きっこさんのつぶやき
「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog
ロシアの若者、恐るべし!→ http://bit.ly/dAIo6x
「イクメン」て「育児に積極的な男性」のことなんだって。今知った。それにしても「婚活」だの「モバゲー」だの「リア充」だの「イクメン」だのって、どこの誰がやってんだか知らないけど、次から次に軽薄な略語を作るのが好きだねえ。こういう言葉を使ってるとバカに見えるよ。
上海の高層マンション火災で少なくとも42人死亡→ http://bit.ly/bLA6cS 六本木ヒルズとかも気をつけたほうがいいね。
冬は空気が乾燥することと石油ストーブなどの暖房器具を使うことから四季の中でもっとも火事の多い季節です。そのため俳句では「火事」や「消防車」などが冬の季語になっています。
母を消す火事の中なる鏡台に 寺山修司
昔は年末になると、町内会の人が交代で、毎晩、拍子木を鳴らしながら「戸締り用心、火の用心、マッチ1本火事の元」と言って回ったものです。あたしが小学校の低学年くらいまでは、渋谷でもやっていました。
「火事」や「消防車」が冬の季語だと聞くと「えっ?」って思う人も「火の用心」が冬の季語だと聞けば「なるほど!」となりますね。
中国人船長を釈放したのも「悪い前例」を作ったことになるけど、海保職員を逮捕しなかったのも「悪い前例」を作ったことになる。これで今後は政府が国家機密と決めた情報を公務員が自分の判断だけで外部へ流出させたとしても厳罰に処すことができなくなった。
本来なら逮捕して起訴して裁判を行ない、法廷でビデオの機密性の低さや心情面などを明確にして、該当する刑罰の中の最低限の処罰にする、という形がベストだったと思え。そうしておけば今後同様で悪質な事例が起こった場合にも適切に対応できたのに。
何の罪もない人を2人も惨殺しても死刑にならず、自国の領海を他国の船に侵犯されてもお咎めなしで釈放、そして公務員が個人の判断で内部情報を流出させても逮捕されない。これじゃあ法治国家じゃなくて放置国歌だよ、まったく。
沖縄の北部演習場で米軍と合同演習してる自衛隊の人、誰でもいいから嘉手納基地に隠してある40万発の劣化ウラン弾の極秘資料を外部へ流出させてちょ。今なら「1人でも多くの国民にこの事実を知ってほしかった」って言えば逮捕されないよ。
今、日テレ「ズームイン」を見てるんだけど「松平健さんの奥さんの自殺のニュースの予告→殿様姿の松平健さんが柿の種を食べて「極楽じゃ~!」と言ってるCM→奥さんの自殺のニュースの本編」って流れだった。あまりにも無神経なんじゃないの?
腹筋が何段にも割れてる男性を見るとは「かっこいい!」「素敵!」ってのが相場だけど、あたしはあの腹筋を見るたびに幕の内弁当の俵型のご飯を連想してお腹が減ってくる→ http://bit.ly/apMfj8
久しぶりにチェシャ猫と遭遇。相変わらず不思議な模様だった。笑ってなかったけど。
なんでこんなに寒いんだー!
室内にいるのに冷蔵庫の中みたいに寒い!外にいる猫たち、がんばれ!
ホームレスの人たちも寒さに負けずがんばれ!
民主党が戦争ビジネスに参入→ http://bit.ly/axl8Jv
自民党でもできなかった武器輸出三原則の緩和に手を染めた民主党を見て思った。自民党は「タカ派」だったけど民主党は「バカ派」だと。
溜まってたアニメを少し片づけようと「荒川ブリッジ」と「おとめ妖怪ざくろ」を観た。「ざくろ」の猫のイツエのくだりでまたまたポロポロと泣いちゃった。よく分からなかったざくろのキャラが少しずつ分かってきた。けっこう好きなタイプかも。
民主党が去年の総選挙の時に「ガソリン暫定税率は看板を架け替えて続行します」「普天間基地は辺野古へ移転します」「八ッ場ダムは建設します」「武器輸出三原則は緩和します」ってちゃんとマニフェストに書いてくれてたら誰も支持しなかったのにな。これって完全に詐欺だと思う。
民主党を支持した有権者を批判する声もあるが、総選挙の時点では最悪の麻生自民党とどんな潜在能力があるのか分からない民主党との一騎打ちだったのだから、可能性に期待して民主党を選択した有権者を責めることはできない。責めるべきは有権者を裏切った民主党と、こんな選択をさせた自民党である。
ひとつだけハッキリしていることは、去年の総選挙の時点で民主党を支持した人たちは、「小沢民主党」を支持したのであって、間違っても現在の「菅・仙谷民主党」を支持したのではない、ということ。
自分から勝手にあたしをフォローしたクセに、あたしのつぶやきにいちいち幼稚な文句を言う奴ってどういう神経なんだろう?あたしのつぶやきが不愉快なら黙ってフォローを外せばいいだけなのに。
「屍鬼」の桐敷家の使用人で屍鬼のリーダーの「辰巳」と、夏野になついてた「田中昭」って、「おとめ妖怪ざくろ」と同じに「猫の耳みたいな髪型」なんだけど、何故なんだろう?
柳田法相が「法相は二つ(国会答弁を)覚えておけばいい。『個別事案については答えを差し控える』『法と証拠に基づき適切にやっている』だ」とノタマった実際の映像を見たけど、ニヤニヤと笑いながら得意満面のご様子。あたしが総理大臣なら1秒で更迭するし自分の任命責任を国民に謝罪する。
柳田法相って、見た目も人間性も自民党の太田誠一といい勝負してると思った。
今夜は「しし座流星群」のピークだったのに、東京のお天気はダメっぽい。明日に期待しよう。
2リットル650円の業務用の赤ワインを湯せんで温めて、魔法瓶の水筒に入れて、レモンの輪切りも用意して、自転車で多摩川の土手に行く。レモンの輪切りを1枚いれたカップにホットワインを注ぐと、湯気と一緒にいい香りが立ち上る。これで暖まりながら流星群を観る‥‥予定。
スーパーの在庫処分セールで100円で買ってきた「築地 銀たこ たこ飯の素」は美味しかった。たこ、たけのこ、にんじん、しいたけが入ってて、3合ぶんなので3食楽しめた。2袋買ってきたから、もう1回楽しめる。
何故か病院がいつもより混んでる。まるでお年寄りの集会所みたいなってる。もしかすると、この中じゃあたしが一番若いかも?(笑)
こんにゃくゼリーの損害賠償、棄却されてホッとした→ http://bit.ly/a6MYjb 亡くなった子供やご両親は気の毒だと思うけど、これをメーカーのせいにするのは筋が通らない。こんな請求が通ったらアメリカみたいになっちゃうとこだった。
アメリカでは、自分の妻が肺ガンで死んだのは「長年吸い続けてきたタバコのせいだ」と言ってフィリップモリス社に530万ドルの損害賠償を請求した裁判で、陪審は「死因の36%はタバコ」だとして請求額の36%にあたる190万ドルの支払いをフィリップモリス社に命じたんだよね。
明らかに製品に欠陥があって被害が発生したのなら、当然のこととしてメーカー側に賠償責任が生じるけど、こんにゃくゼリーのケースはそうじゃない。こんなケースが賠償の対象になったら、お餅をノドに詰まらせて亡くなったお年寄りの遺族がみんなお餅のメーカーに賠償請求しちゃうとこだったよ。
「こんにゃくゼリー」という食品が最初から幼児向けの食品として開発されていたのなら話は別ですが、もともとが一般向けの食品なのですから、それを幼児に与えるのなら、そこから先に起こることはすべて親の責任だと思います。
やっと病院が終わった。それにしても病院に行くたびに具合が悪くなるように感じるのは気のせいなのだろうか?
つーか、のんびりしてたら、あと6日で1つ年をとっちゃうってことに気づいたよ!今の年でいられるのは、あと1週間を切ってるよ!今さらジタバタしてもジッタリンジンだけど、なんか複雑な気持ちになってきた。
こんにゃくゼリーとかの訴訟に限らず、すぐにお店に怒鳴り込むモンスタークレーマーにしても、何から何まで学校のせいにするモンスターペアレントにしても、なんだか自分の責任を棚に上げて人のせいにする風潮が広まったように思う。そして、その極めつけが尖閣ビデオの問題だと思う。
へえ、南極では85度でお湯が沸騰するから、圧力鍋を使わないと麺が茹でられないのか。今、TOKYO FMで言ってた。
今日は腰痛でコルセットの代わりに補正下着をつけてるから見た目はナイスバディになってるのに寒くて着膨れてるから誰にも分からない。
さっきの「85度で沸騰」というのは「南極だから」ではなく「南極の富士山よりも高い場所だから」ということで、ようするに「気圧の関係」でした。
久しぶりに大作のブログを書いたので右手が動かなくなった。お風呂で温めてマッサージしてこよう。
今日のブログは約9000文字。原稿用紙22枚ぶんになる。毎日更新してるブログの1日ぶんの長さとしては、日本でトップ10くらいには入りそうだな。
韓国の女性ユニット「ブラウン・アイド・ガールズ」が来日して音楽番組に出演した際に、くりぃむしちゅーの有田哲平からセクハラを受けたと韓国から非難の声→ http://bit.ly/d8Jtmy
アジア大会の柔道女子48キロ級決勝で、日本の福見選手が中国の呉選手を一方的に攻め続けて、誰がどう見ても福見選手の勝ちが明白な状況だったのに、お得意のイカサマ審判が炸裂して中国が金メダルだってさ→ http://bit.ly/b63Qt5
雨音の向かうに獅子座流星群 きっこ
「しし座流星群」が雨で見られない人は、こちらで全国7元中継の映像が見られます!ケータイはこちら→ http://wni.jp PCはこちら→ http://weathernews.jp/leo/
中継が始まって最初の八ヶ岳ですぐに流星が見れた!ラッキー!
これから「しし座流星群」の中継を見る人に説明しとくと、全国の観測ポイントで中継中に流星が見えると「ゴール!」っていうサッカー形式で楽しんでます!
結局、「しし座流星群」のライブを最後まで見ちゃいました。曇ってる場所や、晴れてて星は見えるのに流星は見えなかった場所もありましたが、八ヶ岳で6回、ぜんぶで7回も見られたし、何度もリプレイしてくれたので、たくさん見ることができました。
名古屋市議会リコールの署名で無効とされたぶんのうち、判明しただけでも600人以上が「私は署名していない」と回答してるんだって。つまり何者かが名簿でも見て勝手に他人の名前を署名してたってことで、この人数だと組織的に不正が行なわれてた可能性もあると思う。
名古屋市議会リコールの署名、他人の名前を勝手に使って署名の人数を水増しするなんて、鳩山由紀夫の「故人献金」を思い出しちゃったよ。
柳田法相は「思慮が足りなかったと心から反省している。今後とも国会の答弁には真摯な姿勢で臨みたい」って謝罪してたけど、今度は「失言した時は『思慮が足りなかったと心から反省している』『今後とも国会の答弁には真摯な姿勢で臨みたい』の2つを覚えていればいい」とか言い出しそうだね。
柳田法相ってナニゲに上島竜平に似てるから、菅「俺が辞めるよ」仙谷「俺が辞めるよ」前原「俺が辞めるよ」岡田「俺が辞めるよ」‥‥柳田「じゃ、じゃあ俺が辞めるよ」菅、仙谷、前原、岡田「どうぞどうぞ!」って形がいいと思う。
結局のところ柳田法相って大臣になれて浮かれてるんだと思う。普通の感覚ならこんな時期に大臣に抜擢されたってことで必要以上に気を引き締めるはずなのに、この人は政治家以前に社会人としての根本的な部分が欠落してるように思う。
あまりの寒さでロボットみたいな動きです。あたし。
こんな内閣が支持率28%もあるなんて絶対におかしい。きっと鳩山方式で亡くなった人の名前を勝手に使って「支持する」のほうに投票してるんだと思う。
経団連はTPPに賛成、農業関連はTPPに反対。さて官僚の飼い犬の菅内閣はどうするのか?財務省の言いなりになってタバコ農家を切り捨ててタバコ税を大幅値上げしたように、TPPでも全国の農家を切り捨てるのか?TPPの対応で「政治主導」と言ってハバカラない菅内閣の本質が分かるね。
今月もそろそろお米を節約する時期になったから、今朝はゆうべの残りのお味噌汁を温めて、夏のお素麺の残りを入れて食べようと思う。お昼は小麦粉に多摩川で摘んできた野草とチクワを入れてドンドン焼き。夜は小麦粉を練ってお味噌汁に入れてすいとん。これでお米を2合ほど節約できる。
ゆうべはお天気が悪くて「しし座流星群」が見られなかった皆さん、最近では一番すごかった2001年の映像です→ http://bit.ly/l2xR7
今夜は流れ星ひとつくらい見られるかな?
「エリ女」で1着のムーア騎手に負担重量不正疑惑→ http://bit.ly/a0khr1 金返せー!
【今日の緩急対決】 仲村トオル VS 風間トオル
【今日の三兄弟】 長男「鳩山邦夫」 次男「太田誠一」 三男「柳田稔」
仙谷官房長官と馬淵国交相への不信任決議案には「反対」した社民党も、さすがに今回の柳田法相の大バカ発言だけは見過ごすことができず、参院で問責決議案が提出された場合には「賛成」に回る方針を固めた。そりゃそうだよね。民主党の中からも「政治家の資格なし」の声が出てるくらいなんだから。
柳田法相の問題発言をテレビ等で部分的にしか聞いていない人は、こちらで(問題の箇所の)全文を読んでみてください。これを読めば誰もが「今すぐ辞任しろ!」と思うでしょう→ http://bit.ly/bFo4Tp
何よりも柳田法相自身が「20年間で一度も法務関係をやったことがない」「何で俺が法相?」と言っているのに、それを「適任だと思っている」と擁護し続ける菅総理も任命責任を問われるのは当然だと思う。
【今日のツイッターニュース】 プロゴルファーのタイガー・ウッズが17日からツイッターでつぶやき始めた→ http://twitter.com/tigerwoods
日本語を勉強し始めた外国人に「拳闘で健闘できるか検討するのは見当ちがいです」って文章を説明して理解させるのは至難の業だ。
病院の帰りに土手で日暮れの雲を眺めてきた。ケータイの写メだと広角なので富士山のシルエットが小さくなりすぎて分からなくなっちゃった。 http://twitpic.com/37uexq
けっこう毛だらけ猫も毛だらけ抱いたらスカートも毛だらけ‥‥って、ちょっとリズムが悪いな(笑)
猫たちがみんなお腹いっぱいになったから、あたしも晩ごはんにしよう。小麦粉を練ってビニール袋に入れて足で踏み踏みしといたので、これからお味噌汁を作って、小麦粉をちぎって入れて、すいとんにします。予算は30円。
近所の農家からいただいたダイコンとダイコンの葉っぱとニンジン、1袋10円で買ってきたモヤシ、冷凍しといたエノキとシメジ、細く切ったアブラゲを入れた豪華なお味噌汁を作り、今夜のぶんだけを片手鍋に移し、そこにお醤油を少しと、すりおろしたショウガを加えて、すいとんを食べた。暖まった!
食後に、こないだ採ってきたビワの葉と、夏に採って乾かしておいたドクダミとクマザサをブレンドした野草茶を飲んでます。タダなのに美味しい!
クリスマスのイルミネーションをすべて廃止にしろ、とは言わないけど、クリスマスの1ヶ月半も前から連日点灯し続けるのってどうなんだろう?せめて1~2週間前くらいからにしてほしい。
東京都庁ビルの電気代は、通常でも1ヶ月5000万円前後、8月は6600万円、1年間に約7億円だそうです。大きなビルだから普通なのかもしれないけど、夏も冬もエアコンを使わずに節電してる都民のあたしとしては「なんだかな~」って感じです。
今はLEDのイルミネーションが主流になってきたので、エコの観点からはずいぶんマシになりましたが、それでも11月10日前後からの大騒ぎには閉口してしまいます。せめて12月に入ってからにしてほしいです。
11月10日から始まるクリスマスのイルミネーションも早すぎるけど、何よりもおかしいのは12月から売り出すネット通販の福袋。年内に届いてもぜんぜんおめでたくないじゃん。
仙谷なんかの擁護をするのはムカつくんだけど、「暴力装置」ってのは、社会学者のマックス・ウェバーが「暴力に対抗できるのは暴力だけである」という観点から「悪の暴力から市民を守るために組織された権力下の軍隊や警察などのこと」を「暴力装置」って言ったんだよね。だから悪口じゃないんだよ。
仙谷の「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」って発言における唯一の問題点は「自衛隊」のことを「暴力装置でもある」、つまり「軍隊でもある」と表現した点に尽きる。
これまでの仙谷の答弁を見る限り、明らかに仙谷に非があるようなケースでも頑として謝罪しなかった。こうした前例から推測すれば、仙谷は悪意を持って「暴力装置」という言葉を使ったから謝罪したのではなく、柳田の失言で攻撃されている時に火種を増やしたくないから謝罪したと考えられる。
ようするに、謝罪すべきことは謝罪しないくせに、謝罪しなくていいことは謝罪しちゃう仙谷イエスってことだね。
マックス・ウェバーで思い出したけど、レッドブルのマーク・ウェバーは日本嫌いを公言してて「日本のホテルはどこもタバコ臭い!」「日本で寿司を食べたら気持ち悪くなって吐いた!」「日本GPなんて無くなってほしい!」って言ってるけど、それでも心の広いあたしは応援してる(笑)
間取りの「3DK」を「さんディーケー」と読むのはおかしくないけど、なんで「2DK」を「にーディーケー」って読むんだろう? どう考えても「にディーケー」だと思うんだけど?‥‥って言いつつ、「国道246」のことを「によんろく」じゃなくて「にーよんろく」って言ってるあたし(笑)
俳句は短歌よりも定型性を重視しているため「二月」を「にんがつ」と読ませたりしてまで五七五の定型に収めようとする。ある意味、強引な詩形。
「ボジョレ・ヌーボー」なのか「ボジョレー・ヌーボー」なのか「ボージョレ・ヌーボー」なのか「ボージョレー・ヌーボー」なのか、それとも「ジョン・ボン・ジョビ」なのか、はたまた「ジョビジョバ・ボンゴレオ」なのか、まさか「イ・ビョンホン」とでも?
雲にぼんやりお月様、今夜も見えない流れ星。
「ハッピーアクアリウム」のニシキゴイがついに大人になったどー! http://twitpic.com/37wxsw
1匹でもニシキゴイ、2匹でもサンマ、3匹でもヨシノボリ、4匹でもゴンズイ、5匹でもロクセンヤッコ、6匹でもナンヨウハギ、7匹でもハチビキ、8匹でもキュウセン、9匹でもジュズカケハゼ、10匹でもイチモンジブダイ~♪
「7匹でもハチビキ」の部分が秀逸だと自画自賛(笑)
最初は「9匹でもジュゴン」にしようと思ったんだけど、そうするとまたツイッター名物のメンドクサイ揚げ足取りが「ジュゴンは哺乳類では?」とか言ってきそうだから、とりあえず先に10匹のほうを考えてたら、9匹のとこを忘れて投稿しちゃって、慌てて9匹のとこを書き足したものと差し替えた。
川越シェフってこんなにテレビに出てて、いったい、いつ自分のレストランで料理を作ってんだろう?
それにしても「美食アカデミー」とか言いながらファミレスやファーストフードばかり食べて「おいしい」も「まずい」もないもんだ。
アメリカ仕様のフィアット500を現地価格130万円で売り出すんだって→ http://bit.ly/bg9CBX 日本で売られてるのは200~250万円だから、アメリカ仕様のを並行輸入して日本で売ったら儲かるだろうね。円高の今こそチャンス!(笑)
マッカーサーに堕ちてディザイア♪
【今日のまぎらわしい言葉】 人力で入力
安倍内閣で厚生労働大臣をつとめた柳沢伯夫は「女性は子供を産む機械」と発言したことにより、野党から辞任を要求されたが謝罪はしたものの辞任は拒否。野党からの罷免要求も安倍が拒否してズルズルと大臣を続けさせたため、柳沢はその後も失言を繰り返し内閣支持率を急落させる要因の1つになった。
柳沢 VS 柳田
.
図書館で借りてきて今日から読み始めた本がメッチャ面白い。読み始めてすぐに「たま」の名前が出てきて驚いた。それも「光GENJI」と同列に「人気グループ」として取り上げられてるので、この本の書かれた時代背景がよく分かる。なんて本かは読み終わったら発表(笑)
【眞鍋きっこのココだけの話】 うちの便座カバーは高校時代のルーズソックスです。
【今日のきっこ発明品】 「折り畳み傘」「折り畳み自転車」を超えた新製品「折り畳み畳」
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ 今日の内容が面白かったと思った人は、応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
↓
| 固定リンク