« 秋に咲くのは黒い華? | トップページ | 戦友の恋 »

2010.10.17

あたしはビリ姫(笑)

負けたどぉ~~~!‥‥ってセリフも言い飽きてきたけど、一攫千金を夢見て無茶な3連複にすべてを賭けた「秋華賞」は、あまりにもミゴトに、まさに「完膚なきまで」に惨敗した! どれくらい「完膚なきまで」なのかってことをお知らせするために、まずは実際の着順を書いてみる。


1着  15番アパパネ
2着  10番アニメイトバイオ
3着  4番アプリコットフィズ
4着  17番ワイルドラズベリー
5着  1番レディアルバローザ
6着  13番ディアアレトゥーサ
7着  16番クラックシード
8着  7番レインボーダリア
9着  9番アグネスワルツ
10着 18番プリンセスメモリー
11着 8番オウケンサクラ
12着 2番ベストクルーズ
13着 12番アンティフリーズ
14着 6番コスモネモシン
15着 11番エーシンリターンズ
16着 3番ショウリュウムーン
17着 14番タガノエリザベート
18着 5番サンテミリオン


‥‥ってワケで、あたしの予想した2番、3番、4番、5番、13番の5頭は、4番アプリコットフィズが何とか3着に入っただけで、あとは6着、12着、16着、18着っていうナサケナイザーな結果な上に、あれほど連呼してたサンテミリオンはビリになっちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、2番、3番、4番、5番、13番の5頭の組み合わせて、3連複を10通りとワイドを10通りでピッタリ2000円になったので、今回は複勝は買えなかった。だから、アプリコットフィズが3着になったのも関係なくて、完全に全滅した。ま、予想がハズレて全滅ってのは何度もあるけど、今回、「完膚なきまで」って言ってるのは、予想した馬が来なかっただけじゃなくて、「赤」に関連してるから「来ない」って予想した3頭のうち、アパパネは1着になり、ワイルドラズベリーは4着、レディアルバローザは5着と、みんな入賞してるのだ。

つまり、あたしが「来る」って予想した馬たちが来なかっただけじゃなくて、「来ない」って予想した馬たちが来たワケで、これぞ完全なる敗北、まさに「完膚なきまで」の惨敗だろう‥‥って、この話には、まだ続きがある。実は、京都の「秋華賞」の裏の東京の11R「府中牝馬ステークス」の出走表を見たら、2008年の「秋華賞」でブラックエンブレムに次いで2着に入り1000万円馬券を出したムードインディゴの名前を見つけたのだ。それから、あたしの応援してるカレイジャスミンの名前もあったので、あたしは、この2頭の複勝を100円ずつ買い足してたのだ。

そしたら、ムードインディゴは17頭中の14着、カレイジャスミンに至っては17着のビリになっちゃった。つまり、あたしは、「秋華賞」と「府中牝馬ステークス」の両方のレースで、ビリの馬を的中させちゃったのだ‥‥って言うか、あたしが「来る」と思って選んだ馬が、両方のレースで、予想とは正反対のビリになっちゃったのだ。「秋華賞」は3歳牝馬の限定レース、「府中牝馬ステークス」も牝馬の限定レースなので、この2つのレースに出走したのはみんな女の子なワケで、ようするに、あたしは、両方のレースの「ビリ姫」を当てちゃったことになる。

「ビリ姫」だなんて、まるで1997年から2002年まで文化放送で放送してた古本新之輔(現在は「古本新乃輔」と表記)の「ちゃぱらすかWOO!」の中の「MEGA MAX」での天久美奈子(現在は結婚したために「井上美奈子」)じゃん!‥‥だなんて、2つも注釈を入れた長い喩えをしちゃったけど、これが分かる人は100人に1人くらいだと思う。だから、一応、説明しとくと、平日の夜の帯で毎晩10分ずつ放送してたMAXの番組で、MAXの4人がゲームをやって、ビリになったメンバーを「ビリ姫」って呼んでたんだけど、どんなゲームをやっても、ヤタラと美奈子が「ビリ姫」になってたのだ。

‥‥そんなワケで、2つのレースで両方とも「ビリ姫」を当てちゃったあたしは、ナニゲに美奈子の気分になって、野太い声で、遠~い空を見て~る♪(ミナコ~!)あ~なたの瞳~♪‥‥って歌い出して、ついでに、ず~っと好きだか~ら♪(レイナ~!)いつも~~そ~ばに~いて♪(せ~の!)ラ~イドンナイ~ライドンナ~ライドンタ~イ♪‥‥ってことになっちゃうワケだ。ちなみに、今さら言うのもアレだけど、MAXの「Ride on time」の歌詞は、「Ride on time」を繰り返してるんじゃなくて「Ride on night Ride on now Ride on time」だから、実際に歌うと「ラ~イドンナイ~ライドンナ~ライドンタ~イ♪」になる。

で、話をクルリンパと競馬に戻すけど、今回の「秋華賞」は、1着がアパパネ、2着がアニメイトバイオ、3着がアプリコットフィズと、3頭とも「ア」で始まる名前の馬が勝ってる。今回は、他にも、アグネスワルツとアンティフリーズ、合計5頭も「ア」で始まる馬が出走したけど、そのうちの3頭ず1、2、3着になるなんて、偶然にしちゃあ出来杉くんだ。こんなことなら、「秋華賞」の「秋」にカケて「ア」で始まる馬だけを選び、その5頭の組み合わせで3連複を買っとけば良かったってことになる。

ただし、今回、アパパネ、アニメイトバイオ、アプリコットフィズの組み合わせイは人気が高かったから、3連複が3250円、3連単でも12550円しかつかなかった。3連複で3250円だなんて、あたしのこないだのワイドよりも配当が低い。それに比べて、「府中牝馬ステークス」のほうは荒れたから、3連複が60680円、3連単が423340円もついた。このくらいの配当になれば、10通り、20通り買っても十分すぎるほどの意味がある。つーか、3連単が40万円もつくのなら、100通り買って1万円払っても大儲けだ。

でも、ここで、気持ちを落ち着けて考えてみると、秋のG1の第1戦だった、こないだの「スプリンターズステークス」も、今回の「秋華賞」も、あたしの「エヴァンゲリオン予想」は惨敗続きだ。それどころか、3ヶ月前の「宝塚記念」も負けてるから、G1だけを見ると3連敗だ。3連複も3連単も当たらずに3連敗だなんて、まるでギャグだ。だけど、G1のお休み期間中や合間にチョコチョコとやってきたG2やG3は、そこそこ的中してる。先週なんか、「京都大賞典」と「毎日王冠」が両方とも当たった。

それで、あたしは、さらに気持ちを落ち着けて考えてみたら、ものすごく基本的なことに気づいたのだ。何かって言うと、G1はすべてエヴァンゲリオンのストーリーにコジツケた「エヴァンゲリオン予想」をしてるのに対して、その他のレースは単に「好きな馬」を買ってるだけなのだ。つまり、G1にしても、変なことをしないで、普通に好きな馬だけを買ってれば、もうちょっと当たってたんじゃないのか?‥‥ってことだ。

実際、今回の「秋華賞」にしても、純粋に好きな馬を選ぶとしたら、1番がアパパネ、2番がオウケンサクラ、3番がアニメイトバイオ、4番がベストクルーズ‥‥って感じなので、好きな馬だけを選び、その組み合わせで3連複とワイドを買ってたら、マイナス収支だとしても、ワイドは当たってたことになる。だから、あたしは、今回、自分の予想はハズレちゃったけど、1番好きなアパパネが、ものすごい末脚で外から差したのを観て、とってもコーフンしたし嬉しかった。心から「三冠おめでとう!」って思った。

‥‥そんなワケで、あたしは、このままG1で負け続けるのもイヤだから、純粋に好きな馬だけを買ってみようかと思ってる。だけど、ここまで続けてきた「エヴァンゲリオン予想」を途中で打ち切りにする気もないし、何よりも最後の最後の「秋の天皇賞」で大爆発する予感がマンマンだ。だから、ものすごく虫のいい話になっちゃうけど、次の「菊花賞」とその次の「秋の天皇賞」は、「みんなのKEIBA」の井崎脩五郎さんのマネをして、表の予想と裏の予想、つまり、「エヴァンゲリオン予想」と「好きな馬だけの予想」の2本立てで行こうと思ってる。こうすると、2000円の予算を半分こにして1000円ずつしか買えなくなっちゃうけど、それでも、コジツケ予想の楽しみを味わいつつ、的中する確率もアップするんだから、なかなかワンダホーなアイデアだと思った今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

« 秋に咲くのは黒い華? | トップページ | 戦友の恋 »