« スタイレックエンタープライズ社を家宅捜索 | トップページ | 唐沢俊一氏の盗作疑惑検証本ついに刊行 »

2009.06.09

続・思いっきり生メール

あたしの高校時代からのお友達で、ずっと専業主婦をやってた人が、テイクアウト専門のお惣菜屋さんを始めたので、お仕事のあとに、お花を持って開店のお祝いに行って来た。「お惣菜屋さん」なんて言うと、肉じゃがとかキンピラゴボウとかを売ってそうな感じだけど、そうじゃなくて、オシャレな洋風のお惣菜屋さんだ。お店の看板メニューは、何年も改良に改良を重ねて来たローストビーフなんだけど、ヘナチョコベジタリアンのあたしは食べることができない。

それで、あたしは、スモークサーモンのマリネと、発芽玄米のサラダを買って来た。1食100円のマイルールを激しく逸脱しちゃったけど、これは、あくまでも「お祝い」なワケで、あたしのパソコン家計簿には、「食費」の欄じゃなくて、「交際費」の欄に計上した。ま、そんなこたーどうでもいいんだけど、とにかく、あたしは、見た目にもゴージャスなお料理が手に入ったので、タカラのシークァーサーの缶チューハイを飲みながら、楽しい晩酌を繰り広げることにした。

で、スモークサーモンのマリネはとっても美味しかったんだけど、発芽玄米のサラダのほうは、所詮はサラダなんだから、味はドレッシング任せってことになる。見た目には、キャベツの千切りにヒジキがタップリと混ざってるのをベースにして、そこに発芽玄米だとか大豆だとかチコリだとかレッドオニオンだとかプチトマトだとかがトッピングされてて、彩りも豊かだ。これが、縦10cm、横20cm、高さ10cmくらいの大きめの容器にタップリと入ってて、コンビニのサラダの2~3倍くらいの量がある。

あたしは、新タマネギが半分残ってたことを思い出したから、それをぜんぶスリ下ろして、お酢とお醤油を同量混ぜて、お砂糖とお塩をチョコっと入れて、黒コショウをパラパラと入れて、それをサラダオイルで伸ばして、「新タマネギのスリスリドレッシング」を作り、このサラダにドバーッと掛けた。ま、何度も作ってるドレッシングだから、いつもの味なんだけど、今回は、ふだんはメッタに口にする機会のないチコリだのレッドオニオンだのが入ってるサラダだから、とっても豪華な味がした。

それで、あたしは、容器の右端から食べ始めて、だんだん左へと食べ進んでって、大量のサラダもあと5分の1くらいになった時に、キャベツの間に何かのビニールみたいなものがチラッと見えたから、何気にお箸で引っ張ってみたら、このサラダ用の高級な「白ゴマのドレッシング」の袋だった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、昔っから、こういうことが多い。カップ麺にお湯を注いで、2分半してから食べ始めて、残りも少なくなって来たころに、底のほうから「スパイス」って書いてある小袋が浮上して来たり、カップ焼きそばにお湯を注いで、湯切りをして、ソースを掛けて麺を混ぜてると、麺の中から「ふりかけ」って書いてある小袋が出て来たりって、あまりにもサザエさんなんだけど‥‥ってなワケで、今日も昨日に引き続き、皆さんからのメールを紹介しようと思うんだけど、マクラでの軽い食べ物の話題からの流れで、まずは、6月2日の日記、「オカラを尋ねて三千里」に関するメールをご紹介する。


お名前:みんみ
コメント:こんばんは。久しぶりのメールです。その後お母様のお身体のおかげんはいかがですか?便りの無いのは無事の証拠…とはちょっと違いますが最近お母様のお話をされないので、順調なのだ!と勝手に思っています。私は以前のメールにも書いたとおり、キャベツスープダイエット&きっこさんよりヘナチョコベジタリアンなので、おから&お豆腐ハンバーグは嬉しいメニューです。早速明日の夕飯で試してみます。おからにヒジキも混ぜてみて、おろし&大葉&かつおぶしで和風で食べてみようと思います。Goodアイディアありがとうございます。


お名前: れおママ
コメント:きっこさん、こんにちは。いつも楽しく拝読させていただいてます。SF在住の●●と申します。こちらの料理ショーでは、肉の代替として、または味だしとしてマッシュルームをよくつかってます。例えば、パスタ用のミートソースを美味しくするのに、みじん切りにしたマッシュルームをいためることから始めると、味に深みがでるとのこと。マッシュルームより椎茸または干し椎茸(戻したもの)の方が、エコノミカル(お安い)なら、いや椎茸類の方が、マッシュルームよりさらに深い味がでるかと推察いたします。へなベジ、で、バター使用を許容すれば、それで炒めれば更なり、といったところかと。きっこさんのご健勝を祈りつつ。。。れおママ、こと、●●


お名前:タチバナ
コメント:きっこ様、日記を楽しく拝読させていただいております。名古屋在住のタチバナと申します。2009/06/02 付けの「オカラを尋ねて三千里」でオカラバーグを作られたというお話を拝見して、我が家のオカラバーグに似ている!と思い嬉しくてメールいたしました。きっこさんは記事のなかで、つなぎに小麦粉を使用されたと書かれていたのですが、我が家ではすりおろしたじゃが芋を使用しています。一見コストが増しそうですが、すりおろしてしまうので、見切り品の一袋(5、6個入って)100円などで十分です。じゃが芋を利用すると、すこしふっくらした感じがしていいです。また、和風で食べたりするときは長いもを使用したりしますが、こちらはチーズとめんつゆで食べてもおいしいです。我が家はベジタリアンというわけではなく、ただ節約と好みの問題でオカラバーグが食卓に上るので、きっこさんが記事でかかれていたきっこ流デミグラスも挑戦してみようと思います。それでは、用件のみとなりますが失礼いたします。これから梅雨に向かって、徐々に暑くなって参りますがご自愛ください。


みんみさん、れおママさん、タチバナさん、どうもありがとうございました♪‥‥ってワケで、オカラにヒジキはツキモノだし、昨日の発芽玄米のサラダにもヒジキが入ってたので、みんみさんのアイデアのように、あたしもヒジキを混ぜてみようかと思ってた。ただ、この「オカラとお豆腐のハンバーグ」って、一番の弱点が、食感がボソボソしちゃいそうなとこだと思った。それで、あたしは、これをカバーするために、タマネギとニンジンをたくさん炒めて混ぜてみたのだ。そうすれば、タマネギにしみ込んだ油が、オカラのボソボソ感を緩和してくれそうな気がしたからだ。

結果的には、思ったほどボソボソしなかったけど、それでも、お肉を使った普通のハンバーグのようなジューシー感とはホド遠くて、ちょっとパサパサした感じだった。だから、タチバナさんのようにジャガイモやヤマイモをスリ下ろして加えれば、お肉のハンバーグに近い食感になりそうな気がする。そして、れおママさんの言うように、キノコ類をミジン切りにして、炒めてから加えれば、コクが出てお肉のハンバーグに近い味になりそうな気がする。あとは、牛乳に浸した粗びきのパン粉を加えても良さそうだし、いろんなアイデアが浮かんで来た。れおママさんはSF(サンフランシスコ)在住とのことなので、お寿司のカリフォルニアロールに使われてるアボガドを刻んで入れてみるってのも思いついちゃったし(笑)

とにかく、あたしの「オカラとお豆腐のハンバーグ」は、普通のお肉のハンバーグもOKな人が、健康や節約のために作るためのメニューじゃなくて、普通のお肉のハンバーグを食べられないあたしが、お肉を使わずにどこまでお肉のハンバーグっぽいものを作れるかってことがポイントだから、言うなれば、湯葉を使ってお肉の感じを出したりする精進料理みたいなものだ‥‥って、ここで気づいたんだけど、オカラとお豆腐だけじゃなくて、ミジン切りにした湯葉も入れたら良さそうな気がする。ただ、完全に予算オーバーになっちゃうから、実験できるのは先の話だけど‥‥ってワケで、このまま書いてるとハンバーグの話題だけで終わっちゃいそうなので、ここからはサクサクと行こうと思う。


お名前:ito
コメント:前略、始めてメールします。ミニ情報ですが、5月29日放送の「おかずのクッキング」で、土井善晴さんが「昔はビステキ言うた」とおっしゃってたので、関西ではそうだったのかもしれません。


itoさん、ご報告をありがとうございます♪ そう言えば、2~3週間くらい前だったか、たまたま「おかずのクッキング」を観てたら、煮物か何かで小技を使った時に、感心して見てるアシスタントに向かって土井善晴さんが「これが土井家のオクギだ!」って言ってた。「奥義」は、もちろん「おくぎ」って読んでも間違いじゃないんだけど、あたしは、「若い子ならともかく、それなりの年齢の大人なんだから、こう言う時は『おうぎ』って言って欲しいよな~」って思って、それから、「もしかしたら関西では『奥義』のことを『おくぎ』って読むのが一般的なのかな?」って思った。また長くなっちゃうから別にいいけど(笑)


お名前:らぶ
コメント:こんばんは、はじめまして。いつもブログ楽しませていただいてますが、メールするのははじめてです。猫が帰ってくるおまじない、うちの犬にも効きました。当時すでに18歳を越えた老犬で、もう目も耳もダメになっていたので、周りからは自分で姿を消したのではと言われました。でも、声もろくに出ない小さな犬が一人で死にかけているところを想像するとたまらなくなり、この歌を短冊に書いて探し続けたところ、近所の交番で保護されていたことがわかり、保健所に連れて行かれる寸前に取り返すことができました。今年の年明けに自宅で静かに死ぬまで、一緒に過ごせました。あきらめなくてよかったです。わたしはたしか大島弓子の「綿の国星」でこの歌のことを知ったんだったと思います。


これは、5月31日の「まつとしきかばいまかへりこむ」へのメールだけど、らぶさん、オマジナイを信じて、あきらめずに探して、ホントに良かったと思う。らぶさんの他にも、大島弓子さんの「綿の国星」でこのオマジナイを知ったっていう人からのメールがあったから、長田弘の「ねこに未来はない」や内田百間の「ノラよ」よりも、アニメや映画にもなった「綿の国星」のほうが遥かにメジャーなんだろう。それにしても、「綿の国星」って、あたしが小学生の時のマンガだから、今から25年以上も前に描かれてたワケで、それなのに、「ロリータ」と「ネコ耳」っていう現在の秋葉原のヲタクのツボを押さえてるとこが、サスガ、大島弓子大先生だ。

大島弓子さんと言えば、マンガだけじゃなくて、エッセイも素晴らしい。15年近くも一緒に暮らした猫のサバちゃんとの日々を綴ったサバシリーズは大好きだし、その延長線上にあるのが、こないだ映画にもなった「グーグーだって猫である」だ。あたしは本しか読んでないけど、この「グーグーだって猫である」は、サバちゃんが亡くなるとこから始まる。そして、「ねこに未来はない」や「ノラよ」とおんなじにフィクションじゃないから、もう、ソッコーで号泣だ。

そう言えば、ちょっと前の「検索ちゃん」で、爆笑問題の田中が、猫が好きでキョンキョンが好きなのに、映画の「グーグーだって猫である」をまだ観てないって言ってた。それも、DVDは買ってあるのに、観るのが怖くて観られないとか、意味不明なことを言ってたけど‥‥って、やっぱり、あたしって、1つの話題からどんどんダッフンしてっちゃうから、このノリで書いてると、ぜんぜんメールを紹介できなくなっちゃうので、続いては、6月3日の「性別という違和感」にいただいたメールをご紹介する。


お名前:GID担当医
コメント:「性別という違和感」のコラムありがとうございました。GIDを担当している医師です。我々の施設では、GID外来を開設して何年にもなりますが、外来受診者が減る気配は全くありません。ある一定の割合で、このような不幸な方が必ず存在します。実際に担当していて、気の毒としか言いようがないというのが正直な感想です。なかなか周りには理解されないので尚更つらいのですが、テレビタレントにもそういう方が出てきて、市民権を得始めているのは良いことだと思います。今回御紹介頂いた話しには、ぐっときた一般の方が多かったものと思います。GIDを理解してもらう上で、大いに役だったことは間違いありません。本当にありがとうございました。


お名前:I
コメント:Iと申します。日記をいつも楽しくかつ感心しながら拝読しています。06/03 (水)の「性別という違和感」でいわゆる「LGBT」について触れられていましたが、下記のようなニュースを見つけました。「ペンギンの同性カップル、子育て奮闘中」(http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2608769/4227931)この記事の中で「動物の世界では同性愛はめずらしいことではない。われわれ(人間)の世界でも、性交して一緒に暮らすことは必ずしも繁殖とは関係ない」というコメントにちょっと衝撃を受けました。というのも、子孫を残せないのだから同性愛の個体は自然界では淘汰されてしまい、かなり少数なのではと思いこんでいたからです。自然の懐の深さをあらためて思い知らされました。ご参考になれば。


Iさんが紹介してくださったニュースは、時間が経つとリンク先が消えちゃうと思うので、念のために引用しておく。


「ペンギンの同性カップル、子育て奮闘中」(AFP通信)

ドイツ北部ブレーマーハーフェン(Bremerhaven)の動物園で、オス同士のフンボルトペンギンのカップルが卵のふ化に成功し、子育てにいそしみ始めた。動物園関係者が3日明らかにした。オスの同性カップル、ツェー(Z)とフィールプンクト(Vielpunkt)が温めていた卵は、実の親が育児放棄したもの。2匹は「喜んで『イースターの贈り物』を受け取り、すぐに温め始めた」という。「ひながかえると、2匹は通常の雄雌ペアと同じように振る舞い始めた。2匹とも幸せそうで日々、熱心に『養子』の世話をしている」この動物園で飼育されているフンボルトペンギンの群れには、計6匹のオス同士のペアがおり、2005年にスウェーデンから4匹のメスが彼らの「治療」のために連れて来られたが、試みが失敗に終わったことで有名になった。「動物の世界では同性愛はめずらしいことではない。われわれ(人間)の世界でも、性交して一緒に暮らすことは必ずしも繁殖とは関係ない」と動物園側は説明している。フンボルトペンギンは通常、チリやペルーの沿岸に生息しているが、餌とするカタクチイワシの不足から個体数は1万2000~2万匹まで減少しており、絶滅が懸念されている。(2009年6月4日)

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2608769/4227931


「性別という違和感」に関しては、他にもいろんなメールをいただいてる。インターセックス(半陰陽)の問題についてのメールをくださった人もいた。生まれた時に男性の精巣と女性の卵巣の両方があった場合、その状態や親の希望だけでどちらかの性別に決められてしまい、勝手に手術をされちゃう。だから、成長してから、本人の心の性別と体の性別とが合致しないケースが生まれる。ただ、インターセックスの場合は、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)とはリトル違う部分がある。アメリカとかでは、IS(インターセックス)を男性でも女性でもない「第三の性」として認めろっていう活動をしてる人たちもいるから、セクシャルマイノリティーであることは一緒なんだけど、LGBTとISとは一緒にはできない部分もあるみたいなのだ。

あたしは、LもGもBもTもお友達がいるから、これまでにいろんな意見を聞いて来たけど、ISのお友達はいないから、今は何とも言えない。ISである橋本秀雄さんの「男でも女でもない性/インターセックスを生きる」っていう本を読んだだけだから、その辛さだけは理解してるつもりだけど、「どうすべきか」なんてことは言える立場じゃない。ただ、GID担当医さんのメールにあるように、3万人から10万人に1人なんていう性同一性障害に関しては、ずいぶん世の中も開けて来たってのに、2000人に1人っていう、その何倍もの数の人たちがいるISに関しては、世間から隠そうとする親や医者の風潮、そして、本人の自覚がないうちに強制的に行なわれる手術によって、多くの事実が闇に葬られてるのが現状だ。だって、2000人に1人の割合でISが生まれてるんなら、人口が1億2000万人以上いるニポンには6万人以上のISがいるハズなのに、あたしは、生まれてから今まで、1人も出会ったことがない。いや、出会ってたのかもしれないけど、その人は、親と医者に決められた性別を必死に演じてて、あたしが気づかなかったのかもしれない。

‥‥そんなワケで、ISがLGBTと大きく違うのは、世間から向けられる目が違うんだと思う。レズビアンにしたって、ゲイにしたって、今のニポンの場合なら、ほとんど奇異な目で見られることもない。生理的に同性愛者を受け付けられない人からは嫌がらせみたいなことを言われることはあっても、社会的には市民権を得つつある。だけど、ISの場合には、もしもカミングアウトした場合、多くの人たちは好奇心に満ちた目を向けるだろう。性器がどうなってるのか、そうした部分にばかり興味が行き、その人の人間性なんて関係なくなる。ようするに、見せ物を見るような目を向けられちゃうのだ。だからこそ、親も閉鎖的になるワケだし、自分の子供の将来を思い、何も分からない赤ちゃんのうちに何とかしてやろうって考えるんだと思う。だから、やっぱり、LGBTとISとを一緒に考えることはムリなのかもしれない。ただ、多くの人たちが知らないところで、とても多くのISの人たちが苦しんでるっていう事実だけは、1人でも多くの人が知っておくべきことだと思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてサンキューベリマッチ!
★ よかったらアジサイのクリックをポチッとお願いしま~す♪
   ↓
人気ブログランキングへ


|

« スタイレックエンタープライズ社を家宅捜索 | トップページ | 唐沢俊一氏の盗作疑惑検証本ついに刊行 »