« ヒサビサにメールのご紹介 | トップページ | クイナが来たりて戸を叩く »

2010.06.27

宝塚記念で殲滅!

負けたどぉ~~~!‥‥ってワケで、1日遅れで日記を書いてるから、土曜日の日付で日曜日の「宝塚記念」の結果を書いちゃってモウシワケナイザーだけど、あたしのイチオシだったアクシゲリオン初号機は完全に沈黙しちゃって、ミゴトに負けちゃった。でも、10番人気までにも入ってなかった無印良品のなかやまきんに君‥‥じゃなくて、ナカヤマフェスタが1着になるなんて、ほとんどの人が予想してなかっただろう。だから、あたしみたいな競馬の基本を無視したコジツケ予想はともかくとして、ちゃんとデータを分析して予想してる本格的な人たちも、たぶん多くの人がハズレちゃったと思う。

で、結果の詳細としては、1着が17番のナカヤマフェスタ、2着が8番のブエナビスタ、3着が2番のアーネストリー、4着が18番のドリームジャーニー、5着が3番のネヴァブション、6着が12番のメイショウベルーガ‥‥って順位で、あたしのイチオシの16番アクシオンは15着に沈んじゃった。でも、今回の「エヴァンゲリオン予想」では、「メインが3番、8番、12番、13番、16番で、オマケが2番、14番」ていうことだったので、1着になったナカヤマフェスタはノーマークだったけど、2着、3着、5着、6着が当たってた。

だから、「3着までのうち2頭が的中する」っていう「エヴァンゲリオン予想」の基本はクリアしてるし、こないだから始めた「エコ馬券」のオカゲで、マイナスを最小限に抑えることもできた。今回は、3連単や3連複はお休みして、2頭の組み合わせをメインにしたんだけど、まずは、イチオシの16番アクシオンを軸にして、メインの5頭の組み合わせで、3-16、8-16、12-16、13-16っていう4種類の馬連(馬複)を買うことにした。それから、メインの5頭とオマケの2頭の組み合わせをワイドで狙うことにして、2-3、2-8、2-12、2-13、2-16、3-14、8-14、12-14、13-14、14-16の10通り。そして、最後に、2、3、8、12、13、14、16の複勝を買おうと思ったら、ぜんぶで2100円になっちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、「競馬は2000円まで」のマイルールを遵守するために、この中のどれか1枚を出走取り消しにしなくちゃいけなくなり、さんざん考え抜いた末脚に、オマケのオマケだった14番のマキハタサイボーグの複勝を諦めることにした。これで、ピッタリ2000円になったから、夢の700万円馬券は無理としても、馬連の3-16、12-16、13-16あたりが的中すれば、そろそろ振り込まないと止められちゃいそうなガス代くらいは楽勝で稼げると思った。だけど、これまた、「1回おきに的中する」っていう「エヴァンゲリオン予想」の基本をクリアしちゃって、前回の的中に続く今回は、ミゴトにハズレちゃったのだ。

結局、当たったのは、2-8のワイドが330円、2の複勝が200円、8の複勝が120円、合計650円ってワケで、今回買った馬券の中で、もっとも配当が低い3枚だった。だけど、この作戦のオカゲで、1350円のマイナスで済んだんだから、これぞ「エコ馬券」てことになる‥‥のだろうか? だって、実際には馬券を買わずに、予想だけして楽しんでれば、絶対に損はしないんだから、それこそが「エコ馬券」じゃないのか?

そして、そんなことよりも、あたしが問題だと思ってるのは、こんな買い方をしてたら、競馬本来のドキドキ感やワクワク感が得られないってことなのだ。今までは、最低でも3連複を買ってたから、もしも的中したら何十万円にもなっちゃうようなケースもあったワケで、だからこそ、ドキドキワクワクすることができてた。だけど、今回は、ワイドをメインに買ってたので、あんまりドキドキワクワクできなかった。つまり、ホントの「エコ馬券」が「馬券を買わないこと」だとしたら、あたしの買い方は「エコ馬券」じゃなくて「チキン馬券」だったってワケで、ギャンブラーの風上にもおけない腰抜けな買い方だったのだ。

どうせ競馬をやるのなら、ドキドキワクワクできなきゃ意味がないワケで、何も知らずに3連単や3連複を買ってた最初のころの興奮や感動を味わうためには、やっばり、「エコ」なんて言ってちゃダメなんだと思う。あたしの場合は、ぜんぶ負けても生活に響かない範囲で「2000円」て決めて楽しんでるんだから、その2000円を惜しんじゃいけないのだ。最初から「観戦料」として2000円を払ったくらいの気持ちになれば、ワイドや複勝をメインにした「チキン馬券」なんかじゃなくて、3連単や3連複で高配当を狙う「ドキドキ馬券」や、馬単や単勝でピンポイントを狙う「ワクワク馬券」を買うことができる。そして、何よりも、こっちの買い方のほうが「夢」がある。

‥‥そんなワケで、石川喬司先生からは「競馬を堪能する秘法」と褒めていただいた「エコ馬券」だけど、1円パチンコよりは4円パチンコ、3円交換よりは等価交換、甘デジよりはフルスペック‥‥っていうあたしのギャンブラー魂を満足させることができなかったので、今後は「ドキドキできて高配当が狙えるエコ馬券」を模索してこうと思う。で、あたしよりもドキドキと楽しむことができた人たちからメールが届いてるので、ここらでチョコっと紹介しようと思う。


件名:きっこさん、こんばんは(^o^)
お名前:のん
コメント:きっこさん、こんばんは(^o^) 福岡の のんと申します。いつも興味深く拝見してます。今日の宝塚記念!私も微妙に負ける結果になりました(>_<)2、8のワイドと4-8の枠連とブエナの複勝とは…何だかなぁ…とつぶやきたくもなりました(笑) 私はきっこさん予想もベースに楽しみつつ、今最高の盛り上がりを見せるW杯予想も絡めてみました!その理由はデンマーク戦で三点目を決めた岡崎選手が“シンジ“という名前で、出身地がナナナナント『宝塚』だったからです!背番号等色々絡めたのですが、終わってみれば岡崎選手が一番尊敬しているという『ゴン中山選手』…からの『ナカヤマフェスタ』…(T_T) そこまではサスガにカバーしておらず(笑) でも色々予想して、ワクワクしながら楽しめました(*^_^*)まさに心の配当は十分に! 他の賭事は一切しないので、負けたくないという思いは強いですが、一所懸命に走っている馬達を見たら胸が一杯になりますね(*^_^*) しばらくG1がありませんが、また後半戦もキレのあるきっこさん予想楽しみにしております♪福岡の平凡な主婦ですが、ダンナに内緒の競馬でいつかダンナを驚かせるプレゼントをしてみたいものです。しばらく雨が続くようですので、運転などお気をつけてお過ごしください。


のんさん、どうもありがとうございました♪‥‥ってことで、のんさんは、たぶん、あたしがツイッターで「2-8のワイドと、2と8の複勝しか当たらなかった」ってつぶやいたのを読んでたんだと思うけど、似たような結果でしたね。でも、のんさんは、石川先生のおっしゃる「心の配当」を十分に味わえたようで、とっても良かったと思う。で、その石川先生が、今回もゼーレのシナリオを書いてたようで、いつもメールをくださるY子さんからは、こんな謎解きが届いた。


件名:結局、最後の締めは石川先生でしたね。
お名前:HY子
コメント:きっこさん、こんばんは♪春のG1のラストであった本日の宝塚記念ですが、蓋を開けてみると1着=17番の馬(石川先生が17日生まれ)、2着=ブエナビスタ(石川先生の化身)、3着=佐藤騎手(石川先生と同じ誕生日)と全てゼーレの石川先生づくしでしたね!また、今回の春のG1は藤田伸二騎手の隣か隣枠の馬が3着以内に入ることが多く、これもゼーレのシナリオだったのでしょうか?桜花賞で、きっこさんが本命に選んだ12番ステラリードの隣・11番の馬が3着に入ったことを踏まえれば、今日は16番アクシオンの隣-17番ナカヤマフェスタ(15番の馬は出走取消)に目をつけることが出来たなあ、と思いました。ともあれ、お忙しい日々の中、エヴァ予想で私たち読者を楽しませて下さいまして、本当に有難うございました!次回、10月からスタートする秋のG1では、夢の700万円馬券が大的中!することを、そして、去年のエリ女の時のように「大宇宙からのお告げ」が、また起きてくれることを心から願います。それでは、これからもブログの更新、楽しみにしております♪


Y子さん、いつもありがとうございます♪‥‥ってことで、ここまで「石川先生づくし」の結果になっちゃうと、あたしの半分の年齢で、あたしの100倍も稼いでるゴルフの石川遼君のことを思い浮かべたり、「はたらけどはたらけど猶(なほ)わが生活(くらし)楽にならざり、ぢっと手を見る」っていう石川啄木の「一握の砂」の一節を思い浮かべたり、今から400年以上前の安土桃山時代に、京都の三条大橋の河原で釜茹での刑になった石川五右衛門の「石川や浜の真砂(まさご)は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」っていう辞世の句を思い浮かべたりしちゃう。そして、この3人を並べると、最初は大儲けできたのに、そのうち生活が苦しくなって来て、最後にはドロボウにまで身を落として処刑されちゃう‥‥っていう激しく下り坂の人生が見えてきちゃう(笑)

‥‥そんなワケで、あたしは、すでに「はたらけどはたらけど」の状況だから競馬で「夢」を追いかけてるワケで、「100円が700万円になる」っていう「夢」を実現させるまでは、釜茹でになってるヒマはない。だけど、競馬のG1は、7月、8月、9月と3ヶ月もお休みで、次のG1は10月3日の「スプリンターズステークス」だ。つまり、「エヴァンゲリオン予想」としては、この「スプリンターズステークス」が第参話「鳴らない、電話」に対応してるワケだけど、せっかく競馬が面白くなって来たのに、こんなにお休みするのはもったいない。だから、G1じゃなくても、7月11日の「七夕賞」とか、8月22日の「札幌記念」とか、9月12日の「セントライト記念」とか、月に1回くらいは、「エヴァンゲリオン予想」とは別のコジツケ予想で楽しんでみようと思ってる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

« ヒサビサにメールのご紹介 | トップページ | クイナが来たりて戸を叩く »