« 女の競演は男の戦い | トップページ | シナリオの読み違い »

2010.04.10

品格があるのに人望のない女(笑)

4週に渡ってお届けして来た、ゲッターズ飯田さんに占っていただいてる「きっこの運命シリーズ」(勝手に命名)も、第1回目の■きっこの基本性格■、第2回目の■きっこの恋愛運■、第3回目の■きっこのギャンブル運■と続いて来て、とうとう最終回を迎えた。で、最初はあたしの「仕事運」を占っていただく予定だったんだけど、仕事に関することは、最初の「基本性格」の中でも触れてるので、最終回の今回は、ゲッターズ飯田さんのオリジナルの占い、「五星三心」で、あたしの「星」を見つけていただき、そこから総合的なアドバイスをしていただくことになった。

これまでの3回は、あたしの「生年月日」「名前」「人相」「手相」で占っていただいたから、今回は違った結果が出るかもしれない。「恋愛運」だけはまあまあだったけど、「基本性格」では「人望がない」ってヘビーなことを言われ、「ギャンブル運」では「そもそもギャンブルに向いてない」ってミもフタもないことを言われ、限りなく透明に近いブルーな気分になりつつあるあたしとしては、最後にはパッとサイデリアなことを言っていただき、村上龍と小林亜星の12分の1スケールのフィギュアを製作して、すでに飾ってある小倉久寛のフィギュアの両側に飾りたいと思う‥‥って、ウソをついてまで無意味に「昭和」のフレーバーを漂わせてみちゃったけど、とにかく、まずは、ゲッターズ飯田さんからいただいた動画を観てみよう。




おお~!あたしの中心の星は「品格」なのか~!‥‥って、まずは、ゲッターズ飯田さん、どうもありがとうございました♪‥‥ってことで、あたしの中心の星が「品格」だってことは、朝青龍よりも、朝青龍を批判してた人たちよりも、あたしのほうが上なのか(笑)‥‥なんて思ってみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、自分で言うのもアレだけど、あたしは「品格」には自信がある。少なくとも、「女性の品格」(PHP新書)っていうベストセラーを書いた坂東眞理子さんよりは、あたしのほうが遥かに「品格」があると思ってる。だって、「女性の品格」が大ヒットした時に、どこかのワイドショーでレポーターが坂東眞理子さんの自宅を訪ねたら、玄関にはフンが片付けてない猫のトイレがホッタラカシで、お部屋に上がれば床はホコリだらけで、タンスはお洋服がハミ出したまま閉めてあったんだよ。それも、アポ無しの突撃レポートじゃなくて、ちゃんと事前に「何日の何時に伺います」って伝えてるんだから、あまりにも無神経すぎる。

推理が好きなあたしは、ふだんはタンスも開けっ放しの生活をしてて、テレビの取材の呼び鈴を聞いてから大慌てで閉めたから、お洋服がハミ出してるんだって思った。それから、床のホコリも、電気のコードには大きなワタボコリまで絡まりついてたから、少なくとも数ヶ月はお掃除してないと読んだ。それで、あたしは、「こんなにだらしない生活をしてる人が『女性の品格』について書いたのか‥‥」って思って、呆れ果ててテレビを観てたんだけど、他にもあたしとおんなじに思った人がいたみたいで、それから2ヶ月後くらいの「テレビブロス」の巻末の「ピピピクラブ」に、この放送を観て、お部屋の汚さに呆れ返ったっていう読者からの投稿が紹介されてた。

だから、別にテレビの取材が来なくても、いつでも玄関もキッチンもリビングもバスルームもおトイレもキレイにしてて、仕事場兼寝室だけが少しだけゴチャゴチャしてる程度のあたしは、それまでは自分のことを「普通」だと思ってたんだけど、この放送を観て以来、「あたしには品格がある」って思うようになったのだ。その上、あたしは、公式プロフィールの「自慢なこと」の中にも書いてるように、ナゼだか昔から安いものを着てても高級品に見られることが多い。

たとえば、つい最近も、ニッセンのバーゲンで買った490円のブラウスを着てたのに、イタリアの高級ブランドの3万円クラスのブラウスだと思われた。それも、プロのスタイリストが、オベンチャラとかじゃなくて、本気で間違えたのだ。だから、あたしは持ったことがないけど、もしもエルメスやヴィトンのコピー品のバッグを持てば、きっと周りの人たちから本物だと思われると思う。そして、これは、きっと、あたしの「品格」のなせる業(わざ)なのだ。「品格」って言うと語弊があるかもしれないけど、ようするに「品」があるワケで、逆に言えば、「品」のない人が本物の高級ブランドのお洋服を着てても、本物の高級ブランドのバッグを持ってても、偽物にしか見えないってことだ。

‥‥そんなワケで、久しぶりに自画自賛してたら恥ずかしくなって来たので、ここらでクルリンパと話を戻すけど、ゲッターズ飯田さんの「五星三心」によると、あたしの中心の星は「品格」で、それに「真面目」「刺激」「遊び」って星があって、あと大きな星として「女優」ってのが出てるそうだ。これは、言葉だけをとらえれば「おおっ!」って嬉しくなっちゃうけど、ゲッターズ飯田さんの言い方のニュアンスから察すれば、「女優のように美人」ていってるワケじゃないことは猫でも分かる。これは、良く言えば「人によって自分を演じ分けてる」ってことだろうし、悪く言えば「多重人格」ってことだろう。

ま、あたしの場合、古今東西、一番好きなロックバンドが「THE WHO」で、一番好きなロックドラマーが「THE WHO」のキース・ムーンで、一番好きなロックアルバムが「THE WHO」の「Quadrophenia (四重人格)」だから、きっと、多重人格っぽいとこがあるのかもしれない。それに、あたしは、今みたいにコスプレが市民権を得るようになるずっと前に、1人でコッソリとコスプレして楽しんでた‥‥って言っても、あたしの場合は、ナースとOLの2種類だけだけど、深夜にナース服を着て、大きな病院の近くにあるコンビニにお買い物に行ってみたり、自宅でお仕事をする時には、OLの制服に着替えてみたりって、最近はやってないけど、30代の前半までは楽しんでた。

ようするに、「自分とは違う人を演じる」ってことが楽しくて、ほんの数時間でも、いつもと違う自分になれると、すごくスッキリできるのだ。だから、これはコスプレとは違うけど、今でもパチンコを打ちに行く時には、ロングのウイッグをつけて、ふだんとはメークも変えて、ガラッと変わったファッションにして、お仕事の時とは違う自分を演じて楽しんでる。そして、これは、ゲッターズ飯田さんの言う「女優」の星だけじゃなくて、「刺激」や「遊び」の星にも通じてるような気がする。

それから、続いて出て来た「麺類」の「うどん」と、「和菓子」の「まんじゅう」に関しては、どっちもそれほど好きじゃない。特に「うどん」に関しては、ほとんど食べない。あたしは、とにかくおそばが好きなので、大好きな「ゆで太郎」に行った時はもちろん、普通のおそば屋さんに行った時も、絶対におそばを注文する。たとえば、おそばもおうどんも選べるキツネやタヌキの場合は、当然、おそばを選ぶけど、一般的にはおうどんが主流になってる「カレーうどん」の場合でも、あたしは「カレーそば」にしてもらってる。唯一、鍋焼きうどんの時だけは、おそばにしてもらうと腰がなくなりそうだから、そのままおうどんでいただくけど、こんな感じだから、あたしが食べてるおそばとおうどんの割合は、たぶん、100対1くらいだと思う。

そして、「まんじゅう」に関しても、あたしは、そんなに好きなワケでもないので、自分でお金を払って買うことはメッタにない。それに、あたしがお金を払って買うのは、どこかに旅行に行った時に、誰かへのお土産として買うくらいだから、自分は食べない。で、あたしが食べるのは、逆に誰かからお土産としていただいた時くらいだから、やっぱりメッタにない。ハッキリとは覚えてないけど、今年になってからだと、知り合いのお家に行った時に、お茶請けに出していただいたくらいで、他には思い当たらないから、4ヶ月で1個しか食べてない。

だけど、あたしは、和菓子は好きだから、桜餅とか、うぐいす餅とか、かしわ餅とか、いちご大福とか、みたらし団子とか、モナカとか、水ようかんとか、人形焼とか、鯛焼きとか、大判焼きとか、こうしたものはそれなりに食べてる。お仕事で銀座に行った時に、たまたま美味しい和菓子屋さんの前を通ったら、母さんと一緒に食べようと思って、その時の気分に何か2つ買って来ることもある。だけど、おまんじゅうは買わない。これは、おまんじゅうよりも他の美味しそうな和菓子に目が行っちゃうからだと思う。

‥‥そんなワケで、ゲッターズ飯田さんの話によると、これは、あたしが「うどん」や「まんじゅう」を好きだって言ってるワケじゃなくて、「うどん」や「まんじゅう」を食べると「運気」が上がるってことなんだから、とってもワンダホーなことだ。だって、占いの結果が「おそば」や「ガリガリ君」だったとしたら、もともとよく食べてるんだから、今のあたしの状態が運気の上がってる状態ってワケで、これ以上は良くならないからだ。そして、実際の占いの結果は、ふだんはメッタに食べることがない「うどん」や「まんじゅう」だったんだから、今のあたしの状態は、運気が上がる幅がタップリと残されてる状態なのだ。これから、「うどん」や「まんじゅう」を積極的に食べるようにすれば、食べたら食べただけグングンと運気が上がってくってスンポーだ。

だけど、「品格」「真面目」「刺激」「遊び」「女優」、そして、「うどん」「まんじゅう」と続いて来た、あたしの星を読んだゲッターズ飯田さんからの結論は、「人望がなくて人が集まらない」って、またまた「人望がない」なのかーーー!!あたしは、「生年月日」で占っても、「名前」で占っても、「人相」で占っても、「手相」で占っても「人望がない」上に、ゲッターズ飯田さんのオリジナルの「五星三心」で占っても「人望がない」ってことなのかーーー!! つまり、あたしは、完璧に人望がないワケで、徹底的に人望がないワケで、完膚なきまでに人望がないワケで、徹頭徹尾に人望がないワケで、一挙手一投足に人望がないワケだ‥‥。

でも、自分に起こりうるすべての出来事を自分に都合よく解釈しちゃうあたしだから、このあとにゲッターズ飯田さんが言った「合理的」な特性を生かして、この人望のなさを克服することにした。それは、明日から「うどん」と「まんじゅう」だけを食べ続ける大作戦だ。でも、サスガにこれは無理だから、週に1回は「うどん」と「まんじゅう」を食べる小作戦に切り替えた。やっぱり、こうしたことは、無理なく続けることが大切だから、冷静に考えてみたら、このくらいの頻度にしとかないと難しい。2日に1回だの3日に1回だのってことにしちゃうと、精神的にストレスになっちゃって、たぶん逆効果っぽいと思う。

だけど、たとえ週1回でも、食べ続ければ絶対に効果がある。それは、占いうんぬんじゃなくて、「プラシーボ効果」によるものだ。ようするに、「頭痛に効く薬」だって言われてお医者さまから渡されれば、実際には何の効果もない飴玉でも、舐めてるうちに頭痛が軽くなって来たような気がする‥‥ってことで、思い込みによる精神的なホニャララだ。ちなみに、あたしはよく分かんないから、「ホニャララ」ってことにしておいた。とにかく、雑誌の占いページに十羽一絡げで書いてある占いじゃなくて、ゲッターズ飯田さんがあたし個人を占ってくださった結果、運気を上げる食べ物が「うどん」と「まんじゅう」なんだから、そう考えれば、「プラシーボ効果」的にはヒジョ~に大きい。

‥‥そんなワケで、あたしは、この「うどん」と「まんじゅう」の小作戦で、これから自分の欠点の「人望がない」って部分を克服する予定だけど、あまりにも行き当たりばったりなこの作戦が、吉と出るか凶と出るかは、占ってみないと分からない‥‥って、それじゃあ本末転倒だけど、ゲッターズ飯田さんによると、あたしは、良く言えば「知的」で、悪く言えば「おっちょこちょい」ってことだから、後者にならないように、知的に「うどん」と「まんじゅう」を食べようと思う。そして、明日の日曜日は待ちに待った「桜花賞」だから、レースが始まるまでに「うどん」か「まんじゅう」のどっちかを食べて、まずは「ギャンブル運」だけでもアップさせとこうと思う‥‥って感じの今日この頃なのだ。

ゲッターズ飯田さん、4週に渡っての楽しい占い、どうもありがとうございました♪


★ゲッターズ飯田さんのオリジナルの占い、「五星三心」が無料で楽しめるサイトです!

前回、占ってみた人も、占いの結果は更新されてるので、また楽しんでみてくださいね♪
  ↓
■ゲッターズ飯田presents 恋人は占い師■
http://koiura55.jp


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

« 女の競演は男の戦い | トップページ | シナリオの読み違い »