« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010.11.30

きっこさんのつぶやき


「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog


海老蔵の歌舞伎を観にいったことがない多くの人たちにとっては、海老蔵ってワイドショーでしか見かけない「お騒がせセレブ」みたいな人だと思う。

インダス文明最大の遺跡群「モヘンジョダロ」を語尾を上げて疑問風味で発音すると面白い。「モヘンジョだろ?」

「きっこ牧場」の代表馬3頭、マツリダキッコは砂浜で、テイエムキッコはプールで、オグリキッコは上り坂で、それぞれ調教中。 http://twitpic.com/3aapkq

長谷川穂積の試合を観てたら、リングの大きな「KURE」の文字とコーナーポストの「KURE 5-56」の文字で「自転車の錆落としをしなきゃ!」ってことを思い出した。ものすごい広告効果だ(笑)

実況アナの「これが本物のボクシングです!」ってセリフ、ナニゲにTBSの方角に向かって言ってるように聞こえた(笑)

棒ラーメンには焼き海苔と紅しょうがが必須です。

【今週のお宝画像】 朝のサイコロで1を出し、フルカードを持たない状況での絶体絶命の午後のサイコロを振る前の早希ちゃんの祈りの表情。あまりにも萌えまくり。 http://twitpic.com/3aed4u

「脱税ザイル」のメンバーに次々と起こる不幸。

昨日、警察の特別部隊が志賀原発で武装工作員によるテロを想定した訓練を行なったけど、「そもそも論」として、テロの目標にされるような危険な発電なんかしなきゃいいじゃん、て話なわけだ。

永瀬正敏が「競輪をイタリア語風に言ってみろ!」って部下に無茶ぶりして、部下が一生懸命にやると「なにやってんだよ!」とかバカにする競輪のCM。これを見るたびに競輪のイメージも永瀬正敏のイメージも悪くなる。
.
永瀬正敏の競輪のCMのシリーズからは「競輪の魅力」は伝わってこない。伝わってくるのは「競輪にハマると自分勝手なダメ人間になってしまう」ということだけ。以前の小池栄子とキャイ~ンのCMのほうがずっと良かった。

海老蔵は酔うと「俺は人間国宝だ!」って威張るのが口癖だそうだけど、海老蔵ってホントに人間国宝なの?人間国宝って30歳ちょいの若造でも貰えるもんなの?そしたら人間国宝なんてあんまり価値のあるものじゃないね。

あたしは子供のころから「飛行機はプロペラ、船はスクリュー」だと思ってたので、競艇でスクリューのことを「プロペラ」と呼んでることに違和感を覚える。

自称人間国宝の海老蔵が自称暴走族に殴られたってことか。

あたし的には「人間国宝」の海老蔵よりも「人間発電所」のブルーノ・サンマルチノのほうが遥かに立派だと思う。

「人間国宝の海老蔵よりも人間発電所のブルーノ・サンマルチノのほうが立派だ」とつぶやいたら「人間山脈アンドレ」「人間風車ビル・ロビンソン」「人間魚雷テリー・ゴディ」などの返信をいただいたが「人間空母カルホーン」がないのは「人間失格ダザイオサム」だと思った。

2階のスロットコーナーへの階段がこんなことに! http://twitpic.com/3akot1

とりあえず沖縄2で2セット出したので、いったん交換のために外に出て駐輪場で一服。あと6000玉出したら帰ります。

1箱使っての引き戻しが2回もあった上に、最後に欲を出して1箱突っ込んじゃったので、時間が掛かったわりにはトータルで11000玉しか交換できなかった。でも3万5000円くらいは稼げたので、これで月末までの病院代と月末に支払うぶんの光熱費は何とかなった。マリンちゃんに感謝!

今日の「釣りロマン」は哲っちゃんの五島列島だ!

酷使した右手を熱いタオルで温めながら、野草茶を飲みながら、哲っちゃんの釣りを観賞。

ちなみに哲っちゃんの使ってる白くてかっこいい釣竿はシマノのBB-Xスペシャルだと思う。

賞味期限が今日までの「金のつぶ」を10円で売ってたので3個買ってきた。納豆は賞味期限を過ぎても1週間は楽勝で食べられるし、冷凍庫で凍らせとけば1ヶ月は持つ。

納豆をよくかき混ぜて、付属のタレやマスタードを加えてから、最後にチップスターを細かく砕いて混ぜる(小パックにチップスター2~3枚程度)、これをご飯にかけて食べるとアンビリーバボーな美味しさ!

ちなみに、正規のチップスターは高いので、セブンイレブンの100円お菓子コーナーにある模造品(塩味&コンソメ味)の塩味のほうを買うのがポイント。

民主ゲリオンの弐号機パイロット、菅流・アスカ・ラングレーが「たとえシンクロ率が1%になっても、あたしはエヴァを降りないわ!」と固い決意を表明した。

夜空のてっぺんで「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造の目にそっくりなお月様が煌々と輝いてる。

「将棋と囲碁」は「俳句と短歌」の関係に似ている。

「女が嫌いな女ランキング2010」1位 谷亮子 2位 沢尻エリカ 3位 和田アキ子 4位 久本雅美 5位 蓮舫 6位 倖田來未 7位 細木数子 8位 磯野貴理子 9位 道重さゆみ 10位 藤原紀香

ミクシーのアプリの「クレイジーダービー」がおかしい。レースであたしのマツリダキッコが1着になったのに5着って表示されたり、8着になったのに1着って表示されたりする。

NHKの四万十川のアカメを見てます。

すげえ!1mクラスのアカメが20匹以上も群れてる!

テレビは観たい番組がないので録画しといた「テガミバチ」を観たら、ニッチのお姉さんがセクシー&強すぎ!(笑)

仲井真ハンバーガー店しかなかった島に、伊波ソーキそば店ができた。ハンバーガーに飽き飽きしていた人たちは伊波ソーキそば店に通うようになった。ある日のこと、どちらの店がいいか人気投票することになった。すると仲井真ハンバーガー店の入り口に大きな貼り紙が貼られた。「ソーキそば始めました」

仲井真氏と伊波氏との差の4万票は丸ごと創価学会票である。期日前投票に行った創価学会員の96%は仲井真氏に投票しており、その総数は約4万票。前回の知事選と同様にカルト教団による組織票が仲井真氏を当選させた形。

選挙が終わりましたので、仲井真ハンバーガー店のメニューから「ソーキそば」が消えるのは時間の問題でしょう。

かつて森喜朗が「無党派層は投票に行かずに家で寝ててほしい」と口を滑らせたことがあるが、これこそがアメリカの飼い犬たちの本音であり、米国従属政権は常に国民の投票率が上がらないように根回しをしてきた。投票率は民度の反映だと肝に銘じたい。

有権者の投票率の低さもさることながら、沖縄県知事選よりも海老蔵のニュースに長い時間を割く各テレビ局の報道媒体としての認識の低さに呆れる。

歌舞伎に興味がない人たち、一度も歌舞伎を観たことがない人たちも、海老蔵のスキャンダルには興味がある。選挙になっても投票に行かないほど政治に無関心で無責任な人たちも、政治家のスキャンダルには興味を示す。

一般的には32歳にもなれば立派な社会人だけど、宇多田ヒカルの例を見ても分かるように、子供のころから歌舞伎界や芸能界などの特殊な世界に身を置いていると、普通の人が当たり前に分かっている一般常識が欠落したまま大人になっちゃうのかもね。

あたしは子供のころから歌舞伎揚げが大好きなんだけど「なんで丸いのよりも四角いほうが美味しいのか?」ってことが謎だ。

テレビとラジオを総動員しての実写版ヤマトの過剰PRにウンザリ。

丸いのよりも四角い歌舞伎揚げのほうが美味しく感じるのは、1袋12枚のうち2~3枚しか入ってないという希少性による先入観だけでなく、四角の角の部分や縁の部分が丸いのよりも硬くて香ばしくて味も濃いように感じるんだけど、違うかな?

歌舞伎揚げを袋から完全に出してバリバリと食べる人はワイルドすぎると思う。普通は袋から半分だけ出して食べて、指に油がつかないようにすると同時に、粉が袋の中に落ちるようにするはずだ。

あたしはガリガリ君の場合も袋から全部出して食べない。袋の棒の反対側を開けて、そこからガリガリ君の頭をニュッと出して、食べたぶんだけ押し上げる方式。こうすれば指がベトベトにならないし、溶けても袋の中に垂れる。

あと、あたしは、歌舞伎揚げに限らず、おせんべ全般を袋のまま叩いて細かくしてから食べる人かダメ。せっかく欠けてなくてまん丸なのに、それを細かくするなんて、それなら最初から割れてる安売りの袋を買ってくりゃいいじゃん。割ってから食べるのは欠けてないおせんべに対する冒涜だ!

あと、ぬれせんべもダメ。おせんべのクセにやわらかいなんて、曲がったことが大嫌いな江戸っ子としては絶対に納得できない。

おせんべは歯が折れるほど硬いのをバリバリ食べて、濃い目にいれた緑茶を大きな湯のみで飲む。これが江戸っ子だ。「スイーツ男子」とか抜かしてるヘッポコ野郎はおとといきやがれってんだ!べらぼうめ!

あー、興奮した(笑)

【拡散希望】 世田谷区の等々力渓谷に紅葉を見に行こうと考えている人、等々力渓谷は12月1日から護岸工事が始まり来春まで全面通行止になります。出かけていって無駄足にならないようご注意ください。

等々力渓谷は12月1日から護岸工事で来春まで通れなくなるので、病院の帰りに寄ってきました。 http://twitpic.com/3b92m0

こんな渓谷が世田谷区の真ん中にあって、環八の下を通ってるんです。 http://twitpic.com/3b930p

等々力渓谷から見上げたゴルフ橋。かつて東急ゴルフ場の入り口だったのでゴルフ橋と呼ばれています。 http://twitpic.com/3b93gz

ナニゲにエッチな感じの木の根っこ(笑) http://twitpic.com/3b93q4

等々力渓谷の工事は12月1日からですが、すでにキャタピラ駆動の運搬車やユンボが入って工事の準備を始めていました。だから明日行く人は通ることはできますが落ち着いて散策することは難しいかもしれません。 http://twitpic.com/3b94yd

昨日のジャパンカップが的中したので、コンビニの駄菓子コーナーで「自分へのベホイミ」として「もちっとチョコっと」のピーナツクリーム味と抹茶クリーム味を1個ずつ買いました。1個20円です。 http://twitpic.com/3b96w3

すごいな酒井法子、執行猶予も明けてないのに告白本かよ?世の中ナメきってんな、まったく。

先ほど「世田谷の等々力渓谷が工事のため12月1日から通れなくなる」というお知らせの拡散をお願いしたところ、数日後に行く予定を立てていた人からお礼のコメントがありました。拡散に協力してくださった皆さん、ありがとうございました!

フランキー堺・ゴーズ・トゥ・ハリウッド

とんでもないラッパーが登場!(笑)→ http://bit.ly/eGW9qg

今夜の東京はオリオン座がキレイですよ~!うまい具合に曇ってて等級の低い星が隠れてるので、他の星にジャマされずにオリオン座だけがクッキリと見られます!

amazonは僧侶が無料です。

海老蔵を殴った「杉並区の26歳の男」「杉並区の26歳の男」「杉並区の26歳の男」‥‥って鬱陶しいなあ。もうネットじゃ名前が垂れ流されてるんだから警察も顔写真と名前を公開しちゃえばいいのに。

オッス!オラ土偶!

「女性が選ぶ“なりたい顔”ランキング2010」 1位北川景子、2位綾瀬はるか、3位宮崎あおい、4位新垣結衣、5位柴咲コウ、6位佐々木希、7位松嶋菜々子、8位沢尻エリカ、9位黒木メイサ、10位上戸彩、戸田恵梨香(同率) http://bit.ly/gjniea

人の感性は十人十色だって分かってるけど、まさか上戸彩の顔になりたいと思ってる女性がいたなんて‥‥

ビルの11階から逃走する海老蔵の写真→ http://bit.ly/bexn9b

「酒癖と女癖の悪さ」って意味じゃホントに人間国宝クラスだな。

パワースポットって、テレビや雑誌で紹介された時点で、すでにパワーなんて消滅してると思う。

そのうち週刊誌で「大人気!行列ができるパワースポット、ベスト10」なんて特集が出たりして(笑)

「丸山和也議員が仙谷氏を提訴」って、丸山にも税金から数千万円の給料が支払われてるんだよな‥‥アホくさ。つーか、丸山って確か「自民党を内側から立て直すために、あえて自民党から立候補した」とか言ってなかったっけ?こんなことするために議員になったのか?

誰だ?海老蔵を殴った犯人が「大西ライオン」だなんてデマを流してるやつは?(笑)

企業・団体献金の廃止を公約に掲げている「みんなの党」の浅尾政調会長が団体献金だとバレないように分散させて献金させてたとは→ http://bit.ly/evPtel

あさって12月2日の「アメトーーク」は「競馬芸人」です。

今月は完全に収入がゼロだったのに、節約とパチンコだけで何とか乗り切った!ありがとうマリンちゃん!

現在放映中の「ハートキャッチプリキュア!」に続く来春からの新シリーズが「スイートプリキュア♪」に決定!タイトルからして現在の幼稚路線を継承してそうで不安がいっぱい。

誰だ?海老蔵を殴った犯人が「エヴァンゲ・リオン」だなんてデマを流してるやつは?(笑)

海老蔵を殴って逃走中のI・Rは、仲間との電話で「出頭しないのか?」と聞かれ「めんどくせえ!」と答えて電話を切ったという‥‥って、まるで酒井法子の逃走劇の時みたいな加熱報道にお茶の間は失笑気味。

エコポイントを目当てに家電が売れまくってるそうだけど、その財源が国民の税金だって分かってんのかね?結局は消費税の大幅な引き上げになって自分に返ってくるってのに。

党首討論がお流れになった。問責決議案が可決された仙谷を「出席させるな」という自民党に対して、民主党側がどうしても仙谷を出席させると譲らなかったためだ。党首討論なんだから双方の党首だけ出席すればいいはずなのに、民主党の党首っていったい誰なの?

地元の居酒屋さんで宴会用に間違えて作りすぎた鶏の唐揚げがあるというので、昨日もらいにいってきた。ビニール袋いっぱいもらってきた唐揚げ、1つずつ衣を取って、鶏肉を小さく割いて、ぬるま湯に浸けて味を落として、猫たちのごはんにした。みんな発狂したように食べてた。

「アーミテージ」って沖縄の言葉っぽい感じがする。

毛沢東「戦争は流血を伴う政治である」 きっこ「じゃあ国民を駒にしないで政治家同士で殺し合いをしろよ!」

夕方メール

週刊新潮が民主党の横峯良郎議員の賭けゴルフや女性問題を報じた記事に対して、横峯議員は事実無根だとして訴訟を起こしていたが、東京地裁は「記事の内容は事実」だとして横峯議員の請求を棄却した→ http://bit.ly/hEN5hp

横峯議員の賭けゴルフは「真実」だって裁判所が認定したんだから、警察はちゃんと捜査しなくちゃね。

NASAが現地時間の12月2日14時、日本時間の12月3日の早朝4時から「地球外生命体に関する記者会見」を行なうそうです。今まで極秘にしてきた地球外生命体とのコンタクトなどに関しても発表されるかもしれません。会見はNASAのサイトでライブ中継されます。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

ミルクラッパー Shibori 登場!

こんなラッパー見たことない!?

ミルクのことしかラップしない。

リリックはすべて牛へのリスペクト。

その名も「ミルクラッパー Shibori」だ!




|

2010.11.29

未来の北極星

冬なのに夏の星の話でモウシワケナイザーなんだけど、星に興味のない人でも「北斗七星」は知ってると思う。そう、「北斗の拳」のケンシロウの胸の傷とおんなじ7つの星だ。ニポンでは「柄杓(ひしゃく)の形」って言われてるので、この「斗」って字が使われてる。ニポン酒とかの一升瓶は1.8リットルだけど、これを10分の1の180ccにすると「1合(ごう)」になるし、一升瓶を10本集めて18リットルにすると「1斗」になる。だから、例の四角い石油缶のことを「一斗缶」て呼ぶワケだ。

そして、18リットルの「一斗缶」が10個集まって180リットルになると、今度は「1石(こく)」って単位になる。よく、昔の将軍とかが「二万五千石」なんて言ってたりするけど、これは、その将軍の領地で、それだけの量のお米が生産されるって意味だ。だけど、これは、あくまでも領地の面積を表わす使われ方なので、おんなじ「一万石」でも、土地が肥沃で気候も良くて、実際に1万石のお米が採れる領地もあれば、「一万石」とは名ばかりの荒れた領地もあった‥‥って、スタートそうそうダッフンしちゃって涙(なだ)そうそうだけど、こんなふうに、液体やお米を計る単位として、「合」「升」「斗」「石」ってのがあって、この中の「斗」が「柄杓」を表わす言葉としても使われてる。

だから、「北斗七星」ってのは、直訳すれば、「北の柄杓型の七つの星」って意味になる。ま、これは星なんだから見た目の意味でも問題ないけど、「北斗の拳」の意味が「北の柄杓の拳」てのは、なんだかヤタラと弱そうに感じちゃう。さらに言えば、「北斗七星」ってのは、星座じゃなくて、「おおぐま座」の一部分、腰からシッポにかけての7つの星なのだ。だから、ケンシロウの胸に刻まれてる傷は、「柄杓」であるとともに、「熊さんのお尻」ってことになる。もちろん、あの傷は、ケンシロウが自分の意思で彫ったタトゥーとかじゃないので仕方ないけど、胸に「熊さんのお尻」だなんて、ちょっとケンシロウのイメージが変わっちゃうと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、多くの人は小学校で習い、大人になるまでに忘れちゃったと思うけど、北斗七星を柄杓に見立てて、水を汲む部分の先端の2つの星、あれを親指と人差し指で測り、そのまま5つぶん伸ばしてくと、そこにあるのが現在の北極星、「こぐま座」のポラリスだ。英語だと「ポーラースター」なんて呼ばれてるけど、北極星は動かないから、この星を中心にして、「おおぐま座」と「こぐま座」は仲良くクルクルと回ってる。ニポンは北半球にあるから、この様子は1年を通じて観ることができる。

でも、「おおぐま座」と「こぐま座」が熊さんの親子なら微笑ましい光景なんだけど、ここで、毎度オナジミのエロ大王、ゼウスが登場しちゃうんだよね。今まで何度も書いてきたけど、他人の奥さんから恋人から、果ては美少年にまで、カタッパシから手を出しちゃうゼウスは、この時も、女神アルテミスに仕えてた妖精カリストを気に入っちゃって、ソッコーでセックスしちゃった。そして、例によって例のごとく子供ができちゃって、妖精カリストは男の子を産んだ。その子はアルカスって名づけられたんだけど、それがゼウスの奥さんのヘラにバレちゃったのだ。やっぱり、ヘラブナ釣りの針はカエシがないから、バレやすいってことだ(笑)

で、脳天から湯気を立ててカンカンに怒ったヘラは、浮気した自分のダンナのゼウスじゃなくて、浮気相手の妖精カリストのことを逆恨みしちゃう。そして、ヘラは、妖精カリストのことを魔法で熊に変えちゃったのだ。大きな熊に変えられちゃった妖精カリストは、もう息子を抱くこともできなくなり、里にいることもできなくなり、1人で森の中へと消えていった。そして、毎日毎晩、愛する息子のアルカスを思って、悲しみの中、静かに暮らしてた。

それから十数年の月日が流れ、猟師に育てられたアルカスは、立派な青年へと成長した。そして、ある日のこと、アルカスが森を歩いていると、大きな熊と出くわした。まさに「森のくまさん」の歌詞の通りの展開だ。アルカスは腰を抜かすほど驚いたけど、それは、変わり果てた姿の自分の母だったのだ。一方、妖精カリストのほうは、立派な青年に成長してたとは言え、愛する自分の息子を見間違えるワケがない。ひと目でアルカスだと分かり、自分が熊の姿になっていることも忘れ、走り寄って抱きしめようとした。

だけど、アルカスにしてみたら、突然、大きな熊が襲い掛かってきたってことになる。それで、反射的に手に持ってた槍を投げつけちゃった。アルカスの投げた槍は、まるでロンギヌスの槍が第15使徒アラエルを貫いた時のように、大きな熊の体を、いや、自分の母である妖精カリストの体を貫いた。その瞬間、槍を投げたアルカスも、天からの稲妻に切り裂かれて死んでしまい、倒れていた熊の体の上に倒れ込んだ。2人の体は、十数年の時を経て、ようやく触れ合うことができたのだ。

折り重なるように死んでいた2人の姿を見たゼウスは、この親子のことを気の毒に思い、2人を天高くのぼせらて、「おおぐま座」と「こぐま座」にした‥‥って、おいおいおいおいおーーーーーい!ゼウス!「この親子を気の毒に思った」って、テメエが浮気した相手とテメエの子だろが!つーか、テメエのセイで妖精カリストは熊にされて、親子は離れ離れにされた上に、こんな悲しい運命を辿ったんじゃないか!さらに言わせてもらえば、どうせ星座にするんなら、息子のアルカスを小熊にして揃えるんじゃなくて、妖精カリストのほうを元の姿に戻して揃えてやれよ!

‥‥そんなワケで、毎度のことだけど、「ギリシャ神話」のゼウスほどデタラメなオッサンはいないワケで、こんなのが神々の中の神、全知全能の神だってんだからアッチョンブリケだ。ま、ゼウスのデタラメは今に始まったワケじゃないけど、この辺で話をクルリンパと戻して、「こぐま座」のポラリスだ。「こぐま座」は、「おおぐま座」を小さくしたみたいな形なので、「おおぐま座」の北斗七星に対して、小北斗七星とも呼ばれてるんだけど、このポラリスは、小北斗七星の水を汲む柄杓の先端、こぐまのシッポの先に当たる。そして、これが、現在の北極星なのだ。

いろんな星や星座は、季節によって見えるものもあれば、1年を通して見られるものもある。だけど、どれも夜空をグルグルと回ってるから、季節によっても、時間帯によっても、見える方角や位置が変わる。でも、21世紀を生きてる皆さんは、こんなこと言わなくて知ってるように、グルグルと回ってるのは、星座じゃなくて地球のほうだ。電車の窓から景色を見てるのとおんなじで、電車に乗ってる自分には、次々と景色が変わってくように見えるけど、動いてるのは自分のほうなのだ。

だけど、いろんな星や星座が夜空をグルグルと回ってるのに、北極星だけは動かない。どんな季節でも、北極星は北の空のおんなじ場所にある。だから、昔から、果てしない海原を船で航海する人たちも、果てしない砂漠や荒野をラクダや馬で旅する人たちも、みんな北極星を北の目印にしてたのだ。で、地球がグルグルと回ってるのに、どうして北極星が動かないのかって言えば、もちろん、地球の回転に合わせて北極星が猛スピードでブンブンと回ってるワケじゃない。地球は、北極点から南極点までを貫く軸を中心にしてコマみたいに回ってて、この軸を北極点からずーーーーーーっと伸ばした先にあるのが北極星だから、どんなに地球が回っても、北極星の位置は変わらないってワケだ。

でも、これは、あたしたちにとっての話であって、うーんと昔の人たちや、うーんと未来の人たちの場合には、話は違ってくる。最初に「こぐま座」のポラリスのことを「現在の北極星」って書いたけど、この表現からも分かるように、北極星ってのは、長い年月の中で変わってくのだ。たまに北極星のことを星の名前だと思ってる人がいるけど、それは間違いで、北極星ってのは、地球の自転軸の北の延長線上にある星のことを指す言葉だ。だから、今、北の空にある「こぐま座」のポラリスは、あくまでも「現在の北極星」ってことになる。

だけど、地球の自転軸をまっすぐに伸ばした空の1点に、そんなに都合よく星があるワケない。いや、天体望遠鏡を覗けば星は無数にあるんだけど、仮にも北を示す北極星なんだから、最低でも肉眼で見えなきゃ意味がないし、さらに言えば、他の星よりも目立つほど輝いててほしい。で、現在は「こぐま座」のポラリスが北極星と呼ばれてるんだけど、これにしても、厳密に言えば、完璧に北極星の位置にあるワケじゃない。本来の「あるべき位置」から、ビミョ~に0.8度ほどズレた位置にある。だから、ホントは動かないハズの北極星なのに、長い時間、ずっと観測してると、ちっちゃな円を描いて回ってるのだ。

ま、それでも、「あの星のあるほうが北だよ」なんて感じのフラング・ザッパな捉え方なら全然問題ない。そして、この北極星になった星は、少なくとも1000年くらいは動かないから、あたしたち人類の寿命から見れば、1人の人間が生まれた時から死ぬまで、北極星は変わらないってことになる。でも、もっと長い目で見た場合には、やっぱり他の星にバトンタッチしちゃう。これは、ちょっと難しい言葉で「歳差運動」って言うんだけど、地球の自転軸が約2万6000年の周期で少しずつズレてることによって起こる現象だ。ここ、あとでテストに出すから、よく覚えとくようにね(笑)

そして、現在の北極星である「こぐま座」のポラリスは、ずっと昔は、まだ北極星とは呼べない位置にあった。そして、今よりも大きな円で回ってたのだ。だけど、それが、気の遠くなるような年月をかけて、ジョジョに奇妙に北極星の「あるべき位置」へ近づいて行き、今は0.8度ほどズレた位置にあるってワケだ。だから、あたしたちが生きてるうちは無理だけど、これから何百年後には、ほとんど動かないピンポイントの位置になり、それから先は、また長い年月をかけて離れてくってワケだ。

‥‥そんなワケで、現在の北極星である「こぐま座」のポラリスも、いつかは北極星じゃなくなるワケで、次はどうなるのかって言えば、悲しいけど、「北極星に該当する星がない期間」ってことになる。そして、今から2000年以上も先の4100年ころになると、「ケフェウス座」のエライって星が北極星になるから、もしも2000年後も人類が滅びてなくて、この「きっこの日記」がデータベース化されて残ってて、北半球の誰かがこのページを読んだら、北極星に向かって「あんたはエライ!」って褒めてやってほしい。

そして、エライの次は、5900年ころに、おんなじ「ケフェウス座」の別の星、アルフィルクが北極星になり、その次は、7600年ころに、これまたおんなじ「ケフェウス座」の別の星、アルデラミンが北極星になる。つまり、足かけ4000年近くかけて、「ケフェウス座」の3つの星が北極星の役割をバトンタッチしてくのだ。あたしたちが観ることは絶対にできないし、その前に、人類自体が滅亡してる可能性も大きいけど、とにかく、何千年もの未来に起こる夜空の壮大なバトンタッチを想像すると、ちっちゃなことで悩んでることがバカバカしくなってくる。

だけど、星や星座に興味のない人たちにとって、この「ケフェウス座」ってのはマイナーだろう。今、初めて名前を聞いた人もいるんじゃないかと思う。あたしは、天体観測も「ギリシャ神話」も大好きだから、「ケフェウス座」のケフェウスってのはエチオピアの王様で、その奥さんがカシオペアで、娘がアンドロメダで‥‥って、すぐに出てきちゃうし、ここでまたまたエロ大王のゼウスが登場しちゃうんだけど、そんなにダッフンしてらんないから、ゼウスには引っ込んでもらう(笑)

で、「ケフェウス座」を知らなかった人でも、「はくちょう座」なら知ってると思うし、「はくちょう座」のデネブも聞いたことがあると思う。「はくちょう座」のデネブは、「こと座」のベガ、「わし座」のアルタイルとで「夏の大三角」になる星だ。ちなみに、「こと座」のベガってのは「織姫ちゃん」のこと、「わし座」のアルタイルは「彦星くん」のことなので、「夏の大三角」は、「織姫ちゃんと彦星くんの間にデネブ夫人がチョッカイを出した三角関係」って覚えるといい(笑)

そして、「ケフェウス座」の3つの星のバトンタッチが終わり、また気の遠くなるほどの「北極星に該当する星がない期間」が過ぎた10200年ころになると、この「はくちょう座」のデネブが北極星になるのだ。それから、11600年ころに、「はくちょう座」の翼の真ん中のδ(デルタ)星が北極星になる。デネブは尾の先の星なので、1400年をかけて、北極星が白鳥の尾から翼へと移動するってワケだ。そして、それから2000年後の13700年ころには、「こと座」のベガ、つまり「織姫ちゃん」が北極星になる。

今は、夏の風物詩になってる「七夕伝説」の「織姫ちゃん」が、約1万2000年先の未来では、1年中ずっと北の空に輝くようになるのだ。これって、想像しただけで楽しくなるし、1万2000年ていう宇宙的な時間がナニゲに身近に感じられてくる。そう言えば、あたしの大好きな加納朋子さんのデビュー作、「ななつのこ」の中にも、「一万二千年後のヴェガ」っていうお話があって、デパートの屋上のプラネタリウムで、約1万2000年後には「こと座」のベガが北極星になる‥‥っていう説明を聞くクダリが登場する。

‥‥そんなワケで、未来の北極星が別の星に変わるなら、過去の北極星も別の星だったワケで、現在の「こぐま座」のポラリスの前は、今から約3100年前の紀元前1100年ころ、おんなじ「こぐま座」のコカブが北極星だった。現在のポラリスは、こぐまのシッポの先、小さな柄杓で言えば柄の先端だけど、このコカブは反対側の水を汲む部分の角っちょの星だ。だから、今から3000年くらい前の中国に歴史が始まったころの人たちは、おんなじ「こぐま座」でも、現在のポラリスとは別の星のコカブを北極星として見てたってワケだ。

そして、さらに遡ること2000年弱、紀元前2800年ころは、「りゅう座」のトゥバンが北極星だったんだけど、この辺になると、また星座に興味のない人たちには耳馴染みのない星だと思うので、時計の針をシューマッハで巻き戻して、紀元前1万1500年ころまで一気に遡ると、北の夜空に輝いてるのは、ナナナナナント! 「こと座」のベガ、そう、「織姫ちゃん」なのだ!

紀元前1万1500年、今から1万3500年前は、「織姫ちゃん」が北極星だったのだ。そして、今から1万2000年後に、また「織姫ちゃん」が北極星の位置に戻ってくるのだ‥‥ってワケで、1万3500年+1万2000年=2万5500年てことになり、これが、ちょっと前に「あとでテストに出す」って言っといた「歳差運動」、ようするに、「地球の自転軸が約2万6000年の周期で少しずつズレてる」ってことなのだ。

ハレー彗星みたいに、75年ちょいの周期なら、病気や事故などで死なない限り、たいていの人は、一生に一度は見るチャンスが訪れるし、ものすごくラッキーなタイミングで生まれて、平均寿命よりも少し長生きできれば、一生に二度見られる人もいるだろう。でも、サスガに、2万6000年の周期ともなると、おいそれとは見ることができない。デーモン小暮閣下でも難しいと思う。それも、あたしたちの場合、「織姫ちゃん」が北極星だったのは1万3500年前で、次に「織姫ちゃん」が北極星になるのが1万2000年後なんだから、ちょうど真ん中あたりに生まれちゃったってワケだ。

たとえば、今から1万3400年前に生まれてたり、今から1万1900年後に生まれたとすれば、「惜しい!」って言うことができるし、北の夜空を見上げれば、ビミョ~に北極星の位置からズレてる「織姫ちゃん」を見ることができたのだ。でも、ちょうど真ん中あたりに生まれちゃったんだから、あたしの競馬の予想とおんなじで、「カスリもしてない!」ってことになる。ま、それでも、「北極星に該当する星がない期間」に生まれちゃって、一生、北極星を見ることなく人生を終えた人たちと比べたら、たとえ「こぐま座」のシッポの先のポラリスだって、北極星として見られるあたしたちは、ものすごくラッキーなのだ。

だって、あたしたちとおんなじ今の時期に生まれたとしても、それが南半球の国だったとしたら、南極星は見られなかったからだ。北半球で見られる北極星は、今は「こぐま座」のポラリスが担ってくれてるけど、南半球はと言えば、今は残念ながら「南極星に該当する星がない期間」だからだ。もちろん、南極星の「あるべき位置」にも星はある。現在は、「はちぶんぎ座」のσ(シグマ)星があるので、この星を南極星だとする人たちもいるけど、天体望遠鏡を覗かなきゃ見えないような星を南極星とするのは無理がありすぎる。やっぱり、肉眼でハッキリと見えなきゃダメだ。

‥‥そんなワケで、次に南極星が見られるのは?‥‥って言うと、今から約1万2000年後、「りゅうこつ座」のカノープスが南極星になる。カノープスは、もともと「南極老人星」って呼ばれてる星だから、将来的には、名実ともに南極星になれるってワケだ。だから、今から1万2000年後に生まれる人たちは、北半球に生まれれば北極星として「こと座」のベガを見ることができるし、南半球に生まれれば南極星として「りゅうこつ座」のカノープスを見ることができるのだ。だけど、そのためには、あたしたち人類が生き残ってなきゃならない。1万2000年後の地球で、自然に囲まれて豊かな暮らしをしてるあたしたちの子孫が、澄み渡った大気の果てに煌々と輝く北極星や南極星を見上げてるか、それとも、人類が滅びたあとの地球で、放射能に汚染された奇形の植物や昆虫だけが夜空を見上げてるのかは、あたしたちのこれからの生き方に懸かってる。そして、ひとつだけハッキリしてることは、半減期が数万年なんていう高レベルの放射性廃棄物を地層処分すれば、それは、未来への「悪魔のタイムカプセル」になるってことだ。何しろ、1万2000年後に「織姫ちゃん」が北極星になっても、まだ、あたしたちの時代に埋めた地中の放射性物質は、地球上のすべての生物を絶滅させるのに十分な量が残留してるんだから‥‥なんてことを夜空のオリオン座を見上げながら心配してみた今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.28

夢はバラ色♪

もう、いちいち「獲ったどぉ~~~!」とか「負けたどぉ~~~!」とか言うのはヤメにしたって書いたけど、今日だけは言わせてほしい! 「獲ったどぉ~~~!」と!!

だって、今日の「ジャパンカップ」で、3連複もワイドも単勝も枠連もぜんぶ的中しちゃったからだ!‥‥ってなワケで、昨日の日記の最後に予告したように、あたしは、ついに「夢のお告げ」が舞い降りたから、今日のお昼くらいに、こんなことをツイッターでつぶやいた。


「きっこさんのつぶやき」

変な夢を見たので今まで解析してたんだけど「ローズキングダムと白馬」という答えが出た。ただし「ローズがくる」じゃなくて「ローズはダメ」「ローズに何か問題が起こる」とも解釈できる内容なので、あたしは買うけど皆さんは自己責任で。夢の内容はブログに書きます。

やっと不思議な夢の意味が分かった!ペルーサもブエナビスタも大好きだけど、今日は自分の夢を信じてローズキングダムから買うことに決定!

正直、このメンツだと、ローズキングダムは「あんまり好きじゃない」ほうの部類だから気が進まない。でも明け方に見た夢では「薔薇と白馬」の暗示が明確に出たので、ローズキングダムと2頭の芦毛を軸にして買います!

ブエナ、ピサ、ローズなら獲った!

久々に3連複が獲れたっぽい!ローズから買ってて正解!

早く確定してくれー!

おおっ!ブエナが2着に降着になったから、3連複とワイドの他にローズの単勝まで当たっちゃった!やっぱり夢のお告げが来たー!

3連複4940円、単勝880円、ワイド300円、枠連690円、獲ったどー!


‥‥ってことで、完全に1着だと思ってたブエナビスタが、ローズキングダムの進路を妨害したとかで2着に降着になったので、あたしは、3連複の他に、ローズキングダムの単勝まで当たっちゃった上に、ヒサビサに「夢のお告げ」を体感することができた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、昨日の日記の最後に書いたように、あたしは、最後の夜の「夢のお告げ」に期待してお布団に入った。グッスリと眠りたかったから、業務用の赤ワインを湯せんして、ホットワインを1杯飲んでからお布団に入ったら、瞬殺で爆睡しちゃった。そして、マチカネタンホイザーだった夢を見たんだけど、これが、あまりにも競馬とは無関係な内容だったから、あたしは、夢を見ながら脳みその一部で「これはお告げじゃなくて単なる夢に違いない」って思って、そんなに食い入るようには見てなかった。

で、どんな夢なのかって言うと、あたしは、どこかの出版社の編集部みたいな部屋にいて、パソコンで仕事をしてる。すると、そこに、1人の俳人がやってきて、「きっこさん!」って声をかけられる。その人は、馬場龍吉さんて言って、平成15年に第49回の「角川俳句賞」を受賞した俳人だ。あたしは、まだお会いしたことはないんだけど、ネット上の句会では何度もご一緒してるので、馬場さんのほうもあたしのことを知ってるし、あたしは「角川俳句賞」の誌面でお写真も拝見してるので、その写真とおんなじ顔の人が現われた。

で、馬場さんの用事ってのは、「私の双子の弟が第二句集を出すことになったので、きっこさんの出版社で作ってくれないか?」ってことで、その弟の名前が「馬場駿吉」だった。実際に馬場駿吉さんていう俳人は存在するんだけど、これは、偶然に馬場龍吉さんと名前が酷似してるだけで、完全にアカの他人だ。だけど、夢の中では、馬場龍吉さんと馬場駿吉さんとが双子の兄弟ってことになってた。それで、あたしは「分かりました」って返事をして、馬場龍吉さんから馬場駿吉さんの俳句の原稿を受け取ったところで、パッと目が覚めた。

だから、時間的にも、ものすごく短い夢だったし、ただ原稿を受け取っただけのシーンなので、とうてい「夢のお告げ」とは思えなかった。目が覚めたのは明け方の5時くらいだったので、念のために夢の内容をメモしてけど、すぐにお布団に入った寝た。そして、7時ころに起きて、身の周りのことをしたり、猫たちにごはんをあげに行ったり、お洗濯をしたり、水槽のお魚たちにごはんをあげたり、トイレ掃除をしたり、自分もごはんを食べたりしてる間は、完全にその夢のことは忘れてた。

でも、10時くらいになって、今日の「ジャパンカップ」のことを考え始めた時に、「そうだ!」って思い出した。そして、ベッドの横のテーブルに置きっぱなしにしてたメモを取りに行って、夢の内容を確認した。メモには、「出版社」「編集部」「馬場龍吉さん」「馬場駿吉さん」「双子の兄弟」「第二句集」っていう6つの単語が書いてあっただけだけど、これを見ただけで、あたしは夢の内容をハッキリと思い出した。

そして、「ぜんぜん競馬とは関係ないしな~」って思いながらメモの単語を見てるうちに、「そう言えば、馬場って名字は競馬に関係してるよな」って気づいて、そこから、「馬場駿吉さんの駿は優駿の駿だ!」ってことにも気づいた。今まで何年も気づかなかったけど、俳人の馬場駿吉さんて、ものすごく競馬に関係した名前だったってワケだ。

それで、あたしは、この6つの単語の中で、唯一の手掛かりになりそうな言葉である「第二句集」に注目してみた。そして、すぐにパソコンを立ち上げて、インターネットで馬場駿吉さんの句集を調べてみた。そしたら、ナナナナナント! 馬場駿吉さんの第二句集のタイトルが「薔薇色地獄」だったのだ!

あたしは、このタイトルを見た瞬間に、ローズキングダムの名前が浮かんだ。だけど、「薔薇色の人生」とか「薔薇色の日々」とかじゃなくて、あくまでも「薔薇色地獄」なんだから、このタイトルがローズキングダムのことを暗示してたとしても、「1着になる」ってことじゃない可能性もある。こんなこと言うのは縁起でもないんだけど、逆の意味で、「落馬する」とか「故障する」とかって可能性もあるんじゃないかと思った。

それで、この句集のことをもっと調べてみたら、とんでもないことが分かったのだ。この句集は、あたしが4歳の時、1976年に刊行されてたのだ。そう、あたしのもっとも古い競馬の記憶、父さんに連れられて府中競馬場へ行き、ホワイトフォンテンが1着でゴールを駆け抜けた「AJC杯」を観た年だ。そして、この句集の収められてる俳句を何句が読んでみたら、こんな句が見つかった。


 白馬誕生白き血筋の迷宮に  馬場駿吉

 白馬水浴地球の裏に妻睡り  〃


あたしは、この句集が1976年に刊行されたってことを知り、これらの白馬の句を目にしたので、この時点で、ツイッターでつぶやいた。


「変な夢を見たので今まで解析してたんだけど「ローズキングダムと白馬」という答えが出た。ただし「ローズがくる」じゃなくて「ローズはダメ」「ローズに何か問題が起こる」とも解釈できる内容なので、あたしは買うけど皆さんは自己責任で。夢の内容はブログに書きます。」


ローズキングダムに関しては、まだ句集のタイトルの「薔薇色地獄」ってことしか分からずにつぶやいてるから、こんな内容のことを言ってたのだ。だけど、ほとんどの句集の場合、その句集に収められてる句の中で、もっとも自信のある句や代表的な句に使われてる言葉を抜き出して、句集のタイトルにすることが一般的だ。だから、この句集も、「薔薇色地獄」って言葉を含んだ句が掲載されてる確率が高いワケで、その句が分かれば、この言葉の意味も分かるのだ。つまり、この「地獄」って言葉が、どんな意味で使われてるのかが分かるってことだ。

それで、あたしは、またまたインターネットで検索しまくったら、俳句界ではオナジミの「豈(あに)」のサイトで、今年の3月に、馬場駿吉さんの第二句集「薔薇色地獄」を取り上げてるのを見つけた。「豈」ってのは、前にも何度か書いたけど、あたしの大好きな摂津幸彦さんがいた超結社で、一般の俳句結社とは一線を画して我が道を突き進む素晴らしいグループだ。で、その関悦史さんによる鑑賞を読んでみたら、待ってましたとばかりに、タイトルの「薔薇色地獄」を含んだ句に行き当たった。


 若き胃の薔薇色地獄牡蠣沈む  馬場駿吉


馬場駿吉さんの作品は、全体的に色彩感覚が豊かで、それは時に空想の色だったりもする。江戸時代の俳諧は、絵に喩えると「水墨画」みたいな作品が多くて、正岡子規が俳句を生み出してからは、色のついた「水彩画」みたいな感じになった。そして、その流れが今も続いてるんだけど、馬場駿吉さんの作品には、「油絵」のようなパワーがある。だから、この句も、水彩絵の具の赤じゃなくて、油絵の具の赤を感じる。渦巻く油絵の具の赤の濃淡の中で、静かに消化されてく生の牡蠣(かき)。

生牡蠣は、ほとんど噛まずに飲み込んじゃうから、胃の中でも原型をとどめてると推測できる。そして、若くて健康な濃いピンクの胃壁と、ミルク色の牡蠣とのコントラストが、まるでバラの花びらのように渦巻いてゆく。これは、完全に油絵の色彩感覚だろう。そして、カンジンの「地獄」に関しては、あくまでも消化される牡蠣のほうから見た「地獄」なのだ。ウスバカゲロウの幼虫である蟻地獄は、その巣に滑り落ちた蟻から見ての「地獄」だけど、これとおんなじことだ。そして、ついに「薔薇色地獄」という言葉の意味が分かったあたしは、これが否定的じゃなくて肯定的な意味だったってことで、ローズキングダムの勝利を確信して、ツイッターでつぶやいた。


「やっと不思議な夢の意味が分かった!ペルーサもブエナビスタも大好きだけど、今日は自分の夢を信じてローズキングダムから買うことに決定!」


‥‥そんなワケで、あたしは、昨日の予想をぜんぶりセットして、6番のローズキングダムを軸にした。そして、2頭の芦毛、1番のヴォワライシと13番のメイショウベルーガにも絡ませつつ、16番のブエナビスタ、7番のペルーサにも重心を置くことにした。特に、ローズキングダムとブエナビスタ、ローズキングダムとペルーサの組み合わせからは、2番のヴィクトワールピサ、8番のジャガーメイル、14番のオウケンブルースリの3頭に流した。シンゲンやエイシンフラッシュやナカヤマフェスタには、それほど思い入れはないけど、この3頭は好きな順位の4、5、6位だったからだ。だから、ワリとアレコレと広がっちゃって、3連複は、ぜんぶで13通りになっちゃった。

そして、残りの700円で、ローズキングダムの単勝と、ローズキングダムからヴォワライシ、ペルーサ、メイショウベルーガ、ブエナビスタへの4組のワイド、そして、最後の200円で、3-7と3-8の枠連を買った。これは、ローズキングダムの3枠とメイショウベルーガやオウケンブルースリがいる7枠、そして、ブエナビスタがいる8枠ってことだけじゃなくて、あたしが37歳から38歳になったって意味も込めて買った。

だから、結果としては、3連複も単勝もワイドも枠連も的中するっていうミラクルが捲き起こっちゃったんだけど、そのワリには、2-6-16の3連複は4940円、6番の単勝は880円、6-16のワイドは300円、3-8の枠連は690円で、合計6810円。投資金額の2000円を引くと、儲かったのは4810円だけで、朝イチのパチンコで潜確を1台拾った程度のことなのだ。冒頭で威勢良く 「獲ったどぉ~~~!」なんて叫んだのに、配当的には、先週までの3週間の負けぶんが消えたくらいの話なのだ(笑)

‥‥そんなワケで、お金こそ、そんなには儲からなかったけど、あたしとしては、小さいきっこたちとベリーダンスを踊りたいくらいに嬉しい気分に浸ってる。もしも、ブエナビスタが1着のままなら、こんなには嬉しくなかったけど、久しぶりにヘンテコな夢を見て、その夢を解析することで「ローズキングダムがくる!」って確信を持って、その通リの結果になったからだ。そして、白馬に関する暗示にしても、「バラ色の胃がミルク色の牡蠣を消化する」って描写を読み解いてれば、芦毛の2頭がこないことも予測できた。しいて言えば、ここまで夢を解析しておきながら、ローズキングダムを1着に予想した3連単を買えなかったことが悔やまれるけど、こればっかりは、2000円の予算で競馬を楽しんでるあたしには、なかなか難しい。ま、それでも、ナニゲに「いい感じ」で予知夢の感触が蘇ってきたみたいだから、これから年末の「有馬記念」までの4戦は、思いっきり非科学的に楽しんでくつもりの今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.27

ジャパンカップは原点回帰?

ゆうべ「魚KT」を食べて、今朝もお昼も「魚KT」を食べたら、栄養学的に元気になっただけじゃなくて、とってもセレブな気持ちになって、気分的にもイイ感じになった。それで、右手の調子はイマイチだったけど、久しぶりにパチンコ屋さんへ生活費を稼ぎに行った。午後からだから、もちろん潜伏確変を拾うことなんかできないけど、ヤタラと「海」が回るホールを見つけたので、そこに行って得意の「沖縄2」で勝負した。

結果、パッキーカードの残高を3500円使って、トータルで11000玉、3万5000円くらい稼ぐことができた。これで、月末までの病院代と月末に支払う光熱費は何とかなる。少しホッとしたあたしは、酷使した右手に温かいタオルを巻いて、お茶を飲みながら「釣りロマンを求めて」を観始めた。そしたら、今日は、長崎の五島列島での高橋哲っちゃんの釣りの他に、シマノのメジナ釣りのジャパンカップの様子も放送してて、今年は藤原実浩選手が優勝した‥‥ってことは、明日のジャパンカップは、藤原英昭調教師が調教したエイシンフラッシュが来るのか?


11月28日 東京10R
「ジャパンカップ」(G1)
3歳上オープン 芝2400m

1枠1番  [外] ヴォワライシ/M.デムーロ
1枠2番  ヴィクトワールピサ/M.ギュイヨン
2枠3番  [外] ダンディーノ/P.マルレナン
2枠4番  シンゲン/藤田伸二
3枠5番  [外] モアズウェルズ/S.マイヨ
3枠6番  ローズキングダム/武豊
4枠7番  ペルーサ/安藤勝己
4枠8番  ジャガーメイル/R.ムーア
5枠9番  [外] ティモス/O.ペリエ
5枠10番 エイシンフラッシュ/内田博幸
6枠11番 ナカヤマフェスタ/蛯名正義
6枠12番 [外] ジョシュアツリー/C.オドノヒュー
7枠13番 メイショウベルーガ/池添謙一
7枠14番 オウケンブルースリ/C.ルメール
7枠15番 [外] フィフティープルーフ/J.スタイン
8枠16番 ブエナビスタ/C.スミヨン
8枠17番 [外] マリヌス/D.ボニヤ
8枠18番 [外] シリュスデゼーグル/F.ブロンデル


馬名の前に[外]って書いてあるのが外国馬なので、今年の「ジャパンカップ」は18頭のうち8頭が外国から参加した馬、そして、18人のうち12人が外国人の騎手ってワケで、何が何だか分からない感じの今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、今回の「ジャパンカップ」に出走するニポンの馬は、ぜんぶあたしの好きな馬だ。ちょうど1年前から競馬を始めたあたしにとっては、どの馬も「エヴァンゲリオン予想」でコジツケを展開したから、それぞれにいろんな思い出がある。だから、どの馬も捨てがたいんだけど、特に好きなのが、7番ペルーサ、13番メイショウベルーガ、16番ブエナビスタの3頭なので、何も考えずに好きな馬だけで1点勝負するなら、この3頭の3連複を買うとこだ。

だけど、こないだ閉店した「エヴァンゲリオン予想」のシャッターをガラガラと開けてみると、4番のシンゲンがヤタラと気になってくる。前にも書いたけど、シンゲンて名前は「シンジ+ゲンドウ」だし、それに乗るのが「男シンジ」の藤田伸二騎手なんだから、これだけでも怪しげなフレーバーが漂ってくる。でも、こんな理由なら、どんなレースでも、シンゲンと藤田伸二騎手の組み合わせをイチオシにしなきゃならないワケで、今回の「ジャパンカップ」で推す理由にはならない。

じゃあ、何で気になってるのかって言うと、一昨日の「ロケみつ」の「西日本縦断ブログ旅」だ。早希ちゃんの「ブログ旅」は、先週の放送で記念すべき100回を迎えて、今回の放送は101回目だった。それで、タイトルが「第壱百壱話 ゲン点回帰の行ドウの果て」ってなってた。そう、「エヴァンゲリオン予想」の終盤で、あたしが何度もこだわってた「原点回帰」って言葉に「ゲンドウ」がカケてあるのだ。今回が101回目の放送ってのも、あたしの「エヴァンゲリオン予想」が1年間でゴールを迎え、新たなスタートを切ったことにもシンクロしてる。

今回の早希ちゃんは、サイコロを振り直すことができる「フルカード」を持ってない状態で、朝9時のサイコロタイムで「1」を出しちゃって、次の午後3時のサイコロタイムを迎えちゃった。つまり、もしもここで「1」を出しちゃったら、無条件でスタート地点の「有馬温泉」に戻らなきゃならないのだ。ようやく中国地方最後の山口県をクリアして、いよいよ九州に渡るってとこなのに、ここでの「振り出しに戻る」は最悪だ。

そして、仮に「1」を回避することができたとしても、もしも「2」か「3」だったら、資金的に九州へ渡ることができなくなり、今夜の宿にも困っちゃう。だから、絶対に、「4」か「5」か「6」を出さなきゃならないってワケだ。もはや絶体絶命だ。だけど、祈りを込めて早希ちゃんが振ったサイコロの目は「4」だった! 早希ちゃんは、この大ピンチを切り抜けたのだ!‥‥ってワケで、今までも、ココ一番のレースで、直前の放送で早希ちゃんが出したサイコロの目の馬が勝つってケースがあったけど、今回、もしもそうだとしたら、勝つのは4番の馬、シンゲンてことになる。

そして、早希ちゃんは、サイコロを振る前に、悪い目が続いた厄落としのために、片道6kmもある道のりを歩いて、ニポンイチのクスの大木を見に行った。樹齢が推定1300年ていう大木で、枝の1本1本が普通の木ぐらいの太さで、1本の木だけで森みたいになってた。そして、早希ちゃんは、往復3時間以上も歩いて、この大クスを見たオカゲで、サイコロで「4」を出すことができたのだ‥‥って、大クス?‥‥大クス?‥‥オークス!!

競馬の「オークス」は「樫(かし)の木」のことだけど、大きなクスの木だって「大クス」だ。そして、「オークス」と言えば牝馬のレースで、今回の「ジャパンカップ」に出る2頭の牝馬、メイショウベルーガとブエナビスタだと、ブエナビスタが2年前の「オークス」を制してる。これぞ「コジツケ予想」の本領発揮ってワケで、早希ちゃんの「ブログ旅」とのシンクロ率から予想するなら、4番シンゲンと16番ブエナビスタってことになる。

‥‥そんなワケで、今まで書いてきたことはすべてリセットして、あたしがずっと脳裏に思い描いてきた「白い馬が1着でゴールを駆け抜ける」ってシーンを現実のものにするなら、ニポンの馬だと13番のメイショウベルーガ、外国馬だと1番のヴォワライシだ。今回、芦毛はこの2頭だけだから、このどちらかが1着になれば、あたしのイメージは現実になる。ただし、1着も2着も芦毛ってイメージはないから、この2頭の組み合わせじゃなくて、このうちの1頭と他の馬との組み合わせってことになる。

そこで、また「ブログ旅」に戻っちゃうけど、一昨日の放送で早希ちゃんが出したサイコロの目は、朝9時のサイコロタイムが「1」、午後3時のサイコロタイムが「4」、つまり、サイコロの出目で選ぶとしたら、1番のヴォワライシってことになる。そして、いったんはリセットしたさっきのコジツケを復活させると、1番ヴォワライシ、4番シンゲン、16番ブエナビスタの3頭ってことになる。

最初、あたしは、特に好きな馬として、7番ペルーサ、13番メイショウベルーガ、16番ブエナビスタの3頭の名前をあげた。そして、何も考えずに好きな馬だけで1点勝負するなら、この3頭の3連複を買うって書いた。だけど、何かを考えると、この組み合わせはイマイチって気持ちになる。それは、競馬にはツキモノのオッズだ。前日の今日の時点では、ブエナビスタとペルーサが人気を二分してて、あたしが見たテレビだと、1番人気がブエナビスタ、2番人気がペルーサだったし、スポーツ新聞だと逆になってた。

つまり、あたしが好きな馬として選んだ3頭を3連複で買うと、このうち2頭が1番人気と2番人気なので、もしも的中したとしても、そんなに配当は期待できないことになる。たとえば、3連単にして、メイショウベルーガが1着になる形なら、配当もグッと良くなるけど、的中する確率はグッと低くなる。ま、配当のことを考えて買うのは、あたしのスタイルだと邪道になっちゃうので、あんなり考えないようにはしてるんだけど、目に入っちゃったんだから仕方ない。

とにかく、あたしの予想は「コジツケてナンボ」だから、配当うんぬんじゃなくて、そこに「コジツケ」がなくちゃ始まらない。で、コジツケてみた結果、1番ヴォワライシ、4番シンゲン、16番ブエナビスタの3頭になったワケだ。これなら、人気が高いのはブエナビスタだけなので、3連複でも高配当になるし、何よりも、こんな予想で的中したら楽しすぎる。さらに言えば、これで1番のヴォワライシが1着になっちゃったら、あたしの「白い馬が1着でゴールを駆け抜ける」っていう夢まで叶うワケだから、もう言うことなしだ。

‥‥そんなワケで、何でこんなに苦しまぎれの「KT(コジツケ)フィールド」を展開してるのかって言うと、実は、今回は「夢のお告げ」がなかったからだ。あたしとしては、「コジツケ予想」で的中した時は「単なる偶然」だけど、「夢のお告げ」で的中した時は「何らかの必然」だと思ってる。だから、できることなら、毎回「夢のお告げ」が欲しいと思ってる。だけど、こないだ書いたように、こればっかりはあたしの都合で何とかなるもんじゃないから、ただヒタスラに受身で待ってるしかない。

そして、あたしは、「ジャパンカップ」のことを考えながら、毎晩、期待しながら眠りについてたんだけど、ここ1週間で見た夢は、どれも食べ物に関する夢ばっかりだった。たとえば、一昨日の夜に見た夢は、キッチンのテーブルの上のカゴに、ビニール袋にパンパンに詰まったカステラの切り落としが置いてあった。これは、現実に、あたしがスーパーに行った時に、レジの近くのワゴンに並べてあったものだ。カステラの切り落としがビニール袋にパンパンに詰めてあって、1つ250円だった。

普通にカステラを買ったら、たぶん1000円くらいはしちゃいそうな量なので、物理的な質量としてもお買い得だけど、それだけじゃなくて、あたしの大好きなハシッコの部分ばかりなのだ。カステラって、やっぱりハシッコが一番美味しいよね。それで、あたしは、すごく悩んだんだけど、サスガにお菓子に250円も使えないから、ガマンして買わなかった。

それなのに、その日の夜にキッチンへ行ったら、テーブルの上のカゴに、そのカステラが置いてあったのだ。あたしは、「あれ?買わなかったハズなのに‥‥」って思ったんだけど、そんなことよりも、食べたかったカステラが目の前にある事実に浮き足立った。ぜんぶ食べたと思ってた、いただきもののお菓子の箱を開けたら、1個だけ残ってた時みたいな感覚だ。それで、あたしは、お湯を沸かして、コーヒーをいれて、お皿にカステラの切り落としを3個乗せて、さあ食べようと思った瞬間に、パッと目が覚めて、「カステラは夢でした」ってことが分かり、思いっきりガッカリする‥‥ってとこまでが夢だった。つまり、パッと目が覚めたらカステラが消えてて、ガッカリしたあたしも、まだ夢の中のあたしなのだ。

他にも、何故かビルの屋上で、具が10種類くらい入ってる豪華なおでんを大きな土鍋で煮てる夢も見たんだけど、これも、食べる前に夢が終わっちゃった。だから、昨日の日記の内容と合体ロボして考えると、ずっと食べたいものをガマンして、ギリギリの食生活を続けてきたから、こんな夢ばかり見たんじゃないかと思う‥‥ってワケで、これまでの流れから推測すると、今夜、あたしに、「夢のお告げ」が舞い降りる可能性がある。だって、ゆうべから今日のお昼まで、3食も連続で豪華な「魚KT」を食べて、肉体的にも精神的にも十分に満たされた上に、今日のパチンコで、あたしの不安材料の1つだった当座の病院代や月末の光熱費のこともクリアできたからだ。

‥‥そんなワケで、あたしは、今夜こそ「夢のお告げ」が舞い降りることを期待したい思う。これから見る夢の中に、「なかやまきんに君」が登場するかもしれないし、「ブルースリー」が登場するかもしれないし、はたまた「ピサの斜塔」や「バラの王国」が現われるかもしれない。だから、お得意の「夢コントロール」は使わずに、どんなにヘンテコな夢であっても、あたしは暴力装置‥‥じゃなくて、受信装置に徹して、どこからか舞い降りてくるサインを確実に受け取りたいと思う。もしも、「夢のお告げ」があったら、日記には間に合わないから、ツイッターでつぶやこうと思う。そして、「夢のお告げ」がなかったら、もちろん、今日の日記に書いたように、好きな馬とコジツケ予想の2本立てで楽しもうと思ってる今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.26

自分へのベホイミ

少し遅くなっちゃったけど、お誕生日のお祝いのメールをくださった皆さん、どうもありがとうございました♪‥‥ってワケで、11月22日の日記で、メールをくださった皆さんにお礼を言ったり、38歳になった抱負を語ったりしようと思ってたんだけど、お誕生日の当日は、ちょっと体調が悪くなっちゃった。食欲もなくて、朝は冷凍してた食パンの最後の1枚を焼いて、何もつけずに食べただけだし、お昼は何も食べられなかったし、夜はこれまた最後の1個のサッポロ一番にモヤシを乗せて食べただけだった。それで、病院に行った以外は、ほとんど横になってたので、日記もお休みしちゃった。

昨日の「きっこさんのつぶやき」にもチョコっと出てくるけど、あたしは、お誕生日なのに、ご馳走を食べたワケでもなく、ケーキを食べたワケでもなく、何もなく過ぎちゃった‥‥って言うか、地元のお友達が居酒屋さんとカラオケに誘ってくれてたんだけど、体調が悪かったので断った。それで、深夜に日付が変わるころに少し体調が良くなったので、とっておきの1個150円の高級なサバの味噌煮の缶詰を開けて、業務用の赤ワインを飲んで、GyaOで「みどりのマキバオー」を観て、1人でお祝いした。

今月から完全に収入がなくなった上に、唯一の生活の糧であるパチンコにも体調不良でなかなか行けない日が続いてるので、お誕生日だからどうとかってワケじゃなくて、あんまりお友達と会って飲んだり騒いだりする気分にもなれない。それで、1人でぼんやりと本を読んだりして過ごしてたんだけど、この次の日のこと、これも昨日の「きっこさんのつぶやき」にチョコっと出てくるけど、朝、目が覚めたら、あまりの寒さで、ずいぶん回復してた右手の指が、また完全に動かなくなってた。結局、お湯に手を浸けて温めて、マッサージしたら動くようになったんだけど、あたしは、ものすごく不安になった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、7月に右手が動かなくなってから、「場合によっては半年も1年も掛かる」ってことを知ったので、完治までに時間が掛かることは覚悟してた。だけど、お医者様の「絶対に治ります」って言葉を希望の光にして、何とか下を向かずにがんばってきた。そして、何よりの希望の光だったのが、8月よりは9月、9月よりは10月って、カタツムリが進むほどのスピードでも、着実に良くなってるってことだった。

それなのに、7割か8割くらい指が動くようになって、「もうちょっとだ」って思ってた矢先に、いくら急に寒くなったからとは言え、朝、目が覚めたら、またぜんぜん動かなくなってるなんて、あたしは、目の前が真っ暗になった。「西日本縦断ブログ旅」で、早希ちゃんがサイコロの「1」を2回続けて出しちゃって、たった1枚の「フルカード」を使ってサイコロを振り直したのに、それでも「1」を出しちゃって、スタート地点に戻ることになった時も、きっとこんな気分だったんだろうな‥‥って思った。

もちろん、あたしの場合は、手を温めてマッサージしたら動くようになったんだから、7月の振り出しに戻ったワケじゃない。だけど、それでも、今までずっと、良くはなっても悪くはならなかったから、初めての「後退」を経験して、精神的にものすごく凹んじゃった。そして、テレビをつけると、先週、作詞家の星野哲郎さんが亡くなったことで、ヤタラと「365歩のマーチ」が流れてる。星野哲郎さんは「人生の応援歌」として、この歌を書いたそうだけど、「3歩進んで2歩下がる」ってフレーズは、1日も早く手を治してお仕事に復帰しないとヤバイと思ってるあたしにとっては、焦る気持ちを増幅させるだけだった。

‥‥そんなワケで、あたしは、いろんなことを考えてるうちに、なんか、自分のことがかわいそうに思えてきた。ここ最近、節約しすぎで、ロクなものを食べてないことも、その一因みたいに思えた。土曜日に母さんとデートした時は、母さんがご馳走を作ってくれたけど、他の日は、お米を節約するために小麦粉を主食にしたり、お茶碗1杯ぶんのご飯をタップリのお水でコトコトと煮て、3倍くらいの量のお粥にして、2食に分けて食べたりしてるからだ。

それで、あたしは、これまた昨日の「きっこさんのつぶやき」にチョコっと出てくるけど、「自分へのベホイミ」を発動することにした。昨日の「きっこさんのつぶやき」を読んでない人のために説明しとくと、あたしは「自分へのご褒美」って言葉が大嫌いなので、その代わりに、がんばった自分に対して何かしてあげることを「自分へのベホイミ」って呼んでるのだ。もちろん、これは、「ドラクエ」の回復系の呪文のことで、回復力の小さい順に、「ホイミ」→「ベホイミ」→「ベホイム」→「ベホイマ」→「ベホマ」、複数のメンバーを回復できるのは「ベホマラー」→「ベホマズンで」だ。ちなみに、「ベホイムとかベホイマなんてあったっけ?」って思った人は、最近のドラクエのモンスターズをやってない人だ。

そんなこんなで、今のあたしにとっての「ベホイミ」は、やっぱり食べ物だろう。ずっと食べたくてガマンしてたものを食べれば、元気も出るし体力もつく。つまり、精神的にも肉体的にもプラスになるってワケで、まさにHPの少なくなった戦士に「ベホイミ」の呪文を唱えることとおんなじだ。だけど、いくら精神的にも肉体的にもプラスになるって言っても、その前に金銭的な問題が立ちはだかってる。あたしは、お金がないから節約生活をしてるワケで、お金があれば最初から食べたいものを食べてる。だから、この点が解決できなければ、あたしは、「自分へのベホイミ」を発動することはできないのだ。

‥‥そんなワケで、あたしが1ヶ月くらい前から食べたかったものは、ひとことじゃ言えない。それは、「天丼」とか「お寿司」みたいに正式な名前がついてないからだ。あたしがずっと食べたかったのは、フランスパンを切って、バターを塗って、魚肉ソーセージとレタスとトマトをはさんで、からしマヨネーズをかけたものだ。つまり、ベーコンとレタスとトマトをはさんで、その頭文字で「BLT」って呼んでるサンドイッチとかのベーコンの部分を魚肉ソーセージに代えたものってワケだ。

これは、あたしがお肉を食べないからだけど、そういう思想的なことを抜きにしても、パンにはさむなら、ベーコンやハムなんかよりも魚肉ソーセージのほうが遥かに美味しい。で、あたしが食べたかったのは、見た目で言うと、「サブウェイ」の「BLT」みたいな感じで、ベーコンの代わりにスライスした魚肉ソーセージがはさまってるもの、そして、パンはフランスパンだ。「サブウェイ」のパンもフランスパンに近いけど、あたしは、もっと歯応えのあるのが食べたいのだ。

だいたいからして、パンが「サブウェイ」のパンでもいいのなら、いろんなお野菜がタップリとはさまってる「サブウェイ」の「ベジーデライト」を290円で買ってきて、それにスライスした魚肉ソーセージをはさめば、あたしの理想に近いものができる。それでも、1食に300円以上もかかっちゃうけど、月に1回くらいなら、このくらいの贅沢はノープラモデルだ。だけど、カンジンのパンが理想じゃないから、あたしは1食に300円以上もかけることなんてできなくて、この方式はとらなかった。

で、自分の理想は自分で作るしかないってワケで、あたしは、いつものスーパーをウロウロしながら、ひとつひとつの食材の値段を見て、ザッと計算してみた‥‥ってのは嘘だ。わざわざ値段なんか見なくても、神戸屋のフランスパンは180円で、パン全品が割引の曜日に買いにくれば150円だ。魚肉ソーセージは、ここのスーパーは4本で250円もするから、いつも別のスーパーで買ってる。そっちのスーパーなら、普段でも4本198円で、安売りの曜日なら158円、さらに安売りの日と重なれば126円になる。だから、あたしは、この時にマトメて買ってる。

つまり、あたしが自分の理想としてる「BLT」ならぬ「魚(ぎょ)LT」を作るために必要なのは、魚肉ソーセージ以外の食材なのだ。そして、あたしは、神戸屋のフランスパンが割引の日に150円だってことを知ってるから、あとはレタスとトマトってことになる。だけど、いつものスーパーに入ると、まず最初の野菜コーナーに、小さいクセに198円もするレタスだの、小さくて硬そうなのに2個で298円もするトマトだのが並んでるから、これらを見ただけで、計算するのがバカバカしくなっちゃって、あたしは「魚LT」を諦めた。

‥‥そんなワケで、あたしは「諦めた」と言いつつも、何かの間違いでレタスやトマトが50円とかになってる可能性も考えて、スーパーに行くたびに、お野菜のコーナーもザッと眺めてた。だけど、半分に切ったレタスの処分品が50円になってたことはあったけど、トマトは常に高かった。2個で298円とか、3個で398円とかで、とてもじゃないけど手がでない。そして、一度だけ、トマトをバラ売りしてて、1個105円だった時があったんだけど、この時は、レタスが198円だった上に、カンジンの神戸屋のフランスパンが180円の日だったのだ。

こんな感じだったから、あたしは「魚LT」を食べたい食べたいと思いつつも、この1ヶ月、ずっと食べることができずに、いつしか「頭の中に思い描くだけの空想の食べ物」と化しちゃってた。だけど、今回、あたしは、「自分へのベホイミ」として、この憧れの「魚LT」を作ってみようって思い立ったのだ。でも、自慢じゃないけど予算はない。お財布に3000円くらいは入ってるけど、これは病院代だ。だから、あたしが「自分へのベホイミ」を発動するためには借金をしなくちゃなんない。病院代とか、月末に支払う光熱費とか、猫たちのご飯代とか、どこからか一時的に借金するしかない。

いつも、あたしは、自分の食べたいものをガマンして、優先順位の高いほうからお金を振り分けてきた。だけど、今回は、あまりにもガマンしすぎてて、自分がかわいそうになっちゃったから、「自分へのベホイミ」を発動することにしたワケだ。だから、「明日の風は明日の風が吹く」ってことで、一時的に借金しても「魚LT」を作って食べることにした‥‥ってワケで、あたしは、いつもより気合いの入った状態で、パン全品が割引になる今日、いつものスーパーへと欽ちゃん走りしたのであった。めでたし、めでたし‥‥って、こんなとこじゃ終わらない。

スーパーに到着したあたしは、まずはパンのコーナーに行って、150円になってた神戸屋のフランスパンをカゴに入れた。どれもおんなじパンなのに、何本かを見比べて、一番大きそうな感じのを選んじゃうとこが貧乏性全開だ。そして、入り口のとこの野菜コーナーに戻ろうとした時、あたしは、大変なことに気づいちゃったのだ。家には、バターがなかったのだ。母さんが退院した時に、エビグラタンを作るために、半分のサイズのバターを買ったのが最後で、それを使い切ってからは、バターなんて高価なものは一度も買ってなかった。

でも、あたしの理想とする「魚LT」には、どうしてもバターが必要だ。パンにバターが塗ってあるのと塗ってないのじゃ、味は雲泥の差になる。ひと昔前のあたしなら、安いマーガリンを平気で使ってたんだけど、危険な食品の本を読んで、マーガリンに含まれてるトランス脂肪酸が危険だってことを知ったので、それ以来、絶対に口にしないようにしてる。だから、バターじゃないとダメなのだ。

それで、あたしは、普段は素通りしてる乳製品のコーナーに行ってみたんだけど、普通のバターは1個380円もするし、一番安い割引品でも330円だったので、10分くらい悩み続けた結果、ハーフサイズの220円のを買うことにした。マーガリンなら、何倍も大きなのが180円だったけど、体に害のあるものなんかにお金を払いたくない。それに、体に害があったら「ベホイミ」にならない‥‥ってワケで、パンとバターだけで、すでに370円、いつもの4食ぶんの食費に匹敵するほどの金額になっちゃって、ジョジョに奇妙に後ろ髪を引かれ始めたあたしだけど、パンとバターを元の場所に返そうと思う気持ちを強引に押さえつけて、そのままお野菜のコーナーへと突進した。

そしたら、レタスが198円で、トマトは2個で298円のと、産直で2個250円のとがあった。ここで、サスガのあたしも、くじけそうになった。せめて、ぜんぶで500円以内に収まれば、「久しぶりの贅沢」ってことで納得もできるんだけど、これじゃあ高すぎだ。こんなにお金を使っちゃったら、「自分へのベホイミ」どころか「自分へのベホマ」になっちゃう。順調にお仕事をしてる時ならともかくとして、お仕事ができなくて収入が途切れてる時に、これはあまりにも無謀な行為だ。だけど、お誕生日にも何もしなかったんだし、何よりも凹んでる自分を元気づけたい。そのための「自分へのベホイミ」なんだから、ここで諦めるワケにはいかない。

そこで、あたしが考えたのが、「レタスを諦める」って作戦だった。「魚LT」におけるレタスとトマトの必要性の比率は、1対9くらいの大差でトマトに軍配が上がる。レタスが入ってなくても何とかなるけど、トマトが入ってなければお話にならない。そこで、あたしは、産直の2個250円のトマトを買って、レタスはガマンしようと考えた。こうすれば、500円は超えちゃうけど、600円ちょいで済むから、何とか「予算を少しオーバー」って雰囲気になる。レタスまで買って800円を超えたらシャレにならないけど、600円ちょいなら許容範囲だ。

だけど、この食材で作ったパンを脳内シミュレーションしてみたら、魚肉ソーセージもやわらかいし、トマトもやわらかいので、レタスのシャキシャキした食感が必要なんだってことに気づいた。でも、レタスは198円もするから、やっぱり無理だ。レタスの隣りには、100円のサラダ菜があったけど、サラダ菜はやわらかいからレタスの代わりにはならない。あとは、かいわれ大根が58円だったけど、これも違う‥‥って思ってたら、キュウリを発見! それも1本50円でバラ売りだ! キュウリを薄くスライスすれば、レタスのシャキシャキとは違っても、全体的な食感を複雑にしてくれるし、魚肉ソーセージとの相性もいい。それで、あたしは、キュウリを1本買うことにした。

‥‥そんなワケで、あたしは、ナンダカンダで30分以上もかけて、スーパーで食材を買ってきた。総額670円ていう、いつものあたしじゃ考えられない金額だし、さらには、病院代からの借金ていう無謀とも思えるチャレンジだけど、それもこれも「自分へのベホイミ」のためだ。これで精神的にも肉体的にも元気になって、明日からまたがんばれるようになれば、それは先行投資ってことになる。

それに、フランスパンは3つに切って、3食ぶんの「魚LT」‥‥じゃなくて、「魚KT」を作れるから、何も1食に670円も使うワケじゃない。この他に魚肉ソーセージやマヨネーズなんかも使うけど、逆に、バターは大半が残るから他のことに使えるし、トマトだって2個ぜんぶは使わない。さらには、ガスも電気も使わないから光熱費はゼロだ。だから、概算で、1食あたり250円ほどで、あたしにとっては贅沢だけど、「自分へのベホイミ」としては適正だと思う。

で、3分の1に切ったフランスパンに切れ目を入れて、温めたバターナイフでバターを溶かしながら塗り、スライスしたトマト、キュウリ、魚肉ソーセージをはさみ、からしマヨネーズと粗挽コショウで味つけして、1ヶ月も夢に見てた理想のパンが完成した。レタスの代わりにキュウリになっちゃったから、名前は「魚KT」になっちゃったけど、限りなく理想に近いブルーってワケで、あたしにとっての「魚KT」は、「AKB48」よりも「sengoku38」よりも遥かにキラキラと輝いてる希望の星となった。


101126_0021


‥‥そんなワケで、あたしは、完成した「魚KT」を記念にケータイで写メしてから、コーヒーをいれて、さっそく食べ始めた。ずっと夢に見てた理想のパンは、あたしが思い描いてた以上に美味しくて、大切に大切に食べたのに、アッと言う間に食べ終えちゃった。だけど、あと2回も作れるんだよね。だから、明日の朝も、明日のお昼も、あたしは「魚KT」を楽しむことができるってワケだ。1回食べた今の状態で、あたしはすでにHPが満タンになって元気になれたから、あと2回も食べたら、確実にレベルアップできると思う。そして、勇者きっこは、また新たな冒険へと旅立つのであった!‥‥なんて感じの今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.25

きっこさんのつぶやき

「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog


今、外に行ってきたら、東の低い空が朝焼けに染まってて、少し上に金星が煌々と輝いてて、とっても神秘的で素敵だった!見られる人は見たほうがいいですよ!

午前中にくるはずの連絡がない。予定の時間を1時間すぎても連絡がこないので、こっちから電話してみようと受話器をとったらピーピー音。電話が止まってた。慌ててケータイでかけようとしたら、ケータイも止まってた。両方同時に止められたのは久しぶり。

電話とケータイを同時に止められたあたしは、PCのメールで連絡を取ろうとして、PCを立ち上げてから「電話が止められたからメールも使えないんだ」ってことに気づく。慌てて身支度をしてパチンコ屋さんへ行き、カードに貯めてた玉を4000玉ぶんだけ換金して、その足でコンビニへ支払いに。

公衆電話で先方に連絡して、謝って事情を説明してから、自宅に帰ってきて電話の受話器とケータイを交互に確認して、30分後にようやく復活したので、先方に連絡して用事を済まし、ようやくホッとした。←今ここ

「徹子の部屋」の今日のゲストは竹下景子。竹下の父が戦争でシベリアの収容所へ3年間抑留された話。黒柳「でも良かったですねえ、お父様は日本に帰ってくることができて」竹下「ええ、帰ってこなければ私は生まれていませんから」黒柳「ああそうか」

次々と失言する軽薄な閣僚と、それを更迭できずに同じ言い訳を繰り返すだけの無責任な総理。野党も野党で揚げ足取りの質疑ばかりで国民はウンザリ‥‥って、今の国会ってまるで3年前の安倍内閣の再現を見てるみたいだ。

自民党の佐藤ゆかり議員の政治資金報告書に500万円以上の不明金、事務所は「領収書を紛失」と釈明→ http://bit.ly/cfwkQs

自民党の佐藤ゆかり議員の事務所では49件507万円ぶんもの領収書を紛失したと言っているが、こんな釈明を一度でも認めてしまったら、次からみんな「領収書を紛失した」と言い出すに決まっている。そうさせないためにも徹底的に追及すべきだと思う。

昨日の朝から今日のお昼までの5食、小麦粉を主食にしてお米を節約したから、今夜は贅沢に大好物のキンピラゴボウを作ったどー!(でも処分品のワゴンで半額の150円になってたゴボウです、笑) http://twitpic.com/3856zi

あたしのキンピラゴボウは、ホントは白ゴマをたっぷり入れて、タカノツメの輪切りも入れるんだけど、今日は両方とも切らしてたので、ゴマの香りはゴマ油だけで、タカノツメの代わりに一味唐辛子をかけました。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもバッチリ!

もう本気で最悪!キンピラをおつまみにしてお酒でも飲みながらゆうべの「ロケみつ」を観ようと思って、キンピラのタッパーを持ってリビングに入ったとこで貧血で倒れて、気がついたらリビングに広げてた電気毛布の上にキンピラが飛び散ってた。もう泣きそう‥‥

皆さん、ご心配おかけしました。キンピラは上のほうの3分の2をなんとか回収して、完全に床に接触してた3分の1はザルに入れて水道で洗ったので、煮物か何かに使います。

電気毛布は濡らしたタオルでポンポンしてからドライヤーで乾かしました。精神的にも立ち直ったので、もう大丈夫です。

【今週のお宝画像】 早希ちゃんを泊めてくれたお宅のパトカー猫。 http://twitpic.com/38691r

キンピラをおつまみにして、夏にお中元でいただいたビール券で買った日本酒を熱燗にして飲んだので、体がポカポカして元気になりました。少し量は減っちゃったけど、まだキンピラは3食ぶんくらいのおかずになるし、ザルで洗ったぶんは、お味噌汁に入れてケンチン汁っぽくしようと思います。

あ゛ー!今日は金曜日でモヤシが10円の日なのに買いに行くのを忘れてたー!あっちのスーパーで150円のゴボウを買って有頂天になってて、こっちのスーパーに行くのを忘れてたー!まったく今日は踏んだり蹴ったりのドMの日だー!

もう、杉田かおる‥‥じゃなくて、杉田二郎‥‥じゃなくて、過ぎたことをクヨクヨ考えててもジンジャエールだから「明日は明日の風が吹く」の精神で、モヤシのことは忘れよう!

新党大地に咲く一輪の花、キュアムネオ!

朝のワイドショーの占いを見た人は、自分の運勢がいいと「その占いを信じてみよう」と思い、悪いと「占いなんて非科学的」と思う。総理大臣は自分の支持率が高いと「自分の政策は国民に支持されている」と言い、低くなると「支持率などに一喜一憂せずに政策を進めていく」と言う。

今日の「NHK将棋の時間」は丸山忠久九段と豊川孝弘七段の対局か。

豊川孝弘七段「丸山さんは鬼のように強いので、当たって砕け散らないように、生涯の名局になるように指したいと思います。なんちゃって」

【菅内閣将棋アワー】 「先手、中国、工作船突撃」「後手、日本、船長逮捕」「先手、中国、レアアース輸出禁止」「後手、日本、拘留延長」「先手、中国、日本人商社マン拘束」「後手、日本、船長釈放」「先手、中国、反日デモ」「後手、日本、ビデオ流出」「先手、中国の詰みで投了」

おいおいテレ朝、「日本の景気を山の登山にたとえた場合」って、「山の登山」て何だよ?相変わらず日本語がデタラメだな。

今、全国で、太ってて名前に「子」のつく女性たちが、周りから「ヨウコ・デラックス」とか「クミコ・デラックス」とか「ミエコ・デラックス」とか呼ばれ始めてるそうだ。

競走馬を買ったどー! http://twitpic.com/38t75h

生物学的な見地から推察すると、よゐこの「濱口優」と「イモトアヤコ」は同じ生物のオスとメスである。

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。初冬の浅い夢から覚めると三十八歳になっていた。誕生日のお祝いコメントをくださった皆さん、どうもありがとうございます。

オッス!オラ仙悟空!オラの暴力装置はカメイシズ波だ!

あたしと同い年の稲村和美さんが尼崎市長選で当選して史上最年少の女性市長が誕生した。とても素晴らしいことだ。でもその一方で今回の投票率は前回を10P以上も下回る29.35%と過去最低を記録、尼崎市民の7割以上が市政に無関心だってことも分かったので手放しでは喜べないだろう。

NHKの朝ドラの「てっぱん」ていうの、今初めて観たんだけど、どんなストーリーか知らないけど、ひとつだけ言えることは、お好み焼きを焼いた人がこんなに近距離の正面から凝視してたら、お客はさぞや食べにくいだろうな‥‥ってこと。

尖閣問題から人事に至るまで、すべて後手後手の菅内閣。柳田なんて失言した次の日に即効で更迭しとけば、少しは菅にリーダーシップがあるように演出できたのに、野党に追い詰められてやむなく辞任だなんて、ホントみっともないしバカだよね。

小泉純一郎というペテン師は舌先三寸で次々と自分のピンチをチャンスに変えて長期政権を持たせたけど、菅直人という愚鈍は何が起こってもオロオロしてるだけでチャンスまでもピンチに変えて墓穴を掘り続けてる。

法務大臣は当面、仙谷が兼任するそうだけど、そうなると仙谷の仕事は「官房長官」と「法務大臣」と「総理大臣」てことになる。これぞ菅内閣の暴力装置!(笑)

あたしが今年の3月に「ホワイトサンダーも作ってほしい」って書いたから→ http://bit.ly/dBAAwx じゃないとは思うけど、ホントに発売されちゃった!→ http://bit.ly/akWYDM

ご馳走を食べたわけでもなく、ケーキを食べたわけでもなく、気がついたら誕生日が終わってた。ちなみに昨日の誕生日は、朝は食パン1枚を何もつけずに食べただけ、お昼は抜き、夜はサッポロ一番にモヤシを乗せたのを食べただけだった。

よし!少しは誕生日らしく、取っておきのサバの味噌煮の缶詰×業務用ワインで、GyaOの「マキバオー」を観よう!→ http://bit.ly/cJBLRP そう言えば「ネプリーグ」にケラさんのお芝居「黴菌」の出演者としてマキバオーの声をやってた犬山犬子さんが出てたよね。

「マキバオー」を観る前に「荒川ブリッジ」を観たら最後の「来週の予告」のとこで「恋と変の違いは、恋には下心がある」って言ってて、オナジミのネタなのかもしれないけど、あたしは初めて聞いたので「おおっ!」って思った。

なるほど!「変」の下の「久」よりも「恋の」下の「心」が上になると「愛」になるんですね!

【今日の教訓】 「坂本龍馬を尊敬してる」って言ってる人ってウサン臭い人が多い。

中田有紀ちゃん、昨日かおととい髪切ったんだね。カラーリングもしたんだ。可愛いすぎる!

柳田「総理のほうから、このままでは補正が通らないからと言ってきたので~」 菅「柳田大臣のほうから、補正を通すために身を引きたいと申し出があり~」 2人とも「相手のほうから言ってきた」だってさ。

49歳以下の人は、こちらで自分が生まれた日の生まれた場所のお天気を知ることができます→ http://weather.goo.ne.jp/past/
ちなみにあたしが生まれた日は「晴れ」でした。

今年の夏はあんなに暑かった上に、先月の半ば過ぎまで夏日が続いてたのに、今はみんな忘れちゃってる。まさしく「喉もと過ぎれば熱さ忘るる」だね。

今日は「勤労感謝の日」ですね。全国の働いているお父さん、働いているお母さん、どうもありがとう!

赤ちゃんや幼児に話しかける時に「○○でちゅね~」って幼児言葉になるのは分かるけど、犬や猫に話しかける時にも幼児言葉になる人が理解できない。「相手に合わせる」ことが目的なら「ワンワン」とか「ニャーニャー」とか言うべきだと思う。

同じ理由で、お年寄りに対して、まるで幼児に接しているかのような話し方をする人も気になる。特に医療や介護関係の人たち。

昨日は年に一度の誕生日だってのに、朝は食パン1枚、昼は抜き、夜はモヤシを乗せたサッポロ一番、深夜にサバの味煮の缶詰を食べただけだったので、今日は朝から納豆とモヤシのお味噌汁でご飯を2杯も食べた!

「自分へのご褒美」って言葉が大嫌いなあたしは、その代わりに「自分へのベホイミ」って言葉を使ってる。「今日はがんばったから自分へのベホイミとしてガリガリ君を買った」ってふうに使う。

高価なお洋服やアクセを買った時は「自分へのベホマズン」ですよん(笑)

ちなみに、ホイミ<ベホイミ<ベホイム<ベホイマ<ベホマです。グループ回復は、ベホマラー<ベホマズンです。

世界の国で「猫」は何て呼ばれてるか→ http://bit.ly/gXU3gx タイ語が最高!

でも、タイ語で「猫」が「ミャオ」ってことは、タイの猫が「ミャオミャオミャ~オ」って鳴くと、タイの人たちには「ねこねこね~こ」って聞こえてるってことだよね。

猫が「ねこねこ」と鳴くのは、牛が「ウッシッシ」と笑うようなもんだ。

ツイッターしながらお化粧して病院に行く支度をしてて、2時からだからそろそろ行こうかなって思った次の瞬間に、自分で「今日は勤労感謝の日」って言ってたのにもかかわらず、今日は祭日で病院がお休みだってこと忘れてた。ガビーン!by だぜ→ http://bit.ly/dSGoOl

少女を強姦して殺すってストーリー、漫画やアニメは規制するけど石原慎太郎の小説なら文学だから問題ない‥‥って理屈が通るなら、人間国宝の書家(書道家)が大きな半紙に達筆で「おま○こ」って書いたものは「芸術作品」だからテレビで全国へ放映していいってことになるね。

「スーチーさん」て聞くたびに4と7のリャン面待ちを連想しちゃうんだけど、「アウン・サン・スー・チーさん」になると、3万を2枚と、ソーズを44556677って持ってる、ソーズの4と7と3万の変則三面待ち「サン・スー・チー待ち」を連想しちゃう。

【速報】 23日午後2時34分頃、北朝鮮軍が韓国領の延坪島(ヨンピョンド)へ向けて砲撃を開始。延坪島周辺の韓国領海に砲弾約50発が着弾し、そのうち数初は島民の住宅を直撃、住宅60~70棟が破壊または延焼中。韓国軍も数十発の砲弾を発射して応戦。詳しい負傷者数などは分かっていない。

マツリダキッコに続いて、もう1頭、競走馬を買ったどー! http://twitpic.com/39eblr

NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」で、巡視艇まつなみの乗組員たちが、「悲しい時!」でおなじみの「いつもここから」の2人と一緒に、まつなみを泊めた港で「アルゴリズム体操」をしてたんだけど、すぐに終わっちゃった。

GyaOの「マキバオー」は11~15話を配信中! 11話はマキバオーの新馬戦でーす!感動の名場面をどうぞ!→ http://bit.ly/9ZmUdR

「久しぶりにDVDでも観るか」と言って、ケースから取り出したDVDをジーッと見つめる男。はたしてこれはシュールなのか?

底辺の国民の1人として思う。いつの世も戦争をしたがるのはその国のトップなんだから、そんなに戦争したきゃ、お前らがタイマン張れよ!って思う。日本と北朝鮮が戦争するなら、菅直人と金正日がリングの上で殴りあいをして決着つければいいと思う。だって、あたしら国民は関係ないもん。

でも、国のトップ同士で殴り合いをしたら、絶対にロシアのプーチンが優勝しちゃうから、日本も菅みたいな腰抜けオヤジじゃなくて、せめて蝶野か中西あたりを総理大臣にしといたほうがいいと思う(笑)

あたしは昨日で38歳になったけど、毎年お誕生日を迎えるたびに思うことがある。ジャニス・ジョプリンやジミ・ヘンドリックスは27歳で亡くなり、アイルトン・セナや正岡子規は34歳で亡くなり、ボブ・マーリィは36歳で亡くなったのに、何もしてない自分が恥ずかしい。

あたしが生まれる2年前のジャニスをどうぞ→ http://bit.ly/HnPLl

お魚くわえたサザエさん~追っかけて~裸で~駆けてく~マスオと波平~♪ みんなが笑ってる~コハダも笑ってる~ル~ルルルッルル~コハダって誰?~♪

「美女と野獣」や「101回目のプロポーズ」を始めとしたこのパターンって、女性が美しくて男性が醜いからこそ成り立ってるわけで、逆に男性がイケメンで女性がブスだと歌舞伎町のホストに入れ込んでるバカ女みたいで一気に現実的で下世話になっちゃう。

ジジが鼻水を垂らしてて風邪っぽいので、朝ごはんの時に抗生物質を飲ませたら、最後の1回ぶんだった。これから野良猫たちには厳しい季節に入るので、他のことを後回しにしても動物病院に抗生物質を買いにいこうと思う。

あたしはマキバオーが好きだから、つの丸先生 @ge_ha_mob をフォローしてただけなのに、つの丸先生はあたしにフォローされてビクビクしてたんだって(笑)ゆうべ、その誤解が解けて良かった!ヒヒーン!

北朝鮮が韓国を砲撃したことに関して、ネット上では、まるで日本が攻撃されたかのように大騒ぎしてる人もいれば、完全に「対岸の火事」としてスルーしてる人もいて、今回は特に1人1人の温度差が大きいと感じた。

あたしは博愛主義者じゃないので、ヒイキすることが多い。猫たちには平等にご飯を食べさせてるけど、あたしのお部屋まで遊びにくるマックスは特別に可愛がってるので、他の猫たちには内緒で、チクワや魚肉ソーセージをあげたりしてる。だって可愛いんだもーん(笑)

北朝鮮が韓国を攻撃したから日本は朝鮮学校の無償化を取りやめ‥‥って、それならオバマがアフガンへの増兵を決めたからって理由で日本在住のアメリカ人をぶん殴ってもいいのかな?

北朝鮮という国全体が韓国を攻撃したんじゃなくて、北朝鮮という国を私物化してる独裁者が韓国を攻撃したんだから、北朝鮮の国民を責めるのは筋違い。彼らも被害者。

人身事故でストップしてた東急田園都市線と大井町線は先ほど動き出しました。ただしダイヤは大幅に狂ってます。

朝鮮学校の無償化を停止したところで所詮は「現状通り」なのだから北朝鮮は痛くも痒くもない。それでも政府が真っ先にこんな発表をしたのは、あくまでも日本国内の保守派層へ向けての幼稚なアピールであって、こんなものは外交戦略でも何でもない。

世界一の女優キッコリーナが、ついにレベル100になったどー!ついでに貯金が3億5000万円を超えたどー! http://twitpic.com/39my5i

民主党幹部が「北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だ」って言ったとかフジサンケイが報じてるのを鵜呑みにして騒いでる人たちのメディアリテラシーを疑う。民主党の「誰」が言ったのか明確に報じるまではマユツバなのに。

本当に民主党幹部が「北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だ」と言ったのなら、柳田どころの騒ぎじゃない問題発言なのだから、報じる媒体は責任を持って民主党の「誰」が言ったのかを明確に報じるべき。それができないなら世論を操作するための検察のリーク情報と同レベル。

さて、これから山本コータローとウイークエンドの病院めぐりだ。アプリのあたしは3億5000万円も持ってるのに、現実のあたしは病院代が厳しいなあ(笑)

病院に行くつもりが間違えて美容院に行っちゃってオシャレに大変身!‥‥なんて古典的なギャグでも、実際にやってみたら意外と楽しいかも?

今日は上空の風向きがよく分かる雲です。 http://twitpic.com/39o6s2

並木も秋色。 http://twitpic.com/39o72m

電線にスズメでもなくカラスでもなくハトでもなくサギがとまってました。 http://twitpic.com/39o7kv

ヤマト運輸の京都府の配達員が2万通以上のメール便を配達せずに焼却処分などしていた→ http://bit.ly/glnmAD ヤマトは「再発防止策を徹底し信頼回復に努めたい」とコメントしたけど、同様の問題が兵庫県で発覚した時も北海道で発覚した時も同じセリフを言ってたよね。

「宇宙戦艦クロネコヤマト」 イスカンダルへ取りにいった放射能除去装置を地球まで届けるのが面倒くさくなり、2万通のメール便と一緒にそこらの宇宙空間に捨ててしまうというストーリー。

【今日のムカっとする時】 ブルボンの「ルマンド」を食べようとしたら細長い袋の中でバラバラになってた時。

ニュージーランドの炭坑事故、29人全員死亡と断定→ http://bit.ly/gP4lUK

日本の自殺率は先進国の中でダントツの1位だが、都道府県別の自殺率を見ると、1位秋田、2位青森、3位岩手、4位新潟、5位富山、6位宮崎、7位島根、8位山形、9位福井、10位長崎と、東北がワースト3を独占している。

芸能人が乗っている車のデータベース→ http://celebcar.blog78.fc2.com/

朝のワイドショーは何年間もテレ朝の「やじうま」を観てきたのに、10月から執拗に流れるようになったやかましい歌にガマンできなくなって、とうとう日テレの「ズームイン」を観るようになった‥‥って話したら、友達が「私も!」って言ってた。

【今日の職場ギャグ】 上司「お前は解雇だ!」 部下「モスラ~や、モスラ~♪ 」

あたしは35歳くらいまで、子供のいる友達の家に行くと、子供を映したホームビデオを延々と見せられることが多くてホントに苦痛だった。でも今は子供たちも小学校高学年以上になったので、親もそんなにビデオを撮らなくなり、あたしの被害も激減した。この点だけは年をとって良かったと思う。

今朝の東京はこの冬で一番寒かった。目が覚めたら、あまりの寒さで、ずいぶん動くようになってた右手の指が完全に動かなくなってた。沸かしたお湯を洗面器に入れて、10分くらい右手を浸けて、ようやく少し動くようになった。

毎年のことだけど、立冬を過ぎると、白黒の猫の白い部分がヤケに白く見えるようになる。まるでキッチンハイターで漂白したかのように白い。マックスも、もんじゃも、ポンちゃんも、みんな白い。冬が来たんだなあ。

北朝鮮が韓国を攻撃したのって、民族的に見れば、「アメリカがロシアを攻撃した」とかじゃなくて、「日本の中で関東が関西を攻撃した」って感じなんだよね。そう考えると本当に悲しい気持ちになる。

自民党の石破茂も昨年3月に「警察や軍隊は国家の暴力装置」と発言していた→ http://bit.ly/e6H0Dr

岡田監督は多くの人たちから「ごめんね、岡ちゃん」と言われたが、岡田幹事長は多くの人たちから「ごめんだよ、岡ちゃん」と思われている。

静嘉堂文庫への道は銀杏の絨毯です。 http://twitpic.com/39wpoj

静嘉堂文庫の美術館に隣接する岩崎家玉川廟です。とっても素敵! http://twitpic.com/39wqre

とっても素敵な静嘉堂文庫だけど、今の時期は死ぬほど臭いのです。それは大銀杏の木から落ちた銀杏が大量に散らばっているから。あたしはもちろん拾って帰ってオツマミにします(笑) http://twitpic.com/39ws87

拾ってきたギンナンは土に埋めておき、1週間くらいして掘り起こすと臭いヌルヌルが取れているので、それから洗って乾かしてフライパンで乾煎りします。

最近ずっと野草茶を飲んでたので、久しぶりにコーヒーをいれたら、とっても美味しかった。500gで350円の安売りの豆でも、たまに飲むと美味しい。

みずほたん「総理は今まで『朝鮮高校の無償化は外交の問題とは切り離して考える』と言い続けてきたのですから筋を通すべきです」菅「朝鮮高校の無償化の政策はいったん停止することが好ましいと思いました」って、ぜんぜん質問に答えてないよ。

今日は、あたし以外の多くの人々が給料日、裏山C!

それにしてもトマトが高い!もう1ヶ月以上もトマト食べたい、トマト食べたい、トマト食べたい、トマト食べたい‥‥って思ってるのに、小さいのが2個298円とか3個350円とかで、とても庶民には手が出ない!しょうがないからケチャップでも舐めとくか!(笑)

石巻の事件で少年に死刑判決。当然だな。

死刑判決を受けた少年の実名がネット上で流れまくりだね。

ジャパンカップですか?芦毛ひとすじ35年、当然メイショウベルーガです!(笑)

それにしても、クロフネを筆頭に、タマモクロス、オグロキャップ、メグロマックイーン‥‥って、どうして芦毛の名馬の名前には正反対の「黒」が入ってるんだろう?

日本の芦毛馬の血統一覧を見てたら、センゴククリスタルとセンゴクシルバーっていう親子がいて、センゴククリスタルは1983年の生まれだった。そう、「sengoku83」だ! ちょっと違うか(笑)

雨だー!

市川海老蔵の本名って「堀越孝俊(ほりこし たかとし)」って言うんだって。早口で言ったら舌を噛みそうな名前だね。つーか、1人で「タカ アンド トシ」だ。

北朝鮮が韓国を砲撃して民間人の住宅が破壊されて犠牲者が出たのに、韓国と「米韓相互防衛条約」を結んでる米軍は動かなかった‥‥ってことは、もしも北朝鮮が東京や大阪にミサイルを撃ち込んできても「日米安全保障条約」を結んでる米軍は何もしないで眺めてるって可能性もあるよね。

「セクハラ」は聞き慣れてるので違和感ないけど、「セクシャル・ハラスメント」と言われると、桑名正博の「セクシャルバイオレットNo.1」と鮭の腹の身の「ハラス」を同時に連想してしまう。

ドラクエで一番気合いを入れて育てるのは戦士のはずなのに「自分がドラクエの中の職業につくとしたら?」というアンケートでは、1位「魔法使い」2位「遊び人」3位「僧侶」4位「商人」5位「武闘家」6位「戦士」という都合のいい結果に(笑)→ http://bit.ly/hqtc3T

どっぷりと濡れた夜空の天辺にぼんやり浮かぶ楕円形のお月様。まるで片目の鬼が薄い雲のカーテン越しに地上を覗いてるよう。

11月26日は「いい風呂」の日です。たぶん。

各地で在日二世、三世の子供たちが日本人の大人から怒鳴りつけられたり脅されたりし始めたため、集団登下校させる学校もでてきたそうだ。日本人として本当に恥ずかしい。でも、何よりも恥ずかしいのは、この国の総理大臣が先頭に立って在日差別を始めたということだ。

毎日楽しそうに散歩してるけどホントは散歩よりもドライブのほうが好きな地井武男しかり、何でも美味しそうに食べてるけどホントはお鍋の長ネギが大嫌いな石塚英彦しかり、楽しそうに見えるけど、みんな「仕事」なんだよね。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.23

深夜のアニメライフ

ここ10年くらいなのかな? テレビの深夜枠で、新作のアニメを放送するようになったのは。昔は、深夜のアニメっていうと、たいていは再放送だったんだけど、今はちゃんと新しい作品を放送してる。昔みたいに夕方に放送してた子供向けのアニメの再放送じゃなくて、最初から深夜枠で放送するために制作してるから、対象は子供じゃなくて大人だ。それも、どんどんエスカレートしてきて、今や各局が週に何本も放送してる。

あたしは、今でこそいろんなアニメを観るようになったけど、それは、ここ2~3年のことだ。何しろ、「エヴァンゲリオン」も「サクラ大戦」もリアルタイムじゃ一度も観たことがなかったし、それどころか、こうしたアニメのタイトルすら聞いたことがなかった。「エヴァンゲリオン」は社会現象になったって言われてるけど、それは、あたしとは無関係の人たちの社会の話であって、あたしの生きてる社会では、「エヴァンゲリオン」の「エ」の字も聞いたことがなかった。

たとえば、「ガンダム」くらいメジャーなら、観たことはなくても名前くらいは聞いたことがあった。あたしが「サイボーグ・クロちゃん」を読むために毎月買ってた「コロコロコミック」にも、「ガンダム」をギャグマンガみたいにしたのが連載されてたし、それ以前に、「サイボーグ・クロちゃん」に登場する鈴木先生が「ガンダムおたく」って設定だった。だから、アニメに疎いあたしでも、「ガンダムっていうロボットみたいなのが出てくる子供向けのアニメがある」ってことくらいは認識してた。

そんなあたしだから、「エヴァンゲリオン」を知ったのも、「サクラ大戦」を知ったのも、すべてはパチンコが最初で、よりパチンコを楽しむために、あとからアニメを観たってワケだ。「サムライチャンプルー」も、最初にパチンコで知って、それからアニメを観た。だから、「サムライチャンプルー」が放送されてたのは、もう6年も前の2004年のことだけど、あたしがアニメを観たのは、パチンコがリリースされたあとの2008年のことだった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、「エヴァンゲリオン」にしろ、「サクラ大戦」にしろ、「サムライチャンプルー」にしろ、パチンコで知るまでは、その存在すら知らなかったワケで、2004年にフジテレビの深夜枠で「サムライチャンプルー」を放送してたことも、まったく知らなかった。たぶん、「テレビブロス」の番組欄でタイトルを目にしたことはあっただろうけど、まさかアニメだとは思わずに、深夜のくだらない低予算バラエティーか何かだと思い込んで、無意識のうちにスルーしてたんだと思う。

だけど、パチンコを打ってみたらメチャクチャ面白くて、キャラのビジュアルもあたし好みだったので、ネットで検索してみたら、アニメだってことが分かった。それで、「エヴァンゲリオン」や「サクラ大戦」の時とおんなじに、世の中に遅ればせながらアニメを観てみたら、これまたメチャクチャ面白かったってワケだ。特に、とてもアニメとは思えないレベルの殺陣が圧巻で、あたしは、自分の知らないうちに、ニポンのアニメはここまで進化したのかと驚いた。

それで、「サムライチャンプルー」のことをいろいろと調べてみたら、これが「マングローブ」って会社の作品だってことが分かり、この会社が今度は「ミチコとハッチン」ていうアニメを放送するってことも分かった。それで、あたしは、その「ミチコとハッチン」も観てみようと思ったのだ。これが、あたしが深夜枠のアニメをちゃんと観た最初で、あまりにも面白かったから、毎週の放送日を待ち遠しく感じるようになった。それまでは、たいていのアニメはビデオやGyaOでマトメて観てたんだけど、「ミチコとハッチン」はリアルタイムで最終話までちゃんと観た。そして、最終回のエンディングで号泣して、「深夜枠のアニメって凄い!」ってことを知ったのだ。

それからのあたしは、新しい深夜アニメが始まるたびに、とりあえず第1話だけは観てみて、それで面白そうだったら次の週も観る‥‥って感じになった。だけど、深夜枠のアニメをカタッパシから観てみたら、あたしが「深夜枠のアニメって凄い!」って思ったのは間違いで、ほとんどは観る価値のないアニメだってことが分かった。あたしは、リアルタイムでちゃんと観たのが、たまたま最高レベルの「ミチコとハッチン」だったからそう思っただけで、深夜アニメが10作あれば、そのうちの7作くらいは、同人誌ノリのイカ臭い駄作だってことが分かった。

ま、どっちにしても、毎週毎週10作も20作もアニメを観続けることなんて物理的に無理なので、あたしは、1シーズンに2~3作、お気に入りの深夜アニメがあればいいや‥‥って形に落ち着いた。そして、こんな感じで気楽に観てると、1年に2~3作くらい、「おおっ!」って感じの秀作に出会うことができる。「蟲師」しかり、「青い花」しかり、「墓場の鬼太郎」しかり、深夜まで起きてても観る価値のある素晴らしいアニメに出会えると、次の放送日を楽しみにして1週間がんばることができるようになる。

去年の夏に放送してた「青い花」なんて、女の子同士のほのかな恋愛感情をテーマにしつつも、それだけじゃなくて、「鎌倉」っていう背景が素敵すぎて、あまりにもハートの内角高めにストライクだったから、誇張じゃなくて、もう20回くらいは観てる。そして、こんなに何度も観てるのに、毎回おんなじように、最終回で号泣しちゃう。最初に観た時は、最終回のエンディングの最後の最後で号泣したんだけど、何度も観てるうちに、最終話の頭からウルウルが始まるようになり、エンディングの前から号泣しちゃうようになった。

「青い花」は、背が高くておとなしい「ふみちゃん」と、ちっちゃくて元気な「あーちゃん」ていう幼馴染の女の子2人が主人公で、鎌倉にある別々の女子高に通ってる。そして、いろんなことがありつつ、最後の最後に、ふみちゃんはあーちゃんのことを好きだったって気づく‥‥って物語だ。それで、あたしは、「ふみちゃんとあーちゃんに初代プリキュアをやらせたらサイコーなのに」だなんて妄想をツイッターでつぶやいたら、「青い花」の作者の志村貴子先生が「私も書いてみたい!」ってコメントをくださったので、パソコンの前でビックル一気飲みしちゃった。

そして、あたしが、「青い花」の最終回で号泣したってことを伝えたら、貴子先生も「私も最初から泣きっぱなしでした」ってコメントをくださった。貴子先生いわく、「アニメの監督さんをはじめ制作スタッフの皆さんのおかげてここまで素晴らしく仕上げていただいた」とのことだった。そうだよね。そうだよね。いかに原作の漫画が素晴らしくても、アニメ化して最悪になっちゃった作品もマウンテンだもんね。

‥‥そんなワケで、深夜アニメは、1クールだけの短い作品も多くて、この「青い花」もぜんぶで11話だ。だから、20回も観られるんだけど、こうした11話か12話の1クールのアニメの他に、24回前後の2クールのアニメもある。だから、今、放送してる深夜アニメも、10月からスタートしたアニメの他に、7月からスタートして、まだ続いてる「屍鬼(しき)」みたいのもある。ちなみに、あたしは、この「屍鬼」もずっと観てるんだけど、お恥ずかしいことに、つい、こないだまで、ずっと「しかばねおに」って読むんだと思ってた。それが、13話か14話くらいの時に、登場人物の1人が「しき」って言ったのを聞いて、初めて正しい読み方を知ったってワケだ。

で、現在のあたしは、この「屍鬼」の他に、「テガミバチ リバース」と「荒川アンダーザブリッジ×ブリッジ」と「おとめ妖怪ざくろ」っていう4作の深夜アニメを観てる。でも、「屍鬼」は7月から続いてるから今シーズンの新作じゃないし、「テガミバチ リバース」も「テガミバチ」の続編だし、「荒川アンダーザブリッジ×ブリッジ」も「荒川アンダーザブリッジ」の続編だから、10月からスタートした新作のアニメってことだと、あたしが観てるのは「おとめ妖怪ざくろ」だけってことになる。

7月からのクールは、「世紀末オカルト学院」がスーパー面白かったので、これだけで楽しむことができた。それで、あたしは、10月からのクールも、「世紀末オカルト学院」とおんなじくらい楽しめるアニメが1作でもあればいいや!って思って、新しくスタートしたアニメをカタッパシから観たんだけど、あれもダメ、これもダメ、それもダメ‥‥って結果で、今シーズンは不毛だな~って思ってたら、最後のほうにスタートした「おとめ妖怪ざくろ」が、オープニング映像からあたしのツボで、「おおっ!」ってなったのだ。

とにかく、絵がキレイなのと、キャラのビジュアルが素敵なのとで、すぐに気に入ったんだけど、問題はストーリーだ。「おとめ妖怪ざくろ」は、明治や大正あたりの時代設定で、人間社会の中に妖怪も混じって暮らしてて、そこで悪さをする妖怪を退治するために、人間の軍人と半妖とがチームを組んで戦うっていう物語だ。だから、状況としては「機動新撰組 萌えよ剣」みたいだし、キャラや背景や小道具なんかは「はいからさんが通る」みたいな感じだ。

それで、最初のころは、あたしの好きなバトルシーンに重心を置いてないこととか、主人公のざくろのキャラがよく分からないこととかで、「あれっ?」って思ったんだけど、第2話、第3話と観てくうちに、あたしは、このアニメのポイントが分かってきて、すごく楽しめるようになった。これは、「悪い妖怪を退治する」ってことがテーマなんじゃなくて、「恋愛」こそがテーマのアニメだったのだ。それも、妖怪と人間のハーフである半妖の女の子と、人間の男性との恋愛の物語だったのだ。

悪さをする妖怪を退治するための「妖人省」には、半妖の女の子と人間の軍人との3組のチームがある。登場人物の名前が凝ってて覚えるのが大変なんだけど、主人公のざくろとコンビを組むのは、帝国陸軍少尉の総角景(あげまき けい)、見た目は少女漫画の王子様タイプだ。そして、ざくろの幼馴染でおとなしい性格の薄蛍(すすきほたる)とコンビを組むのは、おなじく帝国陸軍少尉の芳野葛利剱(よしのかずら りけん)、無口で男らしいタイプだ。最後に、双子の半妖の雪洞(ぼんぼり)と鬼灯(ほおずき)とコンビを組むのは、おなじく帝国陸軍少尉の花桐丸竜(はなきり がんりゅう)、小柄で可愛らしいタイプだ。そして、この3組が、それぞれ力を合わせて事件を解決したり敵と戦ったりするんだけど、その中で、それぞれが自分のパートナーに対する思いを深めてく‥‥ってとこがポイントになってる。

元気で強いけど恥ずかしがり屋で頑固なざくろと、見かけによらず情けないとこがある総角、おとなしくて内気な薄蛍と、無口だけどやさしくて強い利剱、2人とも明るいけど、それは悲しい過去の裏返しな雪洞と鬼灯と、力は弱くても2人を守るために必死になる丸竜、それぞれの恋愛模様が絡み合いながら、物語は進んでく‥‥って書くと、なんだかよくあるパターンみたいに思うかもしれないけど、「バトル」じゃなくて「恋愛」に重心を置いて観てると、あまりにも繊細で秀逸な表現に胸がジーンとして、毎回ウルウルしちゃうのだ。

たとえば、最新の第8話では、ざくろのパートナーの総角が、偶然に街でバッタリと薄蛍と会い、一緒にいるところを敵に拉致されちゃう。それで、その2人を助け出すために、ざくろと、薄蛍のパートナーの利剱が向かう。つまり、捕らわれてるほうも、助けに行くほうも、一時的にパートナーが入れ替わってるってワケだ。そして、利剱は薄蛍を、ざくろは総角を、それぞれのパートナーを何とか助け出すんだけど、助け出した瞬間、利剱が薄蛍をギュッと抱きしめたのに対して、ざくろはと言えば、お礼を言う総角に冷たく「別に‥‥」って言ってソッポを向いちゃう。沢尻エリカ以来の「別に」の炸裂だ。ホントは、ものすごく心配してたクセに、ざくろの性格がよく出てるシーンだ。

実は、総角は、ざくろと約束してた「笹まき」を調達しにいった帰りに、薄蛍と会い、敵に拉致されちゃったのだ。そして、その「笹まき」の包みに、ざくろと約束した時の「笹まき」って書いたチケットがさしてあって、それが拉致現場に落ちてたことから、ざくろは、自分のために総角が出かけ、自分のセイで総角が拉致されちゃったと思ってる。だから、「妖人省」の自宅に戻ってきてからも、ずっと機嫌が悪い。2階の部屋の窓辺に2人で並んでるのに、ざくろは、自分の感情をどう表現していいのか分からなくて、総角の顔を見ることができない。

そんなざくろを見て、総角は、届いてた「笹まき」の包みを渡そうとする。だけど、包みの中身を言わずに渡して、ざくろを喜ばせようとした総角の考えとは裏腹に、ざくろは「笹まき」だってことを知ってた。怪訝な顔をする総角に、ざくろは自分の帯にはさんでた「笹まき」のチケットを取り出して見せ、そこで感情が爆発する。


「バカじゃないの!!」


突然のことに、ワケが分からない総角。ざくろは、決して総角と目を合わせようとはせず、下を向いたまま続ける。


「あんな約束、律儀に守っちゃって、それでさらわれて、あんな目にあって、もしかしたら、し‥‥死んでたかもしれないのに‥‥」


ボロボロと大粒の涙が、ざくろの目から流れ落ちる。


「‥‥なのに‥‥バカじゃないの!!」

「ざくろ君‥‥」

「見ないで!」


自分の泣いた顔を見られたくないざくろは、総角に背を向け、下を向いたまま泣き続ける。


「もう、わけ分かんない‥‥」


総角は、そっと近づき、泣いているざくろを後ろからギュッと抱きしめた。その瞬間、ハッとするざくろ。そして、安堵の涙があふれる。


「ごめんね、心配させて、ごめん」


ざくろの耳元で囁く総角。


「心配なんかしてない、してないんだから‥‥」


まだ意地を張るざくろ。


「うん」


やさしい笑顔で静かにうなずく総角。


‥‥って流れだから、当然のことながら、あたしは、テッシュの箱を抱えて号泣。今、このシーンのセリフを書くために、録画してたビデオでこのシーンだけを観直したんだけど、またまた号泣。だから、今、あたしは、泣きながらコレを書いてる。とにかく、負けん気が強くて意地を張ってる女の子を後ろからギュッて、これほどのツボは他にない。あたしは、まるで自分がギュッてされたみたいな気持ちになって、何枚も何枚もティッシュを涙で濡らした。もちろん、あとから、ぜんぶ広げて乾かしてリサイクルしたけど(笑)

で、今回は、主人公のざくろと総角のコンビがメインだったけど、その時によって、薄蛍と利剱のコンビにスポットを当ててたり、雪洞&鬼灯と丸竜のコンビ‥‥って言うか、トリオにスポットを当ててたりで、それぞれにホントによく作られてるから、胸がジーンとしちゃう。その上、あまりにも贅沢三昧な話なんだけど、作者の星野リリィ先生が、ブログの「星野日記」で、これまでに2回も、アニメの補足として、特別に原稿を描いてアップしてくださったのだ。ざくろと総角の夜会でのシーンと、薄蛍と利剱のビスケットのシーン。どっちも胸がキュンとしたシーンだったから、とっても嬉しかった。

‥‥そんなワケで、今シーズンの深夜アニメの新作は、この「おとめ妖怪ざくろ」だけで、あたしは十分だ。これほどクオリティーの高い作品が楽しめるのなら、他に何作も観なくても満足できるからだ。あたしの場合は、アレもコレもって観るよりも、気に入ったアニメを何度も繰り返して観るほうが好きなので、「ミチコとハッチン」や「青い花」のように、この「おとめ妖怪ざくろ」も、何度も繰り返して観てる。あとは、ここまで観たから意地でも最後まで観ようと思ってる「屍鬼」と、毎回のエピソードに無理があることには触れずに観てる「テガミバチ リバース」と、気楽に四コマ漫画を見る気分で楽しんでる「荒川アンダーザブリッジ×ブリッジ」で、あたしの深夜アニメライフは充実してる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日のブログが良かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.21

父さんの「シャックリ焼きそば」

前回の「エリザベス女王杯」から、いちいち「獲ったどぉ~~~!」とか「負けたどぉ~~~!」とか言うのはヤメにしたけど、今日の「マイルチャンピオンシップ」も、最近アリガチな「当たったのにマイナスだどぉ~~~!」って結果になった。あたしは、14番のガルボをイチオシ、17番のキンシャサノキセキをニオシにしてて、他にも16番のサプレザや18番のキョウエイストームも候補にあげてたので、7枠と8枠から枠連を数点ずつ買ってた。何でかって言うと、7枠と8枠は3頭ずつなので、2頭だけの他の枠よりも組み合わせが多くなる‥‥って言うセコイ発想からだ。

それで、さらにセコイ発想をしたあたしは、「あたしの予想した馬は2着になることが多い」「あたしの予想した馬は3着までの中に2頭しか入らない」っていう今までのパターンを踏まえて、イチオシのガルボかニオシのキンシャサノキセキが2着になり、あたしの選んでない馬が1着になるっていう形を考えてみた。7枠と8枠の他は、あたしが予想したのは3枠6番のジョーカプチーノと6枠11番のワイルドラズベリーで、この2頭からは、最初の1000円で3連複やワイドを買ってた。だから、残りの1000円のほうでは、この2頭の枠を外して、あたしの予想した馬のいない1枠、2枠、4枠、5枠から、それぞれ7枠と8枠へ枠連を買った。

Ip2

ザクッと説明しとくと、あたしは、予算の2000円を半分に分けて、最初の1000円は「夢を買う1000円」、残りの1000円は「現実を買う1000円」ていう作戦にしてみたってワケだ。そしたら、1着は13番のエーシンフォワード、2着は8番のダノンヨーヨー、3着は15番のゴールスキーって結果、つまり、あたしのイチオシだったガルボの両隣りが1着と3着になり、結果として7枠がきちゃったのだ。そして、あたしが「現実を買う1000円」のほうで買ってた枠連の4-7が当たっちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、キンシャサノキセキが1番人気だろうって思ってたんだけど、1番人気は2着になったダノンヨーヨーで、キンシャサノキセキは3番人気だった。だから、人気の低かった7枠の馬が1着になったけど、2着には1番人気の馬が入ったため、枠連の4-7は、悪くはないけど良くもない1650円の配当だった。2000円ぶんの馬券を買って配当が1650円だから、結果はマイナス350円。そう、きっこ名物の「当たったのにマイナスだどぉ~~~!」ってワケだ(笑)

でも、この辺が競馬の難しいとこで、特に、今回みたいに、人気の低い馬が1着になり、1番人気の馬が2着になると、どんなふうに馬券を買ったのかで配当が大きく違ってくる。たとえば、1番人気の馬が1着になって、2着に人気の低い馬がきた場合には、1着と2着を予想する馬連の馬券なら、馬単でも馬複でも配当はそんなに違わない。だけど、今回みたいに、1着に人気の低い馬が入ると、馬単の配当がグンと良くなる。今回なら、馬複が14240円だったのに対して、馬単は40970円と、3倍近くにもなった。もしも1着と2着の馬が逆に入賞してたら、馬単の配当は1万円台の後半から2万円台の前半くらいだったと思う。

今回、1着になったエーシンフォワードは、18頭中の13番人気だったので、単勝が5240円、複勝が1070円もついた。だから、終わったあとに言っても意味がないんだけど、何も考えずに1番から18番までの単勝を100円ずつ買ってれば、1800円の投資で5240円の配当、差し引き3440円も儲かってたのだ。アレコレと考えて、3連複にワイド、馬連に枠連と買って、結局、マイナス収支になったあたしって一体‥‥って感じだ。

だけど、そうそうウマくいかないのが、ウマだけに競馬ってワケで、この日の京都競馬場で行われた全12レースの結果を見てみると、ほとんどのレースで、1番人気から3番人気までの馬が1着になってる。12レースのうち9レースが、単勝は200円とか300円とか400円とかの配当だ。そして、1000円ちょいと2000円ちょいの配当が1レースずつ。つまり、この「マイルチャンピオンS」以外の11レースでは、1番から18番までの単勝を100円ずつ買うなんて方式をしたら、ほぼ全滅だったってワケだ。

つまり、単勝の配当が5000円以上もついた今回の「マイルチャンピオンS」は、メッタにないケースだったってことになる。だから、1番から18番までの単勝をぜんぶ買うなんて方式をしたら、間違いなく大損をする。だいたいからして、競馬はギャンブルなんだから、こんな買い方はギャンブラーの風上はおろか、風下にもおけない。単勝を買うなら、できれば1頭、多くても3頭くらいに絞って買うのがギャンブルなワケで、こうした買い方なら、配当が低くても対応できる。

そう言えば、あたしのもっとも古い記憶、4歳の時に父さんに連れられていった府中競馬場の「AJC杯」では、あたしの気に入ったホワイトフォンテンの単勝を父さんが特券(1000円)で買って、これが7000円以上もついたから、7万円以上になった。この時は、レースの名前も馬の名前も配当も知らなくて、あたしは、帰りにレストランか喫茶店みたいなとこで大きなチョコレートパフェを食べたことしか覚えてなかったけど、大きくなってから調べて分かった。

大人になってから聞いたら、この時、父さんは、自分の予想した馬券を枠連で何点か買ってて、そこには、ホワイトフォンテンは入ってなかったそうだ。だけど、パドックでホワイトフォンテンを見たあたしが、あまりにも「あのお馬さん!あのお馬さん!」と騒ぐもんだから、それまでのレースで少し勝ってたこともあって、あたしのためにホワイトフォンテンの単勝を買い足してくれたそうだ。あたしは、父さんに手を引かれて人ゴミの中をアチコチ連れまわされた記憶しかないけど、きっとそのどこかで馬券を買ってたんだと思う。

これは、10年以上も前に父さんから聞いたことなので、あたしの記憶も定かじゃなくて、もしかしたら細かい部分は違ってるかもしれないけど、当時は、今みたいに3連単だの馬連だのワイドだのっていろんな買い方はできなくて、単勝、複勝、枠連の3種類しかなかったそうだ。その上、渋谷とかの場外馬券売り場だと、500円か1000円の馬券しか買えなかったから、今みたいに「当たれば配当の大きい3連単を100円ずつ10通りも20通りも買う」なんてことはできなかった。

あ、そうだ!これも記憶が定かじゃないけど、たしか父さんは「後楽園の場外馬券売り場なら200円から買えた」って言ってたような気がする。だから、あたしが幼稚園のころ、今から35年くらい前は、渋谷の場外は500円か1000円の馬券しか買えなかったけど、後楽園、ようするに、今の東京ドームのとこの場外は、最低単位が200円から買えたみたいだ。だけど、3連単や3連複、馬単や馬複がなくて、連勝式は枠連しかなかったんだから、今みたいに何百倍なんて配当はメッタに出ない。さらに言えば、無印の馬が1着になったとしても、その馬の同枠に1番人気の馬がいれば、枠連の配当はグッと低くなる。だから、高配当を狙って人気の低い馬の単勝や複勝を買う人も多かったんだと思う。

‥‥そんなワケで、幼稚園の年少のころと、小学校に上がった1~2年生のころ、あたしは、父さんに連れられて、渋谷の場外にも何度か行った。大きな歩道橋を渡り、渋谷警察のとこからトコトコと歩いてく道は、ずっとキレイなんだけど、場外馬券売り場への路地を曲がると、ボロボロの小さな売店とか、道路に汚いテーブルとイスと並べてるお店とかが何軒かあって、昼間から焼き鳥やおでんを食べてお酒を飲んでるおじさんがいっぱいいて、子供のあたしには完全に異世界だった。

そして、馬券売り場へ入ってくと、入り口の付近のアチコチに予想屋さんがいて、小さな木箱の上に乗って予想をしてた。人気のある予想屋さんの周りには、小さな人垣ができてて、いくらなのか分からないけど、何百円かの小銭を払った人に、小さく折った紙を渡してた。父さんは「人の予想で買ったら当たっても嬉しくない」って感じのことを言って、いつも素通りしてたんだけど、あたしは子供だったから、人垣ができてるものには興味があった。何度か父さんの手を引っぱって、父さんに肩車してもらって、人垣の外から、予想屋さんのダミ声の解説を意味も分からずに聞いてた記憶がある。

そうだ!今、思い出したけど、お家に帰ってきてから、予想屋さんのマネをしてダミ声のしゃべり方をしてたら、母さんに「何のマネをしてるの?」って聞かれて、「競馬の予想屋さん」て答えたら、ものすごく怖い顔で「やめなさい!」って怒られたんだ。今、思うと、「競馬の予想屋さん」のマネをしたことがいけなかったんじゃなくて、すでに母さんとは半別居状態だった父さんに連れられて、あたしが競馬場や場外馬券売り場に行ってることが腹立たしかったんだと思う。

当時のあたしは、競馬場ならお馬さんが見られたから楽しかったけど、場外馬券売り場はつまらなかった。ただ、父さんと会えることが嬉しかっただけで、あとは、競馬新聞と赤エンピツを持ったおじさんたちがウロウロしてるだけだったからだ。そんなあたしの唯一の楽しみが、馬券売り場の前のお店で、割り箸を刺したフランクフルトや焼きそばを食べることだった。

これは、大きくなってから推測したんだけど、渋谷の場外馬券売り場へ行ったあとに、駅のほうまで戻ってきて、東横のレストランでお子様ランチやチョコレートパフェを食べた時は、父さんが競馬で勝った日、そして、馬券売り場の前のお店でフランクフルトや焼きそばを食べた時は、父さんが競馬で負けた日だったんじゃないかって思ってる。

‥‥そんなワケで、決してキレイとは言えない売店みたいなお店の前のイスに座り、父さんが買ってくれた焼きそばを食べると、必ずシャックリが出た。そんなにパサパサしてたワケでもないし、あたしは美味しくて大好きだったんだけど、どう言うワケかシャックリが出た。ひとくち、ふたくち、みくちと食べてくと、透明のパックの3分の1くらい食べたとこで、ヒック!‥‥ヒック!‥‥ヒック!‥‥って始まっちゃう。そして、このシャックリは、父さんが三ツ矢サイダーを買ってきてくれるまで続いた。不思議なことに、三ツ矢サイダーを飲むと、シャックリはピタリと止まった。

それで、あたしは、その焼きそばのことを「シャックリ焼きそば」って呼んでた。この呼び名は、そのうち父さんも使うようになって、「きみこ、今日はシャックリ焼きそばでいいか?」なんて聞かれたこともあった。あたしは、父さんとの共通の秘密の言葉ができたみたいで嬉しかったんだけど、母さんの前では「シャックリ焼きそば」って言葉は使わなかった。父さんと会った日の夜、母さんから「今日は何を食べてきたの?」って聞かれると、あたしは普通に「焼きそば」って答えてた。理屈じゃ分からなくても、子供ながらに敏感にいろんなことを感じてたんだと思う。

そして、小学3年生くらいになると、そんな父さんとも普通の日曜日には会えなくなって、1年に2回、お正月と夏休みにしか会えなくなった。だから、父さんと「シャックリ焼きそば」を食べたのは、小学2年生の時が最後で、渋谷の場外馬券売り場も、それ以来、ずっと行ってなかった。そして、中学に上がる時には、母さんと父さんは正式に離婚して、一緒に暮らしてたおばあちゃんも亡くなり、あたしは母さんと2人きりになったので、生まれてからずっと住んでた渋谷のお家を出て、世田谷区の二子玉川のアパートに引っ越してきた。そして、あたしは、渋谷にもあまり行かなくなった。

だから、あたしが、次に渋谷の場外馬券売り場へ行ったのは、高校生になってからだった。日曜日に友達と渋谷へショッピングに行った時に、ふと、父さんと何度も行った場外馬券売り場のことを思い出して、わざわざ駅の反対側までまわり、嫌がる友達をなだめながら様子を見に行ったのだ。単なる好奇心だったのか、それとも、もしかしたら父さんに会えるかもしれないと思ったのか、その時の気持ちは覚えてないけど、何年ぶりかで見た場外馬券売り場は、美術館みたいな立派な外観に変わってた。やっぱり、圧倒的におじさんが多かったけど、それでも、父さんに連れられて来てた時には見かけなかった若い人たちもいたし、中には、親子連れもいた。

そして、あたしが何よりも時の流れを感じたのは、あんなにアチコチにいた予想屋さんが1人もいなくなってたことと、何軒もあった売店やお店がほとんどなくなってたことだ。その代わりに、小ギレイになった売店が同じ場所にあって、コンビニみたいにパンや缶コーヒーを売ってた。もちろん、道路にテーブルやイスは並べてなかったし、「シャックリ焼きそば」も売ってなかった。あたしは、頭の中に描いてた父さんの後姿が、スッと消えちゃったような気がして、不思議な寂しさを感じたことを覚えてる。

そんなこんなで、馬券の話から、ついつい思い出話になっちゃったけど、父さんが競馬に夢中になってたのは、やっぱり、目には見えない何かを掴もうとしてたんだと思った。人によって、それは、「夢」とか「希望」とかいろんな言葉で呼ばれてるけど、決してお金じゃないのだ。競馬の場合は、自分の予想が的中すれば、それは「お金」という目に見える形で返ってくるけど、それはあくまでも副産物であって、父さんが掴もうとしてたものは、「自分の予想が的中した喜び」だったんだと思う。

昨日の土曜日、京都競馬場の第7レースで、単勝の配当が1万1000円ていう大穴が出たんだけど、2着にはもっと人気の低い馬が入ったので、3連複は160万円、3連単は1180万円ていうスーパー配当になった。たった100円が1分ちょっとで1180万円になるなんて、これこそ「夢」だろう。そして、昨日、この「夢」を掴んだ人は、全国に7人しかいない。巨額の配当金は嬉しいに決まってるけど、それ以上に嬉しいのが、「的中させた」っていう事実だと思う。だって、他力本願な宝クジとは違って、自分の予想で的中させたからだ。

‥‥そんなワケで、これほどの馬券だから、普通にデータだけで予想してた人たちは、絶対に見向きもしなかった組み合わせだと思う。3連単は「1-13-7」だったんだけど、的中させた7人の中には、自分が生まれたのが「1月13日の7時」だから、この馬券を買った人もいるかもしれないし、あたしみたいに、馬の名前や騎手の名前からのコジツケで買った人もいるかもしれない。だから、あたしも、この7人の中に入れるように、これからも、データを無視した「コジツケ予想」と「夢のお告げ予想」と「直感予想」を軸にして、どこかにいる父さんと一緒に「夢」を追い続けて行こうと思った今日このころなのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日のブログが良かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.20

母さんの「時うどん」

今日は、久しぶりに、母さんとデートした。母さんのほうから誘ってくれたのだ。

あたしは、右手の麻痺が思ったより長引いてるのと、体調にも波があるのとで、ほとんどマトモにお仕事ができない状態が続いてる。だから、金銭的にもキビシー状態だけど、それよりも精神的にまいってる。やっぱり、先のことを考えると不安になり、お酒を飲まないと眠れない日とかもある。

母さんは、あたしを心配してチョクチョクと様子を見にきてくれるんだけど、あたしは母さんに心配かけたくなくて、元気にふるまう。でも、母さんには、あたしが無理してるのはお見通しで、あたしがお茶をいれようとしても、何かをしようとしても、パッと立って代わりにやってくれる。あたしがちょっとウトウトして、ハッと目を覚ますと、ベランダから取り込んだままになってた洗濯物が、ぜんぶ丁寧に畳んであったりする。

あたしは、母さんに心配かけて申し訳なく思う気持ちと、子供のころ風邪をひいて看病してもらった時の温かくて嬉しい気持ちとが入り混じったような、何とも言えない複雑な気持ちになる。あたしが母さんをラクさせなきゃいけないのに、正反対の状況になってることに対する情けなさを痛感してるあたしと、母さんの胸に顔を埋めて、すべての問題を放り出して泣くことができたら、どんなにラクになれるだろうっていう弱虫で甘えん坊のあたしとが、心の中に同居してる。そして、そんなあたしの様子を見た母さんは、数日前、突然、こんなことを言った。


「きみこ、近いうちに、お弁当を持って民家園にでも行こうか?」


‥‥そんなワケで、今日は「いかがお過ごしですか?」は割愛してくけど、母さんのほうからこんなこと言い出すのはメッタにないので、よっぽど、あたしの様子がおかしくて、母さんに心配かけてたんだと思って、あたしは反省した。それで、あたしは、気持ちを切り替えて、母さんと民家園にお昼を食べに行こうと思ったんだけど、ここで、ものすごく楽しいことを思いついた。

実は、1週間くらい前に、読み終わった本を図書館に返しに行って、次に読む本を借りて帰ろうとした時に、図書館の出入り口の掲示板で、「落語の楽しみ」っていうチラシを見つけたのだ。まん丸顔の噺家さんの写真と「春風亭笑松」の文字、そして、「11月20日(土)午後1時半開場、2時開演」て書いてあったので、あたしは、図書館の人に聞いてみた。そしたら、今年は「国民読書年」なので、その企画として、図書館のミニホールで落語をやるって言う。もちろん無料だ。それで、あたしは、ケータイのメモ機能に、日付と時間を打ち込んでおいた。

で、このことはコロッと忘れてたんだけど、母さんから民家園に行こうって誘われた時に、あたしは、「そう言えば?」って感じで思い出したってワケだ。そして、楽しいことを考え始めると、あたしの脳みそは急に回転が速くなるから、いつもなら、「民家園と図書館はワリと近い」→「落語は1時半に開場」→「民家園から図書館までは自転車で2~3分の距離」→「1時25分に民家園を出発すれば間に合う」→「母さんと土曜日のお昼に民家園でお弁当を食べて、そのあとに落語を聴きに行こう!」っていう流れが、ぜんぶマトメて脳内一発変換されたのだ。

それで、あたしは、すぐに母さんにそのことを言ったら、母さんも大喜びで、がぜん張り切り出しちゃった。そして、ニコニコしながら、「お弁当は母さんが作るから、きみこはお茶だけ用意して!土曜日のお昼に民家園に集合ね!」って言って帰ってった。母さんとあたしの2人だけなのに「集合」だなんて、母さん、とっても楽しそうで、だから、あたしもとっても楽しくなった。

‥‥そんなワケで、待ちに待った土曜日がやってきた。気になってたお天気もバッチリで、雲も多いけど青空もいっぱいで、風もなくて暖かい。あたしは、ワクワクする気持ちが抑えられなくて、どう考えても早すぎるのに、10時半くらいから支度を始めて、11時半には身支度もお茶も準備万端になった。そして、12時ちょい前に、愛車のフェラーリF2004(ママチャリ)で出発した。

5分ほどで民家園に到着すると、自転車置き場に母さんの電動アシスト付き自転車が停まってたので、あたしは中へ入ってった。そして、いつもの民家園の母屋のほうへ行こうとしたら、「きみこー!!こっちこっち!!」って声が聞こえたので、声のするほうを見たら、母さんが公園の池のほとりのベンチで手を振ってた。「今日はお天気もいいし、こっちのほうが気持ちいいわよ」とのこと。ベンチって言っても、大きくて四角いテーブルみたいなベンチだから、お弁当を広げるのにピッタリなのだ。

母さんは、ものすごく奮発したみたいで、アナゴとキュウリの太巻きを作ってきてくれた。スーパーでアナゴの蒲焼が安くなってたから、あたしに栄養をつけてほしくて作ってきたって言った。あたしは、嬉しくて泣きそうになっちゃって、魔法瓶のお茶を注いでごまかした。他にも、イワシの生姜煮、ジャガイモとニンジンとチクワとコンニャクの煮物、キュウリとナスとカブのお漬物のタッパーが並んで、まるでお花見みたいになった。ちょうど、ベンチの横には大きな桜の木があって、ベンチの上まで太い枝が伸びてるから、春だったらホントにお花見だった。

あたしの作るお寿司の酢飯は、どうしてもお酢がツンツンした感じになっちゃうんだけど、母さんの酢飯は、子供のころから食べてきた味で、とってもやさしい味がする。小学校の水泳大会で成績が良かった時とか、中学生になった時とか、あたしに何かおめでたいことがあると、いつも五目寿司を作ってくれた。具は、チクワやカマボコ、ニンジンやタケノコ、細かく刻んだカンピョウや千切りにしたアブラゲで、エビとかイクラは入ってなかったけど、あたしは大好きだった。

‥‥そんなワケで、あたしは、母さんの太巻きで元気マンマンになり、母さんと仲良く図書館へ向かった。スリッパに履き替えてミニホールへ入ると、6~70席くらいのパイプ椅子が並んでて、まだ開場したばかりなので、3分の1くらいしか埋まってなかった。ステージの上には高座が作られてて、ステージ奥の上には「落語の楽しみ」、高座の下手(しもて)の「めくり」には「春風亭笑松」の名前。母さんとあたしは、ちょうど真ん中あたりに座った。

とにかく、生で落語を聴くなんて、母さんもあたしもすごく久しぶりなので、ものすごくワクワクしてて、2人ともキョロキョロと落ち着きがなかった。開演時間が近づいてきて、席も埋まってくると、図書館の係の人が、ステージ下のマイクで「もうじき始まります」的な案内をした。そして、開演時間の2時になったら、図書館の女性館長の挨拶から始まった。館長は「今年は国民読書年なので、落語を通して活字文化に親しんでもらおうと企画しました」って感じのことを言ってた。あたしは、心の中で「落語を耳で聴いても活字とは関係ないじゃん」てツッコミを入れたんだけど、「この図書館には落語に関する本もたくさんありますので、ぜひ読んでください」ってことだった。

そして、係の人から説明があったんだけど、今日は三部構成になってて、まず初めに、春風亭笑松さんによる「落語の楽しみ方」についての講演で、次に地元の小学生の落語と笑松さんの落語、そして最後に小学生と笑松さんのトークっていう流れだそうだ。あたしは、2時から3時半までの1時間半、笑松さんが1人でずっと落語をするのかと思ってたので、「さぞや大変だろう」って心配してたんだけど、サスガにそんなことはなかった。

で、いよいよ笑松さんの登場だ。チラシの写真で、こん平さんみたいな丸顔の体格のいい人だってことは分かってたけど、人のいい熊さんみたいな感じで、身長174cm、体重102kgだって言ってた。そして、ナナナナナント! 37歳で、あたしと同い年だった!

笑松さんは、「しょうまつ」って読むので、ミゴトな「重箱読み」だ。でも、「しょうしょう」って読ませるワケには行かないから、「しょうまつ」でモーマンタイだと思った。笑松さんは、九代目の春風亭小柳枝師匠のお弟子さんで、現在は二ツ目、真打のひとつ手前だ。だけど、普通の話も落語もメッチャ面白くて、まさに「ザ・話芸」って感じで、あたしみたいなドシロートが言っちゃウルトラ失礼だろうけど、十二分に真打の実力がある人だと思った。

たとえば、この、一番初めの「落語の楽しみ方」についてでは、手拭いと扇子の使い方の実演や、「寄席文字」の説明など、落語を楽しむ上での基本的なことを面白おかしく話してくれたんだけど、その中で、「目に見えないものを見せるテクニック」を披露した。最初は、扇子を刀に見せる方法で、短い扇子を両手で握ったら、そのままじゃ刀には見えない。そこで、扇子は刀の柄(つか)ってことにして、あとは柄から伸びる「目に見えない刀」を目と顔で追うことで、いかにもそこに刀身が伸びてるようにイメージさせるってテクニックだ。もちろん、その技術も素晴らしかったけど、どこまでも伸び続けた上にグルリと一回転しちゃってる刀まで見せてくれて、キチンと笑わせてくれた。

そして、次に、「人を呼ぶ時の距離感」を実演して見せてくれた。近くにいる人を呼ぶ時は、普通の声で「おーい!こっちこっち!」、少し遠くにいる人を呼ぶ時は、ちょっと目線を高くして、さっきよりも大きな声で「おーーい!こっちこっち!」、もっと遠くにいる人を呼ぶ時には、もっと目線を高くして、もっと大きな声で‥‥って、あたしは、ここまで聴いて、さっき民家園で、母さんがあたしのことを「きみこー!!こっちこっち!!」って遠くから呼んだことを思い出した。これは、笑松さんの実演が、ホントに遠くの人を呼んでるみたいに感じられたからだ。

遠くの人を呼ぶ実演は、どんどんエスカレートしてって、終いには、うんと遠くの人を絶叫して呼ぶっていうオチで、会場はドッと笑いに包まれた。そして、会場の笑いが引いて、一瞬、静かになった時に、後ろのほうの席で、それまでも声を出したり走りまわったりしてた小さな女の子が、笑松さんを真似て、「おーい!こっちこっち!」って可愛らしい声で叫んじゃった。これがウケちゃって、またみんなが笑ったら、笑松さんは、すかさず「誰かが私のことを呼んでるようですが‥‥」って言って、またまた笑いを取る。

幼児の起こしたハプニングを間髪いれずにアドリブで返して笑いを取るなんて、ホントに素晴らしいフットワークだと思った。それも、公演中に大きな声を出して話の腰を折った幼児は、普通ならお母さんから叱られるとこなのに、笑松さんが笑いに変えてくれたことで、その女の子も叱られずに済んだ。みんなが幸せな気分になって、みんなが気持ちよく笑った。

今のお笑い芸人の多くは、誰かをバカにしたり笑い者にしたりして笑いを取ることが多い。男性の芸人だけじゃなくて、女性の芸人も当たり前のように「ブス」だの「デブ」だの言われるようになった。笑い者にされたほうも、それを「おいしい」と思ってるんだから実害はないんだろうけど、見ていて気持ちのいいもんじゃないし、あたしは、こうした風潮が、学校でのイジメとかにも繋がってるような気がしてる。他人をからかったり揚げ足を取ったりすることが、笑いのネタなら許されるって風潮が広まったことで、笑い者にされたほうも、ホントは悔しいし恥ずかしいのに、無理してマンザラでもないような顔をして取り繕わなきゃならなくなった。

もともと、こうした風潮に嫌気がさしてたあたしは、誰ひとり傷つけずに、誰ひとり不愉快にさせずに、それどころか、叱られるハズの幼児まで救った笑松さんのアドリブに、とっても温かい気持ちになって笑うことができた。そして、こうしたアドリブがパッと出る笑松さんは、笑いの技術やセンスが素晴らしいだけじゃなくて、人柄がやさしくて素敵な人なんだろうなって感じた。

‥‥そんなワケで、笑松さんは、他にも、出囃子の違いなんかも解説してくれた。実際に、桂歌丸の「大漁節」や、柳家小さんの「序の舞い」の出囃子をCDで流して、楽しく解説してくれた。そして、休憩をはさんで、いよいよ楽しみにしてた落語が始まったんだけど、最初に登場したのは、地元の喜多見小学校の6年生、沖山槙之介(しんのすけ)君だった。槙之介君は、CDやDVDを使って独学で落語を勉強してる子で、この図書館を始め、いろんな場所で落語を披露してきたそうだ。それで、その腕前を買われて、今回も特別出演することになったそうだけど、今回、槙之介君が聴かせてくれたのは、オナジミの「からぬけ」だった。「穴子でからぬけ」ともいう古典の演目で、兄弟だったり、与太郎と熊さんだったり、いろんなパターンがある。

ようするに、頭のいい男とバカな男が登場して、お金を賭けて「なぞなぞ」をやるワケだ。出題するのはバカのほう、答えるのは頭のいいほうなんだけど、最初は、誰でも簡単に答えられる問題ばかり出すから、バカのほうはどんどんお金を取られてく。そして、「これが最後だから」と言って、今までの何倍もの掛け金を言うと、頭のいいほうはシメシメと思って受けて立っちゃう。そこで、バカが出した問題ってのが、「長かったり短かったり、太かったり細かったりで、黒くてヌルヌルしてるものは?」ってものだ。

頭のいいほうは、「ドジョウって答えたらウナギ、ウナギって答えたらドジョウって言うつもりだな?」って言うと、バカのほうは「それなら両方を答えてもいいよ」って言う。それで、「ドジョウとウナギ」って答えると、「残念でした。正解はアナゴです」って言って、お金を持ってっちゃう。結局、ホントはバカのほうが頭が良かったってオチだ。

で、槙之介君は、ここでオチにしてたけど、この演目には、いろんなパターンがあって、「ドジョウとウナギ」の代わりに「ヘビとウナギ」ってのもあるし、さらには、オチたあとに、もう一度、おんなじ問題を出してきて、頭のいいほうが、今度は「ドジョウとウナギとアナゴ」って答えると、「残念でした。正解は腐った芋茎(ずいき)です」っていう二段オチのパターンもある。槙之介君は、100以上の演目を勉強してて、持ちネタもたくさんあるそうだし、今日のマクラの「自己紹介」も面白かったし、「からぬけ」もとっても上手だったから、たぶん、今日は時間の都合もあって、一段オチにしたのかもしれない。今度は長い演目も聴いてみたいと思った。

会場を沸かせてくれた槙之介君は、ちゃんと座布団を裏返しにして、「めくり」をめくって、笑松さんの名前を出してから下がってったので、あたしは感心しちゃった。そして、いよいよ笑松さんの登場だ。笑松さんの演目は「時そば」だったので、あたしはもうちょっとマニアックな噺を聴きたかったんだけど、小学生も多かったから仕方ないのかと思ったのもトコノマ、噺が進むにつれて、どんどん面白くなってく。特に、扇子を使ったそばの啜り方が天才的で、美味しいそば、まずいそば、細いそば、太いそば、茹ですぎのそば、すべてを扇子の動きと表情、啜る音だけでミゴトに表現し分けてた。特に、薄く切ったチクワだと思って口に入れたら、実はチクワの代わりのお麩(ふ)だと分かった時の演技なんて、笑松さんの表情だけで、子供からお年よりまで、みんなが笑ってた。

笑松さんの噺は、マクラと落語とのバランスも良くて、とっても親切だった。マクラでは「二八そば」の由来を話してくれたんだけど、うどん粉とそば粉の割合が2対8だっていう一般的な由来から、江戸時代のそばは値段が16文だったので、2×8=16ってことから、そばのことを「二八そば」って呼ぶようになったっていう俗説へと流れてく。そして落語へと入ったので、食べたおそばの代金を払うクダリの「1文、2文、3文‥‥7文、8文、ところでオヤジ、今、何時(なんどき)だい?」っていう部分が、昔のお金のことが分からない子供たちにも、ちゃんと理解できたのだ。

‥‥そんなワケで、とっても楽しかった「落語の楽しみ」だったけど、あたしは、毎度のことながら、「偶然の連鎖」にも驚いちゃった。だって、民家園で母さんから「きみこー!!こっちこっち!!」って呼ばれたあとに、笑松さんの「おーい!こっちこっち!」っていう呼び方の実演。母さんのアナゴの太巻きを食べたあとに、槙之介君の「からぬけ」で「アナゴ」のオチ。そして、母さんの「チクワ」が入った煮物を食べたあとに、笑松さんの「時そば」で、チクワだと思った具がお麩だったっていうクダリがあったからだ。

そして、この「偶然の連鎖」には、まだ続きがある。図書館を出てから、あたしは、母さんのとこへ行って、しばらくのんびりした。自分の部屋にいると、なんだかんだといろんな用事が気になっちゃって、心から落ち着くことができないんだけど、母さんのとこにいると、身の周りのことを忘れてのんびりできるからだ。それで、母さんが晩ごはんに鍋焼きうどんを作ってくれるって言うので、あたしは、マンションの仲良しの人に電話して、今夜の猫たちのごはんをお願いして、夜まで母さんのとこでゆっくりさせてもらうことにした。

それで、NHKの「坂の上の雲」を観ながら、母さんの作ってくれた鍋焼きうどんを一緒にフーフーと食べ始めたら、ナナメに薄く切ったチクワの隣りに、おつゆをタップリと吸ったお麩が浮かんでたのだ。母さんは、別に今日の笑松さんの「時そば」に合わせてチクワとお麩を入れたワケじゃなくて、たまたま、あり合わせの材料で作っただけなんだけど、あまりにも落語とシンクロしてたから、あたしは思わず母さんの「時うどん」に16文払いそうになっちゃったよ(笑)

‥‥そんなワケで、今日の図書館のイベント、「落語の楽しみ」は、ホントに楽しかった。落語はもちろんのこと、最初の笑松さんによる「落語の楽しみ方」も面白かったし、最後のトークも楽しかった。母さんもいっぱい笑ってたし、あたしも久しぶりに声を出して笑うことができた。そして、声を出して笑ったら、一時的にしろ、あたしは、抱えてる悩みや心配事を忘れることができて、すごく心が軽くなった。とっても楽しい企画を考えてくれた図書館の皆さん、小学生とは思えない素晴らしい落語を披露してくれた沖山槙之介君、そして、温かい人柄と卓越した話術で楽しいひとときをプレゼントしてくれた春風亭笑松さんに、心から「ありがとう」を言いたい。そして、何よりも「母さん、ありがとう!」‥‥って感じの今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日のブログが良かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.19

アラフォー前夜祭(笑)

この日記を書いてるのは19日の金曜日の夜なので、あと2日とちょっとで、あたしはお誕生日を迎えて、とうとう38歳になっちゃう。20代の若い人たちから見れば「37歳と38歳なんて似たようなもんじゃない?」って言われちゃいそうだけど、当の本人のあたしにしてみると、37歳と38歳は大きく違う。何でかって言うと、「七捨八入」した場合、37歳までは「35歳」だけど、38歳以上は「40歳」になっちゃうからだ。ようするに「アラフォー」ってヤツだ。

40歳になったら、「アラフォー」って呼ばれても文句はないし、42歳とか43歳になっても「アラフォー」って呼ばれたら嬉しい部分もある。だけど、何が悲しくて、まだ30代だってのに「アラフォー」なんて呼ばれなきゃならないのか?‥‥ってワケで、今のあたしは強引に「七捨八入」して「アラサーティーファイブ」ってことにしちゃってるけど、こんなコソクなワザが通用するのも、「マイルチャンピオンS」が開催される日曜日までってワケだ。


11月21日 京都11R
「マイルチャンピオンシップ」(G1)
3歳上オープン 芝1600m

1枠1番  ファイングレイン/浜中俊
1枠2番  スマイルジャック/三浦皇成
2枠3番  ライブコンサート/和田竜二
2枠4番  オウケンサクラ/武豊
3枠5番  テイエムオーロラ/国分恭介
3枠6番  ジョーカプチーノ/藤岡康太
4枠7番  ショウワモダン/後藤浩輝
4枠8番  ダノンヨーヨー/C.スミヨン
5枠9番  トゥザグローリー/M.デムーロ
5枠10番 マイネルファルケ/松岡正海
6枠11番 ワイルドラズベリー/池添謙一
6枠12番 アブソリュート/田中勝春
7枠13番 エーシンフォワード/岩田康誠
7枠14番 ガルボ/津村明秀
7枠15番 ゴールスキー/福永祐一
8枠16番 サプレザ/C.ルメール
8枠17番 キンシャサノキセキ/R.ムーア
8枠18番 キョウエイストーム/蛯名正義


あたしの37歳の最後を飾るG1で、なんとか勝利をGET MY LOVE!して月曜日のお誕生日を迎え、心おきなく「アラフォー」へと突入したいと思ってる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、19歳から20歳になった時には「これであたしも大人の仲間入りだ」って思ったし、29歳から30歳になった時には「まだまだイケるな」って思ったけど、サスガに40歳になったら、ジタバタしたって世紀末がくるだけのジッターバグだと思ってる。だから、「アラサー」だの「アラフォー」だのなんてバカ語ができる前なら、たとえ38歳になっても「まだ2年もある」って余裕ぶっこいてられたのに、どこの誰だか知らないけど、こんなバカ語を流行らせちゃったもんだから、まだあたしは30代だってのに、ムリヤリに40代のフレーバーを鴨志田くんてワケだ。

今までは、29歳までは「20代」だし、39歳までは「30代」だったのに、この「アラサー」だの「アラフォー」だのって言葉が蔓延したセイで、28歳くらいから30代前半の人たちとイッショクタにされちゃうようになったし、38歳くらいから40代前半の人たちとイッショクタにされちゃうようになったってワケだ。これは、そのまんま東が東京都知事選に出馬するのとおんなじくらい迷惑なワケで、今すぐに法律で規制してほしいと思ってる。だけど、現時点では、38歳くらいから40代前半の人たちとイッショクタにされちゃうのが世の常ってワケで、あたしが堂々とFカップのセクシーな胸を張って「30代」でいられるのは、あと2日しかないワケだ。

だからこそ、あたしの37歳の最後を飾る「マイルチャンピオンS」は、バッチリと的中させてお誕生日を迎えたいんだけど、これがまた、なかなか思い通りには行きそうもない。実は、2~3日前に出走登録馬の一覧を見たんだけど、今回、あたしが見たのは、アイウエオ順じゃなくて、出走できる確率が高い順の一覧だった。一番上に、絶対に出走できる外国馬、その下に、絶対に出走できるニポンの馬、そしてその下に、これまでの獲得賞金順にたくさんの馬の名前が並んでて、一番下にいたのが、ガルボだった。

で、今回は最初から答えを書いちゃうけど、あたしは、枠順が発表になる前から、もしもガルボが出走したら、この馬をイチオシにしようって決めてた。その理由は追い追い書いてくけど、とにかく、あたしは、アイウエオ順の出走登録馬の一覧でガルボの名前を見つけた時から、この馬をイチオシにするつもりでいた。それなのに、そのあとに発表になった出走できる確率が高い順の一覧を見たら、たくさんの馬の中で、ガルボは最下位だったのだ。それも、ホントなら出走できなかったのに、上位の馬が2頭だか3頭だか出走を取りやめにしたことで、繰り上げ当選して出走できるようになったのだ。

つまり、実力で言えば、今回の18頭の中で、ガルボは完全に一番下なワケで、いろんな駆け引きができる中距離や長距離のレースならともかく、パワーがモノを言う短距離レースの場合は、ほとんど勝てる可能性がないってことになる。だけど、それでも、あたしは、ガルボをイチオシにしようと思う。

‥‥そんなワケで、あたしが1年間続けてきた「エヴァンゲリオン予想」は、多角的なコジツケで楽しんできたし、前回の「エリザベス女王杯」は、あたしの見た夢から予想した。だけど、今回の「マイルチャンピオンS」は、マクラからの流れを見れば分かるように、あたしのお誕生日の前日の11月21日に開催される。そして、これも、マクラからの流れを見れば分かるように、今年の11月21日ってのは、あたしが堂々と30代の顔をしてられる最後の日ってワケで、翌日からあたしは「アラフォー」の仲間入りをしちゃうのだ。

だから、今回の予想は、「お誕生日」ってことだけに焦点をあてて、そこからのコジツケで行こうと思ってた。それで、前にガルボのことを取り上げた時に、ガルボってのは往年の大女優のグレタ・ガルボから命名した名前だってことと、グレタ・ガルボのお誕生日は9月18日で、9月17日生まれの石川喬司先生と1日違いだってことを書いたって思い出した。そう、「マイルチャンピオンS」が開催される日が、あたしのお誕生日の1日前で、石川先生のお誕生日の1日後が、グレタ・ガルボのお誕生日なのだ。

もちろん、これだけの理由でガルボに決めたワケじゃない。何よりも大きなカギになったのは、あたしが最初にアイウエオ順の出走登録馬の一覧を見た日に、石川先生からメールが届いたんだけど、その中に、ナナナナナント! あたしのお誕生日に先生のご本をプレゼントしてくださるって書かれてたのだ! このメールを読んだ瞬間、あたしの両方の耳の穴から小さいきっこたちが次々と躍り出てきて、みんなで狂喜乱舞しちゃった!それで、調子に乗ったあたしはサインまでお願いしちゃったんだけど、石川先生は快く了承してくださった。

こんな出来事があった上に、あたしがやってるミクシーのアプリの「the Actress 華麗なる女優たち」で、あたしの分身のキッコリーナが、とうとう世界一の大女優へと成長した。知らない人のために簡単に説明しとくと、これは、シャンプーとかでオナジミの「LUX」がサービスしてる無料アプリで、自分が新人女優としてデビューして、自分の美しさを磨きながら、少しずつ上へと進んでくってゲームで、ハリウッドの旅行とかノートPCとか実際に「LUX」が提供してる豪華プレゼントにも応募できるようになってる。それで、ずっとコツコツと楽しんでたんだけど、あたしの育ててるキッコリーナが、やっとすべてのステージをクリアして、世界一の大女優になったのだ。

だから、「あたしはグレタ・ガルボ」なんて言ったら、四方八方からぶっ飛ばされちゃうけど、あたしの育ててる分身のキッコリーナが世界一の大女優になり、世界一の大女優と言えばグレタ・ガルボなんだから、「きっこ=キッコリーナ」である、「キッコリーナ=世界一の大女優」である、「世界一の大女優=グレタ・ガルボ」である、ゆえに「きっこ=グレタ・ガルボ」である‥‥ってワケで、なんとか納得してもらおう(笑)

‥‥そんなワケで、あたしの遊んでるアプリで、あたしの分身が大女優になったってのは、ちょっと嬉しかったから書いてみただけで、ガルボを推してる理由とはそんな関係ない。関係あるのは、やっぱり石川先生のほうのシンクロ率だ。まず、ガルボの馬主は、石川先生とおんなじ名字の石川一義さんだし、ガルボ自身のお誕生日は5月5日、「ゴーゴー」だ。これは、あたしのお誕生日の11月22日ともシンクロしてるゾロ目だ。

そして、ここからが凄いんだけど、ガルボのお父さんはマンハッタンカフェ、お母さんはヤマトダマシイって名前なのだ。マンハッタンと言えば、第二次世界大戦の時にアメリカが原爆を開発した「マンハッタン計画」を思い出すし、ヤマトダマシイと言えば、そんな原爆を持つ大国を竹ヤリで迎え撃とうとしたニポン人てことで、まさに、石川先生の「魔法つかいの夏」の背景に合致する。

マンハッタンカフェは、現役時代には「菊花賞」「有馬記念」「春の天皇賞」を制した名馬だけど、引退して種馬になってからも、優秀な子供をたくさん作ってる。あたしの好きな馬だと、レッドデイザイア、ゲシュタルト、サンディエゴシチーなんかがマンハッタンカフェの子供だ。だけど、どの馬のお母さんも普通の名前で、得にニポンや戦争を連想させる名前は見当たらない。だから、このガルボのお母さんのヤマトダマシイは、ちょっと珍しいパターンなのだ。

まず、一般的に考えて、牝馬(ひんば)にヤマトダマシイって名前をつけるだろうか? 牡馬(ぼば)だったらおかしくないし、競走馬なんだから勇ましい名前はアリガチだと思うけど、牝馬にこの名前は変ってると思う。そして、牡馬の場合なら、ヤマトダマシイって名づけても、戦争のイメージには直結しなくて、まず頭に浮かぶのは、オリンピックなどの日本人選手の姿、スポーツの場面だと思う。だけど、この名前を牝馬につけると、急に戦争のイメージが広がってくる。モンペを履いた女性たちが、日の丸のハチマキをして、竹ヤリで「えい!やあ!」って練習させられてる景が浮かんでくる。そして、その景が、「魔法つかいの夏」の工場の景や匂いを喚起させる。

‥‥そんなワケで、こうしたイメージから、たとえ実力は最下位でも、あたしはガルボを推したいと思ってる。そして、そんなガルボに騎乗するのが、津村明秀騎手だ。この「明秀」って名前は、庵野秀明監督の名前を逆にしたものだし、津村騎手が初勝利をあげたのは、2004年3月のマグマヴィーナスだ。この馬の名前は、第拾話「マグマダイバー」とのハーモニクスのなせる業だろう‥‥って、ついつい「エヴァンゲリオン予想」の方向にダッフンしちゃったけど、とにかく、ここまでシンクロ率が高いんだから、ガルボこそがイチオシってワケだ。

そして、このガルボに対抗させたいのが、11番のワイルドラズベリー、16番のサプレザ、17番のキンシャサノキセキだ。今回は、お誕生日を重視してくことにしたので、5月5日生まれのガルボに対抗するのは、まず、3月3日生まれのワイルドラズベリーになる。これは、「端午の節句」と「桃の節句」ってことだけじゃなくて、55から33を引いたら22、あたしのお誕生日になるからだ。そして、サプレザは、外国馬でほとんど情報がなかったんだけど、お誕生日が2005年2月11日ってことだけは分かった。これも、あたしのお誕生日の11月22日の数字がすべて含まれてるってことで選んだ。

それから、最後のキンシャサノキセキは、これまた以前に取り上げたように、ニポンの馬なのに南半球で生まれたために9月生まれなのだ。つまり、キンシャサノキセキだけが、今回の18頭の中で、唯一、石川先生とおんなじ誕生月の馬なのだ。だけど、この馬は、こないだの「エリザベス女王杯」におけるアパパネ的な位置づけで、きっと1番人気になると思う。だから、実力的には勝つ可能性が高いけど、勝っても配当は低いだろうし、「強い馬が勝つ」っていう順当な結果で的中してもそんなに嬉しくない。

それで、どこかにマイナス点がないか調べてみたら、本日2回目のナナナナナント! このキンシャサノキセキに騎乗するムーア騎手のお誕生日が、こともあろうに、グレタ・ガルボとおんなじ9月18日だったのだ! マイナス点を探すつもりが、さらなるプラス点が見つかっちゃった! だって、石川先生とおんなじ誕生月の馬に、グレタ・ガルボとおんなじお誕生日の騎手が乗るなんて、お誕生日のコジツケを重視してる今回の予想で、これ以上のマッチングはない。

‥‥そんなワケで、このムーア騎手ってのは、ライアン・ムーアって言って、今年の「凱旋門賞」を制してるイギリスのトップジョッキーだ。ニポンには3週間だけ来日してて、こないだの「エリザベス女王杯」ではスノーフェアリーで1着になった。そして、今回の「マイルチャンピオンS」と、来週の「ジャパンカップ」に出て、イギリスへ帰る。だから、今回もキンシャサノキセキで1着になったら、短期間でものすごく効率のいい出稼ぎをしたことになる(笑)

で、あたしとしては、前回の「エリザベス女王杯」で、4番人気だったスノーフェアリーに乗って1着になったムーア騎手が、今回は1番人気のキンシャサノキセキに乗るんだから、きっと激しく配当の低いダントツの1番人気になるじゃないかと危惧してる。だけど、そんなキンシャサノキセキは石川先生とおんなじ9月生まれだし、そんなムーア騎手はグレタ・ガルボとおんなじ9月18日生まれだし、これだけ条件が揃っちゃったら、外すに外せなくなっちゃった。

だから、あたしとしては、キンシャサノキセキを組み合わせる本家ガルボのほうが、最下位の人気で配当を引き上げてくれることに期待しつつ、さらには、ワイルドラズベリーやサプレザも配当を引き上げてくれることを期待しつつ、この4頭の組み合わせで買いたいと思う。そして、あたとは、お誕生日とは関係ないけど、大好きな芦毛の2頭、6番のジョーカプチーノと18番のキョウエイストームも絡めたい。ただ、そんなにアレもコレもって買えないから、いろいろと工夫して買おうと思う。

‥‥そんなワケで、今回は、あたしのイチオシは14番のガルボだけど、おんなじくらいキテるのが17番のキンシャサノキセキで、あとは、11番のワイルドラズベリーと16番のサプレザがお誕生日のコジツケ、6番のジョーカプチーノと18番のキョウエイストームが大好きな芦毛ってことで、選んだ頭数は6頭もいる。だけど、そのうち半分の3頭は、みんな8枠の馬だ。だから、8枠の馬同士の組み合わせは馬連や3連複で買うしかないけど、他の枠の馬との組み合わせの場合は、8枠との枠連にすれば1点で済んじゃうのだ。たとえば、6番のジョーカプチーノから8枠の3頭への馬連を3種類買わなくても、枠連で3-8を買えば100円でカバーできちゃう。その上、あたしは38歳になるんだから、この枠連の3-8は縁起がいい‥‥ってことで、あたしは、37歳の最後のレース、「アラフォー」へ突入しちゃう前夜祭のレースを楽しもうと思ってる今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の内容が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.18

きっこさんのつぶやき

「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog


ロシアの若者、恐るべし!→ http://bit.ly/dAIo6x

「イクメン」て「育児に積極的な男性」のことなんだって。今知った。それにしても「婚活」だの「モバゲー」だの「リア充」だの「イクメン」だのって、どこの誰がやってんだか知らないけど、次から次に軽薄な略語を作るのが好きだねえ。こういう言葉を使ってるとバカに見えるよ。

上海の高層マンション火災で少なくとも42人死亡→ http://bit.ly/bLA6cS 六本木ヒルズとかも気をつけたほうがいいね。

冬は空気が乾燥することと石油ストーブなどの暖房器具を使うことから四季の中でもっとも火事の多い季節です。そのため俳句では「火事」や「消防車」などが冬の季語になっています。

母を消す火事の中なる鏡台に 寺山修司

昔は年末になると、町内会の人が交代で、毎晩、拍子木を鳴らしながら「戸締り用心、火の用心、マッチ1本火事の元」と言って回ったものです。あたしが小学校の低学年くらいまでは、渋谷でもやっていました。

「火事」や「消防車」が冬の季語だと聞くと「えっ?」って思う人も「火の用心」が冬の季語だと聞けば「なるほど!」となりますね。

中国人船長を釈放したのも「悪い前例」を作ったことになるけど、海保職員を逮捕しなかったのも「悪い前例」を作ったことになる。これで今後は政府が国家機密と決めた情報を公務員が自分の判断だけで外部へ流出させたとしても厳罰に処すことができなくなった。

本来なら逮捕して起訴して裁判を行ない、法廷でビデオの機密性の低さや心情面などを明確にして、該当する刑罰の中の最低限の処罰にする、という形がベストだったと思え。そうしておけば今後同様で悪質な事例が起こった場合にも適切に対応できたのに。

何の罪もない人を2人も惨殺しても死刑にならず、自国の領海を他国の船に侵犯されてもお咎めなしで釈放、そして公務員が個人の判断で内部情報を流出させても逮捕されない。これじゃあ法治国家じゃなくて放置国歌だよ、まったく。

沖縄の北部演習場で米軍と合同演習してる自衛隊の人、誰でもいいから嘉手納基地に隠してある40万発の劣化ウラン弾の極秘資料を外部へ流出させてちょ。今なら「1人でも多くの国民にこの事実を知ってほしかった」って言えば逮捕されないよ。

今、日テレ「ズームイン」を見てるんだけど「松平健さんの奥さんの自殺のニュースの予告→殿様姿の松平健さんが柿の種を食べて「極楽じゃ~!」と言ってるCM→奥さんの自殺のニュースの本編」って流れだった。あまりにも無神経なんじゃないの?

腹筋が何段にも割れてる男性を見るとは「かっこいい!」「素敵!」ってのが相場だけど、あたしはあの腹筋を見るたびに幕の内弁当の俵型のご飯を連想してお腹が減ってくる→ http://bit.ly/apMfj8

久しぶりにチェシャ猫と遭遇。相変わらず不思議な模様だった。笑ってなかったけど。

なんでこんなに寒いんだー!

室内にいるのに冷蔵庫の中みたいに寒い!外にいる猫たち、がんばれ!

ホームレスの人たちも寒さに負けずがんばれ!

民主党が戦争ビジネスに参入→ http://bit.ly/axl8Jv

自民党でもできなかった武器輸出三原則の緩和に手を染めた民主党を見て思った。自民党は「タカ派」だったけど民主党は「バカ派」だと。

溜まってたアニメを少し片づけようと「荒川ブリッジ」と「おとめ妖怪ざくろ」を観た。「ざくろ」の猫のイツエのくだりでまたまたポロポロと泣いちゃった。よく分からなかったざくろのキャラが少しずつ分かってきた。けっこう好きなタイプかも。

民主党が去年の総選挙の時に「ガソリン暫定税率は看板を架け替えて続行します」「普天間基地は辺野古へ移転します」「八ッ場ダムは建設します」「武器輸出三原則は緩和します」ってちゃんとマニフェストに書いてくれてたら誰も支持しなかったのにな。これって完全に詐欺だと思う。

民主党を支持した有権者を批判する声もあるが、総選挙の時点では最悪の麻生自民党とどんな潜在能力があるのか分からない民主党との一騎打ちだったのだから、可能性に期待して民主党を選択した有権者を責めることはできない。責めるべきは有権者を裏切った民主党と、こんな選択をさせた自民党である。

ひとつだけハッキリしていることは、去年の総選挙の時点で民主党を支持した人たちは、「小沢民主党」を支持したのであって、間違っても現在の「菅・仙谷民主党」を支持したのではない、ということ。

自分から勝手にあたしをフォローしたクセに、あたしのつぶやきにいちいち幼稚な文句を言う奴ってどういう神経なんだろう?あたしのつぶやきが不愉快なら黙ってフォローを外せばいいだけなのに。

「屍鬼」の桐敷家の使用人で屍鬼のリーダーの「辰巳」と、夏野になついてた「田中昭」って、「おとめ妖怪ざくろ」と同じに「猫の耳みたいな髪型」なんだけど、何故なんだろう?

柳田法相が「法相は二つ(国会答弁を)覚えておけばいい。『個別事案については答えを差し控える』『法と証拠に基づき適切にやっている』だ」とノタマった実際の映像を見たけど、ニヤニヤと笑いながら得意満面のご様子。あたしが総理大臣なら1秒で更迭するし自分の任命責任を国民に謝罪する。

柳田法相って、見た目も人間性も自民党の太田誠一といい勝負してると思った。

今夜は「しし座流星群」のピークだったのに、東京のお天気はダメっぽい。明日に期待しよう。

2リットル650円の業務用の赤ワインを湯せんで温めて、魔法瓶の水筒に入れて、レモンの輪切りも用意して、自転車で多摩川の土手に行く。レモンの輪切りを1枚いれたカップにホットワインを注ぐと、湯気と一緒にいい香りが立ち上る。これで暖まりながら流星群を観る‥‥予定。

スーパーの在庫処分セールで100円で買ってきた「築地 銀たこ たこ飯の素」は美味しかった。たこ、たけのこ、にんじん、しいたけが入ってて、3合ぶんなので3食楽しめた。2袋買ってきたから、もう1回楽しめる。

何故か病院がいつもより混んでる。まるでお年寄りの集会所みたいなってる。もしかすると、この中じゃあたしが一番若いかも?(笑)

こんにゃくゼリーの損害賠償、棄却されてホッとした→ http://bit.ly/a6MYjb 亡くなった子供やご両親は気の毒だと思うけど、これをメーカーのせいにするのは筋が通らない。こんな請求が通ったらアメリカみたいになっちゃうとこだった。

アメリカでは、自分の妻が肺ガンで死んだのは「長年吸い続けてきたタバコのせいだ」と言ってフィリップモリス社に530万ドルの損害賠償を請求した裁判で、陪審は「死因の36%はタバコ」だとして請求額の36%にあたる190万ドルの支払いをフィリップモリス社に命じたんだよね。

明らかに製品に欠陥があって被害が発生したのなら、当然のこととしてメーカー側に賠償責任が生じるけど、こんにゃくゼリーのケースはそうじゃない。こんなケースが賠償の対象になったら、お餅をノドに詰まらせて亡くなったお年寄りの遺族がみんなお餅のメーカーに賠償請求しちゃうとこだったよ。

「こんにゃくゼリー」という食品が最初から幼児向けの食品として開発されていたのなら話は別ですが、もともとが一般向けの食品なのですから、それを幼児に与えるのなら、そこから先に起こることはすべて親の責任だと思います。

やっと病院が終わった。それにしても病院に行くたびに具合が悪くなるように感じるのは気のせいなのだろうか?

つーか、のんびりしてたら、あと6日で1つ年をとっちゃうってことに気づいたよ!今の年でいられるのは、あと1週間を切ってるよ!今さらジタバタしてもジッタリンジンだけど、なんか複雑な気持ちになってきた。

こんにゃくゼリーとかの訴訟に限らず、すぐにお店に怒鳴り込むモンスタークレーマーにしても、何から何まで学校のせいにするモンスターペアレントにしても、なんだか自分の責任を棚に上げて人のせいにする風潮が広まったように思う。そして、その極めつけが尖閣ビデオの問題だと思う。

へえ、南極では85度でお湯が沸騰するから、圧力鍋を使わないと麺が茹でられないのか。今、TOKYO FMで言ってた。

今日は腰痛でコルセットの代わりに補正下着をつけてるから見た目はナイスバディになってるのに寒くて着膨れてるから誰にも分からない。

さっきの「85度で沸騰」というのは「南極だから」ではなく「南極の富士山よりも高い場所だから」ということで、ようするに「気圧の関係」でした。

久しぶりに大作のブログを書いたので右手が動かなくなった。お風呂で温めてマッサージしてこよう。

今日のブログは約9000文字。原稿用紙22枚ぶんになる。毎日更新してるブログの1日ぶんの長さとしては、日本でトップ10くらいには入りそうだな。

韓国の女性ユニット「ブラウン・アイド・ガールズ」が来日して音楽番組に出演した際に、くりぃむしちゅーの有田哲平からセクハラを受けたと韓国から非難の声→ http://bit.ly/d8Jtmy

アジア大会の柔道女子48キロ級決勝で、日本の福見選手が中国の呉選手を一方的に攻め続けて、誰がどう見ても福見選手の勝ちが明白な状況だったのに、お得意のイカサマ審判が炸裂して中国が金メダルだってさ→ http://bit.ly/b63Qt5

雨音の向かうに獅子座流星群 きっこ

「しし座流星群」が雨で見られない人は、こちらで全国7元中継の映像が見られます!ケータイはこちら→ http://wni.jp PCはこちら→ http://weathernews.jp/leo/

中継が始まって最初の八ヶ岳ですぐに流星が見れた!ラッキー!

これから「しし座流星群」の中継を見る人に説明しとくと、全国の観測ポイントで中継中に流星が見えると「ゴール!」っていうサッカー形式で楽しんでます!

結局、「しし座流星群」のライブを最後まで見ちゃいました。曇ってる場所や、晴れてて星は見えるのに流星は見えなかった場所もありましたが、八ヶ岳で6回、ぜんぶで7回も見られたし、何度もリプレイしてくれたので、たくさん見ることができました。

名古屋市議会リコールの署名で無効とされたぶんのうち、判明しただけでも600人以上が「私は署名していない」と回答してるんだって。つまり何者かが名簿でも見て勝手に他人の名前を署名してたってことで、この人数だと組織的に不正が行なわれてた可能性もあると思う。

名古屋市議会リコールの署名、他人の名前を勝手に使って署名の人数を水増しするなんて、鳩山由紀夫の「故人献金」を思い出しちゃったよ。

柳田法相は「思慮が足りなかったと心から反省している。今後とも国会の答弁には真摯な姿勢で臨みたい」って謝罪してたけど、今度は「失言した時は『思慮が足りなかったと心から反省している』『今後とも国会の答弁には真摯な姿勢で臨みたい』の2つを覚えていればいい」とか言い出しそうだね。

柳田法相ってナニゲに上島竜平に似てるから、菅「俺が辞めるよ」仙谷「俺が辞めるよ」前原「俺が辞めるよ」岡田「俺が辞めるよ」‥‥柳田「じゃ、じゃあ俺が辞めるよ」菅、仙谷、前原、岡田「どうぞどうぞ!」って形がいいと思う。

結局のところ柳田法相って大臣になれて浮かれてるんだと思う。普通の感覚ならこんな時期に大臣に抜擢されたってことで必要以上に気を引き締めるはずなのに、この人は政治家以前に社会人としての根本的な部分が欠落してるように思う。

あまりの寒さでロボットみたいな動きです。あたし。

こんな内閣が支持率28%もあるなんて絶対におかしい。きっと鳩山方式で亡くなった人の名前を勝手に使って「支持する」のほうに投票してるんだと思う。

経団連はTPPに賛成、農業関連はTPPに反対。さて官僚の飼い犬の菅内閣はどうするのか?財務省の言いなりになってタバコ農家を切り捨ててタバコ税を大幅値上げしたように、TPPでも全国の農家を切り捨てるのか?TPPの対応で「政治主導」と言ってハバカラない菅内閣の本質が分かるね。

今月もそろそろお米を節約する時期になったから、今朝はゆうべの残りのお味噌汁を温めて、夏のお素麺の残りを入れて食べようと思う。お昼は小麦粉に多摩川で摘んできた野草とチクワを入れてドンドン焼き。夜は小麦粉を練ってお味噌汁に入れてすいとん。これでお米を2合ほど節約できる。

ゆうべはお天気が悪くて「しし座流星群」が見られなかった皆さん、最近では一番すごかった2001年の映像です→ http://bit.ly/l2xR7

今夜は流れ星ひとつくらい見られるかな?

「エリ女」で1着のムーア騎手に負担重量不正疑惑→ http://bit.ly/a0khr1 金返せー!

【今日の緩急対決】 仲村トオル VS 風間トオル

【今日の三兄弟】 長男「鳩山邦夫」 次男「太田誠一」 三男「柳田稔」

仙谷官房長官と馬淵国交相への不信任決議案には「反対」した社民党も、さすがに今回の柳田法相の大バカ発言だけは見過ごすことができず、参院で問責決議案が提出された場合には「賛成」に回る方針を固めた。そりゃそうだよね。民主党の中からも「政治家の資格なし」の声が出てるくらいなんだから。

柳田法相の問題発言をテレビ等で部分的にしか聞いていない人は、こちらで(問題の箇所の)全文を読んでみてください。これを読めば誰もが「今すぐ辞任しろ!」と思うでしょう→ http://bit.ly/bFo4Tp

何よりも柳田法相自身が「20年間で一度も法務関係をやったことがない」「何で俺が法相?」と言っているのに、それを「適任だと思っている」と擁護し続ける菅総理も任命責任を問われるのは当然だと思う。

【今日のツイッターニュース】 プロゴルファーのタイガー・ウッズが17日からツイッターでつぶやき始めた→ http://twitter.com/tigerwoods

日本語を勉強し始めた外国人に「拳闘で健闘できるか検討するのは見当ちがいです」って文章を説明して理解させるのは至難の業だ。

病院の帰りに土手で日暮れの雲を眺めてきた。ケータイの写メだと広角なので富士山のシルエットが小さくなりすぎて分からなくなっちゃった。 http://twitpic.com/37uexq

けっこう毛だらけ猫も毛だらけ抱いたらスカートも毛だらけ‥‥って、ちょっとリズムが悪いな(笑)

猫たちがみんなお腹いっぱいになったから、あたしも晩ごはんにしよう。小麦粉を練ってビニール袋に入れて足で踏み踏みしといたので、これからお味噌汁を作って、小麦粉をちぎって入れて、すいとんにします。予算は30円。

近所の農家からいただいたダイコンとダイコンの葉っぱとニンジン、1袋10円で買ってきたモヤシ、冷凍しといたエノキとシメジ、細く切ったアブラゲを入れた豪華なお味噌汁を作り、今夜のぶんだけを片手鍋に移し、そこにお醤油を少しと、すりおろしたショウガを加えて、すいとんを食べた。暖まった!

食後に、こないだ採ってきたビワの葉と、夏に採って乾かしておいたドクダミとクマザサをブレンドした野草茶を飲んでます。タダなのに美味しい!

クリスマスのイルミネーションをすべて廃止にしろ、とは言わないけど、クリスマスの1ヶ月半も前から連日点灯し続けるのってどうなんだろう?せめて1~2週間前くらいからにしてほしい。

東京都庁ビルの電気代は、通常でも1ヶ月5000万円前後、8月は6600万円、1年間に約7億円だそうです。大きなビルだから普通なのかもしれないけど、夏も冬もエアコンを使わずに節電してる都民のあたしとしては「なんだかな~」って感じです。

今はLEDのイルミネーションが主流になってきたので、エコの観点からはずいぶんマシになりましたが、それでも11月10日前後からの大騒ぎには閉口してしまいます。せめて12月に入ってからにしてほしいです。

11月10日から始まるクリスマスのイルミネーションも早すぎるけど、何よりもおかしいのは12月から売り出すネット通販の福袋。年内に届いてもぜんぜんおめでたくないじゃん。

仙谷なんかの擁護をするのはムカつくんだけど、「暴力装置」ってのは、社会学者のマックス・ウェバーが「暴力に対抗できるのは暴力だけである」という観点から「悪の暴力から市民を守るために組織された権力下の軍隊や警察などのこと」を「暴力装置」って言ったんだよね。だから悪口じゃないんだよ。

仙谷の「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」って発言における唯一の問題点は「自衛隊」のことを「暴力装置でもある」、つまり「軍隊でもある」と表現した点に尽きる。

これまでの仙谷の答弁を見る限り、明らかに仙谷に非があるようなケースでも頑として謝罪しなかった。こうした前例から推測すれば、仙谷は悪意を持って「暴力装置」という言葉を使ったから謝罪したのではなく、柳田の失言で攻撃されている時に火種を増やしたくないから謝罪したと考えられる。

ようするに、謝罪すべきことは謝罪しないくせに、謝罪しなくていいことは謝罪しちゃう仙谷イエスってことだね。

マックス・ウェバーで思い出したけど、レッドブルのマーク・ウェバーは日本嫌いを公言してて「日本のホテルはどこもタバコ臭い!」「日本で寿司を食べたら気持ち悪くなって吐いた!」「日本GPなんて無くなってほしい!」って言ってるけど、それでも心の広いあたしは応援してる(笑)

間取りの「3DK」を「さんディーケー」と読むのはおかしくないけど、なんで「2DK」を「にーディーケー」って読むんだろう? どう考えても「にディーケー」だと思うんだけど?‥‥って言いつつ、「国道246」のことを「によんろく」じゃなくて「にーよんろく」って言ってるあたし(笑)

俳句は短歌よりも定型性を重視しているため「二月」を「にんがつ」と読ませたりしてまで五七五の定型に収めようとする。ある意味、強引な詩形。

「ボジョレ・ヌーボー」なのか「ボジョレー・ヌーボー」なのか「ボージョレ・ヌーボー」なのか「ボージョレー・ヌーボー」なのか、それとも「ジョン・ボン・ジョビ」なのか、はたまた「ジョビジョバ・ボンゴレオ」なのか、まさか「イ・ビョンホン」とでも?

雲にぼんやりお月様、今夜も見えない流れ星。

「ハッピーアクアリウム」のニシキゴイがついに大人になったどー! http://twitpic.com/37wxsw

1匹でもニシキゴイ、2匹でもサンマ、3匹でもヨシノボリ、4匹でもゴンズイ、5匹でもロクセンヤッコ、6匹でもナンヨウハギ、7匹でもハチビキ、8匹でもキュウセン、9匹でもジュズカケハゼ、10匹でもイチモンジブダイ~♪

「7匹でもハチビキ」の部分が秀逸だと自画自賛(笑)

最初は「9匹でもジュゴン」にしようと思ったんだけど、そうするとまたツイッター名物のメンドクサイ揚げ足取りが「ジュゴンは哺乳類では?」とか言ってきそうだから、とりあえず先に10匹のほうを考えてたら、9匹のとこを忘れて投稿しちゃって、慌てて9匹のとこを書き足したものと差し替えた。

川越シェフってこんなにテレビに出てて、いったい、いつ自分のレストランで料理を作ってんだろう?

それにしても「美食アカデミー」とか言いながらファミレスやファーストフードばかり食べて「おいしい」も「まずい」もないもんだ。

アメリカ仕様のフィアット500を現地価格130万円で売り出すんだって→ http://bit.ly/bg9CBX 日本で売られてるのは200~250万円だから、アメリカ仕様のを並行輸入して日本で売ったら儲かるだろうね。円高の今こそチャンス!(笑)

マッカーサーに堕ちてディザイア♪

【今日のまぎらわしい言葉】 人力で入力

安倍内閣で厚生労働大臣をつとめた柳沢伯夫は「女性は子供を産む機械」と発言したことにより、野党から辞任を要求されたが謝罪はしたものの辞任は拒否。野党からの罷免要求も安倍が拒否してズルズルと大臣を続けさせたため、柳沢はその後も失言を繰り返し内閣支持率を急落させる要因の1つになった。

柳沢 VS 柳田
.
図書館で借りてきて今日から読み始めた本がメッチャ面白い。読み始めてすぐに「たま」の名前が出てきて驚いた。それも「光GENJI」と同列に「人気グループ」として取り上げられてるので、この本の書かれた時代背景がよく分かる。なんて本かは読み終わったら発表(笑)

【眞鍋きっこのココだけの話】 うちの便座カバーは高校時代のルーズソックスです。

【今日のきっこ発明品】 「折り畳み傘」「折り畳み自転車」を超えた新製品「折り畳み畳」


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の内容が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.16

F1 ストーブリーグ開幕!

マシンからルールに至るまで、いろんなレギュレーションが大幅に変更された上に、ブリヂストン参戦のラストイヤーとなった今年のF1は、最終戦のアブダビGPまで勝敗がもつれ込んだ上に、4人ものドライバーがワールドチャンプを競うというファンにはタマラナイザーな形になった。F1ファンには「今さら」だけど、F1を知らない人のためにチョコっと説明しとくと、F1てのは、1つのチームから2台のマシンが出場する。そして、毎回のレースで上位に入賞したドライバーに、順位に応じたポイントが与えられ、年間のトータルのポイントでワールドチャンプが決まるし、2人のドライバーの合計ポイントが一番多かったチームが優勝チームになる。

だから、ワールドチャンプと優勝チームが違うってことも起こる。たとえば、2008年には、ワールドチャンプになったのはマクラーレンのハミルトンだったけど、もう1台のマクラーレンのコバライネンが7位だったのに対して、フェラーリのマッサとライコネンは2位と3位だったため、2人の合計ポイントではフェラーリのほうが上になり、フェラーリチームが優勝した。で、この、それぞれのドライバーが獲得する個人的なポイントを「ドライバーズ・ポイント」、2人合わせたチームのポイントを「コンストラクターズ・ポイント」って言って、去年までは1位が10P、2位が8P、3位が6P、4位が5P、5位が4P、男1人と女2人でヤルノ・トゥルーリが3P‥‥って、これはどうしても織り込みたかった下ネタなんだけど、6位が3P、7位が2P、8位が1Pで、9位以下は0Pだった。

だけど、これだと大逆転が起こらなくて面白くないってことで、今年から、1位が25P、2位が18P、3位が15P、4位が12P、5位が10P、6位が8P、7位が6P、8位が4P、9位が2P、10位が1P、11位以下が0Pって形に変更された。そのため、去年までなら逆転が不可能だったケースでも、今年からは逆転が可能になり、2位や3位のドライバーがその位置をキープするための「守りの走り」から、1位を狙うための「攻めの走り」へと変った今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、今年から変更になったポイントシステムには、もう1つ、バトルを加熱させるルールが加わった。それは、「2人以上のドライバーの年間の合計ポイントが同点だった場合には優勝回数の多いほうをチャンプとする」ってものだ。細かいことを言うと、このルールは、まだ旧式のポイント制だった去年から実験的に導入されてたんだけど、こうしたルールを付加したことによって、それまでの合計ポイントが1位だったとしても、2位のドライバーに優勝回数で負けてるドライバーは、自分のポイント守るための安全策の走りじゃなくて、優勝を狙ったアグレッシブな走りを求められる‥‥ってことになったワケだ。

で、今シーズンはと言えば、シリーズ終盤まで、フェラーリのアロンソ、レッドブルのベッテルとウェバー、マクラーレンのハミルトンとバトンの5人が、三つ巴どころか五人囃子の争いを繰り広げてたから面白かった。この顔ぶれを見れば分かるように、フェラーリはアロンソ1人で、もう1人のドライバーのマッサはチャンプ争いからは離脱してたから、フォラーリとしてはチーム優勝は諦めて、アロンソのワールドチャンプ1本に絞ってた。一方、レッドブルとマクラーレンは、2人のドライバーが両方ともチャンプ争いに参戦してたから、ワールドチャンプとチーム優勝の両方を狙える状況だった。そして、それぞれのチームが、それぞれの状況に合わせて作戦を立てて、戦ってきた。

そんなこんなで、終盤までもつれた今シーズンのチャンプ争いだったけど、第17戦の韓国GPで、土砂降りの中でレースを強行したのがいけなかったのか、バトンはスピンして12位というマサカのノーポイントになり、あと2戦を残してチャンプ争いから脱落した。このレースでは、ウェバーもスピンしてメルセデスのロズベルグを巻き添えにしてリタイアしたし、ベッテルもリタイアでレッドブルチームはアッチョンブリケだったけど、2人ともバトンよりポイントを稼いでたからチャンプ争いには残った。そして、アロンソは、なんとか優勝してチャンプ争いに復帰した。だけど、この韓国GPで起こった呪いが、このあとアロンソに襲い掛かることになろうとは、この時は誰も知るよしもなかったのだ。

‥‥そんなワケで、チャンプ争いからバトンが脱落して迎えた最終戦、第19戦のアブダビGPは、フェラーリのアロンソが246P、レッドブルのウェバーが238P、ベッテルが231P、マクラーレンのハミルトンが222Pっていう、三つ巴ならぬ四人囃子の一触即発の状態になった。マクラに書いたように、このレースで優勝すれば25Pなんだから、4人全員にワールドチャンプの可能性がある。ただし、この時点で2位のウェバーは、たとえ自分が優勝して25Pを獲得したとしても、アロンソが2位に入れば、ウェバーが「238+25=263」、アロンソが「246+18=264」てことで、ワールドチャンプはアロンソの頭上に輝く。

これとおんなじで、この時点で3位のベッテルが優勝したとしても、ベッテルは「231+25=256」ってことで、すでに246P持ってるアロンソは、10P以上、つまり、このレースで4位以上に入賞すればワールドチャンプになれる。もちろん、この4人以外のドライバーが優勝して、下の順位のポイントで4人が争うってこともアリエールだけど、どんなケースになろうとも、自力でワールドチャンプになれる可能性があるのは、アロンソだけだった。他の3人は、たとえ優勝できたとしても、アロンソの順位によって、ワールドチャンプには手が届かなくなる‥‥ってことで、ずっと楽しみにしてた最終戦は、昨日の「きっこさんのつぶやき」で紹介したけど、こんな感じだった。


「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog

現実世界ではスピンしたリウィッツィにシューマッハが乗り上げて一瞬にして2億円がパー。

おおっ!ウェバーのオンボード!

ピットの出入り口が玉川高島屋の駐車場みたい。

2002年にミナルディーに乗ってたウェバーが、2001年にミナルディーに乗ってたアロンソを追いかけて、それを1997年にミナルディーに乗ってた右京が解説してる!今夜はミナルディー祭りだ!(笑)

もう1回セーフティーカーが入ったらアッチョンブリケだな。

ルノーで2年連続ワールドチャンプに輝いたアロンソが、そのルノーに邪魔されてワールドチャンプを逃しそうになってルノー。

優勝した人おめでとー!優勝したチームおめでとー!(録画しててあとから観る人のために名前は伏せました)

ああ、素晴らしいレースだった!優勝してワールドチャンプになった人がシャンパンをあびる優!


‥‥そんなワケで、もう書いても大丈夫だと思うから書くけど、優勝したのはベッテルで、わずか23歳134日という若さでF1の頂点、ワールドチャンプに輝き、2005年にアロンソが打ち立てた24歳58日という史上最年少記録を更新した。つまり、ベッテルが優勝しただけじゃなくて、ワールドチャンプにもっとも近かったアロンソが、4位以上に入賞できなかったってワケだ。

実際にレースを観てた人なら分かってるだろうけど、アロンソはタイヤ交換のタイミングが悪くて、前方を「F1界の北方領土」こと、ルノーのペトロフに塞がれちゃって、最後まで前へ出ることができなかった。これで、アロンソは7位の6Pに終わり、ウェバーも同様に8位の4Pに終わり、結果、レース前のランキングで3位だったベッテルが、1位だったアロンソと2位だったウェバーを大逆転してワールドチャンプの座を射止めたのだ。

あたしは、フェラーリとレッドブルを応援してたから、この3人のうちの誰がワールドチャンプになっても嬉しかった。ただ、あたしの気持ちとしては、アロンソは何度もワールドチャンプになってるんだから、まだチャンプになったことのないレッドブルのドライバーにがんばってほしかったし、特に、ミナルディー時代からずっと見てきたウェバーは、もう年齢的にもラストチャンスだってことで、一番応援してた。もちろん、ベッテルも応援してたけど、ベッテルは若いし天才だから、今年ダメでも、来年、再来年、ライコネンと、いくらでもチャンスがあるからだ。

だから、あたしがワールドチャンプになってほしいと思ってたのは、1番目がウェバー、2番目がベッテル、3番目がアロンソって順番で、さらに言わせてもらえば、とにかくハミルトンじゃなければ誰でもいい(笑)‥‥って本音もあった。そして、結果としては、ベッテルが史上最年少でワールドチャンプになり、レッドブルとしては前回のブラジルGPで決めてたチーム優勝と揃い踏みで、初の二冠を達成した。だから、あたしは、とっても嬉しい。

‥‥そんなワケで、あたし的には嬉しい結果だったんだけど、この結果を面白く思わなかった人もいる。F1は、一応はチームの本拠地の国がホームってことになってるけど、イギリスのチームがニポンのマシンにブラジルのドライバーを乗せたりすることから、オリンピックやサッカーのようにナショナリズムを剥き出しにして応援するようなファンはいない。だけど、こうした中で、フェラーリチームの場合は、イタリアを本拠地として、マシンのシャシーもエンジンもフェラーリだってことで、イタリア人にとっては「俺の国のチームだ」的な意識が、より強い。だから、ドライバーはスペイン人のアロンソとブラジル人のマッサだけど、フェラーリチームはイタリア人の誇りってワケだ。

だけど、フェラーリチームは、2008年にチーム優勝したのにも関わらず、去年の2009年は4位に沈没しちゃったし、今年は前回のブラジルGPでチーム優勝の目がなくなっちゃった。つまり、今シーズン、フェラーリが面目を保てる道としては、アロンソがワールドチャンプになることしか残ってなかったのだ。そして、アロンソは、ポイントランキング1位で今回の最終戦を迎えた。さっきも書いたように、別に自分が優勝しなくても、ウェバーが優勝すれば自分は2位、ベッテルが優勝すれば自分は4位以内、これでワールドチャンプになれるっていう最高の状況で最終戦を迎えたんだから、フェラーリチームを応援してた人たちは、当然、アロンソに大きな期待を寄せたことになる。

だけど、レースが終盤になっても、前を走るペトロフを抜きあぐねてるアロンソ。何度もコーナーでコースアウトして、イライラする気持ちが手に取るように伝わってくる。もしも、ペトロフをパスできたとしても、その前には、もう1台のルノーのクビサがいるし、その前にはメルセデスのロズベルグがいる。トップを独走中のベッテルは、すでに2番手との差を安全圏内に広げたことから、タイヤに負担をかけないドライブで周回を稼いでる。だけど、アロンソは、自分の前にいる3台の強敵を抜かないとワールドチャンプの座を逃してしまう。そして、結局、1台もパスできずにレースは終わってしまった。

これが、あたしの言った「韓国GPで起こった呪い」の結果だ。今年、初めてF1を開催した韓国GPは、開催日のギリギリまでサーキットを建設してたり、観客席がすべて違法建築だったりと、何から何まで危なっかしい状態だったけど、その上、普通はレースを中断するような土砂降りの中でも続行したために、いろんな弊害が出た。それで、あたしが呆れ返ったのが、「チェッカーフラッグの振り忘れ」だ。たくさんのマシンがスピンしてクラッシュしてリタイアする最悪のコンディションの中、意地で優勝したアロンソがフィニッシュラインを通過したのに、チェッカーフラッグはダラリと垂れたままで振ろうとしない。そして、ずいぶんしてから「ハッ!」っと気づいたみたいで、慌てて振り始めた。ドライバーは命懸けでレースしてるっていうのに、こんなノンキなオフィシャルは前代未聞だ。

1位のマシンがフィニッシュラインを通過したことを表わすためのチェッカーフラッグを振り忘れるなんて、あたしは、この時、アロンソの優勝が認められなかったような、なんとも言えない不吉なものを感じた。そして、今回の最終戦の結果だ。だから、あたしは、韓国GPでの「チェッカーフラッグの振り忘れ」こそが、アロンソに呪いをかけたんだと思ってる。その証拠に、アロンソがワールドチャンプになれなかった原因の1つは、前を走るペトロフが遅かったからだ。ペトロフのマシンが「のろい」から、アロンソは勝てなかった。そう、「マシンがのろい」と「呪い」をカケた単なるオヤジギャグだ(笑)

‥‥そんなワケで、ものすごく遠回りしちゃったけど、今回、アロンソがワールドチャンプになれなかったことに対して、頭から湯気を出してカンカンに起こってるオッサンがいる。それも、ただのオッサンじゃい。イタリアのベルルスコーニ政権の閣僚、ロベルト・カルデローリ法律簡素大臣(54)だ。あたしは、この「法律簡素大臣」って役職がどんな仕事をするものなのか知らないけど、きっと、ややこしい法律を簡素化する大臣だってことでサクサクと進めちゃおう。

で、このカルデローリ大臣は、アロンソがワールドチャンプになれなかったのは、フェラーリチームがタイヤ交換のタイミングをミスしたことが原因だから、フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモロ会長(63)に対して、その責任をとって辞任しろ!って要求したのだ。ニポンで言えば、前原大臣とかが、ホンダの青木会長に対して、ホンダチームのドライバーが年間チャンプになれなかった責任をとって辞任しろ!って要求するような話で、トンチンカンもハナハダシーと思う。だけど、カルデローリ大臣の怒りは想像以上で、こんなに過激なセリフをノタマッた。


「アロンソは優れた才能を持っているのに、すでに手中に収めていたワールドチャンプのタイトルをフェラーリチームの作戦ミスによって失ってしまった。フェラーリが行なったキチガイ沙汰の作戦は本当に恥ずかしいもので、すべての責任はモンテゼモロ会長にある。彼のような人物がいてはフェラーリがダメになってしまう。彼は今すぐにマラネッロ(フォラーリの本社がある都市)から出ていくべきだ。今日の夕方までには彼が辞任してくれると信じているよ」


そして、これだけでもトンチンカンなのに、さすが、ラテン系のノリなのか、このカルデローリ大臣だけじゃなくて、カルデローリ大臣の周りの政治家たちも、一緒になって「フェラーリのモンテゼモロ会長は辞任しろ!」って大合唱を始めちゃったのだ。これに対して、フェラーリの創始者、エンツォ・フェラーリの息子で、フェラーリの現在の副社長のピエロ・フェラーリは、すぐに次のようにコメントした。


「1人の大臣と一部の政治家たちが、昨日のレース後に発言した内容について、私は驚き、とても悲しく思っている。私たちフェラーリが歩んできたモータースポーツの歴史において、レースの結果が良い時でも悪い時でも、政治家が干渉してきたことは一度もなかったし、これからもそうあるべきだと思っている。私たちフェラーリが、他の国々に対するイタリアのイメージのために、これまでどれほど貢献してきたか、それは、今回フェラーリを批判している一部の政治家たちがやってきたことより、確実に大きな貢献だったはずだ」


そして、名指しで辞任を要求されたモンテゼモロ会長も、黙ってられなくなって、思いっきり言い返しちゃった。


「私に対していろいろと言っているカルデローリ大臣は、これまでにフェラーリが我が国の産業とスポーツのために貢献してきたことの1%でもいいから何かを成し遂げてみろ!その日がきたらお前の話を聞いてやる!」


まさに、売り言葉に買い言葉だ。だけど、これは、深夜のネットの掲示板の隅っこで、誰からも相手にされずにヒッソリと行なわれてる市井のネットウヨクとネットサヨクの罵り合いなんかじゃない。一国の政権与党の大臣と、世界的な大企業の会長との罵り合いなのだ。そして、いい年こいたオッサン同士の罵り合いに対して、当のアロンソはと言えば、誰よりも冷静で大人なコメントをしてる。


「レースが終わってからなら、誰でもベストな作戦を語ることができるよ。僕らがやっているのはスポーツなんだから、勝つ時もあれば負ける時もある。今シーズンはレッドブルチームとセバスチャン(ベッテル)を心から祝福したい。僕は来シーズンまたがんばるよ」


‥‥そんなワケで、実際、アロンソが言ってるように、タイヤ交換のタイミングが悪かったって言うのは、あくまでも結果論だ。まだ、この先どうなるか展開が読めない序盤では、ポイント1位のアロンソの敵は、ポイント2位のウェバーだった。だから、フェラーリチームが、ウェバーのピットインに合わせて、予定よりも早めにアロンソをピットインさせたのは、まあ普通の作戦だ。結果として、このピットインのタイミングが敗因になっちゃったワケだけど、それは、あとからだから言えることで、この時点では、まさか敗因になるなんて思ってるワケはない。

ま、序盤だったんだから、もうちょっと走らせて様子を見るとか、いくつかの選択肢は考えられたけど、絶対にアロンソをワールドチャンプにしたいっていうチームの強い気持ちが、できるだけ確実な作戦を選び、それが逆にアダになっちゃったって形だ。だけど、いくら結果が悪かったとは言え、政権与党の現役の大臣が、スポーツで勝てなかったから代表者に責任をとれだなんて、北朝鮮じゃあるまいし、あまりにも変な話だ。それも、ベルルスコーニみたいなハレンチなエロオヤジが首相をやってる国なんだから、他の国よりもユルユルな感じがするのに、どうしてこんなことになっちゃったんだろう?‥‥って謎については、あんがい簡単なカラクリだったのだ。

それは、すべてはぜーレのシナリオ‥‥じゃなくて、すべてはベルルスコーニのシナリオによるものだった。実は、現在のイタリア政府もニポンと似たようなもんで、愛人たちの心を読むのは得意でも、世論の空気はサッパリ読めないベルルスコーニのオカゲで、内政はボロボロ。それで、来月12月には内閣不信任決議案が採決される予定で、そうなれば解散総選挙ってことになる。もちろん、普通に解散総選挙になっても、メディア王で大金持ちのベルルスコーニが、またまたマスコミを総動員して、首相の座に居座ることは簡単に想像できる。

だけど、どうしてもベルルスコーニを首相の座から引きずり下ろしたいと思ってる中道勢力は、ベルルスコーニの対抗馬として、この、フェラーリのモンテゼモロ会長を口説いて擁立しようと考えてるのだ。モンテゼモロ会長は、フェラーリの会長をつとめる他にも、イタリアの産業連盟の会長もつとめてるし、経営危機に陥ってたフィアットを再建させたことでも有名で、抜群の経営手腕を持ってる。その上、こうした面だけじゃなくて、見た目もなかなかカッコイイのだ。見たことない人は、「モンテゼモロ会長」で画像検索してみると分かるけど、63歳という年齢でも、スマートでダンディーで渋い映画スターみたいな風貌をしてる。そのため、イタリア国内の女性を対象にした「抱かれたい男性」のランキングでは、毎年、上位にランクインしてるほどだ。

イタリアの場合、政治家も、ある程度はルックスが良くないと支持されない。だから、ベルルスコーニにしても、プチ整形をしてみたり、頭に植毛してみたりと、自分の外見を良くすることには余念がないのだ。そして、そんなベルルスコーニに正面から対抗できるのは、肩書きの上でも、手腕の上でも、知名度の上でも、ルックスの上でも、人気の上でも、モンテゼモロ会長しかいないって言われてる。もちろん、まだ内閣不信任決議案は採決されてないし、解散総選挙になってもモンテゼモロ会長が名乗りをあげるとは決まってない。所詮は、まだゴシップ紙が騒いでるレベルだ。だけど、実際にモンテゼモロ会長に出馬されたら、サスガのベルルスコーニもヤバイ状況になる、それで、今のうちに叩いておいて、モンテゼモロ会長の評判を少しでも悪くしておきたい。それが、今回のトンチンカンな辞任要求だってワケだ。

‥‥そんなワケで、いつもの「F1 ストーブリーグ」は、来シーズンのレギュレーションだのドライバーだのマシンだのについてアレコレと楽しむもんだけど、今回は、政治の世界にも飛び火しちゃったワケで、こんなこと言っちゃイタリアの人たちにモウシワケナイザーだけど、なかなか面白いことになってきた。だから、今の菅内閣の閣僚の名前なんて仙谷と蓮舫と前原しか知らないや!‥‥って人も、先日のAPECに参加した21ヶ国の首脳の名前なんて半分も分かんないや!‥‥って人も、ニポン以外の選挙なんてアメリカの大統領選くらいしか興味がないや!‥‥って人も、来月に行なわれる予定のイタリアの解散総選挙だけは、ナニゲにチェキしてみると、1年のしめくくりに相応しいお祭り騒ぎを覗き見できると思う今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の内容が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.15

きっこさんのつぶやき

「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog

「タバコ税が大幅に引き上げられて喫煙者が減れば国の負担する医療費が少なくなる」だなんて、まるで「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話を真顔で言ってる人がいるから呆れ返る。

【今日のプチ恐怖】 電話ボックスの中でどんどん膨らんでいくマツコ・デラックス。

今の国会は、支持率25%の民主党と支持率22%の自民党による低次元な足の引っぱり合いをどちらも支持していない53%の国民が冷めた目で見ている、といった状態。

ジャワ島のムラピ山の噴火は、死者191人、避難民35万人を超えたのに、日本ではほとんど報道されない。日本も火山の多い島国なのだから「明日は我が身」の観点から、もっと積極的に報道や研究をすべきだと思う。

今年の「しし座流星群」のピークは、17日の夜から18日の朝にかけてです。

イギリスの自由民主党が選挙前には「大学への補助金は削減しない」と公約したのにも関わらず、選挙後には公約を反故にして「補助金の引き下げ」を打ち出したことから、怒った学生たちのデモが自民党本部を襲撃した。(自民党本部を破壊する映像)→ http://bit.ly/cE9HdJ

中田有紀ちゃん「この前、枝豆から虫が出てきたので窓から逃がしました」って、外見だけじゃなくて心も美しいのね♪

来年3月に騎手の三浦皇成(20)と結婚するほしのあき(33)は第二の小柳ルミ子にならないようにがんばってほしーの!

13歳も年下の男と結婚するってことは、あたしなら25歳のウエンツ瑛士と結婚するってことか。とてもじゃないけど、あんな子供を恋愛の対象として見るなんて不可能だな。向こうから見ても、あたしなんかお母さんみたいだと思うし(笑)

前原はTPPがどうのこうの言う前に「八ッ場ダムの建設中止は次の内閣でもブレずに進めていく」と公言したことについて、国民を納得させる説明をすべきだと思う。

今の菅内閣って、麻雀に喩えるなら、自分のカン(菅)でドラを増やした上に、そのドラを暗刻にしてる親のリーチにカン振りしちゃったみたいな感じだと思う。

【今日のひとこと】 美顔ローラーで100万回こすっても顔の造作は変らない。
.
猫マッサージ→ http://bit.ly/3KxS4

病院が早く終わって次の用事まで時間ができたので公園のベンチで読書中な宇。 http://twitpic.com/35s23j

こないだ2000年になったと思ったのに、もう2010年かあ。このぶんだと、ハッと気づいたら2020年になってて、ヒッと気づいたら2030年になってて、フッと気づいたら2040年になってて、「ホッ」になる前に死んでるんだろうな。明日からも1日1日を大切に生きよおっと!

やったー!横山典弘騎手が今週から復帰だー!横山騎手、おめでとう! http://bit.ly/cSOHbN

赤塚不二夫のキャラで、ウナギと犬を合体させた「ウナギイヌ」は全国的に有名だけど、あたしの考えたキャラで、猫と昆布を合体させた「ネコンブ」は世田谷区でもほとんど知られていない。→ http://twitpic.com/35velw

「スイーツ男子」って言葉、全方向からキモイ! 聞いた瞬間に鳥肌が立った!

昨日の深夜、NHKで「ハーバート白熱教室」の再放送をやってたのをたまたま観てたら、サンデル教授が最後のマトメっていうかオチで、ジョン・スチュアート・ミルの「満足した豚よりも不満足な人間である方が、また満足した愚か者よりも不満足なソクラテスである方がよい」って言葉を引いてた。

菅は小泉のバカ息子にやり込められても「こうして小泉議員と議論しているのですから」なんて言ってヤタラと「議論」て言葉を使うけど、国会でやってる低次元な足の引っぱり合いを「議論」なんて言わないでほしい。中学生の弁論大会のほうが100万倍も上質だと思う。

「セリエ・アー」ってのを耳にするたびに「アニエス・ベー」を思い出す。

菅総理と蓮舫大臣の関係って、ブッシュ前大統領とライス前国務長官の関係に酷似してる。オツムの空っぽなトップと、そのマイナスイメージを相殺するための賢そうに見える女性閣僚。

郵便受けを見に行ったら恐怖の「水道を止めます予告状」が入ってた!やっと電気とガスを払ったとこなのに‥‥ http://twitpic.com/35z2sd

何よりも一番ヤバイのは、おトイレで大きいほうをして、流そうとしたら水道を止められてた、ってパターンだよね。そのためにあたしは常にバスタブにお水を溜めるようにしてる。これをバケツで汲んでおトイレを流せば、しばらくは延命できる。

毎月の支払いの優先順位は、家賃>カード引き落とし>電気>電話>ケータイ>ガス>水道

正直、水道を止められても、飲み水やお料理に使うお水は、駐車場の洗車用の水道や近くの公園でペットボトルに汲んでくれば済むので、困るのはおトイレとお風呂だけです。そのために普段からお風呂にお水を溜めてるし、ペットボトルにも水道のお水を6本キープしてるのです。

そういえば、前に友達がきた時に、キッチンの床に並んでる水道のお水を入れた6本のペットボトルを見て「猫除け?」って聞いたから噴き出しちゃいました。だって家の中なのに。

今年の流行語大賞の候補がノミネートされたけど→ http://bit.ly/aeyGvQ 半分は初めて聞く言葉だ→カップリング、いい質問ですねえ!、イクメン、なんで一段一段なんだろう、バイクコンシャスライフ、フェニックス、もってる、リア充、終活、断捨離、ゴルコン‥‥って意味不明。

なんで流行語大賞に「AKB48」がノミネートされてるのに「sengoku38」がノミネートされないんだろう?

前にテレビで刑務所の受刑者のドキュメンタリーを見たら、あたしよりも遥かに豪華な食事をしてて腹が立った。

生活保護費は地域や状況によって差があるが、東京の場合なら通常1人あたり年間160万円ほど。一方、刑務所の受刑者に掛かる費用は1人あたり約250万円。生活保護を断られたから生きるために刑務所へ行きたくて犯罪を犯す高齢者が後を立たないが、現実には生活保護を認めたほうが安く済む。

「APEC」って何かで耳にしたことがあると思ってずっと気になってたんだけど、たしか「頭文字D」のパンダトレノとかのAE86に「APEC」ってなかったっけ?

「AE86にAPECってなかったっけ?」に対して「それはAPEXです」っていうご指摘を山ほどアリガタイザーです!そうだそうだAPEXだった!ノドに刺さってた魚の小骨がとれたくらいスッキリしました!

それにしても、拓海の親父が拓海にやらせた「水をなみなみと注いだ紙コップをドリンクホルダーに置いて一滴もこぼさないように峠を走れ」ってのは、星飛雄馬に対する一徹のシゴキよりも物理的に無茶だと思った。 http://twitpic.com/36367d

今夜はお月様がきれい!今月は新月が6日だったから、三日月よりちょっと太った六日月だけど、太くなったぶん煌々と明るい!

水道を止められる前に支払いに行こうと思ったんだけど、料金が3050円なのにお財布には1500円弱しかなかったから、あとで返すことにして猫たちのゴハン代を貯金してる招き猫から2000円借りてコンビニに行ってきた。明日返さなきゃ‥‥って、自分が自分にお金を返すのって、なんか変(笑)

今、溜まってるアニメを片づけようと思って、まずは「たまゆら」の3話を観たんだけど、これってブログ旅で早希ちゃんが自転車で走った「しまなみ海道」じゃん!

「週刊文春」が毎年行なっている「女が嫌いな女ランキング」で、沢尻エリカのV4を阻んで今年の1位に輝いたのは「谷亮子」でしたー!(笑)あまりにも酷いけど誰もが納得する谷亮子に対するコメントの数々や2位以下のランキングは現在発売中の「週刊文春」でどうぞ!

田村でも金、谷でも金、文春でも金

信じられないことが起こった!今、夢で真っ赤なオープンカーを運転して空の雲の上をドライブしてたら、雲に穴があいてて、そこから車ごと落っこちて、わー!って目が覚めた。それで、手元にあったリモコンでテレビをつけたら、何かの映画で真っ赤なコルベットのオープンカーが空から落下してた!

杉田かおるがヘアヌード写真集を発売するそうだけど、いったい誰が見るんだろう?

【ヘアヌード写真集の法則】 みんなが見たいと思う女優は脱がないのに、あまり見たいと思わない女優は次々に脱ぐ。

昨日の「ミヤネ屋」で昔の「スケバン刑事」を取り上げた時、宮根は「いや~当時はめちゃめちゃ流行ってましたね!スケバンけいじ!」と、「スケバンデカ」のことを何度も「スケバンけいじ」と連呼していた。読み方も知らないくせに何が「当時はめちゃめちゃ流行ってましたね!」だよ、まったく。

ビデオを流出させた海保職員を立派と思うかどうかは、個人個人の感覚によるからどんな意見があっても自由だけど、この職員の行動をまるで自分の手柄のように喧伝している保守系の政治家を見ると反吐が出る。

銀行に行って3000円おろしてから、野草茶を作るのに多摩川にビワの葉を採りに行って、スーパーに寄ったら在庫処分ワゴンに春菊が50円で出てたから慌てて買って、帰ってきてから猫の貯金箱に2000円返して、ビワの葉を洗ってベランダに干した。ふう。

春菊が在庫処分のワゴンに出たら湯豆腐をしようと思ってたのに、急に寒くなったからお鍋をする人が多いのか、なかなか出なかった。苦節1週間、ようやくゲットできた! http://twitpic.com/36bq34

ビワの葉は、お風呂に入れるなら枝の下のほうの大きな葉、お茶にするなら枝の先端のほうの小さな葉を採ってくるのがポイント。 http://twitpic.com/36brk8

ビワの葉は、大きなもののほうが、ガンに効果があり肝臓や腎臓にも良いアミグダリンの含有量が多いので、そうした目的で使う人は大きな葉をお茶にしてください。あたしは他の野草とブレンドして味を楽しんでいるので、できるだけ若い葉を摘むようにしているのです。

ビワの葉のお風呂は、ビワの葉を20~30枚くらいハサミで2cm幅に切って、ネットにいれて、お水の時からお風呂にいれて、そのまま沸かします。保湿効果や殺菌効果があって、体がポカポカ、お肌がスベスベになります。葉を入れたまま2日目に沸かし直すと紅茶みたいな色になって効果が高いです。

明日の午前中に予定してる日韓首脳会談、仙谷も同席することになったんだって。やっぱり腹話術師が隣りにいないと、人形だけじゃダメなのか。

仙谷が同席しての首脳会談って、なんか親がついてく大学の入学式みたい(笑)

「ハッピーアクアリウム」がついにレベル57になって、ずっとずっと飼いたかったニシキゴイが飼えたどー! http://twitpic.com/36dta4

今夜も「ロケみつ」はお休みか。観るのはF1の予選だけだな。

早希ちゃん、ずいぶん人気が出て忙しくなってきたから、ブログ旅は今回の西日本で最後だろうな。そう思うと、長崎か大分あたりで、もう一度ふりだしへ戻ってもらいたくなるな(笑)

【今週のお宝映像】 早希ちゃんの脚にすり寄る生後3ヶ月の子猫。 http://twitpic.com/36hbw7

「メンズノンノ」が行なった「彼女にしたい女芸人」のアンケート結果は、1位おかもとまり、2位稲垣早希、3位馬場園梓(アジアン)、4位鳥居みゆき、5位伊藤さおり(北陽)だそうだけど、あたしは早希ちゃんと鳥居みゆきしか知らないや。

早希ちゃんは、よしもとの「女芸人の美人ランキング」でも2位だったし、今回の「彼女にしたい女芸人」でも2位だったけど、この「2位」ってのが控えめな感じで、早希ちゃんらしくていいよね。

ヘアスタイリストがよく使う言葉でお寿司を表現してみると「クールでスタイリッシュなニュアンスにガーリーな味つけを添えた旬のトロサーモン」て感じ。あ、ガーリーってガリのことね(笑)

レンジャク(連雀)という鳥には、黄色いキレンジャク(黄連雀)と赤いヒレンジャク(緋連雀)がいるけど、あと青いアオレンジャク、緑のミドレンジャク、ピンクのモモレンジャクがいれば「怪鳥戦隊ゴレンジャク」になると思う。

菅伸子夫人が各国のファーストレディーとの交流として行なった鎌倉のお茶会、参加21カ国のうち3分の1の7人しか参加しなかったけど、普通、こんなもんなの?なんか開催国なのに日本が無視されてるような感じがした。

APECの警備に掛かった費用だけで100億円かあ。

どうせ100億円も警備費をかけるなら、竹島でAPECをやれば良かったのに。

今回の日露首脳会談でメドベージェフは菅に対して「北方四島は今後も永遠にロシアの領土であることに変わりない」と断言した。メドベージェフが大統領に就任した2008年からわずか2年間で日本の首相は福田、麻生、鳩山、菅と4人も交代したんだから、日本の首相など屁とも思ってないのだろう。

わずか2年間で4人も首相が交代した国、APEC参加国の多くは日本のことをそう見てるから、現在の菅首相と仲良くしても、どうせ来年にはまた別の首相に代わっているだろう。仲良くしても無駄だ‥‥ってふうに感じた。

このグダグダな流れを作ったのは、たしか、お腹が痛くなって政権を丸投げした安倍晋三からだったよな。

ドラえもんの声には未だに違和感を覚えるけど、ちびまる子ちゃんの友蔵の声にはジョジョに奇妙に馴染んできた。

そうだ!大事なことをつぶやくの忘れてた!今日の午後、もんじゃの後ろを白っぽい子猫がついて歩いてて、顔の模様から推測するに、どうやらポンちゃんの兄弟っぽい感じだった。

慶応大学の学園祭でのAKB48のライブで、慶応の学生らがステージ上のAKB48に下ネタや罵詈雑言を浴びせて問題に→ http://bit.ly/94sXlG

「リア充」とは「生活が充実している勝ち組」を意味する言葉、だったのか!てことは「リアジュウ」って読むのか!あたしは今まで「リアミツ」だと思ってた上に「リア・ディゾンがどうたら」って意味だと思ってた。でも意味を知っても「リア」の意味が分からない。

なるほど!リアル(現実)が充実で「リア充」ってことなのね。昨日、今年の流行語大賞のノミネートで初めて知って、今日意味が分かったから最短距離だ。いつもなら何ヶ月も意味が分からないまま過ぎてくのに、さすがツイッター!

現実世界ではお金が無くて苦労してるけど、ネットの世界ではサンシャイン牧場を始めとしたアプリに何億円も貯まってるあたしは「ネト充」だ(笑)

「リア充」とは、疲れたサラリーマンがリアルゴールドを飲んで充電中という意味。

現実世界ではスピンしたリウィッツィにシューマッハが乗り上げて一瞬にして2億円がパー。

「アロンソ」という字を出川哲郎に書かせたら、きっと「アロソソ」になると思う。

「ガソリン」という字を出川哲郎に書かせたら、きっと「ガソソソ」になると思う。

おおっ!ウェバーのオンボード!

ピットの出入り口が玉川高島屋の駐車場みたい。

2002年にミナルディーに乗ってたウェバーが、2001年にミナルディーに乗ってたアロンソを追いかけて、それを1997年にミナルディーに乗ってた右京が解説してる!今夜はミナルディー祭りだ!(笑)

もう1回セーフティーカーが入ったらアッチョンブリケだな。

ルノーで2年連続ワールドチャンプに輝いたアロンソが、そのルノーに邪魔されてワールドチャンプを逃しそうになってルノー。

優勝した人おめでとー!優勝したチームおめでとー!(録画しててあとから観る人のために名前は伏せました)

ああ、素晴らしいレースだった!優勝してワールドチャンプになった人がシャンパンをあびる優!

さあ、急いで日本テレビに替えて「祝島」を見よう!

こんなに美しい祝島の漁場の目の前の海を埋め立てて原発を作るなんて、とてもマトモとは思えない悪魔の所業だね、まったく。

誰も電力に困ってないのに、公共事業に寄生してる土建屋や政治家のために不必要な原発を建設して自然を破壊するなんて、本当に酷い話だよね。

半減期が数万年なんていう高レベル放射性廃棄物をロケットに積んで宇宙へ飛ばすだの、地中深くに穴を掘って埋めるだの、こうした無責任な方法って、自分の家の前に落ちてるゴミを隣りの家の前へ掃くことと同じだと思う。

『今回のAPECで菅首相は鳩山前首相の「アジア重視」の姿勢から自民党政権時代の「アメリカ重視」の姿勢へと方向転換した』って言ってるけど、ただ単に自分の外交ミスで中国とこじれちゃったからアメリカに泣きついたってだけじゃん。

福山龍馬「ニッポンがニッポン人のものでなくなるかもしれんちゅう時に、ニッポン人同士で喧嘩しちゅう場合じゃないがぜよ!」

自民党は最低、民主党は最悪‥‥となると、あとは「小沢一郎とゆかいな仲間たち」、つまり、「民主党を見捨てた小沢一郎率いる200人+社民党+国民新党」しかないね、この国を正常にしてくれるのは。

去年の政権交代は「とにかく一度は民主党にやらせてみよう」という声が多かった結果だ。そして、やらせてみたらこの結果、つまり、自民党でも民主党でも官僚の言いなりになるということが分かったのだから、残されている道は官僚の天敵である小沢一郎しかいないってこと。

西松建設事件にしても、小沢民主に政権をとられたら困る官僚たちが、自分たちの言いなりになる人間を民主党の代表にさせるために焚きつけたもの。

【ANN世論調査】ビデオを流出させた海保職員の行動を問題だと思うか。「思う」45%、「思わない」41%、海保職員の行動を理解できるか。「理解できる」64%、「理解できない」20%

ANNの世論調査の結果だけで言えば「海保職員の行動は心情的には理解できるが、だからと言って法的に『問題なし』というわけには行かないだろう」というのが世論のようですね。

ビデオを流出させた海保職員を擁護、賞賛する声が多いことに対して、自民党の谷垣総裁は「私も半分ぐらい気持ちは分かるが国家の規律を守れないというのは間違っている」と指摘→ http://bit.ly/aLIlX7

谷垣自身、保守色でしかアピールできない今の自民党に危機感を持っているように感じるし、党内の行き過ぎた右傾向化にウンザリしているように見える。

「今回の問題で海保職員を無罪放免にした場合、今後、同じような経緯で国益を大きく損ねるような内部情報が流出した場合でも罪に問えなくなってしまう。そのような前例を作らないためにも、今回は流出させた情報の内容に関わらず、その行為自体は罪に問うべき」という意見が一番納得できた。

「おしゃべりクッキング」って好きな番組なんだけど、タイトルだけ見ると、なんかお料理にツバがいっぱい飛んでそうな気がしちゃう(笑)

【第二の流出ビデオ】 巡視艇いそなみの甲板で女装してAKB48を踊る海保職員たち→ http://bit.ly/9nEJyp

いつものスーパーで「築地 銀たこ」の「たこ飯の素」が在庫処分で100円になってたので2つ買ってきました。3合のお米と一緒に炊くだけで美味しい「たこ飯」ができるそうです。100円で3食ぶんになるので助かります。

【TOKYO FMより】台湾では豪雨でも台風でもバイクに2人乗り、3人乗りしている人が大勢いるが、普通に合羽を着るとホックとホックの間から雨が入ってきてしまうため、みんな合羽を後ろ前に着ている。それを見た日本からの観光客は、台湾の合羽はそういうデザインなのかと勘違いするそうだ。

玉置浩二と青田典子とか、広末涼子とキャンドル・ジュンとか、ここんとこゲテモノ風味のカップルが続いてたから、里田まいと田中マー君の熱愛が微笑ましく感じた。

あまりにも可愛いすぎる小鹿のキャンドル→ http://bit.ly/cqJy2v

今年の公認会計士の試験でこれまでの最年少の16歳の合格者→ http://bit.ly/9HjVC6

大学の肩書きだけじゃ就職できない時代だから、これからは高校のうちから何かの資格を取得する子が増えてくるかもね。

公認会計士の試験てどんなのか調べてみたら、択一試験は「財務会計論」「企業法」「監査論」「管理会計論」、論文試験は「監査論」「租税法」「会計学」「企業法」が必須で、他に「経営学」「経済学」「民法」「統計学」の中から1科目を選択だって。あたしにゃ1ピコグラムも分かんないや(笑)

TOKYO FMの「シンクロニシティ」のオープニングで、ホリンキーさんが「北海道には七五三という風習がない」って言ってた。知らなかった。

今、ホリンキーさんが、リスナーから「北海道には七五三がないんじゃなくて1ヶ月早くやるんです」っていうメールとかが届いてるってコメントした。

スーパーコンピューター、世界一は中国。日本は4位→ http://bit.ly/d3C4Pp

フィアット・パンダのオシャレでエッチなCM→ http://bit.ly/6Bqnm9

「菅内閣の支持率がついに危険水域の28.5%へ」っていうニュースを聞いて、「えっ?まだそんなにあったの?」って思っちゃった。

ゾエ・ルノーという名前の娘を持つ2家族が、ルノーの新型車「ゾエ」の名称変更を求めていた裁判で、原告側の訴えを却下→ http://bit.ly/bSxMwx 日本で言えば「豊田セリカ」とかって感じなのかな。

豊田さんという夫婦が、生まれた娘に「セリカ」と名づけて、そのあとにトヨタ自動車が「セリカ」という車を売り出したので、自分たちの娘が学校でイジメに遭うからとトヨタに対して「セリカ」と言う名前を使うな、ってことなんだから、却下されて当然だろうな。

最近は自分の子供にとんでもない名前をつける親も少なくないから「本田 尾出星(オデッセイ)」とか「松田 有絵楠七(アールエックスセブン)」とかって名前の子供もいるかもね。

バカ親から「オードリー(難しい漢字3文字)」と名づけられた女の子。幼稚園の年長のころは普通にからかわれてる程度だったのが、小学校に上がったと同時にお笑いコンビ「オードリー」が大人気になり、毎日男の子たちから「トゥース!」「春日!」とイジメられてるそうです。

今回のAPECで菅首相がやったことは「全世界に向けて官僚の書いた原稿を棒読みした」ということに尽きる。各国の首脳を前にして菅首相が何度も何度も原稿に目を落としてたどたどしく棒読みする姿は、日本人として心の底から恥ずかしかった。

いくら連勝記録を更新してたとは言え「白鵬が負けた」ってことをニュース速報で流すNHKってどうなんだろう?


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の内容が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.14

未来からのドミノ

もう、いちいち「獲ったどぉ~~~!」とか「負けたどぉ~~~!」とか言うのはヤメにしたけど、今日の「エリザベス女王杯」は、イギリスのスノーフェアリーが圧勝した。去年はクイーンスプマンテというニポンのクイーンが勝ったけど、今年はクイーンと名のつく馬がいなかったから、本家のイギリスからやってきたエリザベス女王が勝ったってことだ。そして、2着にはメイショウベルーガ、3着にはアパパネが入った。

外国馬は完全にノーマークで、夢の内容からムードインディゴとアパパネ、好きな馬からメイショウベルーガとテイエムプリキュア、そして、横山典弘騎手が乗る予定だったサンテミリオンの5頭でいろいろと買ってたあたしは、20通りの馬券のうち、もっとも配当の低いメイショウベルーガとアパパネのワイドだけが当たった。配当は210円だったので、2000円が全滅するよりはチョコっとマシだったけど、マイナス1790円の完敗だった。

だけど、レースが終わってから落ち着いて考えると、1着になったスノーフェアリーは「雪の妖精」って意味だし、2着になったメイショウベルーガは白い馬体の「白イルカ」、そして、1番人気ながら3着に敗れたアパパネは赤の3枠の「赤い小鳥」‥‥ってワケで、これって、どこまでも続く真っ白な雲海の上を赤いオープンカーでドライブしてたあたしが、雲の穴から落っこちちゃう‥‥って状況に似てると思った。自分がアパパネに乗ってるつもりになって、そのアパパネを「赤いオープンカー」だと思って想像すると、自分の前に「白」を象徴する馬が1頭だけだと「どこまでも続く」ってイメージにはならないけど、2頭もいると雲海が広がってくる。

さらには、いつもメールをくださるHY子さんが教えてくださったんだけど、あたしが見た赤いオープンカーが落下する映画、「ターミナル・ベロシティ」って、ナナナナナント!「ブエナビスタ」っていう会社が配給元なんだって! まさか、こんなとこにまで石川喬司先生のゼーレのシナリオが影響してたなんて、あまりにもディープインパクトな今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、アパパネやメイショウベルーガに関して言えば、1番人気と2番人気の馬なんだから、1着から3着までに入るのは高確率なワケで、今回の結果は、それほど予想外の結果とは言えない。3連複が1000円ちょい、3連単でも1万円ちょいの配当だったんだから、全国で数え切れないほどの人たちが的中させてるだろう。だから、あたしにとっては、3回もおんなじ夢を見たことから選んだムードインディゴがどうなったのか、そっちのほうが気になった。それで、レースが終わってしばらくしてから、JRAのホームページですべての着順を確認してみたら、大変なことが分かっちゃった!


1  6 スノーフェアリー
2  9 メイショウベルーガ
3  5 アパパネ
4  17 リトルアマポーラ
5  10 ヒカルアマランサス
6  1 コロンバスサークル
7  2 セラフィックロンプ
8  8 ブライティアパルス
9  7 サンテミリオン
10 15 ムードインディゴ
11 3 レジネッタ
12 18 シングライクバード
13 13 サンレイジャスパー
14 14 アースシンボル
15 12 アニメイトバイオ
16 16 アーヴェイ
17 4 テイエムプリキュア
取消 11 プロヴィナージュ


そう!15番のムードインディゴは10着になってて、JRAのホームページには「10 15 ムードインディゴ」って書かれてたのだ! 昨日の日記を読んだ人なら、あたしが「2010年染料の旅」でアメリカまでインディゴを採りに行かされる夢の話を読んだと思うけど、その時に、あたしに与えられたコードナンバーが「1015」だったってことを覚えてると思う。昨日の日記にも書いたように、集められた女性は、ぜんぶで十数人しかいなかったけど、このコードナンバーは「1011」から始まってる。それで、あたしは、ワリと早いうちに「1015はインディゴ」って言われたのだ。

そして、こんな夢を3回も見たあとに、発表された今回の「エリザベス女王杯」の枠順を見たら、ムードインディゴの名前があったばかりか、それが15番になってたもんだから、あたしは「これぞ夢のお告げだ!」って思ったワケだ。だけど、今になって思えば、これは、レース後にJRAのホームページに表示される「10 15 ムードインディゴ」だったってワケで、この表示の中の「10 15」と「インディゴ」って部分だけを未来から受信して、それでヘンテコな夢を見たんじゃないかと思った。もちろん、これは、あたしが昔から否定してる非科学的なことだけど、結果から状況を見た素直な感想だ。

‥‥そんなワケで、「夢のお告げ」や「予知夢」が存在すると仮定して話を進めてくと、「1着になる馬が分かる」とか「出るパチンコ台の番号が分かる」ってのは、人間の都合によるものだ。だって、未来に起こることが分かるとしても、それが「自分の知りたいこと」である可能性は低いからだ。未来には数え切れないほどのことが起こりうるのに、その中で、自分の知りたいことだけがピンポイントで分かるなんて、そんなに都合のいいことはないと思う。

たとえば、今回の「エリザべス女王杯」の結果を何日か前に予知夢で見るとしたら、馬券を買ってお金を儲けたいと思ってる人なら、誰もが1着と2着と3着を知りたいワケで、5着や7着の馬が分かってもしょうがない。もちろん、5着や7着の馬が分かれば、「その馬を除外して馬券を買う」って方法で、的中の確率を少しだけ高くすることはできる。だけど、1着と2着になる馬が分かるほうが、遥かに嬉しいし、自分にとって都合がいい。

で、1着と2着と3着や、1着と2着が分かるんじゃなくて、そのレースでたった1頭だけの着順が分かるとしたら、10人が10人、100人が100人、1着になる馬の名前を知りたいと思うだろう。5着になる馬の名前が分かっても意味がないけど、1着になる馬の名前が分かれば、貯金をぜんぶ下ろしてきて単勝を買えば、自分のお金が何倍にもなるからだ。

だけど、これは、あたしがさっき言った「人間の都合」だ。どこかに意思を持った神様みたいな存在がいて、その神様みたいな存在が、こうした「人間の都合」を理解してくれて、「5着になる馬を教えても意味がないから、1着になる馬を教えてやろう」って思って、あたしの夢の中に明確なサインを出してくれる。これなら、あたしは、「人間の都合」に合わせて、1着になる馬の名前を事前に知ることができて、自分のお金を何倍かにすることができるってワケだ。

でも、いくら世の中には科学的に説明できない不思議なことがたくさんあるって言っても、サスガに、「神様みたいな存在が人間の都合に合わせて予知夢を見させてる」なんてのはマンガの中だけの話だと思ってる。あたしも、不思議な予知夢みたいなのは何度も体験してるし、その中には、どう考えても「偶然」じゃ片づけられないキョーレツな体験もあるから、頭ごなしに予知ってものを否定はしない。それどころか、7割から8割方は存在するんじゃないかと思ってるほどだ。

だけど、それは、マンガみたいな話じゃなくて、もっと科学的な解釈だ。たとえば、今、あたしたちがいる世界は1つだけじゃなくて、5分後の世界も、5分前の世界も、10分後の世界も、10分前の世界も、時間的に、前にも後ろにもずっと続いてるとする。そう、並べたドミノみたいな感じだ。たくさん並べたドミノの中の1枚が、あたしたちのいる今の世界で、1つ後ろのドミノでは、5分前のあたしたちが、5分前にやったことをやってる。そして、1つ前のドミノでは、5分後のあたしたちが、5分後にやる予定のことをやってる。

そして、あたしたちのドミノが5分経過すれば、後ろのドミノも、前のドミノも、他のドミノがぜんぶ5分経過して、「1つ前のドミノの世界」を体験する。何億枚、何兆枚なんてレベルじゃない無限の数のドミノが、宇宙が誕生した時から、宇宙が消滅するまで、ずっと並べてあって、最初と最後は繋がって輪になってる。宇宙の誕生と消滅はおんなじものなのだ。

もちろん、これは、説明をする上で便宜的に「5分」としただけで、実際には、1分よりも1秒よりも短い間隔で、厚みのないスクリーンみたいなドミノが並んでる。何でかって言うと、前後の厚みは「時間の幅」だからだ。1秒たりとも未来にも過去にも行けないあたしたちの世界は、「時間の幅」がゼロってことだ。

‥‥そんなワケで、ちょっと説明が続いちゃったけど、このドミノの列に、あたしたちの世界の科学じゃ想像することもできないような何らかの物理的な作用が偶然に働いて、何十枚か何百枚か先のドミノの世界の中で起こってることが、部分的に反射にして、あたしたちのいるドミノの世界に映し出されたりする。そうすると、あたしたちの世界の中で、こうした光を受信する能力がある人にだけ、断片的に伝わる。特殊な能力がないあたしみたいな人でも、いろんな状況が絡み合って、偶然に感じ取れるケースがある‥‥っていう推測だ。

そして、もう1つは、何十枚か何百枚か先のドミノの世界にいるあたしが、その日に行なわれた競馬を見たり、自転車でコケたり、美味しいものを食べたりして、その時に見た映像や感覚が、何らかの作用によって、今のあたしの脳みそにダイレクトに伝わってくる‥‥っていう推測。こっちの推測だと、「自分や自分の周りに起こることを予知できる」っていうケースに近くなる。最初のほうの推測だと、ニポンにいるあたしに、ニポンの競馬の予知夢だけが舞い降りることが説明できない。

ま、あたしが考えてるのも、完全にSFの世界の話なんだけど、おんなじSFでも、「神様のように意思を持った何者かが~」なんていうマンガみたいな話とは違う。そして、こうした形で予知夢が起こるのなら、そこには誰の意思も働かないんだから、競馬の予知夢であれば、常に1着の馬だけが分かるなんてことは起こらない。もちろん、「前の晩に白い馬が1着でゴールを駆け抜ける夢を見て、芦毛の馬が1頭しか出ないレースだったから、その馬を買ったら正夢になった」ってパターンとかもあるだろう。だけど、すべては偶然の連鎖によるものなんだから、5着になる馬だけが分かったり、10着になる馬だけが分かったりすることもアリエールなのだ。

‥‥そんなワケで、今回、あたしが3回も見た「2010年染料の旅」の夢の中の「1015はインディゴ」と、15番のムードインディゴが10着になったこととは、普通に考えたら単なる「偶然」てことになるし、正直、あたし自身も「たぶん偶然なんだろう」って思ってる。でも、それじゃあまりにもつまんないし、それより何より、赤いオープンカーの夢のほうは、サスガに「偶然」で片づけるには出来杉くんだ。百歩ゆずって、夢を見ただけなら「偶然」でも納得できるけど、目が覚めてテレビをつけたら、今まで見てた夢とおんなじシーンが映ってた上に、そのシーンを演じてたのがチャーリー・シーンだなんて、この部分だけはオヤジギャグだ(笑)‥‥ってワケで、これからの競馬は、コジツケ予想を楽しむだけじゃなくて、こうした不思議な予知夢についても、いろいろと検証してこうと思ってる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の日記が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.13

BLUE or RED

去年の「エリザベス女王杯」で、夢のお告げが的中して、100円が10万円以上になって味をしめたあたしは、それからG1を中心に競馬を続けてきたワケだけど、1年間のトータルは、最初の10万円がなかったらトントンの結果だった。細かく計算すると、最初の10万円がなくてもちょい浮きくらいなので、まあまあ良かったと思ってる。あたしの場合は、あくまでもアレコレと予想するのが楽しいワケで、せっかく予想したんだから馬券も買おう→100円でも馬券を買えばテレビで観戦してても何倍も楽しめる→それで当たれば言うことなし‥‥って流れなので、的中させることが目的じゃない。

だって、本気で的中させようと思ったら、やっぱり、それぞれの馬の状態とかのモロモロを調べて、少しでも科学的に予想したほうが確率が高くなるハズだからだ。だけど、あたしがそうしないのは、競馬とは関係ないコジツケとかで馬券を買って、何回かに1回でもマグレ当たりすれば、すごく楽しい上に高配当になることが多いからだ‥‥ってワケで、あたしのトンチンカン予想の2年目のスタートを飾る「エリザベス女王杯」が、いよいよやってきた!


11月14日 京都11R
「エリザベス女王杯」(G1)
3歳上オープン 芝2200m

1枠1番  コロンバスサークル/武豊
1枠2番  セラフィックロンプ/宮崎北斗
2枠3番  レジネッタ/幸英明
2枠4番  テイエムプリキュア/国分恭介
3枠5番  アパパネ/蛯名正義
3枠6番  スノーフェアリー/R.ムーア
4枠7番  サンテミリオン/M.デムーロ
4枠8番  ブライティアパルス/藤岡康太
5枠9番  メイショウベルーガ/池添謙一
5枠10番 ヒカルアマランサス/C.ルメール
6枠11番 プロヴィナージュ/佐藤哲三
6枠12番 アニメイトバイオ/後藤浩輝
7枠13番 サンレイジャスパー/難波剛健
7枠14番 アースシンボル/田中勝春
7枠15番 ムードインディゴ/川田将雅
8枠16番 アーヴェイ/J.カステリャーノ
8枠17番 リトルアマポーラ/福永祐一
8枠18番 シングライクバード/鮫島良太


純粋にあたしの好みで言えば、昨日の日記の最後に迷探偵キッコナンからバカにされちゃったように、芦毛の中でも特に好きなメイショウベルーガと、夢よもう一度でテイエムプリキュア、そして、もう1頭選ぶとしたら、横山典弘騎手の復帰祝いに、事故がなければ横山騎手が乗るハズだったサンテミリオン、この3頭から買うと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、今までは、G1レースとアニメのエヴァンゲリオンの内容とを対比させて、いろいろとコジツケながら予想を楽しんできたワケだけど、もともとは、ちょうど1年前に、不思議なプリキュアの夢を見たことが始まりだった。自分の見たプリキュアの夢を気にしつつ、何の気なしにインターネットを見てたら、「エリザベス女王杯」っていう競馬のレースがあった。それで、これまた何の気なしにクリックしてみたら、まだ枠順も決まってない状態だったけど、アイウエオ順に並んでた出走登録馬の中にテイエムプリキュアの名前を見つけたのだ。

だから、今回は、何かにコジツケて予想するんじゃなくて、あたしの見た夢の内容から予想してみようと思ってた。それで、1週間くらい前から、覚えてる限りは「どんな夢を見たか」ってことをメモしてたんだけど、まだ出走登録馬の一覧も発表されてない時点で、あたしは、今までに一度も見たことのない変な夢を見た。昨日の日記の最後に、迷探偵キッコナンのセリフとして「今年のエリ女はね、ムードインディゴよ」って書いたけど、これは、その夢が発端になってる。

ぜんぶ書くと長くなっちゃうので、ザックリとハショッてくけど、あたしを含めた十数人の女性が、UFOの中みたいな近未来的な司令室みたいなとこに集められて、司令官みたいな女性が「これから2010年染料の旅を開始する!」って言って、「コードナンバー1011はベニバナ、1012はウコン、1013はムラサキ‥‥」ってふうに、あたしたち1人1人に染料のもとになる植物を採ってくるように命令する。あたしは、「1015はインディゴ」って言われて、アメリカまでインディゴを採りに行くように命令される。

テーブルの上の半透明の大きな地球儀で、自分の行き先を電子ペンでタッチすると、そこへワープできるようになってて、ウコンを命じられた人は、地球儀のインドをペンでタッチして、パッと消えちゃったので、あたしも急いでアメリカをタッチしようと思ったんだけど、アメリカは広い。それで、どの辺にインディゴがあるのか分からずに困ってると、司令官が「ここよ」って言って、北米大陸の下のほうを指差したので、そこを電子ペンでタッチした。

赤茶けた乾いた土が広がる荒野に放り出されたあたしは、2頭のロバが引くちっちゃな馬車が用意してあったので、それに乗って先へと進む。その馬車には、お水や食料やロープや脚立なんかの道具が積んであった。しばらく進むと、1本のインディゴの木が生えてた。高さは3mほどの低い木で、幹も枝もクネクネとしてて、葉っぱはほとんど生えてなくて、その代わりに、ヤシの実みたいな「インディゴの実」が5~6個、枝からぶら下がってる。

あたしは、脚立に乗って、一番低いとこにあった実を1つ採って、道具箱の中にあったノミとトンカチでコンコン叩いて穴を開けて、中の濃紺の液体に、小さなガラス瓶から出したリトマス紙の先を漬ける。これは、普通のリトマス紙じゃなくて、インディゴの良し悪しを判別するためのものだ。最初はインディゴの色で濃紺になるんだけど、スーッと色が消えてって、元の真っ白に戻ると最高級のインディゴってことだ。だけど、あたしのリトマス紙は、いつまで待っても薄い青色が残ってるので、この木はダメってことになった。インディゴの木は、1つの実がダメだと、他の実もダメなのだ。それで、あたしは、次の木を探しに行くことにした。

‥‥そんなワケで、読んでてもぜんぜん面白くないだろうし、夢を見てるあたし自身もぜんぜん楽しくなかったんだけど、とにかく、あたしは、良質のインディゴを探して赤茶けた土の荒野をロバの馬車でトコトコと進み、木を見つけるたびに実を採って、中のインディゴにリトマス紙を漬けて‥‥ってことを続けてた。そして、こんなに退屈な夢なのに、シッカリと見たのが2回、少しだけ見たのが1回、合計で3回も見ちゃったのだ。

そして、金曜日の午後に「エリザベス女王杯」の枠順が発表になったので、ここで初めて出走馬を見てみたら、ナナナナナント! ムードインディゴがいるじゃん! その上、馬番は15番だ! これって、夢の中のあたしのコードナンバーの「1015」とシンクロしてる!‥‥ってことで、あたしは、これぞ夢のお告げだと思って、昨日の日記の最後にチョコっと書いたってワケだ。ちなみに、昨日の日記は11日の木曜日の日付だけど、今は1日遅れで書いてるから、書いたのは金曜日に「エリザベス女王杯」の枠順が発表になってからだ。

そして、もひとつちなみに、染料のインディゴってのは、ニポンでは「藍」ってワケで、あたしが夢で見たようなヤシの実みたいな中に入ってるワケはない。天然のインディゴはいろんな植物から採れるけど、マメ科のコマツナギが代表的で、当然、そうしたことも知ってる上で、夢だから変なことになっちゃってるのだ‥‥ってワケで、本物のインディゴの原料のコマツナギって植物は、漢字で「駒繋ぎ」って書くんだけど、「駒」ってのは「馬」のことだ。コマツナギは、茎が細いのにすごく丈夫で、馬を繋いでも切れないことから、こんな名前がついた。そして、こうしたプラスアルファのネタも、15番のムードインディゴの勝利に、いい風を吹いてくれてるような気がする。

‥‥と思ってたのもトコノマ、昨日の日記を書いたあと、お風呂に入ったり、ご飯を食べたり、本を読んだり、サンシャイン牧場に水を撒いたりして、あたしは、深夜1時くらいにベッドに入った。いつもなら、もっと夜更かししてるんだけど、ゆうべは体調がイマイチだったから、早めに横になったのだ。つまり、日付が変わって、12日の土曜日の午前1時にベッドに入ったってワケだ。そして、体調がイマイチだっただけじゃなくて、少し疲れてたみたいで、あたしは、横になったら10分もしないうちに眠りについた。

そしたら、このあとに見た夢が、またまた大変な夢だったのだ。これも、あんまり詳しく書いてると長くなっちゃうので、できるだけ要点だけを書くようにするけど、サンフランシスコの街っぽい場所で、あたしの所属する「赤いオープンカーのグループ」と、もう1つの「黒いトラックのグループ」とが敵対してる。「ウエストサイド・ストーリー」の自動車バージョンみたいなものを想像してもらうといいんだけど、あたしのほうは、車種はいろいろだけど、みんな真っ赤なオープンカーに乗ってる。昔のマスタングやダッジ・チャレンジャーみたいなアメ車もあれば、ユーノス・ロードスターみたいなニポン車もあるし、あたしが乗ってたのはヨーロッパ車のフィアット・スパイダーだった。

そして、敵対するグループのほうは、トラックって言っても、ぜんぶ乗用車タイプのトラックで、シボレーのエルカミーノやフォードのランチェロ、ダットサン・トラックやサニー・トラック、スバル・レオーネの後ろが荷台になったブラットなんかだ。詳しく言えば、キャビンと荷台が分離してる正式なトラックはダットラくらいで、あとはみんなキャビンと荷台が繋がってるピックアップだ‥‥ってワケで、10台くらいの黒いトラックが街中を逃げ回り、それをあたしたち赤いオープンカーのグループが10台くらいで追いかけ回してる。何でかって言うと、この街にはお互いのグループの境界線があるんだけど、相手のグループがその線を超えて、こっちのエリアにまで入ってきたからだ。

あとになって考えると、この辺のストーリーは、尖閣諸島の問題から脳内アレンジしちゃったのかもしれないけど、とにかく、たいていは自分が何かに追われる夢が多いあたしとしては、追いかけるほうの役は珍しくて、すごく楽しかった。それで、どんどん追いかけて行くうちに、高速道路の高架みたいなとこを走ってて、ハッと気づくと、道路かあと200mくらいのとこでプッツリと切れてるのだ。ようするに、まだ途中までしか作ってない建設中の高架の道路ってワケで、映画「ブルース・ブラザーズ」とかに出てくるアレだ。そして、逃げてた黒いトラックたちは、その切れ目から次々と落下してく。

だけど、「やったー!」と思ったのもイタノマ、あたしも止まりきれなくて、そのまま道路の切れ目から飛び出しちゃう。でも、あたしの車は、下には落ちなくて、うまいこと飛行機の離陸みたいに飛び出して、そのままグングンと飛んでって、雲の上に乗っかっちゃう。雲って言っても、プカプカと浮かんでる楕円形の雲とかじゃなくて、一面の雲海なのだ。そして、あたしは、ずっと続く真っ白な雲海の上をどこまでも気持ちよく走り続けてく。とっても気持ちよくて、「雲の上をスパイダー(蜘蛛)で走ってるなんてオヤジギャグじゃん!あとでツイッターに書こう!」なんて思ってたら、雲に大きな穴が開いてて、そこから落っこちちゃう。それが、ホントに自分が穴に落ちたみたいに体がガクン!ってなったから、あたしは、「わーっ!」って叫びながら飛び起きちゃった。

まだ夜は明けてなくて、お部屋は真っ暗だったから、あたしは、ベッドの横のテーブルまで持ってきてたテレビのリモコンを取って、隣りのリビングのテレビをつけた。時計やケータイを探して時間を見ても良かったんだけど、ビックリして飛び起きて心臓がドキドキしてたから、こういう時って、ひとり暮らしだと心細くて、ついついテレビやラジオをつけちゃうのだ。そして、パッとついたテレビの画面を見たあたしは、いったい何が起こってるんだか分からないプチ・パニック状態になった。だって、30インチのアナログテレビの画面に映し出されたのは、空から真っ逆さまに落下してく赤いオープンカーだったんだもの!

あたしは、キョッ!として、ベッドから転げ落ちて、そのままの体勢で隣りのリビングまで這ってった。テレビに映ってたのは、何かの映画で、真っ赤なコルベットのオープンカーが空から落下してて、運転席にチャーリー・シーンが乗ってて、フロントの窓につかまってる敵みたいな男と、落下してる最中だってのに闘ってた。そして、その男をやっつけてから、今度は、落下してる車の後ろのトランクまで行き、鍵穴に鍵を差し込もうとガチャガチャやってるから、現金の詰まったトランクか何か取り出そうとしてるのかと思って見てたら、開いたトランクから出てきたのはナスターシャ・キンスキーだった。そして、あとちょっとで地面に激突するって時に、ナスターシャ・キンスキーを抱いたチャーリー・シーンが車から飛び出して、パラシュートで無事に着地した。

‥‥そんなワケで、あとからテレビ番組表で調べたら、これは「ターミナル・ベロシティ」っていう映画だった。テレビ朝日で、深夜の3時すぎから放送してて、終わるのが早朝の5時すぎだった。そして、夢の中で、赤いオープンカーに乗ったあたしが雲の穴から落っこちて、「わーっ!」って叫んで飛び起きたのは、5時ちょっと前だった。つまり、この映画のラストのクライマックスの時に、偶然に目が覚めたってワケだ。

さらに言えば、前の晩に、たまたま最後にテレビ朝日を見てて、それでテレビを消したから、飛び起きてテレビをつけたら、赤いオープンカーが落下してたのだ。もしも、他のチャンネルを見てたら、そのチャンネルがついたワケで、あたしは、裏番組で赤いオープンカーが落下してることなんて知らずに、くだらない通販番組か何かを見てたってワケだ。それで、あまりにも驚いたあたしは、映画が終わって少ししてからだから、たぶん5時20分とか30分とかだと思うけど、ツイッターでつぶやいといた。


「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog/statuses/3179144762359808
信じられないことが起こった!今、夢で真っ赤なオープンカーを運転して空の雲の上をドライブしてたら、雲に穴があいてて、そこから車ごと落っこちて、わー!って目が覚めた。それで、手元にあったリモコンでテレビをつけたら、何かの映画で真っ赤なコルベットのオープンカーが空から落下してた!


‥‥そんなワケで、こんなにもキョーレツな夢を見ちゃったから、 赤の3枠に入った赤い小鳥、アパパネのことが気になってくる。今回のメンバーなら、間違いなく最強だろうし、好きな馬だから買いたいのはマウンテン・マウンテンだったんだけど、ダントツの1番人気だと思うから、あえて外してたのだ。「2010年染料の旅」の夢で、あたしのイチオシはムードインディゴって決めてたから、もちろん、ムードインディゴとの組み合わせとしてはアパパネも買うつもりでいた。だけど、アパパネのほうからは買う予定じゃなかったのに‥‥ってワケで、今回のあたしは、夢のお告げから、15番ムードインディゴと5番アパパネ、好きな馬、応援してる馬から、9番メイショウベルーガと4番テイエムプリキュア、この4頭をメインにして、トータルで2000円ぶん、アレやコレやと買ってみようと思ってる今日この頃なのだ!


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の日記が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.11

sengoku38の謎

10日に、尖閣ビデオを流出させたって名乗り出た43歳の海保職員は、実際には名乗り出る4日も前の先週の土曜日、6日の時点で、大阪の読売テレビの山川友基記者と接触してた。そして、10日の朝9時に勤務中の巡視艇「うらなみ」の船上で船長に名乗り出る寸前まで、電話で山川記者と何度も連絡を取り合ってた。だから、菅総理も仙谷官房長官も他のテレビ局も、みんな10日のお昼まで知らなかったのに、日本テレビの「ミヤネ屋」だけは、速報から2時間後の生放送だったのにも関わらず、まるで何日も前から用意してたみたいな立派なパネルやフリップ、編集映像なんかを駆使して、ヘリからの映像や下船する本人の映像に至るまで、独占的に放送してた。

職員が名乗り出るまでの4日間、菅内閣は当然として、警察も検察も海保も必死になって捜査をして、莫大な税金が使われたっていうのに、その間、自分の局でスクープを流すために、犯人の名前を知りながら隠し続けた読売テレビって、犯人隠匿ナントカ罪にならないの?‥‥って、まあ、そんなこたーどうでもいいんだけど、あたしは右翼でも左翼でもない単なるミーハーだから、何よりも気になるのは、皆さんとおんなじで、YOU TUBEに投稿した時の「sengoku38」って名前についてだ。

「sengoku38」の「sengoku」に関しては、名乗り出た海保職員が「仙谷(官房長官の名前)でもあるし、戦国時代の戦国かもしれない」って含みを持たせた言い方をしてるけど、「38」に関しては何の説明もない。そのため、いろんな人たちがいろんな推理をしてる。ネット上に散見されるのは、「38」を「左派」と読んで「仙谷左派」というもの、「仙谷さんパー」というもの、中国語でバカを意味する「忘八(ワンパー)」が「38(サンパー)」に転じたというものなど、他にもいろんなコジツケが見られる。あとは、ちょっと冷静な推理として、「sengoku」で登録しようとしたら誰かに使われてたために、自動的に出てきた候補名の中から深く考えずに「sengoku38」を選んだってものもある今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、丸1年間も競馬の「エヴァンゲリオン予想」でコジツケまくってきたあたしとしては、こうした単純すぎるコジツケを見ると、やっぱりダメ出しをしたくなっちゃう。ま、あたしじゃなくても、誰が見ても、どの推理も単純すぎてイマイチだし、中国語でバカを意味する「忘八(ワンパー)」だったら「38」じゃなくて「18」にするだろうから、ちょっと無理がありすぎるって思うだろう。

だいたいからして、何よりも本人が「仙谷(官房長官の名前)でもあるし、戦国時代の戦国かもしれない」って言ってるのに、どの推理も「仙谷」のほうしか考えてなくて、「戦国」のほうが無視されちゃってる。これじゃあ片手落ちだ‥‥ってワケで、今日は久しぶりに、あの人をお呼びしよう。そう、頭脳は子供でもベッドでは大人、迷探偵キッコナンの登場だ!


キッコナン 「みんな甘いわよねえ。38だから左派だなんて、まるで26日が風呂の日ってのとおんなじレベルじゃないの」

きっこ 「うん、もうちょっと深い意味があってもよさそうだよね」

キッコナン 「第一、いくら学生時代に全共闘だったからって、今や完全に財務省の飼い犬に成り下がっちゃった仙谷さんのことを左派だなんて、それこそ、お昼に一人前3万円もする最高級のステーキを食べて、その日の夜には一人前2万円もする最高級のしゃぶしゃぶを食べてる菅さんのことを庶民派って呼ぶのと一緒じゃない?」

きっこ 「そ、そりゃそうだね‥‥」

キッコナン 「さっき、きっこが言ってたように、戦国時代の戦国にも意味が通じてなくちゃおかしいし、何よりも基本中の基本として、この登録名から犯人が特定できなきゃ意味がないのよ」

きっこ 「えっ?」

キッコナン 「こうした犯罪をする人間てのは、えてして自分が悪いことをしてるって意識がないのよ。たいていの場合、自分は世の中のためにいいことをしてるって思い込んじゃってるの」

きっこ 「ふんふん」

キッコナン 「だからね、警察に捕まりたくないっていう一般的な犯罪者の心理だけじゃなくて、深層的には自分に注目して欲しいっていう自己顕示の心理も合わせ持ってるのよね」

きっこ 「ふ~ん」

キッコナン 「そのため、こうしたハンドルネームや登録名にも、自分に関する情報を織り込んで、深く読み解けば誰の犯行なのかが分かるようにしちゃうケースが多いのよ」

きっこ 「ようするに、捕まりたくないっていう犯罪者の心理と、自分の犯行だって世の中に顕示したい欲求とが同居してるってこと?」

キッコナン 「その通り!」

きっこ 「そしたら、38をミヤって読んで、犯人の名前は宮根さんとか?」

キッコナン 「あはははは! 確かに宮根さんは菅総理よりも早くこの職員のことを知ってたでしょうけど、犯人の名前は宮根じゃないわ」

きっこ 「じゃあ、この38は何なの?」

キッコナン 「これはね、ものすごく簡単なの! 3から8を引けばいいだけよ」

きっこ 「3-8=-5、マイナス5ってこと?」

キッコナン 「そう! マイナス5!」

きっこ 「それで?」

キッコナン 「マイナス5ってのは、5を引くって意味でしょ?」

きっこ 「うん」

キッコナン 「そしたらここで、38の前の sengoku が登場するのよ」

きっこ 「う~ん」

キッコナン 「まだ分からない? sengoku から5を引く、つまり、go を引くってことよ」

きっこ 「sengoku から go を引いたら、senku、センク?」

キッコナン 「そう! これがすべての鍵になるのよ!センクは戦区、つまり、自分たち海保の職員が命を懸けて守ってる尖閣諸島は、まさに戦国時代さながらの中国船との戦いの区域である、という意味を表わしてるってワケ」

きっこ 「なるほど!」

キッコナン 「そして、センクのもう1つの意味は、先駆者の先駆、つまり、自分たちが必死に守ってる尖閣諸島での真実を国民に知らせるために、自分がビデオを外部へ公開する先駆者になる、という覚悟を表わしてるってワケ」

きっこ 「なるほど!‥‥でも、キッコナンの言ってた自分に関する情報ってのは?」

キッコナン 「そこで、センクの2つの意味、先駆と戦区を合体ロボさせるのよ。戦区の戦と先駆の駆で戦駆ってワケ」

きっこ 「えっ?戦駆って何?」

キッコナン 「今回、本人は勤務中に巡視艇の上で船長に名乗り出たでしょ? これは長年、海保の職員として、主任航海士として、ニポンの海を守ってきたって自負があるからなのよ。この職員が勤務してた巡視艇うらなみは、海上自衛隊の護衛艦うらなみの名前を襲名した巡視艇だから、人一倍、国を守るっていう意識が高いのよ。そうでなければ、陸に上がってから名乗り出たっていいじゃないの?」

きっこ 「うん、そうかもね」

キッコナン 「そこで、この職員は、センクって言葉に、戦区と先駆の他に第三の意味として、ニポンの海を守ってきた自負を表わすために戦駆って意味を持たせたの」

きっこ 「えっ?」

キッコナン 「戦駆ってのは、戦艦と駆逐艦てことなのよ」

きっこ 「おおっ!」

キッコナン 「戦艦も駆逐艦も、国を守るための船ってことは一緒だけど、大きさで言うと、もっとも大きいのが戦艦で、もっとも小さいのが駆逐艦なの」

きっこ 「へえ~!」

キッコナン 「それでね、この戦艦と駆逐艦の中間の大きさの船が、巡洋艦て言うのよ」

きっこ 「巡洋艦?」

キッコナン 「そう! この職員は、巡洋艦よりも大きな戦艦の戦と、巡洋艦よりも小さな駆逐艦の駆を並べて戦駆とすることで、自分の勤務する船は、その真ん中の巡洋艦の巡である。つまり、自分は巡視艇の乗組員であるってことを読み込んでたってワケ」

きっこ 「ふ~ん」

キッコナン 「最初の3-8=-5っていう数式は、sengoku から go を引いて senku‥‥って意味の他に、もう1つの意味があったの」

きっこ 「えっ?」

キッコナン 「8はもっとも大きな戦艦、3はもっとも小さな駆逐艦を表わしてるのよ。そして、真ん中の5は、もちろん巡洋艦のことなのよ」

きっこ 「だけど、それなら sengoku38 じゃなくて、sengoku83 で良かったんじゃないの?」

キッコナン 「そうすると、普通の引き算で 8-3=5になっちゃうでしょ?この職員は、最初から自分が捕まることも覚悟してビデオを流出させたから、誇りをもって勤務してきた海保も辞める覚悟だったのよ。それが、5じゃなくて-5ってこと。自分が巡視艇から永遠に去るって意味をこの-5に持たせたのよ」

きっこ 「おおっ!」

キッコナン 「そして、もう1つ。カンのいいきっこなら、もう気づいてると思うけど、この-5は、自分が勤務する海保の第五管区から自分が去る‥‥って意味もね」

きっこ 「おおおおっ!」

キッコナン 「分かった? つまり、この職員は、この sengoku38 っていう登録名に、自分たち海保の職員が、どれほどの信念で日々勤務してるかって思いを込めたのよ。そして、自分がビデオを流出させたってことを顕示するために、自分の勤務してる巡視艇や海保の第五管区のこと、そして、今回の問題によって自分がそこを去る覚悟をしてるってことまで、すべてを織り込んでたのよ」

きっこ 「うう‥‥あまりのディープインパクトな解読に、サスガのあたしもアッチョンブリケだわ‥‥」

キッコナン 「きっこも、これくらいの読みができるようにならなかったら、今度のエリザベス女王杯も、またミゴトにハズレちゃうと思うわよ」

きっこ 「やかましー!よけいなお世話のカボチャプリンよ!」

キッコナン 「だって、どうせあなたのことだから、またバカのひとつ覚えで芦毛のメイショウベルーガだとか、夢よもう一度でテイエムプリキュアだとか、芸のない馬券を買うつもりでしょ?」

きっこ 「ギクッ!」

キッコナン 「今年のエリ女はね、ムードインディゴよ」

きっこ 「ええっ?なななななんで?」

キッコナン 「それは、明日の日記のお楽しみ♪」

きっこ 「んがんぐ!」


‥‥そんなワケで、迷探偵キッコナンの力を借りて、コジツケ生活25年のあたしが、教師生活25年の町田先生を超えた予想を炸裂させるのは、明日の日記のお楽しみ♪‥‥って感じの今日この頃なのだ!


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の日記が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.10

てるてる坊主とキャブレター

子供のころに疑問に思ったこと、納得できなかったことって、ほとんどは、大人になるまでに解決されるか、どうでもよくなって忘れちゃう。だけど、あたしの場合は、幼稚園の時に疑問に思った‥‥って言うか、幼稚園の時に納得できなくて、それから現在まで、ずっと30年以上も納得できずにいることがある。

それは「てるてる坊主」だ。明日は楽しみにしてた遠足だとか、運動会だとかって時に、雨が降ってたりすると、みんなで「てるてる坊主」を作って、幼稚園のお遊戯室の前の外通路のとこに先生に吊るしてもらって、「てるてる坊主~てる坊主~あ~した天気にしておくれ~♪」って歌ったりしてた。そして、お家に帰ってきてからも、また「てるてる坊主」を作り、イスに乗って軒に吊るして念を押したりしてた。さらには、小学生になると、どうしても雨が降ってほしい時に、逆さに吊るす「るてるて坊主」なんて裏ワザまで覚えちゃって、学校をズル休みしたい時とかに、ティッシュを丸めて作ったちっちゃな「るてるて坊主」を勉強机の上の本棚にコッソリと吊るしたりもした。

「てるてる坊主」を吊るして、ホントに次の日に雨がやんでお日様が顔を出したこともあれば、まったく効き目がなくてダメだった時もある。だけど、子供ながらに、これは科学じゃなくて「おまじない」の一種だってことが分かってたから、たとえ効き目がなくて雨がやまなかったとしても、別に「てるてる坊主」のセイにはしなかった。じゃあ、いったい「てるてる坊主」の何に納得できなかったのかって言うと、それは「吊り方」だ。

「てるてる坊主」って、ティッシュで作るにしても、レポート用紙みたいな薄い紙で作るにしても、まずは頭の中身にする部分を丸めて、それにもう1枚の紙をかぶせて、首のとこを絞って、糸や紐でグルグルと巻いて、そのまま吊るす。そうすると、必ず「お辞儀をしたような姿勢」になるけど、あたしには、これが「首吊り」に見えて仕方ないのだ。紙を丸めただけの単純なモノでも、一応は頭と胴体がある人形なワケで、その人形の首に紐を巻いて吊るすって行為に、子供のころから納得できずにいる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、子供のころのあたしは、「てるてる坊主」の首に糸や紐を巻いて吊るすことが、大切にしてたお人形さんやぬいぐるみの首に紐を巻いて吊るすのとおんなじように感じられて、最初から生きてないモノなのに、「そんなことしたら死んじゃう!」って思って、ものすごく抵抗があった。それも、仮にも「明日はお天気にしてください」ってお願いをする対象なのに、それを首吊りさせるなんて、子供ながらに「これじゃあ、絶対にお天気になんてしてくれないよ」って思ってた。

だけど、あたしには、「首吊りに見えるから苦しそうでかわいそう」ってことだけじゃなくて、もう1つ、この吊り方に納得できない理由があった。それは、見た目のバランスの悪さだ。マクラのとこで「お辞儀をしたような姿勢」って書いたけど、少しでも頭を大きく作りすぎたり、紙の大きさが足りなくてスカートの部分が短くなっちゃったりすると、吊るした時に完全に横向きになっちゃって、「てるてる坊主」なんだか「るてるて坊主」なんだか分からなくなることもあった。

今年の3月14日の日記、「シンメトリーな女」にも書いたけど、あたしは、シンメトリーなものが好きで、アシンメトリーなものが嫌いだ。これは、単なる好みとかってレベルじゃなくて、ある意味、病的なほどだ。だから、最近の一部のお笑い芸人がやってるアシンメトリーのヘアスタイルを見ると、もう全身がプルプルと小刻みに震え出すほどイライラしてきて、長いほうの髪をバリカンで刈り上げて左右対称にしたい衝動に駆られる。そして、この感情は、子供のころからなのだ。

だから、子供のころのあたしは、首に紐を巻いて、ナナメに吊るされてる「てるてる坊主」を見るたびに、何とも言えないイヤな気分になった。頭のてっぺんに糸をつけて吊るせば、どの方向から見ても真っ直ぐなのに‥‥って、いつも思ってた。それで、小学3年生か4年生ころからは、できるだけ頭のてっぺんに糸をつけるようにしたんだけど、首にシッカリと糸を結んで吊るしたクラスメートたちの「てるてる坊主」と違って、頭のてっぺんにセロテープで糸の端を貼っただけのあたしの「てるてる坊主」は、次の日に学校に行くと、ポツンと床に落ちてたりした。

そして、このあとに、あたしは、布で作られてて、ちゃんと頭のてっぺんに吊るすための紐がついてる本格的な「てるてる坊主」と出会ったり、ビニール製の「てるてる坊主」と出会ったりしながら大人になった。ホントの「てるてる坊主」のやり方は、顔を描かずに吊るして、願い通りに次の日がお天気になったら、そこで初めて顔を描き込んでお礼を言う‥‥ってことを知ったのも大人になってからだった。

‥‥そんなワケで、子供のころのあたしは、体が弱かったクセに正義感が強くて、気が弱かったクセに筋の通らないことが大嫌いだった。だから、クラスの男の子が女の子をいじめてたりすると、すぐに止めに入りたい自分と、恐くて止めに入れない自分とが頭の中で葛藤してて、そんな自分にイライラしたり情けなく思ったりしてるうちに、誰かが止めに入ったり、先生が来たりして、ホッとする‥‥なんてことも多かった。

だけど、いつのころからか、気の弱さよりも正義感の強さのほうが大きくなってきて、ある日のこと、体育の着替えの時に、クラスの障害を持った子がイジメられてるのを見てられなくなって、それまで溜まってたものが一気に爆発しちゃって、相手は女子のイジメグループのボスだったのに、思わず止めに入っちゃった。それが原因で、それからはあたしもイジメの対象にされたんだけど、この時の経験が、あたしの「筋の通らないことが大嫌い」「理不尽なことが大嫌い」って性格をより強いものにしたんだと思う。

だから、あたしが、ナナメに吊るされた「てるてる坊主」を見た時に感じるイヤな気分、だんだんにガマンができなくなってくるイライラ感てのは、「真っ直ぐに吊るされてない」っていう物理的な要素と、「お天気にしてくれるようにお願いする相手に対して首を吊るすという理不尽さ」っていう精神的要素とのダブルパンチなワケだ。

そして、大人になってから、正しい「てるてる坊主」の方法は「顔を描かずに吊るして、願い通りに次の日がお天気になったら、そこで初めて顔を描き込んでお礼を言う」ってことを知ってからは、ナナメに吊るされた「てるてる坊主」に顔が描かれてることにもガマンができなくなってきた。本来は願いが叶ってからお礼として顔を描き入れるのが筋なのに、いくら知らなくてやってることとは言え、最初から顔を描いてると、なんだか「絶対に晴れにしろよな!」「晴れにしなかったら許さないぞ!」って強要してるみたいに感じるからだ。

‥‥そんなワケで、たいていの女の子は、中学生の時に思春期を迎えると、思春期特有の過剰の潔癖性が頭をもたげてくる。お父さんのパンツや靴下を自分の下着と一緒の洗濯機に入れられることを嫌がったりするのは、「臭いからイヤ!」「汚いからイヤ!」ってことだから、別に思春期じゃなくてもイヤだろうけど、もっと些細なことでも気になるようになってくる。中学や高校のクラスメートは、「お兄ちゃんのものを触るのはいいけど、お父さんのものを触るのはキモい」なんて言ってた。「お父さんの履いたスリッパは絶対に無理」なんて子もいたし、洗面所のコップに刺してる自分の歯ブラシとお父さんの歯ブラシの先が触れるのがイヤだからって、わざわざ別のコップに刺すようにした‥‥なんて子もいた。

こうした行動って、お父さんにしてみたらショックだと思うけど、ホントに心から「お父さんのものは汚い」って思ってるワケじゃなくて、思春期特有の一過性のものだ。ようするに、自分の体が大人へと変化してく過程で、本能的に「大人の男性」に対して過敏に反応しちゃってるのだ。あたしは、ひとりっ子だし、中学の時にはすでに母さんと父さんは離婚してて、母さんとふたり暮らしだったから実感はないけど、その代わりに、もともと持ってた「筋の通らないことが大嫌い」「理不尽なことが大嫌い」って性格が過剰になった。

弱い者イジメをする大人、電車の中のマナーの悪い大人、人を騙してお金儲けをしてる大人、ようするに、体は大人なのに内面がガキのままの自分勝手な大人、こうした肉体と精神のバランスがとれてない大人たちのことを心の底から憎むようになった。これが、あたしがシンメトリーにコダワリ続けてる根幹で、現在の性格の基本形が形成されたのが、中学生の思春期だったんだと思う。そして、それから、ホントにいろんなことがありつつ、今のあたしになったワケだけど、あたしのシンメトリーに対するコダワリは、完全に病的だと思う。いや、病的じゃなくて病気だと思う。

たとえば、さっき紹介した過去の日記、「シンメトリーな女」の中に書いてるけど、あたしがフィアット・パンダを好きな理由の1つに、「ワイパーが真ん中に1本しかない」って理由がある。これは、ワイパーが2本だとアシンメトリーに動くから、運転してるうちにジョジョに奇妙にイライラしてきて、1時間もしないうちに窓を開けて「わーーーーっ!!」って叫びたくなっちゃうからだ。最近だと、日産のキューブが前を走ってると、あのアシンメトリーのリアビューにイライラしてきて、思わずアクセルを踏み込んでぶつけてやりたくなる気持ちを抑えるのに必死になってる。もちろん、これは、日産のキューブには何の罪もなくて、100%あたしの問題だ。

‥‥そんなワケで、ここまでくると、「シンメトリーなデザインが好き」とか「アシンメトリーなデザインが嫌い」とかっていう好みの問題とかは完全に超越してて、もっと深層心理的な部分に原因があるワケで、それが、あたしが自己分析した上では、子供のころからの「筋の通らないことが大嫌い」「バランスのとれてないものがガマンできない」っていう、あたしの「コア」に由来してるんだと思う。だから、絶対に治しようがないし、治すつもりもないし、それ以前に「治す」とかって考えるべき対象じゃないと思ってる。適切な表現が見つからなかったから「病的」とか「病気」って言葉を使ったけど、あたし自身、別に「治さなきゃいけない病気」だとは思ってない。

で、昨日のこと、ずっとキャブの調子が悪かったから、久しぶりに同調の調節をした。あたしのパンダは、もともとはインジェクションの車だけど、あたしが買った時から、ウエーバーのツインキャブになってる‥‥って言うか、エンジン自体が排気量の大きいフィアット・プントのエンジンに積み換えてあるんだけど、とにかく、インジェクションをキャブに換えるってことは、フランク・ザッパに言えば、デジタルをアナログに戻すようなもので、味わいは深くなるけど、そのぶん、手間が掛かるようになる。

インジェクションなら、コンピューター的なものが自動的にガソリンや空気の量を調節してくれるワケだけど、キャブだと手動で調節しなきゃなんない。それも、シングルキャブならマイナスのドライバー1本でチョチョイのチョイだけど、ツインキャブの場合は、2つのキャブの吸気の量をピッタリと同調させなきゃなんない。ようするに、キャブのバランスをとるってことだ。それで、あたしは、昨日の午前中、久しぶりに工具箱を出して、久しぶりに軍手をはめて、久しぶりにボンネットを開けた。そして、まずはプラスのドライイバーでスポーツクリーナーを外して、キャブを剥き出しにした。

前は、ストラットタワーバーを組んでたから、スポーツクリーナーを外すのが大変だったけど、ボディーが硬くなりすぎててコーナーで跳ねるから、今はストラットタワーバーは外しちゃってる。だから、スポーツクリーナーを外すのも簡単になったし、キャブの調整をするのもラクになった。

エンジンを掛けて、暖まって安定したら、アイドリングを1000回転に上げてから、シンクロテスターを片方のキャブに当てて、吸気を計測する。これで、左右のキャブの吸気バランスをとってくワケだけど、あたしは見よう見まねのドシロートだから、ものすごく時間が掛かる。シロートが鏡を見ながら自分で髪を切ってると、右のほうが短くなっちゃって、それに合わせて左を切ると、今度は左が短くなっちゃって‥‥っていうネタがあるけど、そんな感じで、右の吸気を絞れば左の吸気が足りなくなり、左を開けば右がバラついたり、なかなかシックリこない。

その上、ずっと書いてきたように、あたしは、シンメトリー、つまり、左右対称ってことに病的なコダワリを持ってるから、普通の人なら「こんなもんでいいか」ってOKにしちゃうレベルでも、あたしはぜんぜん納得できない。もう、電子顕微鏡で見ても1ピコグラムの誤差もないほどピッタリと左右対称になってないとガマンできないから、結局、さんざん調整したけど、昨日は納得できないままボンネットを閉めることになった。

そして、今日、いつもお世話になってるチューニングショップに電話してアドバイスをお願いしたら、「まずはキャブの掃除をしてから同調したほうがいい」って言われたので、あたしは、ずっと前にもらったクレ工業のキャブクリーナーを探し出して、言われた通りに掃除することにした。クレ工業のキャブクリーナーは、CRC-556を長くしたみたいなスプレーで、赤くて長いノズルがついてるので、どんな向きにキャブがついてても使えるようになってる。これは、3年くらい前にもらったものなので、ガスが抜けてて噴射しないか心配だったけど、普通に出たから大丈夫だった。

で、エンジンを掛けながらキャブクリーナーをスプレーすると、一瞬、回転が落ちてエンストしそうになるので、左手でスロットルを調節しながら、ちょっと吹かし気味にして、シューシューとスプレーした。これを右、左、右、左‥‥ってやってくんだけど、シンメトリーにコダワってるあたしとしては、できる限り左右のキャブをおんなじ比率で掃除したいから、サスガに時計の秒針までは見なかったけど、頭の中で、右に「1、2、3、4、5」、左に「1、2、3、4、5」って数を数えながらスプレーした。

さらには、右から始めたのに右でスプレーが終わっちゃったら、左のキャブが「1、2、3、4、5」のぶんだけ少なくなっちゃうから、スプレーが軽くなってきてからは、右に「1、2」、左に「1、2」ってふうにして、いよいよ残りもわずかな感じになってからは、右に「1」、左に「1」、右に「1」、左に「1」、右に「1」、左に「1」‥‥って、我ながら自分のコダワリに呆れるほどの徹底ぶりだった。とにかく、これで、キャブの中はそれなりに掃除されたワケで、このあと、昨日とおんなじにシンクロテスターで吸気を同調させたら、意外にもアッと言う間にバッチリと安定した。

最後にアイドリングを下げて、しばらく様子を見たけど、すごく安定してたので、あたしは安心して、安室奈美恵のCDを聴きながら、安産のお守りを握りしめた。これは、ただ単に「安」の字がつく言葉を並べてみただけだけど、安産のお守りに関して言えば、「交通安全のお守りの代わりに安産のお守りを車に乗せとくと、車内に妊婦さんがいると思って神様が絶対に事故を起こさないように守ってくれる」っていう先輩のジョークを真に受けたあたしが、実際にやってることだ。

‥‥そんなワケで、おんなじキャブが2つ並んでて、スロットルを開けると、左右が同時におんなじ角度でカコーッ!カコーッ!って開く姿は、この上もなく美しい。そして、この姿を目に焼きつけとけば、スポーツクリーナーを装着して、ボンネットを閉めて、運転席に座ってステアリングを握っても、アクセルを踏むたびに、頭の中に左右のキャブが同時に開く映像が浮かび上がる。キャブのバランスが狂ってた時は、なんとも言えないイライラ感につきまとわれてたけど、バッチリと同調した今は、体の中に爽やかな風が吹きぬけるようにスッキリとした。まるで、ナナメに吊るされてた「てるてる坊主」を外して、頭のてっぺんに糸をつけて、真っ直ぐに吊り直したかのように、あたしの心は安定した。だから、これからも、あたしの精神衛生上の問題として、あたしが直感的にイライラ感や嫌悪感を覚えたものに対しては、キチンとバランスを正してこうと思ってる今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.09

きっこさんのつぶやき

「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog


焼きうどんは何といってもケチャップ味。

最近のオバマ大統領は力強く「Yes We Can!」と言ったあとに小さな声で「Maybe」と付け加えるようになったそうだ。

芸能界の席替え、眞鍋かをりの席に座ったのが優木まおみ、DAIGOの席に座ったのがJOY。

今、TOKYO FMの「シナプス」で、やまだひさしさんが「アコギ・ギター」って言った。もちろん自分でも言いながら「やばっ」って気づいてたと思うけど、深夜なら普通に「アコギ」って言うところを昼間の時間帯のリスナーへの配慮から「ギター」を付け足したことによるミスと読んだ。流石だ。

あたしは子供のころ、ラーメンに乗ってる「シナチク」って、タケノコじゃなくて竹そのものから作られてると思い込んでた。あの硬い竹をやわらかくなるまで何時間も煮て作ってるんだと思い込んでた。タケノコから作られてるって知ったのは高校生くらいになってからだ。

シナチクとメンマは同じものですが、ラーメンなどの麺の上に乗せた時だけ「麺麻(メンマ)」と呼ぶそうです。そのため麺に乗せていない状態のものを「メンマ」と呼ぶのは間違いだそうです。

「関ジャニ」の「関」が「関西」の略ってのは無理がありすぎ。「婚活」の「婚」も同じで「結婚活動」なのか「離婚活動」なのか分からない。「就活」のように、意味が分かるように略すべきだと思う。

友人から「牛乳は体にいいから毎日飲んだほうがいい」と言われた。同時期に別の友人から「牛乳は体に悪いからなるべく飲まないほうがいい」と言われた。あたしはどちらにも「牛乳は高いから飲みたくてもめったに買えない」と答えた。
.
相手への攻撃が自分にも返ってくることを「ブーメラン」と言うが、最近の民主党は「ブーメラン」というよりも「自打球」と言ったほうがピッタリだ。打った瞬間に自分がケガしてる。

【今日の雑学】 「シンガポール」という国名は古代サンスクリットの「Singha(獅子)」と「Pura(街)」を合わせた「獅子の街」が語源。

今日から新しい病院だったのに、午後イチで行ったら閉まってて、入り口に「午後は3時から」と書いてあったので一度帰ってきて、3時に行ったら、まだ閉まってる。入り口の案内をよく見たら、小さな字で「木曜日の午後は休診」て書いてあった。まいった。今日は午前中だけだったんだ。

ハマコーの謎のツイートでその存在を知った「渡り廊下渡り隊」とかいうアイドルグループを初めてテレビで見た。メンバーの1人が「私たちはAKB48の中の十代のメンバーで結成しました」と言ったのを聞いて、AKB48は全員が高校生だと思ってあたしは「成人のメンバーもいたのか」と驚いた。

「渡り廊下渡り隊」ではなく「渡り廊下走り隊」だそうなので訂正します。

岩上安身「伊波さんと仲井真さんの違いは?」伊波洋一「私が知事になれば米国は辺野古移転を諦めるが、仲井真さんが知事になれば米国は辺野古への未練を残す。それは仲井真さん自身が辺野古への未練を残しているから」

仲井真さんは基地問題に対して常に明言を避け、どっちに転んでも自分だけは安全なスタンスを取り続けてきた。まるでコウモリのような人物だと思う。

伊波さんは単に基地に反対してるだけじゃなくて、基地が返還されたあとの沖縄の雇用や経済についても、グローバルで現実的なビジョンを持っていることが良く分かった。

ブラタモリが始まりました! http://twitpic.com/33r3gb

今、始まったNHK「ブラタモリ」の再放送は、あたしの地元のニコタマです。カシオペアの向谷実さん @MinoruMukaiya も出演されているそうです。

今、タモさんたちが乗ってた土手の前が、あたしが行くパチンコ屋さんです(笑)

「尖閣諸島のビデオがネットに流出」→ http://bit.ly/bkIGyl

尖閣諸島の流出ビデオ、あたしの作った短縮IURLからだけでもわずか30分で1万アクセスを超えたから、他の人たちのリンクもいれると、もう何十万も視聴されてるだろうね。YOU TUBEのカウンター、早く更新されないかな。

YOU TUBEの尖閣ビデオは朝7時すぎにアカウントごと削除されました。皆さん、もちろんDLしましたよね。

YOU TUBEの尖閣ビデオは当局が動く前にアカウントごと削除されたので、投稿者本人による自主的な削除でしょう。

YOU TUBE名物のアップと削除の繰り返し、日本語で「いたちごっこ」、英語で「ラットレース」がスタートしました。

尖閣ビデオはYOU TUBEにアップされたのがゆうべの10時ころなので、最初から翌朝まで公開して拡散したら削除する計画だったような気がします。もうネット上には数多くのコピーが存在しているので、自分の役目は済んだと思っているのではないでしょうか。

どうせなら和歌山のイルカ漁を隠し撮りして作った「ザ・コーヴ」みたいに、「ザ・センカク」とかいう映画にしちゃえばいいのに。

午前中に新しい病院に行って、午後から2つの病院に行った。新しい病院は初診料が掛かり、午後からの2つは両方とも薬の日で、ジェネリックにしてるけど高かった。1日でお財布がスッカラ菅になった。

尖閣ビデオ流出について、頑として公開を拒否した政府が正しくて、流出させた人物が間違っているのか。それとも、政府の対応が間違っていたから一市民がそれを正したのか。どちらと見るかは個々の判断だが、ひとつだけ言えることは、我々国民には「知る権利」があるということ。

地震だー!

菅も仙谷も「最優先すべきは流出先の特定」だと言った。誰かが放火して建物が燃え上がっている時に、目の前の火を消すことよりも放火犯を捜し出すことが最優先だと言う菅内閣。なんだかな~って感じ。

【今日の義兄弟】 「フレッツ光」と「ウエンツ瑛士」

男性の俳優が「アクター」で、女性の俳優が「アクトレス」なんだから、男性が不二家の桃のドロドロしたジュースを飲む時は「ネクター」でいいけど、女性が不二家の桃のドロドロしたジュースを飲む時は「ネクトレス」と呼ぶべきだと思う。

尖閣ビデオの流出に対して菅首相は5日夜「情報管理に危機感を強く覚えた」とコメントしたが、これを聞いた国民の中には「あんたが首相をやってることに危機感を強く覚えた」と思った人も多かったんじゃないかと思う。

朝からリリーフランキーが北海道で海鮮ラーメンを食べてるな~と思ってたら、ずいぶんしてから下條アトムだと気づいた、という人が全国に2000人くらいいるような気がする。

菅首相、尖閣ビデオの流出に関して「情報管理に危機感を強く覚えた」と思ったのなら、それをそのまま口にするんじゃなくて、国民に対しては、この国のトップとして、まずは情報管理に問題があったことを謝罪すべきなんじゃないの?このコメントだと福田康夫をホーフツとさせる他人事に聞こえる。

黒いワンピースを着て黒猫を連れてホウキに乗って空を飛ぶと「キキ感」を覚える。

正直、もう尖閣ビデオのネタは食傷気味になってきた。

誰かやるだろうなと思ってたら、やっぱり「sengoku38」でツイッターのアカウント作った人がいるね。人の思考パターンなんて月並みだねえ。

「戦国BASARA」を超えた「仙谷BARETA」

自分が受ける罰ゲームの二択が「カラテカ矢部の顔面パンチ」と「中西学の本気のシッペ」だったら10人のうち10人が前者を選択すると思う。

「尖閣ビデオを流出させたのは小沢一郎だった!」ということになったら、果たして小沢一郎のイメージは良くなるのか悪くなるのか。一部の偏向勢力による小沢叩きは収まるのか過熱するのか。微妙すぎて結果が想像できない(笑)

「菅内閣が尖閣ビデオを公開しなかったのは大きな判断ミス」ということは誰の目にも明らかだが、だからと言って「何者かが違法に流出させた行為は立派だ」ということにはならない。誰かが児童ポルノをYOU TUBEに投稿したら、そいつは全国のロリコン野郎のヒーローになれるけど犯罪は犯罪。これと同じ。

尖閣ビデオの話題は食傷気味、とか言いながら、ついついつぶやいちゃう自己矛盾(笑)

【今日の頂上対決】 フレッツ光 VS ヨード卵・光

来シーズン、日ハムとベイスターズで日本シリーズを戦うことになったら、その名も「ハムスター戦」だ!ヒマワリの種を食べながら観戦しよう!

ずっと「恐竜時代」だけだった「みんなのトレジャーハンター」だけど、ついに「石器時代」がオープンしたー!新しい場所の穴掘りは楽しい!

安部晋三と鳩山由紀夫って思想的には大きく違っても「総理をやってる時は死人のようにボーッとしてたのに辞めたとたんに生き生きとして饒舌になる」って点はソックリ。やっぱり何の苦労も努力もしないで親の力だけで生きてきた人間てのは似るもんなのかね。

ロッテの西村監督がミッツ・マングローブにそっくりだってことに気づいてから、どんなにピンチの場面でも西村監督が映ると「野球のコスプレをしたミッツ」にしか見えなくなっちゃったよ。

【今日の頂上決戦】 ダルビッシュ有 VS あびる優

もしも北方領土にサーキットを作ってF1を開催することになったら、ペトロフは「自国でのレースだからがんばります」って言うのかな?

【今日の高所対決】 「坂の上の雲」 VS 「崖の上のポニョ」

【今日の嘘ニュース】 6日、アメリカのチャーチルダウンズ競馬場で開催されたBCクラシックで、デビュー以来19連勝を続けていたゼニヤッタ(牝6歳)が2着に敗れた。ゼニヤッタの単勝に10万ドル(約800万円)を賭けていたポリスのスティング氏は「銭やったもんだった」とコメントした。

猫のカリカリがなくなりそうだから、いつもの量販店に買いにいってきた。お金がなかったので、明日の自分の病院代をカリカリ代に回した。明日は明日の風が吹く。

それにしても「正夢」と「逆夢」って都合がいいよな。当たったら「正夢」だって言えばいいし、外れたら「逆夢」だって言えばいいし、まるで占いの「当たるも八卦、当たらぬも八卦」みたい。

ロッテおめでと~!ロッテファンの皆さんおめでと~!こんなに強い中日によく勝った!みんながんばったけど特に清田がよくやった!

明日手紙を出す相手がエヴァンゲリオンを好きだから、エヴァンゲリオンの切手を貼って投函しようと思ってるんだけど、切手、たしか2シート持ってたんだけど、どこに仕舞ってあるのか思い出せない。たぶん何かの本に挟んだような気がするけど定かじゃない。

野球が大幅に延長したから、ブラジルGPは深夜3時すぎからになった。

眠くて玄界灘。

教育テレビで、せんと君と仲間たちが踊ってる!

ネット上の細い道で常識と非常識がバッタリと出くわした場合、たいていは常識がサッと身を引いて道を譲る。しかしそれを非常識は「自分が勝った」「自分のほうが正しい」と思い込み、得意になって吹聴してまわる。

【今日のF1雑学】 ブラジルGPが行なわれているインテルラゴスサーキットの「インテルラゴス」とは、グアラピランガ湖とビリングス湖の「湖の間」という意味。

ベッテルおめでと~!ウェバーも良かった!RBサイコー!

でも、ひとことで言えば「何だかモナコGPのようなブラジルGPだった」というのが率直な感想。

アロンソ246 ウェバー238 ベッテル231 ハミルトン222 バトン199

【今日のツイッターの法則】 ツイッターで見ず知らずの他人のつぶやきにイチャモンをつけてくる奴は、使っている「w」の数が多いほど脳みそのシワの数が少ないという法則。

【今日のツイッターの法則】 「そもそも」を多用する人は理屈っぽいという法則。

【今日のツイッターの法則】 たいして意味のないつぶやきでも、文頭に「そもそも」を付け足せば、それなりに深い意味があるように装うことができるという法則。

【今日のツイッターの法則】 中途半端にフォロワー数が多い人の中には、ツイッターの利用規約に書かれていないマイルールを勝手に作り、それを自分のフォロワーに強要する人が多いという法則。

【今日のツイッターの法則】 芸能人や有名人は、よほど好きな人以外はフォローしないほうがよいという法則。

【今日のツイッターの法則】 他人に著作権のある絵や写真を自分のアイコンに平然と無断使用している人は、他の物事に対しても、その程度の認識で生きているレベルの人間だという法則。

【今日のツイッターの法則】 他人のつぶやきに対して「賛同」よりも「批判」のコメントを多く書き込んでいる人は、カルシウムが不足しているという法則。

今朝の中田有紀ちゃん、お姫様みたいなトップスだったから思わず録画しちゃったよ(笑)

【今日のお花ギャグ】 あまりにもチューリップさんのことを愛してしまったヒヤシンス君は、思い切ってチューリップさんに求婚しましたとさ。

この時間のワイドショー、ずっとテレ朝の「やじうま」を見てきたんだけど、こないだからお天気コーナーでやかましい歌が繰り返し流れるようになって、とうとうガマンの限界に達したのでフジテレビに替えたら、こっちでは桑田佳祐の同じ歌が何度も何度も流れてウンザリ。

もんじゃの子供のポンちゃんはカリカリが大好きで、あたしがカリカリの袋を持って歩いてるとニャーニャー鳴きながら足の周りをグルグルと回る。猫によって缶詰が好きな子とカリカリが好きな子がいるけど、ポンちゃんほどカリカリが好きな子は珍しい。

立冬の水にしばらく山うつる 桂信子

幹つややかに立冬のさるすべり 片山由美子

立冬や文の緘ぢ目に朱を小さく 大石悦子

新聞を読む立冬の目玉焼 川崎展宏

立冬のことに草木のかがやける 沢木欣一

立冬や猫の連なる塀の上 きっこ

ロッテが日本一になったので、「コアラのマーチ」が3個で250円、アイスの「爽」が126円から98円になるみたいだけど、あたしの行くスーパーはふだんから「コアラのマーチ」は80円、「爽」は98円だ。

「3の倍数の時だけエヴァになる稲垣早希」→ http://mane1-cp.jp/mucha/ って、できてないじゃん!(笑)

石破茂の質疑に対する菅直人の答弁、「ある意味では、えー、それをよしとして、うー、そうした中で、あー、そうしてきたことによって、うー、そのようにですね、えー」って、なんだこりゃ?

自民党は嫌いだけど「石破 VS 菅内閣」は10対0で石破の圧勝だな。

すげえ!石破茂の質疑に対して委員長が「菅直人内閣総理大臣」って指名してるのに仙谷が「俺が!俺が!」みたいに挙手して総理の代わりに答えようとしてるよ!さすがsengoku38!(笑)

塩崎はダメだな。安部のお友達だけあって頭が悪すぎる。

塩崎って基本的に噛みまくりだし「ダダ漏れ」だの「ビビッて」だのって語彙が小学生みたい。

パチンコ業界とベッタリ癒着してる平沢勝栄が、国歌を歌わない菅直人を攻撃。まるで空き巣が万引き犯を説教してるみたい。

今読んでる小説に、東京ディズニーランドのシンデレラ城の中に入るシーンが出てきたので驚いた。あたしは今日まで、あのシンデレラ城って外側だけ作ってあるハリボテみたいなものだと思ってた。

ドライアイで目がつらかったけど、今読んでる本のラストで感動してポロポロ泣いたら目がラクになった。大好きな加納朋子さんの「モノレールねこ」に収録されてるザリガニの話。まさかザリガニの話で泣かされるとは。やっぱり加納朋子さんは素晴らしいね。

今日は病院の日だったんだけど、お金がないのと体調が悪いのとで一日横になってた。ずいぶんラクになったので、明日は朝イチで潜確を拾いにいって、お金ができたら病院に行く。
.
群馬県の小学生の女の子が自殺した問題で、校長は学校でいじめがあったことは認めたのに、いじめと自殺との因果関係は否定したんだって。まるで政治家の答弁みたい。こうして政治家や学校の先生が当たり前のように嘘をつく姿を見ながら子供たちは成長していくんだね。

「5年で紙の本は無くなる」とか言ってる人がいるけどアホかと思う。新聞は無くなるかもしれないけど本は絶対になくならないよ。

本というものは、そこに書かれている内容だけでなく、紙の質感やインクの匂い、装丁やレイアウト、そして手に持った時の重さまでを含めてひとつの作品です。内容をデータ化して画面上に再生したものなど本とは呼べません。こんなアホなことをするのは読み終わったら捨てるような雑誌だけで十分。

尖閣ビデオの流出を受けて仙谷が「機密漏えいに対する厳罰化を検討する」って言い出したけど、それなら同時に「公開すべき情報を公開せずに国益を損ねた官房長官への厳罰化」も検討すべきだと思う。

今日は食欲がなくて、お昼にカブのぬか漬けとワカメのお味噌汁でご飯を1杯食べただけ。食費が節約できるのは嬉しいけど、このままじゃ動けなくなりそうなので、カブのぬか漬けとワカメのお味噌汁でご飯をもう1杯食べようと思う。

お昼のカブのぬか漬けの残りとワカメのお味噌汁の残りとイワシのふりかけでご飯を1杯食べて、お薬を飲んで少し横になってたら、「カブは魔法使いサリーで、ワカメはサザエさんだけど、イワシが出てくるアニメはないなあ」って考えてしまった(笑)

そうだ!あさりちゃんのお父さんの名前がイワシだった!完全に忘れてました。教えてくれてありがとう。

【今日の格言】 温家宝は寝て待て

もしも平成にならずに昭和が続いていたら今年は「昭和85年」だった。

「韓流スター」→「韓流男性アイドルグループ」→「韓流女性アイドルグループ」と来たから、この先は「韓流グラビアアイドル」や「韓流お笑い芸人」や「韓流子役」が稼ぎにくると思う。

まだ体調がイマイチだけど、気合いをいれて朝イチで潜確を拾いにいってきた。なんとか病院代を稼ぐことができたので、少し休んでから病院2ヶ所をまわる予定。

「登山」て、頂上まで登るだけなら楽しそうだけど、そのあとに同じ道のりを下山してくる苦労を考えると、どうしても行く気がしなくなる。だから、すべての山に長~~~い滑り台を設置して、行きは歩いて登っても、帰りは滑って降りてこられるようにしてほしい。

こんな歩道橋、危なくて渡れないわよ!→ http://twitpic.com/358a4s

病院2ヶ所終了!体調がすぐれないので自転車をやめて原チャリで行ったら、いつもは30分くらいかかる道のりが5分でした。当たり前か(笑)

ミクシーにアクセスできない!

「青汁三昧」の通販CM、「食物繊維はキャベツの3.7個ぶん!」と「ビタミンCはレモン22個ぶん!」と「鉄分はピーマンの66個ぶん!」まではいいけど、最後の「ビタミンB1に至っては、なんと!グリーンピース7400個ぶん!」って、あんなちっちゃなグリーンピースなんかで比較すんなよ!

都市伝説だと思うけど、以前、どこかの青汁メーカーの工場でバイトした人の話として「できるかぎりは落とすようにしてるけど、ある程度はケールの葉についてる青虫も一緒に機械に入ってしまい、葉と一緒に磨り潰されてジュースになってしまう」ってのがマコトシヤカに流れてたよね。

ミクシー直った!さすが仕事が速い!

世の中でもっとも悲しいことは、とっても美味しそうな明太子をお土産にいただき、ワクワクしながらお味噌汁を作り、冷蔵庫からお新香を出し、焼き海苔も用意して、すべてテーブルに並べ、最後にご飯をよそおうと思ってジャーを開けたら、こんな日に限って炊き込みご飯だった時。

メイド・イン・チャイナ→ http://bit.ly/3cSD7y

【今日の異種格闘技戦】 森永卓郎 VS セパタクロー

ジャミロクワイのジェイ・ケイがイギリスの大衆紙「ザ・サン」のインタビューの中で「レディー・ガガはレコード会社の金儲けに利用されているだけ」と厳しく批判→ http://bit.ly/d5TiFr

アノクタラ山脈サンボ台

やった~!グーグルで「稲垣」で検索すると「稲垣吾郎」や「稲垣潤一」を抑えて「稲垣早希のブログ旅」が一番上に表示されるようになったど~!早希ちゃんおめでと~!

【芸能人と一般人の違い】 芸能人はフリスク、一般人はミンティア

デーモン小暮閣下は10万47歳だが、11月10日生まれなので、あと10分で10万48歳になる。ちょっと早いけど、閣下おめでとう!

「TPP48」、何でも「48」を付けとけば、とりあえず秋元康がなんとかしてくれるだろう。

【今日のことわざ】 脳ある馬鹿は耳から漏れる

sengoku38の海保職員が自首→ http://bit.ly/900MGB

仙谷も自首すればいいのに(笑)

【きっこのパチンコ語録】 尖閣より潜確

キャブが同調してなかったので、今、シンクロテスターでバランスを取ってたら、ポンちゃんが脚にスリスリしてきた。朝ごはんの時にこなかったので「カリカリちょうだい」ってことなんだろうけど、手が離せないので無視してたら、爪を立てて背中まで登ってきやがった。可愛いけど痛い!

ビデオ流出で海保職員が名乗り出た件、午後1時すぎから海保長官が国会で説明するそうだ。興味のある人はNHKをごらんください。

どうして猫って丸めた軍手が好きなんだろう?

ビデオ流出の海保職員は「クビ→田母神」の道を進みそうな感じ。

民主党も自民党も「国民の皆さんは」「国民の皆さんは」って言ってるけど、お前らどっちも自分たちのことしか考えてないだろ?国民をダシに使うな!

こんな時に幼稚な内閣批判しかできない自民党っていったい‥‥(ちびまる子ちゃんのナレーション風に)

【今日の国会の法則】 仙谷官房長官は「言い訳モード」や「ごまかしモード」に入ると手振り身振りが多くなるという法則。
.
海保長官の発言の内容は「今朝9時ころに巡視艇の乗組員が巡視艇の中で船長に名乗り出た」「9時半ころに船長から長官に報告」「現在は事情聴取中」「巡視艇の名前などは今は公表できない」と言ったところ。

海保長官は「現在は神戸で事情聴取中」だと言い、各報道では「巡視艇うらなみに乗り組み航行中」ってことだけど、どっちがホント?

あたしは普通のポタージュスープが飲みたかったから「ポタージュ」って頼んだのに、買いに行ったアシスタントが「きっこさん!季節限定のカボチャのポタージュがありました!」って言いながら黄色いポタージュを手渡された時ほど「ありがた迷惑」って言葉が脳裏をよぎる時はない。

あと、普通のプリンを頼んだのに、気を利かせたつもりで「季節限定のカボチャのプリン」を買ってくる人。お願いだから言われた通りのものを買ってきてほしい。こういうのって、ウナギの蒲焼きを楽しみにしてたらアナゴの蒲焼きが届いたくらいガッカリするんだから。

海保職員A「ビデオを流出させたのは自分であります!」 職員B「いいえ!自分であります!」 職員C「自分であります!」 職員D「自分であります!」 職員E「自分であります!」‥‥海保長官「自分であります!」 職員ABCDE「どうぞどうぞ!」

名乗り出た43歳の主任航海士がビデオを流出させた理由について「このビデオは国民の誰もが見る権利のあるものだ」「職を辞す覚悟をして流出させた」という趣旨の発言。

名乗り出た43歳の主任航海士が「(政府は機密だと言っているが)ビデオは海保の職員であれば誰でも簡単に見られる状態になっていた」という趣旨の発言。

名乗り出た43歳の主任航海士に対して「拘留延長したのに起訴せずに18日目で釈放」ってのはどうだろう?

さっそく仙谷が「逮捕された犯人を英雄視するような風潮はいけない」

【今日の最終決戦】 尖閣ビデオ VS 仙谷ひでぶっ

鉱山の落盤事故で閉じ込められた地下700mから尖閣ビデオをYOU TUBEに流出させて69日ぶりに救出されたら世界的なヒーローだろうな。

仙谷の「逮捕された犯人を英雄視するような風潮はいけない」という発言は正論。ただし「お前が言うな!」by全国民、てことだと思う。

主任航海士が名乗り出たニュースの第一報を伝えたのは日本テレビだったし、航海士は身柄を拘束される前に大阪の読売の記者に2時間にも渡ってインタビューされてる。帰港した巡視艇から下船する航海士を撮影してるのも日本テレビだけ。なんか匂うな。

キャブの同調をしたんだけど、シンクロテスターのフロートが引っかかってるみたいでイマイチ自信がないから、実走して調子を見たいんだけど、用事もないのにガソリンを使いたくない。あーヤマアラシのジレンマ!違うか?(笑)

キャブの調整の前にシンクロテスターの調整が必要、シンクロテスターの調整の前に重い腰を上げる決意が必要(笑)

主任航海士は「数日前に大阪の読売テレビに連絡して自分が流出犯であると告げる」→「読売テレビの記者と会って2時間あまりのインタビューを受ける」→「今日の朝9時に船長に名乗り出る」→「読売テレビがヘリまで飛ばして拘束の瞬間を独占撮影」って、今日のシナリオを書いたのは読売か?

主任航海士が名乗り出た件、今日の「ミヤネ屋」では報道からわずか2時間じゃ絶対に作れないようなパネルやフリップや編集映像を多用してたけど、何日も前から分かってて準備してたのならツジツマが合うね。

最近、杉浦太陽と氷川きよしの区別がつかなくなってきた。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.08

「原子力」より「女子力」の時代

「女子プロ」って聞くと、たいていの人は、「女子プロレス」とか「女子プロゴルフ」とかを思い浮かべるだろうし、テニスが好きな人なら「女子プロテニス」、ボーリングが趣味の人なら「女子プロボウリング」を思い浮かべるだろうし、他にも「女子プロ野球」なんてのもある。だけど、女子プロレスにしても、女子プロゴルフにしても、女子プロテニスにしても、その他の女子プロホニャララにしても、とても「女子」とは呼べない年齢の人たちも混じってる。たとえば、テニスのクルム伊達公子選手にしても、見た目は若くてキレイだけど、年齢は40歳だ。「女子プロテニスプレイヤー」って呼ぶのなら違和感ないけど、単に「女子」って呼ぶのは違和感がある。

つまり、これらの「女子プロ」の「女子」ってのは、小学校や中学校の時に先生が「おーい!男子はこっちの列!女子はあっちの列に並べー!」とかって言ってた「女子」とは違って、男性のプロとは区別するための意味として「女子」って言葉を使ってるのだ。50歳や60歳の女性が、何の違和感もなく「女子更衣室」で着替えできるのも、この「女子」が「女の子」って意味じゃなくて、男性と女性の更衣室を区別するための記号みたいな使われ方をしてるからだ。

小学校や中学校の時の「男子と女子」は、英語だと「ボーイズ&ガールズ」なワケだけど、大人になってからの「男子と女子」は、「レディース&ジェントルメン」だったり、洋服の「メンズとレディース」みたいなニュアンスとして使われてるってことだ。だから、40歳のクルム伊達公子選手どころか、50歳でも60歳でも「女子プロゴルファー」とか「女子プロボウラー」って呼んでもおかしくないし、こうした選手たちが「女子更衣室」で着替えても違和感ない。ようするに、「レディースデー」に映画を観に行くようなもんで、とても「女子」とは呼ばれない年齢のあたしでも、パチンコ屋さんの「レディースデー」に打ちに行けば、あたしよりもずっと年上のおばちゃんばっかが並んでて、そのシマじゃ若いほうだったりする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、この「女子」って言葉は、2つの意味がある。1つは、もともとの意味の通りに、高校生くらいまでの女の子を指して使う場合で、もう1つは、「レディー」って意味で使う場合だ。そして、現在では、後者としての使われ方のほうが多くなってる。本来の言葉の意味から考えれば、20代の前半くらいまでなら、まだ「女子」って呼んでもギリギリセーフだけど、サスガに30代の女性を「女子」とは呼べない。だけど、現在では、30代の女性をターゲットにした女性誌でも、さらに上の40代をターゲットにした女性誌でも、「女子」って言葉が使われてることがある。それが「女子力」だ。

とても「女子」とは呼べない年代の女性をターゲットにした雑誌に、「この秋のマストアイテム、ホニャララブーツで足元から女子力アップ!」なんて見出しが踊ってる。ファッションだけじゃなく、メークでも、ダイエットでも、カルチャーでも、キャリアでも、何から何まで「女子力」の大合唱だ。挙句の果てには、グルメ雑誌にまで「行列のできるコラーゲン鍋で女子力アップ!」なんて書いてある。コラーゲンなんて食べても飲んでも何の効果もないのに、こうした見出しに騙されて、セッセと「女子力」を上げに行く女性が後を絶たない。

で、「女子力」って何?‥‥ってことだけど、フランク・ザッパに言っちゃえば、「女性としての魅力」ってことだ。流行のファッションやメークで外見を美しく装うことも、ダイエットで理想のボディーに近づけることも、ヨガやティラピスやアロマテラピーなんかで心身ともに充実させることも、カルチャースクールに通ったり仕事上のキャリアを積んでくことも、すべては「女子力」をアップさせることなワケで、ひと昔前なら「女を磨く」なんて言われてたことだ。

そして、もうちょっと詳しく説明すると、この「女子力」には2種類あって、「基本的な女子力」と「男性のウケを狙った女子力」に大別される。「基本的な女子力」ってのは、純粋な向上心によるもので、目的はあくまでも自分自身を磨くことだ。流行のヘアスタイルにするのも、エステに通うのも、英会話を習いに行くのも、すべては自分のためだ。そして、「男性のウケを狙った女子力」ってのは、読んで字のごとく、職場や周りの男性たちのウケを狙って自分を磨くことで、主に外見を磨くことに終始する。

だから、この線引きは難しくて、おんなじ流行のファッションをしてても、おんなじエステに通ってても、A子さんは自分自身のために「女子力」をアップさせてて、B子さんは職場の男性たちにモテたくて「女子力」をアップさせてるってこともある。つまり、「女子力をアップさせるために何をしてるか」って部分で区別するんじゃなくて、「何のために女子力をアップさせてるのか」っていう目的の部分で区別される。

だけど、これも、ものすごく曖昧で、「女子力」の鍛錬に余念がない女性の多くは、この2つのパターンをそれほど意識してない。流行のファッションやメークにしても、ダイエットやエステに精を出すことにしても、基本的にはすべて自分のためであり、「少しでもキレイになりたい」っていう女性の本能による行動だ。そして、その結果として、周りの男性からモテるようにもなるワケだから、この2つのパターンは、大きく重なった「ベン図」で表わすことができる。

たとえば、職場に好きな男性がいたりすれば、その男性によく思われたくて、その男性をピンポイントに狙って自分の「女子力」を上げてく女性もいるだろう。だけど、女性が流行のファッションやメークを日々研究してるのは、周りの男性のことよりも、同性を意識しての行動だ。たいていの女性の場合は、自分の職場の中だけじゃなくて、街ですれ違う見ず知らずの人たちに対しても、その中の同性である女性たちから「あの人、ステキね」って思われたいと思ってる。5センチも髪を切ったのに気づきもしない鈍感な男性よりも、アイラインのタイプを変えただけでもすぐに気づいてくれる敏感な同性にこそ、自分のセンスを認めてほしいのだ。

‥‥そんなワケで、この「女子力」って言葉が一般的に使われるようになったのは、たぶん4~5年くらい前からだと思うけど、過去ログを調べてみたら、2008年8月3日の日記、「女子力の時代」で、当時の「goo」の「女子力に関するアンケート」を取り上げてたし、去年の流行語大賞にもノミネートされてたから、少なくとも2年前には人口に膾炙(かいしゃ)してたと思う。

そして、今年の1月に「オリコンスタイル」が発表した「今年身につけたい○○力」ってアンケート結果では、女性部門の1位に「女子力」が輝いた。ちなみに、2位が「語学力」、3位が「行動力」、4位が「忍耐力」、5位が「コミュニケーション力」だったんだけど、「女子力」ってのは、女性にとってトランプのジョーカーみたいなもので、「語学力」も「行動力」も「忍耐力」も「コミュニケーション力」も含まれてるんだから、1位になって当然だろう。

でも、そうした内容よりも、このアンケート結果で注目すべきは、「女子力」っていう造語が、昔からある「語学力」や「行動力」っていう言葉と一緒に並んでるって点だ。このアンケートでは、他にも、「恋愛力」とか「スルー力」とかの造語や流行語もあがってたけど、ランクインした造語は「女子力」だけだった。つまり、それだけ一般的に使われる言葉に昇格したってワケだ。

マクラに書いた「女子プロ」って言葉は、えてして差別用語にみなされる場合がある。あたしはそこまでうるさくないけど、過度に「女性の権利」とかを主張してるグループの場合には、こうしたことに目クジラを立てたりする人たちもいる。たとえば、ゴルフの場合には、「女子プロ」って言葉を使うとともに、「男子プロ」って言葉も使う。これは、フィギュアスケートとおんなじで、「男子フィギュア」と「女子フィギュア」が並んでるんだから、これは「差別」じゃなくて「区別」だ。

だから、ゴルフやフィギュアスケートは問題ないんだけど、プロレスの場合には、「女子プロレス」とは言うけど「男子プロレス」とは言わない。何も付けずに「プロレス」と言えば、それは男性のプロレスのことで、女性のプロレスの場合だけ「女子プロレス」と呼ぶ。これが、「女性を下に見てる」「女性を差別してる」ってことになるらしい。

こうした言葉はたくさんあって、役者のことも、男性の場合は「俳優」なのに、女性の場合は「女優」と呼ぶことが多い。女性を「女優」と呼ぶなら、男性は「男優」と呼ばなきゃバランスが取れないと思うんだけど、男性を「男優」って呼ぶのは「AV男優」の時くらいだ。小説家にしても、女性の場合は「女流作家」って呼ぶことがあるけど、男性を「男流作家」とは呼ばない。俳句の世界でも、男性の俳人はそのまま「俳人」なのに、女性の場合は「女流俳人」なんて呼ばれちゃう。将棋や囲碁の世界でも、男性はそのまま「棋士」だけど、女性は「女流棋士」になる。決して男性を「男流俳人」とか「男流棋士」とは呼ばない。

ようするに、ニポンの社会は男性が基準、男性がスタンダードであって、女性は男性に順ずる者‥‥っていう感覚なんだろう。事実、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が毎年行なってる各国の女性の社会的地位の調査、「男女格差報告」によると、最新の2010年度版でも、ニポンは134ヶ国中の94位で、先進国の中では最低水準なのだ。ちなみに、1位のアイスランドを始め上位にはヨーロッパの国々が並んでて、アジアではフィリピンの9位が最高位だ。そして、中国は61位。ニポン人の中には、フィリピンや中国を国としてニポンより下に見てる人もいるみたいだけど、「男女格差」って点だけで比較すれば、フィリピンや中国のほうがニポンよりも遥かに先進国なのだ。

‥‥そんなワケで、男性が行なう場合には、「男子」とか「男流」とかって言葉は付けないのに、おんなじスポーツや競技や芸術でも、女性が行なうと「女子」とか「女流」とかって言葉が付けられちゃうのは、ニポンの歴史的な背景が大きく影響してることとは言え、サスガに21世紀になってもこんなことをやってると、国際社会から「時代錯誤で封建的な国」だって思われちゃうことウケアイだ。

ま、あたしはそれほど気にしてないから、そんなに強くは主張するつもりはないんだけどね。あたしの場合は、こうした肩書きみたいなことよりも、モノゴトは内容のほうがずっと重要だと思ってるから、女性の俳人を「女流」と呼んで差別するのなら、勝手に差別してればいいと思ってる。あたしは男性の俳人よりも遥かに優れた俳句を詠み、その作品で勝負してやる‥‥って思ってるから、「女流」だろうが「韓流」だろうが「対馬海流」だろうが、肩書きなんてどうでもいいと思ってる。

だけど、いくらあたしが良くても、2010年にもなると、世の中的には、こうしたことにうるさくなってくる。20年も30年も前なら、一部の女性グループとかがヒステリックに主張してただけだったけど、今やグローバルな視点から自分の国を客観的に見る時代になったから、さっきの「世界経済フォーラム」による「男女格差報告」みたいなものも、それぞれの国のレベルや国民の民度を表わす指標みたいになってくる。だから、スチュワーデスが客室乗務員になったりキャビンアテンダントになったりフライトアテンダントになったりしてるワケだ。

細かいことを言えば、男女の性別による「性差別」と、仕事の内容に関する「職業差別」があるんだけど、あたし的には「そんなに大騒ぎするほどのことなのかな?」って感じなので、両方がゴッチャになっちゃってる。飛行機の客室乗務員なら、男性をスチュワード、女性をスチュワーデスって呼ぶことが、どうして差別になるのかが理解できない。レストランなら男性はウエイターで女性はウエイトレスだし、役者なら男性はアクターで女性はアクトレスだし、これらは「男子フィギュア」と「女子フィギュア」みたいに、「差別」じゃなくて「区別」だと思う。

‥‥そんなワケで、イマイチ分からない部分もある男女の呼び名の違いだけど、あたしの個人的な基準としては、男性のほうの名称に「男」って言葉が付いてるなら、女性のほうの名称に「女」って言葉が付いてても、これは「差別」じゃなくて「区別」だから問題ない。でも、男性のほうの名称に「男」って言葉が付いてないのに、女性のほうの名称にだけ「女」って言葉が付いてるケースは、男性をスタンダードとした女性蔑視に当たるから「差別」になると思う‥‥って感じだ。そして、ひの「差別」に関して、差別されてる側のあたし自身は、さっきの俳句の例のように、それほど気にはしてない。ただ、時代の流れとして、対外的には多少は気にしたほうがいいんじゃないかと思ってる‥‥ってことだ。

で、話を大きくクルリンパと戻して、カンジンの「女子力」だけど、この言葉が日常的に使われるようになって久しい現在でも、未だに「男子力」って言葉は使われてない‥‥って言うか、「女子力」と対比させて使ってる人もいるけど、一般的にはほとんど使われてないし認知されてない。男性向けのファッション誌とかで使われてる場合もあるけど、男性の能力や魅力のことは、「男子力」って言葉は使わないで、普通の言葉で表現するほうが遥かに多い。一般的な認知度で言えば、「女子力」を100としたら「男子力」は1程度で、限りなくゼロに近い。

つまり、状況としては、アンコウみたいなもんだ。体長が60センチくらいあるメスのアンコウに、わずか数センチのオスが寄生してるような状態で、これが「女子力」と「男子力」っていう言葉の認知度であり流通度ってワケだ。男性の魅力に関しては、「男子力」って言葉がほとんど使われてなくて、通常の言葉で「ファッションセンス」とか「経済力」とかって表現してる一方で、女性の魅力に関しては、「女子力」って言葉が全国的に使われてるんだから、これは、今まで書いてきた「差別」に該当する形ってことになる。

だけど、この言葉に関しては、男性を基準としてるために女性のほうに「女子」って言葉を付けたワケじゃない。先に「女子力」って言葉が生まれて、そこから「男子力」って言葉が派生したんだけど、こっちはぜんぜん流行らなかった‥‥ってのが実情だ。だから、女性のほうにだけ「女子」って言葉を付けて「差別」してるような形でありながら、実際には正反対で、この言葉だけは、「女子プロレス」とも「女流作家」とも違って、女性ならではの魅力を引き出すための魔法の言葉として使われてるのだ。

‥‥そんなワケで、女性だけに与えられた女性ならではの特権が「女子力」なんだから、あたしは、1人でも多くの女性が「女子力」をアップさせることこそが、ひいてはニポンの男女格差を縮めることにもつながると思ってる。キレイな女性、スタイルのいい女性が増えれば、それだけで街も職場も明るくなる。さりげない気配りができる女性、いつも穏やかで笑顔を絶やさない女性が増えれば、それだけで世の中はギスギスしなくなる。頭のいい女性、語学の堪能な女性が増えれば、それだけで女性の社会進出の機会も広がる。女性たちがどんどん「女子力」をアップさせれば、世の中もどんどん良くなると思う‥‥ってワケで、これからは、子供や孫たちに核廃棄物という史上最悪の遺産を押しつける「原子力」なんかじゃなくて、何よりも地球の環境にやさしい「女子力」の時代だと思った今日この頃なのだ。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.07

続・正夢?逆夢?タダの夢?

ゆうべは、中日とロッテのゲームが15回まで延長した上に、ドローになって翌日へ持ち越しっていう珍しい形になった。そして、フジテレビは延長したゲームをずっと中継してたので、観戦してたあたしは嬉しかったけど、そのあとの映画を始め、他の番組がみんな2時間以上の遅れになった。あたしは、野球が終わった時点でテレビを消したんだけど、F1のブラジルGPの予選が放送されるハズの深夜2時半にテレビをつけてみたら、ビビる大木が司会の番組で、オートレースの新人合宿の様子みたいなのをやってたから、「何だろう?」と思って「テレビブロス」で確認してみたら、ホントなら23時から0時まで放送する予定のバラエティー番組だった。

つまり、2時間半から3時間くらい遅れてるワケで、このまますべての番組をズラしてくワケには行かないから、どこかでどうでもいい番組をカットして、朝からは予定通りの番組が放送されるように調整しなきゃなんない。そして、そう考えると、何よりもF1を軽く考えてるフジテレビのことだから、まっ先にカットしちゃう可能性がある。決勝なら、サスガに時間をズラしても放送すると思うけど、予選なんかは屁とも思ってないだろう。

それで、あたしは、「F1の予選の放送がどうなったか分からない」ってことをツイッターでつぶやいたら、たくさんの人から「F1の予選は4時45分からになりましたよ」って情報と「F1の予選は中止になりましたよ」って情報をいただいた。この時点で、すでに3時を回ってたから、もしも4時45分から放送するとしたら、起きて待ってないとダメだ。たとえ目覚ましをセットしたとしても、前日からほとんど寝てないあたしは、あまりの眠さに意識がモーローとし始めてたから、一度寝たら最低でも4時間くらいは目を覚まさない。だから、あたしは、録画しといたアニメを観たりしつつ、何とかがんばって4時45分まで起きてた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、時計の数字が4時44分のノーマル当たりになったので、消してたテレビをつけたら、それまで映ってた何かの画面がプチッと消えて、ピーッて音とともにカラーチャートが流れ始めた。例の砂嵐の前ぶれだ。4時45分からF1の予選が放送されることを信じて、必死になって起きてたのに、4時45分になったと動じに放送が終了しちゃうなんて、あまりにも残酷な仕打ちだ。そして、打ちひしがれつつツイッターを見たら、「F1の予選は4時55分からに変更になりましたよ」って教えてくれた人がいたので、あたしは、そのままカラーチャートを流しながら10分間、待ち続けた。

4時55分になると、突然、F1の予選が始まり、たった30分だったけど、待った甲斐がある内容で、あたしは十分に楽しむことができた。だけど、あたしは、まだ寝ることができない。だって、昨日の日記に書いたように、日本シリーズが日曜日に持ち越しになったから、もしものことを考えて、馬券を買わなきゃなんないからだ。まさか15回まで延長した挙句にドローになるなんて状況は頭になかったから、あたしは「もしも中日が勝って3対3のタイになって明日へ持ち越せば」って書き方をしたけど、「土曜日のゲームでロッテが日本一にならずに日曜日にもゲームが行なわれる」って状況は一緒だから、あたしの見た夢が「正夢」なら、黄色の7番の馬が1着になるハズだ。

だから、あたしは、もう少しがんばって起きてて、「即 PAT」の受け付け時間が始まったら、昨日の日記に書いた8つのレースの馬券を買って、それからじゃないと寝ることができない。いつものG1なら、午後3時すぎのレースだから、グッスリと寝てからでも余裕で馬券が買えるけど、今回は、一番早いレースが3Rだから、寝ちゃったら買えなくなる。それで、あたしは、テレビのチャンネルをテレビ朝日に替えて、ソファーに横になって眺めながら、あとちょっと、何とか起きてようと‥‥って思ってたのに、知らないうちに爆睡しちゃってた。そして、どれくらいの時間が経ったのか、ハッと気づいたら、付けっぱなしのテレビでマラソンをやってて、慌てて時計を見たら、10時40分だった。

あたしは、急いでパソコンを立ち上げて、「即 PAT」にアクセスして、銀行口座から1000円を振り込み、馬券購入画面に切り替えた。そしたら、「東京」と「京都」は2Rまでが締め切ってて、3R以降が買える状態で、「福島」は3Rまでが締め切ってたのだ。昨日の日記に書いた「黄色の7番」は、「福島」が12R、「東京」が10R、12R、「京都」が3R、4R、6R、9R、12Rだったから、「福島」と「京都」が逆だったら3Rが買えなかったけど、何とかギリギリでぜんぶ買うことができた。

ちなみに、あたしがハッと目を覚ましたのが10時40分で、急いで「即 PAT」にアクセスして馬券が買える状態になったのが10時50分くらいなんだけど、「京都」の3Rの締め切りは11時3分だった。だから、あたしは、こんなギリギリな時間に自然に目が覚めたこと自体が、ナニゲに「あたしに風が吹いてる!」って感じで、すでに8レースのうち5レースくらいは黄色の7番の馬が1着になったくらいの気分でいた。そして、11時半を回ったころ、お水を一杯飲んでから、今度はベッドに倒れ込んだ。

‥‥そんなワケで、ちゃんとベッドで寝たあたしは、4時間くらいだけど疲れも取れたので、なくなりそうだった猫のカリカリをいつもの量販店に買いにいった。そして、帰ってきてから競馬の結果を見ようと思ったんだけど、まだ4時ころで、12Rまでは終わってなかったから、あとでマトメて見ることにして、何か食べることにした。朝もお昼も何も食べてなかったからだ。そして、すごく寒かったから、片手鍋にお湯を沸かして、冷凍してあるご飯を入れて、カツオのダシの素とお塩を入れて味付けのお粥を作り、梅干しとかタクアンとかで食べた。お茶碗に軽く一杯ぶんのご飯でも、お粥にすると量が増えるからお腹がいっぱいになる。

お腹もいっぱいになり、体も温まったので、いよいよ楽しみにしてた競馬の結果を見てみると、「京都」の3Rは5番のレッドデイヴィスが1着、4Rは6番のマーベラスパレーが1着、6Rは8番のトーセンラーが1着‥‥って、おいおいおいおいおーーい! 5番、6番、8番て、まるで意図的にあたしの7番を避けてるみたいじゃん! そして、続いての9Rは10番のオートドラゴンが1着、12Rは4番のアルーリングライが1着、結局、「京都」は全滅だった。

その上、「東京」の10Rは2番のランフォルセが1着、12Rは5番のトキノフウジンが1着、「福島」の12Rは12番のマツリダガッツ‥‥って結果で、8レースのうち、黄色の7番が1着になったレースはひとつもなかった。つまり、乾布なきまでに摩擦をしたほどの完敗だった。それで、念のために他のレースもすべて見てみたんだけど、3ヶ所の競馬場で開催された全36レースの中で、7番の馬が1着になったのは、「東京」の1Rだけだった。このレースでは、7番のトキノエクセレントが1着になってたけど、これは黄色の5枠じゃなくて青の4枠だから関係ない‥‥ってワケで、実は、昨日の日記を読んでくださった石川先生から、とっても嬉しいメールをいただいてた。


Date: Sun, 7 Nov 2010 00:53:42
From: 石川喬司
Subject: 駆ける夢に賭ける楽しい日曜日
楽しい夢!
有馬記念のマツリダゴッホの再現が期待されます。
ロッテー中日戦が六時間近い熱戦の末に今引き分けになり、夢の舞台が整いました。
なお日曜日は東京、京都、福島の三競馬場で開催されますが、夢に出てくるように「右から左へ左向きに」走るのは京都と福島です。私が「神楽坂愛馬の会」でウマキチ仲間と楽しんでいるPOGごっこで所有しているカレンミロティックという馬(13頭立て11番人気)も京都6レースの新馬戦で7番のゼッケンを付け黄色い帽子でデビューします(ワクワク!)。
夢がお誕生日の前祝いになるといいですね。もし今回が正夢でなくても、素敵なシンクロ通信が宇宙の彼方から親孝行な美貌の名探偵キッコナンに近づいてきているような予感がします。


石川先生、いつもありがとうございます♪‥‥って、またまた石川先生のメールの中に、ゼーレのシナリオの断片が隠されてた。石川先生の「有馬記念のマツリダゴッホの再現が期待されます」って言葉をもっと深く考えてたら、「福島」の12Rは12番のマツリダガッツも買っといたのに‥‥。ま、今回は、「黄色の7番」だけを探してたから、ぜんぶの馬の名前までは見てる時間がなくて、このマツリダガッツって馬も、レース結果を見て初めて知ったんだけど。

でも、石川先生が架空所有してるカレンミロティックは、1着にこそなれなかったけど、11番人気だったのに、何とか4着に入賞した。そして、「東京」の10Rでも、7番のロラパルーザは2着に入賞してるから、競馬としては「いい競馬」をしてくれたんだと思う。

‥‥そんなワケで、あたしの800円は消えちゃったけど、まだ夢が消えたワケじゃない。昨日の日本シリーズで、中日が勝って3対3のタイになれば、今日のゲームでどちらかが勝ち、月曜日のスポーツ紙にどちらかのチームが日本一になったっていう記事が踊った可能性が高かったけど、昨日のゲームはドローだったのだ。つまり、今日のゲームでロッテが勝てば、ロッテが日本一になり、月曜日のスポーツ紙の一面を飾っちゃうけど、中日が勝った場合には、今日で3対3のタイになり、また先へと持ち越されるのだ。

もしも、今日、中日が勝てば、3対3のタイで月曜日のゲームへともつれ込む。そして、月曜日のゲームで、もしもロッテが勝って日本一になれば、「ロッテ日本一!」って見出しの記事は、火曜日のスポーツ紙の一面を飾ることになる。そうなると、あたしの見た「黄色の7番」の馬が1着になるレースも、月曜日に開催されるレースだってことになる。

そう!「東京シティ競馬」だ! あたしがやってるJRAの競馬は、毎週土曜日と日曜日に開催されてるけど、「東京シティ競馬」は、反対に月曜日から金曜日までの平日に開催されてる。もっと詳しく言うと、「南関東4競馬」って言って、「浦和」「船橋」「大井」「川崎」の4ヶ所の競馬場で、1週間ごとのローテーションで開催されてる。それで、日程を見てみたら、ナナナナナント! ちょうど明日の8日、月曜日から、東京の「大井」が開催されるのだ! 先週は千葉の「船橋」で、来週は神奈川の「川崎」で、8日からの今週1週間が東京での開催なのだ。

もしも、今夜、中日が勝って、明日の月曜日もゲームが行なわれることになったとしたら、明日の「東京シティ競馬」で、「黄色の7番」の馬が1着になるかもしれない。それで、あたしは、懲りずに8日の全12レースをチェキしてみたら、7番の馬が黄色の5枠に入ってるのは、次の3つのレースだけだった。


11月8日の「大井競馬」

6R 7番バトルアイノマイ

7R 7番ロマンス

9R 7番デルマアウレリア


‥‥そんなワケで、現在は日曜日の夜の8時半、中日とロッテのゲームを観ながら日記を書いてるんだけど、ロッテが初回に2点も先取点をとったと思ったら、中日が並び、さらには逆転したと思ったら、今度はロッテが追いついて、まさかまさかの6対6の同点だ。だから、どっちが勝つかはまったく分からないし、昨日みたいに延長の末にドローって可能性だってある。だから、あたしの夢もどんな結末を迎えるか分からないけど、もしも中日が勝った場合は、ニコタマから大井町線に乗って、大井競馬場まで馬券を買いにいくことになっちゃうと思う今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.06

正夢?逆夢?タダの夢?

11月3日、「文化の日」の明け方、あたしは変な夢を見た。それで、ちょっと気になったので、ツイッターでつぶやいた。


「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog/statuses/29525341236
不思議な夢を見た。あたしが競馬の予想をしてると、窓から「未来のスポーツ新聞」が届く。一面には「ロッテ日本一」の大きな見出しと胴上げする選手たち。パラパラと見ていくと競馬のページに「黄色の7番」のゼッケンをつけた馬の絵と「1着」の文字。
10:08 AM Nov 3rd webから


こんな時、ツイッターって便利だ。ちょっとしたことを覚え書きみたいにつぶやいといて、あとから必要になったらログを調べればいい。特に、夢の場合は、どんなに印象の強かった夢でも、目が覚めてから一定の時間が経過すると記憶が薄れてっちゃうから、なるべく早めにメモしといたほうがいい。何度も見てる夢ならちゃんと覚えてるけど、初めて見た夢はすぐに忘れちゃうからだ。

それで、あたしは、このつぶやきのあと、おにぎりを作ったり、お茶を入れたりして、自転車で母さんと馬事公苑に行ったので、この件については、このつぶやきしかしてない。それに、これは、140文字っていうツイッターのキャパに合わせて、思いっきりハショッた内容なので、ホントはもっともっとディープインパクトな内容の夢だった。でも、このつぶやきを残しといたオカゲで、あとからこのログを読み返したら、忘れてた細かい部分もちゃんと思い出すことができた。

つまり、このつぶやきは、ポンプや井戸で言うところの「呼び水」みたいなものなのだ。フランク・ザッパな概略しか書いてないログだけど、これを読んだことが記憶の「呼び水」となり、あたしは、他の細かい部分もシッカリと思い出すことができた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、せっかく思い出したので、どんな夢を見たのか詳しく書かせてもらうけど、まず、あたしは、白くて古い洋館の2階のお部屋にいた。木で出来た2階建ての洋館で、白いペンキはところどころ剥げてて、お世辞にも「美しい」とは言えない洋館だ。だけど、お庭から門へはミゴトなバラが咲き誇り、門の手前にはおしゃれなアーチがあって、そこにもバラが巻きついてる。あたしは、2階のお部屋の出窓に面した机のとこにいて、左右に開け放した広い窓からは、眩しくて暖かい日差しが降りそそいでくる。小鳥の声も聞こえて、とっても気持ちいい。

あたしのお部屋には、アンティークな家具や壁掛け時計があって、これまた年代モノのテディベアなんかも飾ってあって、この雰囲気に合わせてなのか、あたしもレースやフリルがたくさんついたワンピースを着てる。まるで森尾由美みたいで、ぜんぜんあたしの趣味じゃないんだけど、着てるんだから仕方ない。それで、あたしは、その窓に面した机のイスに腰掛けると、机の上に1枚の紙があって、競馬の馬の名前らしきものと番号が一覧になってたので、何の気なしに「どの馬が勝つかな?」って予想を始めた。レースの名前も騎手の名前も書いてなくて、ただ単に、1番何々、2番何々、3番何々‥‥ってふうに、番号と馬の名前らしきものが書いてあるだけなので、あたしは、馬の名前だけをヒントにして予想を楽しんでた。

すると、そこは2階だってのに、まるで「恐怖新聞」のように、窓から新聞が入ってきたのだ。配達の人の顔も姿も見えずに、窓の下から新聞を持った男の人の手がニュッと出て、爽やかな声で「明日の新聞でーす!」って言うから、あたしは反射的に受け取った。お日様の光が眩しいくらいの昼間だったし、小鳥のさえずりも聞こえてる穏やかな陽気だったから、ぜんぜん恐怖は感じなくて、ごく普通の日常的な出来事のように感じた。

それで、その新聞を見てみると、それはスポーツ新聞で、一面には大きな文字で「ロッテ日本一!」の見出しと、西村監督を胴上げしてる選手たちの写真が大きく載ってた。あたしは「ロッテが優勝したのか!」って思いながら、新聞をパラパラとめくってくと、左のページの上の部分が縦5cmくらいの帯状になってて、そこが電光掲示板みたいになってたのだ。文章だけだとうまく説明できないんだけど、新聞の最上部の、縦は5cm、横は新聞の幅いっぱいの帯状のスペースが不思議なスクリーンみたいになってて、新聞なのに動いてる。リアルな馬のイラストが何頭も右から左へ向かってパカパカと走ってて、新聞の上で競馬をやってる。

最初は新聞の幅いっぱいに広がってた馬たちのうち5~6頭が、だんだんに左のほうでひとつの塊になってって、それぞれの馬に書いてある「1」とか「5」とか「7」とかの数字が順番に点滅するみたいにチカチカして、パッと真っ黒になった。そして、「ジャジャ~ン!」っていう音とともに、左向きの1頭の馬のイラストが大きく映し出された。その馬は「黄色の7番」の番号をつけてて、あたしが「この馬が1着になったんだな」って思ったと同時に、馬のイラストの後ろに大きく「1着 ハーレースイセイ」って文字が出た。

‥‥そんなワケで、あたしは、夢の中なのに、「ハレースイセイ」なら「ハレー彗星」のことだろうけど、「ハーレー」だとオートバイの「ハーレーダビッドソン」みたいだよな‥‥って思ったことまでは覚えてるんだけど、ここで目が覚めた。それで、この名前が気になったので、すぐにインターネットで検索してみたんだけど、「リックハーレー」とか「オークラスイセイ」とか、「ハーレー」か「スイセイ」のどっちかが付く名前の馬しか見つからず、サスガに「ハーレースイセイ」なんて馬はいなかった。つーか、いたら恐いよね(笑) あとは、競馬のオンラインゲームに「ハレースイセイ」って馬がいたけど、あたしは、単なる夢だから「ま、いっか!」って思って、ご飯を炊いたり、お茶をいれたりして、母さんと出かける準備をしたってワケだ。

だけど、その日の夜になって、やっぱり気になるので、馬の名前はともかくとして、「黄色の7番」てことを考えてみた。競馬の枠は、1枠が白、2枠が黒、3枠が赤、4枠が青、5枠が黄色、6枠が緑、7枠がオレンジ、8枠がピンクなので、1枠から8枠まで2頭ずつの16頭のレースだったり、7枠と8枠が3頭ずつになる18頭のレースだったりすると、7番の馬は青の4枠に入る。7番の馬が黄色の5枠に入るのは、1枠と2枠が1頭ずつの14頭のレースの時と、1枠、2枠、3枠が1頭ずつの13頭のレースの時だけなのだ。

つまり、あたしが見たヘンテコな夢が、もしも「正夢」だったと仮定したら、「ロッテが中日を下して日本一になる」ってことと、そのロッテが日本一になった日に開催された競馬で「黄色の5枠に入った7番の馬が1着になる」ってことが、現実にも起こるってことになる。それで、あたしは、日本シリーズの日程と、競馬の日程を付き合わせながら予想してみることにした。

あたしが、この夢を見た3日の朝の時点では、ロッテが2勝、中日が1勝で、まだまだ行方は分からない状態だった。そして、この日に行われたゲームで中日が勝ち、2勝同士のタイになったから、ますます行方は分からなくなった。だけど、翌日の4日のゲームでロッテが勝ち、日本一に王手をかける形になり、舞台はナゴヤドームへと移動することになった。そして、今日、6日の土曜日からゲームが始まるので、今夜ロッテが勝てば日本一、中日が勝てば3対3のタイで明日へと進むってことになる。ちなみに、この日記を書いてるのは、6日の土曜日の夕方で、そろそろゲームが始まるって状況だから、ゲームの結果はまだ分からない。

‥‥そんなワケで、もしも今夜のゲームでロッテが勝てば、明日の7日のスポーツ新聞の一面に「ロッテ日本一!」って記事が載るワケだから、あたしが見た「黄色の7番」が1着になる競馬も、今日、6日の土曜日に開催されたレースだってことになる。それで、あたしは、まずは競馬の結果を見てみることにした。今の時点で、日本シリーズの結果は分からないけど、競馬の結果は分かってるからだ。

ちなみに、今は「福島」「東京」「京都」の3ヶ所で競馬が開催されてるので、各競馬場で12レースずつ開催された今日のレースをすべて調べてみたら、7番の馬が黄色の5枠に入ってるのは、「福島」の1R、5R、7R、10R、「東京」の1R、4R、「京都」の8R、ぜんぶで7レースだった。36レースのうち7レースなんだから、この「黄色の7番」てのは、そんなにヒンパンに起こることでもない。

で、これらのレースの結果だけど、「福島」の1Rは12番のチェリービスティーが1着になり、7番のセイユアドリームは着外だった。5Rは1番のレッドシャガーラが1着になり、7番のマイヨールは5着だった。7Rは10番のドリームハッチが1着になり、7番のサクセスヒューゴーは1番人気だったのにも関わらず3着だった。そして、10Rは1番のネヴァーフェイドが1着になり、7番のフローリストライフは着外だった。

「東京」は、1Rは13番のフラワーロックが1着になり、7番のコウマルクイーンは4着だった。4Rは4番のアドマイヤサンサが1着になり、7番のエヒテンヴィーゼは着外だった。そして、「京都」の8Rは3番のエーシンサンスターが1着になり、7番のサクラシザーズは着外だった。つまり、今日、開催されたレースの中で、7番の馬が黄色の5枠に入った7つのレースでは、7番の馬は1頭も1着になってないのだ。

‥‥ってことは、あたしが見たヘンテコな夢が、もしも「正夢」だったとしたら、これから始まる今夜の日本シリーズのゲームは、中日が勝って3対3のタイになる。そして、明日、7日の日曜日のゲームでロッテが勝ち、翌日の月曜日のスポーツ新聞の一面に、「ロッテ日本一!」っていう大きな文字が躍ることになる。だから、競馬のほうも、明日の日曜日に開催されるレースで、「黄色の7番」の馬が1着になるって流れだ。それで、あたしは、明日の全レースを調べてみたんだけど、7日のレースで7番の馬が黄色の5枠に入ってるのは、次の8レースだった。


7日(日)の競馬

「福島」
12R 7番マイネルテネル

「東京」
10R 7番ロラパルーザ
12R 7番テンザンモビール

「京都」
3R 7番ランデブー
4R 7番スズカフェロー
6R 7番カレンミロティック
9R 7番レッドスパークル
12R 7番アーリーデイズ


今日の6日は、「福島」でのレースが多かったけど、明日の7日は逆で、「京都」のほうが多くなる。でも、全体の36レースに対する比率はおんなじくらいなので、通常と比べて特別に多かったり少なかったりってことはないと思う。とにかく、非科学的なことは信じないクセに、ギャンブルになると思いっきり非科学的な妄想が走り出しちゃうあたしだから、明日が「7日」って点からして、すでに「7番」の馬が勝ちそうな気分になっちゃってる(笑)

‥‥そんなワケで、これからあたしがやることは、もうすでに全国津々浦々の皆さんに丸見えだと思うけど、まずはこれから中日対ロッテのゲームを観て、もしもロッテが勝って日本一を決めれば、あたしの見た夢は単なる夢だったってワケで、今日の日記に書いたことは、すべて忘却の彼方へと笹舟に乗せて流しちゃう。そして、もしも中日が勝って明日もゲームが行なわれることになった場合のみ、明日の朝イチで「即 PAT」にアクセスして、3ヶ所の競馬場の8つのレースで、7番の馬の単勝を100円ずつ、合計800円、購入しちゃうって作戦だ。そして、その先は、明日の夕方の時点で、あたしの買った馬券が当たってれば、そのあとのゲームでロッテが勝って日本一になる。あたしの勝った馬券が全滅したら、そのあとのゲームで中日が勝って日本一になり、あたしの見た夢は、「正夢」じゃなくて「逆夢」だったっていうオチになることウケアイ、略して「オチアイ」ってことになる今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓



|

2010.11.05

尖閣諸島のビデオがネットに流出

「尖閣諸島のビデオがネットに流出」(世田谷通信)

菅内閣が執拗に公開を拒否していた尖閣諸島での中国船による衝突事故のビデオが、何者かによって4日深夜にインターネットの動画サイトYOU TUBEに投稿された。国会では7分弱に編集したものを一部の議員だけに視聴させたが、投稿されたビデオは11分以上あるものを始め、合計で6本、45分近くもあり、中国船が海上保安庁の巡視艇に体当たりしてくる瞬間なども鮮明に記録されている。なお問題の映像は5日午前7時過ぎに投稿者本人によって削除されたが、ネット上にはすでに複数のコピーが拡散している。(2010年11月5日)


★ このニュースを広めるために「開いた口がふさがらないコイノボリ」のクリックにご協力を!
   ↓
人気ブログランキングへ


「尖閣諸島のビデオ」
http://www.youtube.com/watch?v=PO3icKluj7o

|

2010.11.04

文化的な文化の日

昨日、11月3日は「文化の日」だったので、あたしは、せっかくだから何か文化的なことをしてみようと思ったんだけど、あらためて考えると、文化的なことってどんなことだろう?‥‥って言うか、それ以前に、「文化」って何だろう?‥‥って思って立ち止まっちゃった。「文化」と似たような言葉で「文明」ってのがあるけど、「文化」と「文明」はどう違うのか?

あたしのオツムじゃ辞書みたいに詳しく正確に説明することはできないけど、いつものようにフランク・ザッパに行くと、「文明」の場合はメソポタミア文明とかだから大規模で、少ない人数じゃできないことだ。ひとつの国とか、その民族全員とか、ものすごくたくさんの人が必要だ。たとえば、あたしの住んでる世田谷区だけで何かしても、とても「世田谷文明」とは呼ばれないだろうし、東京全体で何かしても、それを「東京文明」とは呼べないと思う。だけど、東京の周りの県も巻き込んで、関東一円で何かすれば、人数的なことはともかくとして、面積的な雰囲気として「関東文明」って呼べそうな気がする。つまり、「文明」には、人数だけじゃなくて、ある程度の面積も必要なんだと思う。

一方、「文化」のほうは、面積が狭くてもOKだ。世田谷区だけで行われてることは「世田谷の文化」と呼べるし、下町一帯なら「下町の文化」だし、東京全体で行われてることなら「東京の文化」だし、江戸時代なら「江戸の文化」ってことになる。さらに言えば、今から50年以上も前の昭和30年代は、団地という名の「文化住宅」に住んだり、「文化鍋」でご飯を炊いたり、「文化包丁」で大根を切ったりすれば、それだけで「文化的」だったのだ。

つまり、「文化」ってのは、自分ひとりでもできることなのだ。「文化住宅」や「文化鍋」の例を見れば分かるように、それまでよりも便利な日用品を使えば、それがすでに「文化的」ってワケで、今まで墨を磨って筆で文字を書いてた人は、墨汁を使うだけでも文化的だし、筆ペンを使えばスーパー文化的ってことになる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、ようやく「文化」の意味が分かったあたしは、「文化の日」の記念すべき最初の文化的な行動として、炊飯ジャーでご飯を炊いた。お鍋でお米を研いで、ガスにかけて、時間を見たり噴き出す湯気を見ながら火加減を調節して、ものすごく苦労してご飯を炊いても、それが昭和30年代なら文化的だったんだから、スイッチひとつで自動的にご飯を炊いてくれる上に、保温までしてくれる現在の炊飯ジャーは、まさしく文化の象徴だ。もちろん、電気炊飯器が登場したのは、あたしが生まれるずっと前だけど、家電は日進月歩だから、あたしの愛用してる8000円の炊飯器にしたって、たぶん、20年前の3万円の炊飯器よりも高性能だったりする。

一例をあげると、あたしの炊飯ジャーは、ご飯が炊ける他に、おかゆも作れるし、おかゆの固さも調節できる。さらには、パンも焼ける。ま、普通の炊飯ジャーでもパンは焼けるけど、あたしのは、ちゃんとパンを焼くモードを備えてるのだ。どういうことかって言うと、パン生地を練って炊飯器に入れて、パン焼きモードのスイッチを入れると、イースト菌が発酵する時間とかもぜんぶ自動でやってくれて、朝起きると丸くて大きなパンが焼きあがってるのだ。普通の炊飯ジャーでパンを焼く時は、生地を発酵させる時には保温モードにしたり、すべての過程を手動でやらなきゃなんないけど、あたしのは、ご飯を炊くのと一緒で、スイッチひとつで出来ちゃうのだ。

だから、あたしの8000円の炊飯ジャーは、まさしく戦後文化の象徴ってワケで、これでご飯を炊くことは、「文化の日」にふさわしい文化的なイベントってワケだ。そして、文化的にご飯を炊いたあたしは、小ぶりのおにぎりをいくつも作って、文化的なタッパーに入れた。文化的にヤカンでお湯を沸かして、文化的な魔法瓶にお茶を入れた。そして、文化的な電話機で母さんに電話して、文化的な「文化の日」を過ごすために、母さんと馬事公苑に行くことにした。

お昼ちょっと前に、おにぎりとお茶を持って、母さんのとこまで文化的な自転車を漕いでくと、母さんは文化的に充電してたバッテリーを持って出てきて、あたしの自転車よりも遥かに文化的な電動アシスト付き自転車にセットした。ハッキリ言って、さっきの炊飯ジャーのクダリは、ずいぶん無理して文化的ってことにしたワケだけど、この電動アシスト付き自転車は、胸を張って文化的だと言える。ニコタマから環八方面への長くて急な坂を上れば、いかに文化的なのかがよく分かる。何しろ、普通のママチャリのあたしが、お尻を浮かせて必死に漕いでも途中で挫折しちゃうのに、母さんはサドルに腰掛けたまま、平坦な道を走ってるのとおんなじにスイスイと上ってっちゃうからだ。

‥‥そんなワケで、空は素晴らしい快晴だし、お日様がポカポカのワリには気温はそんなに高くなくて、自転車を漕いでも暑くならないっていう最高のサイクリング日和だったから、馬事公苑までの道のりは、文化的な電動アシスト付き自転車の母さんはもちろんのこと、ちょっとだけ文化の遅れてるママチャリのあたしもラクチンだった。馬事公苑は、あたしの住んでるニコタマから、ひとつ渋谷寄りの用賀って駅に行き、そこからバスで行く感じの場所なので、直線距離にすると3kmくらいなんだけど、まっすぐに行く道がなくて、L字型っぽく行くしかない。だから、「長い上り坂」+「ちょっと遠回り」ってワケで、近いワリには行くのが大変な場所なのだ。


101103_0041


で、正式名称は「日本中央競馬会 馬事公苑」に到着した母さんとあたしは、中に入る前に、正門の右手のディープインパクトのパネルが飾ってある掲示板を見て、イベントをチェキした。現在は、入場料200円で「世界の馬のコイン展」をやってるみたいで、あとはしばらく先だけど仮面ライダーのショーをやるみたいだった。そして、正門を入り、すぐ左手の自転車置き場に自転車を停めようとしたら、サスガに祭日だけのことはあって、停める場所がないほどたくさんの自転車が並んでた。

馬事公苑は、日本中央競馬会が馬事の普及のために運営してる場所だから、東京ドーム4個ぶん以上の広大な園内には、馬術競技用のアリーナがいくつも作られてる。競馬で言うところのダートコースに該当するメインアリーナ、芝コースに該当するグラスアリーナ、雨の日でも馬術競技ができるインドアアリーナの他に、グルッと一周してるダートのトラックもあるし、広い放牧場もある。100頭以上の馬がいる大きな厩舎もあるし、ゲストの馬のための厩舎もある。


101103_0071


そして、一般の人たちも楽しめるように、ひょうたん型の池がある美しい「日本庭園」もあるし、四季折々のお花が楽しめる「お花畑」もあるし、運が良ければ野鳥も観られる「武蔵野自然林」もあるし、いろんな遊具が設置されてる「遊園広場」もある。もちろん、すべて無料だから、お休みの日だけじゃなくて、平日でもお散歩に来たりお弁当を食べに来たりする人がたくさんいる。そして、土曜日や日曜日には、ポニーの乗馬や馬車の運行なんかも催してる。他にも、毎年5月のゴールデンウィークに開催される「ホースショー」や、毎年9月23日に開催される「愛馬の日」のイベントを始め、いろんなイベントがメジロマックイーンだ。


101103_0061


‥‥そんなワケで、あたしが馬事公苑に行くと、たていては何人かの人が馬術の練習をしてたり、普通に馬が歩いてたりするんだけど、昨日は珍しく、どこにも馬がいなかった。いろいろと楽しめる場所があるとは言え、馬事公苑に来たんだから、まずは馬を探しちゃうワケだけど、みんな厩舎でお休みしてたみたいで、母さんと一緒に、メインアリーナを見て、ダートのトラックを見て、グラスアリーナも見たんだけど、どこにも馬はいなかった。


101103_0091


その代わり、お天気が良かったので、ちっちゃな子供を連れた若いママたちが何人も来てて、思い思いの場所でお弁当を食べたり、おしゃべりをしたり、本を読んだり、ケータイのゲームをやったりしてた。せっかくこんなにお天気がいいのに、こんなとこまで来てケータイでゲームかよ?‥‥って思ったんだけど、きっと子供のころには、家族で旅行に行ってもずっとゲームボーイをやってた世代なんだろうと思って、今はそんなもんかと納得した。


101103_0081


それで、母さんとあたしは、お花を見ようとグラスアリーナの先にある「お花畑」に行ったんだけど、ナナナナナント! 「お花畑」もお休みで扉が閉められてたのだ! ここには、たくさんのお花の他に、馬の形のオブジェとか馬が乗ってるシーソーとかがあるのに、柵の外から眺めることしかできなかった。仕方ないので、木漏れ日の中、馬車道を歩き、馬車の駅の先にある「武蔵野自然林」へ行った。ここは、いつでも誰でも自由に入れるから、あたしは、馬事公苑に来ると必ずお散歩することにしてる。母さんは、あちこちに立ってる「カラスにエサなどを与えないでください」って注意看板を見て、「そんなにたくさんカラスがいるの?」って言いながら、ヤタラと頭上を気にしてた。でも、どこにもカラスはいなかった。


101103_0121


そんなこんなで、少しお散歩した母さんとあたしは、ちょうどお腹も減ってきたので、グラスアリーナに戻り、屋根のある観客席に座って、おにぎりを食べることにした。普通のおにぎりを2個ずつだと、ちょっと味気ないと思ったので、今回は、ひとくちサイズのミニおにぎりをいくつも作り、大きなタッパーにきれいに並べてみた。海苔を巻いたおにぎりだけじゃなくて、ゴマ塩をまぶしたもの、ゆかりを混ぜたもの、のりたまをまぶしたものなど、ピンポン玉よりちょっと大きいミニおにぎりを12個、見た目にも楽しく並べてみた。

母さんは、「遠足みたいだね♪」って言って喜んでくれた。おにぎりだけのお弁当でも、こうしてちょっと工夫すれば、母さんとの大切な時間を華やかにしてくれる。魔法瓶に入れてきた玄米茶も美味しくて、母さんとあたしは、馬が1頭もいないグラスアリーナを眺めながら、しばらくボケーッとして贅沢な時間を過ごした。そして、とりとめもないことを話しながら、ゆっくりと日本庭園までお散歩して、また腰掛けてお茶を飲んだ。


101103_0161


映画館へ行くのは映画を観るためで、美術館へ行くのは絵画や彫刻を観るためで、動物園へ行くのは動物を観るためで、水族館へ行くのはお魚を観るためだ。これらのように、最初から目的が決まってて、その目的のためにどこかへ出かけるのは楽しい。温泉へ行くのは温泉に入るためで、温泉まで行ったのに温泉に入らずに帰ってきたら、ぜんぜん楽しくないし意味がない。だけど、たまには、何の目的も持たずにどこかへ行き、何もしないで過ごすってのも、逆に楽しかったりする。目的を持って行動してると、その目的を遂行することばかりに気持ちが急(せ)かされちゃって、目的の先にある本質がおろそかになったりすることもあるからだ。

今回は、場所が馬事公苑だったから、一応は「馬が観たい」って気持ちもあったけど、別に馬を観ることが目的じゃなかったから、観られなくてもそれほど残念じゃなかった。「お花畑」を観ることも目的じゃなかったから、閉まっててもそんなに残念じゃなかった。もちろん、観られないよりは観られたほうが良かったけど、全体を10とすると「馬が観られる観られない」なんてのは1くらいのことだ。あたしの目的は「母さんとのんびり過ごす」ってことだったし、そのための口実が「文化の日に何か文化的なことをしてみる」ってことだったから、文化的な自転車を漕いで馬事公苑まで行き、母さんとお散歩したりおにぎりを食べたりできれば、もう十分に目的は達せられてるのだ。

‥‥そんなワケで、母さんとあたしは、ずいぶんとのんびりできたので、そろそろ帰ろうと思って、正門のほうへ戻ってきた。そしたら、母さんが、「あっ」って小さな声を出して、ホースギャラリーの建物の前で立ち止まり、建物のほうへと近づいてった。母さんが見つけたのは、ホースギャラリーの建物の前にある馬の親子のブロンズ像だった。入ってきた時は、おしゃべりしながら逆のほうを見てたので、母さんはブロンズ像に気づかなかったみたいだ。


101103_0051


どんな動物でも、親子の姿は微笑ましいもんだけど、この像はホントによく出来てて、馬のお母さんが子供をいとおしむ姿が見事に表現されてる。あたしはこの像が大好きで、馬事公苑にくるたびに眺めてたんだけど、母さんは十数年ぶりにきたので、前に見てたとしても、初めて見るような感じだったみたいだ。


101103_0181


馬事公苑は、正門の扉の上にも馬の頭の像、水飲み場も馬の形、案内看板の上にも馬のオブジェ、可愛い馬車型の花壇にも馬のマークと、園内のあちこちに馬がいるから、東京ディズニーランドで「隠れミッキー」を探すように、馬の形をしたものを探して歩いても楽しい‥‥ってワケで、しばらく2人で馬の親子の像を眺めてたら、母さんがポツリと、「きみこが小さかったころを思い出したよ」って言って、クスッと笑った。

あたしは、今月でもう38歳になるってのに、母さんから見れば永遠に子供なワケで、母さんの記憶の中には、あたしがぜんぜん覚えてない赤ちゃんだった時のことも、ちっちゃかった時のことも、きっとたくさん詰まってるのだ。今のあたしより10歳以上も若かった母さんが、あたしを生んでくれて、一生懸命に育ててくれたことを思うと、何とも言えない複雑な気持ちになる。それは、この年になっても、結婚もせずに、子供も生んでない自分に対する劣等感て言うか、女性として未完成であることの引け目みたいな感覚と、だからこその母さんに対する尊敬の気持ちだ。

あたしは、ひとりでいることを「寂しい」なんて思ったことは一度もない。若かったころには、そう思った瞬間もあったかもしれないけど、少なくとも、ここ十数年は、誰もいない部屋にひとりで目覚め、生きてくために必死で働き、また誰もいない部屋に帰ってきてひとりで眠ることに、何の寂しさも感じてない。それどころか、ひとりだからリラックスできるし、ひとりだから自由でいられると思ってる。1日のほとんどをたくさんの人たちの中で働いてて、複数のお仕事を掛け持ちしてる日には、それこそ100人近い人たちと顔を合わせることになるから、自宅に帰ってきたらひとりになりたい。誰にも気を使わずに、誰の目も気にせずに、好きな時間に好きなことをして好きな時に眠りにつきたい。自宅でひとりでリラックスできるからこそ、次の日も気持ちを切り替えてがんばれる。

こんな生活を十数年も続けてきたから、今のあたしは、結婚だけじゃなくて、同棲だろうが女友達との同居だろうが、誰かと一緒に暮らすなんてことは考えられない。人生のパートナーであろうが、恋人であろうが、親友であろうが、おんなじ屋根の下に誰かがいたら、心が落ち着かなくなる。夏のお風呂上りに、全裸のまま冷蔵庫の前でキンキンに冷やしておいた「のどごし生」をキューッと飲み干すことができなくなる。下着のまま姿見の前で自己流のベリーダンスを踊ることもできなくなる。酔ったイキオイで深夜にエレキギターを弾けなくなる。何をするにしても、常に誰かのことを気にしなきゃならないなんて、ものすごいストレスだ。

だから、あたしは、今の自分の生活に何も不満はないし、それどころか、極めて満足してる。だけど、ひとりの生活に満足してる自分とは別に、恋愛、結婚、出産、育児っていう女性としての幸せって言うか、特権って言うか、義務って言うか、普通の女性が普通にしてることをスルーして生きてる自分に対して、「ホントにこれでいいの?」って問いかけてる、もうひとりの自分がいることも確かだ。

‥‥そんなワケで、あたしの母さんは、今のあたしよりも10歳以上も若い時に、父さんと結婚して、あたしを生んでくれた。そして、今のあたしとおんなじ年の時には、すでに父さんと離婚してて、中学生になったあたしを育てるために、必死に働いてた。あたしも、新聞配達をしたりして少しは母さんを助けてたけど、もしも、今のあたしに中学生の子供がいたら?‥‥って想像すると、とても母さんみたいにはがんばれなかったと思う。だから、あたしは、母さんを立派だと思う気持ち、尊敬する気持ち、感謝する気持ちを両手に抱えきれないほど持ってる反面、結婚もせず、子供も生んでない自分に対して、何とも言えない劣等感みたいな気持ちを引きずってきた‥‥って、何でこんなことを書いたのかって言うと、馬の親子の像を眺めながら、母さんが、こんなことをつぶやいたからだ。


「きみこ、きみこはホントにひとりでいいの?」

「えっ?なんで?」

「だって、あたしが死んだら、きみこはホントにひとりぼっちになっちゃうんだよ‥‥」


母さんの目には、仲良く戯れてる馬の親子の像が、自分とあたしに見えたのだ。そして、いつか自分が先にいなくなった時のことを思って、ひとりぼっちになった子馬の姿を想像したんだと思う。

あたしも、30代の半ばくらいまでは、母さんを安心させるために、結婚して子供を作ろうとか、結婚はしなくても子供だけは生んでひとりで育てようとか、いろいろと考えてた時期もあった。だけど、あたしには、そんなことよりも、とにかく母さんの手術代を作って、1日も早く元気になってもらうっていう最優先事項があったから、自分のことは二の次でがんばってきた。そして、母さんもそれを知ってるから、あたしに対して「結婚しないの?」とか「孫の顔が見たい」とかって言葉は、心で思ってても口には出さないようにしてきたんだと思う。

母さんとあたしは、20年以上も2人きりで生きてきたから、何も言わなくても、お互いの思ってることがほとんど分かる。だから、お互いに隠し事ができない。いくら相手に心配をかけないように笑顔で「大丈夫♪」って言っても、大丈夫じゃないことは丸見えになっちゃう。だから、最後にはちょっとシンミリした話もしちゃったけど、お互いに言わなくても分かってたことだし、久しぶりに母さんとのんびりした時間を過ごすことができて、あたしは、馬の親子の像みたいに、子供のころに戻って、母さんに甘えることができた気がした。


101103_0021


‥‥そんなワケで、入り口の自転車置き場に到着したら、母さんが「タイヤの空気が減ってるみたいなの」って言ったから、すぐ脇にある空気入れを借りることにした。馬事公苑の自転車置き場には、親切なことに、誰でも無料で使える空気入れが完備されてるのだ。コンプレッサー付きだから、横のボタンを押すだけで、自動的に空気が入る。まさに「文化の日」にふさわしい文化的な空気入れだ。あたしは、母さんの自転車の前後のタイヤに空気を入れて、ついでに、自分の自転車にも空気を入れた。そして、母さんと一緒に、馬事公苑の前の木漏れ日の道をゆっくりと走り出した。あたしは、ずっと心に引っかかってたことを母さんと話せたからか、それとも、タイヤに空気を入れたからか、来た時よりもペダルが軽く感じた今日この頃なのだ。


101103_0191


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.02

きっこさんのつぶやき

「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog

チグリス川とユーフラテス川の間で栄えたメソポタミア文明だけど「メソポタミア」とはギリシャ語で「川と川の間の土地」という意味。

銀座にあるインドカレーの老舗の「ナイルレストラン」はオーナーの名前が「ナイルさん」だからであってナイル川とは無関係。

「切羽(せっぱ)詰まる」の「切羽」とは刀の鍔(つば)の両側の柄(つか)と鞘(さや)に当たる部分に添える金具のことで、この「切羽」が詰まると刀が抜けなくなってしまうことから、追い詰められてどうしようもなくなった状態を表わす言葉になった。

自民党の町村が当選して民主党候補が負けたことについて、民主党の選対はこともあろうに「小沢の政治とカネの問題が原因」だって。民主党の選対は、そのうちカラスが黒いのもポストが赤いのも「小沢のせいだ」って言い出しそう(笑)

笑福亭鶴瓶が「つるべえ」ではなく「つるべ」だということは漢字を見れば明らかだが、笑福亭鶴光が「つるこう」ではなく「つるこ」だということは乳頭の色に関係なくあまり知られていない。

「ハイテク中心のナスダック指数」って意味はぜんぜん分かんないけどナニゲに強そうな感じがする。HPが2500以上あって1ターンに2回攻撃してきそう。ラスボスの1つか2つ前の中ボスって感じで、心して掛からないとパーティーのうち2人くらいは殺されそう。

今、発売中の米倉涼子ちゃんが表紙の「美的」に「注目の植物コスメで肌力チャージ」って付録がついてるんだけど、「力(りょく)」がカタカナの「カ」に見えて「肌・カチャージ」って読んじゃったら、この「カチャージ」って言葉が何故か頭から離れなくなっちゃった。

カチャージ!カチャージ!カチャージ!カチャージ!カチャーーージィーーー!!(笑)

【今日の罰当たりダジャレ】 墓石を破壊しろ!

多くの有権者に支持されて政権交代を果たしたとたん、支持者たちを裏切りって自分たちの利益しか考えなくなった民主党って、多くのファンに支持されてメジャーデビューを果たしたとたん、昔からのファンたちを裏切りって金儲けに走った元インディーズバンドみたい。

午前中はあんなにお天気が良かったのに、午後になったら雨雲が広がって、今にも雨が降り出しそう。 http://twitpic.com/30xzu1

「今にも降り出しそう」と思ったとたんに振り出した(笑) http://twitpic.com/30y047

「今にも降り出しそう」なのが空模様、「今にも振り出しに戻りそう」なのが稲垣早希ちゃん。

さっきの「墓石を破壊しろ!」ってダジャレだけど、「はかいし」を「ぽせき」と読んで、どこがダジャレなのか分からなかった人が何人かいたみたい。でも皆さん「ぼせき」で「あれ?」って思って「別の読み方はないか?」って発想して自力で気づいてくれた。サスガですね。

マリンちゃん(18歳) 8月1日生まれ B型 164cm B88 W54 H90 趣味/スキューバ 好きな食べ物/フルーツパフェ 好きな動物/イルカ 苦手なもの/ナマコ

ワリンちゃん(18歳) 7月20日生まれ O型 167cm B87 W53 H88 趣味/エステ 好きな食べ物/クロワッサン 好きな動物/シャチ 苦手なもの/ヒトデ

サム(22歳) 7月13日生まれ A型 182cm B95 W75 H98 趣味/ボディビル 好きな食べ物/ステーキ 好きな動物/マンボウ 苦手なもの/怒ったマリンちゃん

マリンちゃんもワリンちゃんも可愛いくてセクシーすぎる沖縄2の連チャンプレミア「ラブ☆ダッシュ」→ http://bit.ly/9cvUpX

沖縄県知事選に「県内移設」を訴える独自候補を擁立する。これが民意を無視してアメリカと強行合意した民主党政権の最低限の義務だった。しかし菅内閣はこの義務を放棄して沖縄問題を丸投げした。菅の頭の中には沖縄の「お」の字もない。

最低なのは自民党、最悪なのは民主党。「最低」と「最悪」の二択しかない国民ほど不幸なものはない。

可愛いのはマリンちゃん、セクシーなのはワリンちゃん。「可愛い」と「セクシー」の二択が楽しめるパチンコマニアほど幸福なものはない。

あんなに暑かったのに、こんなに寒い! 極端だよ!

なんで夏の次に秋を飛び越えて冬が来るんだよ?これじゃあ商売あがったりだよ!あ、だから商売のことを「商い(秋ない)」って言うのか!(笑)

セクハラサイコロの目の1つ「ハゲうつし」って、先生が自分のハゲ頭をゴシゴシこすった手のひらで、子供の頭をこすりながら「ハゲうつし~ハゲうつし~」って唱えるんだって。子供のころって、こういうのホントに「うつる」と思っちゃうから、マジで嫌だったろうね。とにかく、どの目もキモすぎ。

セクハラサイコロ、「キス」とか「ハグ」とか「ハナクソ」とかの目も嫌だけど、あたしが鳥肌立ったのは「口の匂いかがし」、先生が口をあけて、それを子供に何秒間とか無理やりに嗅がせるんだって。想像しただけで吐きそうになる。

へえ、今どきの先生は「子供にウケてナンボ」なのか。子供にウケるためにコスプレして授業をする先生もいるのか。こんな現状ならセクハラサイコロが生まれたのも「時代の必然」なのかもね。

先生がコスプレして授業してセクハラサイコロ振らせるなら、稲垣早希ちゃんに先生になってもらいたい。それなら「キス」でも「ハグ」でも「口の匂いかがし」でも「喜んで!」って感じの居酒屋感覚だ(笑)

早希「みんな!あたしが今日からこのクラスを受け持つことになった惣流・アスカ・ラングレー先生よ!よろしくね!」 生徒「先生!先生はなんで先生なのに制服を着てるんですか?」 早希「あんたバカぁ~!?そんなこと言うとセクハラサイコロ振らせるわよ!」

菅直人の昼食は3万円の最高級ステーキ、夕食は2万円の最高級しゃぶしゃぶ、さすが自称「庶民派」(笑)

菅直人の1日の食事代は、あたしの半年ぶんの食費と同じなのか。これだけ贅沢なもの食べてんなら、せめて1つくらいは公約を守ってくれよな。

奄美で民家14棟を焼いた火事、豪雨災害に続く大規模火災だなんて、被害に遭われた人たちは本当にお気の毒‥‥って思ってたら、この火事、放火だったんだって!それも62歳の女が火をつけたんだって!もう世の中メチャクチャだ!

59歳の教師が小学生にセクハラサイコロを振らせ、62歳の女が民家に火をつけ、64歳の総理大臣が公約を破って国民を騙す。こんな国で「最近の若いもんは」なんて言えないね。

菅首相が途上国に1620億円の支援を約束→ http://bit.ly/adD0lx 途上国への支援もいいんですけど、その前に毎日の生活に困窮してる日本国民を何とかしてくれませんか?

今の子供たちは、麻生太郎という反面教師から「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということを学び、鳩山由紀夫という反面教師から「嘘つきは泥棒の始まり」ということを学び、菅直人という反面教師から「長いものには巻かれろ」ということを学んだ。

図書館で借りたい本が貸出中だったから予約しといたら、今日「返却された」と連絡があったので借りにいってきた。で、今読み始めたら、きれいな字で書かれたメモが挟まってた。「30(土)PM6 渋谷モヤイ像」 すごく気になる。

「おとめ妖怪ざくろ」、今回もすごく良かった!ざくろが主役じゃない回なのに、ちょっとウルウルしちゃった。やっぱ、今シーズンのアニメの中でダントツにいいね!

【今日のツイッターニュース】 サッカーW杯で勝敗を予想して的中させたドイツの水族館のタコのパウル君が死んだことに対して、マラドーナ氏がツイッターで「あの予言タコが死んでくれて私は幸せだ。俺たちが負けたのはお前のせいだ」と発言→ http://bit.ly/cftR0g

井筒和幸監督の「パッチギ!」は朝鮮語で「頭突き」の意味だそうだけど、少なくとも東京のあたしの住む地域では「頭突き」のことは「チョーパン」て言ってた。これは「朝鮮パンチ」の略なんだけど主に暴走族の先輩が使ってた言葉だ。「関東はチョーパン、関西はパッチギ」ってことなんだろうか?

「テレビブロス」の清水ミチコさんのコラムに、局の楽屋の「EXILE・USA様」って紙を見て「エグザイルがアメリカ進出した」と思ったらマネージャに笑われてエグザイルにウサというメンバーがいることを知った、と書いてあるのを読んで、私もエグザイルにウサというメンバーがいることを知った。

尖閣諸島の中国船のビデオって、2時間以上のものをわずか6分に編集されたものを菅や仙谷が観たそうだけど、これじゃあ映画の予告編だけ観て、その映画について感想を述べてるようなもんだよね。

私の周りには去年の総選挙で民主党を支持して政権交代を心から喜んだ人がたくさんいるが、その全員が鳩山内閣の時に「これじゃ自民党時代と何も変わらない」と落胆し、菅内閣になってからは「これじゃ自民党時代よりも酷くなった」と失望している。

「頭突き」の通称ですが、皆さんからの返信によると、関東では「チョーパン」が多く、関西では「パッチギ」より「パチキ」と言うほうが多いようですね。

新世紀ストーンオーシャン→ http://bit.ly/c9hI8

戸田恵梨香の付き合ってる綾野剛ってどんな人なのか調べてみたら、昔の「仮面ライダー555」でスパイダーオルフェノクに変身するロンゲの兄ちゃんをやってた人なんだね。どうせなら555の半田健人と付き合えば良かったのに、戸田恵梨香って何をやっても30cmくらいズレてるんだよね。

ハンカチ王子、どうしても日ハムが嫌で「大学院に進学します」とかってのはナシよ(笑)
.
普通「くみこ」というと「久美子」と書くことが多いけど「森公美子」の場合は「公」という字で珍しい。そして「公」という字を分解すると「ハム」になる。

おおっ!「おはよん」の4人がハロウィンの仮装をしとる!

それにしても、どうしてこんなに「そもそも」って言葉を使ってるツイートが多いんだろう?「そもそも」は食傷気味だから1人くらい「もそもそ」とか書いてくれないかな?

なるほど!理屈っぽいタイプの人が「そもそも」を多用するのか!

そもそも、そもそも、そもそも‥‥って繰り返してると、なんだか脇腹のあたりが痒くなってくる(笑)

「犬の散歩」は犬の首輪にリードをつけて散歩することだから、ホントの「ちい散歩」とは地井武男に首輪とリードをつけて散歩することじゃないのか?

3D ヤシマ作戦→ http://bit.ly/9U7mZ3

かつて、ルーズなソックス「ルーズソックス」が席巻した時代があったけど、今度はルーズなベルト「ルーズベルト」が流行らないだろうか?

「そもそも」についてヤフーで質問してる人がいた!→ http://bit.ly/cZcLKq

こないだ競輪のチャリロトで9億円ゲットした人、このうち3億円は税金で取られちゃうんだって!「それでも6億円だからいいじゃん」て思う反面「国は何もせずに3億円もピンハネ、まさに濡れ手に粟」と思った。

現在「アレルギー患者が食べられる」と謳った鶏卵が複数のサイトで販売されているが、消費者庁では「卵アレルギー患者がこれらのサイトの表現を信じて卵を購入して摂取すれば生命に関わる可能性もある」として、29日、警告を発した(PDF資料)→ http://bit.ly/bhhzv2

米倉涼子ちゃんが大好きだから昨日「ナサケの女」ってドラマを録画しといて観てみたんだけど、上司は泉谷しげるだし、行きつけのバーのオカマのママは武田鉄矢だし、なんか70年代フォークの残骸を見せられてるような気分になった。

「キャラ弁」て凄く不味そう。どんなに面白くても不味そうだったら意味ないじゃん。食べ物なんだから。

関東地方は明日30日の午後3時ころから深夜0時くらいまでの間、暴風域に入るそうです。東京でも風速20mくらいだそうなので、お出かけする人は気をつけてくださいね。ちなみに「30(土)PM6 渋谷モヤイ前」という例のメモがさらに気になってきました。

二子玉川の玉川高島屋SCの6Fにあるレストラン「柿安 三尺三寸箸」でノロウイルスによる食中毒が発生。今日から1週間の営業停止処分に→ http://bit.ly/b3Qm81

ミッツ・マングローブって、誰かに似てると思いながら思い出せないでいたんだけど、やっと思い出した!ロッテの西村監督だ!西村監督を女装させたらミッツとソックリになるはず。

財務省の操り人形の菅内閣、タバコ大増税の次は第3のビールの大増税ですか。第3のビールを増税したら発泡酒よりも高くなっちゃうから、きっと発泡酒も一緒に増税するんだろうな。

台風が近づいてきてると思うと、雨音が足音に聞こえる。

猫たちのことが心配だけど、猫は人間よりも動物的な本能が優れてるから、とっくに安全な場所へ避難してるだろう。

世田谷区はジョジョに奇妙に雨と風が強くなってきました。現在、東京23区と多摩北部、千葉県と神奈川県の全域に、大雨や強風などすべての種類の警報が出ています。

心配なので、車で母さんを迎えにいって、あたしのマンションに連れてきました。こっちなら2階なので多摩川が氾濫してもギリギリセーフだからです。

なんか世田谷区は台風の影響が少ない感じ。

東京は房総半島に守られて大丈夫のようです。そのぶん千葉県が大変みたいですね。

雨も風もほとんどやんだので、猫たちにご飯をあげに行ってみたら、みんな普通に集まってきた。母さんは、もんじゃの子供のポンちゃんを見るのが初めてなので、とっても喜んでた。

2008年にスタイリストのBUN氏とできちゃった結婚したリア・ディゾンが離婚へ‥‥って記事を読んで、そう言えばリア・ディゾンてのもいたな~って思い出した。

家康「来年の春まで待とう菅政権」 秀吉「春までは様子を見よう菅政権」 信長「年内に潰してしまえ菅政権」

男でも女でも、付き合い始めたばかりの相手から自分の趣味と違う服や靴をプレゼントされたら、遠まわしに「あなたの服装は私の趣味じゃない。これからはこういう感じの服装をしてほしい」って言ってることになる場合が多い。

【今日の一句】 石原を海に落として銛で突く きっこ

それにしても「特牛」と書いて「こっとい」だなんて、普通は絶対に読めないと思う。せめて「とっこい」なら、「特」が「とっ」だから分かるけど、何をどうしたらこれが「こっとい」になるのか、日本語ってホントに不思議だ。

さあ!今週もハートキャッチ・プリキュアが始まったぞ!(笑)→ http://bit.ly/cCzA5d

国民が何よりも「仕分け」して欲しいと思ってるのは「菅内閣」です。

菅直人を「空カン」へ、前原誠司を「空ビン」へ、岡田克也を「生ゴミ」へ、仙谷由人を「古新聞」へ、それぞれ分別して捨てることが本当の「仕分け」です。

「オリエンタルラジオの藤森慎吾と加藤夏希が熱愛」って言われても、両方とも印象が薄いからボンヤリとしか絵が浮かばない。玉置浩二と青田典子とか、広末涼子とキャンドルジュンとか、濃すぎるのが続いたからなあ。

「キャンドルジュンでーす!」「キャンドル長作でーす!」「三波春夫でございます」バチコーン!

読み終わったので図書館に返しにいこうと思ってた2冊の本のうち1冊を母さんも「読みたい」と言うので、まだ1週間残ってたけど、いくら親子でも又貸しはよくないので、一緒に図書館にいって、まず、あたしが返却して、それをその場で母さんが借りるというメンドクサイヤ人なことをしてきた。ふう‥‥

【今日の一句】 コラーゲン食べても飲んでも効き目なし きっこ

外国からモルディブを訪れて結婚式を挙げるカップルが現地の言葉が分からないのをいいことに、立会人が祝福の言葉を述べるふりをして「このブタ野郎」などの罵詈雑言を浴びせていたことが分かった→ http://bit.ly/cYIwQQ

モルディブの結婚式で、立会人が新郎と新婦に罵詈雑言を浴びせている実際の映像→ http://bit.ly/9jXJ0N

モルディブの結婚式の問題って、大阪の心斎橋の「ペッパーランチ」の店長と従業員が、お客に出すステーキやハンバーグにツバやタンを吐きかけてから出して、お客がそれを知らずに食べるとこをコッソリと見て面白がってた、てのと同じパターンだと思う。

大阪の「ペッパーランチ」の事件は、店長と従業員が女性客を拉致監禁して強姦したことだけが取りざたされてるけど「お客に出す料理にツバやタンを吐きかけて食べさせていた」ってことだって大問題だと思う。

とにかく、一流と言われた船場吉兆でさえも他のお客が残した料理を次のお客に使いまわしてたんだから、調理場の見えない外食なんて何をやってるか分かったもんじゃない。それもあってあたしは徹底して自炊をしてる。

「男同士のセックスマニュアル」(データハウス)って、おいおい(笑)

どうしてもおでんが食べたかったから、安売りの時にまとめ買いして冷凍しといたチクワをおでんのお汁で煮た。チクワだけのおでん。チクワオンリーのおでん、1から10までチクワのおでん、あまりにもチクワチクワって打ちすぎてチクワって文字がチワワに見えてくるほどチクワだらけのおでん。

チクワだけのおでんを食べながら日本酒を飲もっと。

中国船船長の問題に対する対応、フジタ社員の逮捕拘束、連日の反日デモ、首脳会談の直前のキャンセルなど、これまでの一連の中国との関係悪化について、菅総理はこれを「多少のトラブル」だと発言。「多少のトラブル」だと言うのなら、すぐに解決してみてほしい。

日本は常に「自分たちは先進国、中国は途上国」「自分たちは大人、中国は子供」という見方をしてきたが、少なくとも現在の外交では中国のほうが一枚も二枚も上手(うわて)だろう。だからロシアにまでつけ込まれるんだと思う。

これほど日本が外交で窮地に立たされている中で、本当に国民の7割8割が小沢一郎の証人喚問を望んでいるというのか?尖閣諸島のビデオの公開を望んでいる国民はそれくらいいるだろうが、未だに小沢問題などに執着しているのは、小沢に私怨を持ったごく一部の右翼系議員だけだろう。

ハッと気づけば11月。こないだ年が明けたとこなのに、知らないうちに11月。この10ヶ月間で何が変わったのかと言えば、タバコが値上がりして、ガソリンが値上がりして、他にもいろんな日用品が値上がりして、去年よりも生活が苦しくなっただけ。

ハッと気づけば11月。今月でまたひとつ年をとってしまう。いよいよマジで「アラフォー」に突入だ。寄る年波には負けずに杉本彩を目指すぞ!

ハッと気づけば11月。あと2ヶ月で今年も終わり、次の夏にはテレビも映らなくなる。だけどラジオはテレビと逆に、ラジコが本格的にスタートしてネットで自由に聴けるようになる。2011年は「テレビからラジオへ」の時代の幕開けだね。

ハッと気づけば11月、先月まではわずかなギャラの振り込みがあったけど、とうとう今月からは完全に収入がゼロになったので、100%パチンコの収入だけでのサバイバル生活がスタートした。うおおおおお~!燃えてくるぜ!

「ロック界の頂点に君臨するバンド、ボンジョビ来日!」って、いくら何でも2010年になってそんなふうに思ってるのって椿鬼奴ねえさんだけだと思うんだけど。

現在、ニコタマ周辺に「羽虫注意報」発令中!多摩川沿いの道だけじゃなくて、川からずっと離れた道でも、自転車に乗ってると顔面に羽虫の大群が当たってきます。歌を歌いながら自転車に乗ってると口の中にいっぱい入ってきます。周辺の皆さん、ご注意を!

イライラする時は、ここに飲みに行くといいかも?→ http://twitpic.com/335vmo ちなみに場所は世田谷通りの狛江の手前の「一の橋」の信号のとこです。

耳かき店の殺人犯、何の罪もない人を2人も殺したのに「無期懲役」だと。呆れてモノも言えない大バカ判決だ。

だいたいからして裁判員なんかに選ばれたら何か理由を考えて断るのが普通。断らずにシャシャリ出ていくようなヤツラなんて自意識過剰の正義漢ぶった勘違い野郎。こんなバカを集めて何が「市民感覚」だよ。「市民感覚」なら誰がどう見たって「死刑」に決まってんじゃん。

こんなバカげた判決が繰り返されたら、そのうち甘すぎる判決を出した裁判員のことを逆恨みして、住所を調べてぶっ殺しにいく被害者遺族が出てくるかもね。

何の罪もない人を自分勝手な理由で2人も殺しても無期懲役で済むなんて、なんだかこの国では人の命の重さがどんどん軽くなってくような気がする。

ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土を訪問した件、仙谷や前原は文句を言ってるけど、駐日ロシア大使いわく「今の日本政府は不安定でまともに外交的な話し合いができる相手ではない」って意味のコメントをした。不愉快だけど言ってることはモットモだと思った。
.
まだ起きてる人、空を見てください。逆さ三日月が煌々と美しい上に、天上にはオリオン座が三ツ星までハッキリと見えますよ。なんてステキなのでしょう!

沖縄のオリオンビールの缶には三ツ星のマークが描いてあるけど、やっぱり本物のオリオン座の三ツ星のほうが美しい(笑)

夜中というか明け方に近い時間に「逆さ三日月とオリオン座がきれい」とツイートしたのに、ものすごくたくさんの人が夜空を見てくれたのですね!お月様はこのまま細くなっていってあと3日ほどで消えてしまいますが、オリオン座は今夜も見られます。皆さん、冬へ向かう夜空をお楽しみくださいね♪

オリオン座を見た人、5年前に書いた日記だけど、よかったらこれを読んでみてください→ http://bit.ly/c1yqKl

昨日まで元気にツイートしてた民主党の三宅雪子さん @miyake_yukiko35 が自宅マンションの4階のベランダから転落して腰の骨を折る重傷だって!

【明日のために、その1】 チャッカーだけでなくステージへのスルー釘の角度とステージ滞在時間もチェックした上でストロークを決め、盤面の内角をえぐり込むように打つべし!打つべし!打つべし!

4500ccのエンジンを積んだ1000万円以上もするトヨタの最高級車は「エコカー減税」の対象にしてたのに、660ccの軽自動車は税金を引き上げるんだってさ。金持ちと大企業を減税して、庶民と中小企業を増税するのと同じ構図だね。

お友達からお見舞いにザクロジュースが1箱届いた!感謝感激則巻アラレ!ザクロには女性ホルモンと同じ働きをする成分が含まれてるから、続けて飲んでると体調が良くなる上にバストも大きくなるので一石二鳥。ちなみに男性が飲んでもオッパイが大きくなるので注意(笑)

竹島を韓国の領土だと言い張る韓国人、尖閣諸島を中国の領土だと言い張る中国人、北方領土をロシアの領土だと言い張るロシア人。こんなデタラメがまかり通ってるんだから、日本人も試しに「ソウルと北京とモスクワは日本の領土だ!」って言ってみたらどうだろう?

戦後のドサクサに紛れてソ連が日本から強奪した北方領土も、アメリカが日本から強奪した普天間基地も、どちらも無条件で日本に返還するのが筋。

確かに現在の民主党政権の外交はガキの使い以下だが、戦後60年以上経っても北方領土の問題も普天間基地の問題も何ひとつ解決できなかった無能で無策で内弁慶な自民党ごときが批判するとは厚顔無恥もハナハダしい。

2000万円という高額賞金を掲げて2005年にスタートした「ポプラ社小説大賞」だけど、この賞金が支払われたのは第1回だけ。2回、3回、4回と「該当者なし」で5回の今年は4年ぶりに大賞が出たのにも関わらず受賞した水嶋ヒロが賞金を辞退。そして来年からは賞金200万円に変更される。

水嶋ヒロの受賞作が出版されるのって半年以上も先らしいけど、なんですぐに出版しないのかな?

水嶋ヒロの小説、原稿が上がってるんだから、これから担当編集者を決めて校正しても年内には余裕で書店に並べられる。4年ぶりの大賞ってことは相当完成度が高いんだろうから、手を入れる部分なんてほとんど無いはず。話題になってるうちに1日も早く出版するのが普通なのになあ。

車を運転する時に履いてるペタンコ靴が、とうとう限界になった。今の靴は4年くらい前に買ったものだけど、あたしはヒール・アンド・トゥを多用するので、右足の爪先のソールがめくれてきて、2回ほど靴用のボンドで直したんだけど、もうダメっぽい。

運転用のペタンコ靴、めくれたソールがペダルに引っかかると危険なので、新しい靴を買おうと思う。今のとこ予算は2000円だけど、明日の朝イチで潜確が2台以上拾えたら3000円にアップ!

実写版の「宇宙戦艦ヤマト」は莫大な予算をかけて制作した壮大なコントである。

香取の「こち亀」にしても、キムタクの「ヤマト」にしても、スマスマのコントの1コーナーにしか見えない。

どうせなら「ヤマト」じゃなくて「男おいどん」を実写版の映画にしてくれれば良かったのに。キャスティング次第ではペーソスあふれる秀作になって、寅さんみたいにシリーズ化だって夢じゃないと思う。


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

2010.11.01

夢で会えたら

睡眠中に見る「夢」のことだけど、たいていの人は、「よく見る夢」ってのが何パターンかあって、おんなじ夢を何度も見たことがあると思う。そして、さらに細かく言えば、「精神的に疲れてる時によく見る夢」とか、「幸せな気分の時によく見る夢」とか、自分の精神的な状況による影響もある場合が多い。それで、これはあたしの場合の話なんだけど、子供のころにはよく見てたのに、いつのころからか、大人になるにつれて見なくなった夢もあれば、子供のころから何度も繰り返して見てて、未だに1年に何度かは見る夢もある。そして、未だに見る夢では、その夢に登場する一人称のあたしが、子供のころは子供だったけど、今は大人になってる。だから、夢の内容も、微妙に変化してきてる。

たとえば、あたしがスーパーマンみたいに空をすごいスピードで飛びまわったり、人魚みたいに海の中を自由自在に泳いだりするシーンでは、自分の目線からの映像と同時に、自分を客観的に映してる映像も流れるから、あたし自身が空を飛んだり海の中を泳いだりしつつも、その姿を第三者として見ることができる。そして、その姿を見ると、子供のころは子供のあたしだったけど、高校生の時は高校生のあたしになり、今は今のあたしの姿になってるのだ。

だから、基本的にはおんなじ夢でも、そのストーリーの中で、あたしが誰かと出会って何かのやりとりをするシーンでは、子供の対応から大人の対応に変わってる。子供ころに出会った青鬼は、見上げるような大きな体で、ものすごく恐かったけど、子供のあたしは身長が130cmくらいだから、どんなに大きくても青鬼の身長は2mから2m50cmの間くらいで、今で言えばチェ・ホンマンくらいの大きさだったと思う。そして、身長が160cm以上になった今は、青鬼のほうもおんなじ比率で大きくなってて、たぶん3mを超えてると思う。ようするに、あたしが「うわっ!」と思って見上げる感じは子供のころと一緒なのだ。ただ、子供のころは単純に恐がってただけだけど、大人になった今は、何とか青鬼の弱点を見つけて反撃してやろうって気持ちになってる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、子供のころから何度も見てきた「オナジミの夢」でも、年月の経過とともに少しずつ変化してくるワケで、登場人物が代わったり、ストーリーがビミョ~にズレてったり、短かった夢に続編ができて長くなったりと、そのバリエーションは無限だ。そして、さっきは「夢の中の自分も現実の自分と一緒に成長した」ってパターンを書いたけど、夢によっては、子供のころのままの自分が登場するものもある。あたしの場合は、渋谷のデパートの屋上に行く夢で、これは子供のころの記憶が元になってるんだけど、その時によって、母さんと一緒だったり、父さんと一緒だったり、おばあちゃんと一緒だったりする。だけど、母さんと父さんとあたしの3人、みたいなパターンはなくて、いつも3人のうちの誰か1人が、あたしをデパートの屋上へ連れてってくれる。そして、あたしはと言えば、必ず小学1年生で、おんなじ服を着てるのだ。

内容的には、たいして面白くない夢なので、説明するのもモウシワケナイザーなんだけど、話を先に進める上で、簡単に説明しとかなきゃなんない。で、どんなのかって言うと、小学1年生のあたしは、母さんか父さんかおばあちゃんに連れられて、渋谷の東急デパートの東横店で、お買い物をしてる。もちろん、お買い物をしてるのは親で、あたしは迷子にならないように手を引かれて人ゴミを連れまわされてるだけだ。それで、佃煮を買ったり、お惣菜みたいなものを買ったりして、ひと通りお買い物が終わると、屋上に連れてってくれる。

屋上には、馬が5頭くらいしかいない小型の回転木馬とか、5人くらいしか乗れない小型のコーヒーカップとか、無料で遊べるトランポリンとか、100円で動くパンダカーとか、ソフトクリームやポップコーンを売ってる売店とか、ガチャガチャとかが並んでて、プチ遊園地って感じになってる。もちろん、これは、当時の実際の屋上とは違って、いろんな遊園地で見たものをあたしが脳内でひとつにマトメちゃった空想の屋上だ。そして、夢の中のあたしは、いつもオレンジジュースにアイスが乗ったオレンジフロートを買ってもらって、端っこのベンチに座って飲んでるんだけど、ジュースを飲んでる最中にハッと気づくと、あたしを連れてきてくれた母さんか父さんかおばあちゃんがいなくなってて、ここからヘンテコなストーリーが始まるってワケだ。

で、ここからは、その時によって違うんだけど、あたしがトランポリンで跳ねて、どんどん高くなってって、そのうちに雲の高さくらいまでジャンプできるようになって、砂粒よりも小さくなった地上の人たちの中から、虫メガネを使って母さんを探し出す‥‥とか、あたしが回転木馬に乗ると、その木馬が台から外れて動き出して、その木馬に乗って父さんを探しに行く‥‥とか、おばあちゃんが「困った時にはこれを使いなさい」って言って渡しといてくれた100円を使ってパンダカーに乗って、それでおばあちゃんを探しに行く‥‥とか、いろんな展開がある。

たいていはこんな感じで、いなくなった母さんか父さんかおばあちゃんをあたしが探しに行くってストーリーなんだけど、10回か20回に1回くらい、「探しに行かずに屋上で待つ」ってパターンがある。この夢が、またまたちょっと変わってて、屋上の一角が小さなステージになってるのだ。よく、着ぐるみショーとか戦隊ヒーローショーとかをやるステージのミニ版で、ステージの幅は5mくらいしかなくて、客席も3人掛けのベンチが横に2つ、縦に3列で、合計6つ並んでるくらいの感じだ。それで、ステージの部分にだけ、黒い幕みたいなので日除けの屋根ができてる。

それで、屋上の端っこのベンチでオレンジフロートを飲んでたあたしが、連れてきてくれた母さんか父さんかおばあちゃんがいなくなったことに気づいて、オレンジフロートを持ったまま屋上をウロウロしてるうちに、ほとんどの場合は、トランポリンでジャンプするか、回転木馬に乗るか、パンダカーに乗るか‥‥っていう方向へ進むんだけど、10回か20回に1回くらい、このステージが現われるのだ。トランポリンはたくさんの子供たちが遊んでて使えなくて、回転木馬も満員で、パンダカーも他の子供が乗ってて、仕方なく先へ進むと、いつもは無いハズのステージが現われて、黒いシルクハットと燕尾服の手品師みたいなカッコをしたお兄さんが真ん中に立ってるのだ。

だけど、このお兄さんも、ケース・バイ・ケースで、ヒゲを生やしてたり生やしてなかったり、スマートだったり太ってたり、シルクハットと燕尾服の色が黒じゃなかったり、いろんなパターンがある。でも、やってることはおんなじで、10回のうち9回は「見世物小屋」の演目をやってるのだ。ステージの真ん中に、縦3m、横2mくらいの大きな額縁みたいなのがあって、それに真っ黒いカーテンが掛かってて、その司会者みたいな人がカーテンを開けると、ろくろっ首とか、のっぺらぼうとかが現われる。もちろん、これは、人間がやってるもので、子供ながらに、あたしにもちゃんと分かってる。

だから、あたしは、ちっとも恐くなくて、ろくろっ首はきっと後ろの壁の隙間から女の人が頭を出して上下してるんだろう‥‥とか、のっぺらぼうはゴムのマスクをかぶってるだけだろう‥‥とか、タネ明かしを考える。それで、自分の考えたタネが当たってるかどうかを確かめるために、ステージの横に行って、その額縁みたいな箱をナナメから見ると、思った通り、箱の後ろで妖怪役の人たちが準備をしてる。そして、「やっぱり!」って思うと、司会者のお兄さんがあたしのことをキッとした目で見て、無表情のまま、おいでおいでをする。

あたしは、見世物の秘密を見ちゃったから、ものすごく叱られるか大変な罰を受けると思ってビビリまくるんだけど、逃げることができなくて、何かに吸い寄せられるようにステージに上がる。ま、何度も見てる夢なので、頭のどこかでは、この司会者のお兄さんが「実はいい人」で「実は味方」だってことを分かってるんだけど、おんなじ夢を見るたびに、ある程度は頭がリセットされた状態になってるから、やっぱりビビる。

そして、ステージに上がったあたしは、「小さな子供なのに、ろくろっ首やのっぺらぼうの秘密をあっと言う間に見抜いたのはすごい」ってことを評価されて、その司会者の弟子として芸をすることになる。シルクハットから鳩が出る手品をしたり、大きなトランプの中のキングの絵が動き出す手品をしたり、白いシーツをかぶってお化けになったまま一輪車に乗ったり、いろんな芸をやらされる。そして、いくつかの芸が終わると、数人しか座ってなかった客席のベンチが、いつの間にか満席になってて、座りきれない人たちが後ろや周りにも立ってて、みんなが盛大な拍手をしてくれる。

あたしは、まんざらでもない気持ちになって、ポーズをつけてお辞儀をしながら、ふと客席の後ろのほうを見ると、たくさんの人たちの中に、いなくなってたハズの母さんか父さんかおばあちゃんがいて、ニコニコ笑いながらあたしに手を振ってくれてる。それで、あたしは、自分が人探しをしてたことを思い出すと同時に、ホッと安心して、客席の真ん中のベンチとベンチの間を走って母さんか父さんかおばあちゃんのとこに行く。そして、抱き合って安心してると、横に司会者のお兄さんがいて、こんなことを教えてくれる。


「お母さんとはぐれた時には、自分から探しにいっちゃダメなんだ。自分は動かずに、このステージで一生懸命に芸をやっていれば、お母さんのほうで見つけてくれるんだよ」


‥‥そんなワケで、このステージのバージョンに限らず、トランポリンでも、回転木馬でも、パンダカーでも、とにかく、このデパートの屋上の夢では、あたしは必ず小学1年生に戻ってて、母さんや父さんやおばあちゃんも、あたしが小学1年生のころの姿に戻ってる。だから、夢の中のあたしは、子供のころの気持ちに戻って考えたり行動したりしてる。若いころの母さんや父さんに甘えられるのも嬉しいし、ずっと前に亡くなったおばあちゃんに会えるのも嬉しいし、変な夢だけど好きな夢のひとつだ。

だけど、今までずっとこのパターンで見てきた夢なのに、数日前、生まれて初めて、新しいバージョン‥‥ていうか、この夢の存在意義を根底から覆すようなパターンを見ちゃったのだ。それは、現在のあたしが、現在の母さんと一緒に、30年前のデパートに買い物に行くって夢だ。現在のあたしと母さんなら、現在の玉川高島屋とかに行く夢を見るのが普通だし、30年前のデパートに行く夢なら、あたしは小学1年生に戻ってなきゃおかしいし、母さんも若返ってなきゃおかしい。ま、夢なんだから、何でもアリなのは仕方ないけど、今までに数え切れないほど見てきた夢だから、自分と母さんの年齢だけが変化したのが不思議な感覚だった。

それで、買い物が終わった母さんとあたしは、自然な流れで屋上へ行き、夢の中で見慣れてる回転木馬やコーヒーカップの横を通って、中央にある売店のとこまで行って、大人になってるからアイスコーヒーを買うんだけど、どこかにいつもの感覚が残ってるからなのか、アイスを乗せてコーヒーフロートにしてもらう。そして、屋上の端っこのベンチに並んで座り、一緒にコーヒーフロートを飲んでたんだけど、しばらくしてハッと気づくと、横にいたハズの母さんがいなくなってる。それで、あたしは、最初は「おトイレにでも行ったのかな?」って思うんだけど、「おトイレに行くなら何も言わずに行くハズがない」って思い、母さんを探し始める。

でも、トランポリンは子供たちがいっぱい遊んでる上に大人は使用禁止だし、回転木馬もパンダカーも大人は乗れない子供サイズだ。それで、キョロキョロしながら進んでくと、そこには、あのステージがあって、あの司会者がステッキの先からお花を出す手品をやってた。あたしは、とりあえず、一番前のベンチの端っこに座って、その手品をボンヤリと見てたら、突然、ステッキの先があたしの顔の前にきた。そして、トンボを捕まえる時みたいにグルグルと回り始めて、あたしの意識はボーッとしてきて、気づいた時にはステージの上にいた。

正直、この辺で、「あたしが何かの芸をやらされるんだな」ってことはウスウス分かってたけど、後ろに下がった司会者が、50ワットくらいのギターアンプをゴロゴロを滑らせてきた。そして、それをステージの真ん中に置くと、今度はステージの袖から白いテレキャスターを持ってきた。司会者は、白いテレキャスをあたしに手渡して、無言でギターアンプを指差したので、あたしは、今日の芸はギターを弾くことなのかって思う。

すると、知らないうちにドラムとベースが登場してて、リズムを刻んで演奏がスタートしてる。2人とも外国人のロック兄ちゃんで、イカニモって感じのビジュアルだ。それで、あたしは、慌ててセッティングを始めるんだけど、どこにもシールドが見当たらない。もちろん、こんなに小さなステージでの演奏なんだから、ワイヤレスのワケはない。それで、アンプの後ろとか、どこを探してもシールドが見つからないので、ステージの袖に引っ込んでた司会者のとこに行って、「シールドはどこですか?」って聞くと、ナナナナナント! 無言で15cmのパッチケーブルを渡されたのだ!

分からない人のために説明しとくと、ギターとアンプをつなげるのは、3mとか5mとかのシールドだけど、そのギターの音を変化させるためにエフェクターを挟む場合には、ギター、シールド、エフェクター、シールド、アンプって順番になる。そして、複数のエフェクターを挟む場合、たとえば2個なら、ギター、シールド、エフェクター、シールド、エフェクター、シールド、アンプっていう順番になるんだけど、このエフェクターとエフェクターをつなぐ短いシールドがパッチケーブルだ。だから、ジャックのタイプはギター用のシールドとおんなじだけど、複数のエフェクターを並べて使うために短くできてる‥‥ってワケで、あたしが渡されたのは、この15cmのパッチケーブルだったのだ。

これが、通常のライブとかだったら「ふざけんな!」って話なんだけど、この場合は、不思議な夢の途中だから、とにかく、あたしは、渡された道具でお客さんを楽しませる芸を披露して、ガラガラの客席が満席になるほど人を集めないと、母さんも戻ってこない。だから、あたしは、その15cmのパッチケーブルの片側をテレキャスに差して、もう一方をアンプに差して、ギターのお尻の部分がアンプに乗っかってる異様なポジションで、ものすごく無理のある姿勢でギターを弾き始めた。こんなことしたら、ホントならハウリングの嵐になっちゃうけど、そこは夢ってワケで、ハウリングは起こらないで音が出た。

だけど、あまりにもポジションが悪い。それで、あたしは、アンプの前にしゃがんでみたり、アンプにまたがってみたり、いろいろと工夫しながらギターを弾き続けるんだけど、どうしても巧く弾くことができない。巧く弾けないから、お客さんも集まってきてくれない。その上、ストラップに頼れないから、ギターの重さが辛くなってきた。そして、「せめて、この倍の長さ、あと15cmあれば、ギターの自由度が上がって、もうちょっとマトモに弾けるんだけど‥‥」って思ってたら、司会者が、ロケットのディストーションと15cmのパッチケーブルをもう1本、持ってきてくれたのだ。

それで、ギター、パッチケーブル、ディストーション、パッチケーブル、アンプってつないだら、パッチケーブル2本ぶんの30cmの他に、ディストーションの幅のぶんまで長くなり、格段に弾きやすくなった。普通に考えたら、これでも尋常じゃないんだけど、さっきまでの窮屈さと比べたら、まるで背中に翼が生えたような自由度だ。もちろん、これは、夢の中だからの話なんだけど、シールドの長さが倍になったことで、ストラップを思いっきり長くしてギターをモモのとこまで下げて、脚をひらいてアンプの前に立てば、いつものようにちゃんと弾ける体勢になった。オマケに、ロケットのディストーションもプラスされたから、もう恐いものなしだ。

‥‥そんなワケで、30年前の渋谷の東急東横店の屋上のステージで、無我夢中でギターを弾き続ける現在のあたし。すると、ジョジョに奇妙にお客さんの数が増えてきて、知らないうちに、目の前にマイクスタンドがセットされてる。それで、あたしが、ジョーン・ジェットの「アイ・ラブ・ロックンロール」を弾いて歌いだすと、どんどんお客さんが集まってきて、さっきまで座ってたお客さんたちも総立ちになった。3人掛けのベンチが6つだけの客席のスペースで、2000人くらいが熱狂してる。物理的にはアリエナイザーでも、夢の中だからアリエールなのだ。そして、興奮しながら歌い続けてたら、一番後ろの人の列の中に、笑顔で手を振ってる母さんがいた‥‥っていう夢を見た今日この頃なのだ(笑)


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 体調不良にも負けずにがんばって更新してるので、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓


|

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »