フォローミー!
再三、「ツイッターの使い方が分からない」とか、「リツイートだのハッシュタグだの何のことだか分らない」って書いてたら、何人かの人がメールで教えてくださった。それから、ツイッターの利用方法や楽しみ方についてアドバイスしてくれた人もいた。ツイッターに関するメールをくださった皆さん、どうもありがとうございました♪‥‥ってことで、2月24日の日記で、あたしのツイッターをフォローしてくれてる人が9000人を突破したってことを書いたと思ったのもトコノマ、さっきアクセスしてみたら、とうとう1万人を突破してた!
で、あたしがアクセスした時に、ちょうど、「きっこさんのとこにアクセスしたらフォロワーが9999人だったから1万人目になりたくて急いでフォローした」ってつぶやいてる人がいたので、その人にお祝いのつぶやきをしてみた。それにしても、5日間で1000人てことは、1日に200人ずつ増えてるワケで、このまま増え続けると、4年後には1億人を突破しちゃうことになる(笑)
ま、1億人はムリだとしても、目標は大きいほうがいいから、とりあえず、あたしは、パリス・ヒルトンの150万人を目指してみようと思う。でも、そのためには、ツイッターの使い方を理解しないとダメなワケで、何とか「リツイート」と「ハッシュタグ」の意味が分かり、あと、画像のアップの方法も分かったとこだけど、あたしの場合、カンジンの「あたしに対してのつぶやきを見る方法」が分からない。ようするに、あたしがつぶやいたことに対して、誰かかつぶやきを返してくれても、それをどうやって見ればいいのかが分かんないのだ。
さっきの「きっこさんのとこにアクセスしたらフォロワーが9999人だったから1万人目になりたくて急いでフォローした」ってつぶやきは、あたしをフォローしてくれてる人たちの一覧みたいなとこを見たら、その中にちっちゃい文字で書かれてたのを偶然に見つけたので、「おおっ!」って思ってお祝いのつぶやきをした。だけど、もしも、あたしがツイッターにアクセスしたのが1時間後だったとしたら、もうこのつぶやきは後ろのほうに行っちゃってて、あたしは発見できなかった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、お互いにフォローし合ってる相手の場合、たとえば、あたしと「カナダ de 日本語」のミニーちゃんみたいな場合には、あたしのつぶやきにミニーちゃんが返信してくれると、あたしのメインのページ(「タイムライン」って言うらしい)に表示される。だから、見落とすことはない。だけど、あたしのつぶやきに対して、あたしのほうからフォローしてない人たちが何かのコメントを書き込んでくれても、それはメインのページには表示されないから、あたしはまったく気づかないのだ。あたしをフォローしてくれてる1万人のうち、あたしもフォローしてるのは5人くらいだから、この5人以外の返信は、あたしには届いてないってことだ。
こうした、あたしのつぶやきに対する返信を確認するためには、さっきの「あたしをフォローしてくれてる人たちの一覧みたいなとこ」をチェキしなきゃなんないんだけど、ここは、1ページに20人ぶんが表示されてて、1万人全員をチェキするためには、50ページも見なきゃなんない。それで、一応、5ページくらいまでは見てみたんだけど、ほとんどの人は、それぞれの知り合いやお友達と個人的な会話をしてるから、あたしには何のことだか意味不明だった。
そして、ここには、それぞれの人の「最新のつぶやき」が表示されるみたいだから、たとえ、あたしが、あたしのつぶやきに返信した人を発見したとしても、その人が、あたしへの返信のあとに別のつぶやきをしてれば、あたしへの返信は表示されてないから、あたしは気づかないってことになる。つまり、あたしが、あたしのつぶやきに対する返信を確認するためには、1万人全員のホームまで飛んで、それぞれのつぶやきの過去何件までかを読まなきゃならないワケで、こんなこと、全裸で渋谷のスクランブル交差点を横断することよりもムリに決まってる。
‥‥そんなワケで、相手からの返信を確認する方法が分からない以上、ツイッターによる「交流」はできないけど、あたしがフォローしてる人たちのつぶやきは、イヤでも強制的にメインのページに表示されるから、ちゃんと確認することができる。それで、あたしに「ツイッターの楽しみ方」のアドバイスを送ってくださった人たちは、皆さん、「とりあえず100人くらいフォローしてみると面白さが分かります」っておんなじことを書いてて、その続きのアドバイスとして、「友達を検索」のページの中の「おすすめを見る」のとこで「日本語」を選ぶと、ニポン人でオススメの人の一覧があるから、その中で興味のある人をフォローしてみるといいって書いてあった。
で、そのページを見てみたんだけど、ぜんぜん知らない人ばっかで、あたしが知ってるのは、「鳩山由紀夫」と「ガチャピン」と「広瀬香美」だけだった。ハトポッポなんかフォローしたって何の意味もないし、ガチャピンなんか問題外だし、広瀬香美は嫌いじゃないけど、今どき広瀬香美?って感じだし、結局、このオススメの中には、あたしがフォローしたいと思った人は1人もいなかった。それで、ニポン人はあきらめて、「英語」のほうをカテゴリー別に見てったら、エリザベス・テーラーとかトム・ハンクスとかブリトニー・スピアーズとかが並んでたから、その中で好きな人だけフォローしてみた。
「とりあえず100人くらいフォローしてみると面白さが分かります」ってことなので、必死に100人を目指したんだけど、そうそう好きな人にも巡り会えず、小1時間もがんばったのに、10人ちょっとだったフォロー数が40人に増えただけだった。それでも、この努力が功を奏して、このあと、あたしは、ツイッターの楽しさをホンの少しだけ味わうことになる。この作業をしたのは、バンクーバーオリンピックの最後の日だったんだけど、あたしの好きな海外のモデルさんや女優さんたちをフォローしたトタンに、あたしのページに、こんなつぶやきが表示された。
「OOOMMMMMMMMGGGGGGGGGGGGGGGG」
ちなみに、「OMG」ってのは「Oh My God!」の略で、こんな書き方をしてるんだから、ソートーのオーマイガー状態なワケだ。そして、「どうしたんだろう?」って思った次の瞬間、今度は、こんなつぶやきが表示された。
「UNBELIEVABBBBBBLLLLLLLLEEEEEEEE!!!!!!!!!」
これも、こんな書き方をしてるんだから、ソートーのアンビリーバボー状態なんだろう。で、誰が1人でこんなに大騒ぎしてるのかって言うと、アメリカの女優、マーリー・マトリンだ。女同士のラブラブの世界を描いたアメリカの人気ドラマシリーズ、「Lの世界」のシーズン4から6まで登場したジョディをやってた人だ。マーリー・マトリンは、赤ちゃんの時の病気で耳が聞こえなくなって、それでも努力して女優になった人で、あたしは彼女のことが大好きだ‥‥ってことで、あたしは、マーリー・マトリンが何を大騒ぎしてるのかと思って、彼女のつぶやきをさかのぼってみたら、すぐに理由が分かった。
「マーリー・マトリンのツイッター」
http://twitter.com/MarleeMatlin
Third period next. COME ON USA!!!
6:52 AM Mar 1st via web
Commercial free third period..Ok the countdown begins!!! GOOOOOO!
6:55 AM Mar 1st via web
This is one GOOD hockey game!
7:11 AM Mar 1st via web
If was a nail biter, I'd be biting them! This game is SOOOO GOOOD! GO HOCKEY! GO TEAM USA!
7:17 AM Mar 1st via web
All these players are fantastic! This is the best Olympic hockey game since you know when! :)
7:25 AM Mar 1st via web
OOOMMMMMMMMGGGGGGGGGGGGGGGG
7:28 AM Mar 1st via web
UNBELIEVABBBBBBLLLLLLLLEEEEEEEE!!!!!!!!!
7:29 AM Mar 1st via web
now it's 20 minutes to get new ice..
7:31 AM Mar 1st via web
That is what I'm talking about! Can't we take the Olympics and stretch them out over 2 years until the Summer Olympics are here? SO GOOD!
7:32 AM Mar 1st via web
そう、彼女は、アイスホッケーのアメリカ対カナダの決勝戦を観てコーフンしてたのだ。だけど、アイスホッケーを観てないあたしには、イマイチ状況が分からない。そしたら、この直後に、「カナダ de 日本語」のミニーちゃんが、あまりにもナイスなつぶやきを炸裂させてくれた。
「ミニーちゃんのツイッター」
http://twitter.com/canada_nihongo
カナダ対USAのホッケーですが、3-2でカナダが勝っていて、あと30秒このままいけばカナダが勝てるところだったのに、最後の30秒で1点入れられてしまいました。残念。今、3-3でこれから、どうなることやら。
7:34 AM Mar 1st via web
‥‥そんなワケで、アメリカを応援してるマーリー・マトリンが「UNBELIEVABBBBBBLLLLLLLLEEEEEEEE!!!!!!!!!」って叫んだ瞬間が、残り30秒でアメリカが同点のゴールを決めた瞬間だったのだ。これは、あたしが、ミニーちゃんをフォローしてたから分かったことで、ミニーちゃんのつぶやきがなければ、あたしは、ただ単に「マーリー・マトリンがアイスホッケーの試合を観てコーフンしてるんだな」って思っただけだった。そして、逆に、マーリー・マトリンのことをフォローしてなかったら、あたしは、ミニーちゃんのつぶやきだけしか読んでなかったワケだから、アイスホッケーに興味のないあたしは、「へ~、そうなんだ」って思うだけで終わってた。
だけど、ミニーちゃんとマーリー・マトリンとをフォローしてたことで、あたしは、状況を立体的に知ることができて、ちょっと楽しくなった。そして、この試合は、同点で延長戦になったんだけど、先に得点をあげたカナダが勝って、金メダルに輝いた。それで、あたしは、「マーリー・マトリンはさぞやガッカリしてるだろうな」って思ったのもチョイノマ、すぐに、こんなつぶやきが表示された。
congratulations Canada! You played a HELL of a good game. Woo Hoo!
7:54 AM Mar 1st via web
おおっ!なんてワンダホーなつぶやきなんだろう!応援してた自分の国のチームは負けちゃったのに、ちゃんとカナダを祝福してる。マーリー・マトリンて、やっぱり、あたしの思ってた通りの素晴らしい女性だった‥‥ってことで、アイスホッケーに興味のないあたし的には、テレビでオリンピックを観るよりも、ツイッターでマーリー・マトリンとミニーちゃんのつぶやきを見てるほうが楽しめたってワケだ。
‥‥そんなワケで、ちょっとだけツイッターの楽しさが分かりかけて来たあたしだけど、何よりも困ってるのが、最初に書いたように、あたしのつぶやきに対する返信を読むことができないってことだ。それも、まったく見ず知らずの人の返信ならともかく、知り合いの返信も読むことができない。それは、あたしのことを発見した知り合いが、あたしの知らないうちにあたしをフォローしてるからだ。たとえば、しばらく前に、下北沢の「大麻堂」の麻枝光一さんのブログを覗いてみたら、「冷やし中華始めました」‥‥じゃなくて、「ツイッター始めました」って書いてあったので、さっそくアクセスしてみた。そしたら、すでに、あたしのことをフォローしてたのだ。こんなふうに、知り合いがあたしのことをフォローしてるのに、あたしがそれに気づいてない‥‥ってパターンがあるので、せめて知り合いの返信だけでも確実に読みたいと思ってるあたしとしては、あたしをフォローしたら知らせて欲しいと思ってる今日この頃なのだ。
| 固定リンク