自動車ショー歌な日々
残念ながら、日曜日の早朝には何の夢も見なかったので、昨日の「ジャパンカップダート」は、オトトイの日記に書いた通り、好きな3頭、5番ラヴェリータ、7番アリゼオ、10番ヴァーミリアンと、コジツケ予想の3頭、6番ダイショウジェット、15番マカニビスティー、16番オーロマイスターで買うことにした。ただ。6頭もいると予算が足りなくなっちゃうので、ラスカルラスカルの孫のダイショウジェットに期待して、すべて、この馬から買うことにした。結局、ダイショウジェットからの3連複を10通り、ワイドを5通りの他に、ダイショウジェットの単勝と、最後に3-8の枠連、これで1700円だ。
土曜日の阪神の1Rで、マキバオーに300円賭けちゃったから、今日の「ジャパンカップダート」は1700円までってことにして、トータルで2000円になるようにしたのだ。でも、今回は、あたしがノーマークだった1番人気のトランセンドが1着になり、2着にグロリアスノア、3着にアドマイヤスバル、4着にバーディバーディ、5着にシルクメビウス‥‥って結果で、あたしの選んだ6頭は全滅だった。で、1着になったトランセンドと言えば、「初号機」を思わせる1番人気だったし、「サードチルドレン」を思わせる3枠だったし、騎乗したのが「男シンジ」こと藤田伸二騎手だったし、「エヴァンゲリオン予想」をしてれば‥‥って感じになっちゃった。
でも、今回は夢を見なかったから、最初から当たる気がしてなくて、どっちかって言うと「ダイショウジェットにがんばってほしい!」っていう応援の気持ちが強かった。だから、もしも当たってたら、そりゃあ飛び上がるほど嬉しかったけど、当たらなくてもガッカリはしてない。コジツケ予想の場合は、あまりにもドンピシャなコジツケを発見しちゃうと、「こんなコジツケで的中したら面白いだろうな」って気持ちが強くなるから、当たりそうな気分になってくんだけど、今回は、そこまでの気分にはなってなかった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、ペンチが必要なのに、どこを探しても見つからなくて、仕方なく他のモノで代用して用事を済ませると、すぐあとに、変な場所からペンチがヒョッコリと出てきたりすることってある。それが必要で、必死になって探してる時はぜんぜん見つからないのに、必要じゃなくなったトタンに見つかるってパターンは、あたしだけじゃなくて、ワリと多くの人が経験してると思うんだけど、今回は、まさに、このパターンだった。何がって、「夢」のことだ。日曜日の「ジャパンカップダート」が残念な結果に終わり、その夜、寝たら、そこでヘンテコな夢を見たのだ。
で、どんな夢なのかって言うと、あたしが四駆の車を運転して、街を走りまわる夢だ。だけど、普通の四駆じゃなくて、三菱のパジェロやトヨタのランドクルーザーの70系みたいな車高なのに、ボディーが流線型の宇宙船みたいなデザインで、15年くらい前に国産メーカーから売り出されて、すぐに発売をやめちゃった車だ。あたしは、実車は街で2回くらいしか見たことがなかったけど、当時は、今みたいに曲線的なデザインのSUVがなくて、四駆って言えば四角くてゴツイ感じの車ばかりだったので、その車のことをよく覚えてた。特に、「宇宙大怪獣ギララ」の顔みたいなフロントビューはよく覚えてたし、ガンメタとシルバーのツートンカラーのボディーも宇宙船みたいだなって覚えてた。
だけど、カンジンの車の名前が思い出せない上に、メーカーまで思い出せなくて、夢の中では「マツダ」の車だと思ってた。あたしが分かってたのは、トヨタ、ニッサン、ホンダじゃなくて、たぶん三菱でもスバルでもないってことだったので、それで「マツダ」だと思ったのだ。そして、車の名前は、「ピーなんとか」って感じだったことだけは覚えてたので、夢の中では「ピー」って呼んでた。それで、ボンネットの先端のオーナメントも、アルファベットの「P」が付いてた。
夢の中のあたしは、その「マツダのピー」を運転して、都内の環七とか早稲田通りとかの辺りに似てる場所を走りまわってた。助手席には仲間の男性が乗ってて、後ろの席にも仲間の女性と男性が乗ってて、組み合わせ的にはダブルデートみたいなんだけど、そんな浮ついたノリじゃない。何の「仲間」なのかは分からないけど、とにかく、あたしたち4人で、地球人に成りすまして生活してる宇宙人を探し出して、カタッパシからやっつけてかなきゃなんないのだ。だから、助手席の男性も、後ろの2人も、みんな光線銃を手にしてる。
あたしは運転担当なので、スピードメーターの隣りにあるドラゴンボールのレーダーみたいのを見ながら、宇宙人のいる場所を探してる。それで、環七っぽい道路を走ってたら、そのレーダーに緑色の点滅が現われたので、それを頼りに左折した。すると、ものすごい急な下り坂で、その坂の右手が高級なマンションになってた。道路から奥まったところに地上3階くらいの建物があって、その周りは広い庭になってて、こんもりした木が等間隔に植えてあったんだけど、ナナナナナント! 1頭の子象が鼻を伸ばして木の葉っぱをとって食べてたのだ!
そして、その先にもおんなじ形のマンションが並んでたんだけど、こっちには大人の象が2頭いて、おんなじように木の上のほうに鼻を伸ばしてた。レーダーの点滅もこの辺りなので、あたしたちは、このマンションが怪しいと思い、きっと宇宙人が地球の生態系を調べるために象を飼ってるんだと推測した。普通に考えたらアリエナイザーだけど、夢だからアバウトなのだ。そして、その象の様子を見ながら急坂を下り、突き当たりのヘアピンカーブを曲がろうとしたら、そこに身長が50mくらいある巨大なフリーザの像が立ってたのだ。
ドラゴンボールのフリーザが直立したカッコで、大谷石を彫って作ったみたいな像なんだけど、それが、あたしの車が近づくと、ゴゴゴゴゴゴ‥‥って動き出して、こっちを見たもんだから、あたしはビビッた。それで、スピードを上げて像の足元をすり抜けたら、目からレーザー光線みたいなのを発射して、あたしの車のすぐ横のブロック塀と電柱が溶けちゃった。3人の仲間がそれぞれの窓から身を乗り出して光線銃で応戦しながら、あたしはアクセルを踏み続けた‥‥っていうストーリーの夢だ。
‥‥そんなワケで、あたしが何よりも気になったのは、あたしが乗ってた車だ。今でもヒンパンに目にする車だったり、特別に思い入れがある車なら、夢に出てくるのも分かる。だけど、今回の車は、15年くらい前に、ほんの2回くらいしか見たことのない車だし、メーカーも名前も覚えてないのだ。確かに、当時は変わったデザインだったから、見た目の印象は記憶してたけど、それから10年以上も、一度も思い出したことがなかった。それなのに、今回の夢に登場したもんだから、あたしは「そう言えば、こんな車もあったんだ」って思ったほどだ。
で、とにかくその車が気になったあたしは、インターネットで調べてみることにしたんだけど、「マツダ 四駆 ピー」とか「マツダ 四駆 流線型」とか「マツダ 四駆 宇宙的なデザイン」とか、どんなふうに検索しても見つからない。それで、困った時のツイッターってワケで、あたしは、こんなふうにつぶやいてみた。
「たしかマツダの車だったと思うけど、15年か20年くらい前、ランクルみたいに車高の高い四駆なのに、全体が曲線のデザインの宇宙船みたいな車があったの、覚えてる人いますか?夢に出てきたんだけど車名が分からないのです。」
そしたら、30秒もしないうちに、「それはマツダじゃなくて、いすゞのビークロスじゃないですか?」っていう返信が数え切れないほど届いた。中には、わざわざその車の画像をリンクしてくださってる人もいて、あたしは、すぐに「そうだった!」って思い出した。こんな言い方をしたら、マツダやいすゞの人たちに失礼だとは思うけど、ニポンの車のメーカーって、トヨタ、ニッサン、ホンダは別格だし、三菱は三菱でカラーがハッキリしてるし、スバルは水平対向4発から発展した独自路線だし、ダイハツやスズキは軽のジャンルだし、それぞれ明確なイメージがある。だけど、マツダといすゞって、どうしてもゴッチャになっちゃうのだ。
マツダと言えばロータリー、いすゞと言えばトラック‥‥ってのが現在のフランク・ザッパなイメージだと思う。だけど、マニアックなことを言えば、いすゞには「117クーペ」とか「ベレット」とか「ジェミニ」とかの名車があるので、現在はトラックやバスのメーカーなんだけど、どうしても「マニアに支持される名車を作るメーカー」って印象が残ってて、それで、マツダとゴッチャになっちゃうのだ。ホントなら、いすゞは日野のジャンルなのに、あたしの個人的なイメージだと、どうしても混ざっちゃう。
それで、今回の場合は、最初に「宇宙大怪獣ギララ」の顔みたいなフロントビューはよく覚えてたし‥‥って書いたけど、これが、マツダのコスモスポーツからの発想だと思った。つまり、「コスモスポーツのフロントビューはギララっぽい」→「この四駆のフロントビューもギララっぽい」→「だからこの四駆もマツダの車だろう」っていう流れだ。だけど、夢から覚めてツイッターでつぶやいてみたら、「マツダ」じゃなくて「いすゞ」の車だったってことが分かったし、「ピーなんとか」じゃなくて「ビークロス」だってことも分かったのだ。そして、あたしは、すぐにお礼をつぶやいた。
「おおっ!皆さんありがとうございました!イスズのビークロスでした!いくらマツダの車を調べても分からなかったはずです。ツイッター、ワンダホー!」
そして、皆さんからいただいた返信をもう一度確認してたら、その中に、ちょっと気になるものが混じってた。
「はじめまして。そのクルマ、いすゞのビークロスではないでしょうか?現在日産の中村史郎さんのデザインだったと思います。」
「そのデザイナーは今、日産の役員?」
‥‥そんなワケで、夢の中であたしが乗ってた車が、「いすゞのビークロス」だったってことが分かっただけじゃなくて、その斬新なデザインをしたデザイナーが「中村史郎さん」ていう人で、その人は現在、「いすゞ」じゃなくて「ニッサン」にいて、役員になってるかもしれないってことまで分かっちゃった。そして、話をクルリンパと戻して、マクラのとこに書いた今回の「ジャパンカップダート」の入賞馬を見てみると、1着がトランセンド、2着がグロリアスノア、3着がアドマイヤスバル、4着がバーディバーディ、5着がシルクメビウス‥‥ってことで、2着の「グロリア」って、ニッサンの車じゃん!そして、3着は「スバル」だし、4着の「バーディー」ってのは「スズキ」の原付だ!
さらには、「ジャパンカップダート」の前日の12月4日は、エヴァンゲリオンのアスカのお誕生日なので、今回のレースは「アスカのお誕生日の次の日」のレースだったワケだけど、かつて「いすゞ」には「アスカ」っていう車があったのだ。つまり、「アスカのお誕生日の次の日」ってことが、「アスカを作ってたいすゞにいたデザイナーの中村史郎さんがニッサンに移った」ってことに対応してるワケで、そう考えれば、今回の出走馬の中で「ニッサン」に関係した名前の馬、そう、グロリアスノアを導き出してたのだ。そして、いつものように、あたしのコジツケた馬が2着になるっていう結果になってたのだ。
う~ん、あとからのコジツケは気が引けちゃうけど、いくらレースの結果を知ってから見た夢だとは言え、あたしは、夢に出てきた四駆のメーカーも名前も忘れてたワケだし、ましてや、その車のデザイナーのことなんてまったく知らなかったんだから、レース結果からのイメージで夢を見たとは考えられない。だけど、どんなにディープでインパクトがある夢だって、レースが終わってから見たって意味はない‥‥ってワケで、あたしは、このヘンテコな夢が、もしかしたら今度のG1、「阪神ジュベナイルフィリーズ」を暗示してるんじゃないかって仮説を立ててみることにした。
「幼い少女」を意味する「ジュベナイルフィリーズ」は、その名の通り、2歳牝馬のナンバーワンを決めるレースで、去年はブエナビスタ、その前はトールポピー、その前はウオッカ、その前はテイエムプリキュアが優勝してる。つまり、プリキュアファンのあたし的には言いずらいけど、1年おきにスーパー牝馬が生まれてるってワケで、順番からすると、今年の優勝馬はパッとしないことになる。ま、その辺のことはともかくとして、登録馬の一覧をザッと見てみたら、あたしは、あることに気づいたのだ。
アドマイヤセプター
アヴェンチュラ
オースミマイカ
クリアンサス
グルーヴィクイーン
ゼフィランサス
タガノラヴキセキ
ダンスファンタジア
ツカサリボン
ツルマルワンピース
デルマドゥルガー
トーセンソニア
トツゼンノハピネス
ハピシン
バラードソング
ピュアオパール
フォーエバーマーク
フレンチカクタス
ホエールキャプチャ
マイネイサベル
マリアビスティー
マルモセーラ
ヤマニンパピオネ
ライステラス
ラテアート
リトルダーリン
ルリニガナ
レーヴディソール
レインボーシューズ
アドマイヤセプター、ツルマルワンピース、トツゼンノハピネス、ハピシン、ピュアオパール、ホエールキャプチャ、ヤマニンパピオネの7頭、つまり、29頭のうち約4分の1にあたる馬の名前に「P」が入ってるのだ。あたしは、夢の中で、「いすゞのビークロス」のことを「マツダのピーなんとか」って思い込んで、ずっと「ピー」って呼んでた上に、ボンネットのオーナメントにも「P」がついてたから、もしかしたら、これは「次のレースでPがつく馬が来る」っていうお告げなんじゃないのか?‥‥ってことだ。
週末になって、この29頭の中から18頭の出走馬が決まった時点で、「P」のつく馬が何頭残ってるか、何だか楽しみになってきた。あとは、もしもあたしが「京都地検の女」だったとしたら、きっとツルマルワンピースが来ると思うんだけど、これは単なる「主婦の勘」なので、主婦じゃないあたしの勘じゃダメだと思う(笑)‥‥って、まだ出走馬も枠順も決まってない1週間後のレースのことを考えても仕方ないんだけど、ナニゲに今度の日曜日のレースを見てたら、阪神で開催される「阪神ジュベナイルフィリーズ」の裏で、中山では「カペラステークス」ってのが開催されるってことを知った。
‥‥そんなワケで、「カペラってマツダの車じゃん!」て思ったあたしは、これまた登録馬の一覧を見てみたんだけど、サニーサンデーとか、ゼットフラッシュとか、「ニッサン」を思わせる名前しか見つけられずに、諦めかけたのもトコノマ、最後の数頭の中に、ナムラタイタンていう馬を発見した! 「タイタン」と言えば、もちろん「マツダ」のトラックの名前だ。星座マニアでギリシャ神話マニアのあたしとしては、ウンチクを傾けたいことはマウンテンなんだけど、ここまで車の名前だけで進めてきたんだから、車と言えども車線変更はできない‥‥ってワケで、今度の日曜日は、「阪神ジュベナイルフィリーズ」に1700円、「カペラステークス」に300円、分散して賭けちゃいそうな流れの今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク