お知らせです♪
ボルヴィックの期間限定「最大46%OFFセール」も後半に差し掛かりました!
そろそろ在庫がなくなり始めていますので、お求めの方はお早めにどうぞ♪
↓
【きっこのミネラルウォーター講座】
ミネラルウォーターには、その名の通り、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が含まれていますが、このミネラル分の含有量によって、水の硬度が決まります。ものすごくフランク・ザッパに言うと、ミネラル分を多く含んでいるのが「硬水」、あまり含んでいないのが「軟水」ということになります。海外のミネラルウォーターで有名なところだと、エビアンはミネラル分を多く含んでいる「硬水」で、ボルヴィックはミネラル分をあまり含んでいない「軟水」なのです。
でも、こう聞くと、ミネラル分を多く含んでいる「硬水」のほうが良さそうに思うでしょうが、そんなこた~ありません。「硬水」には「硬水の良さ」があり、「軟水」には「軟水の良さ」があるのです。たとえば、ご飯を炊く時などは、「硬水」よりも「軟水」のほうが、ふっくらツヤツヤに炊きあがります。また、鰹節や昆布でダシをとる時も、「軟水」のほうがグルタミン酸などの旨味成分を引き出すので、美味しいダシがとれます。そして、日本茶、紅茶、コーヒーなどをいれる時も、「軟水」のほうが香りが立って美味しく飲むことができます。
フラン・ザッパに言うと、「硬水」はミネラル分が多いぶん少しだけクセがあり、「軟水」はミネラル分が少ないぶんサッパリしていて口あたりが良い、ということになります。あたしの場合は、コーヒーや焼酎の水割りの時は「硬水」、ニポン茶や紅茶の時は「軟水」と決めています。
このボルヴィックは、フランスのオーヴェルニュ地方の緑豊かな大自然の地層をゆっくりとくぐり抜け、空気に触れずにそのままボトリングされたナチュラルミネラルウォーターで、「硬水」が一般的なヨーロッパでは、とても珍しい「軟水」なのです。そのため、まろやかでスッキリとした口あたりが人気で、ヨーロッパだけでなく、全世界で愛飲されています。今回は、通常のボルヴィックだけでなく、ほのかな甘みとレモンの香りが特徴の大人気のフレーバーウォーター「ボルヴィック フルーツキス レモン」も割引対象になっています。「ボルヴィック フルーツキス レモン」は、そのまま飲んでもサッパリしていて美味しいのですが、ウォッカやジン、ラムや焼酎を割るのに使ってもとっても美味しいので、まだ飲んだことのない人は、この機会にどうぞ♪
★ 今、ボルヴィックのお買い上げ1リットルごとに、アフリカに清潔で安全な水が10リットル生まれる「Volvic 1L for 10L」というプログラムを実施しています。
ボルヴィックの売り上げの一部でユニセフの活動を支援して、アフリカで清潔で安全な飲料水を確保するための井戸づくりを行なっています。
プログラムの期間は9月30日までなので、今回のセールでボルヴィックを買ってくださった売り上げの一部は、この「Volvic 1L for 10L」に寄付され、アフリカの子供たちの笑顔へと通じるのです♪
| 固定リンク