« 柏崎刈羽原発で早くも放射能漏れ | トップページ | 思いっきり生メール »

2009.06.07

民放連の世論調査に情報操作の疑い

「民放連の世論調査に情報操作の疑い」(世田谷通信)

6月4日の世田谷通信で、民放連が行なった「ラジオ・オピニオン2009」の「東京オリンピックの招致」に関するアンケート結果を発表したが、これが悪質な情報操作の末にリリースされた結果であったことが分かった。このアンケートには、実際には9513人の回答が寄せられていたのだが、そのまま集計すると、オリンピックの招致に「賛成」が3378人で35.5%だったのに対して、「反対」は5738人で60.3%と、圧倒的に「反対」の回答が多かった。しかし回答者をラジオリスナーとリスナー以外に分けた場合、リスナー以外に「反対」の回答が多かったため、集計事務所ではリスナー以外の3417人の回答を反故にして、ラジオリスナーの回答のみをあたかも全回答であるかのように発表していた。「このアンケートを何で知りましたか」という設問で「友人、知人から」等にチェックをした人たちの回答は、すべてアンケート結果から除外されていたのである。民放連が誰からの圧力に屈してこのような情報操作を行なったのかは分からないが、世田谷通信ではこの事実をIOC(国際オリンピック委員会)へ報告し厳正な対応を求めたいと思う。(2009年6月7日)


★ラジオ・オピニオン2009の正式な集計結果(PDF)
 ↓
ラジオ・オピニオン2009の正式な集計結果(PDF)


★この記事に報道価値があると思った人はクリックにご協力を!
 ↓
人気ブログランキングへ

|

« 柏崎刈羽原発で早くも放射能漏れ | トップページ | 思いっきり生メール »