は様子を見ることにした。
それよりも、あたしが言いたいことは、「フランケンなんかを代表にするくらいなら、きっこのほうがまだマシだ」って思ってた人が、こんなにもいっぱいいたってことだ。ま、あんな不気味な顔をしてる上に、何だかシンナーでも吸ってるみたいにロレツが回ってないフランケンなんかと、カツゼツよくハキハキとしゃべるセクシーコマンドーきっこさんとを比べたら、見た目だけでもあたしの圧勝だし、それ以前に、ハトポッポと同じく「官僚主導の利権政治を解体して、消費税は絶対に引き上げない」って断言してるあたしと、「自民党やナンミョー党と裏で手を結び、消費税も引き上げる」って言ってるフランケンとじゃ、最初から勝負にならないだろう。
ま、そんなことよりも、あたしが書きたくてジンジャエールなのは、あたしが3041票(29%)、フランケンが2967票(28%)と、得票数が「拮抗」したってことだ。きっこだけに‥‥ププッ! それから、ハトポッポが代表で、あたしが副代表になっちゃうと、まるで「鳩山由紀夫夫妻」みたくなっちゃう気がしてる。鳩山由紀夫の奥さんの幸(みゆき)さんて、あたしとおんなじヘアスタイルだからだ‥‥なんてことまで心配してみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、ジョーダンレーシングはマクラーレンだけにして、ここからはマジメに行くけど、実際の民主党の代表選は、ハトポッポが124票、フランケンが95票で、ハトポッポが新代表に決まった。そして、敗れたフランケンは幹事長、菅直人が代表代行、小沢一郎は、もちろん、選対本部長だ(トラちゃん願望)。ま、無難で妥当なラインナップだろう‥‥つーか、この体勢にするために小沢一郎が辞任したんだから、当然っちゃ当然だけど。
で、新代表に就任したハトポッポに対して、各テレビ局の局アナは、「さっそく厳しい質問で恐縮ですが、事前の世論調査では、小沢色の薄い岡田さんを支持する声が圧倒的でした。しかし結果は、こうした世論とは正反対の結果になりました。地方の声を聞かずに、党内の議員だけで鳩山さんに決まったということに対して、これから不満や疑問の声が出て来ると思いますが、どうお考えですか?」なんて質問を炸裂させてた。
だけど、あたしは、この「事前の世論調査」ってものに対して、大いに疑惑の目を向けてる。新聞やテレビの論調は、どこもそろって「親小沢の鳩山氏と反小沢の岡田氏の対決」とか、「小沢色の薄い岡田氏が新代表になったほうが自民党にとっては戦いにくくなる」とか、ヤタラとフランケンを持ち上げてた。あたしに言わせれば、「親小沢の鳩山氏と反小沢の岡田氏」ってよりも、「反自民の鳩山氏と親自民の岡田氏」って言うべきだと思ってたけどね(笑)
それにしても、こうしたマスコミの誘導報道や刷り込み報道は、バカしか騙せない幼稚な伝統芸なのに、こんな報道だけで、フランケンの支持率が急に上がるってのが怪しすぎる。6対4くらいの僅差なら分かるけど、テレビや新聞が事前に行なった世論調査は、どこも「7対3」とか「8対2」とかで、フランケンのほうが圧倒的に支持されてた。果たして、これが、ホントにちゃんと世論調査を行なった結果なんだろうか? ホントに「国民の声」なんだろうか? 小宮山洋子のクルクルパーみたいに、自分の意見を正当化するために「国民の声」って言葉を悪用してるだけじゃないの?
普通に考えたら、自民党とベッタリ癒着してる上に、怪しい新興宗教ともつながってて、消費税の増税まで口にして来たロレツの回らないフランケンなんかと、常に官僚主導政治の解体を訴え続けて来て、「民主党が政権をとったら最低でも4年間は絶対に増税しない」って断言して来たハトポッポとを比べたら、マトモな思考回路をしてる人なら誰でもハトポッポを支持すると思うんだけど‥‥つーか、「反自民の鳩山氏と親自民の岡田氏」って図式での代表選だったんだから、この形で世論調査をすれば、フランケンに投票するのは自民党支持者だけであって、ホントに民主党を支持してる人たちは、みんなハトポッポに投票するだろう。
‥‥そんなワケで、マスコミ各社が「世論とは正反対の結果」だって報道しまくってる代表選の結果は、ハトポッポが124票、フランケンが95票だったワケで、この得票数を比率で見ると、「56対44」てことになる。そして、あたしが行なったアンケートでも、ハトポッポが4381票、フランケンが2967票なんだから、比率で見ると、「58対42」ってことになる。これは、ほとんど変わらない数字だ。
あたしのアンケートは、「きっこ」なんてオマケも付け加えてみたけど、1万人を超える人たちが参加してくれたんだから、たかだか100人程度に聞いたテレビの街頭アンケートなんかよりも、遥かに精度の高い「国民の声」ってことになる。つまり、マスコミ各社が「世論を無視して党内の議員だけで決めた」って批判的に報道してる今回の代表選の結果は、実際には、極めて「国民の声」に沿った結果だったってことになる‥‥ってワケで、ここで、通のメールをご紹介する。
お名前:EU
コメント:きっこさん、こんにちは。いつも楽しく?読ませて頂いています。【民主党の代表選、誰に1票入れる?】というアンケートとその結果に感動したのでメールさせて頂きました。世間の、と言っていいのかわかりませんが、テレビの街頭インタビューなどでは、岡田さんが圧勝で小沢色の抜けきらない鳩山さんはあまり人気が無いといった結果が報じられているのを見ました。しかし、今回のアンケートを見ると鳩山さんが岡田さんよりも得票数が多く、3名が接戦という途中経過のようです。もともとテレビは信用できないとは思っていましたが、やはりテレビは信用できないですね・・・。その結果もさることながら、このアンケートにきっこさんを入れている点に感動しました。失礼ながら、アンケートにきっこさんを入れる事で、岡田さんか鳩山さんかをそれほどまじめに考えていない人を、かなりの数排除できるので、世間は岡田さんか鳩山さんかを選ぶとしても、かなり拮抗しているんだなということがよくわかりました。そんなこときっこさんにはどうでも良いことかも知れませんが、単純だけどおもしろいアンケートだと思ったので、ついメールをさせて頂きました。これからも楽しい日記を楽しみにしています。
EUさん、どうもありがとうございました♪‥‥ってことで、普通なら、「鳩山由紀夫」「岡田克也」「どちらとも言えない」とかにするとこだけど、今回、ナニゲに、「鳩山由紀夫」「岡田克也」「きっこ」って選択肢にしてみたのは、あたしなりに考えてのことだった。もちろん、ちゃんとマジメに考えて、「この2人より、きっこのほうがマシだ」って思って投票してくれたアリガタイザーな人もいただろうし、単に面白がって「きっこ」に投票した人もいただろうから、「不真面目な人を排除する」って目的じゃなかった。でも、EUさんの言うように、ホントにマジメに政権交代を考えてる人なら、こうしたお遊びに惑わされずに「鳩山由紀夫」に投票しただろう。そして、自民党支持者や、政権交代しても自民党と連立して欲しいと望んでる民主党支持者のみが「岡田克也」に投票しただろう。
‥‥そんなワケで、福島みずほたん率いるオムライス党を熱狂的に支持してるあたしとしては、今、民主党を支持してるのは、あくまでも「とりあえずビール」ってワケで、政権交代っていうビールを飲み終えたら、すぐにでも焼酎のロックに切り替えるつもりだ。だから、そんなことは絶対にアリエナイザーだけど、もしもどこかの政党から立候補するとしたら、間違っても民主党なんてことはない。オムライス党から立候補して、「マリファナ解禁」を公約にして、選挙カーの上でレースクイーン姿の小さいきっこたちと一緒に踊りまくってやるつもりだ。そして、万が一、当選でもしちゃったら、水着姿のDVDでも発売して、「世界で一番カン違いしてる議員」として、スペインの「20minutos(ミヌートス)」の投票にでもエントリーしてみようかと思ってる今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク