« 雨に対ひて月を恋ひ | トップページ | お茶を濁す日々 »

2010.09.21

郵便不正事件で検事が証拠品を改ざんか

「郵便不正事件で検事が証拠品を改ざんか」(世田谷通信)

厚生労働省の村木厚子元局長(54)が一審で無罪になった郵便不正事件で、捜査を担当している大阪地検特捜部の前田恒彦主任検事(43)が証拠として押収したフロッピーディスクの内容を検察に都合のいいように改ざんしていた疑いが発覚したと、朝日新聞が21日付の朝刊の一面で報じた。朝日新聞によると、問題のフロッピーディスクは公判中の同省元係長の上村勉被告(41)が自称障害者団体「凛(りん)の会」に宛てて作成した偽の証明書を記録したもので、昨年5月26日に上村被告の自宅から押収されたものだという。検察の描いていたシナリオでは村木氏が上村被告に不正を指示したのは「04年6月上旬」とされていたが、このフロッピーでディスクの最終保存日時は「04年6月1日午前1時20分06秒」と記録されていたため、このままでは村木氏の関与を立証できない。しかし上村被告側に返却されたフロッピーディスクを見てみると最終保存日時が「04年6月8日」に書き換えられており、日付の改ざんを行なった前田検事は「遊んでいるうちに書き換えてしまった」という信じられないような弁明をしている。前田検事は、民主党の小沢一郎氏の西松建設事件で東京地検特捜部の捜査に加わり、大久保隆規氏の取調べを担当して容疑を認める供述を引き出したとされているが、押収した証拠品のデータを検察に都合よく改ざんするような人物なので、西松建設事件の捜査や取り調べでも証拠の改ざんや捏造が行なわれた可能性もある。このような検事が存在している以上、やはり1日も早い取り調べの完全可視化が急がれる。(2010年9月21日)


★ このニュースを広めるために「開いた口がふさがらないコイノボリ」のクリックにご協力を!
   ↓
人気ブログランキングへ

|

« 雨に対ひて月を恋ひ | トップページ | お茶を濁す日々 »