« ゼーレのシナリオ修正 | トップページ | 世界で孤立するニポンのケータイ »

2010.04.19

カリカリ暫定内容量の削減

ちょっと前、いつものスーパーに行ったら、お惣菜コーナーが割り引きの日で、ふだんは130円のアジフライが80円になってた。それで、どうしても食べたくなって、一番大きく見えたのを1匹買った。あたしは、1食の予算を100円以内って決めてるんだけど、ご飯がお茶碗1杯35円、お味噌汁が具にもよるけどだいたい10円てことで計算してるから、オカズは50円から60円てことになっちゃう。でも、これは、3食ともゼイタクをした場合の話なので、朝はご飯とお味噌汁と納豆かメザシ、お昼は梅干しとオカカのおにぎりで済ませてるので、そのぶん、夜はゼイタクができるってスンポーだ。だから、ものすごくフランク・ザッパに、「夜はご飯とお味噌汁を計算に入れないで100円までOK」ってことにしてる。

そして、もっと正確に言うと、あたしは、「1食100円」じゃなくて、「1ヶ月の食費は1万円以内」って決めてるのだ。だから、1ヶ月が31日ある月が1食あたり107円てことで、30日の月なら1食あたり111円、28日しかない2月に至っては、1食あたり120円近くも使えるってワケだ。もちろん、無理して1万円を使いきろうとしてるワケじゃないから、食費用のポーチに、月の初めに1000円札を10枚入れて、そこからお買い物をしたり、自分のお財布からお買い物した時はこのポーチの中のお金とやりとりして、最終的にツジツマが合うようにしてる。そして、月末には、多い月で3000円近く、少ない月でも1000円前後は残ってるから、それを猫たちの貯金箱に入れる。

猫たちの貯金箱は、猫たちの毎日のご飯代の他に、去勢や避妊手術、三種混合ワクチン、ケガや病気の時に使うお金を貯めるためのものだけど、6匹のレギュラー猫たち+ゲスト猫たちの毎日2回の食費だけでも、あたしの食費を遥かに超えてるから、毎月、貯金箱に2万円入れてるんだけど、いつも足りなくなって補充してる。安いキャットフードに切り替えれば、月に1万5000円くらいで足りるんだけど、アメリカ産の狂牛肉やメチル水銀だらけのマグロを使った危険なキャットフードなんて食べさせられないから、国産メーカーがカツオを主原料にして作ってるそれなりに安全なものを選んでので、値段もそれなりな今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、久しぶりにアジフライを買ったあたしは、あとはキャベツの千切りが必要だから、お野菜のコーナーに行った。キャベツの場合は、1個買って予算をオーバーしても、この日に千切りにして食べるのは4分の1くらいで、残りは、次の日にキャベツ炒めにしたり、次の次の日にキャベツ炒めにしたり、次の次の次の日にキャベツ炒めにしたり‥‥って、他にもお味噌汁の具にしたりもするけど、何日かに分けて食べるから、1日ぶんとしては大した出費にはならない‥‥と思ったのもトコノマ、お野菜のコーナーでキャベツを見たら、ナナナナナント! 1個250円! あたしは、何かの冗談かと思ったんだけど、何度見ても250円て書いてある。それも、いつもより小さいキャベツがだ。

いくら何日かに分けて食べるとしても、サスガに、こんな発狂したみたいに値段の高いキャベツなんて買えるワケないから、キャベツの千切りは諦めることにしようと思ったのもチョイノマ、もう一度、お惣菜のコーナーに行ったら、1人ぶんのキャベツの千切りを小さな袋に入れたのが50円で売られてた。あたしは、ものすごく悩んだんだけど、それを買うことにした。これはこれで法外な値段だけど、久しぶりにアジフライを食べるのに、キャベツの千切りがないのは悲しすぎるから、夜のホームラン王の清原のベッドから飛び降りたつもりになって、50円のキャベツの千切りをカゴに入れた。

せっかく、130円のアジフライが80円になってたのに、キャベツの千切りが50円もしたから、モトのモクアミだ。これに、ご飯とお味噌汁とタクアンをプラスしたら、1食180円! ほぼ2食ぶんの食費になっちゃう。だけど、「タマにはいいか!」ってことで、あたしは、後ろ髪を引っぱる罪悪感にイイワケしつつレジへと向かった。そして、トースターでアジフライを焼いてカリカリにして、からしとハチ公ソースで食べた。久しぶりに食べたアジフライは、とっても美味しくて、シッポまで食べちゃった。

‥‥そんなワケで、晩ご飯でちょっぴりゼイタクした次の日のこと、そろそろ猫たちのカリカリが無くなるので、お仕事の移動の途中に、いつもの量販店に買いに行った。そしたら、いつものカツオのカリカリが、50円も安くなってた。それで、あたしは、「ゆうべのアジフライとキャベツのぶんが戻って来た!」って思って喜んだのもイタノマ、よく見ると、今までと袋のデザインが違う。名前はおんなじだし色も似てるんだけど、猫の顔がちょっと大きくなってて、全体的にデザインが変わってる。それで、ひとつ手にとって見てみたら、本日2回目のナナナナナント! 今までは「1.5kg」だったのが「1.2kg」になってたのだ! さらに詳しく言えば、今までは300gの小袋が5つ入ってたのに、それが4つに減らされてたのだ!

今まで475円だったのが425円に値下がりしたのに、中身が1.5kgから1.2kgに減ったってことは、ケータイの電卓機能で計算したら、100gあたり31.6円だったのが35.4円になってるワケで、実際には1割以上もの値上げだったのだ。その上、あたしは、一度に7袋ずつ買ってたんだけど、内容量が2割も減っちゃったってことは、今度からは9袋ずつ買わないといけなくなったってワケだ。つまり、今までは1回に3300円ちょっとだったのが、これからは500円も多くて、3800円以上も必要になっちゃったワケで、これが月に3回だから、1500円も多く掛かるようになっちゃったワケだ。あとは、缶詰が値上がりしてないことを祈るだけだけど、缶詰はココよりも安い別のお店で買ってるから、まだどうなってるかは分からない。

結局、あたしは、自分の晩ご飯の予算が80円もオーバーしちゃった次の日に、猫たちのカリカリ代が500円もオーバーしちゃったのだ。そして、あたしの食費は削ることができるけど、猫たちのカリカリ代は削ることができないから、これからも、毎回500円ずつ多く掛かり続けてくってワケだ。ま、あたしが自分の食費を1ヶ月1万円以内って決めてるのも、猫たちに安全なご飯を食べさせてやりたいからだから、猫たちの食費が月に1500円多く掛かるようになったら、あたしの食費を8500円にすればいいだけの話で、まだまだ余裕はある。今まで通り、12匹で100円のメザシと、3個パックが2つで100円の納豆をメインにして、あとは、魚肉ソーセージとチクワとモヤシを中心にした食材でオカズを作れば、1食あたり70円から80円で済むから、十分に対応できる。

で、こんなことを考えつつ、この日の夜、前日のスーパーに行った。いただきもののビール券で、缶チューハイを買うためだ。そしたら、前日には250円だったキャベツが、あまりにも法外な値段でぜんぜん売れなかったらしくて、半分に切ったのがズラーッと並んでた。そして、それが、こともあろうに、1個150円! どうして250円のキャベツが半分で150円なんだよ! お前はフロッピー麻生か?‥‥ってツッコミを入れなくても、あたしだって、半分にしたらちょっと値段を高くして、その後ろに並んでる1個250円の丸ごとのキャベツを買ったほうがお得ですよ~ってコソクな作戦くらい分かってる。

だけど、今は、キャベツやレタスが高騰してて、庶民が困ってる時なんだから、こんなセコイことをして20円や30円を儲けようとするよりも、半分のキャベツを125円で売って、「庶民の味方の○○スーパーですよ」ってことをアピールしたほうが、先まで考えたら絶対に得策だろうが! まったく、商売センスのないスーパーだよな! あたしが経営者だったら、こんな時こそピンチをチャンスに変えて、高騰してるお野菜は儲けなしで原価で並べて、チラシをじゃんじゃん撒いて、それを目当てにやって来た新しいお客さんたちをリピーターにするような作戦を立てるのに。

ま、あたしは経営者じゃないからどうでもいいんだけど、何よりも迷惑なのは、ふだんはモヤシなんか買わないような奥様たちが、キャベツが値上がりしてるからって、ヤタラとモヤシばかり買うようになったことだ。あたしが遅い時間に行くと、いつもは必ず残ってるモヤシが、ここ数日は1個も残ってないのだ。だけど、あたしは、そんなことにはメゲズに、いただきもののおそばを茹でて、いただきもののワカメのメカブを刻んで、「メカブそば」にしていただいたり、大量に作って小分けして冷凍しといた野菜カレーをおそばのおつゆで割って、「野菜カレーそば」にしていただいたりしてる。これなら、美味しい上に節約になるからだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、「ガソリン暫定税率の廃止の廃止」に続いて、「カリカリ暫定内容量の削減」ていう大ダメージを受けたワケだけど、猫たちには何も罪はないんだから、今まで通リに、ちゃんと毎日2回、お腹いっぱいになるまで食べさせてあげるつもりだ。ただ、このまま不景気が続いてって、カリカリに続いて缶詰まで値上がりすることになると、あたしの節約生活も厳しくなって来る。マジで、お仕事を休んでパチンコを打ちに行かなきゃならなくなる。だから、ハトポッポにはもっとシッカリして欲しいんだけど、果たして、毎月1500万円ものお小遣いをもらってたことにも気づかなかったほどの大富豪が、猫たちのご飯代が毎月1500円多く掛かるようになって困ってる庶民の感覚に気づくだろうか?‥‥って、気づくわきゃないと思ってる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

« ゼーレのシナリオ修正 | トップページ | 世界で孤立するニポンのケータイ »