燃費を気にするウコッケイたち
リトル古い話題で申し訳ないんだけど、3月の終わりに、「アイ・アール・アイ コマースアンドテクノロジー」って会社が主催した「e燃費アワード2008~2009」ってのが発表されて、「輸入車部門」で、フィアットパンダが優勝した!‥‥って言っても、これは今の激しくダサくなっちゃったパンダのことで、あたしの愛する四角いパンダじゃないんだけど、それでも、あたしのパンダの後継車種が優勝したってことは、やっぱり嬉しい出来事だった。それに、このコンテストは、全国に50万人近くもいる会員の皆さんが、1年間、自分の車の燃費を計測して報告して、そのデータを積み重ねてランキングを決めてるから、産経新聞のイカサマ世論調査と違って、ものすごく信頼できる。
ちなみに、それぞれのカテゴリーの優勝者‥‥じゃなくて、優勝車の平均燃費は、「輸入車部門」のフィアットパンダがリッターあたり15.2km、「新型車部門」のスズキワゴンRが16.4km、「軽自動車部門」のスバルR2が17.8km、「乗用車部門」のトヨタプリウスが20.4kmだったそうだ。で、「輸入車部門」の2位は、フォルクスワーゲンのゴルフで13.2km、3位はルノーのメガーヌで12.5km、4位はシボレーのMWで11.9km、5位はフォルクスワーゲンのポロで11.7km‥‥ってふうに続いてた。シボレーのMWは、輸入車ってよりもスズキの車って感じがするけど、ま、いっか。
で、何で今さらこんな話題を取り上げたのかって言うと、ここんとこ、ガソリンの値段がジョジョに奇妙に上がり続けてるからだ。去年の春、自民党の道路族議員たちが、自分たちの利権を死守するために、30年以上もゴマカシながら引き延ばして来たガソリン暫定税をさらに引き延ばしたけど、一時は1リッター200円近くまで値上がりしたガソリンも、去年の秋ころから下がり始めて、年末には100円くらいになった。それで、国民からの文句も出なくなってたけど、1バレル30ドル台にまで落ち込んでた原油相場は、わずか半年で2倍の70ドルを超えちゃって、今年中には100ドルを突破するって言われてる。そうなると、今、120円前後のガソリンも、来月には130円、サ来月には140円、ササ来月には150円、サササ来月には160円‥‥ってワケで、ハイオクを入れてるあたしは、さらに「プラス15円」になっちゃう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、ふだん車を運転してると、ヨホドの大金持ちじゃない限り、ガソリンの値段が気になっちゃう。そして、少しでも安いガソリンスタンドで入れようとする。もちろん、これは人間の正常な感覚だと思うけど、あたしがいつも不思議に思うのは、GTRだのスープラだのRX8だのに乗ってる人が、ガソリンの値段を気にして、少しでも安いとこで入れようとしてることだ。だって、リッターあたり5kmとか6kmとかの燃費の車に乗ってるのに、何を今さらガソリン代なんて気にしてんのかな?って思うからだ。さらには、エンジンをいじってパワーアップして、そのぶん、さらに燃費を悪くしてるような人たちが、安いガソリンスタンドの列に並んでたりするのを見ると、「はぁ?」って思っちゃう。
だって、フィアットパンダの燃費がリッターあたり15.2kmってことは、リッター5kmしか走らない車は、おんなじ量のガソリンで、パンダの3分の1の距離しか走れない。つまり、パンダの3倍の値段でガソリンを入れてるってことになる。1リッター120円のガソリンスタンドで、パンダが1リッター120円で給油したとしたら、リッター5kmしか走らない車は、1リッター360円で給油してることになる。こんな車に乗ってて、ガソリンの値段を気にすること自体がおかしいし、さらには、こういう車に乗ってる人たちの多くは、用もないのにそこらを走り回ってガソリンを消費してる。ガソリンの値段を気にするんなら、それ以前の問題として、用のない時は車に乗らなきゃいいじゃん‥‥て思う。
燃費の悪い車に好んで乗ってることも、その車の燃費をさらに悪くするような改造をしてることも、その車の用途に関しても、すべては「無駄」の2文字であって、そんな人がガソリンの単価なんか気にすることがコッケイだと思う。ガソリンの単価を気にするのなら、それこそ経団連のためにトヨタのプリウスにでも乗り換えればいいと思う‥‥って、ここまで書いて来て、今さらだけど、ここまでのことは、半分は自分自身に言ってることなのだ。あたしは、用のない時には車に乗らないけど、激しく改造してる車に乗ってるクセに、1円でも安いガソリンスタンドで給油するようにしてるコッケイな人間なのだ。
‥‥そんなワケで、あたしのパンダは、もともとは1100ccのエンジンなんだけど、フィアットのプントって車の1240ccのエンジンに積み換えてある。これだけじゃ燃費はそんなに変わらないんだけど、何よりのマイナスポイントは、ヘッドを面研して圧縮比を高くしてることと、インジェクションをウエーバーのツインキャブに交換してることと、排気もタコ足とスポーツマフラーに交換してることと、それに合わせて電磁ポンプを追加してることだ。プラスポイントとしては、永井電子の同時点火システムを組んでることとか、プラグやハイテンションコードをスポーツ用のものに換えてることくらいしかない。だから、トータルで見ると、ノーマルのパンダよりも、遥かに燃費は悪くなってると思う。
だけど、ストレート管だと車検のたびにメンドクサイので、去年、触媒を入れて、スポーツマフラーもそれに合わせて車検対応のものに換えて、吸気のセッティングも合わせてもらったので、今は、街乗りでリッターあたり9kmくらい、高速で11~12kmくらいは走る。だから、他の車と比べて、極端に燃費が悪いってこともないし、逆に、国産のチューニング車よりは遥かにいい。ただ、レギュラーだとノッキングしちゃうので、ハイオクじゃないと走れないんだけど、そこは、ガス欠から満タンにしても33リッターしか入らないプチサイズのガソリンタンクのおかげで、いつでも笑顔で「ハイオク満タン!」て言うことができる。
ま、あたしの場合は、店員さんがガソリンを入れてくれるようなセレブなガソリンスタンドには行かないから、笑顔で「ハイオク満タン!」てのは脳内だけの話で、自分でカードを通して、自分で「ハイオク」と「満タン」を押して、自分で静電気ナントカのゴムパッドを触って、自分でガソリンキャップを開けて、自分で給油してるんだけどね。そして、ガソリンスタンドの提携カードを使ってるから、その場では1リッター132円とかで計算されたレシートが出て来るけど、翌月になって計算書が届くと、1ヶ月間に入れたガソリンすべてが、リッターあたり10円前後の割引になってる。だから、金額的には、レギュラーを入れてるのとそんなに変わらない。
でも、これを言っちゃオシマイなんだけど、もしもあたしがレギュラーを入れてたとしたら、そのレギュラーの単価からもリッターあたり10円前後の割引になるワケだから、結局、あたしは、損をしてるってことになる‥‥って、これを考え始めると、ヤマアラシのジレンマが始まっちゃうから、なるべく考えないようにしてたんだっけ(笑)‥‥って、さっき、「半分は自分自身に言ってることなのだ」って書いたけど、まさに、これなんだよね。
レギュラーより値段の高いハイオクを入れるのがイヤなら、最初からレギュラー仕様の車を買えば良かったワケだし、百歩譲っても、もともとハイオク仕様の車を買ったんなら、多少は愚痴を言っても理解できる。だけど、あたしの場合は、もともとはレギュラー仕様のパンダなのに、それをわざわざレース用にチューニングして、あえてハイオク仕様に変更してある車を買ったワケだから、すべては自分の責任だ。それなのに、ハイオクの値段を不満に思うなんて、これほどおかしな話はない‥‥つーか、これほどコッケイな話はない‥‥つーか、これほどウコッケイな話はない。
スーパーのタマゴ売り場に行ったら、1個30円の普通のニワトリのタマゴと、1個300円もする高級なウコッケイのタマゴが並んでたとする。そして、あたしは、自分から進んでウコッケイのタマゴをカゴに入れときながら、レジで「300円です」って言われたら、「高い!」って文句を言ってようなもんなのだ。ま、30円と300円ていう大幅な違いと、レギュラーが120円、ハイオクが132円ていうビミョ~な違いとをイッショクタに考えることはできないけど、それでも、「自分で選択した」って点はおんなじなんだから、やっぱり、文句を言えるスジアイじゃないことだけは明白だ。
‥‥そんなワケで、ナンダカンダと言いながらも、あたしは、できれば「NOS(ナイトラス・オキサイド・システム)」を積みたいと思ってるし、それがムリでも、プントのツインカムの1200ccのエンジンか、ターボの1400ccのエンジンに積み換えたいと思ってる。もちろん、実際には金銭的にムリだけど、「もしも車をいじるとしたら」っていう妄想の話としてだ。つまり、いくら妄想の話と言っても、あたしの思考回路は、さらに燃費が悪くなるほうに向いてるワケで、決して「キャブを外してインジェクションに戻す」とか、「細いノーマルタイヤに戻す」なんて考えはミジンもない‥‥ってことは、1円でも安いガソリンスタンドを探して、セレブならぬセルフで給油してること自体が、「言ってることとやってることが正反対」ってワケで、ウコッケイも呆れてタマゴを産みすぎちゃうくらいコッケイな話だと思う今日この頃なのだ。
| 固定リンク