リニューアルという劣化
2~3日前のこと、ツイッターの自分のページの上のとこに、「新しいTwitterが公開されました!」って書いてあったから、深く考えずに「今すぐ試そう!」ってとこをクリックしてみたら、横に広がってて文字が小さくて読みにくい画面に変わった。今までは、真ん中に自分のTL(タイムライン)が表示されてて、その他の操作は右のサイドバーにマトメてあったので、必要に応じてそこをクリックすれば良かったんだけど、新しい画面は、左側にTLが寄ってて、よく分かんない表示が右側に並んでて、ものすごく見にくかった。
そして、何よりも困ったのが、ヤタラと重たいのだ。今までのツイッターも、そこそこ重たくて、あたしのポンコツのパソコンだと、TLや返信は過去40件までしか読めなかった。それ以上さかのぼろうとすると、読み込むのにすごく時間が掛かる上に、2回に1回はエラーになっちゃう。だから、あたしは、常に「最新40件」のTLや返信しか読むことができなかったんだけど、新しいツイッターは、さらに重たくて、最初に表示されてる「最新20件」しか読むことができない。次の20件を表示させようとすると、例のグルグル回るマークがずっとついてて、いつまで経っても次のページが表示されない。
その上、あたしのつぶやきに対する返信を見てみたら、今までは、その返信の下の小さな文字をクリックすると、元のあたしのつぶやきが表示されたから、あたしの「どのつぶやきに対する返信」なのかが分かったのに、新しいのには、それが付いてない。だから、たくさんの返信が並んでても、それぞれがあたしの「どのつぶやきに対する返信」なのかが分からなくてチンプンカンプンになっちゃった。それで、こんなのじゃ使い物にならないから、元に戻そうとしたんだけど、どこを見ても元に戻す方法が分からない。結局、あたしは、「新しいツイッターの画面は、使い方が分からないし、前よりもさらに重くて動かないので、元に戻そうとしたのに戻らない!」「どうすれば前の画面に戻るの?オロオロ‥‥」って書く込むのが精一杯だった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしが「どうすれば前の画面に戻るの?オロオロ‥‥」ってつぶやいたら、5分もしないうちに、たくさんの親切な人たちから、「右上の自分のアカウント名をクリックして、プルダウンメニューの中の『プレビューをやめる』をクリックすれば元に戻りますよ」っていう返信をいただいた。あたしはホッとして、Fカップの胸を撫でおろしつつ、教えてもらった通りに右上の自分のアカウント名をクリックしてみたら、プルダウンメニューの中に「プレビューをやめる」ってのがあったから、それをクリックしてみた。この時点まで、皆さんが教えてくれた通りの流れだったから、あたしは思いっきり安心してて、「プレビューをやめる」をクリックしたトタンに、パッと元の画面に戻ると信じてた。
それなのに、嗚呼それなのに、それなのに‥‥って、久しぶりに五七五の俳句調で嘆いちゃうけど、あたしが「プレビューをやめる」をクリックしたら、未だかつて見たことのない変な警告文が表示されちゃったのだ。その上、予想外に起こった突然のことだったから、アホなあたしは、その英文をちゃんと読まずに、反射的に「YES」か「NO」かのどっちかを押しちゃったのだ。あたしのパソコンは、毎回、立ち上げるたびにノートンだの何だの複数のソフトのインストールの指示が表示されて、それらをぜんぶ「拒否」してからスタートさせてるので、画面の真ん中に何かの指示が表示されると、あたしは、つい「NO」を押しちゃうクセがついてる。それで、たぶん、この時も、パブロフの犬的に「NO」を押しちゃったんだと思う。
そしたら、画面全体に変な線が流れてからフリーズしちゃった。それで、あたしは、仕方なく、パソコンを再起動させて、もう一度、ツイッターにログインして、「あ゛ーーー!ぜんぜん分からない上に重たすぎてダメだ!イライラするからツイッターは今日でやめる!今後はミクシーでヨロピク!」って叫んだ。そして、この時点からミクシーのほうをメインにしてつぶやくことにしたんだけど、ツイッターとミクシーのつぶやきを連動させてると、ツイッターでのつぶやきはミクシーにも反映されるのに、ミクシーでのつぶやきはツイッターには反映されないみたいだった。
さらには、あたしはミクシーのつぶやきを「全体に公開」に設定してるのに、実際にはマイミクさんにしか公開されてないみたいだった。それで、ツイッターからミクシーに来た人たちから、マイミクの申請がたくさん届いちゃった。あたしは、ミクシーの日記には、自分の日常の写真やプライベートなことをいっぱい掲載してるので、知り合い以外はマイミクの申請をお断りしてる。以前、見ず知らずの人のマイミク申請も受けつけてたら、あたしの写真やプライベートの情報を外部に流されちゃったことがあるからだ。
‥‥そんなワケで、あたしは、ミクシーをメインにしてつぶやけばいいと思ってたのに、そうもいかないってことが分かった。それで、ものすごくメンドクサイヤ人だったんだけど、もう一度、ツイッターを元に戻すのにチャレンジしてみることにした。そしたら、今度は、プルダウンメニューの中の「プレビューをやめる」をクリックしたら、すぐに元の画面に戻ったから、あたしは拍子抜けしちゃった。最初の時は、心の準備も何もしてない状態で警告文なんかが表示されちゃったから、あたしは慌てて変なとこをクリックしちゃったけど、今度は十分に心の準備をしてから「プレビューをやめる」をクリックしたから、逆に、ヒザカックンをされたみたいな感じになっちゃった。
とにかく、あたしのツイッターは、2日ぶりに使い慣れた元の画面に戻ったワケで、2日ぶりに返信のページを覗いてみたら、いつものように「最新の40件」しか読めなかったけど、皆さん、元に戻す方法を書いてくれてたり、「ツイッターをやめないでください」っていうコメントをくれてたり、とってもアリガタイザーだった。この場をお借りして、皆さん、どうもありがとうございました♪
で、今回のツイッターの「劣化リニューアル」についてだけど、最近、あたしは、この「劣化リニューアル」に悩まされてる。たとえば、10年前のボンコツを修理して使ってるあたしのパソコンは、最初から遅くて重くて大変な思いをしてたんだけど、その時の最新版のIE7をインストールしたら、さらに遅くて重くなり、こないだ、IE8をインストールしたら、さらに遅くて重くなった。最初は、パソコンの電源を入れてから立ち上がるまでに1分くらいだったのに、IE7にしたら1分30秒になり、IE8にしたら2分になった。以前は、YOU TUBEの動画を観ながら「サンシャイン牧場」ができたのに、今は、YOU TUBEの動画オンリーでも、途中で何度も「バッファ中」になる。
つまり、冷静になって客観的に見れば、あたしのパソコンに問題があることは一目瞭然だ。だけど、OSにしても、ツイッターみたいなサービスにしても、それを利用するユーザーが全員、100人が100人とも、10万人が10万人とも、最新式の高性能なパソコンを使ってるとは限らない。アンケートを実施してみたワケじゃないから正確な数字は分からないけど、あたしみたいにお金がなくてポンコツのパソコンを使ってる人だって、そこそこの割合でいると思う。そして、そうした貧乏ユーザーだってOSやウェブサービスの対象なんだから、最新式の高性能なパソコンを「標準」として、ポンコツのパソコンには重たすぎるサービスをリリースするのは、すごく不親切だと思う。
‥‥そんなワケで、ツイッターが劣化リニューアルした数日前には、ミクシーのアプリの「はじめようマイバー」が劣化リニューアルした。バーの床に落ちてる空缶やタマゴの殻なんかのゴミが、今までは普通に落ちてるだけだったのに、今度は点滅するようになったのだ。ようするに、「ここにもゴミが落ちてますよ~!」って教えてくれてるワケだけど、これが激しく拾いにくい。今までは、床のゴミにカーソルを合わせて、クリックすれば拾える状態になると、ゴミの色が白に反転した。だからサクッと拾えたのに、今度はゴミが点滅してるから、カーソルの位置が合ってるかどうかが分からないのだ。そのため、1つのゴミを何度もクリックしなきゃなんない。これは、あたしのパソコンがボンコツだからってこととは関係なく、完全にシステム上の「ヨケイなお世話」が原因だ。
たとえば、あたしが一番ハマッてる「みんなのおしゃれ対決」の場合、すごくステキなワンピは有料会員しか買えない有料アイテムになってて、あたしみたいに無料で遊んでる人は、ワンランクもツーランクも落ちるデザインのワンピしか買えない。だけど、これは、「サンシャイン牧場」を始め、すべてのアプリに共通してることで、「上級アイテムが欲しければ有料会員になってお金を払え」ってのは当然のことだ。ただし、あまりにもセコイと思うのは、上下がセットのスーツなのに、上のジャケットは無料会員のあたしでも買えるのに、下のスカートは有料会員じゃなきゃ買えないっていうシステムだ。言うなれば、ピストルは無料会員でも買えるけど、ピストルの弾は有料会員になってお金を払わないと買えないってワケで、いくら有料会員を増やしたいからって、これはヤリスギだと思う。
だけど、それでも商売でやってる以上、あの手この手で有料会員を増やそうとするのは当たり前のことで、システムに文句があるなら遊ばなきゃいいってことになる。だから、あたしは、ジャケットだけ買って着て、下はパンティー1枚で過ごしたりして楽しんでるんだけど、こうした有料会員を増やすためのシステムとは違って、「はじめようマイバー」の床のゴミは、有料会員とか無料会員とかに関係ないゲーム上のシステムだ。それが、リニューアルしたことによって激しく拾いにくくなったんだから、どこからどう見ても「劣化リニューアル」だろう。
‥‥そんなワケで、今回のツイッターのリニューアルは、一概に「劣化」とは言えないと思う。あたしみたいに古くてボンコツのパソコンを使ってる人にとっては重たくて使い物にならないけど、最新式の高性能なパソコンを使ってる人にとっては便利になったのかもしれない。それに、有無を言わさずに一律リニューアルされちゃったのなら閉口するけど、以前のバージョンも使えるなら、少なくとも、あたしは何とかなる。もちろん、それでも、重たくて「最新の40件」よりも古いツイートや返信は読めないけど、これは最初からだから仕方ないことだ‥‥ってワケで、とりあえず、あたしは、以前のバージョンが使えるうちは、ツイッターを続けてこうと思う今日この頃なのだ。
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ がんばって左手だけで打ってるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
↓
| 固定リンク