みんなのパワーで元気百倍!
さかほしけいさん、M.Iさん、みんみさん、真吾さん、たい子さん、祐子さん、ミロさん、Lunchboxさん、ゆかりさん、はがくれどんさん、yoccoさん、麻美さん、HKさん、そらまめたろうさん、メヌエットさん、アマサさん、べーやんさん、飯塚さん、masaさん、きよしさん、forest48さん、総一郎さん、有紀子さん、ハリーさん、ぽてさん、ポクテさん、喜一さんを始め、お見舞いや励ましのメールをくださった皆さん、どうもありがとうございました♪
それから、お見舞いのメールの中に、「何か送りたい」「お金をカンパしたい」というメールもたくさん含まれていたのですが、あたしは大丈夫です。「黄金の右手」も、5本の指のうち3本が半分くらいまで動くようになって来たので、パチンコのハンドルを握れるようになりました。3年前に足をケガして歩けなくなった時と比べると、今は潜伏確変の判別ができる機種はほとんどありませんが、それでも、あたしのパチンコの勝率は97%なので、自力で何とかなります。皆さんのお気持ちには、心から感謝していますが、自分の力で何とかなるうちは、人様のご好意に甘えるわけには行きません。
それでも、「どうしてもカンパしたい!」という人は、「きっこのブログ」のサイドバーから、書籍版の「きっこの日記」のシリーズを買ってくださると、1冊につき、あたしに65円入ります‥‥と言うのは冗談です(笑)‥‥って言うか、1冊につき65円入るのはホントだけど、そんなことはお願いできません。ただし、お住まいの地域の図書館に、書籍版の「きっこの日記」のシリーズをリクエストして、図書館に買ってもらうという方法なら、皆さんには負担を掛けないし、たくさんの人に本を読んでいただけるようになるので、とっても嬉しい今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、たくさんの皆さんからいただいた、お見舞いや励ましのメールを読んだだけで、激しく元気マンマンになった。右手の指も、少しずつだけど回復してるので、何も先が見えなかった時よりは、ずっと不安が薄らいで来た。このぶんなら、手術をしなくても、2~3週間で治ると思う。それから、昨日と今日とで、心配だった内科と婦人科の検査をやったんだけど、あたしが、もっとも恐れてたパターンと、2番目に恐れてたパターンは、何とか回避することができた。これだけ自覚症状があるんだから、何もなかったワケじゃないけど、もっとも恐れてたパターンだった場合には、死ぬことも覚悟して検査に行ったから、その恐怖から開放されただけでも、地獄と天国くらいの差がある。
結局、内科は問題がなくて、婦人科で引っかかったけど、こっちは急を要する状況じゃなかったから、しばらくは定期的な検査とお薬だけで様子を見ることになった。最悪の場合は、即入院、即手術を覚悟してたから、これまた「地獄峠で仏を見た」 By 木枯らし紋次郎って感じだった。細かいことを言えば、それほどノンキにしてられる状況でもないんだけど、最悪のパターンを覚悟してたあたしにとっては、やっぱり雲泥の差だった。
ちなみに、血液検査と尿検査の結果は、総蛋白7.5、GOT31、GPT29、LDH190、γ-GTP67、総コレステロール134、クレアチニン0.69、白血球数62、赤血球数446、血色素量13.1、ヘマトクリット39.8、MCV85.1、MCH27.7、MCHC33.3、血小板数29.0‥‥って、こんなこと書いても意味が分かんないけど、それぞれの項目の右側に「正常値」が書いてあって、あたしの場合は、γ-GTP以外は、ぜんぶOKだった。γ-GTPの正常値は、男性が0~70、女性が0~35なので、あたしはコレだけがオーバーしてて、「少しお酒を控えるように」って言われちゃった。
だけど、あたしは、今日、「のどごし生」の500を6本買って、冷蔵庫で冷やしてた。体のことが心配なのと、お金がないのとで、しばらくお酒は飲んでなかったんだけど、今日はすべての検査結果が分かる日だったから、最悪の結果なら「ヤケ酒」、最悪の結果を回避できたら「祝杯」って決めてたのだ。それで、最悪の結果を回避できたあたしは、今日だけはゼイタクしようって決めて、スーパーで175円のキュウリの浅漬けと、100円の小型のホッケのヒラキを買って帰った。
それで、指が3本、半分くらいまで動くようになって、何とか包丁を握れるようになったから、キュウリの浅漬けを小口切りにして、ゆっくり時間を掛けてショウガを糸ショウガに刻んで、タカノツメを細い輪切りにして、これをぜんぶビニール袋の中でモミモミしてから、冷蔵庫に入れた。これで、小1時間くらい経ったら、器に盛って、お醤油を掛けて、オカカを乗せれば出来上がり。ホントは、これにミョウガを刻んだのも混ぜたかったんだけど、ミョウガは2個で150円もしたから、今回は諦めた。いくらゼイタクをするって言っても、ミョウガの150円は度を越してるからだ。
そして、冷蔵庫の「のどごし生」を2本とビール用のグラスをフリーザーへ移して、ホッケを焼き始める。ホッケが焼けて、テーブルにオツマミが並んだら、最後に、フリーザーから「のどごし生」とグラスを持って来れば、久しぶりの「祝杯」のスタートだ。あたしは、ゆうべの早希ちゃんの「ブログ旅」を観ながら飲むことにして、借り物のノートパソコンをテーブルに持って来た。先週は「ロケみつ」がお休みで、その代わりに、他の曜日に「上海スペシャル」を放送したんだけど、これが、単なる「JTBの宣伝」みたいな内容だったので、あたしは、早希ちゃんに飢えてた‥‥つーか、早希ちゃんの「ブログ旅」に飢えてた。
「ロケみつ」の「上海スペシャル」は、最初、八光さんと、まきちゃんと、チャンちゃんの3人が、いつものカブリモノをして上海をウロウロしてた。チャンちゃんの案内でいろんなお店に行くんだけど、それが、アイスクリーム屋さんだったりケンタッキーだったりで、せっかく中国まで来た意味がない‥‥って設定だった。で、途中から早希ちゃんと合流するんだけど、早希ちゃんと交代でまきちゃんがニポンへ帰っちゃう。そして、新しい3人組で上海をウロウロするんだけど、今度は、案内役のチャンちゃんが、変な食べ物ばかりを食べようとする。
最初は、発酵させた豆腐を揚げたもので、たぶん、沖縄の「豆腐よう」みたいな感じのものを揚げたんだと思うけど、ものすごく臭いみたいで、その名も「臭豆腐(しゅうどうふ)」とかって言ってた。沖縄の「豆腐よう」は、イカの塩辛みたいな色と味で、あたしはお酒のオツマミとして大好きなんだけど、この「臭豆腐」は白かったから、もっとヨーグルトっぽい発酵なんだと思う。そして、匂いをかいだだけで「オエ~!」ってなっちゃった早希ちゃんを横目に、コレが大好きだっていうチャンちゃんが食べようとすると、スタッフからストップが掛かる。
スタッフは、「1」と「2」が早希ちゃん、「3」と「4」がチャンちゃん、「5」と「6」が八光さんて書かれたボードを渡して、「サイコロタイム」だって言う。そして、初号機サイコロと弐号機サイコロが登場。ようするに、サイコロを振って、出た目の人が「嫌な食べ物」を食べさせられるってワケで、このあと、豚の鼻の煮物だの、孵化する寸前のタマゴだのって進んでく。で、豚の鼻の煮物も、孵化する寸前のタマゴも、次々と早希ちゃんに当たっちゃって、豚の鼻は何とか食べてた早希ちゃんも、サスガに孵化する寸前のタマゴのグロさには耐えられなくて、ダッシュで逃げちゃった。
早希ちゃんはいつものアスカのスタイルだったし、サイコロも登場したし、3人で船に乗ったりもしたし、最後には、ちゃんとした高級な中華料理も食べたし、全体的には楽しい内容だった。でも、所詮はスポンサーの「JTBの宣伝」だったし、「早希ちゃんが可愛かった」って以外は、コレと言って見どころはなかった。それで、あたしは、「やっぱりブログ旅じゃないと面白くないな~」って思ったのだ。
‥‥そんなワケで、大好きな早希ちゃんをタップリと見られたってのに、どうしても満足できなかったあたしは、ヤタラと「ブログ旅」を観たい気持ちが大きくなってた。だけど、ずっと心配してた体のことがあったから、とにかく、まずは検査結果を聞いて、すべては、それから考えようと思ってた。だって、検査で最悪の結果が出ちゃったら、早希ちゃんどころの騒ぎじゃなくなっちゃうからだ。母さんのことをいろんな人に頼んで回ったり、身のまわりのものを片づけたり、遺書を書いたりって、やることがいっぱいで、テレビなんて観てるヒマなんかなくなるし、そんな気分にもなれないと思ってた。
だから、今夜の、早希ちゃんの「ブログ旅」を観ながらの祝杯は、あたしにとって、ホントにオメデタイことで、心の底から楽しむことができた。それも、前回の放送の最後に「6」を出して、無一文から6万円以上のお金持ちへと出世した早希ちゃんだから、今回の放送は楽しい内容になりそうだって予感があった。こんな気分で観るんだから、お金がなくて、泊まるとこも見つからずに、暗い顔でトボトボと歩いてる早希ちゃんよりも、いっぱいお金を持ってて、笑顔で楽しんでる早希ちゃんを見たい。
でも、そうは言いつつも、第1弾の「関西縦断ブログ旅」から、ずっと観て来たあたしとしては、お金があって順調に進んでるシーンには、少し飽きて来た部分もあった。大好きな早希ちゃんが、つらい思いや悲しい思いをしてるシーンはかわいそうだけど、つらい思いをしたり、悲しい思いをしたあとほど、大感動がやって来るってことも分かってる。だから、別に意地悪で言うんじゃないけど、ある程度の不幸も必要なのだ。それに、宍道湖でのカニ三昧みたいに、タマにゼイタクしてる早希ちゃんは微笑ましいけど、やっぱり、あたしは、つらい状況でがんばってる早希ちゃんのほうが、両手を握り締めて応援したくなる。
で、2度目の鳥取県の通過ポイント、大山寺(だいせんじ)の園流院へ行くために、これまた2度目の米子へ向かい、雨の中、バスで山を登ってった早希ちゃんは、夕方、何とか園流院に到着した。そして、お堂に寝転がって、水木しげるが描いた108枚の妖怪の絵が並んだ天井を眺めたりして、無事に通過ポイントをクリア。これで、あとは、広島へ戻ることができる。だけど、もう終バスが終わっちゃってたので、1軒だけ明かりがついてた宿に泊めてもらい、「素泊まりで6300円」てことだったのに、やさしい女将さんは、お腹を減らした早希ちゃんのために、カレーをご馳走してくれた。そして、翌朝、元気に出発した早希ちゃんに、スタッフが珍しくこんなことを言った。
「あと少しで朝9時のコメントチェック時間になるけど、その前にお土産を買っときます?」
今まで、こんな親切なアドバイスなんかされたことがなかったから、ケゲンそうな顔をする早希ちゃんだけど、このサイコロで「1」なんか出して全額没収になったら大変だから、少しでもお金を使っとこうと、目の前のお土産屋さんへ入る。そして、どのお土産を買おうか迷ってる早希ちゃんは、ある商品を発見して、思わず二度見をする。そこに売られてたのは、ナナナナナント! フルカード!
たった1枚しか配給されてなかったフルカードは、広島で無駄づかいしちゃったから、早希ちゃんは、これから鹿児島までの長い道のりで、1回でも「1」を連続して出しちゃったら、無条件でスタート地点へ戻らなくちゃならない。でも、フルカードさえあれば、万が一の時に、サイコロを振り直すことができる‥‥ってことで、そのお土産屋さんで売られてたフルカードは、1枚57400円! そして、早希ちゃんの全財産は、57485円! フルカードを1枚買ったら、残金はたったの85円になっちゃう!
つまり、スタッフが、早希ちゃんの全財産を知った上で仕込んだワケだけど、ここでフルカードを買っても、すぐあとの朝9時のサイコロタイムで「4」か「5」か「6」を出せば、最低でも1万円以上の資金が手に入るし、「2」か「3」でも駅までのバス代くらいは手に入る。そして、もしも「1」を出しちゃっても、全財産が85円なら、没収されても痛くない。逆に、フルカードを買わずに、5万円以上も持ってる状態で「1」を出しちゃったら、それこそすべてが水の泡だ。さあ、早希ちゃん、どうする?‥‥ってのが、今回の放送だった。
あたしは、感動した。早希ちゃんにじゃなくて、この番組の制作班にだ。お金がたくさんある時は、美味しいものを食べたり、豪華な宿に泊まったりって、いつもおんなじパターンだったから、ゼイタクしてる早希ちゃんを見て、嬉しい気持ちになる反面、あたしは、このパターンに飽き始めてた。お金がいっぱいある状態で夕方を迎えれば、早めに豪華な宿を予約しちゃうし、お金がいっぱいある状態でサイコロタイムが近づけば、「1」を出した時のことを考えて、できるだけお土産を買っとこうとする。これは、今までの旅で、早希ちゃん自身が学習して身につけた「ブログ旅の知恵」だから、あたしはぜんぜん文句はない。
だけど、お金がいっぱいある時は、いつでもこのパターンだから、ジョジョに奇妙にマンネリ化してきちゃった。その場その場で状況はいろいろだけど、ようするに、大金を持ってる時の使い道が少ないのだ。どんなに大金を持ってても、次のサイコロタイムで「1」を出したら没収されちゃうから、できるだけ使っときたい。だけど、宿代と食事代の他は、使い道がない。商品券だのクオカードだのを買っとくことはできないから、唯一の手段が、お土産を買うことくらいなのだ。つまり、1万件以上のコメントがあって、「6」を出して、10万円以上の大金を手にしても、高級な宿がない場所だったら、ほとんど使わずに没収されちゃう可能性もあるってことだ。
もちろん、大金を手に入れてから、「1」さえ出さなければ、ずっと、そのお金で旅をすることができる。10万円以上の大金を手に入れてから、1回も「1」を出さなければ、1泊数千円の安い宿に泊まりながら、どんどん先へ進むことができる。だけど、悲しいかな、早希ちゃんは、まるで仕込んでるんじゃないかと思うほど「1」を出す。第2弾の「四国一周ブロ旅」の時なんて、せっかく「6」を出して大金を手に入れたのもトコノマ、ほとんど使わないうちに「1」を出して無一文になっちゃった時もあった。
だから、今回の1枚57400円のフルカードは、サイコーの演出だと思った。今までなら、このまま朝9時のサイコロタイムを迎えて、「1」が出て没収されてガビーン!ってなるか、「2」か「3」が出てセーフ!ってなるか、「4」以上が出てニコニコするか、いつも通りの流れだったハズだ。所持金が少ない時は、「2」か「3」でもガビーン!だけど、大金を持ってる時は、「1」さえ出さなきゃいいワケだから、確率的には6分の5がセーフ!ってワケで、やっぱり、盛り上がりに欠ける。ようするに、「堅実芸人」の旅になっちゃうワケだ。
‥‥そんなワケで、普通に考えたら、絶対にフルカードを買うべき状況なんだけど、「堅実芸人」の早希ちゃんがどうするかは、来週の放送を観ないと分からない。だけど、今までの旅をすべて観て来たあたしは、早希ちゃんが、どれほど「1」を出す運命の持ち主なのかを知ってる。そして、観てるだけのあたしが知ってるくらいだから、早希ちゃん自身は、あたしなんかの何倍も自覚してるハズだ。その上、広島で「1」を2回出した上に、たった1枚しか持ってないフルカードを使って振り直したサイコロも「1」で、今回、スタート地点へ戻ったんだから、これから先の長い道のりを考えたら、誰よりもフルカードの必要性を認識してるのが早希ちゃんてことになる‥‥ってワケで、まだ手が治らなくてスタート地点にも立てないあたしだけど、たくさんの皆さんからのお見舞いや励ましのメールで、とっても元気になれた。だから、早希ちゃんも、たくさんの応援コメントのパワーで、これからも笑顔で旅を続けてくためにも、ここは、絶対にフルカードをGET MY LOVE!して欲しいと思う今日この頃なのだ。
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ がんばって左手だけで打ってるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
↓
| 固定リンク