Can You Speak English?
Can You Speak English?
「もしもこんなお寿司屋さんがあったら?」の巻
| 固定リンク
今日、ものすごく不思議なことがあった。洗濯機を回し始めてから、「そうだ!」って思って、枕カバーも一緒に洗うことにして、枕から外したら、中から靴下が出てきたのだ。あたしのお部屋はマグロの倉庫みたいに寒いから、もちろん寝る時も重装備で、上も下も何枚も重ね着してるのは当然として、靴下も2枚重ねで履いてる。それが、数日前のこと、朝、目が覚めたら、片方の靴下が無くなってた。ようするに、右足は靴下を2枚履いてるのに、左足は1枚になってたのだ。
お布団の中も、ベッドの後ろ側も、ベッドの下も、念のためにシーツの下も、考えられる場所はぜんぶ探したんだけど、見つけることができなかった。それで、あたしは、キツネにつままれたみたいな気分になりつつも、「そのうち見つかるだろう」ってことで、その靴下のことは忘れることにした。そしたら、今日、枕カバーの中から出てきたってワケだ。だから、あたしは、寝てる間に、無意識のうちに自分で入れちゃったんだと思うけど、それが、ちょっと考えられないのだ。
たとえば、枕にバスタオルみたいなのをグルリと巻いてあるだけとか、単なる袋状の枕カバーで、枕を入れたら口のほうを折るだけとか、こういうカバーなら、無意識のうちに靴下を押し込んじゃう可能性もある。だけど、あたしの枕カバーは、口のとこがジッパーになってて、枕を入れてからジッパーを閉めるタイプの本格的なものだ。それも、寝てる時にジッパーがジャマにならないように、一番細かい目のジッパーが、口よりも数センチ奥まった部分についてるから、ふだんでも開け閉めが大変なのだ。
指でつまむ部分も小さいし、片方の手で反対側をピンと引っぱってから開け閉めしないとジッパーがスムースに滑ってくれない。だから、とてもじゃないけど、寝たままの姿勢で、その枕に頭を乗せたままでジッパーを開けて、そこに靴下を入れてから、また閉めるなんてことはできないと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、寝てる間に無くなった片方の靴下が、たとえば、おトイレで見つかったとしたら、それは、片方の靴下が脱げかけてる状態で、夜中におトイレに行き、その時に自然に脱げちゃったって考えれば、ちゃんと納得できる。たとえば、冷蔵庫の中で見つかったとしたら、それは、夜中に寝ボケて自分で冷蔵後に入れちゃったって考えれば、それなりに納得できる。だから、枕カバーの中に入ってたのも、これとおんなじで、寝ボケての行動だってことで納得できる。
だけど、状況的には納得できても、物理的には納得できないのだ。百歩ゆずって、枕カバーのジッパーが開いたままになってたとかなら、まだ少しは納得できる。寝ボケて枕のジッパーを開けて、そこに脱げた靴下を押し込んだまま、また深い眠りについた‥‥って感じになるからだ。これで、枕を抱えるような形で目が覚めてれば、こうした推測もアリエールな感じになってくる。
でも、現実には、枕はちゃんといつもの位置にあったし、ジッパーもキチンと閉まってた。さっきも書いたように、この枕カバーのジッパーは、開ける時も閉める時も、反対側をピンと引っぱってやらないと滑ってくれないから、片手での開け閉めは絶対に無理なのだ。だから、ホントにあたしの仕業なんだとしたら、あたしは、無意識のうちにベッドの上にムクッと起き上がり、枕を縦に持って、両手を使ってジッパーを開け、そこに片方の靴下を押し込んでから、またジッパーをキチンと閉めて、それから枕を元の定位置に置き、それで、また寝たってことになる。
いくら何でも、これだけシッカリした行動をしてたら、目が覚めてからも薄っすらと記憶に残ってそうだし、それ以前に、この行動の最中に目が覚めると思う。だけど、あたしには、何の記憶もないんだから、これがあたしの仕業だとしたら、これだけの作業を寝ボケたままの状態でやってたってことになる。だとしたら、これはもう、単なる「寝ボケ」とかのレベルじゃなくて、完全に「夢遊病」だ。ベッドに寝たまま、脱いだ靴下をお布団の外に蹴り出しちゃうくらいなら普通だけど、ベッドの上にムクッと起き上がり、両手を使う作業をしてたんだとしたら、どう考えてもヤバイ状態だ。
もしも、あたしが「夢遊病」だったとしたら、夜中にムクッと起き上がり、そのままキッチンへ行って、お鍋をガスにかけてお湯を沸かして金ちゃんラーメンを作り、どんぶりに入れてツルツルと食べてから、どんぶりやお鍋を洗って片づけて、またベッドに戻ってきて寝たのに、朝になると何も覚えてない‥‥ってことも起こりえる。つーか、これなら別に問題はないけど、作ったラーメンを「食べる」とは限らない。だって、現に、靴下は枕カバーの中に入ってたからだ。「寝ボケ」にしろ「夢遊病」にしろ、通常では考えられないヘンテコなことをしちゃうんだから、作ったラーメンを頭からかぶったりしちゃうかもしれない。そしたら大ヤケドだし、ガスの火で火事になっちゃう危険性もある。
‥‥そんなワケで、アニメの「アルプスの少女ハイジ」では、アルムの山からフランクフルトのクララの家に連れてこられたハイジが、夜中にムクッと起き出して、外へ行こうとする。もちろん、ハイジ本人は眠ってる状態で、体だけが無意識のうちに動いてたんだから、完全に「夢遊病」だろう。だけど、これには、都会での生活がストレスになってて、心の中でアルムの山に帰りたいと思ってる深層心理が働いてたんだから、「無意味な行動」とは言えない。ちゃんと原因があって、その原因に対しての意味ある行動だ。
だけど、おんなじアルプスが舞台でも、ベッリーニのオペラ、「夢遊病の女(La sonnambla)」では、主人公のアミーナが、眠ったまま窓から外へ出て、水車小屋の屋根の上を歩き回っちゃう。もしも落っこちたら、よくて骨折、ヘタしたら死んじゃう。これも、ストーリーの流れから見れば、婚約者のエルヴィーノに他の男との仲を疑われて、婚約を破棄されちゃったあとの出来事だから、アミーナには「絶望」っていう原因がある。だけど、アミーナは、屋根から普通に下りてくるし、その様子を見たエルヴィーノは、自分が彼女の夢遊病状態の姿を見て誤解してたってことに気づき、2人は結ばれる‥‥って流れなんだから、アミーナが「死」を覚悟して屋根に上ったとは考えにくい。
つまり、おんなじ夢遊病でも、何らかの深層心理が働いてるケースもあれば、まったく無関係なケースもあるんだと思う。たとえば、夜中にムクッと起き上がり、眠ったままの状態でキッチンへ行き、冷蔵庫の中のものをムシャムシャと食べちゃうような夢遊病の人がいたとしても、厳しいダイエットを続けてたことによって、ずっと「何か食べたい」って思ってたような人なら、ちゃんと原因があっての行動ってことになる。そして、ちゃんとお腹いっぱいにご飯を食べてるのに、原因もなく、おんなじことをしちゃう人もいるかもしれない。
ただ、あたし自身のこととして考えると、深層心理が働いてようがどうだろうが、とにかく、ケガをしたり、火事になったりするのだけは絶対に避けたい。だけど、無意識のうちに、枕カバーの中に靴下を仕舞っちゃうってことは、そのうち、とんでもないことをしでかしちゃうかもしれない。だって、枕カバーの中に靴下を仕舞っちゃうっていう行動自体の「突拍子の無さ」もさることながら、両手を使っての細かい作業をこなしちゃったっていう「技術的な精度」も備わってるっぽいからだ。これだけのことを眠った状態でこなしちゃったってことは、そこらの夢遊病者には技術的に無理なことでも、あたしならオチャノコサイサイかもしれない。
‥‥そんなワケで、古今東西、夢遊病でとんでもないことをした人のことを検索してみたら、まず初めに見つかったのが、縁起でもないんだけど、自分で自分をピストルで撃っちゃった男のニュースだった。ここに英文の記事があるけど、去年の10月26日のこと、アメリカのコロラド州に住む63歳のサンフォード・ロスマンさんが、大きな銃声で目を覚ますと、自分の足が血まみれになってて、足元にピストルが落ちてたそうだ。幸い、すぐに病院に運ばれて命に別状はなかったそうだけど、記事によると、ロスマンさんはお酒も麻薬もやってないから、原因は「sleepwalking (夢遊病)」だって書かれてる。
ま、あたしはピストルなんか持ってないから、どんなに激しい夢遊病状態になったとしても、ロスマンさんみたいなことにはならない。だけど、落ち着いて考えてみると、キッチンには包丁が何本もあるし、テーブルのペン立てにはカッターやハサミがさしてあるし、仕事用のバッグにはシザーのセットが入ってるし、他にも、お部屋の中には凶器になりうるものがたくさんある。いくら銃社会のアメリカだからって、ロスマンさんがピストルをテーブルの上とかに出しっ放しにしてたとは思えない。普通は引き出しの中とかに仕舞ってるだろうから、ロスマンさんの場合も、眠ったままの状態で机のとこまで行き、引き出しを開けて、そこからピストルを取り出して、自分の足を撃っちゃったんだと思う。
つまり、あたしが、眠ったままの状態でキッチンへ行き、引き出しを開けて包丁を取り出し、それで自分の体に傷をつけちゃうことだって、可能性としてはアリエールってことになる。そう考えると、何だか怖くなってくるけど、だからって、毎日ヒンパンに使う包丁を毎日寝る前に金庫に仕舞うワケにもいかないし、それ以前に、あたしは金庫なんて持ってない。それに、危険なものをどこか安全な場所に仕舞うとしても、包丁からカッターからハサミから工具に至るまで、何から何までを毎日仕舞うなんて無理に決まってる。
でも、ホントに危険だと思ったら、こんなにメンドクサイヤ人なことをしなくても、たとえば、寝室には絶対に危険なものを置かないようにして、寝室に複雑な鍵をかけるって方法もある。あの数字を合わせる鍵で、5桁くらいのやつにすれば、夢遊病状態なら開けられないだろう‥‥って思ったのもトコノマ、次にあたしがビックル一気飲みしちゃったのは、2年前のこの記事だ。この記事では、オハイオ州のトレド大学の論文雑誌、「Sleep Medicine」に掲載された事例を紹介してるんだけど、これが驚くべきものなのだ。
「44歳の女性」とだけ書いてあるんだけど、この女性は、夜の10時に就寝した。そしたら、2時間後にムクッと起き上がり、眠ったままの状態で、自分のパソコンを立ち上げて、自分の名前とパスワードを打ち込んでメールフォームにログインして、3通のメールを打って送信しちゃったのだ。もちろん、本人は、そんなことはまったく覚えてない。朝、目が覚めたら、自分のパソコンにメールを送信した痕跡があり、送信済みメールを見てみたら、大文字と小文字の入り混じった意味不明なメールが見つかったってワケだ。
だけど、送信されてた他のメールには、「明日、この地獄の穴を整理してくれ」とか、「夕食と飲み物は午後4時に。ワインとキャビアだけを持ってきて」とか、ちゃんと文章にはなってるけどヘンテコなものもあって、この女性はショックを受けたそうだ。送信先については、この記事には書かれてないけど、ちゃんと送信されてたってことは、誰かのアドレスに送ったことになる。
あたしは、この記事を読んで、最初のピストルの記事よりも怖くなった。だって、ちゃんと目が覚めてる状態でも、相手を怒らせちゃうようなメールや日記を書いちゃうこともあるあたしなんだから、夢遊病でメールなんて打ったら、とんでもない相手にとんでもないメールを送信しちゃうことウケアイだからだ。それに、お友達とかに変なメールを送るくらいなら謝れば済むけど、日記やブログに変なことを書いてアップしちゃったら、それこそ取り返しがつかなくなる。どっかの陰湿なヤツにソッコーで魚拓を取られて、翌朝、目が覚めて気づいた時には、もう全国区になってるだろう。そして、いくら「夢遊病でやってしまったことだ」って説明しても、絶対に信用してもらえないだろうし、それを証明することもできなそうだ。
‥‥そんなワケで、この記事の続きを読むと、さらに恐怖が膨らんでくる。この記事が引用してる論文によると、夢遊病はそこらを歩き回るだけじゃなくて、車の運転をしたケース、料理を作ったケース、楽器を演奏したケース、絵を描いたケースなんかが報告されてるそうだ。そして、極めつけは、強姦や暴力や殺人のケースだ。つまり、本人はまったく記憶がなくて、脳みそ的にはグッスリと眠ってる状態なのに、その体が外を歩き回り、見ず知らずの女性を強姦したり、見ず知らずの人に暴力を振るったり、果ては人殺しまでしちゃうのだ。
そして、何よりも怖いのが、これはあくまでもアメリカやカナダでの例だけど、夢遊病状態で殺人を犯した犯人が、夢遊病だったってことが立証されて、嫌疑を取り下げられたケースもあるってことだ。こうなってくると、加害者はともかく、被害者のほうがシャレにならなくなってくる。ま、サスガに、人を殺すとか殺されるとかってケースはマレだと思うけど、自分が大ケガしちゃうケースはたくさんあるみたいだ。たとえば、ドイツのデンミンて言う街に住む17歳の少年は、夜中にムクッと起き上がり、夢遊病でアパートの4階の窓から飛び降りちゃった。
それも、窓は高い位置にあったのに、わざわざダンボール箱を踏み台にして窓から飛び降りたのだ。そして、10メートル下の知面に叩きつけられて、手足を骨折したのに、それでもまだグーグーと眠ってたそうだ。あたしのお部屋はマンションの2階だけど、ベランダの真下には鉄の柵があるから、もしも夢遊病で飛び降りたら、大ケガするのは間違いないし、心臓とかに柵が突き刺さったら死んじゃうかもしれない。
で、ナニゲに恐ろしい夢遊病だけど、自分の体を亀甲縛りでもしてベッドに括りつけとくくらいしか対策は思いつかない。だけど、そんなことできないし、中には、夢遊病をうまく利用してる人もいる。北ウェールズの30代の看護師、リー・ハドウィンさんは、普段はものすごく絵がヘタクソなのに、寝てる間にムクッと起き上がり、ミゴトな絵を描いちゃう。最初は、目が覚めると、あまりにも上手な絵が描いてあるので、マサカ、自分が描いたものだとは思わなかったそうだ。それで、ビデオカメラをセットしてみたら、夜中に自分が起き上がり、絵を描いてる姿が映ってたのだ。普段から絵がうまい人が、夢遊病でうまい絵を描くなら分かるけど、ハドウィンさんの場合は、寝てる間にだけ潜在的な才能が開花するってワケだ。
‥‥そんなワケで、あたしも、このハドウィンさんとおんなじパターンの夢遊病になれば、寝てる間に競馬の予想をして、翌朝、テーブルの上の紙に書かれた数字の通りに馬券を買えば、3連単が連発しちゃうとかってことも考えられる。だから、今夜からは、ノートとボールペンを枕元に用意して、寝てみようと思う。だけど、明日の朝、目が覚めると、ノートとボールペンが無くなってて、どこを探しても見つからない。そして、何日後かに枕カバーをお洗濯しようと思って外すと、枕カバーの中からノートとボールペンが出てくるような気がしてる今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク
なんか、この国の総理大臣て、マトモにニポン語の読み書きもできないレベルの人が順番に担当してるっぽい感じなんだけど、答弁のたびに文脈と関係なく「ある意味」って言葉を何度も何度も織り込む菅直人にしても、何を言いたいんだかチンプンカンプンな国語力だ。そして、そんな菅直人は、27日、アメリカの格付け会社による日本の国債の格下げ評価に対して「私はそういうことには疎い」って発言して、この発言が批判を浴びると、28日、「これは格付けに詳しくないという意味ではなく、ある意味、詳しく聞いていなかったという意味だ」なんて、さらにトンチン菅なイイワケを炸裂させた。
子供でも分かるように、「疎い」ってのは、そのことに詳しくない、よく分からないって意味であって、どんなに無理に解釈したって、「詳しく聞いていなかった」なんて意味にはならない。こんなデタラメなニポン語を使われると、菅直人って、ニポン語そのものに疎いんじゃないかと思えてくる‥‥ってなワケで、すでにネットでは大ブレイクしちゃってるけど、まずは、コレを読んでみて欲しい。
「日本の国債に対するムーディーズの格付けが二段階下がった。景気回復が見込めず財政悪化に歯止めがかからないと見られた結果。日本の国債はほとんどが日本国内で消化されその多くは銀行が買っている。通常なら格付けが下がれば国債も下がるのだが銀行は資金運用先が国債以外に無いため、国債の価格が下がらないという奇妙なことになっている。外国に資金が流出し始めれば一挙に国債は暴落する恐れがある。能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。」
http://www.n-kan.jp/2002/05/post-1294.php
で、コレが何なのかって言うと、今から9年前の2002年5月31日付で、当時、民主党の代表だった菅直人が、自分のホームページで公開した「自民党に対する強烈な批判」だ。2002年と言えば、自民党の総裁&ニポンの総理大臣はコイズミだ。そのコイズミに対して、菅直人は、ニポンの国債の格付けが下がったことを「能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか」って強烈に批判してた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、2002年5月って言えば、コイズミ内閣の最初の年だから、菅直人の言う「能天気な総理」ってのはコイズミのことだし、「(能天気な)財務大臣」ってのは塩川正十郎のことだ。皆さんご存知の通り、コイズミは、「国債の発行額を30兆円以内に収める」っていう公約を掲げたけど、総選挙に勝ったトタンに手のひらを返して、ジャンジャンと国債を発行し始めた大嘘つき野郎ってワケだ。
分かりやすく時系列で書いてくけど、ほんの12年前、1998年(平成10年)までは、ニポンの借金の総額は約395兆円だった。これでもすごい金額だけど、取りあえずは今の半分以下だった。で、この年に、当時の小渕総理が、経済対策として40兆円もの国債を発行したのを皮切りに、この国の経済は「財源が足りなくなれば借金すればいい」っていう自転車操業のエンドレス地獄へと足を踏み入れちゃったのだ。
で、自民党政権が、なんでこんなに国債を発行して借金を増やし続けたのかって言うと、「政官財の癒着システム」で自分たちも甘い汁を吸い続けるために、官僚の言いなりになって、湯水のごとく税金をムダづかいして来たからだ。自民党政権は、献金をくれる企業を潤すために不必要な道路やダムを造り続け、官僚どもの天下り先を確保するために中身のない外郭団体を作り続け、大赤字を生み出す箱モノを作り続けてきた。
そして、小渕と森が毎年30~40兆円ずつ借金を増やし続けたあとに、コイズミが登場して、「このまま自民党に任せていたら日本は潰れてしまう!」「私が自民党をぶっ壊す!」って言って、公約のひとつに掲げたのが「国債の発行額を30兆円以内に収める」ってものだった。総選挙までの3年間の国債発行額は「107兆円」だったんだけど、コイズミはこれを「30兆円以内に収める」って国民に約束したのだ。そして、コイズミは、総選挙で大勝利したワケだけど、総理大臣になったトタン、クルリンパと手のひらを返して、それまでの小渕や森よりも国債を発行し始めちゃった。コイズミが総理に就任してからの3年半で、なんと「206兆円」もの国債を発行しやがったのだ。この呆れ返る発行額は、歴代の総理大臣の中でも、2位以下を大きく引き離したワースト1の数字なのだ。
あたしだって鬼じゃないから、「国債の発行額を30兆円以内に収める」って公約に対して、「31兆円だったから公約違反だ!」なんて厳しいことは言わない。それどころか、50兆円でも70兆円でも文句は言わない。それまでの3年間の発行額が「107兆円」だったんだから、この金額よりも低ければ文句を言うつもりはなかった。だけど、コイズミが発行した国債は、就任から3年で合計「206兆円」、それまでの2倍なのだ。「発行額を減らす」って公約に掲げておきながら、減らすどころか2倍も発行しちゃうなんて、これほどの公約違反はないだろう。そして、野党から「公約違反だ!」って批判されたコイズミは、こともあろうに、「この程度の公約を守れなかったことなど大したことじゃない!」ってノタマッて、ニポン中を呆れさせたのだ。
そんなこんなで、自民党に政権を任せてたら、たった10年で、ニポンの借金は395兆円から2倍以上の900兆円へと膨れ上がっちゃったワケだけど、これは、小渕と森が下地を作り、コイズミが一気に膨らませ、それを安倍、福田、麻生の3バカが引き継いだ結果だ。そして、こんな状況で政権交代したんだから、民主党政権にしてみれば、最初から莫大な借金を背負った倒産寸前の会社を任されたようなもんで、ゼロからのスタートどころか、ものすごいマイナスからのスタートってことになった。だから、多くの国民は、最初のうちだけは、温かい目で見てたんだと思う。
‥‥そんなワケで、次から次へと公約を反故にする民主党政権のテイタラクさは、もう書く気にもならないほど期待ハズレなので、今回は「国債の格付け」ってものについて、テレビから消えてく池上彰の代わりに、あたしが解説してみようと思う。まず、「国債」に関してだけど、これには、長期とか短期とかいろんな種類があるんだけど、そこから解説してると長くなっちゃうので、今回はぜんぶマトメて「国債」ってことで進めてく。で、その「国債」が何なのかって言うと、フランク・ザッパに言えば、国が発行する株券みたいなもんだ。だから、その国が発行した国債を買った人は、利息で儲けることができる。
つまり、国債は、世の中に掃いて捨てるほどいる「投資家」って種族の対象になってるワケだ。そして、投資対象だからこそ、第三者機関による評価が必要なワケだ。それぞれの国の経済状況を調査して、その国の国債の価値や安全性を段階評価で格付けする。こうした国債の格付け会社がいくつもある。たとえば、ニポンとおんなじように、毎年毎年、膨大な国債を発行し続けて、とうとう破綻しちゃったギリシャなんかは、「フィッチ・レーティングス」っていう格付け会社によって、当初は「BBBマイナス」っていう投資適格水準の中で一番下の評価をされてた。ようするに、「投資の対象としてはギリギリですよ」ってことだった。
だけど、去年の4月に、「S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)」っていう格付け会社が、ギリシャの国債を3段階引き下げて「ジャンク級」にして、6月には「ムーディーズ・インベスターズ・サービス」も4段階引き下げて「ジャンク級」にした。この「ジャンク級」ってのは、「ジャンクフード」とか「ジャンク屋」って言葉でオナジミの「ガラクタ」って意味で、専門的な言葉だと「投機的水準」て意味になる。で、今まで「投資適格水準」だったものが「投機的水準」にまで引き下げられたってことは、「投資には不適格である」っていう太鼓判を押されちゃったワケで、「投機」、つまり、「すぐに紙クズになっちまうから少しでも高く売れる時に投げ売りしちまえ!」ってことだ。
‥‥そんなワケで、自分の買った国債が「投資適格水準」であれば、その国際の期限がくるまで持ってれば、利息を上乗せした金額で売ることができるから、これは「投資」になる。だけど、それぞれの国の国債の評価は、常に変動してるから、投資家たちは、こうした格付け会社の評価を見て、「そろそろ危ないな」って感じた国債は、まだ「投資適格水準」のうちに手放したりするワケだ。だから、この辺の売り買いに関しては、株と似たようなもんなんだと思う。
で、ニポンの国債だけど、今回、騒がれてるのは、「S&P」がニポンの長期国債の格付けを今までの「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」へ1段階引き下げたことを受けて、記者から質問された菅直人が、「私はそういうことには疎い」って答えたことだ。仮にも一国の総理が、自国の国債の格付けが下がったことに対して、このコメントはまずいだろう。そして、菅直人は、すぐに「これは格付けに詳しくないという意味ではなく、ある意味、詳しく聞いていなかったという意味だ」ってイイワケをしたけど、もしもホントにそうだとしたら、これはこれで、また別の問題が発生しちゃう。だって、ニポンの国債の格付けが下がるって話は、去年の暮れから流れてた情報だからだ。
あたしたち一般市民で、株だの国債だのとは無縁に生きてる普通の人間なら、こうしたニュースは、テレビや新聞で報じられた時点で知るもんだけど、総理大臣は別だろう。去年の暮れに情報が流れた時点で、すぐに的確に対応してれば、たとえマイナス評価を避けることができなかったとしても、間違っても「私はそういうことには疎い」だなんてセリフは口にしなかったハズだ。「日本の長期国債の格付けが1段階下がるという情報は昨年末から知っていたが、そのためにも財政をしっかりと立て直すためにベテランの与謝野さんに協力を要請した」とかって言って、ブーイングを浴びてる与謝野の入閣をもプラスに転換させちゃうような対応だってできただろう。
だけど、こうした対応ができないのが、菅直人って人間の無能さの表われであり、人望の無さの表われなんだと思う。どんなにシッポを振ってすり寄ってっても、財務官僚からも公明党からもソッポを向かれちゃう。それが、菅直人だ。野党時代とは言ってることが180度クルリンパしても、分厚いツラの皮で平然とテレビに映ってる。それが、菅直人だ。
‥‥そんなワケで、菅直人が1998年に出版した著書、『大臣』(岩波新書)では、当時の自民党政権を「官僚にコントロールされた官僚内閣制」だと断じて、「脱官僚」を掲げてる自分たち民主党への政権交代が必要だって書きまくってる。たとえば、こんなことも書いてる。
「「どんな人が大臣になっても務まるように、挨拶文から答弁書まですべて私たちが用意します。大臣は私たちの言う通りに動いていただければ、1年の在任期間中、大過なくすごせるようにしますから」と言って、実権を政治家の手から奪っていった。自民党政権が続いていると言われながらも、実態は官僚政権、霞ヶ関政権が続いている。」『大臣』(岩波新書)より引用
もちろん、これは、1998年の時点での考えなんだろうけど、菅直人は、去年の3月にも、民主党本部での講演で、「(官僚は)知恵も頭も使っていない。霞ヶ関なんて学校の成績が良かっただけで大バカだ」って発言してる。これは、鳩山内閣で、菅直人は「副総理」って立場での発言だ。だから、『大臣』を出版したのは10年以上前だけど、少なくとも去年の3月までは、菅直人は官僚主導の政治を批判してたってことになる。たとえば、ここに、野党時代の菅直人のメッセージ映像があるけど、ここでも「現在の日本は官僚が自分たちの天下り先をつくるために税金を無駄遣いしている官僚集権国家だ」ってこと、そして、政権交代によって政治を官僚の手から取り戻すんだってことを力説してる。
だけど、菅直人は、自分が総理大臣になったトタンに、これまで何十年も貫いてきた姿勢を瞬間的にクルリンパしちゃった。去年の6月の代表選に勝ち、総理大臣になったトタンに、記者会見でこんなことを言い出しちゃったのだ。
「国民の立場をすべてに優先する中で、官僚の力を使って政策を進めていく内閣を作っていきたい。官僚こそが政策や課題を長年取り組んできたプロフェッショナルだ。官僚を排除して政治家だけでものを考え決めればいいということでは全くない」
これを聞いて、全国の人たちは、特に民主党を支持して政権交代を望んでた人たちは、全員が声をそろえて「おいおいおいおいおーーーーい!」って叫んだだろう。だって、民主党は、「官僚主導から政治主導へ」って看板を掲げて総選挙を戦い、それで自民党を蹴散らして政権交代を果たしたからだ。それなのに、官僚批判の急先鋒だったハズの菅直人が、こともあろうに、この豹変ぶりだ。アマゾンの熱帯雨林にいるカメレオンでも、ここまでは変われないだろう。
‥‥そんなワケで、マクラに書いたように、コイズミ政権下の2002年、「ムーディーズ・インベスターズ・サービス」がニポンの国債の格付けを「A(シングルA)」に引き下げた時に、菅直人は、これを「景気回復が見込めず財政悪化に歯止めがかからないと見られた結果」だと言って、「外国に資金が流出し始めれば一挙に国債は暴落する恐れがある」と危惧した上で、当時のコイズミと塩川正十郎のことを「能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか」って厳しく批判してた。だけど、今回、自分がおんなじ立場になったら、「私はそういうことには疎い」ってんだから、それこそ開いた口が塞がらない。9年前の自分のセリフを振り返ってみれば、国債の格付けが下がるのは「景気回復が見込めず財政悪化に歯止めがかからないと見られた結果」なワケなのに、それを平然とスルーできるなんて、すでに菅直人はコイズミ以上の「能天気な総理」、「ジャンク級の総理」になっちゃってるんだと確信した今日この頃なのだ。
| 固定リンク
「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog
ノートパッドに文章を書いてる時でもネットに接続中でも突然ブチッてパソコンの電源がOFFになって勝手に再起動するようになった。もう寿命かな?
負荷が掛かった時に勝手に再起動することが多いから、熱がこもってるっぽい。こんなに寒い部屋なのに(笑)
秘湯ロマンが始まったー!
朝からお茶しか飲めなかったけど、ようやく食欲が出てきた。おかゆ作って食べよう。
菅さんが総理大臣になってからと言うもの、タバコ税が大幅に値上げされ、消費税、所得税、相続税の大増税が進み、車やバイクの自賠責が大幅に引き上げられ、今度は年金の支給開始年齢まで引き上げようとしてる。これが菅さんの言う「最小不幸社会」なの?
菅内閣がやってることって、時代劇の「悪代官」を「菅内閣」に、「越後屋」を「財務省」に置き換えると分かりやすいな。
今日はできるだけ体を休めて、できるだけご飯を食べて、できるだけ回復するように努力する。明日は朝イチでパチンコ屋さんに並んでマキバオーの潜確を拾って生活費を稼ぐ。火曜日は大学病院に検査に行く。水曜日は前日の検査の疲れで動けなくなる。木曜日は木刀を腰にサースデー。
金曜日は早希ちゃんのブログ旅を観て元気になる。土曜日はその勢いで町田のホールに遠征する。日曜日はパチンコで稼いだお金を競馬で増やす。月曜日は競馬の配当金で家賃を払う。火曜日は疲れが出て横になる。水曜日は水田に苗をウエンズデー。
おかゆの優れてる点は、何と言っても量が増えることだな。お茶碗1杯ぶんのご飯が2杯ぶんになる。1日3食ぜんぶおかゆにすれば、1ヶ月のお米代が半分で済む計算だ。
あたしは車を持ってから12年間、一度も保険を使ってないから、任意保険は18等級で一番安くなってる。それなのに、どうして一度も使ってない自賠責は値上がりするんだ?自賠責だって任意と同じで保険を使ったヤツラだけ値上げしろよ!なんで安全運転してるあたしまで巻き添えで値上げになるんだよ!
自賠責って2年前に自民党政権下で3割も引き下げになったとこなのに、政権交代したトタンに3割の引き上げ‥‥って、菅さん、こんなことばっかしてたら、み~んな自民党支持に鞍替えしちゃいそうだけど、ホントにいいの?
おかゆ食べたら元気が出たー!でも梅干と東京タクワンと塩昆布で食べたから喉が渇くー!塩分の採りすぎだー!
「歩行者天国」って、ただ単に車道を歩けるってだけの話なのに、「天国」だなんて大ゲサすぎると思う。長ーーーい回転寿司が回っててタダで食べ放題とか、ドリンクバーとサラダバーもタダとか、これくらいのことしてくれなきゃ「天国」とは言えないと思う。
AJC杯はハズレたけど年賀状は切手シートが1枚当たった!
あたしの冷蔵庫のフリーザーのドアポケットにはマニキュアがズラーッと並んでる。マニキュアはフリーザーでキンキンに冷やしとくと、爪に塗ってから通常の半分の時間で乾くのだ。
【今日の嘘のような本当の話】 「サザエさん」のタラちゃんに「ヒトデちゃん」という妹が!?→ http://rocketnews24.com/?p=29371
中国政府は格差拡大や雇用の問題で国民の不満が爆発しかけると、あえて反日デモを容認してガス抜きをするとともに国民の不満の矛先が政府に向かないように誘導してきた。菅内閣が執拗に小沢一郎の問題を喧伝しているのも、国民の不満の矛先を自分たちから小沢へ向けさせるための姑息な作戦でしかない。
アルバニアで反政府デモが激化か‥‥ちなみにアルバニアってココです→ http://twitpic.com/3soyhz
ジャムの空瓶に溜めといたセブンスターの吸殻をぜんぶバラして、ジグザグペーパーで巻き巻きしたら、ミニスターが14本もできた!
東場であたしが親の時に下家にリーチをかけられたんだけど、次のツモでテンパッたから追っかけたら、カンチャンを一発でツモっちゃった。こういうのって気持ちいい。タンヤオドラドラで6000オールだ。 http://twitpic.com/3spb8q
「ヒートテックよりもシルクのシャツを2枚重ねにしたほうが温かい」(清水ミチコさんの友人談)
今、放送中のテレ朝「Jチャンネル」で「民主党内の小沢派を排除したい反小沢派と、なりふりかまわずに食ってかかる小沢派の争いは~」と放送。一方だけに「なりふりかまわずに食ってかかる」という酷い表現を使うことで暗に「小沢派のほうが悪い」というイメージを印象づけるための姑息な手法。
今日は朝7時にワカメを入れたうどんを作って食べて、お昼にビスケットを2枚食べただけなのに、ぜんぜん食欲が出なくて何も食べられない。明日は病院で検査だから、今夜9時以降は何も食べちゃダメなのに、そのころになったらお腹が空きそうで怖い(笑)
韓国からくるアイドルグループに40%くらいの関税を課したらどうだろう?
整形B48
山路徹がツイッターで「反省はしても後悔はしていません」とつぶやいたそうだ。この男のセリフって、いちいちイラッとさせてくれるよね。
アナログ放送が終わったら、アングラ放送を観ればいいや。
おい民主党!TPPなんかいいから、ニンテンドーDSしか持ってないあたしにPSPを支給してくれ!そしたら3月まで支持してやるよ。
ヨクト(一涅槃寂静)、ゼプト(一清浄)、アト(一刹那)、フェムト(一須臾)、ピコ(一漠)、ナノ(一塵)、マイクロ(一微)、ミリ(一毛)、センチ(一厘)、デシ(一分)、デカ(十)、ヘクト(百)、キロ(千)、メガ(百万)、ギガ(十億)、テラ(一兆)、ペタ(千兆)、エクサ(百京)、ゼタ(十垓)、ヨタ(一秭)
日本のテレビの「バラエティー番組」って、どこの局も同じ顔ぶれを並べて似たようなことをやってるだけで、ぜんぜんバラエティーに富んでない。
天照大女将(あまてらす おおおかみ)
萌える泡盛「あわもえ」→ http://bit.ly/dlYkMO
久しぶりに幸ちゃんの歌を聴こう!→ http://bit.ly/ZHXQL
.
GyaOkのマキバオーが最後の更新だから観たのねん。号泣したのねん。感動して泣きすぎてドライアイが治ったのねん。こんなに感動して泣けるアニメは他にないのねん。
検査終わったな宇。
昨日の朝7時にうどんを食べてから30時間も食事してないから、山口県庁でハンガーストライキをがんばってる若者たちの辛さが少しだけ分かった。
きっこはおかゆをたべた。HPがかいふくした。
「三十路」を「30代」のことだと思い込んでる人が多い。「三十路」とは「30歳」のことで、31歳以上は三十路ではない。
【今日観た鳥】 ハシブトガラス、キジバト、スズメ、ムクドリ、モズ、セグロセキレイ、ジョウビタキ。人通りの多いスーパーの前の街路樹にジョウビタキが来てたのには感動した。
そう言えば、ここ10年くらいで、急にオナガを観なくなった。以前は普通の家の庭の木とかでもギャーギャー騒いでたのに、最近はめったに見かけなくなった。
可愛いすぎる!人の手からご飯を食べるスズメたち→ http://bit.ly/aOkLln
月末までに支払う来月の家賃のメドが立った!ずっと憂鬱だった気持ちが一気に軽くなった。
体重140kgのマツコ・デラックスと身長182vmのミッツ・マングローブがタッグを組んだら、プロレスでそこそこ通用すると思う。
こないだ都民共済から「口座にお金がなくて引き落とせませんでした」って通知がきて、今日は「再引き落としもできませんでした」って通知がきた。このままだと解約させられちゃうかな?
とにかく1日も早くパチンコを打てるまでに回復しないとヤバイ。まずはご飯をモリモリ食べるぞ。
サンシャイン牧場のお金で光熱費が払えたらいいのになあ。
「芥川賞」の正式名称が「芥川龍之介賞」だということは誰でも知っているが「直木賞」の正式名称が「直木三十五賞」だということは約半数の人が知らない。
カルビを焼いてると背後からスタンドが攻撃してくる恐ろしい焼肉屋、「ジョジョ苑」
今日はお昼におかゆを1杯食べて、夜はおかゆを2杯食べて、今はコーヒーを飲みながら頂きもののクッキーを食べてる。ずいぶん食べられるようになった。
テレビつけたら教育テレビで関東大震災のことをやってる!
なるほど。阪神淡路大震災で倒壊したのは、ほとんどが古い耐震基準で建てられたもので、それは建設業界が政府に圧力をかけて低く設定させた基準値だったってことか。
関東大震災では新築の建物がたくさん倒壊した→国は耐震基準を見直そうとした→耐震基準が高くなると建築の材料費が高くなるため建設業界が政府に圧力を掛けた→そのため僅かしか耐震基準を引き上げることができなかった→結果、国の耐震基準は満たしていても地震には耐えられない建物が林立した。
学校や病院などの大きな建物だけでも、全国で200万戸以上が現在の耐震基準を満たしていないんだって。中には基準値の50%の強度しかない建物もたくさんあるんだって。政府は子ども手当なんかバラ撒く前に、こうした施設の耐震工事を優先すべきだと思う。
東の1局で純チャン三色テンパッたからリーチかけたら、トイメンからすぐ出て裏ドラが2枚乗って倍マンになった! http://twitpic.com/3tacn2
パチンコ屋さんのオンライン経営が許可されれば、自宅にいながらPCでパチンコを打って、換金したお金はネットバンクに振り込んでもらえて、すごくラクチンになるのにな。
そんなバハマ?
3時間くらい寝たら寒さで目が覚めちゃった。
KABAちゃん、深夜の通販番組でしか顔を見なくなったから、実際のKABAちゃんが昼間は寝てて深夜にだけ収録して働いてるように錯覚しちゃう。
高城剛が「寝耳に水」と言うたびに「あの耳なら、さぞかし水がいっぱい入るだろうな」と思ってしまう。
石川遼のイメージがいいからこそ、石川遼を宣伝に起用してる英会話や保険がウサン臭く感じてしまう。これぞホントの逆効果(笑)
真矢みきは完全に「CM専用タレント」になっちゃったな。
大阪府が「大阪都」になって、新潟県が「新潟州」になるのなら、東京都はいっそのこと「江戸」に戻せばいいと思う。
Facebookでゲームを配信してる人たちは売り上げの30%もFacebookに巻き上げられるのか。まさにカネの亡者。
いい感じにお腹が空いてきたから、このチャンスを生かしておかゆを食べよう‥‥と思ったのもトコノマ、ご飯は炊かないと無い。あるのは、うどん、そば、おもち、インスタントラーメン、春雨スープ‥‥どうしようかな。
食べたいのはケチャップ味の焼きうどん。だけど具がない。今あるのは、ダイコン半分とタマネギ1個と魚肉ソーセージ1本。タマネギと魚ソーで焼きうどん行けるかな?
できた!ケチャップ味の焼きうどん! http://twitpic.com/3tcl3m
おかゆが続いてたから、味のハッキリした焼きうどんが旨かったー!
ちなみに、実際はもっとケチャップの色してます。湯気がフィルターみたいになって色が白っぽく写ったみたいです。
タマネギはシャキシャキしてないと美味しくないから、最後に入れて軽く炒めるだけ。半ナマでも食べやすいように、繊維を断ち切る方向に切ります。タマゴを食べる人なら、スクランブルエッグを入れると美味しいです。
味付けはケチャップと粗挽コショウだけ。ケチャップが焦げたとこのうどんが美味しいのです。
食後のコーヒーも馬男! 病院で検査しただけで、まだ結果も出てないのに、すでに元気になりつつある。やっぱり、家賃のメドが立って精神的に開放されたことが大きいの鴨。
とにかく、おかゆだけで1日か2日過ごしたあとにケチャップ味やソース味のものを食べると激ウマー!っていう「緩急の妙」が立証されたワケだ。
のあー!食後に薬飲んだらラストだった! 病院行って薬買ってくるのに、またお金が必要になったー!なんちゅう人生じゃ!(笑)
今日の予定は大幅に変更。朝8時半に猫たちのご飯代の貯金箱からお金を借りて病院に行って薬を買って、体力が残ってたらマキバオーの潜確を拾いに行って、そのお金で猫の貯金箱にお金を返す。これだ。
病院に行ってきた。診察で新しい発見があって、また別の大学病院に検査に行くことになった。まいったなあ。
よし!少し休んだら戦いに行くぞ!
山口県で女児を切りつけた事件、事件が起こった時だけは大騒ぎするけど、同じような事件で殺害したって死刑にならずに懲役で済むんだから、今回の事件だって大甘な判決は必至。どうせまた精神鑑定だ何だで加害者のことしか考えない不公平な裁判の挙句に、被害者が泣き寝入りする結果になるんだよね。
小さな子供に大人が危害を加えるなんて、被害の大小や加害者の精神状態などに関わらず、全員無条件で死刑にすべき!
大人は子供を守るもの。男は女を守るもの。これは精神論じゃなくて物理的な体格や体力に基づく人間としての基本。それなのに大人の男が小さな女の子に危害を加えるなんて、「拷問+死刑」でも足りないと思う。
今回の被害者の女の子にしても、体の傷は治っても、心の傷はずっと残る。もしも顔や体に傷痕が残ったりでもしたら、これからの思春期をどれほど苦しみながら生きて行かなきゃならないか。人ひとりの人生をめちゃくちゃにしたのに、それでも懲役数年だなんて、あたしは絶対おかしいと思う。
今回の容疑者は23歳。たとえ懲役10年でも30代前半にはシャバに出てくるし、その時、被害者の女の子は19歳だ。被害者がどんな気持ちになるのか、少しは考えてあげるべきだ。
被害者の救済よりも加害者の更生が優先される現在の裁判は完全に人の道を逸脱してる。法をもって優先すべきは絶対に被害者の救済だ。
お昼過ぎに行ったのに潜確ランプの点いてる台を拾えた。お陰様で500円で当たって3連したのでサクッと切り上げた。4000玉交換で14000円になった。川崎まで行った甲斐バンド。
【今日の早口ことば】 カジュアルなガジュマル×3
【今日の達人】 逆立ちで湯舟に入って「上半身の半身浴」をする達人
ゆうべの11時から2時まで3時間寝て、寒さで目が覚めて、早朝4時に焼きうどんを作って食べて、朝8時過ぎに病院に行って、一度帰ってきて、お昼過ぎからパチンコに行って、2時半に帰ってきて、納豆ご飯を食べてから寝て、今起きたー!もう生活が無茶苦茶でんがな。
殴りたガール
【今日の一句】 どんぶりがお猪口に見えるチェ・ホンマン
またサッカーやってたのか。
へえ、韓国人は日本人をバカにする時に「猿」のマネをするのか。アメリカ人が日本人のことを「モンキー」って言ってバカにするのは分かるけど、韓国人は日本人と同じ顔なのに、変な感覚だね。
韓国人が日本人に「猿」って言うのって、デブがデブに「豚」って言うようなもんだ。
菅さん「増税する時は国民の審判を仰ぐ」だなんて偉そうにノタマッたけど、こんなの自民党も増税路線だから言えるセリフじゃん。どこまで国民をナメてんだろう?このオッサン。
菅さん、あなたがなりふりかまわずに内閣延命に必死になっている間に、尖閣諸島の接続水域には中国の漁業監視船がきてますよ。自分のことで手いっぱいなのは分かるけど、少しは国のこともやってくださいね。
ダブルウィッシュボーーーーーーン!!
「Facebook株に投資家殺到」っていうニュースのタイトル、「投資家」を「守銭奴」に替えたほうがシックリくるのにな。
医療ドラマとかで昔から「患者」のことをナントカって言うよね?たぶんドイツ語だと思うけど、ド忘れしちゃったよ。ゲレンデじゃなくて、メレンゲじゃなくて、ツンデレじゃなくて、何だっけ?‥‥‥‥そうだ!クランケだ!
角界の野球賭博事件で、胴元の力士から元締めの暴力団組長に数千万円もの上納金が支払われてたことが分かったのに、相撲協会は「協会としてはすでに処分が終わっていますので」と他人事。お前は福田康夫か!
多摩動物園マニアにはお馴染みの「ホテル野猿(やえん)」は、現在は「フェスタリゾート野猿」にリニューアルされた老舗のラブホテルだが、今や全国のラブホに標準装備されている「フロント脇で各部屋の写真を見て部屋を決めるシステム」は、ここのオーナーが考案したものである。ウッキー!
ちなみに、角田光代さんの小説「ラブリー・ホーム」の中で「ホテル野猿」に「のざる」とルビが振ってあるのは、小説の中でこのホテルのことを「ダサいラブホ」という位置づけで取り上げているため、実際の「ホテル野猿(やえん)」と区別するための配慮だと推測される。
現在お使いの旧加勢大周は、今後 新加勢大周に切り替わる予定です。【新加勢大周へ切り替える】
本日2つめの病院終了。雨が降り出す前に終わってラッキー。
おととい公衆トイレに入ったら、高島屋の紙袋が置き忘れてあって、中にグッチのバッグ、お財布には4万円も入ってたから、すぐに交番に届けた。そしたら今警察から呼び出しの電話があって、行ってみたら落とし主が来てて、さんざんお礼を言われた上に、バームクーヘンと5000円くれた!
病院のハシゴでお金がなくなったと思った瞬間に5000円ももらえるなんて、あたしって斉藤佑樹よりも「持ってる」かもしれない(笑)
とりあえず南南西の方角を向いてバームクーヘンを丸かじりしてみるか!
マキバオーのラスト5話は今月末までGyaOで無料配信中!→ http://bit.ly/9ZmUdR またラスト2話を観て号泣しちゃったのねん!
震えるぞハート! 燃え尽きるほどヒート! 刻むぞ血液のビート! 山吹色の波紋疾走!!
午後からはパート!燃え尽きるほどニート!刻むぞ山盛りのキャベツ! 溜息色の自転車操業!!
今どき「美人局」を「びじんきょく」なんて読むバカアナウンサーがいたとは、さすがテレビ朝日の「スーパーモーニング」だな。
日テレの下請け「AX-ON」のプロディーサーで、「世界丸見え」とか「NEWS ZERO」とか担当してた原ちゃんがマリファナでパクられちゃったみたいだ。
ちょっと遅い晩ご飯。お正月のお餅が5個残ってたから、2個焼いてお味噌汁に入れて食べた。体がポカポカになった。
犬の「ゴールデン・レトリバー」や「ラブラドール・レトリバー」などの「レトリバー」とは、ルアーフィッシングでキャストしたルアーを急いで巻き上げる時の「リトリーブ」と同じで「回収」の意味。狩猟で人間が撃った獲物を回収してくるための犬なので、このような名前がついた。
「ベルばら」の7話 http://bit.ly/fcvvst の仮面舞踏会で、アントワネットがフェルゼンにナンパされた時のオスカルがカッコよすぎ!ああ~たまんない!
やっぱ、「この方をどなたと心得る!おそれおおくも先の副将軍、水戸光圀公なるぞ!」よりも、「このお方とお話しがしたければベルサイユ宮へきて正式に謁見を申し込まれるがよい。このお方はフランス王太子妃殿下、マリー・アントワネット様だ!」のほうが遥かに破壊力があるな。
あたしがほのかで児島玲子ちゃんがなぎさの「ふたりはプリキュア」も想像しただけでオシッコ漏れそうになっちゃうけど、あたしがマリー・アントワネットで玲子ちゃんがオスカルの「ベルサイユのばら」も妄想ネタとしてはたまんないなあ。
春馬ゆかりたんの秘湯ランキング、面白かったー! 最後のランキングのとこでMAXの「ニライカナイ」のイントロがジングルに使われたのに感動!
寒くて眠れないので、今からお風呂に入るか、焼酎お湯割りを飲むか、外から猫を3匹くらい連れてきてお布団に入れるか、それが問題だ。
それにしても電気ケトルは素晴らしい。毛布にくるまったままで一歩も動かずに焼酎のお湯割りを作ることができた。
焼酎のお湯割りに梅干しを入れるのも飽きてきたので、お湯を注いでから緑茶のティーバックを入れて「お茶割り」にしてみた。この時間に飲むのにピッタリの感じ。
サンシャイン牧場で今日の午後2時からヌマスノキと里芋のイベントが始まるから、生育時間を逆算すると朝の6時に植えればOKだな。
電気ケトルはワット数が高いので電気代が掛かる、という人がいますが、コーヒーを飲む時はカップ1杯ぶんとか、その時に必要なぶんだけ沸かすようにすればとても経済的だと思います。
電子レンジは600w、トースターは750w、ヘアドライヤーは1500w、これらと比べると電気ケトルの900wはそれほど突出してるとは思いません。それに長時間は使わないし。
アブリル・ラヴィーンの曲って、どれもおんなじ曲に聴こえる。
星飛雄馬が番場蛮、伴宙太が八幡太郎平、花形満が眉月光、左門豊作が大砲万作、アームストロング・オズマがウルフ・チーフ、大リーグボール2号が海老投げハイジャンプってことで桶?
野球マンガのメチャクチャ度で言えば、1位がアストロ球団、2位がアパッチ野球軍、3位が侍ジャイアンツだろうな。
そう言えば「サクラ大戦」の高校生バージョンのゲームが出るんだってね。量子甲冑も高校生の体格に合わせて若干サイズと出力が小さくなってるんだって。ワクワク!
与謝野いわく「日本の消費税はたった5%」だとさ。いっぺんぶん殴ってやろか?
| 固定リンク
川口浩探検隊の総勢6名は、黄金に輝く伝説の大蛇「イナクルワーレオ」を求めて、沖縄県は西表島のマングローブ林を奥深くへと進んでいた。しかし、足首まで埋まる泥土と無数に垂れ下がる蔓が行く手を阻み、なかなか先へ進むことができない。その上、前夜の野宿では、ハブの攻撃を避けるため、隊員たちは寝ずに見張りをしていたので、体力も低下してきた。1人でグッスリと睡眠をとった川口隊長だけが、元気にどんどん先へと進んでいく。
隊員A 「隊長!待ってください!我々はもう限界です!」
川口隊長 「何を言うか!貴様ら、それでも川口浩探検隊の隊員か!」
隊員B 「しかし隊長、いったい、いつになったら目的の場所に到着するのですか?もう6時間以上も歩き続けているんですよ!」
隊員C 「なんだか同じ場所をグルグルと回っているような気がします!」
川口隊長 「何ぃ?私が方向を間違えていると言うのか!」
隊員D 「でも隊長!あそこを見てください!あれは我々の足跡じゃないですか!我々は同じ場所を回っていたんですよ!」
川口隊長 「むむ‥‥」
隊員E 「やっぱり隊長はデタラメに進んでたんだ!」
隊員A 「隊長!あんたが悪い!」
川口隊長 「ぐぐ‥‥」
隊員B 「そうだそうだ!隊長が悪い!」
隊員A、B、C、D、E 「隊長が悪い!隊長が悪い!隊長が悪い!隊長が悪い!」
‥‥ってなワケで、あたしは、今、体調が悪い。だけど、それを言うために、これだけくだらないマクラが書けるんだから、たいしたことはない。ただ、体調が悪くて日記の更新が遅れてるんじゃなくて、日記を書くことはできるけど、大事をとって体を休めることを優先してるだけな今日この頃、皆さん、どうぞご心配なく♪
‥‥そんなワケで、5人の隊員たちからブーイングを浴びた川口隊長がどうしたかって言うと、とうとうアジのヒラキナオリを炸裂させちゃったのだ。
隊員A、B、C、D、E 「隊長が悪い!隊長が悪い!隊長が悪い!隊長が悪い!」
川口隊長 「うるせえバカ野郎!俺たちが探してんのは伝説の大蛇、イナクルワーレオなんだぞ!分かってんのか!」
隊員A 「そんなことは分かってますよ!」
川口隊長 「じゃあ、イナクルワーレオを逆から言ってみろ!」
隊員B 「えっ?逆から?」
隊員C 「イナクルワーレオだから、オ、オ、オレ‥‥」
隊員D、E 「オレーワルクナイ‥‥」
川口隊長 「そうだ!オレーワルクナイ、俺、悪くない、だ!だから俺は悪くないのだ!」
隊員A、B、C、D、E 「んがんぐ!」
そんなこんなで、マクラもくだらなければ、オチもくだらないワケだけど、これは、あたしの体調が悪いからだ。体調さえ回復すれば、もっともっと面白いギャグを思いつく。だから、そのためには、念には念を入れて、とりあえず病院に入院して、シッカリと体を治したい。そうすれば、退院した時点で隊員たちからブーイングを浴びることもなくなるだろう‥‥って、うまくマトメようとして、逆に墓穴を掘った感が足元からジワジワと這い上がってくるんだけど、そんなこたー関係ない。オヤジギャグは「寒くてナンボ」の世界なのだ。
‥‥そんなワケで、隊長の体調が悪くなったり、団長が断腸の思いで決断したり、村長の意見を尊重したり、町長が蝶々を捕まえたり、区長の口調が激しくなったり、市長がテレビを視聴したりすると、校長は好調になっちゃうワケだけど、首長の主張だけは受け入れられない‥‥ってなワケで、「首長」は「しゅちょう」だけど、タマに「くびちょう」って言う人がいる。これは、音声で聞いた時に「市長」と聞き間違えられちゃうことを避けるための方法で、「市立」と区別するために「私立」のことを「わたくしりつ」って言うのとおんなじだ。で、もひとつ念を押しとくと、この「首長」ってのは、別に都知事や府知事や県知事のことだけを指す言葉じゃない。村長や町長や市長から総理大臣に至るまで、みんな「首長」だ。
だけど、村の長は村長だし、町の長は町長だし、市の長は市長なのに、どうして県の長は県長じゃなくて県知事なのか? 都や府の長も都長や府長じゃなくて都知事や府知事なのか? つーか、そもそも「知事」って何なのか?‥‥ってことで、この「知事」っていうヘンテコな名称は、もともとは中国のお寺での僧侶の役職だった。だから、古代のニポンのお寺でも、その方式をそのまま使ってた。お寺の事務全般を司る「都寺(つうす)」、その下の「監寺(かんす)」、会計係の「副寺(ふうす)」、庶務係の「維那(いな)」、食事係の「典座(てんぞ)」、労務係の「直歳(しつかい)」、この6つの役職を「六知事」と呼んで、お寺の運営を行なってたのだ。
だけど、「知事」ってのは、「モノゴトを治める」って意味の言葉なので、ジョジョに奇妙にお寺以外でも使われるようになる。ニポンで最初にお寺以外で使われたのは、奈良時代の「知太政官事(ちだじょうかんじ)」だ。「えっ?どこが知事なの?」って思うかもしれないけど、これは「知事」の「知」と「事」の間に「太政官(だいじょうかん)」がサンドイッチされてるのだ。これは、中国の方式にならったもので、中国では、「知」と「事」の間に「治めるもの」をサンドイッチする方式になってる。分かりやすく言うと、現在のニポンでは「都知事」「府知事」「県知事」って言うけど、中国の方式だと、これが「知都事」「知府事」「知県事」ってことになる。
で、「太政官」て言えば、昔のニポンの内閣みたいなもんで、今の総理大臣にあたるのが「太政大臣(だいじょうだいじん)」だった。だけど、当時の「太政大臣」は、今の総理大臣なんかよりも遥かに偉くて、それこそニポンイチの権力者だったから、おいそれとは任命できない‥‥つーか、この地位を与えられるだけの人物がメッタにいなかったため、空席になってることも多かった。それで、トップの「太政大臣」は空席のまま、その下の左大臣と右大臣が実質的に政治を行なうことが多かった。
だけど、いつもいつもトップが空席ってワケにも行かない。形だけどもトップがいないとカッコがつかない場合もある。でも、こんな最上級の地位を与えられる人物はいない‥‥ってことで、当時の政府が苦し紛れに考え出したのが、この「知太政官事」だったのだ。「県」を治めるのが「知県事」なら、当時の内閣である「太政官」を治めるのが「知太政官事」ってワケで、空席になってるトップの「太政大臣」の代わりに、この「知太政官事」っていうニワカ作りの役職が、内閣の体裁を保ってたのだ。現在に置き換えてみると、脳みそが空席のままの菅総理なんかじゃお話にならないから、影の総理の仙谷官房長官が何から何まで指示してた‥‥ってこととおんなじだ。
これが、ニポンの「知事」の「はじめて物語」ってワケで、お姉さんもモグタンもビックル一気飲みしちゃったと思うけど、もともとの中国でも、隋の時代にはお寺の中の役職だった「知事」って名称が、宋(そう)の時代になると、各地の「州」や「府」や「県」の首長に対しても使われるようになった。それが、さっきのサンドイッチ方式の「知府事」や「知県事」っていう名称だ。そして、この方式にならったのが、ニポンで最初の知事、「知太政官事」ってワケだ。
ま、漢文の場合は「レ点」で戻ったりするから、中国から伝わった言葉をそのまま使うんじゃなくて、ニポン式に変更するのは当然の流れだ。だから、1000年以上も前には中国のサンドイッチ方式だった「知事」も、現代では「都知事」「府知事」「県知事」ってふうに、治める対象を頭に乗せる形に変更されたワケだ。たとえば、「弁当」の場合なら、「弁幕の内当」とか「弁からあげ当」とか「弁ハンバーグ当」じゃ書くのも読むのも大変だけど、「幕の内弁当」「からあげ弁当」「ハンバーグ弁当」ならノープラモデルだ。これがニポン語の文化なんだから、「郷に入ればひろみに従え」ってことになる。
‥‥そんなワケで、まるで水嶋ヒロの小説みたいに、笑うに笑えないオヤジギャグを散らかしながら書いてきたワケだけど、それもこれも、すべては隊長が悪いからで、あたしのセイじゃない。調子のいい時のあたしなら、間違っても「郷に入ればひろみに従え」なんて言うワケがない。だから、こんなに寒い時期にモウシワケナイザーだけど、あたしの体調が回復するまで、今しばらく、この寒さに耐えてほしい。そして、この寒さに耐え抜くことができた勇者にだけが、本当の意味での隊長になれるハズだ。そう、川口浩のあとを継いだ藤岡弘のように‥‥って感じの今日この頃なのだ。
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
↓
| 固定リンク
今日は、中山競馬場で、第52回の「アメリカジョッキークラブカップ」、略して「AJC杯」があった。「AJC杯」と言えば、今まで何度も書いてきたように、今から35年前の1976,年、第17回のレースを父さんに連れられて府中競馬場まで観に行ったあたしは、1頭だけで白くて小さかった馬、ホワイトフォンテンをひと目で気に入り、父さんに「おのお馬さんがいい!」って言って、その馬が1着でゴールを駆け抜けるシーンを目撃した。ちっちゃかったあたしは、「はじめてのおつかい」ならぬ「はじめての予想的中」ってワケで、あたしの予想でホワイトフォンテンの単勝を特券で買った父さんは、1000円が7万円になったってワケだ。
ま、お金のことは、ちっちゃかったあたしには分からなかったけど、長い尻尾をなびかせながらゴールを駆け抜けたホワイトフォンテンの姿と、あの大歓声だけは、今でも脳裏に焼きついてる。そして、それから長い年月が過ぎた今日、当時の父さんよりも年上になっちゃったあたしは、大切な思い出のレース、「AJC杯」の馬券を買った。あたしの予想は、サンライズベガとダイワジャンヌで、この2頭の単勝と、馬連、ワイド、そして、念のためにサンライズベガの複勝をそれぞれ100円ずつ、合計500円でレースを楽しむことにした。
今回の「AJC杯」は、1番人気が実力ナンバーワンのトーセンジョーダン、2番人気がコスモファントムで、去年と一昨年、2連覇してるネヴァブションは3番人気だった。あたしは、ネヴァブションは好きな馬だけど、やっぱり横山典弘騎手とのコンビじゃないと実力を発揮できないと思ったので、後藤浩輝騎手が騎乗する今回はパスした。そして、1番人気のトーセンジョーダンは、「AJC杯では1番人気は3着までにも入らない」っていうジンクスを信じてパスした。だから、純粋に、1番好きなサンライズベガと、唯一の牝馬、ダイワジャンヌにすべてを懸けた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、レースの結果は、1番人気のトーセンジョーダンがジンクスを破って1着になり、2着には6番人気のミヤビランベリ、3着にはネヴァブションが入り、あたしの予想はカスリもしなかった。ダイワジャンヌは女の意地で5着に入賞したけど、あたしのイチオシだったサンライズベガは、お父さんでダービー馬のアドマイヤベガ譲りの末脚も、おばあちゃんでオークス馬のベガのような根性も見せずに、最下位の11位に沈んじゃった。だけど、展開としては、いい位置につけてて悪くなかったし、全体のペースは遅かったからそんなに体力を消耗したとも思えないし、ハンデも57キロだったからトーセンジョーダンの58キロよりも軽かったし、いったい何が悪かったのか?
サンライズベガは、9月26日の「産経賞オールカマー」で、4着に破れたとは言え、素晴らしい走りを見せた。そして、次の10月16日の「アイルランドT」では、6着と振るわなかったけど、ここからがポイントなのだ。サンライズベガには、ここまで何戦も松岡正海騎手が騎乗してきたけど、今回の「AJC杯」では、松岡騎手は2番人気のコスモファントムに乗るため、サンライズベガには外国人騎手のF.ベリー 騎手が騎乗することになった。
で、何がポイントなのかって言うと、サンライズベガが6着に敗れた「アイルランドT」は、トーセンジョーダンが1着になってるのだ。そして、今回、サンライズベガに乗ることになったF.ベリー騎手は、アイルランド人なのだ。つまり、「アイルランドT」でトーセンジョーダンに敗れたサンライズベガが、アイルランド人の騎手とのコンビで、トーセンジョーダンにリベンジを果たす!‥‥ってのが、あたしが描いたゼーレのシナリオだったってワケだ。
だけど、結果は、マサカの最下位。もちろん、レースの最後で5着までに入賞できないことがハッキリしたら、無理に走らせて少しでも順位を上げることよりも、力を抜いて安全に終わらせるようにするから、「最下位だから一番遅かった」ってことにはならない。だけど、サンライズベガよりも馬体重の軽いトーセンジョーダンが、サンライズベガよりも重いハンデを背負って1着になってる。さらには、トーセンジョーダンは5歳だけど、2着のミヤビランベリも3着のネヴァブションの8歳だし、10着のダンスインザモアなんて9歳なんだから、7歳のサンライズベガの敗因を年齢のセイにはできないだろう。
だって、11頭っていう少ない数の今回の「AJC杯」にしても、18頭のフルゲートのレースにしても、ひとつだけ言えることは、すべての馬の力はおんなじだってことだ。「えっ?」って思う人もいるかもしれないけど、すべての馬は、みんな「1馬力」だからだ。そして、普通のレースなら、「1馬力」の馬が何頭も並んで、みんなおんなじ重さを背負って競走する。だけど、今回の「AJC杯」みたいな別定戦の場合は、背負う重さが違ってくる。今回なら、1着になったトーセンジョーダンや3着になったネヴァブションは、58キロだったけど、2着のミヤビランベリや、あたしが応援してたサンライズベガは57キロだった。そして、4着のコスモファントムは56キロだったし、唯一の牝馬のダイワジャンヌは、もっとも軽い55キロだった。
つまり、どの馬もみんな「1馬力」だと考えれば、58キロの荷物を運んでる馬よりも、56キロとか55キロとかの荷物を運んでる馬のほうが速く走れるハズだし、57キロのサンライズベガが、58キロのトーセンジョーダンに惨敗するなんて考えられない‥‥ってワケで、今回、あたしは、この「馬力」ってものに関して、いろいろと調べてみた。そしたら、今回のサンライズベガの敗因が、ついに分かったのだ!
‥‥そんなワケで、「馬力」ってのは、その名の通り、1頭の馬の力を目安にした単位で、たとえば、あたしの原チャリ、ホンダDIOの場合なら、ノーマルで約7馬力だ。だけど、これは、規制前の2サイクルのDIOだからで、現行の4サイクルのDIOだと約4馬力しかなくて、死ぬほど遅い。普通の乗用車なら、軽自動車が60馬力、普通車が100馬力から200馬力の間で、スポーツカーになると200馬力を超える。ニポンには「乗用車の上限は280馬力にしなさい」っていう自主規制があるけど、どのメーカーもこんなのは無視しちゃってるから、たとえば、ニッサンの現行のスカイラインGTRなら、ノーマルの状態で530馬力もある。現行のF1マシンが700馬力なんだから、市販車がノーマルで500馬力を超えてるってのは凄い話で、これに勝てるのは10万馬力の鉄腕アトムくらいだろう。
で、そんな「馬力」だけど、もともとは、今から250年近くも前の1765年に、スコットランドの発明家、ジェームズ・ワットが、それまでの蒸気機関を改良した新しい蒸気機関を発明した時に、その仕事率を数値で表わす単位が必要になり、考え出したものなのだ。ワットが、当時の一般的な荷役馬に、175ポンド(約80キロ)の荷物を引かせてみたところ、1分間で188フィート(約50メートル)進むことができた。それで、ワットは、175ポンドと188フィートをカケて「33000フィートポンド」っていう仕事量を「1馬力」に決めたのだ。
つまり、実際に馬が引いたのは175ポンドの荷物だけど、分かりやすく言えば、33000ポンド(約15トン)の荷物を1分間に1フィート(約30センチ)動かす仕事量が「1馬力」ってワケだ。そして、もっと分かりやすく言えば、これを60秒で割って、550ポンド(約250キロ)の荷物を1秒間に1フィート動かす仕事率が「1馬力」ってワケだ。だから、実際の「馬力」ってのは、「最大出力」みたいな感じじゃなくて、一定の重さのものを動かし続けるっていう継続的な仕事率の単位で、ナニゲに地味なものなのだ。
‥‥そんなワケで、あたしたちニポン人は、長さは「メートル」、重さは「グラム」で生活してるから、「フィート」とか「ポンド」とか言われてもピンと来ない。ボウリングのボールで「16ポンド」って言われても、ただ単に「一番重たいやつ」って思うくらいで、何キロなのか分からない。それで、あたしは、わざわざカッコの中に分かりやすい単位を書いたんだけど、これが問題なのだ。最初に「馬力」を考え出したジェームズ・ワットは、イギリスの単位の「ヤード・ポンド法」で定義したワケだけど、これがフランスに渡ると、フランス人たちにはピンと来なかった。フランスも、あたしたちとおんなじ「メートル法」の国だからだ。
それで、フランスでは、この「1馬力」って単位を分かりやすくするために、「ヤード・ポンド法」から「メートル法」へと変換することにした。そして、「550ポンドのものを1秒間に1フィート動かす」っていうイギリス方式は、「75キロのものを1秒間に1メートル動かす」っていうフランス方式に変換されたのだ。これは、計算上、できる限りイギリスの「1馬力」に近づけたものなんだけど、それでもピッタリとおんなじにはならなかった。
現在の国際基準では、仕事率の単位は「ワット」が使われてる。これは、ジェームズ・ワットの名前から生まれた単位で、「60ワットの電球」や「500ワットの電子レンジ」などの身のまわりのものから、「何万キロワットの発電所」なんてものまで、あたしたちにもナジミのある単位だろう。そして、この「ワット」に「1馬力」を置き換えてみると、最初にジェームズ・ワットが定義したイギリスの「1馬力」が「745.700ワット」なのに対して、フランスの「1馬力」は「735.49875ワット」になっちゃうのだ。さらに言えば、ずっとあとから、この「馬力」って単位が入ってきたニポンの場合には、ものすごくアバウトに、「1馬力=750ワット」ってことにしちゃってる。
ちなみに、イギリスの馬力を「英馬力」って呼んで、「horse power」の頭文字の「hp」を単位にしてて、フランスの馬力を「仏馬力」って呼んで、ドイツ語の「馬の力」の意味の「Pferdestärke(プフェールダ・ステルカ)」の頭文字の「ps」を単位にしてる。ニポンでは、「仏馬力」のほうを使って「400ps」とかって書くことが多いけど、アメ車に乗ってる人とかは「英馬力」の「hp」を使う場合が多い。
‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻るけど、今回、あたしが応援してたサンライズベガは、松岡正海騎手から F.ベリー騎手に乗り変わった。あたしは、これを「アイルランドT」のリベンジだって解釈したんだけど、結果は、あたしの予想とはウラハラに、トーセンジョーダンに惨敗しちゃった。おんなじ「1馬力」の馬なのに、それも、トーセンジョーダンのほうが1キロ重たいハンデを背負ってたのに、どうしてなの?‥‥ってことだったけど、F.ベリー騎手の母国のアイルランドも、イギリスとおんなじ「ヤード・ポンド法」の国だから、馬力に関しては「英馬力」ってことになる。だけど、問題は、F.ベリー騎手の名前にあった。F.ベリー騎手の名前は「フランシス・ベリー」、そう、名前が「仏馬力」だったのだ!
どの馬も、みんな「1馬力」だけど、これは、ジェームズ・ワットが定義した「英馬力」であって、ワットで言えば「745.700ワット」ってことになる。やっぱり、競馬と言えばイギリスだからだ。だけど、今回、名前が「仏馬力」のF.ベリー騎手が騎乗したことによって、サンライズベガだけが「仏馬力」、つまり、「735.49875ワット」になっちゃったのだ。他の馬たちよりも10ワットも低いんだから、こんな仕事率で2000メートルも走れば、その差は歴然となる。だから、サンライズベガは勝てなかったのだ。もちろん、これは、単なるアトヅケのコジツケだけど、サンライズベガには思い入れがあるから、こんなに無茶苦茶な屁理屈でも、フォローしたくなっちゃう。
ま、終わったレースのことはともかくとして、この「1馬力」って単位だけど、ホントに競走馬って「1馬力」なのか?‥‥っていう新たな疑問が浮上してきた。だって、ジェームズ・ワットが測定したのは、今から250年も前の荷役馬であって、「血統の芸術」とも呼べる競走馬とは、種類も能力もぜんぜん違うと思うからだ。それで、あたしは、これまたネットで調べてみたんだけど、いろんな人たちがいろんな試算をしてて、計算方法や考え方も様々だった。だけど、総合的に見てみると、現在のニポンの競走馬は、仕事率で言うと、2馬力から3馬力くらいの力があるってことだった。
だけど、これは、あくまでも「一定の重さの荷物を引っぱる仕事率」っていう本来の馬力に関する試算だった。競走馬は、速く走るための馬だから、「ばんえい競馬」の馬のように、重いものを引っぱるようにはできてない。それで、「一定の重さの荷物を引っぱる仕事率」を「一定の距離を速く走る仕事率」に置き換えて試算してる人によれば、ニポンの競走馬は100馬力を超えると言う。3馬力と100馬力、計算方法によって、こんなに差が出るもんなんだ。
ちなみに、本来の馬力で言うと、フランスのノルマンディーを原産とする「ペルシュロン」ていう種類の馬が最強で、軽く10馬力を超えるそうだ。この馬は、首や脚も太くて、体重も1トンを超える。サラブレッドは500キロ前後だから、2倍の大きさだ。記録に残ってる最大の「ペルシュロン」は、「ドクトゥール・ル・ジェア」って名前の牡馬で、体高が211センチ、体重が1370キロだったそうだ。こうなってくると、もう完全に馬じゃない別の動物だよね。
それから、「ばんえい競馬」の「ばんえい馬」も、体重が1トン前後の大型馬だし、何よりも重たいものを引っぱるための馬だから、ジェームズ・ワットとおんなじ方式で馬力を計算してみた人がいた。その人によると、軽く15馬力は出てるそうだ。もともとは、馬1頭の仕事率を測定して単位にした「馬力」なんだから、馬1頭は「1馬力」に決まってるハズなのに、馬1頭が「15馬力」だなんて言われたら、すでに、この単位は「馬力」とは呼べなくなっちゃう。
だけど、これを人間に置き換えて考えてみると、それほどおかしくないことに気づく。たとえば、身長170センチ、体重60キロの中肉中背の平均的なおじさんに、20キロのお米の袋を2つ担がせて、1分間でどれくらいの距離を進めるか計測して、それを「1人力」とする。そして、これとおんなじことをチェ・ホンマンとかセーム・シュルトとかにやらせたら、絶対に「1人力」ってことはないだろう。「5人力」とか「10人力」とかを発揮しちゃうと思う。そして、これとおんなじことを陸上のオリンピック選手にやらせたら、よくても「2人力」か「3人力」ってとこだろう。だけど、あたしの場合は、20キロのお米の袋を2つも持つことなんてできないから、「0人力」ってことになっちゃう。でも、あたしは、ちゃんと住民税も所得税も納めてる1人の人間だ。
‥‥そんなワケで、おんなじ人間でも、これだけ体力や特性に違いがあるんだから、馬だっておんなじだ。タイヤのついた荷馬車を曳くだけの一般の馬と、1トンものソリを曳いて走る「ばんえい馬」とを比較することはできないし、速く走るための競走馬を比較することもできない。ひとつの物差しは、そのジャンルのものを計るための道具であって、他のジャンルのものを計ることはできない。だから、「1馬力」どころか「1人力」もないあたしだけど、大好きな「馬家」の石川喬司先生に追いつけるように、馬の力の他に鹿の力もプラスして、「馬鹿力」を発揮した競馬予想を展開してこうと思ってる今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク
「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog
明治神宮のお賽銭、三が日だけで10億2000万円だって。やっぱりダッフルコートを着て賽銭箱の前に立っとくべきだった(笑)
「キャサリン・ゼタ=ジョーンズ」という表記を見るたびに「キャサリン・ゼタという人とジョーンズという人が同一人物である」というふうに感じてしまう。
やっぱり宗教法人の非課税は廃止すべきだな。
民主党の石井一副代表は「尖閣諸島の問題」と「政治とカネの問題」と「普天間基地の問題」を3つまとめて「ちっぽけなこと」と言い放ったけど、それなら「ちっぽけな問題すら1つも解決できない無能な政権」ってこと?
時代劇とかで長期間の旅に出ることを「長い草鞋(わらじ)を履く」って言うけど、実際にスキーの板みたいに長い草鞋を作って履いたら面白いと思う。
「バッファロー吾郎」をピン芸人の名前だと思ってたあたしもあたしだけど、それを笑った友達は「二コール・キッドマン」のことを男だと思ってたんだよね。
今年から「みんなのKEIBA」に出てる奈々緒ちゃんに萌え!たどたどしいオッズや配当の棒読みに萌え! http://bit.ly/ekZiHv
江田五月法相がさっそく「2009年度のマニフェストの全面的な見直し」を指示したってさ。マニフェストを見直すなら解散総選挙して民意を問えよ。じゃなきゃペテン師と一緒じゃん。
AKB48の人気にあやかって、テレビドラマの「赤かぶ検事」も「AKB検事」に改名すればいいと思う。
Facebookが日本で流行らないのは実名じゃないと登録できないからだと思う。海外とは違って日本のネットユーザーの多くは匿名性こそをネットの特性として利用してるから。
サンシャイン牧場にまでグルーポンが進出してきやがった!「Kコインを共同購入」だと!まるでハイエナみたいな守銭奴集団だな。
ゆうべはお月様しか見えなかったけど、今夜はお月様の他にもシリウスやオリオン座が見える。冬の大三角は見えたけど、冬のダイヤモンドは見えなかった。
タバコには「国のタバコ税」「タバコ特別税」「都道府県タバコ税」「市町村タバコ税」「消費税」という5種類の税金が課せられている。ここから「消費税」を抜いた4つの税の合計が一般的に「タバコ税」と呼ばれているもので、今回の値上げまでは年間に約2兆3000億円を計上していた。
「フレンチキス」というのは舌と舌を絡ませる激しいディープキスのことなのに、その語感から爽やかな軽いキスのことだと思い込んでる人が多い。
「柔道」に似ているが、こちらからは絶対に技をかけずに、相手からかけられた技を黙々と受け続けるだけの地味なスポーツ、「受動」
「エースをねらえ!」のお蝶夫人が「17歳」ってのはいいとしても「ベルサイユのばら」のオスカルが「14歳」ってのは無理がありすぎる。
今日は病院の日なのに体調が悪くて行けなかった。体調が悪いから通院してるのに本末転倒とはこのことだ。
ずっと横になってたけど体調が回復しないので、しばらくツイッターから離れて本格的に休みます。
お見舞いのコメントをくださった皆さん、どうもありがとうございました。あれからずっと横になっていたら少し動けるようになったので、午後から病院に行ってきます。
今でもお米屋さんはプラッシーを配達してくれるんだろうか?
重機で穴を掘る「ボーリング」のオペレーターのおじさんが自分のことを「プロボウラー」だと言ってた。
眞鍋かをりと泥仕合を続けてる「アヴィラ」から、今度はゆうこりんも逃げ出したのか。さすが立ち回りの巧いゆうこりん。
大人よりもトークの受け答えがうまい人気子役の芦田愛菜ちゃんを見てて、こういう子のことを「こまっしゃくれたガキ」って言うんだって思った。
病院に行ってきた。来週大学病院で検査することになった。まいったな。
今日は大寒で仏滅で満月だ。いい日なんだか悪い日なんだか分かんないや(笑)
「麻木久仁子」が芸能界から消えても「岡江久美子」と「はしのえみ」がいれば十分だと思う。
そのまんま東は勝つ試合しかしない計算高い小悪党だから、勝てる見込みがない都知事選には絶対に出馬しないよ。それよりも今後の各政党の流れを見ながら、自分が主導権を取れそうな小政党に合流する腹だよ。舛添みたいに。
宮崎県民の半数は「東国原は国政への踏み台として宮崎を利用しただけだ」って激怒してるそうだ。
前高知県知事の橋本大二郎氏は「知事の仕事というものは一朝一夕に成し遂げられるほど簡単ではない。最初の任期の4年で公約を実現するための下地を作り、次の任期の4年で公約を実現するものだ。私から見れば東国原さんは知事としての仕事を何もせずに投げ出したようなもの」
「オーケストラを先導しようとする者は聴衆に背を向けねばならない」(ジェームズ・クルーク)
おおっ!テレ朝のランキングに春馬ゆかりたん!
ほうとうを食べながら「放浪息子」を観てる。
昨日は1日なにも食べられなかったけど、ようやく食欲が出てきたので「ほうとう」を作って食べた。素晴らしき小麦粉生活(笑)
東方神起にしてもKARAにしても韓国のアイドルグループって事務所とのゴタゴタがすごすぎる。きっと日本で金儲けすることしか考えてない守銭奴だらけなんだろうな。
菅内閣は事業仕分けによる効果が3兆780億円もあったって自慢してるけど、ホントにそんなに無駄を削減できたのなら消費税を引き上げる必要がなくなったじゃん。
よし、満月を見に行ってこよう。
ダメだった。空が全体的にマダラに曇ってて、お月様のある辺りの雲が月明かりでボンヤリと明るくなってるだけで、しばらく待ってたけどお月様は見えなかった。
ずっと座ってて急に立ち上がった時に貧血でフラフラするのなら分かるんだけど、ベッドに横になってる状態なのに貧血状態になる。頭が枕ごと大きくグワ~ン、グワ~ンって回転してるみたいになるから、不思議な乗り物に乗ってるみたいで、ある意味、楽しい(笑)
バレンタインデーが近づいてきたから今年も言わせてもらうけど、買ってきた板チョコを溶かして型に入れて固めたものを「手作りチョコ」って言うな! コンビニの弁当を買ってきて自分の弁当箱に詰め替えて「手作り弁当」って言うのと同じだろが! 「手作り」って言いたいならカカオの実から作れ!
バレンタインデーが近づいてきたから今年も言わせてもらうけど、「義理チョコ」は廃止にして「人情チョコ」にしろ!嫌いな人にまで「義理チョコ」を配るのはムカつくけど、気の毒な人たちに「人情チョコ」を配るのは博愛の精神だ!人情よりも義理が重たいのは男の世界だけ、女は義理より人情だ!
義理義理ガールズ
菅首相が政権交代の旗印だった「政治主導」を断念して官僚に協力を要請→ http://bit.ly/hm2FpB これで完全に自民党政権と同じになり、政権交代した意味がなくなった。やっぱり菅は本物のバカだった。
明日の京都6Rはみんなナリタカサブランカを買うだろうから、あたしはサクラシオンとミラクルベリーで行くどー!
AJC杯はサンライズベガ!誰が何と言ってもサンライズベガ!
【今日のエッチな感じの言葉】 フェラガモ
アイヌ語で「キス」のことを「ウチャロヌンヌン」と言う。「ウチャ」が「口」のことだから「ロヌンヌン」がチュッチュすることなのかな?なんか可愛い。
「恋とは精神の冒険である」(寺山修司)
子供のころに食べてたフィンガーチョコって、中身は同じなのに、銀色の包み紙のよりも金色の包み紙のほうが美味しく感じた。大人になったら、これと同じことがツナピコでも言えることに気づいた。
明日の中山の10R「東雲賞}に、あたしの応援してるネコパンチが出走しまーす!また100円だけ買うどー!
ツナピコの包み紙って、どうして1枚1枚ていねいに伸ばして重ねちゃうんだろう?あたしだけかな?
昔のツナピコってちゃんと立方体だったのに、最近は欠けてて三角のとかが多くなった気がする。せちがらい世の中になったもんだと思う。
及川奈央ちゃんの「みく」の写真が可愛いすぎ!→ http://exci.to/fmPJxn
タッキー&ツバサの「タキツバ祭り」ってナニゴトだよ? 滝のようにツバをかけられそうで汚らしいこと、この上ない!
寒くなってきたから焼酎お湯割りで温まろう!おつまみはコレだ!→ http://twitpic.com/3rz8wg
「ロケみつ」の新しいエンディングは、ゆうべのバージョン、最初が黄色のサマードレスで、丸の中に顔を出す時にレイになって、最後にプラグスーツになるパターンのが一番いいな。
【今日の似て非なるもの】 ビル街とミル貝
ゆうべ、お風呂に入りながらラジオを聴いてたら「レディオドラゴン」に志磨遼平さんが出てたから、今日の小倉の3Rは15番のケガワノマリーを100円買ったどー!
あと京都の12Rにマキバオーと同じ白毛のホワイトベッセルが出るから100円買ったどー!中山は10Rのネコパンチ!各競馬場で100円ずつ、合計300円で勝負!
菅さん、基地は沖縄に押し付け、消費税は大幅に引き上げ、TPPは強引に推し進め、挙句の果てには政治主導を諦めて官僚に丸投げ‥‥って、こんなことなら自民党にやらせてやれよ。
マスコミって、どうしてこんなに沢尻エリカのことが好きなんだろう? 世の中的には完全に「あの人は今」なのに。
小倉の3R、ケガワノマリー負けちゃったー!応援してたのにー!
あとは中山10Rのネコパンチに期待!がんばれネコパンチ!
寒ブリ宮殿
インチキおせちの次は産地偽装ギョウザか。共同購入サイトってやっぱり最悪だな。 http://t.co/v4YyztI
おかゆを作って食べたら驚くほど元気になった!やっぱり小麦粉よりお米だな。
やばい!データの重たいサイトにアクセスするとハードディスクがクワーッ!って鳴るようになった!
オッス! オラ孫正義! こう見えても郷ひろみより年下なんだぜ!どうだまいったか!
オッス! オラ孫正義! どっちかって言うとクリリンだけど! どうだまいったか!
寺山修司は20歳の時、入院中の病院で、母親と彼女に手紙を書いた。しかし封筒に入れる時に間違えてしまい、母親には「熱烈なラブレター」、彼女には「仕送りの催促」が届いてしまった。これが原因で病床の寺山は親子喧嘩と失恋を同時に味わうことになった。
「ベリーダンス」ってかっこいいネーミングっぽいけど直訳すると「腹踊り」だ。
京都6R、ディープの娘を無視して、昨日つぶやいた通りにサクラシオンとミラクルベリーで勝負したらバッチリ的中した!ワイド100円しか買ってなかったのに1850円もついた!
今日は2011年1月22日だから「ニャオ、ワンワンワン、ニャーニャー」の日だ!
ネコパンチ負けちゃったー!
のあー!京都12Rのホワイトベッセルはビリだったー!
結局、複勝100円の3頭は全滅だった。
それでもあたしはネコパンチの複勝を買い続ける!
「松田聖子さんと中森明菜さんがいてくれたから私は(芸能界に)生まれることができた。2人の隙間から私は生まれた」(小泉今日子)
今日の「釣りロマン」は永浜いりあちゃんと流川ミサちゃんかあ。最近、玲子ちゃんの出番が少ないな。
いただきものの春雨スープを飲んだ。54キロカロリーって書いてある。お昼のおかゆと合わせても1日のカロリーとしては不足してると思う。足りないぶんは焼酎で補うか(笑)
「なんで釣りロマンに児島玲子ちゃんが出ないんだ!」とお怒りのあなたは、こちらで玲子ちゃんの「わくわく釣り探訪」をご覧ください→ http://bit.ly/bolu31
ピンク姉さんサイコー!服と帽子だけじゃなくて釣り竿までピンク! → http://bit.ly/heUqQE
オッス! オラ、仙 悟空! オラは民主党の暴力装置だ!
今、放送してる「宇宙戦争」って映画で、敵の巨大ロボットみたいなのが光線で街や人々を焼き払ったあとの惨状を「まるでヒロシマ」だと。さすがアメリカ映画は表現に遠慮がない。
H・G・ウェルズが「宇宙戦争」を発表したのは広島に原爆が落とされる半世紀も前の1898年だから「まるでヒロシマ」というセリフはスピルバーグの映画の脚本を書いたジョシュ・フリードマンかデヴィッド・コープのどちらかのオリジナルということになる。
「握り拳と握手はできない」(マハトマ・ガンディー)
全世界で人間に屠殺されている牛は年間約9500万頭、1日あたり約26万頭、1秒間に3頭ずつ屠殺され続けている計算になる。ちなみに、豚は1秒間に5頭、鶏は1秒間に1100羽ずつ屠殺されている。
AJC杯はサンライズベガとダイワジャンヌで行く予定。トーセンジョーダンはトップハンデが厳しいと思う。
【今日のココだけの話】 マキバオーの潜確ランプは15Rランプの隣り。
| 固定リンク
「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog
今、「ズームイン」で、簡単にお粥が作れる容器を紹介してて、実演して「待つこと60秒」って言ったのが「マツコと60秒」に聞こえた(笑)
「患者に」が「関ジャニ」に聞こえるし、「診断を受けた」が「心弾を受けた」(テガミバチ)に聞こえる。
あまりにも寒いので、ここ数日は、お味噌汁に摩り下ろしたショウガを入れてる。豚汁みたいな味になって、1杯飲むと体がポカポカしてくる。
やっとマキバオーに会いに来れたのねん!お母ちゃんのためにがんばるのねん! http://twitpic.com/3p8xyw
マキバオー、打ち始めたらすぐにスベリから皐月賞がスタートしたんだけど、レースが始まったら擬似連が3回続いて、リーチになったらマサル君が麗ちゃんをデートに誘って、役物のマキバオーの蹄鉄が光って、マキバオーとお母ちゃんのシーンになって当たったんだけど、何が何だか分からなかった(笑)
もうちょっと詳しく書くと、縁側にベアナックルが後ろ向きに寝てるモードになって、猫が4匹出てきてプラカードを上げたりしてて、そこから猫がトンカチでフレームを叩いてステップアップしてったら、チュウ兵衛が現われて画面が変わって、銀色のゲートが閉まってから別のモードになった。
とにかく複雑すぎて分からん!(笑) とりあえず1000円で5500玉出たからいいんだけど、大当たりが継続したりしてたから何回当たったのかも分からない。モードの切り替えを覚えないと攻略できん。
でもマキバオーは女性に人気があるね。マキバオーを打ってた人の3分の2は若い女性だった。
ラ、ラン、ラン、ランドセルは~♪ ぜ、ぜん、ぜん、善意の羽~♪ 政府~がダメなら民間で~♪ ぜ、ぜん、ぜん、善意の羽~♪
で、一番喜んでるのはランドセルメーカーじゃないのか?
前原、岡田、仙谷 「YES WE 菅!」
菅直人「菅はダメだ!菅はダメだ!と言うのはマスコミが作り上げたイメージだ。マスコミというのはいい時には持ち上げるくせに‥‥」、だそうです。
ニンテンドーDSまで3Dにする意味がまったく分からん。
平面のアニメを観ても立体的に見える。静止してる漫画を観ても動いてるように見える。文字だけの小説を読んでも映像が頭に浮かぶ。これが作品の素晴らしさであり、鑑賞する側の人間の想像力だ。それなのに映画やゲームを3Dなんかにしたら、想像力の欠落した人間が増殖するだけだ。
明日の夜は「黄金伝説」のMAXちゃんもあるし、深夜アニメの「放浪息子」が始まる日だ!久しぶりにテレビが楽しみ!
スーパーで古くなった山芋(長芋)が100円になってたので買ってきた。短冊に切ってワサビ醤油で食べながら焼酎のお湯割りを飲んだら、体調の悪さが気にならなくなった。やっぱり「病も(山芋)気から」って言うからな(笑)
伊達直人はランドセル、菅直人はランド・セル(国土売却)
【今日のウチナーギャグ】 「喜納さん、おみぐじは何だった?」 「小吉!」
尖閣‥‥じゃなくて、潜確を拾うためにパチ友と町田まで遠征してきました。がんばった甲斐があって美味しい台を拾うことができました。久しぶりに小田急線名物の箱根そばできつねそばを食べました。
相田だった~相田だった~相田だった~YES! みつを~♪
ダイバダッタ~ダイバダッタ~ダイバダッタ~YES!ブッダ~♪
今夜からスタートするアニメ「放浪息子」は、「青い花」で大感動させてくれた志村貴子先生の作品。女の子になりたい男の子と、男の子になりたい女の子の物語。「放蕩息子」じゃなくて「放浪(ほうろう)息子」なのでお間違いなく。
「草食系男子」だと言いながら牛丼だの焼肉だのを平然と食べてる人、別に矛盾はしてないけど違和感は覚える。
「水戸黄門」でも見ようかと思ってTBSをつけて、しばらく見てたんだけど黄門さまも助さんも格さんも出てこない。おかしいと思ってテレビ番組表を見たら「大岡越前」だった。いつの間に変わったんだろう?
菅さん「こんな国会はバカでも乗り切れる」だなんて、またまた大きく出たもんだねえ。で、乗り切れなかったら、あんた「バカ以下」ってことになるね。
とにかく菅さんは、国民の支持を得ようとする前に、まずは民主党の議員たちの支持を得るほうが先だろう。党内の仲間からも批判が相次いでるような人なんか、国民が支持するわけがない。
「黄金伝説」にスリムクラブが出とる(笑)
.
亀の頭を枝でつつきながらキャーキャー騒ぐMAXの4人に萌え!
「放浪息子」は1時15分から、フジテレビです! あ~楽しみだ~♪
菅の内閣改造なんて誰も期待してないのに、閣僚が内定するたびにいちいちニュース速報なんか流すなよ!せっかくのアニメが台無しだよ!
ブラボー!「放浪息子」すごく良かった!
「フラクタル」のほうは宮崎アニメのパクリみたいな感じだったな。なんか「ナウシカ+ラピュタ」って感じだった。
今夜も寒いけど、湯たんぽも電気毛布も使わずに過ごせてるから、数日前よりはずっとマシだ。
スキーをしてる人たちをテレビとかで見ても何の違和感も覚えないけど、スキー場の積雪情報で「2m」「3m」って聞くと「本来の地面よりも2mとか3mとか上の場所を滑ってるんだ」ってことが分かり、スキーをしてる人たちが不思議な感じに見えてくる。
おいテレビ!もう沢尻エリカなんかほっとけよ!
自民党時代はさんざん民主党のことを批判してて、民主党を倒すためにたちあがれ日本に参加したほどの与謝野なんかに、声を掛ける菅直人も菅直人だけど、大臣のイスに釣られてホイホイとやってくる与謝野も与謝野だ。どっちも自分のことしか考えてないのが丸出し。
鳥の名前の漢字は、「鶴」「鳩」「鶏」「鴨」「鴎」などのように右側に「鳥」がくるものと、「鷹(たか)」「鷲(わし)」「鶯(うぐいす)」「鷺(さぎ)」「鳶(とび)」などのように下に「鳥」がくるものがほとんどだけど、いつも木の上にいるフクロウだけは「木の上に鳥」で「梟」と書く。
(ド、ド、ドリフで) 「よ、よ、与謝野の風見鶏~♪ 自民で転んで立ち上がり~気がつきゃチャッカリ大臣に~お金の匂いのするほうへ~♪ よ、よ、与謝野の風見鶏~♪ 先物取引会社から~迂回献金ガッポガポ~パーティーひらけば6000万~♪」
800万円のドレスを買ったどー!全身で1000万円を超えるコーデだどー! http://twitpic.com/3pusjs
湯豆腐を味噌味にしたら美味しいかと思って、土鍋にお味噌を入れてみたら、単なる「豆腐の味噌汁」になっちまったー!‥‥ってことにならないように気をつけよう。
缶コーヒーの「エメラルド・マウンテン」を「エメマン」て略すのは言いずらくてぜんぜん流行らなかったけど、今度はビールの「プレミアム・モルツ」を「プレモル」って言い出したよ。これも流行らないな、たぶん。
菅さんに質問。民主党には400人以上も国会議員がいるのに、それでもヨソから与謝野さんを引き抜いてこないと組閣できないほど人材不足なの?
菅さんに質問。小沢さんの「政治とカネ」の問題を自民党以上に攻撃してるあなたが、先物取引会社からの莫大な迂回献金を始め「政治とカネ」の問題で真っ黒な与謝野さんを入閣させたのはどうして?
菅直人のステータス→ http://twitpic.com/3pwfmi
「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君 与謝野晶子」 「あほ面の分厚き皮にふれも見でまこと愚かな道をゆく君 与謝野馨」
手が寒いのでレッグウォーマーを腕にしてまーす!→ http://twitpic.com/3pwxj4
早希ちゃんのブログ旅のオープニング映像がリニューアルした!萌え!
小泉元首相が自民党に対して「菅内閣をガンガン攻めろ」とアドバイス‥‥って、お前はその前にイラクに大量破壊兵器がなかったことについて国民に説明しろよ!
菅さんも本音では子ども手当なんて中止にしたいと思ってる。だけどまた「公約違反だ!」って言われるのも困る。そこで外部から連れてきた与謝野さんに自分の気持ちを代弁させてる‥‥ってことだよね。
与謝野は財務省と連携して消費税を5年以内に10%→15%→20%と3段階に引き上げるみたいだね。つまりは「大増税まっしぐら内閣」ってことか。
今日みたいに寒い夜に「お鍋と熱燗」とか「おでんと焼酎お湯割り」とかで温まろうとすると、最初のうちはいいけど、体が温まってくると、食べ物もお酒も熱いことが「やりすぎ」に感じてきて、お酒を冷たいのに変えることが多い。
富士山の頂上に登ると、富士山が見えなくなる。総理大臣まで上り詰めると、政治が見えなくなる。野党時代は富士山のふもとにいたから、政治がよく見えてたのにね。
ねこねこニャーニャーねこねこニャー!
あたしたち庶民はお金が足りなくなると無駄遣いをやめて節約する。政府はお金が足りなくなると無駄遣いをやめずに増税する。国民をバカにするのもタイガイにしろ!この無能野郎!
サンシャイン牧場の畜産広場の有料動物に同じカマキリが2匹並んでるから「あれ?」って思ってよく見たら「カマキキ」と「カマリリ」って書いてあった。やっぱり中国の人のセンスは分からない。
今日、1月16日は「禁酒の日」です。これは1920年1月16日にアメリカで禁酒法が実施されたことに由来しています。~ということを焼酎のお湯割りを飲みながらツイートしてます(笑)
今、映画「ソーシャル・ネットワーク」の宣伝を見て「Facebook」がミクシーみたいなSNSだったってことを知った。今の今まで「Facebook」ってマックのノートパソコンの名前だと思ってた。
「Facebook」をノートパソコンの名前だと思ってた人があたしの他にもたくさんいてホッとした。
そう言えば「タルトコ議員」てどうなったのかな?なんか一発屋の芸人みたな印象しかないけど。
安部譲二さんが、またあたしのことを書いてくださいました!「あんぽんたんな日々」の最新エッセイ「好きと嫌い」です!→ http://bit.ly/gdDiO
日経新春杯はヒルノダムール!
ヒルノダムールからローズキングダムとルーラーシップへ100円ずつ馬連買っといたら当たったー!馬単にしなくて良かったー!(笑)
200円しか使わずに的中!
わーい!200円が960円になったー!760円も儲かったー!
なんかシャレにならないくらい寒い!
サンシャイン牧場のイベントで入手した「復刻版メガブ」を4つまとめて育てたら大変なことになったどー! http://twitpic.com/3qp4jg
今日1月17日は阪神淡路大震災から16年目の日です。毎年、この日に読み返しているのですが、神戸で被災した俳人が震災後に詠んだ俳句100句をご紹介します→ http://bit.ly/fSJsJ9
街頭100人インタビュー「Face Bookを知っていますか?」 知っている30人、知らない70人
「森のくまさん」の節で輪唱してね!→ 安倍~氏(安倍~氏) 森喜朗~(森喜朗~) 福田さんに~(福田さんに~) で麻生~(で麻生~) 腹立つ~森喜朗~福田さんに~で麻生~♪
今日の支払いをぜんぶ済ませたら、全財産が小銭だけになった!
さすがにお札が1枚もないと心細いので、これから本とゲームソフトをFUCK OFFに売りに行ってくる!
FUCK OFF!ハードカバーの本を6冊とプレステ2のゲームソフトを5枚も持ってったのに、さんざん待たされた挙句に、ぜんぶで850円にしかならなかったどー!二束三文じゃん!
久しぶりにガソリン入りたら5円も値上がりしてやんの!民主党、責任とれよ!
民主党が公約を守ってガソリン暫定税率を廃止にしてたら、現時点でレギュラーが105円、ハイオクが115円くらいだったんだよな~!マジでムカつく!
ガソリンはレギュラーよりハイオクのほうが排ガスが遥かにクリーン。政府が本気でCO2の削減や環境のことを考えているのなら、公約通りにガソリン暫定税率を廃止して、より多くのドライバーがハイオクを入れられるようにすべき。
ちなみにあたしは環境のためじゃなくて、エンジンの圧縮比を上げてるためにハイオクじゃないと走らないからハイオクを入れてる。それで排ガスがクリーンなんだから結果オーライだ(笑)
佑ちゃんフィーバーの異常さを見てたら、日ハムのファンを辞めたくなってきた。
それにしても「佑ちゃんファン」を自称しながら「佑樹」を「祐樹」って間違えて書いてる麻生が多いのが笑える。
【今日の都市伝説】 SANKYOのパチンコ「フィーバー タイガーマスク」は、ノーマル当たりのラウンド中に、伊達直人がちびっこハウスにランドセルを届けると確変に昇格する。
自動掃除機ルンバのユーザーレポートが笑えた。「ペットの毛を掃除するのが面倒で購入したが、掃除1回を終える度にルンバ本体の掃除をしなくてはならず、かなり面倒」「ちょっと部屋を空けていた時にペットの糞をルンバが吸ってしまい、部屋に戻ると床が糞まみれ」等々。
菅直人は1998年に出版した著書「大臣」の中で徹底的に「官僚主導の政治」を批判しているのに、自分が総理大臣になったトタンにこう言った。「官僚こそ本当の政治のプロフェッショナル。官僚の人たちにしっかりと政治をしてもらう。官僚の力を使って政策を進めていく 内閣を作っていきたい」
野党時代は自民党の「官僚主導の政治」を批判してた菅直人は、自分が総理大臣になったトタンに「官僚主導の政治」を始めたことを記者から「矛盾している」と指摘されたら「立場が変わったんだから意見も変わるのは当然だ」とひらきなおった。
焼酎のお湯割りを5杯飲んでから熱いお風呂に15分入ると、自分の体が湯たんぽみたいになって、ずっとポカポカしてることを発見!発見!南総里見八犬伝!
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた」が混ざっちゃって「坊主憎けりゃ屏風も憎い」って言った友達がいる。
へえ、あたしたち国民は大幅に値上げされたタバコを買わされてるのに、仙谷は政治資金でタバコを買ってるのか→ http://bit.ly/fvK4rq 国民から巻き上げたお金でタバコを買えるなら、どんなに増税しても自分は痛くも痒くもないよね。
今、ラジオロバで、ホリンキーが「ボクは名刺をもらってもそんなにちゃんとは見ない。それよりも、その人自身を見る。だって20年後には名刺の肩書きなんて関係ないから。20年後にも一緒に楽しくお酒を飲めるかどうかが大事なんだから」って言ったのを聞いて、ものすごく納得できた。
あさってが満月なんだけど、どうしてもお月様が見たいから、今、コートの上にダウンを羽織ってマンションの屋上に行ってみたら、まるでスポットライトみたいなお月様が西の空に輝いてた!曇ってて星はひとつも見えないのに、お月様だけは煌々と輝いてた!ブラボー!
おおっ!お月様を見て戻ってきたら、ホリンキーがお月様の話をしてる!
今夜のお月様はサイコーだ!あとでまた見に行こう!
| 固定リンク
昨日の日記で「同姓同名」について書いたけど、「同姓同名辞典」をあれからまた眺めてたら、とっても面白いことを発見しちゃった。それは、ニポンで一番多い同姓同名が「田中実」さんで、2位が「鈴木茂」さんで、3位が「鈴木実」さんていう部分だ。昨日の日記を書いてる時点では、ぜんぜん気づかなかったんだけど、名前のランキングをぼんやりと眺めてたあたしは、ハッ!っと気づいちゃったのだ。
何がって、「田中実」さんがニポンで一番多いってことは、下の名前は「実」が人気あるってことになる。それなのに、人気のある名前をつけた「鈴木実」さんは3位で、それよりも「鈴木茂」さんのほうが多い。ここで、あたしの頭の上で、100ワットの電球がパッ!と点灯した。「田中」さんは「田んぼ」だから「(稲が)実る」だけど、「鈴木」さんは「木」だから「実る」よりも「茂る」のほうが苗字にマッチしてるのだ‥‥ってワケで、上位34位までを見てみると、すごく面白いことが分かった。
1 田中 実 2620
2 鈴木 茂 2470
3 鈴木 実 2301
4 佐藤 清 2272
5 高橋 清 2248
6 佐藤 正 2231
7 佐藤 進 2178
8 鈴木 清 2164
9 田中 稔 2071
10 鈴木 博 2039
11 佐藤 勇 2017
12 佐藤 博 1978
13 鈴木 勇 1954
14 佐藤 実 1947
15 小林 茂 1942
16 伊藤 博 1896
17 田中 博 1835
18 佐藤 茂 1774
19 高橋 勇 1713
20 佐藤 誠 1703
21 佐藤 弘 1699
22 高橋 進 1658
23 鈴木 隆 1636
24 高橋 正 1629
25 佐藤 隆 1626
26 渡辺 清 1599
27 吉田 稔 1578
28 吉田 茂 1571
29 田中 茂 1544
30 田中 勇 1544
31 山本 茂 1513
32 高橋 博 1483
33 鈴木 正 1466
34 高橋 弘 1465
‥‥そんなワケで、今日は「いかがお過ごしですか?」は割愛しちゃうけど、この一覧の下の名前だけを見ると、1位が「実」、2位が「茂」、3位が「実」なのに、4位からは「清」「清」「正」「進」「清」って続いてて、人気があるハズの「実」も「茂」も出てこない。9位になって、ようやく「田中稔 」さんが登場するけど、これは、「田んぼ」だから「実る」だとストレートすぎるから、ちょっとひねって「稔」にした‥‥って推測すべきで、どっちかって言うと、1位の「田中実」さんとおんなじカテゴリーになる。
そして、その先は、「博」「勇」「博」「勇」と続き、14位になって初めて「佐藤実」さんが登場する。つまり、1位と3位の「実」も、2位の「茂」も、名前の単体としての人気で言えば、「清」や「勇」よりも下なのだ。だけど、苗字が「田中」だからこその「実」とか、苗字が「鈴木」だからこその「茂」ってパターンにだけ人気が集中してるのだ。事実、名前だけのランキングを見てみたら、こんなふうになってた。
1 清 165439
2 勇 146640
3 茂 145897
4 博 141030
5 実 136630
6 進 130399
7 弘 113874
8 正 111327
9 勝 105862
10 隆 102138
下の名前だけの人数では、「実」は5位なのに、苗字と組み合わせた形になると、1位と3位になってるんだから、これは、やっぱり、あたしの推測通り、「田んぼ」だから「実る」っていう意味で名づける人が多いのだろう。そして、もう1つ分かったことは、3位の「鈴木実」さんについてだ。1位が「田中実」さんで、2位が「鈴木茂」さんで、3位が「鈴木実」さんなのに、「田中茂」さんはどうしたのかって言うと、驚いたことに29位だ。それで、あたしは、いろいろと考えてみたんだけど、これは「果実」のことだって気づいた。
最初に、あたしは、「鈴木」さんは「木」だから「実る」よりも「茂る」のほうが苗字にマッチしてる‥‥って書いたけど、それだけじゃなくて、この「木」を「リンゴの木」とか「柿の木」とかって想定すれば、「鈴木」でも「実」が似合うことになる。その証拠に、「田んぼ」は「茂る」ことがないから、「田中茂」さんは29位なのだ。さらに言えば、「小林」さんも「林」だから「茂る」ワケで、「小林茂」さんが15位に入ってる。下の名前だけのランキングだと、1位が「清」、2位が「勇」、3位が「茂」なんだから、このままストレートに考えたら、「小林茂」よりも「小林清」や「小林勇」のほうが上位に入ってないとおかしいことになる。だけど、実際には、34位までの中で、「小林」さんは、15位の「小林茂」さんだけなのだ。
こうして考えると、ギャグやダジャレみたいな話になっちゃうけど、実際に、「田中」は「田んぼ」だから「実る」とか、「鈴木」や「小林」は「木」や「林」だから「茂る」とかってふうに名づけてる人がいっぱいいるってことになる。だから、下の名前で1位の「清」や2位の「勇」は、「佐藤」や「高橋」っていう苗字との組み合わせが最上位に入ってる。つまり、苗字と名前とに一貫した意味を持たせずに、単に好きな名前をつけたってパターンだ。ちなみに、苗字のランキングはこうなってる。
1 佐藤 446662
2 鈴木 394339
3 高橋 328106
4 田中 309340
5 伊藤 251059
6 山本 250495
7 渡辺 250010
8 中村 244921
9 小林 237059
10 加藤 198992
‥‥そんなワケで、ニポンで一番多い苗字が「佐藤」で、ニポンで一番多い名前が「清」なんだから、普通に考えたら、この2つを組み合わせた「佐藤清」さんが、ニポンで一番多い同姓同名ってことになる。でも、実際には、「佐藤清」さんは4位なのだ。そして、それよりも多いのが、苗字では4位、名前では5位の「田中実」さんや、苗字では2位、名前では3位の「鈴木茂」さんてワケだ。これは、どう考えても、「田んぼ」だから「実る」、「木」だから「茂る」ってふうに名づけてる人が多いってことの現われだと思う。
そして、これを証明してるのが、「山田」さんだ。「山田」さんの中で、もっとも上位にランクインしてるのが、48位の「山田実」さんなのだ。 そして、その次が、77位の「山田稔」さんで、「山田茂」「山田清」「山田勇」さんたちは、どれも100位以下だ。つまり、「山田」さんも「田中」さんとおんなじで、「田んぼ」だから「実る」ってふうに名づけてる人が多いことになる。だけど、あたしのこの推理を否定してるのが、「吉田」さんだ。「吉田」さんも、「田中」さんや「山田」さんと一緒の「田んぼ」の仲間だけど、「吉田」さんの上位5位を見てみると、こんなふうになってる。
27 吉田 稔 1578
28 吉田 茂 1571
46 吉田 実 1374
105 吉田 博 1053
115 吉田 弘 1024
「吉田」さんの場合は、「実」が1位じゃないのだ。だけど、おんなじ読みの「稔」が1位になってる。そこで、あたしは、これを「吉田現象」と呼ぶことにした。どんなことかって言うと、「田中」さんは「田んぼの中」だし、「山田」さんは「山の田んぼ」だし、田んぼ自体の優劣は分からない。だから、たくさん稲が実るようにと、ストレートに「実」って名前をつける人が多い。だけど、「吉田」さんの場合は、すでに苗字だけで「よい田んぼ」って意味なんだから、たくさん稲が実るのは当然だ。それなのに、さらにストレートに「実」なんてつけちゃうと、ちょっと「言いすぎ感」が強くなっちゃう。そこで、ちょっとひねって「稔」にする人のほうが多いんじゃないか?‥‥ってことだ。
それで、あたしは、この仮説を検証するために、他の「田」のつく苗字の人たちで、それぞれ一番上位にランクインしてる名前を拾ってみた。
323 池田 稔 705
374 福田 稔 657
379 前田 実 653
413 岡田 実 627
517 森田 茂 562
531 太田 実 555
538 藤田 進 553
645 原田 実 503
932 田村 博 425
972 上田 実 417
980 高田 実 415
1037 内田 実 404
これを見ると、「前田」さん、「岡田」さん、「太田」さん、「原田」さん、「上田」さん、「高田」さん、「内田」さんが、みんな「実」さんだ。そして、「池田」さんと「福田」さんだけが「稔」って字を使ってる。これは、「池」が近くにある条件のいい「田んぼ」と、その名の通り「福をもたらす田んぼ」ってワケで、「吉田」さんとおんなじように「実」だとストレートすぎるから、ちょっとひねって「稔」にしたって考えられる。
そして、「森田」さんに関しては、「田」より「森」のほうを優先して「茂」にした。「藤田」さんに関しては、「田」よりも「藤」のほうを優先して、藤の枝が藤棚に巻きつきながら進んでく様子から「進」にした。「田村」さんに関しては、「田のある村」なんだから、広さを表わすために「広」にしたかったけど、それだと「吉田」に対する「実」と一緒でストレートすぎるから、ちょっとひねって「博」にした‥‥って推測できる。
もちろん、これは、あくまでもあたしの考えた仮説だけど、下の名前で一番多いのが「清」さんで、2番目が「勇」さん、3番目が「茂」さん、4番目が「博」さんで、「実」さんは5番目だってことから考えれば、全国1位の「田中実」さんを筆頭に、苗字に「田」がつく人たちのほとんどが、「清」でも「勇」でも「茂」でも「博」でもなくて「実」さんが最多数になってる事実。そして、苗字だけで豊作を予感させる苗字の場合だけは「稔」って字が最多数になってる事実。これらを踏まえれば、あたしの発見した「田んぼ」だから「実る」っていう名づけ方の仮説は、やっぱり間違いないんじゃないかと思う。
‥‥そんなワケで、今回は、「田」のつく苗字だけを調べてみたワケだけど、「鈴木」さんのように「木」のつく苗字だけをピックアップしてみると、今度は「茂」さんが台頭してくるような気がする。「山」のつく苗字なら「登」さんや「昇」さん、「川」のつく苗字なら「渡」さんや「渉」さんが勢ぞろいするかもしれない。こんなことを調べてみると、人の名前なんて、ワリと単純につけられてるケースが多いんだなってことが分かる。もちろん、画数だの何だのって考えてつけてるんだろうけど、これだけ「田んぼ」と「実」の組み合わせが乱立してる現状を知っちゃうと、「実」を「稔」に変える程度のひねり方じゃなくて、もうちょっとスパイラルにひねってほしくなる今日この頃なのだ。
| 固定リンク
「木村拓哉」と言えばスマップのメンバーだけど、日ハム→広島カープ→ジャイアンツと活躍して、去年、若くして急逝したのは「木村拓也」だ。「岩崎宏美」と言えば歌手だけど、「岩崎ひろみ」は女優だし、「浅野温子」も女優だけど、「あさのあつこ(浅野敦子)」は作家だ。そして、「前田亜季」も女優だけど、「前田亜紀」はMAXの元メンバーだ。「三浦知良」はサッカー選手だけど、「三浦和義」はロス疑惑だし、「浜田麻里」はロックシンガーだけど、「濱田マリ」は元モダンチョキズで「あしたまにあーな」だ。おんなじお笑い芸人でも、「宮川大助」は「大助・花子」で、「宮川大輔」は「あかーーーーん!」だ。さらに言えば、「前田健」は元祖「エアあやや」だけど、「真栄田賢」は「スリムクラブ」のロッド・スチュアートみたいなほうだ‥‥ってなワケで、タレントやスポーツ選手などの有名人でも、同姓同名の人ってケッコーいるんだけど、サスガに漢字までおんなじ人ってのはメッタにいない。漢字までおんなじ同姓同名でパッと浮かぶのは、俳優の「田村亮」とロンドンブーツの「田村亮」だけど、俳優の「田村亮」ってのは芸名で、本名は「田村幸照(ゆきてる)」だから、ホントの意味での同姓同名とは言えない。
他にも、あまり知られてないとこでは、ラッシャー板前の本名が「鈴木浩」で、パパイヤ鈴木の本名も「鈴木寛」なんだけど、これも漢字が違うし、ちょっと変わったとこでは、マンガ「湘南爆走族」の主人公の「江口洋助」役でデビューしたのが、俳優の「江口洋介」ってケースもある。「江口洋介」は本名なので、オーディションの時には、この名前も選ばれる一因になったって言われてる。だけど、これにしても、漢字は違うし、何よりも片方は実在しない架空の人物だ。だから、有名人同士で漢字まで一緒の同姓同名はメッタにいないってことになる。
だけど、片方が有名人で、もう片方が一般人だとしたら、それこそ、数え切れないほどいると思う。たとえば、スマップの「木村拓哉」と漢字までおんなじ同姓同名の一般人てのもテレビに出てたのを見たことがあるし、「岩崎宏美」にしても、「浅野温子」にしても、「三浦和義」にしても、ニポン中を探せば漢字まで一緒の人が何人かはいると思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、「漢字まで一緒の同姓同名の人ってニポンにどれくらいいるんだろう?」と思って、ネットでいろいろと調べてみたら、やっぱり便利な世の中になったもんで、あたしの疑問を解くのにピッタリな「同姓同名辞典」てのを見つけちゃった。このサイトでは、「全国」と「都道府県別」に分けて、漢字で同姓同名の人を人数順にランキングしてる。だから、一目瞭然なんだけど、このサイトにも弱点があった。
それは、このサイトは全国の電話帳のデータを元にして作られてるから、電話帳に登録してる人だけの統計なのだ。つまり、ほとんどが「世帯主の名前」ってワケで、その家族の名前までは調べてないのだ。だから、必然的に、男性の名前が9割以上を占めてて、女性に関してはほとんど分からない。そして、もう1つの弱点は、これは漢字が一致する同姓同名をランキングしてるから、「読み」に関しては無視されてるのだ。「渡部」と書いても「わたなべ」と「わたべ」、「正一」と書いても「しょういち」と「まさかず」‥‥みたいに、苗字も名前も複数の読み方があるケースであっても、すべて同姓同名としてカウントされてる。
でも、そこまで細かいことは言わずに、まずは「全国」で一番多い同姓同名を見てみたら、「田中実」さんだった。まあ、いかにも多そうな名前だけど、これが驚いたことに、全国に2620人もいたのだ。東京だけでも261人もの「田中実」さんがいたんだけど、さっきも書いたように、これは、あくまでも、電話帳に登録されてる名前だけのトータルなのだ。おんなじ「田中実」でも、電話帳に登録してない人もいるだろうし、電話帳には「田中一郎」って登録されてて、その人の子供が「田中実」ってケースもあるだろう。だから、実際には、2620人よりも多くの「田中実」さんがニポン中にいるってワケだ。
‥‥そんなワケで、ニポンの同姓同名は、1位の「田中実」さんが2620人、2位の「鈴木茂」さんが2470人、3位の「鈴木実」さんが2301人、4位の「佐藤清」さんが2272人、5位の「高橋清」さんが2248人‥‥ってふうに、上位100位くらいまでは、「鈴木」「佐藤」「田中」「高橋」「小林」っていうようなニポンに多い名字と、「実」「清」「茂」「正」「勇」っていうような漢字1文字の名前の組み合わせが続いてる。そして、100位を過ぎたあたりから、「鈴木幸雄」さんとか「佐藤正雄」さんとか「鈴木健一」さんとか、漢字2文字の名前だけど、苗字との組み合わせ的に、いかにもたくさんいそうな名前が登場し始める。
そして、このランキングは、1ページに上位20000位まで掲載されてるんだけど、10000位のあたりでも「田中保雄」さんとか「伊藤政夫」さん、最後の20000位のあたりでも「山本明夫」さんとか「清水康男」さんていう、こんな言い方したら失礼だけど、極めて平凡な名前が並んでた。あたしは、20000位もランキングしてるんだから、平凡な名前は最初の数百人くらいで、最後のほうは、もっと変わった名前が並んでるもんだと思ってたのに、これほどまでに平凡な名前があったってことに驚いた。
だけど、苗字だけのランキングを見ると、こっちは上位10000位までなんだけど、最初こそ「佐藤」「鈴木」「高橋」‥‥っていうオナジミの苗字が並んでても、300位を過ぎたあたりから、「甲斐」とか「星」とか「出口」とか、あんまり周りにはいない感じの苗字がチラホラと現われ始める。そして、1000位を超えると、「神」「脇」「新」なんてのも現われ始めて、ジョジョに奇妙にナジミのない苗字が増えてくる。5000位を超えると、「真栄城」「田名網」「多田羅」なんてのも登場してきて、最後の10000位のあたりになると、「片野坂」「御代田」「細」「神近」「綿」なんていう、あたしがこれまでの人生で1人も出会ってない苗字が並んでる。だけど、これらの苗字にしても、全国では175人もカウントされてるんだから、それぞれの「片野坂」さんや「細」さんに何人もの家族がいるって想定すれば、もっと人数は増えるワケだ。
だいたいからして、これは、ぜんぶで13万もの苗字がランキングされてる中の最初の1ページなのだ。最初のページの終わりあたりでさえ、こんなに珍しい苗字が並んでるんだから、最後のページなんて見ると、「糴川万」「縣八十」「纐願箕」「纐瀬偉」「肆矢与」「舁三柳」「舩津己」‥‥って、なんて読むのかも分からない苗字が目白押しな上に、これらの苗字は、すべて登録件数が「1件」なのだ。つまり、もしも電話帳に登録した人以外におんなじ苗字の人がいなかったとしたら、ニポン中で、この人の家族数人だけしか、この苗字の人はいないってことになる。
‥‥そんなワケで、あたしが何よりも驚いたのは、ニポンに13万以上もの苗字があったってことだ。苗字の数なんて、今まで、ちゃんと考えたり調べたりしたことがなかったから、ただ単に漠然と思ってただけだけど、あたしは、1000種類もないと思ってた。700とか800とか、きっとそのくらいだと思ってた。だから、1万種類あったとしても驚いたのに、よりによって13万種類以上もあっただなんて、まさしくビックル一気飲みだ。
で、あたしの想像なんだけど、変わった苗字の人って、下の名前はワリと平凡なものを好むんじゃないかと思った。たとえば、変わった苗字の代表みたいな「小比類巻(こひるいまき)」にしても、女性シンガーは「小比類巻かほる」だし、K-1選手は「小比類巻貴之(たかゆき)」だし、極めて普通の名前だ。間違っても「星愛姫(てぃあら)」だの「楼舞珠(ろまんす)」だの「笑来星(えめらるだす)」だのっていう「DQNネーム」はつけられてない。逆に言えば、こうした「DQNネーム」は、「高橋」とか「渡辺」とかの平凡に苗字の親のほうがつけたがるもんだと思う。
だから、あたしのこの推測が正しければ、ランキングの下のほうにある珍しい苗字、「真栄城」「田名網」「多田羅」「片野坂」「御代田」‥‥っていう人たちは、自分の子供に「実」とか「茂」とか「正」とかって名前をつけてる可能性が高い。これは、苗字が珍しいってだけじゃなくて、苗字が漢字3文字だから、バランスとして名前は1文字にしたいっていう意味もある。そして、そう考えれば、確かに苗字は珍しいけど、だからこそ平凡な名前をつけて、結果、「真栄城 実」って人が何人もいたり、「田名網 茂」って人が何人もいたりするんじゃないのか?‥‥って思った。つまり、こんなに珍しい苗字の人でも、同姓同名の人がいる可能性があるってことだ。
そして、「細」とか「綿」とかの1文字の苗字なら、今度は逆に、「新一郎」とか「健太郎」とかの3文字の名前をつける人が多いかもしれないので、こっちのパターンでも同姓同名の人がいるかもしれない。こんなふうに考えてみると、それこそ今どきの「DQNネーム」でもつけない限りは、メッタに出会わない珍しい苗字だったとしても、下の名前さえ一般的であれば、ニポンのどこかに同姓同名の人がいる可能性があるってことになる。
‥‥そんなワケで、この「同姓同名辞典」には、苗字だけなら13万種類以上が掲載されてるけど、実際に電話帳に登録されてる人の名前は、ナナナナナント! 1300万人以上も掲載されてる。もちろん、あたしは、これをぜんぶ見たワケじゃないけど、部分的にザクザクと確認した感じだと、ワリと珍しい名前の人でも、ケッコーな人数の同姓同名がいるってことが分かった。
たとえば、「伊藤一郎」さんとか「伊藤二郎」さん、「伊藤三郎」さんくらいまでは、どう考えたって同姓同名がいるに決まってるし、「伊藤五郎」さんとかだって何人かはいるだろう。だけど、この「同姓同名辞典」で調べてみたら、「伊藤七郎」さんが全国に131人もいたのだ。そして、そのままランキングを見てったら、少し先には、「高橋喜代治」さんていう名前があって、この人も全国に100人もいたのだ。これは、たぶん、「きよはる」って読む人と「きよじ」って読む人の合計だろうから、性格には同姓同名じゃないかもしれないけど、それでも、「きよはる」なら「清治」とか「清春」とかいろんな表記があるし、「きよじ」にしても複数の表記がある中で、一字一句おんなじ表記の名前の人が、全国に少なくとも100人もいたなんて、なかなかの衝撃だ。
だって、「田中実」さんが2620人いたり、「鈴木茂」さんが2470人いたりするのは分かるけど、「伊藤七郎」さんや「高橋喜代治」さんでも100人以上いるってことは、たいていの名前の人は同姓同名が何人もいるって考えられるからだ。あたしにしても、そこそこ一般的な苗字で、そこそこ一般的な名前だから、たぶんニポン中に1人か2人くらいはいるかも?‥‥って思ってたけど、こんな状況なら、あたしの同姓同名だって、きっと2~30人くらいはいるかもしれない。最近、話題になってる「タイガーマスク」の「伊達直人」にしても、全国にはホントに「伊達直人」って名前の人が10人くらいはいるかもしれない。
「もしかしたら、1人か2人くらいはいるかも?」って思ってたのと、「10人も20人もいる」ってのは大きな違いで、頭の中で想像しただけで、ナニゲに生々しく感じてくる。だって、まったく知らない人なのに、あたしとおんなじ名前の人が全国に何十人も散らばってて、それぞれがお互いの存在すら知らずに日々を生活してるだなんて、何とも言えない不思議な感覚だ。できることなら、一度でいいから、全員集合して小規模なイベントでも開催したいくらいだ。
‥‥そんなワケで、あたしは、「同姓同名」のことを考えるたびに、いつも思うのが、マンガの「デスノート」のことだ。有名だから説明は不要だと思うけど、このマンガでは、「デスノート」っていうノートに殺したい相手の名前を書き込むと、自分は何もしなくても、その相手が死ぬことになってる。それで、あたしは、「同姓同名の人がいたら無関係なのに死んじゃうのかな?」って思ってたんだけど、マンガを読んでみたら、その辺はちゃんとツジツマ合わせができてて、「名前を書き組む時に相手の顔を思い浮かべないと効果がない」っていう決まりになってた。それで、あたしは、その時は納得したんだけど、今回、あまりにも同姓同名が多いってことを知って、このツジツマ合わせが怪しく思えてきた。
今回、「同姓同名辞典」を見てみたら、ニポンで一番多い「田中実」さんの2620人を筆頭に、2位の「鈴木茂」さん、3位の「鈴木実」さん‥‥って、11位の「佐藤勇」さんまでが2000人以上もいるし、そのあとは、129位の「中村進」さんまでが1000人以上もいる。そして、655位の「木村豊」さんまでが500人以上だ。こうした状況を踏まえた上で考察してみると、名前がおんなじだけじゃなくて、顔もウリふたつの人だっているかもしれないってことになる。
自分とおんなじ名前の人が2000人以上もいれば、そのうちの何割かは自分と同世代の人がいることになる。今は少子化だから、15歳以下は少なくなるし、70歳以上も少ないと思うけど、20代から60代くらいまでは、おんなじくらいの割合だと思う。そうすると、20代、30代、40代、50代、60代の同姓同名が、それぞれ350人くらいずついることになる。そして、28歳と32歳とか、47歳と53歳とかも見た目だけじゃ区別がつかない場合も多いから、見た目も含めた「同世代」ってことになると、その幅はさらに広くたる。
つまり、同姓同名が2000人以上いるAさんが35歳だったとすると、Aさんと見た目がおんなじくらいの年齢に見える人は、25歳から45歳まで、ようするに、700人くらいいることになる。そして、700人もいれば、Aさんと顔が似てる人だって何人かはいるだろうし、中にはウリふたつの人がいる可能性もある。だから、もしも自分が殺したいと思って、「デスノート」に名前を書き込んだ相手が、同姓同名がたくさんいるような名前だった場合には、ちゃんと相手の顔を思い浮かべながら書き込んだとしても、偶然に同姓同名で、偶然に顔もソックリだった無関係の人まで、巻き添えで死んじゃう可能性もあるってことになる。
‥‥そんなワケで、今どきの「DQNネーム」みたいに、どう考えてもニポン中に1人も同姓同名がいないようなヘンテコな名前もまっぴらだけど、あまりにも平凡でニポン中に1000人も2000人も同姓同名がいる名前もオリジナリティーが希薄すぎる。それでも、変な名前よりは平凡な名前のほうが遥かにいいけど、今回、「同姓同名辞典」を見てみた感じで言うと、同姓同名が2~30人くらいいる名前がちょうどいいってことが分かった。このくらいのランクに並んでた名前は、どこで名前を名乗っても恥ずかしくない普通の名前だけど、かと言って平凡すぎでもなくて、ちょうどいいサジ加減だった。だから、女性の名前はほとんど掲載されてなくて調べられなかったけど、あたしの名前も、きっと、ちょうどいいサジ加減なんだと思った今日この頃なのだ。
| 固定リンク
あたしは、コーヒーをよく飲むんだけど、たいていはブラックで飲む。夏にアイスコーヒーを飲む場合には、少しだけお砂糖を入れる時もあるけど、基本的には、ホットもアイスもブラックが一番好きだし、「ふたりはプリキュア」でもキュアブラックのほうが好きだ‥‥って、プリキュアは関係ないけど、あたしが昔から疑問に思ってるのが、このコーヒーの「ブラック」っていうカテゴリーだ。だって、このブラックってのは、どう考えたって色のことなのに、お砂糖もミルクも何も入れないコーヒーのことをブラックって呼ぶからだ。
ミルクを入れたらコーヒーの色はブラックじゃなくなるけど、お砂糖を入れただけなら色は変わらない。たとえば、お砂糖を入れたコーヒーと入れてないコーヒーを2つ並べてたら、色はおんなじだから見ただけじゃ判別できない。それなのに、一方はブラックで一方はブラックじゃないだなんて、こんなにおかしなことはない。あたしの感覚だと、ミルクやクリーム類を入れて、明らかに色が変化したコーヒーならブラックとは呼べないけど、お砂糖を入れただけならブラックだと思う。
で、こんなモヤモヤ感を持ったまま、あたしは38年間も生きてきたワケだけど、今日、このモヤモヤ感が、ついに晴れたのだ。今日、一緒にパチンコに行ったパチ友と、車を運転しながらこの話をしたら、「それは日本だけだよ」って教えてくれたのだ。そのパチ友は、数年前まで大きな商社に勤めてて、英語が堪能なのでアメリカやイギリスに何度も出張してたんだけど、海外のカフェやレストランでは、お砂糖の有無に関わらず「ミルク類の入ってないコーヒー」のことをブラックって呼んでるそうだ。これなら、見た目の色に対応した呼び名だから、ぜんぜん問題ない。つまり、あたしの感覚がおかしかったんじゃなくて、ニポンでのブラックの位置づけのほうがおかしかった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしの好みは、薄めにいれたブラックだ。インスタントでも、ドリップでいれる場合でも、大きいマグに薄めのブラックをたっぷりといれて飲む。だけど、ケーキとかの甘いお菓子を食べる時とか、甘い菓子パンを食べる時とかは、普通の濃さでいれる。コーヒーだけを飲む時と、おせんべとかの甘くないお菓子や甘くないパンを食べる時は、薄めのブラックにしてる。あとは、すごくタマに、濃くいれたコーヒーと温めた牛乳でカフェオレを作って飲んだりもするけど、牛乳自体をメッタに買わないから、こんなのは1年に2~3回だ。
あたしの場合、体がおかしいのか、神経が鈍感なのか、コーヒーを飲んでも普通に寝られる。夜遅くに、コーヒーを飲みながら「きっこの日記」を書いてて、つい、2~3杯くらい飲んじゃったとしても、日記を書き終えてお布団に入れば、コーヒーを飲んでない時とおんなじに、10分もしないで爆睡しちゃう。だから、あたしは、車の運転をしてる時にウトウトしてきた時に、缶コーヒーを飲んだりカフェイン入りのガムを噛んだりしても効き目がない。ただ、ミント系のガムや飴なら、スーッとするから多少は目が冴える‥‥ってワケで、こんな感じだから、あたしは、時間や状況に関係なく、お茶の気分の時はお茶を飲むし、コーヒーの気分の時はコーヒーを飲んでる。
でも、いくらカフェインが効かないからって言っても、コーヒーは刺激があるから、お腹が空いてる状態で何杯もガブガブと飲んでると、しまいには気持ち悪くなってくる。だから、お腹が空いてる時にコーヒーを飲みたくなったら、1杯だけにしとくとか、2杯目はいつもよりさらに薄めにいれるとか、自分なりに微調整してる。これが、あたしのコーヒーライフで、体調が悪くてずっと横になってる日とか以外は、最低でも1日に1杯はコーヒーを飲んでるし、多い日は5~6杯くらい飲んでると思う。もちろん、ほとんどがブラックだ。
だから、あたしは、ちょっと心配だった。あたしは、お酒も飲むしタバコも吸うから、それだけでも体に悪いのに、その上、ほぼ毎日、コーヒーを飲んでるなんて、ニポンの法律で許されてる「体に悪いもの」をぜんぶマトメて摂取してるようなもんだと思ってた。たとえば、コーヒーでも、お砂糖やミルクを入れて飲んでれば、刺激も緩和されるだろうし栄養にもなる。だけど、あたしの場合は、コーヒーを100杯飲んだとしたら、99杯はブラックだから、どう考えても体に悪そうな気がしてた。
‥‥そんなワケで、ここ最近のあたしは、朝、コーヒーを飲んで、お昼にもコーヒーを飲んだような日は、夜にコーヒーを飲みたくなっても、「今日は朝もお昼もコーヒーを飲んだから、夜はお茶にしとこう」ってふうに、自分なりにセーブするようにしてた。これは、体のことだけじゃなくて、節約の意味もある。いくら、500gで300円の激安のコーヒーでも、そんなに飲んでたらもったいないからだ。もちろん、お茶だってタダじゃないけど、気分の問題だ。
だけど、ゆうべの深夜、ナニゲにNHKをつけたら、何かの番組の再放送みたいなのをやってて、そこで、どっかの大学の博士みたいな人が、「コーヒーを飲むと肝臓ガンや糖尿病になるリスクが大幅に減少する」って話をしてたのだ。そう言えば、ずいぶん前に、どこかのネットのニュースで、コーヒーを飲むとガンのリスクが減るっていう、どっかの大学の研究結果みたいなのを読んだことがあった。あたしは、そんなことコロッと忘れてたけど、この番組を見て思い出した。
それで、ちょっと真剣に観始めたんだけど、まず初めに、コーヒーをまったく飲まない人と、1日に1杯飲む人とを比較したケースだと、肝臓ガンや糖尿病の発生のリスクが、コーヒーを飲む人は飲まない人の半分になるって言ってた。それから、男女で比較した場合には、男性のほうが女性よりもコーヒーの効き目があるって言ってた。そして、最後に、1日に飲むコーヒーは、1杯より2杯、2杯より3倍と、できるだけたくさん飲んだほうが効果がある。5~6杯は飲んだほうがいいって言ってた。これは、10万人もの人たちを10年間に渡って追跡調査した結果だって言ってたから、それなりに信憑性があると思った。
そして、これだけでも嬉しい話なのに、あたしにとって何よりも嬉しかったのが、「コーヒーはブラックじゃないと意味がない」っていう説明だった。その博士によると、コーヒーにお砂糖やミルクが入ってると、せっかくの効き目がゼロになっちゃうそうだ。効き目が弱くなるんじゃなくて、ゼロになっちゃうのだ。つまり、せっかくコーヒーを毎日飲んでても、ブラックじゃなきゃ意味がないってワケで、あたしは、知らないうちに、体にいい飲み方をしてたってことになる。
それから、念のために書いとくけど、注意点としては、妊婦さんと心臓病のある人、高血圧の人はコーヒーを飲まないほうがいいとも言ってた。肝臓ガンのリスクは減っても、それ以上に体によくないそうで、ようするに、コーヒーも使いようってワケだ。
‥‥そんなワケで、妊娠もしてないし、心臓は毛が生えてるほど丈夫だし、血圧はどっちかって言えば低いほうのあたしとしては、今までずっとブラックコーヒーを飲んできたことが、確実に「いい方向」に作用してたってワケだ。さらに言えば、あたしは、お酒も飲むしタバコも吸うから、お酒もタバコもやらない人よりは肝臓ガンになるリスクが高い。だけど、ずっとブラックコーヒーを飲んできたことで、知らず知らずのうちにリスクを軽減してたのだ。高いお金を払ってインチキ健康食品とかを買ってる人たちもいるんだから、そういう人たちと比べたら、何も考えずに1杯10円以下のコーヒーを飲んでただけで、無意識のうちにリスクを軽減してたあたしは、まさにスーパーラッキーだと思った今日この頃なのだ。
| 固定リンク
今日は阪神淡路大震災から16年目の日です。
毎年、この日に読み返しているのですが、神戸で被災した俳人が震災後に詠んだ俳句100句をご紹介しています。
ぜひ、お読みください。
↓
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070117
| 固定リンク
これだけ寒い日が続いてると、お風呂は、やっぱり湯舟でのんびりと温まりたい。他の季節なら、シャワーだけでササッと済ませちゃう日もあるけど、冬場、それもここ最近の厳しい冷え込みには、どうしても湯舟での入浴が必要不可欠で、十分すぎるほど温まってからお風呂を出ないと、5分もしないうちにガタガタと震えてくる‥‥って言っても、これは、暖房を使ってないあたしの話で、エアコンやストーブでお部屋を温かくしてる人は大丈夫だろう。
で、あたしみたいに暖房を使ってないと、ものすごくハッキリと分かることがある。それは、お風呂に入れる「温泉の素」の効果だ。何も入れてない普通のお風呂の場合は、どんなに湯舟で温まっても、お風呂から出て室温が5度くらいのお部屋にくると、10分もしないうちに寒くなってくる。お風呂から出て、ソッコーで服を着て、すぐに毛布にくるまるんだけど、それでも、体がポカポカしてるのは最初の5分くらいで、10分をすぎると手足の先から冷たくなってくる。だけど、「温泉の素」を入れたお風呂で温まると、お湯の温度も浸かってる時間もおんなじくらいなのに、お風呂を出てから、2~30分くらいは体がポカポカしてるのだ。
だから、お風呂を上がってから、まだ何時間も起きてる時なら関係ないけど、すぐに寝る時なんかは、体がポカポカしてるうちに眠りにつくことができる。あたしは、夜の早い時間にお風呂に入って、体を洗ったり髪を洗ったりして、それから「温泉の素」を入れた湯舟で温まる。そして、それから何時間か起きてるんだけど、「さあ寝よう」と思ったら、ぬるくなってるお風呂を沸かしなおして、また湯舟で温まって、出てきてすぐにお布団に入るようにしてる。こうすれば、体がポカポカしてるうちに眠ることができる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、家族が何人もいて、順番にお風呂に入るような家庭なら、湯舟のお湯も毎日のように入れ替えると思う。だけど、あたしはひとり暮らしなので、湯舟のお湯は、何度も沸かしなおして入る。必ず、シャワーで体を洗ってから湯舟に入るので、1日1回、普通に入ってるだけなら、1週間くらい経ってもお湯は汚れないからだ。でも、お湯がそんなに汚れてなくても、3日か4日に1回のペースでお洗濯をしてるので、その時に、湯舟のお湯を使うから、必然的に、お洗濯した日にお風呂の水を入れ替えるっていうことになる。
だけど、これは、通常時のことで、今みたいに寒くて、毎日のように「温泉の素」を入れたお風呂に入ってると、話も違ってくる。「温泉の素」の中には、残り湯をお洗濯に使えるタイプのものもあるみたいだけど、あたしが愛用してるのは、ツムラの日本の名湯シリーズの「登別カルルス」だから、サスガにお洗濯には使えない。だから、今は、お洗濯には水道を使い、湯舟のほうは何度も沸かしなおして入ってるんだけど、これがなかなか大変なのだ。
「温泉の素」は、どこのメーカーのものでも、「透明タイプ」と「濁り湯タイプ」に分けられる。淡いピンクとかグリーンとかの色がついてても、透き通ってる「透明タイプ」なら、10回くらいまでなら沸かしなおせるし、種類によっては残り湯をお洗濯に使えるものもある。だけど、「濁り湯タイプ」のほうは、沸かしなおして使うには、いろいろとヤッカイなのだ。まず、沸かしなおす回数だけど、1日1回のペースで沸かしなおしてると、5回が限界だ。「登別カルルス」でも、他の「濁り湯タイプ」のものでも、沸かしなおしが5回を超えると、ジョジョに奇妙に成分が凝固してきて、お湯の中に気持ち悪いブツブツが浮くようになってくる。そして、お湯自体は透き通ってくる。つまり、濁りの成分が、ダマみたいになってきちゃうのだ。
「濁り湯タイプ」を沸かしなおすと、1回でも風呂釜の中が汚れちゃって、あとの掃除が大変になる。だからって、毎回、風呂釜掃除の「ジャバ」なんて使えないから、あたしは、ホースの先を指で潰して、お水を勢いよく噴射させて洗ってるけど、冷たいし大変だ。だから、5回以上沸かしなおして、濁り湯の成分がブツブツしたダマになっちゃったら、この風呂釜掃除がハンパなく大変になる。どんなに気合いを入れてテッテー的に掃除しても、新しいお水を張ってからお風呂を沸かすと、風呂釜の口から小さな白いブツブツがビミョ~に浮いてきちゃう。そして、「温泉の素」を入れてない状態で3回は沸かしなおさないと、この白いブツブツはなくならない。
だけど、これは、沸かしなおす回数だけの問題じゃないのだ。さっきは、「1日1回のペースで沸かしなおしてると、5回が限界だ」って書いたけど、1日に2回なら、もっと沸かしなおせるのだ。あたしは、今、夜の早い時間に1回と、寝る前にもう1回、沸かしなおして入ってるんだけど、このパターンだと、4日間、合計8回も沸かしなおしても濁り湯の成分は凝固しなかった。それで、あたしは、迷探偵キッコナンの力を借りずに考えてみたんだけど、これは、寝る前の沸かしなおしがポイントだってことに気づいた。たとえば、夜の8時にお風呂に入ったとすると、寝る前の12時に沸かしなおす時には、お湯はまだ少しはぬるいから、冷たいお水から沸かすよりも、遥かに短い時間で沸く。ここがポイントなのだ。
あたしが推測するに、濁り湯の成分が凝固するのは、熱い風呂釜の中を何度も通ることによって、少しずつ成分が変化してくんだと思う。だから、問題なのは、「何回、沸かしなおしたか」ってことじゃなくて、「何時間、沸かしなおしたか」ってことなのだ。あたしのお風呂はワリと大きいから、お水から沸かすと、夏場なら20分で沸くけど、冬場は40分くらい掛かっちゃう。だから、今の時期に、1日1回のペースで沸かしなおしてると、5日ならトータルで200分沸かしてたことになる。つまり、これが、濁り湯の成分が凝固しない安全圏てことになる。
で、1日2回の今のパターンだと、夜の早い時間は40分だけど、寝る前の沸かしなおしは15分ほどで沸くから、1日あたり55分てワケで、これが4日だと220分になる。これなら、安全圏の200分とそれほど変わらないから、この辺までがホントの安全圏てことになる。そして、もう1回沸かしなおすと、どっちのパターンでも「プラス40分」になり、あの不気味な白いブツブツが発生し始めるってワケだ。
‥‥そんなワケで、迷探偵キッコナンがいなくても、あたしだけでもなかなかやるなあ‥‥なんて自画自賛してたのもトコノマ、自分のお風呂の入り方を最初から脳内シミュレーションしてみたら、完全に完璧だと思ってた仮説にも、大きな穴が開いてたことに気づいた。それは、最初の1回だ。最初にお風呂を沸かす時って、風呂釜を掃除してから、お水を張ったら、そのまま沸かしてる。そして、お風呂が沸いてから、入る段になって、初めて「登別カルルス」を入れてる。つまり、濁り湯の成分が風呂釜の中を通過するのは、2回目の沸かしなおしの時からなのだ。
だから、「1日1回のペースで沸かしなおしてると、5回が限界だ」って書いたけど、最初の1回はお水を沸かしてるワケで、「登別カルルス」の入ってる状態で沸かしてるのは4回ってことになる。そして、安全圏の時間に関しても、さっきの計算から、最初の1回の40分を引いた時間、160分から180分がホントの安全圏てことになる。ま、何にしても、「登別カルルス」を入れたお風呂わを沸かしなおして入るなら、最長で「4日以内」にすべきって点は変わらないけど、これには、もっと重要な意味があるのだ。
ここまで、あたしは、「濁り湯の成分が凝固して気持ち悪い」とか「風呂釜の掃除が大変になる」っていう観点からだけ「沸かしなおし」について考察してきたけど、実は、もっと「温泉の素」の核心に迫る部分にこそ言及したかったのだ。それは、ズバリ、「効果」についてだ。マクラの部分で、あたしは、暖房を使ってないからこそ、普通のお風呂と「温泉の素」を入れたお風呂との保温効果の違いを実感したってことを書いたけど、「温泉の素」って、沸かしなおせば沸かしなおしただけ、その「効果」が低下しちゃうのだ。
ここんとこ、お部屋の中でも吐く息が真っ白になるほど寒い日が続いてるから、あたしは、毎晩、「登別カルルス」のお風呂で温まってるんだけど、新しいお水を張ってお風呂を沸かして、そこに「登別カルルス」を入れて温まった日は、お風呂から出ても30分くらいは体がポカポカしてる。だけど、次の日に沸かしなおして入ると、お風呂上りのポカポカ具合はおんなじなんだけど、持続時間が若干短くなって、20分くらいで寒くなり始める。そして、3日目になると、何も入れてない普通のお風呂と変わらないくらいで、10分ほどしかポカポカが持続しないのだ。
‥‥そんなワケで、自然と健康を科学するツムラにならって、あたしもお風呂を科学してみた結果、見た目には濁り湯の成分が凝固してなくても、体をポカポカと温めてくれる成分は、沸かしなおすたびに確実に変化し続けてて、効果が低下してくってことが分かった。そして、あたしが、このことに気づいたのが、今日だった。だから、明日からは、貴重な「登別カルルス」がもったいないけど、背に腹は変えられないから、2日を目安にお風呂を入れ替えようかと思ってる今日この頃なのだ。
| 固定リンク
今、「直人」と言えば、養護施設にランドセルをプレゼントしてる全国の心やさしい「伊達直人」ってワケで、すっかり影の薄くなっちゃった「菅直人」のほうはと言えば、無能な総理大臣が危険水域まで落ち込んだ支持率を回復させるためのお約束、「内閣改造」へと乗り出した‥‥ってなワケで、今さら何をやっても無駄だと思うけど、オツムがカラッポの菅直人の最後の悪あがきに対して、久しぶりにアンケートを実施してみた。もちろん、公正を期すために、アホだのバカだのとはヒトコトも書かずに、次のようにマジメな設問にした。
「緊急アンケートです!」
菅首相が、14日、内閣改造、党役員人事を行ないます。13日夜の時点で、すでに、仙谷官房長官を代表代行に、枝野幹事長代理を官房長官に、安住防衛副大臣を国対委員長に、大畠経産相を国交相に、江田前参議院議長を法相に、海江田経済財政担当相を経産相に、また、たちあがれ日本を離党した与謝野元財務相を経済財政担当相に、それぞれ内定しています。
そこで質問です。
あなたは、今回の菅首相の内閣改造に期待していますか?
1.期待している
2.期待していない
3.どちらとも言えない
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2011/01/post-1097.html
で、このアンケートの結果だけど、この日記を書いてる16日の朝の時点で、有効投票8877票のうち、「期待している」が542票で全体の6%、「期待していない」が7966票で全体の89%、「どちらとも言えない」が369票で全体の4%っていう、あたしの予想を遥かに超えたワンサイドゲームになった。でも、これは、そんなに特別な結果じゃないと思う。だって、一般の新聞の世論調査でも、支持率こそわずかに上昇したけど、内閣改造直後の支持率なんてご祝儀みたいなもんで、同時に行なった「新内閣に期待しているか」って設問に関しては、70%以上もの人たちが「期待できない」って答えてる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、今回の悪あがき‥‥じゃなくて、今回の内閣改造で多くの国民を唖然とさせたのが、何と言っても与謝野馨の入閣だろう。これに関しては、与謝野なんかに打診した菅も菅だけど、大臣のイスに釣られてホイホイとやってきた与謝野も与謝野だってワケで、多くの人たちは両方のツラの皮の厚さにビックル一気飲みしちゃったと思う。だって、与謝野って、民主党を倒すために「たちあがれ日本」に参加したんだよ。それが、憎き民主党政権の仲間入りだなんて、これじゃあまるで星野仙一や落合博満がジャイアンツのコーチになるようなもんだよ。
その上、与謝野って、わずか数ヶ月前には、民主党政権の経済政策について、「成長戦略に具体性がなく、財政健全化を無視している」って言って激しく批判してたんだよ。それなのに、菅からお声が掛かったらホイホイとやってきた上に、「民主党の経済政策は私の考えと共通点が多いので、ぜひ協力させていただきたい」ってノタマッたんだよ。いくら大臣になりたいからって、ここまで露骨な「必殺 手のひら返し」を炸裂させられたら、サスガのあたしも開いた口からエクトプラズムが流れ出して幽体離脱しちゃうよ、まったく。
菅にしたって、あれほど小沢一郎のことを叩きまくってて、新年の挨拶でまで小沢バッシングを繰り広げて、「クリーン」「クリーン」「クリーン」「クリーン」って、まるでレレレのおじさんみたいに「クリーン」って言葉を連呼してたのに、よりによって「政治とカネ」の問題で真っ黒な与謝野なんかを連れてくるなんて、言ってることとやってることが正反対じゃん。与謝野って言えば、「みんなの党」の渡辺喜美とおんなじで、先物取引会社「エイチ・エス・フューチャーズ」(当時のオリエント貿易)などのグループ会社から、5530万円もの莫大な企業献金を受けてたことでもオナジミだ。そして、与謝野の場合は、ダミーの政治団体「政経政策研究会」を利用して、その献金を自分の政治資金管理団体「駿山会」へと迂回させてフトコロに入れてたんだよね。
ま、ここまでは、政治資金規正法の網の目をくぐった方式で、自民党の議員なら9割がやってることだから目をつぶるとしても、与謝野の場合は、この莫大な献金の見返りとして、寄付者の所得税の一部が控除される団体として、この「政経政策研究会」を推薦してたんだよね。つまり、自分に献金をした者だけが特別に減税されるっていうシステムを作ったんだから呆れ返る。そして、当時のNHKの「日曜討論」で、共産党の小池晃議員が「迂回献金の全面禁止」を訴えたら、必死になって「何から何まで法律で縛る必要はない。迂回献金については政治家ひとりひとりの良識に任せるべきだ」って反論したんだよ。だから、与謝野の「良識」では、「政治家が特定の企業から迂回献金を受け取り、その相手に見返りを与えること」は正しいことなワケだ。まさに「カネの亡者」だね。
ちなみに、「みんなの党」の渡辺喜美も、この「政経政策研究会」を通して、オリエント貿易からの3540万円もの企業献金を自分の政治資金管理団体「温故知新の会」へと迂回させてたから、渡辺喜美へ献金した相手も特別に減税されてたんだよね。それなのに、こんなヤツが、「みんなの党」の公約に「企業・団体献金の全面禁止」を掲げてるんだから、どんだけ分厚いツラの皮をしてんだか「ノギス」で測りたくなっちゃうよ。
‥‥そんなワケで、渡辺喜美みたいな小悪党のことはほっといて、今日は大悪党の与謝野についてだけど、与謝野って、去年の2月12日の国会で、当時の総理大臣の鳩山由紀夫のことを「ヤクザ」だの「平成の脱税王」だのって誹謗中傷してたよね。先物取引会社から、長年に渡って莫大な迂回献金を受け取ってたようなカネの亡者のブンザイで、よくもまあ人様のことを言えたもんだよ。一般的な感覚で見たら、ママから莫大なお小遣いをもらってた鳩山由紀夫のほうが、お前よりはマシだろう。つーか、この時って、与謝野は、まだ自民党に所属してたんだよね。そして、自民党には、鳩山由紀夫と同額のお小遣いをもらってた鳩山邦夫がいたんだよね。そんな状況で鳩山由紀夫を誹謗中傷するなんて、お前は丸川珠代か?
だいたいからして、鳩山由紀夫がママからもらってたのって、月に1500万円だって話だったけど、与謝野なんて、たった30万円の元手でテキトーな政治セミナーを開いて、1400人の参加者から、わずか数時間で6600万円も荒稼ぎしてるんだよ。数時間で6600万円も荒稼ぎしてるヤツが、1ヶ月で1500万円もらってた相手を「ヤクザ」呼ばわりできる神経が理解できない。もちろん、鳩山由紀夫だって最悪だけど、与謝野なんかに言われたら鳩山だってたまったもんじゃない。鳩山を批判していいのは、あたしたち裏切られた国民だけだ。
で、そんなカネの亡者の与謝野を引っぱってこなけりゃならないほど、菅内閣は人材が不足してるってワケだ。400人を超える国会議員がいる民主党なのに、この400人の中には1人も「経済財政担当相」を任せられる人材がいなかったってワケだ。そして、今まで「経済財政担当相」をつとめてた海江田万里は、与謝野に大臣のイスを譲ることになり、「経産相」へと横すべりさせられた。おんなじ東京1区で戦ってきた宿敵の与謝野なんかに、自分の大臣のイスを明け渡さなきゃならなかっただなんて、いくら菅内閣の延命のためとは言え、政治家としてのプライドがズタズタにされた思いだろう。
‥‥そんなワケで、今回の内閣改造には、「延命」の他に、2つの目的があった。1つは、野党からガンガン攻撃されてる仙谷と馬淵の問責決議を回避することだ。とにかく、国会が始まった時点で、この2人の顔が閣僚席にあったらマズイから、内閣改造というタテマエを利用して、この2人には表舞台からは消えてもらう。これが最大の目的だろう。そして、もう1つの目的は、財務省の言いなりになって菅が水面下で進めてきた「消費税の大増税」を他人事にするって作戦だ。すべて民主党議員だけで組閣された内閣で大増税へと突き進めば、ヘタしたら次の選挙まで持たないかもしれないし、持ったところで選挙で大惨敗することウケアイだ。だけど、無所属の与謝野を中心に政策を進めれば、菅は他人事みたいな顔をしてられると思い込んでるのだ。
あたしが何でこんなふうに思ったのかって言うと、これは去年の5月にさかのぼる。鳩山内閣末期の5月6日のこと、迷走し続けてきた普天間基地の問題について、鳩山由紀夫は記者会見で「国外、最低でも県外と言ったのは、党の公約ではなく、党代表としての私自身の発言だ」って言ったんだよ。つまり、この「最低でも県外、できれば国外」っていう約束が守れなかったとしても、公約違反にはならないってことを念押ししたんだよね。そして、この翌日の5月7日、当時は「副総理」の立場だった菅は、記者会見で、迷走してる普天間問題について質問されると、こんなことをノタマッたんだよ。
「非常に難しい状況が続いているというふうに思っております。私自身はこの問題にほとんど内閣の中でもかかわりを持っておりません。総理からもこの問題は私までも煩わさないでやりたいということを以前に言われておりましたし、持っておりませんが、状況は大変難しい状況が続いているというのが私の印象であります。」
この無責任きわまりないセリフは、ちゃんと「内閣府」のログに残ってるから、質問内容や前後の脈絡も知りたい人は、こちらを読んでみてほしい。とにかく、一国の総理大臣が責任をとって辞任するかもしれないほどの大きな問題なのに、就任順位第1位で「副総理」の立場だった菅は、当たり前のような顔をして「私自身はこの問題にほとんど内閣の中でもかかわりを持っておりません」てノタマッたんだから呆れ返る。そして、自分が次の総理大臣になったら、今度は普天間基地の問題を質問されるたびに、「鳩山前首相が決めた日米合意に基づいて~」「鳩山前首相の決定を踏まえて~」って、すべて鳩山のセイにし始めちゃった。
‥‥そんなワケで、この無責任具合を見れば分かるように、菅が与謝野なんかを連れてきたのは、自分が代表戦の時にウッカリと口にしちゃって大ブーイングを浴びた「消費税の大増税」に対して、できるだけ自分に火の粉が掛からないように遂行するための身代わりってワケなのだ。もちろん、こんな子供騙しは国民には通用しないけど、普天間基地の問題の時の他人事ぶりを見れば、菅という人間の軽薄さと単純さが分かるだろう。そして、「消費税の大増税」はもちろんのこと、菅はもう1つ、「子ども手当の廃止」っていう念願も持ってるから、それも与謝野にやらせる算段だ。だから、与謝野は、就任早々、「子ども手当も見直します」なんてボソッとこぼしちゃったのだ。ま、何にせよ、ここまで国民をバカにした内閣改造なんて前代未聞だから、高級料理の食べすぎで脳みそに血液が回らなくなってる菅は、あとわずかな総理大臣のイスの感触を楽しんでればいいと思う今日この頃なのだ。
| 固定リンク
「楽天」のポータルサイトでやってる「Social News」ってのが面白そうなので、2日ほど前から「お試し」で利用させていただいてる。まだ「β版」の段階なので、これからも進化してくと思うけど、どんなサービスなのか簡単に説明しとくと、誰でも自由に自分が気になったニュース記事を投稿できるサービスだ。誰でも無料で登録できて、ネット上の気になったニュースやブログの記事なんかのURLを投稿する。そして、参加者がお互いの投稿した記事を読み、面白い、興味深いと思ったものをクリックで評価しあったり、コメントを投稿したりできる。すると、評価の高かった順に表示される。
使い方はとっても簡単で、難易度で言えば、ブログの10分の1、ツイッターの5分の1くらいの感じだ。あたしの場合は、登録してから最初の記事を投稿するまでに、5分も掛からなかった。そして、チョコチョコと見てるうちに、30分ほどで、相互評価やコメントへの返信もできるようになった。ま、詳しくは、こちらの説明を読んでもらえれば分かると思うけど、このサービスの素晴らしいとこは、誰でも平等に評価のテーブルにつくことができるって点だ。
たとえば、ツイッターの場合なら、どんなに有益な情報を発信しても、フォロワーの数が少なければ、なかなか広まらないし、人の目に触れるチャンスも少ない。逆に言えば、どんなにくだらないことをつぶやいても、何十万人ものフォロワーがいる有名人の場合は、アッと言う間に広まっちゃう。もちろん、フォロワーの数が少なくても、リツイートが繰り返されてるうちに拡散してくケースもあるけど、それには時間が掛かる。だけど、「楽天」の「Social News」の場合には、すべての参加者がおんなじテーブルについてるから、誰が投稿した記事でもおんなじように公開され、おんなじ数の人たちに見てもらえる。そして、それらの記事の中で、多くの人たちに評価されたものが上位に表示される今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしが「きっこの日記」を書き始めた11年ほど前には、パソコン自体もそれほど普及してなかった。あたしにしたって、パソコンなんて持ってなかったから、ケータイを使ってパケ代と戦いながらケータイサイトの日記を更新してた。そして、ついにパソコンを手に入れたあたしは、どんなに長い文章を書いてもパケ代が掛からないことにコーフンしちゃって、「無意味に長い」っていう「きっこの日記」のスタイルが出来上がったってワケだ。
だけど、当時は、まだ「ブログ」なんてものは存在してなくて、インターネットで日記を書くって言えば、この「さるさる日記」のような「WEB日記」しかなかった。だから、みんな「WEB日記」を利用してたし、「WEB日記」のサービス自体も、今の何倍もあった。だけど、それからしばらく経った2003年ころから「ブログ」の波が押し寄せてきた。簡単に言えば、それまでの「WEB日記」にコメント欄とフィードバックが搭載された進化型の「WEB日記」なんだけど、一番の違いは、それまでの「WEB日記」と違って、大手のポータルサイトが運営してるってことだった。
大手が手掛けてるから、いろんなサービスとの併用が可能で、それぞれのブログがそれぞれの特色を生かして進化してった。そして、2005年ころからは、完全にブログの時代が始まったので、あたしも、「きっこの日記」のミラーサイトとして、「ココログ」で「きっこのブログ」をスタートさせた‥‥ってのが、フランク・ザッパな流れなんだけど、ここから先は、「ミクシー」に代表される会員制のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とか、「セカンド・ライフ」に代表される仮想空間とか、「ツイッター」に代表される簡易ブログとか、いろんな枝葉が分かれてって、成功したものもあれば失敗したものもある。
あたしの場合は、「ココログ」で「きっこのブログ」をスタートさせるちょっと前、2004年の終わりころに「ミクシー」を始めて、今から1年半前の2009年に「ツイッター」を始めたから、まあまあ世の中の流れとそんなには乖離してないと思う。もちろん、「ミクシー」と「ツイッター」の他にも、いろんなものに手を出したし、ブログひとつを取っても、「ココログ」の他に、ひと通りのブログに登録して、短期間だけど利用してみた。そして、いろんなサービスが淘汰されてきて、今、最終的に残ってるのが、「さるさる日記」と「ココログ」と「ミクシー」と「ツイッター」だってワケだ。
‥‥そんなワケで、あたしがインターネットを始めて、まだ10年しか経ってないのに、インターネットの世界は、驚くほど進化した。10年前には、専門的な知識がないとホームページなんて作れなかったのに、今じゃ小学生でもブログとツイッターを連動させたり、ケータイで撮影した動画を配信したりしてる。「日進月歩」とはよく言ったもので、たった10年でこんなに進化しちゃうなら、あと10年したら、いったいどんなことになってるんだろう?‥‥って思う。
だけど、ライト兄弟が、世界初の有人動力飛行に成功したのって、今から107年前の1903年のことなんだよね。それも、最初の飛行って、たったの12秒だったんだよ。それなのに、それからわずか65年後の1968年には、3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ8号が月まで飛んで、月の周りをグルグルと10周もしてから帰ってきたんだよね。そして、翌年の1969年には、アポロ11号が月まで飛んで、アームストロング船長は月面に降り立ったんだよね。
1900年に、1人の人が生まれたとする。そうすると、その人が生まれた時点では、人類は、まだ、動力のついた飛行機に乗って空を飛ぶことができなかったワケだ。そして、その人が3歳になった時に、ライト兄弟が12秒だけ空を飛ぶことに成功した。だけど、その人が68歳になった時には、飛行機どころか、ロケットが月まで飛んじゃってるんだから、まさに「日進月歩」だろう。
‥‥そんなワケで、人類の飛行の歴史を振り返ってみると、たった10年で、インターネットの「WEB日記」が「ブログ」へと進化したり、「ミクシー」や「ツイッター」へと枝分かれしたことなんて、ぜんぜん不思議じゃないってことに気づく。そして、今回、またひとつの新しいモデルとして、「楽天」の「Social News」が登場したのだって、ぜんぜん不思議じゃないってことに気づく。「Social News」の基本的なコンセプトは、「今日のニュースをみんなで作る」ってことだけど、これだけ情報が氾濫してきた今だからこそ、テレビや新聞から与えられる情報だけを一方的に鵜呑みにするんじゃなくて、自分たちで情報を選択、選別、評価することが必要になってくる。そして、誰もが簡単に、その作業に参加できるようにしたのが、このサービスなんだから、生まれるべくして生まれたサービスだと言えるだろう。だから、あたしは、まだ先のことは分からないけど、もうしばらくは、様子を見ながら「Social News」を利用させていただこうと思ってる今日この頃なのだ。
| 固定リンク
「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog
明日はMAXのレイナちゃんのお誕生日なので、東西の「金杯」の他に、名前に「マックス」が付く3頭、京都4Rのマックスコヒヌール、5Rのリキサンマックス、中山10Rのカホマックスの複勝を100円ずつ買ってみた。
中山の2R未勝利戦、カスケードまた負けちゃった~応援してたのに~
今日も午後から単発のお仕事です。とは言っても右手のリハビリを兼ねているのでプロとしてのギャラはいただけません。無料のヘアメークです。
明日はMAXのレイナちゃんのお誕生日なので、名前に「マックス」が付く3頭、京都4Rのマックスコヒヌール、5Rのリキサンマックス、中山10Rのカホマックスを買っといたら、このうち2頭、リキサンマックスとカホマックスが1着になった!すごいぞ、あたし!
帰りにスーパーを覗いたら、おせち関係が軒並み値引きになってた。小田原の本格的なカマボコ、定価が380円もするのが、賞味期限が今日までで98円になってたから、1個買ってきた。今夜は高級カマボコをおつまみにして祝杯だ。
小田原の高級なカマボコは板も立派だから、食べ終わったら板にマブチの水中モーターをつけてお風呂で遊ぼう!‥‥って、マブチの水中モーターなんて持ってないや(笑)
菅首相「農業には痛みをともなってもらうが国民のためにTPPは進める」って、農家の人たちは国民じゃないのか?
「TPP」って「トヨタとパナソニックがパラダイス」の略か?
菅内閣、2009年の総選挙時の公約を夏までに全面的に見直すって言ってるけど、有権者は公約を見て投票したんだから、その公約を見直すのなら、その前に解散総選挙をするのが筋じゃないの?
今年は「銭湯ジャーナリスト」を目指そう!まずは女湯までホフク前進だ!
「バッファロー吾郎」っていう芸人がいたんじゃなくて、これってコンビ名だったのか!今知った!
長時間、制服を着て勤務している警察官が自宅に帰ってホッとすると‥‥‥‥私服のひととき。
おおっ!ベランダにセグロセキレイがきた!可愛いすぎ!
セキレイは長い尾を縦に振って地面をちょんちょんと叩く仕草をするので、別名「石叩き」とも呼ばれています。
セキレイの別名は「石叩き」、菅直人の別名は「小沢叩き」
ずっと疑問に思ってるんだけど、アニメやゲームのキャラの「コスプレ」って著作権的にまったく問題ないのかな?
さっき「アニメやゲームのキャラのコスプレって著作権的にまったく問題ないのかな?」ってつぶやいたのは、コスプレを楽しんでる人たちのことじゃなくて、コスプレの衣装を作って通販などで販売してる人など、それで利益を得ている人に対しての疑問です。言葉足らずだったので補足しておきます。
ロシアの人形は「マトリョーシカ」だし、ロシアの民族衣装は「ルバーシカ」だし、ロシアの民謡は「ポーリュシカ」だし、ロシアには「チェブラーシカ」って名前の人もいるから、「風の谷のナウシカ」はロシア風味の名前なのかな?
つげ義春の「ねじ式」は名作だけど、ドストエフスキーが「ぴろ式」を書いてたら「ねじ式」を超えてたかもしれない。
用賀に用がある。 http://twitpic.com/3nfe54
昨日の競馬の配当金でお買い物するために、コジマ電気に来たな宇。
のわっ!コジマ電気の入り口に同じヘアスタイルの男女が並んでやがる!(笑) http://twitpic.com/3nffwb
お買い物、完了!自分へのべホイミ!
ついにアレを手に入れたので、今夜は1人で大宴会だ!
テレビ雑誌の新年号の表紙って、たいていは和服のジャニタレか晴着のAKB48で、どれも似たようなもんだけど、テレビブロスは「妖怪人間ベム」だった!サスガだ!
そうそう、13日の「いきなり黄金伝説」はMAXちゃんだよ!
「紗栄子がダルビッシュに毎月1000万円の養育費を要求」って、お前は鳩山由紀夫かっ!
「一富士 二鷹 三茄子」には「四扇 五煙草 六座頭(しおうぎ ごたばこ ろくざとう)」という続きがあった→ http://bit.ly/f52ul9
【今日のことわざ】 笑われちゃうから服着たる!
菅さん、昨日の「報ステ」でも「国民の皆さんにもご負担いただくが」って繰り返してたけど、せめて「障害を持つ子供のための特別児童扶養手当の引き下げ」と「原爆被爆者への各種手当の引き下げ」の決定だけは撤回してくれないかな。そしたら少しは見直すんだけど。ま、財務省の言いなりだから無理か。
どうしてもピザが食べたくなった時に、コンビニのピザ系のパンで欲求を抑えた人って多いと思う。
インターネットの共同購入サイトはどこも危険だけど、特に「半額」を謳い文句にしてるようなとこは絶対に利用しないほう無難だね。
女性の涙に男性の興奮を沈静化させる成分が含まれていることが分かった→ http://bit.ly/fx1wjf
「春の」をつけて「春の七草」と書く場合は「七草」でもいいけど、単に「七草」と書くと「秋の七草」のことになる。「春の七草」は食べるものだから「春の」をつけない場合は「七種」と書く。
七草粥を作るために春の七草をすべて集めるのは、ドラゴンボールを七つ集めるのより難しい。ドラゴンレーダーならぬ七草レーダーがないと無理だ。ちなみにあたしはダイコンとダイコンの葉とカブとカブの歯しか入れてない「二草四種粥」を作って食べた。
今日の東京は北風が冷たいだけで気温はそんなに低くない。風に当たる場所は寒いけど、室内に入れば暖房がなくても昨日よりは温かい。冷暖房なしの生活を何年も続けてると、見た目の寒さと実際の気温との違いに敏感になってくる。
子供のころ「焚き火」の歌の最後の「北風ピープー吹いている」の「ピープー」が疑問だった。普通は「ピューピュー」だろ?って思ってた。百歩ゆずって「ピー」はいいとしても、さすがに「プー」はないだろ?って思ってた。「プー」はおならの音だろ?って思ってた。
北風の中、スーパーに行ったら、定価2500円の豪華なおせちセットが598円になってた。共同購入サイトのおせちよりも何倍も豪華で美味しそうに見えた。
スーパーの鮮魚コーナーで「氷下魚(こまい)」という文字を見るたびに「氷点下」を連想して寒くなる。
今日は贅沢に登別カルルスのお風呂にした~!天国だった~!
わっ!千と千尋が始まっちゃってた!
千尋がハクの背中に乗って飛んでる時に、幼いころの記憶が蘇って琥珀川の名前を思い出し、ハクに伝えてから落下するまでのシーン、何度観ても涙が出る。
ゆうべ飲みすぎたから今日は休肝日です。ついでに休菅日になってくれたら国民は助かるんだけどな。
電気ケトルを買ったので、キッチンまで行かなくてもお茶が飲めるようになり、リビングのテーブルに「お茶」「紅茶」「コーヒー」「しょうが湯」「ゆずレモン」と2リットルのお水ず並べて、動かずにして何でも飲みまくりしてたら、キッチンの代わりにおトイレに何度も行くハメになりました(笑)
リテラシーという言葉を多用すればバカでもリコウのふりができるラシー。
あたしの住んでる賃貸マンションで、新設された地デジの共同アンテナに加入したのは全体の6割の世帯だけ。総務省は「世帯普及率は90%を超えた」って発表してるけど、ホントかな?
つーか、アンテナを立ててもテレビが映らなくなる「地デジ放送のエリア外」の地域が全国に数え切れないほどあるのに、あと半年で完全移行なんてできるわけないじゃん。
アメリカでは当初、地デジへの完全移行を「2006年末」としていたが、何度も延期になった挙句、政府が最終決定した「2009年1月」にも移行できず、さらに延期して「2009年6月」に強引にすべての局のアナログ放送を打ち切りにしたため、現在でもテレビを見られない人が5%もいる。
今後の地デジ化の流れ「普及が遅れて7月の完全移行を断念」→「場当たり的に年末までのアナログとの併用配信に変更」→「それでも間に合わずに6ヶ月の延期」→「それでも間に合わずにさらに6ヶ月の延期」→「しびれを切らしたアメリカの命令で普及が完全じゃないのに強引にアナログを打ち切り」
自宅を訪れた介護ヘルパーや保険外交員などの女性6人に睡眠薬を混ぜたコーヒーなどを飲ませて強姦した石原慎太郎の小説のような人間のクズにたった懲役16年の判決→ http://bit.ly/g4n6d8 こんなクズ野郎は拷問してから死刑にしろ!
日本の法律は「強姦」という凶悪犯罪を軽く考えすぎ。被害を受けた女性は一生消えない心の傷を負い、重度のPTSDで社会生活を営めなくなる者も多い。人ひとりの人生をめちゃくちゃにするほどの凶悪犯罪なのだから、「殺人」と同等の刑罰にすべき。2人以上の強姦は死刑が相当。
酔った勢いで「私は女の子が好き!」と打ち明けて小泉エリに迫った稲垣早希は「本当は男と女どっちが好きなのか?」と聞かれ、慌てた挙句に目の前にいた讃岐うどん会社の社長を指さして「男や男!社長と今からすぐ寝るわ!」と吐き捨てた。早希ちゃんがお姉さんを好きなことが分かってハッピー!
TOKYO FMに雀鬼・桜井章一さんが!
神崎すみれちゃん、お誕生日おめでと~! 今日で104歳!
菅さん「気持ちが萎えても私は辞めない」って、誰がバイアグラでも飲ませてやれ!
でもさあ、「気持ちが萎えても私は辞めない」ってことは「気持ちが萎えてやる気がなくなってもそのままダラダラと総理大臣を続けてく」ってことだよね? それならまだ気持ちが萎えた時点でトットと辞めてくれた安倍や福田や鳩山のほうがマシだと思うんだけど。
テレビ東京の日本縦断温泉めぐりを観てるな宇。
金正日の三男、正恩の誕生日である1月8日、北朝鮮のホームページ「わが民族同士」が何者かにハッキングされ、中国の王様の前で土下座する金親子を描いた風刺マンガと「中国なしでは何もできない物乞い外交」という文章が掲載された。マンガはこちら→ http://twitpic.com/3o2wrt
「創業以来ずっと継ぎ足してきた秘伝のタレ」って、ナニゲに不衛生な感じがするのって、あたしだけ?
ウッドのステアリング、冷たくて握れないんだけど、あたしの持ってるレザーは34パイで大きいから、周りに「32パイのレザーでいらないのがあったら、あたしの34パイのMOMOと交換して欲しい」って言ってたら、今、友達が届けてくれた!明日、交換する!
ステアリングの交換て言うと、久しぶりに六角レンチを使うわけだけど、「六角レンチ」とバンドの「ロッカトレンチ」って1文字違いだ。
【今日の一句】 小泉の劣化コピーが菅直人 きっこ
菅さんは野党時代は立派な自分の主張を掲げて自民党政権を攻撃してきたのに、自分が政権の座についたとたん、今までの主張を180度変えて自民党と同じことを言い出した。そして「立場が変われば主張が変わるのは当然だ」とひらき直った。お前は「ひらき直る人」だから「直人」なのか?
今日はウイッグとエクステの整理をした。ウイッグが80、エクステが120、途中でワケが分からなくなったけど、何とか整理できた。
まだハートキャッチを放送してるのに、あと1ヶ月も賞味期限があるハートキャッチの食玩が半額で売られてた。2月にスイートがスタートしたら店頭に並べられなくなるから、今から在庫処分モードなんだね。
「日曜討論」、民主党の岡田が口にした「国民の皆さんのため」は「菅内閣の皆さんのため」に聞こえたし、自民党の谷垣が口にした「国民の皆さんのため」は「自民党議員の皆さんのため」に聞こえたし、公明党の山口が口にした「国民の皆さんのため」は「創価学会の皆さんのため」に聞こえた。
今夜9時から「釣りバカ日誌 ファイナル」だ!
これほどまでに民主党がダメなのに、それでも自民党の支持率が伸びないのは、自民党がいつまでも「自民党支持者のための政策」しか進めないから。自民党を支持していない人たちのための政策を進めれば、おのずと支持率は伸びる。
やっぱり「自民党」っていう名前が悪いんだと思う。半世紀にもわたる悪行の数々で「自民党=悪党」ってイメージが浸透しちゃってるから、ここはひとつ「みんなの党」みたいなお花畑的な名前に変えたほうがいいと思う。うさぎ年にちなんで「自ミッフィー党」とか。
「釣りバカ日誌 ファイナル」、最高だった! 途中で何度も泣いたけど、谷啓さんの名前がエンドロールに流れた時、あたしの涙腺のダムは決壊した。ホントにありがとう!みんな最高だった!
「ハマちゃんに愛され続けてとっても幸せでした」浅田美代子→ http://bit.ly/7lVwir
はらたいら!‥‥じゃなくて、はたらいた!久しぶりに朝早くから働いた!成人式のヘアメークと着付けと午後からは写真撮影。終わってからパチンコ屋さんにマキバオーを打ちに行くつもりだったんだけど、今日はクタクタで無理なので帰ってきた。
右手が使いすぎて動かん!このままじゃパチンコが打てないので、お風呂でベホイミ!
【今日の一句】 世の中は菅直人より伊達直人 きっこ
菅内閣、去年の9月に描かれた風刺マンガ通りになってきたな→ http://bit.ly/cvPVbY
スーパーで見かけた永谷園の「お茶漬け海苔の8袋入り」とか「さけ茶漬けの6袋入り」とかにオマケで1袋入ってる「カレー茶漬け」ってのがすごく気になる。
さて、今日はGyaOのマキバオーの更新日だから、これから焼酎のお湯割りの梅干し入りに寒さ対策の一味唐辛子も入れて、飲みながら観るどー!
のわー!焼酎のお湯割りに一味唐辛子を入れた時に周りにこぼしちゃって、それを指で掃除したことを忘れて、その指で目をこすっちまったー!あたしのバカー!
部屋は寒いのに目だけ熱いどー!
あまりの寒さで毛布にくるまったままガタガタと震えてたら、お尻がつった!お尻がつること自体メッタにないけど、寒さでお尻がつったのは生まれて初めてだ!ブラボー初体験!
現在の室温、ジャスト0度!‥‥って、外より寒いじゃん(笑)
| 固定リンク
「きっこさんのつぶやき」
http://twitter.com/kikko_no_blog
せっかく政権交代したのに、自民党から民主党に看板が掛け替わっただけで、中身は何も変わらなかった。沖縄の基地問題でも、景気や雇用の対策でも、何かひとつでも「民主党に代わって良かった」と思えることがあれば今後も期待したんだけど、見事なまでに何も良くならなかった。
【福袋あるある】 釣具屋の「ルアー福袋」を買うと、使い道のなさそうな色とサイズのワームが大量に入ってる。
やったー!年末ジャンボがあた‥‥あた‥‥あたたたたたたたたたあたたあたたあたたたたたたたーーー!‥‥‥‥‥ひでぶっ!
先ほどの叫びを解説すると、バラで10枚買っといた年末ジャンボの中の1枚が、下3ケタが「234」で5等が当たったので、喜びの叫び声をあげはじめたのもトコノマ、「5等は3000円でプラマイ0じゃん!」てことに気づいて「ひでぶっ!」となってしまった、という流れでした(笑)
今年最後の夕焼けを見てきました。富士山のシルエットもきれいでした。 http://twitpic.com/3lht9k
これから年越しそばを茹でる。「もりそば」にしようと思ってたけど、あまりにも寒いから「かけそば」に変更。どっちにしても具は薬味のネギだけ。これが江戸っ子スタイル。ちなみに明日のお雑煮の具も小松菜だけ。粋な江戸っ子は何でもシンプル。
おそばを食べたら、そば焼酎のそば湯割り。
【今年のラストギャグ】 「お前の食ってるラーメン、醤油か?」「いいや」「じゃあ塩か?」「いいや」「おお!味噌か!」
【今年のファーストギャグ】 「おい!ガンタン!この野郎!」(ビートたけし)
フォロワーの皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。【新年の一句】 初富士を鯉の背鰭の分けゆけり きっこ
テレビのチャンネルを一周したけど、どこも面白くなさそうなので、結局、教育テレビで「美の壺」を見てる。元旦に最初に見た芸能人が草刈正雄だなんて、いろんな意味で複雑。
現在、室温5度。寒くて眠れないので、お正月用に用意しといたお酒を飲もう‥‥って、もうお正月か(笑)
TOKYO FMつけたら、やまちゃんがスキヤキ食べながらラジアンリミテッドを放送してて、頭上のスプリンクラーが煙を感知して水を噴き出したら放送ストップだって言うから、面白そうだから「美の壺」を見ながらラジオも聴いてる(笑)
サンシャイン牧場の虫、クリスマスの時はサンタの衣装だったけど、元日の今日は羽根突きの羽根になってやがる!可愛いすぎ!
.
【今年の目標】 200部限定で句集を自費出版する。
【今年の抱負】 競馬で大穴をとって車にNOSを積む。
酔ってきたら寒さを感じなくなってきた。お酒って凄い!
日本酒から焼酎のお湯割りの梅干入りに切り替えたんだけど、これって、1杯目はそのまま飲んで、2杯目は梅干をお箸で突っついて穴を開けて、3杯目は梅干をグチャグチャにして、4杯目に新しい梅干を入れるのが定番だ。
インターネットが普及するまでは、一般常識が欠落してても1つのことだけに突出したマニアックな人がたくさんいたのに、インターネットが普及してからは「広く浅く」の人ばかり増殖したような気がする。
昨日の大晦日の午後、鳥取の米子の近くで、大雪でタンクローリーがスリップして立ち往生して、それが原因で約1000台の車が立ち往生してて、今もそのままなんだって。立ち往生してる車がジャマで除雪車も現場に行けなくて、鳥取県は自衛隊に救助を要請したんだって。
犬も歩けばボーッとする。
論より紹子。
隣りの客は抑圧された客だ。
花より談合。
一寸の虫にも五分の休憩。
年寄りの冷麦。
坊主憎けりゃ今朝まで殴る。
チリも崩れりゃ金になる。
石の上にもサントネージュワイン。
鬼にうまい棒。
嘘から出た大竹まこと。
頭隠して尻拡散。
無理が通れば道理で引っ込む。
猫にコンバンワ。
転ばぬ早希の杖。
以上、「きっこ版いろはカルタ」でした!
「ウコンの力」の100本に1本に「ウンコの力」を混ぜといて、「ガリガリ君」の当たりに匹敵する「ハズレ」にしたらウケると思う。
【初笑い】 原稿があまりにもおかしくて女子アナが笑っちゃって原稿を読めなくなった衝撃のシーン!→ http://bit.ly/9iVu9h
東京の皆さーん、あと30分で初日の出ですよー!あたしは、あと20分したら多摩川まで初日の出を見にいってきまーす!
母さんと近所の神社に初詣にいって、お雑煮を食べて、母さんの炊いた黒豆を食べて、母さんにお年玉をあげて、猫たちにもお年玉(ニボシ)をあげて、登別カルルスをいれた初湯に入って、母さんと「しりとり和歌」をして遊んでたら、もう夕方になっちゃった。お正月を満喫。
今年のお正月は、初めて自分で作った輪飾りを飾ったので、ちょっとイビツだけど嬉しさ倍増。動かない右手でがんばって藁をよった甲斐があった。
お元日は神様をお迎えする日だってことを知らない人が多すぎる。門松だって輪飾りだって神様が迷わずこられるようにするための目印なのに。
改めまして、皆さま、新年あけましておめでとうございます。年賀状をどうぞ♪→ http://twitpic.com/3lz3l1
【新年最初の揚げ足取り】 石田純一の元カノで神田正輝の今カノの長谷川理恵が今ラジオで「今年の4月に白金のほうでカフェをオープンします」って言ってたけど、「白金で」じゃなくて「白金のほうで」ってことは、高輪?広尾?恵比寿?それとも泉岳寺?はたまた五反田?いったいどこ?
今年のお正月もお雑煮のお餅を喉に詰まらせて亡くなる人が相次いでるな。このぶんだと「こんにゃくゼリー」みたいに消費者庁が「お餅の直径は1cm以下にしろ」とか言い出しそうだな。
山路さん「愛は道徳では語れない」って、それじゃ獣だよ。
「グルーポン」で共同購入してクレームが相次いだおせちってこれか。まるで残飯みたいだな→ http://bit.ly/ghVDmh
【今日の誤変換】 菅今日破壊
内閣改造は稲垣早希のサイコロで決めよう。1が総辞職、2と3が総理以外全員交代、4と5が官房長官と国交相を含む5閣僚の交代、6が現在のまま。早希ちゃんなら絶対に1を出すはず(笑)
「ロケみつ」の冬休みSPのエンディング「にんげんっていいな」の早希ちゃんが可愛いすぎ!久しぶりに萌えた!→ http://dai.ly/eVyjFR
教育テレビの囲碁、解説が梅沢由香里たんと中島美絵子たんだよ!2人とも美しいなあ。なんで将棋や囲碁の女流棋士って美女が多いんだろう?
20年くらい前まではテレビが娯楽の王道だったから視聴率30%っていうと国民の3人に1人がその番組を見てたようなもんだったけど、今は娯楽も多様化したし自宅にいてもテレビを見ずにネットをやってる人も増えたから、今の視聴率30%を実数にすると国民の10人に1人も見てないような気がする。
総人口が1億人でも国民の50&がテレビを見てる時代に視聴率10%なら実質500万人が見てることになる。でも今はテレビそのものを見てる人が国民の3割程度になったから、総人口1億2000万人でも視聴率10%の実質は400万人。同じ視聴率でも昔より実数は下がってると思う。
母さんとサイクリングな宇。生活のほうは自転車操業な宇(笑)
あたしの生誕の地、キッコー山の古墳に到着! http://twitpic.com/3m99cp
というのは嘘で、「亀甲山」と書いて「かめのこやま」と読むのです。 http://twitpic.com/3m99z4
さすがに1月2日だから古墳展示室は閉館してるな宇。残念!
せっかくなので隣りの浅間神社に来たな宇。 http://twitpic.com/3m9czo
のわー!お参りするのに何百人も並んでやがる!列の最後は長ーい階段の一番下だ! http://twitpic.com/3m9e5v
こんな長い列に並ぶのはワニの腕立て伏せよりも無理だ無理だ無理だ無理だ無理無理! http://twitpic.com/3m9f4c
仕方ないからお参りは諦めて神社を近距離から鑑賞!う~ん宮大工GJ! http://twitpic.com/3m9gm0
アザラシのタマちゃんで有名になった丸子橋な宇。とは言っても、これは新しい橋で、昔の橋は橋桁しか残ってない。新橋の右下に2本見えるのが昔の橋の橋桁。ここの周りでブラックバスがいっぱい釣れる。 http://twitpic.com/3m9ndz
【自分の股の間から川を眺めての回文】 我が股の多摩川
菅さん、あたしの知り合いの3歳の子供を持つシングルマザーが「別に恩着せがましく子供手当なんてくれなくても、保育所と働き口さえ用意してくれたら自分で働くわよ!」とのことです。
さっき初詣で見かけた子供が遊んでたニンテンドーDS、あたしのより画面がずっと大きかったみたいに見えたけど、気のせいかな?
【今一番欲しい物】 電気ポット。焼酎のお湯割りを飲むのに毎回1杯ぶんのお湯を沸かすのが大変だから。
amazonで一番安い電気ポットが2200円だった。思ったよりも高いな。1000円くらいのがあると思ってたのに。
教育テレビで今日も「白熱ハーバード」をやってる。昨日も面白かったけど、今日も面白いね。
麻木久仁子の言う「優しい嘘」をカントの哲学的考察から完全否定(笑)
男が自分の立場を守るために、いかにも女のことを思って嘘をついたように装ったものを、麻木久仁子のような女は「優しい嘘」だと解釈する。本当は自分も騙されていることに気づいているのに、女のほうも自分の立場を守るために、騙されたフリをする。どっちも五十歩百歩だ。
結局、「優しい嘘」だの「相手を傷つけないための嘘」だのってのは、すべて嘘をつく側が自分を正当化するために演出していることであって、それに乗せられている麻木久仁子のような女も、騙されたフリをしておいたほうが自分の立場を守れると思っているからで、ようするに共犯者だってことだ。
人としての倫理に沿って正しく生きていれば、嘘をつかなければならないような状況には陥らない。山路徹が嘘をついたのは、自分自身が人の道に反することをしたからであって、それを正当化するために「愛は道徳では語れない」だなんて、「私は欲望のままに生きている獣です」と自己申告したも同然だ。
安倍晋三がケンシロウに「あたたたたたたたたー!」と殴られたら、「あべし!」と言ってから頭が爆発すると思う。
すごく面白いね、教育テレビ。見てない人、今からでも見たほうがいいよ。「白熱教室ハーバード」
「分配の正義」が始まった!
無知のベールの背後では、もっとも恵まれない最下層の人たちの便益を考えた場合、能力ベースではなく、格差原理の分配の正義が推進されるべきってことか。
サンデル教授の講義を聴いてると、池上彰の解説を聴いて感心してる芸人とかが幼稚園児に見えてくるね。
ジョン・ロールズの「正義論」は、拝金主義者どもが大好きな功利主義を否定するとこから出発してるから、気持ちいいほどいちいち筋が通ってるよね。
「道徳的な対価」と「正当な期待に対する資格」とを分けて考えることがロールズの「正義論」の最重要な補填てことか。アトヅケとは言え、これは鉄板だな。陳腐な揚げ足取りを一掃できるだけの説得力がある。
レガシーアドミッションの是非か。多民族国家ならではの議論だな。
学生が他民族化することは理想的だけど、その選択に何らかの意図が介在したらダメじゃん。チープなラインで足踏みしてないで、トットと次のステージに行けばいいのに。
何年か前にパチンコの「侍ジャイアンツ」で20連チャン以上したんだけど、番場蛮の分身魔球がおかしすぎるのと、ウルフ・チーフの「ウララララ~!」っていう滑り込みがおかしすぎて、お腹が痛くなるほど笑っちゃって、まだ出るのに途中でやめたことがある。面白すぎる演出も考え物だ。
それにしても、番場蛮のエビ投げハイジャンプはおかしくないのに、どうして分身魔球はあんなに笑えるんだろう?
鳥取県の豪雪被害、漁港に係留してあった漁船が180隻も雪の重みで沈没したんだって。どうして政府はすぐに動かないんだろう。最低でも関係閣僚を現地へ飛ばすレベルの災害なのに。
バイク買取業「バイク王」が買取価格の比較サイトで自作自演→ http://bit.ly/i2ob8E
事業仕分けで除雪費用を2割カットたために豪雪被害が起こっててる、という声もある。実際はどうなんだろう?
「かのか」など一般的な麦焼酎の多くは、ベースの甲類焼酎に乙類焼酎を混ぜた「混和焼酎」だけど、お正月くらいは贅沢に乙類のみの麦焼酎を飲みたくて、佐賀の「黒泉山(くろせんざん)」を買ってきた。900mlで950円、清水の舞台からバンジージャンプした。
甲類焼酎は連続蒸留なので、原料の風味が消えてクセのない味になるため、味のついたもので割るサワーなどに向いています。乙類焼酎は単純蒸留なので、原料の風味が残り、ロックやお湯割りに向いています。
へえ、マツコ・デラックスも戦場カメラマンの渡部陽一も去年1年間で1億円以上も稼いだのか。すごいなあ。
麻木久仁子の年収が2億円、マツコ・デラックスや渡部陽一が1億円て聞くと、しばらく前に話題になった「眞鍋かをりの年収が5000万円」てのも納得できるね。
狩野英孝の年収が4000万円なんだから、出川哲郎はこの2倍近くはもらってることになる。
普通のお笑い芸人は「笑われるんじゃなくて笑わせるのが仕事だ」って言ってるのに、出川哲郎は胸を張って「俺は笑われるのが仕事だ!」って言い切ってる。これで数千万円の年収を手にしてるんだから、ある意味、プロだと思う。
寝る子は粗雑。
菅さんの現実離れした新年の挨拶を聞いたら、心底ぶん殴りたくなった。このバカ、救いようがねえや。
豪雪による漁船の被害、結局、鳥取と島根で350隻を超える漁船が被害に遭ったそうだ。
映画の「パイレーツ・オブ・カリビアン」やアニメの「ONE PIECE」、2月から始まる「海賊戦隊ゴーカイジャー」など、「海賊」をテーマやモチーフにした作品はたくさん作られているのに、なぜか「山賊」の作品は作られない。
はるな愛もマツコ・デラックスも似たようなバラエティー番組にたくさん出てるのに、この2人が競演してるとこを見たことがない。
白亜紀から2314年まである「ドラえもん年表」→ http://bit.ly/9DRoUj
【パチンコあるある】 ハマリ中は店員が後ろを何度も何度も何度も何度も通るのに、やっと当たってドル箱が満タンになってコールボタンを押すと、台が「玉を抜いてください。玉を抜いてください」って言い出すまで来てくれない。
Teacupの掲示板が全滅だ!サバ落ちか?
ひと仕事してきました。今年の初仕事は写真スタジオでの記念撮影のヘアメークでした。
麦焼酎の麦茶割り、そば焼酎のそば湯割りなど、焼酎の原料の同類で割ると美味しいから、次は米焼酎をお米の「とぎ汁」で割ってみようと思ってるんだけど、どうしてもチャレンジする勇気が出ない。どなたか代わりにチャレンジしてみてちょ(笑)
ボウリングゲーム面白すぎ!もう1時間もやってる(笑)→ http://bit.ly/ieNmux
ご飯にカレーをかけて食べるのは「カレーライス」で普通だけど、ご飯にカレーうどんをかけて食べる「カレーうどんライス」ってのもあってもいいと思う。関西には「お好み焼き定食」という驚愕な食べ物があるそうだから、関東も負けずに、炭水化物をおかずにして炭水化物を食べる文化を生み出したい。
そう言えば、チャーハンをおかずにして半ライスを食べてるおじさんを見たことがある。
炊き立ての白いご飯の上に、甘塩のタラコをひとくちぶん乗せて、そこにお醤油を2~3滴たらして、焼き海苔とか大葉とかで巻いて食べると、これこそが世界最高の美味だと思う。どんな高級な食べ物よりも、絶対にこっちのほうが美味しいと思う。
塩辛、塩昆布、東京タクアン、キュウリのキューちゃん、そして甘塩の生タラコ、これが炊き立てのご飯に合う「きっこ五大おかず」だな。
お茶碗に七分目くらいご飯をよそって、真ん中にしょっぱい塩辛を乗せて、千切りにした東京タクアンを添えて、わさびをちょこっと乗せて、そこに熱くて濃い緑茶をたっぷりと注いで、お茶漬けにして食べると、なんとも言えない幸せな気分になる。
塩昆布のお茶漬けも美味しいよね。塩昆布って、おにぎりに入れても美味しいけど、やっぱりお茶漬けが一番だと思う。
カブの浅漬けのカブ本体を5mm角の千切りにして、葉っぱはミジン切りにして、お醤油と一味唐辛子をかけて良く混ぜてから、炊き立てのご飯の上にたっぷりと乗せて、その上にオカカをかけて、ご飯と一緒に食べるのも美味しい。
ダイコンを10cmぶんくらい細い千切りにして、まな板の上で粗塩を振って、手のひらでゴリゴリと転がすように揉んでから、10分くらい放置しとくと、水分が抜ける。そしたら水道で塩分を7割ほど流して、両手でギュッと絞り、お醤油、一味唐辛子、オカカで和える。ご飯に最高!
ダイコンの千切りの塩もみは、お醤油の代わりに叩いた梅干しの梅肉で和えて、ご飯に乗せて、焼き海苔で巻いて食べてもバツグン!
あ゛ーーーー! 腹ヘリコプター!(笑)
おつまみなしで麦焼酎の麦茶割りの温かいのを飲んでるんだけど、お腹が空いてきちゃったから、今から何か作る。年末に買ったダイコンが3分の1くらいあるから、ケンシロウのスピードで千切りします。
ダイコンの梅肉和え、完成したどー! http://twitpic.com/3n0oi2
ダイコンの梅肉和え、美味しいすぎ! 焼酎のお茶割りをロックに変更!
今まで神秘に包まれてた、あたしのパソコン周り。ここから「きっこの日記」を発信してます。 http://twitpic.com/3n0sne
お酒を買ったらオマケについてた猫のストラップ。 http://twitpic.com/3n0uug
うお!3時33分!確変だ!
| 固定リンク
1月9日、日曜日の夜は、テレビで「釣りバカ日誌20 ファイナル」が放送されるので、あたしは、去年のうちから楽しみにしてた。ただ単に観たいだけなら、DVDを借りてきて観ればいいんだけど、あたしの場合は、どうしてもテレビで放送される「釣りバカ日誌」を観たかったので、ずっと楽しみにしてた。
テレビって、録画して観る以外は、テレビの放送時間に自分のほうを合わせなきゃなんない。インターネットやDVDみたいに、自分の観たいものを観たい時間に楽しむことができない。そして、今は、ほとんど何でもインターネットで観られるようになったから、テレビで観たい番組があったとしても、テレビの放送時間に自分のほうを合わせたり、わざわざ録画したりしないで、インターネットで観る人も増えてきた。
たとえば、あたしが毎週、楽しみに観てる深夜アニメの「テガミバチ REVERSE」にしても、つい、観逃したり録画を忘れたりしても、GyaOで数日遅れで最新話を無料配信してる。さらには、1話から最新話までをマトメて無料配信してるから、好きな時にマトメて観ることができる。もちろん、テレビのほうがインターネットよりも先に放送されるから、1日でも早く観たい人はテレビで観るだろうけど、そこまでこだわってなければ、「毎週何曜日の深夜何時何分から」なんていうメンドクサイヤ人な放送時間に縛られるよりも、自分の好きな時間にアクセスして、好きな回だけを観ることができるGyaOのほうが気楽に楽しむことができる。
だから、あたしは、多くの人たちとおんなじように、ニュース番組やバラエティー番組はテレビで観ることもあるけど、アニメや映画に関しては、インターネットの無料配信で楽しむことのほうが多くなった‥‥って言うと、最初に書いたことと矛盾しちゃうけど、あたしの場合、「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」に関してだけは、どうしてもテレビで放送されるのを観るのが好きな今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、前にもチョコっと書いたことがあるけど、あたしは昭和の人間なので、映画の「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」に対しては、お正月のイメージを持ってる。「男はつらいよ」は、年に2回、冬休みと夏休みに制作されてた時期もあるから、夏を舞台にした作品もたくさんあるし、「釣りバカ日誌」にしても、最初のころはお正月に公開されてたけど、途中からは夏休みの公開に切り替わった。それでも、あたしは、毎年お正月になると、母さんと2人で、必ずどこかのチャンネルで放送する「男はつらいよ」や「釣りバカ日誌」を観て、ゲラゲラ笑ったりホロホロ泣いたりしてきた。だから、今でも、この2つのシリーズには、特別の思いがある。
でも、この2つのシリーズには、大きな違いもある。ま、これは、あたしの個人的なことなんだけど、「男はつらいよ」が、あたしが生まれる前の昭和44年(1969年)からスタートしてるのに対して、「釣りバカ日誌」は、あたしが高校生になってからの昭和63年(1988年)にスタートしてるのだ。それも、当初の「釣りバカ日誌」は、「男はつらいよ」のオマケみたいな位置づけだった。昭和63年の冬休みに封切られた第1作の「釣りバカ日誌」にしても、「男はつらいよ」の第40作、「寅次郎サラダ記念日」との同時上映で、あくまでもメインの映画は「男はつらいよ」のほうだった。
で、このあたりの何作かは、お正月に母さんと渋谷の映画館へ観に行ったりもしたけど、「釣りバカ日誌」が単体で上映されるようになってからは、新作が封切られるたびに、その少し前に、テレビで宣伝がてらに前作を放送するっていう「お約束」が出来上がった。12月の終わりに10作目が封切られる時には、その少し前にテレビで9作目を放送するし、次の年の年末に11作目が封切られる時には、その少し前にテレビで10作目を放送する‥‥ってのが「お約束」になった。
だけど、何年かして、家庭用のDVDプレーヤーが普及してきて、封切られた映画をすぐにDVD化して「劇場とDVDとで二重に儲ける」ってシステムが確立されると、テレビでは、前作じゃなくて、2~3作ほど前の「釣りバカ日誌」が放送されるようになった。だって、前作を1年後にテレビで放送しちゃったら、その前作のDVDが売れなくなっちゃうからだ。
‥‥そんなワケで、あたしは、楽しいことが好きなのは当たり前だけど、その、楽しいことがある日までをワクワクしながら過ごすことも大好きだ。たとえば、小学生の時の遠足や社会科見学、運動会や学芸会なんかは、そのこと自体も楽しいけど、1ヶ月くらい前からの準備や練習、下調べなんかもワクワクして楽しかった。遠足の自由時間に何をするか、班でワイワイと決めたり、「遠足のしおり」を作ったりするのが、とっても楽しかった。楽しいことって時間が過ぎるのが速いから、カンジンの遠足や運動会は、アッと言う間に終わっちゃう。だから、時には、遠足や運動会よりも、それまでの準備期間のほうが楽しかったりもした。
そして、あたしは、大人になってからも、この感覚が続いてる。母さんとどこかへ行こうと計画を立てたら、行き先が温泉でも、美術館でも、スーパー銭湯でも、公園でも、計画を立ててる過程が楽しいし、その日がくるまでが楽しい。もちろん、当日が一番楽しいんだけど、それにしたって、前日までにワクワクした気持ちがどんどん大きくなってきての本番‥‥っていう流れがあるからこそ、より楽しめるってもんだ。あたしが競馬を楽しんでるのも、競馬のレース自体はたった1~2分で終わっちゃうけど、1週間も前からアレコレと予想する過程が楽しいからだ。そして、あたしが、「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」をテレビで観るようにしてるのも、放送日がくるまでのワクワク感を楽しみたいからだ。
今は、過去に封切られた映画で観たい作品があれば、DVDを借りてきて観ることができるし、インターネットで無料配信されてる作品も数多い。あたしは、いつも、GyaOを利用してるけど、クリスマスが近づけばクリスマスにピッタリの映画、お正月にはお正月向けの映画ってふうに、通常の配信とは別に、特別の配信もしてるから、いつでも好きな映画を楽しむことができる。その上、ビデオやDVDになってない昔の作品を配信してることもあるから、いつもチェキするようにしてる。
DVDを借りてきたり、インターネットにアクセスすれば、観たい映画をその場で観ることができる。そして、映画の途中でお酒やおつまみを作りにキッチンへ行く時も、おトイレに行く時も、ポーズボタンを押せば済む。用事を済ませてテレビの前やパソコンの前に戻ってきたら、止めといたとこから続きを観ることができる。ひと昔前には考えられなかった便利さだ。
だから、あたしは、便利なインターネット配信を大いに利用してるんだけど、「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」に関してだけは、放送日までのワクワク感を楽しみたいから、できるだけテレビで観るようにしてきた。そして、この2つのシリーズは、何度観た作品であっても、お酒とおつまみを用意して、ホンワカした気分で楽しむのがあたしのスタイルだから、放送日が近づいてくると、準備期間のワクワク感もアップする。特に「釣りバカ日誌」の場合は、その作品のロケ地に関係したおつまみを用意すると、映画を観ながら旅行気分も味わえる。だから、あたしは、放送日が近づくと、スーパーへ欽ちゃん走りすることになる。
‥‥そんなワケで、今回の「釣りバカ日誌20 ファイナル」は、北海道が舞台なので、あたしは、何か北海道チックなおつまみはないか、スーパーへ行ってみた。もちろん、スーパーに行けば、カニとかホタテとか北海道チックなものはたくさんあるに決まってるけど、今回の予算は100円なので、カニやホタテが買えるワケはない。だけど、イザとなれば、ジャガイモだけ買ってきても、冷蔵庫にイカの塩辛があるから、皮ごと茹でたジャガイモにバッテンの切り込みを入れて、そこにバターとイカの塩辛を乗せてトースターで焼くっていうワザもある。ジャガイモにイカの塩辛にバターだから、産地がどこでも雰囲気は北海道だ(笑)
だけど、天はあたしを見放さなかった。三本杉のとこのサミットに行って、お魚のコーナーを見に行ったら、ナナナナナント! あたしの大好物のホッケのひらきが、1枚100円で並んでたのだ! それも、いつもの100円のホッケよりも大きくて、全長が25cmもある上に、何よりもあたしのハートをワシ掴みしたのが、乱暴な字で書かれた「北海道産」の札だった。北海道産のホッケのひらきをおつまみにしてお酒を飲みながら、北海道が舞台の「釣りバカ日誌」を観るなんて、これほどの贅沢は他にない。それで、あたしは、重なってた下の段のホッケもぜんぶチェキして、一番大きくて身の厚いやつをビニールに入れた。
夕方、去年の残りのダイコンを10cmほど細めの千切りにして、塩もみしてからしばらく放置しておいて、水が出たら水を切り、解凍しといたカニカマを加えてマヨネーズで和えて、冷蔵庫に入れた。これで、食べる間際に、からしを混ぜると、ナニゲに北海道チックな「カニカマとダイコンのサラダ、からしマヨ味」ってワケだ。こんなことでも、単なる食事の支度とは違って、夜9時からの「釣りバカ日誌」に向けての準備だから、とっても楽しくてワクワクした。
夜7時、お風呂を沸かして、登別カルルスを入れて温まった。これにしても、普段のお風呂とは違って、北海道気分を盛り上げとくための準備だから、いつもよりワクワクして楽しかった。そして、8時過ぎからは、リビングのテーブルの上を片づけて、電気ポットをセットして、焼酎、お水、グラス、梅干しを並べた。これで、動かずにして温かいお湯割りが何杯でも飲める。そして、8時半を回ったころ、ヤカンにお湯を沸かして、湯たんぽを用意して、毛布の中にセットした。これで、温かい毛布にくるまることができる。
8時40分、ホッケを焼き始めた。あたしは、ガスコンロの真ん中の魚焼きグリルで焼くのが嫌いで、普通の網で焼かないと気がすまないから、ものすごく寒かったけど、換気扇を回して網で焼いた。最初は皮のほうを遠火でジックリと焼き、身のほうも表面がパリッとするまで遠火で焼く。これが、ホッケのひらきの焼き方のポイントだ。ホッケのひらきは、皮も美味しいから、皮を焦がしたら台無しになっちゃう。そして、何よりも美味しいのが、身のほうをパリッとするまで焼くとできる「骨の上の薄い身」だ。上手に焼くと、骨の上の薄い身が北京ダックの皮みたいになるから、それを骨からテレレレレ~って剥がして食べると、もう、たまんない。
で、あたしは、完璧に焼けたホッケをお皿に乗せて、全体に軽くお醤油をかけてから、お皿の端っこにマヨネーズを出した。チョコっとお醤油をつけたホッケの身に、マヨネーズをつけて食べるのがサイコーなんだよね‥‥ってワケで、すべての準備ができたのが、9時5分前。あたしの計画通りだった。テレビをつけると、「このあと釣りバカ日誌ファイナルです!」っていう告知が流れた。あたしは、さっそく、焼酎お湯割り梅干し入りを作って、ひと足先に飲み始めた。室温は5度もなくて、吐く息は真っ白だけど、湯たんぽを抱いて毛布にくるまってるし、熱いお湯割りを飲んでるから、ぜんぜん寒くない。そして、待ちに待った「釣りバカ日誌20 ファイナル」が始まった。
‥‥そんなワケで、前にも説明したけど、映画「釣りバカ日誌」は、6作目の次に「釣りバカ日誌スペシャル」、10作目の次に「花のお江戸の釣りバカ日誌」っていう番外編が作られてて、この2作を除外して通し番号がつけられてる。だから、「釣りバカ日誌イレブン」が、11作目じゃなくて13作目だなんていうおかしなことになっちゃってるんだけど、こんな流れがあるから、今回の「釣りバカ日誌20 ファイナル」も、「20」と言いつつも22作目なのだ‥‥って、ま、そんなことはともかくとして、高校生の時からずっと観てきた「釣りバカ日誌」が、とうとうファイナルを迎えたワケだ。
ハッキリ言って、ここ数作は、ハマちゃんの釣りバカぶりが描ききれてなかったり、中途半端な人情話が空回りしてたり、ボビー・オロゴンとかが登場してテレビのバラエティー番組みたいになっちゃったりで、イマイチ、満足できる出来じゃない「釣りバカ日誌」が続いてた。そして、その根底にあるのが、スーさんの老化と、ハマちゃんの病気だった。スーさん役の三國連太郎さんは、第1作がスタートした昭和63年の時点で65歳で、現在87歳、1月20日のお誕生日で米寿を迎える。だから、今回のファイナルも、三國連太郎さんの年齢を考えてのことだろうし、ストーリーも「スーさんの引退」を踏まえた内容になってる。
だから、スーさんに関しては仕方ないんだけど、問題なのはハマちゃんのほうだった。ハマちゃん役の西田敏行さんは、2003年に心筋梗塞で倒れて、無事に復帰を果たしたけど、復帰後のハマちゃんは元気がなくなった。もちろん、西田さんのお体を気遣っての演出なんだろうし、無理して、また倒れたりでもしたら大変だから、当然のことだ。あたしは「釣りバカ日誌」のハマちゃんをやってる西田さんが大好きだから、絶対に無理はしてほしくないと思ってた。
だけど、以前と比べて格段におとなしくなった演出を見るにつけ、西田さんのお体のこととか、年齢のこととか、いろんなことを考えるようになってきて、昔みたいにゲラゲラ笑いながら楽しむことができなくなってきた。過酷な釣り船でのシーンも激減したし、ボビー・オロゴンとかのクセのあるタレントを起用して、スーさんとハマちゃんの負担を振り分けたりって、そうしたことばかりが気に掛かるようになってきた。そんなこんなもあって、ここ数年の「釣りバカ日誌」は、心の底から楽しめない流れになってた。
それで、あたしは、「終わり良ければすべて良し」で、今回の「釣りバカ日誌20 ファイナル」さえ良ければ、すべて良しの気持ちで観始めた。そしたら、何の裏ワザも使わない正攻法の作品で、「これぞ釣りバカ日誌」っていう王道で勝負してくれたもんだから、あたしは、今までの全作品の思い出が走馬灯のように蘇ってきて、途中で何度もウルウルしちゃった上に、エンディングでは号泣しちゃった。予想してた何杯も素晴らしいファイナルで、映画でこんなに感動したのは久しぶりだった。
感情を抑えめにした松坂慶子さんとスーさんやハマちゃんのやり取りなんて、小津安二郎監督の作品をホーフツとさせるほどの味わいで、古き良き昭和の映画を感じさせてくれた。そして、そんな味わいを深めてくれたのが、ホッケのひらきと焼酎のお湯割りだった。「本当の映画ファンは劇場で観る」とか「劇場へ足を運ぶ人が減ったからナンタラカンタラ」って言う人も多いけど、あたしは、「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」だけは、テレビの放送を待って、自宅でお酒を飲みながら観るのが、どんなに素晴らしい劇場で観るよりも楽しめるんだから仕方ない。
‥‥そんなワケで、新幹線が開通して、それまでは普通の列車で5時間も6時間も掛かってた距離が、わずか2時間かそこらで行けるようになると、いろんな面で便利になる。仕事でその目的地へ行ってた人は、今までは一泊じゃないと行けなかったのが、新幹線のオカゲで日帰りで行けるようになる。観光やレジャーの人たちも、往復の時間が大幅に短縮できたぶん、たっぷりと遊べるようになるし、今までは3連休じゃないと行けなかったような場所に、週末の2日だけで行けるようになる。世の中は「タイム・イズ・マネー」、お金で時間を買う時代なんだから、1時間でも早く目的地に到着したほうが、限られた時間を有効に使うことができる。
だけど、これって、ホントに真実なんだろうか? 旅行って、目的地に到着してからがすべてなんだろうか? あたしは、そうは思わない。あたしは、目的地までの道中も、旅行の楽しみだと思ってる。電車を乗り継いで、お目当ての駅弁を食べて、車窓を流れる景色を肴にちょっと地酒でも飲んだりして、そんな中で、少しずつ目的地に近づいてくワクワク感を味わうのも、旅行の楽しみのひとつだと思ってる。だから、時間に追われて生きてる気の毒な人たちのために、次から次へと新幹線やリニアモーターカーを走らせるのもいいけど、従来の鉄道もちゃんと残しておいて、利用者に選択させてほしいと思ってる。
借りてくればその場で観られるDVDの映画、乗れば短時間で目的地に到着する新幹線、電子レンジでアッと言う間に出来上がる料理、送信をクリックするだけで相手に届くメール、世の中の「便利」の多くは、「過程」を排除して「目的」を引き寄せたものばかりだけど、「目的」に到達するまでの「過程」にも楽しさや必要性を感じてるあたしから見ると、やっばり、なんだかな~って感じがする。子供のころから大好きで、ずっと大切にしてきた「目的までのワクワク感」が、「便利」と引き換えにゴミ箱へポイポイと捨てられてくみたいで、何だか寂しい気持ちになってくる。
‥‥そんなワケで、去年の暮れに買ってきた「テレビブロス」を見て、年明けの1月9日に「釣りバカ日誌20 ファイナル」が放送されることを知ったあたしは、それから2週間以上もワクワクできたし、映画自体もタップリと楽しむことができた。たとえば、DVDを借りてきて観たとしても、楽しめたことは楽しめたと思うけど、放送日がくるまでのワクワク感は得られなかった。そう考えると、「目的」だけを最優先して、その「過程」を排除することが、人間にとっての最善だとは思えなくなってくる。もちろん、医療や福祉を始めとして、できるだけ早く「目的」に到達したほうがいい分野もあるけど、せめて自分の楽しみの分野に関しては、「目的」だけを追わずに、「過程」を楽しむ心を失わないでほしいと思う。だって、煎じ詰めちゃえば、生まれてきた人間の「目的」は「寿命を迎えて死ぬこと」であって、そこに到達するまでの人生なんて、すべてが「過程」なんだから‥‥なんて思った今日この頃なのだ。
| 固定リンク
北海道は氷点下だし、鳥取は豪雪被害だし、他にもニポン各地で雪や寒さによる被害が続いてる時に、雪の「ゆ」の字も降ってない東京のあたしがこんなこと言うのはモウシワケナイザーなんだけど、あたしは、毎朝、毎晩、寒くて寒くて大変な思いをしてる。昼間はそうでもないんだけど、午後5時すぎに暗くなってくると、お部屋の中は一気に寒くなり、まるで冷蔵庫の中みたいになる。お部屋の中なのに、何枚も重ね着した上に、靴下を3枚もはいて、コートを羽織って、ニットの帽子を耳までかぶり、手袋までしてる。これでも震えが止まらないから、お湯を沸かして湯たんぽに入れて、ヒザに抱えて毛布にくるまってる。
去年は電気毛布を多用してたんだけど、今年の寒さは去年以上で、電気毛布の温度を最高にしても、そんなに温かくならない。それに、電気毛布は電気代が掛かるから、「このままじゃ凍死する!」って感じた時にしか使わないことにした。それで、今は、湯たんぽを抱えて毛布にくるまるっていうスタイルが定着したんだけど、それでも、温かいのは体の前面だけで、肩から背中に掛けてと、手足の先が氷のように冷たい‥‥ってワケで、この「手足の先が氷のように冷たい」って状態から分かるのが、単に室温が低いだけじゃなくて、あたし自身の血行が悪くなってるってことだ。
それで、体を内側から温めるために、熱いお茶やコーヒーをいれて飲んでみると、飲んでる時だけは体がポカポカするんだけど、それも5分かそこらの間だけで、飲み物はすぐに冷めちゃうし、体もすぐに震えてくる。だけど、焼酎のお湯割りを飲むと、飲んでる時だけじゃなくて、飲み終わってからもポカポカがしばらく持続するから、3~4杯くらい飲むと、何とか眠ることができる。だから、やっぱり、あたしの推測の通り、お部屋が寒いことは間違いないんだけど、それだけじゃなくて、あたし自身の血行が悪くなってるから、より寒く感じてるってワケで、焼酎のお湯割りを飲めば、アルコールによって血行が良くなって温かくなる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしが、どんなふうに焼酎のお湯割りを飲んでるのかって言うと、500mlも入る一番大きなグラスに、まず、だいたい4分目くらいまで焼酎を入れる。焼酎は、その時によって違うけど、たいていは1.8リットルの紙パックの安いやつで、25度の麦焼酎の場合が多い。それで、ヤカンで1杯ぶんだけのお湯を沸かすんだけど、焼酎が室温で冷たくなっちゃってるから、ここにお湯を入れても、ぬるくなっちゃう。それで、お湯を沸かしつつ、グラスの焼酎は電子レンジで45秒ほどチンしとく。耐熱のグラスだから、少しきくらいなら電子レンジに入れても大丈夫なのだ。
30秒じゃ温かくならないし、1分じゃ熱くなりすぎて大切なアルコールが飛んじゃったら困るから、ほどほどに温めるってことで、45秒にしてる。そして、大きな梅干しを1個と、梅干しの横に入ってるシソの葉をちょっと入れたら、湧いたお湯を注げば出来上がりだ。この時点で、あたしは、ヒザまでガタガタと震えてるから、まずは両手でグラスを持って、氷みたいに冷たくなってる手を温めつつ、リビングへと戻ってくる。そして、湯たんぽを抱いて毛布にくるまってから、毛布の隙間から片手だけを出して、お湯割りを飲み始める。
で、最初の1杯は、5分くらいで飲み干しちゃうから、冷蔵庫みたいに寒いお部屋でも、まあまあ最後まで温かい。だけど、2杯目、3倍目と進むにつれて、飲み干すまでの時間が長くなってくるから、半分も飲まないうちに、ぬるくなってきて、最後のほうなんて冷たくなっちゃう。それで、あたしは、2杯目以降は、半分くらい飲んだとこで、電子レンジでチンしてる‥‥ってワケで、この流れを想像してもらえば分かるように、あたしは、落ち着いて座ってにれないのだ。3杯のお湯割りを飲むとしたら、最低でも5回はキッチンへ行かなきゃなんないし、その都度、くるまってる毛布から出てキッチンへ行き、ガタガタと震えながら、お湯が沸くのや電子レンジが止まるのを待ってなきゃなんない。
それで、あたしは、ずいぶん前から、電気ポットが欲しいと思ってた。電気ポットさえあれば、お湯割りを作るたびにキッチンへ行かなくても、リビングで毛布にくるまったまま作ることができるからだ。最初に電子レンジで焼酎を温めてるのは、大きなグラスにたくさん焼酎を入れてるからで、これにしたって、何度もキッチンへ行くのがイヤだから、一番大きなグラスを使ってるワケで。もしも、電気ポットがあれば、もっと小型のグラスでもいいし、冷めにくい湯呑みやマグでも飲むことができる。そうなれば、焼酎は冷たくても、途中で電気ポットからお湯を足したりもできるし、小型のグラスなら、冷める前に飲み干すことができる。
‥‥そんなワケで、あたしは、3~4年くらい前から、電気ポットが欲しいと思ってた。だけど、これは、今みたいに寒くてたまんない時期だけの話で、春になって気温が暖かくなれば忘れちゃうような感じだった。そして、次の冬がきて、また焼酎のお湯割りで体を温める時期になると、「ああ、電気ポットがあれば!」って思うワケで、この繰り返しで3~4年が過ぎてきた。だから、この調子で行けば、一生、電気ポットを買わなくても大丈夫って思い始めてた。
だけど、今年の冬の寒さは異常だし、さらには、あたし自身の血行まで悪くなってるから、とてもじゃないけど寒くて眠れない。特に、ここ数日の寒さは尋常じゃなくて、湯たんぽと電気毛布を併用しても震えが止まらなくて眠ることができない日もあった。それで、あたしは、ついに重い腰を上げて、ルッ戸で電気ポットの値段を調べてみた。そしたら、一番安いのが3500円くらいだった。サスガに、3500円なんて払えないから、今度はamazonで調べてみたんだけど、そしたら、電気ポットじゃなくて、電気ケトルってのがあって、一番安いのが2000円ちょいだった。
画像を見ただけなので、細かいことは分かんないけど、ザクッとした違いとしては、電気ポットはテーブルの上に置いたままで、ボタンを押すとお湯が出るタイプ。電気ケトルは、その名の通り、ヤカンみたいな形をしてるから、手で持ち上げてお湯を注ぐんだと思う。ま、それでも、2000円は高いから、あたしは、いったん諦めた。だけど、世の中って、ホントにうまいことできてるもんで、あたしは、昨日の競馬で、1600円の元手が3370円になり、差し引き1770円儲かったのだ。これって、「あと少しお金を足して電気ケトルを買って、この寒さを乗り切れ!」っていうジャーガイダンスだって感じた。
それで、あたしは、まずは実際に見てみようと思って、今日、近所のコジマ電気へ行ってみた。おんなじヘアスタイルをしたダースベーダーと木村カエラが並んでる入り口を入り、電気ポットが並んでるコーナーを探してたどり着いたら、まず目に入ったのが、何かの冗談かと思うような、2万円以上もする電気ポットだった。たかがお湯を沸かすために2万円だなんて、ア~ホ~か~って思いつつ、並んでる電気ポットを順番に見てったら、8000円、5000円、3000円‥‥って、ジョジョに奇妙に「あたしのテリトリー」へと流れてったんだけど、一番安い電気ポットでも3000円弱で、とてもじゃないけど手が出なかった。
だけど、その一番安い電気ポットから先のエリアには、ナニゲにヤカンぽいスタイルのボットが並んでて、値段も最高で5000円程度、札には「電気ケトル」の名前が!‥‥ってワケで、これぞ、真の「あたしのテリトリー」だったのだ。あたしは、1個1個ぜんぶ見てみたんだけど、2000円台のものだけでもいくつか選べた上に、ちょっと下の段に遠慮がちに置いてあったのは、ナナナナナント! 1470円だーーー!!
‥‥そんなワケで、あたしは、その電気ケトルを手に取っていろいろとチェキしてから、箱の裏も読んでみた。そしたら、これは、「Made in China」だってことが分かった。だけど、ちゃんとしたニポンの代理店が連絡先になってるし、保証書もついてる。それに、天下の「コジマ電気」で扱ってるんだから、まさか「インチキおせち」みたいなことはないだろう。それに、国産メーカーの電気ポットは、容量が0.8リットルで2000円台とか、1リットルで3000円台とかなのに、これは1.2リットルでこの値段なのだ。そして、何よりもあたしの琴線に触れたのが、この「1470円」ていう値段は、お正月の特別セール価格で、「7日まで」って書かれてたことだ。そう、これは、明日までの特別価格で、アサッテになったら値上がりしちゃうのだ。
今なら、競馬で儲けた1770円で十分に足りるりに、アサッテになったら1800円になっちゃうかもしれないのだ。それで、あたしは、この電気ケトルを買うことに決めた。ものすごく久しぶりの、自分のためのお買い物だ。それも、生活必需品じゃなくて、完全にゼイタク品だから、自然とテンションが高くなる。帰り道も、ついつい鼻歌が出ちゃう。そして、ゴキゲンな調子でお家に帰ってきたあたしは、さっそく、箱を開けてみた。電気ポットは、ポット自体に電源コードをつなぐようになってるけど、電気ケトルは、電源コードのついた台座があって、その上にケトルを置くと、中のお水が沸騰するようになってる。
で、まずは、お湯が沸くまでにどれくらい時間が掛かるか、試してみることにした。あんまり長い時間が掛かるようなら、電気代がもったいないから、最初はヤカンでお湯を沸かして、それを電気ケトルに入れて、冷めてきたらスイッチを入れる‥‥って方式で使おうと思ってたからだ。だけど、サスガ、アバウトな中国製だ。満タンの1.2リットル、それも、冷たくて手が切れるほどの水道のお水を入れたのに、台座にセットしてスイッチを入れたら、すぐにゴボゴボと音がし始めて、10分ほどで沸騰しちゃったのだ。これなら、ヤカンでお湯を沸かすのとそんなに変わらない。
‥‥そんなワケで、あたしが電気ケトルを買おうと思い立ったのは、今朝のテレビの天気予報にも原因がある。ゆうべも凍えるほど寒かったし、今朝も寒さで目が覚めたほどだったのに、朝の天気予報を見てたら、「今日の昼間は少し気温が上がりますが、今夜から本格的に冷え込み、明日の朝は0度まで下がります」なんてノタマッたからだ。あたしは、これを聞いて、コジマ電気へ見に行ってみようと決心したのだ。そして、行ってみたら、競馬の配当金で買える電気ケトルと巡り会えたんだから、すべてはゼーレのシナリオ通りだったのかもしれない‥‥ってなワケで、今夜は、これからいよいよ、この電気ケトル初号機を発進させて、毛布にくるまったままの状態で焼酎のお湯割りを飲み、ポカポカになってから寝ようと思う今日この頃なのだ♪
| 固定リンク
とりあえずギャンブル的には勝ったど~~!‥‥ってワケで、今日の「金杯」は、説明するのが大変な結果になった。順を追って説明すると、あたしは、今日、お昼から2時間ばかし知り合いの美容院でお仕事をすることになってたので、いつもみたいに午後からゆっくりと馬券を買うことができない。それで、早い時間に買っとこうと思って、朝の9時半ころに「即 PAT」にアクセスして、手続きを開始した。
まず、「中山金杯」のほうだけど、昨日の日記に書いた通りに、15番モエレビクトリー、7番アルコセニョーラ、8番トウショウウェイヴの3頭で、15-7-8と15-8-7の3連単と、7-8-15の3連複だ。それから、このうちの2頭だけが入るパターンも考えて、15-7と15-8の馬単も買った。これで500円だ。
それから、「京都金杯」に切り替えて、これまた昨日の日記に書いた通りに、ずっと応援してきた5番ガルボと、音楽トリオの4番ライブコンサート、9番リクエストソング、16番スマートステージの3頭だ。こっちは、ガルボからの馬単、5-4、5-9、5-16と、音楽トリオが2着じゃなくて3着になった時のことも考えて、ワイドでも4-5、5-9、5-16を買い、最後にガルボの単勝を買った。これで700円だ。
これで、残りは800円だから、あとはどんなふうに買い足そうか考え始めたんだけど、ここでハッと気づいたのが、明日の1月6日は、愛するMAXの玲奈ちゃんのお誕生日だってことだった。それで、あたしは、「MAX」や「玲奈ちゃん」に関連する名前の馬がいないか、両方の一覧を見てみたんだけど、これといって見当たらない。だけど、まだ朝の9時45分くらいだったから、ほとんどのレースを買うことができる。「即 PAT」の締め切り時間を確認してみたら、1Rだけが締め切られてて、2R以降は買える状態だった。それで、あたしは、急いで「中山」と「京都」の2R以降の一覧を順番にチェキしてみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、今日の「中山」と「京都」の2Rから12Rまでをぜんぶ調べてみたら、ナナナナナント! 名前に「マックス」がついてる馬が3頭もいたのだ! 京都の4Rの16番マックスコヒヌール、5Rの15番リキサンマックス、中山の10Rの7番カホマックスだ。それで、あたしは、この3頭の複勝を100円ずつ買うことにした。急いでたから、他の馬の名前もほとんど見てないし、どんな距離のどんなレースなのかも確認せずに、ただ単に名前に「マックス」がついてる馬を買っただけだ。だから、「もしも3着までに入ったらラッキーだな」って気持ちで、今年1年の運試しみたいな感じだった。
そして、予算の残りが500円になったので、あとは「金杯」に振り分けようと思って、「中山金杯」のほうは、昨日の予想とは関係なく、あたしの好きな芦毛の3番キョウエイストームの複勝を買った。だけど、こうなってくると、予想した3頭の単勝や複勝も買いたくなってきちゃうし、「京都金杯」のほうは、3連単や3連複も買いたくなってきちゃう。このパターンにハマると、予算の2000円じゃ足りなくなって、あと200円とか300円とかって買い足すことになっちゃう。
それで、あたしは、思い切って、ここでやめることにした。いつもは、2000円ピッタリまで買っちゃうんだけど、今日は1年の運を占うレースなんだから、「念のため」だの「おさえ」だのって手を広げ始めたら意味がなくなっちゃう。本来なら、自分の予想した最小限の馬券だけで勝負するべきだし、自分の予想した馬券はもう買ってるんだから、ここはスパッとやめることにした。だから、今回は、合計で1600円の投資ってことになった。
遠足の時、「おやつは300円まで」って言われると、できる限り、予算の300円ピッタリになるように、何度も頭の中で足し算や引き算をしながらお菓子を選んでく。せっかく母さんから300円もらって買いにきたのに、250円ぶんしか買わない子なんていないだろう。まずは、1番好きなお菓子をカゴに入れ、次に、2番目に好きなお菓子、3番目に好きなお菓子ってカゴに入れて行き、何個目かのお菓子をカゴに入れた時点で、予算の300円をオーバーしちゃう。
で、ここからは、どのお菓子を諦めるか‥‥っていう選択の過程に入る。たとえば、1番好きなお菓子が100円、2番目が70円、3番目が80円、4番目が70円だったとしたら、合計で320円、20円のオーバーだ。でも、4番目のお菓子を返したら、250円になっちゃう。そこで、たいていの子供は、4番目のお菓子を返してから、ピッタリ300円になるように、そんなに好きじゃないお菓子でも、値段が50円のものを探してカゴに入れる‥‥って流れになる。
これって、まさに、あたしの馬券の買い方とおんなじだって思った、毎回、2000円ていう決まった予算で楽しんでるから、予想した馬が3頭だけの時はいいんだけど、5頭も6頭も予想しちゃって絞れない時なんかは、すべての組み合わせを買うことができない。それで、ホントはぜんぶ3連単で買いたいのに、3連複にしたり馬連にしたりして、組み合わせの数を減らしてるからだ。
だけど、あたしは、遠足のお菓子の買い方と、ひとつだけ違う点があることにも気づいた。それは、「ピッタリ300円になるように、そんなに好きじゃないお菓子でも、値段が50円のものを探してカゴに入れる」っていう最後の部分だ。お菓子の場合は、お金を払って買った「お菓子そのもの」に対価が生じてるから、たとえ、それほど好きじゃないお菓子であっても、支払ったお金と同等の価値がある。自分はそれほど好きじゃなくても、そのお菓子を大好きに子がいたら、その子の持ってる別のお菓子を交換することもできる。だから、価値があるワケだ。
でも、馬券の場合は、何も予算ピッタリになるように買う必要はない。それどころか、できる限り少ない金額に収めたほうがいい。今日の競馬のぶんとして2000円を用意してたからって、1500円で自分の予想した馬券がぜんぶ買えたのなら、残りの500円で「そんなに好きじゃないお菓子」、つまり、「そんなに買う気のない馬券」を買う必要はないのだ。だって、馬券は、お菓子と違って、そのもの自体には何の価値もないからだ。価値があるのは、レースが終わったあとに的中してる馬券だけであって、あとはぜんぶ紙クズなのだ。たとえ1万円の馬券であっても、ハズレたらただの紙クズで、50円のお菓子も買えないのだ。
‥‥そんなワケで、予算が2000円でも、「それ以下におさえる」っていう新境地に到達したあたしは、ちょっと早いお昼ご飯を食べてから、お仕事に行った。お仕事って言っても、右手が完璧に動かない状態でのヘアメークなので、プロとしてお金をいただくことはできない。だから、知り合いに紹介してもらった、あたしの事情を理解してるお客様に、リハビリを兼ねて無料でヘアメークをさせていただく‥‥っていう内容で、正確にはお仕事じゃない。だけど、1日でも早く復帰したいので、周りの知り合いに声を掛けて、協力してもらってる。
で、何とか思い通りのヘアメークができて、お客様にも喜んでもらえて、嬉しい気分で帰ってきたあたしは、3時を回ってたので、テレビ東京の競馬の番組をつけた。そしたら、「中山金杯」の前の10Rの結果を放送してるとこだったので、ナニゲに見てたら、「カホマックス」って馬が1着になったって映し出された。あたしは、ここで、初めて「マックス」のつく名前の馬の馬券を買ってたことを思い出した。
それで、急いでJRAのホームページにアクセスして、あたしの買ってた「京都」の4Rの結果を見てみたら、ぜんぜん違う名前の馬たちが上位を占めてて、16番マックスコヒヌールはずっと下のほうだった。「やっぱり、そんなにウマいこと行かないよな。いくら馬でも」なんて思いつつ、次の5Rの結果を見たら、「ええっ!」、あたしは驚いた。ミゴトに1着のとこに、15番リキサンマックスの名前があったのだ! それで、すぐに下の配当のとこを見てみたら、単勝が7830円、あたしの買ってた複勝でも、1980円もついてたのだ!
そして、「中山」の10Rの7番カホマックスは、340円の配当だったので、この2頭の複勝だけで、すでに投資した1600円を超えちゃったのだ。あたしは、オッズも何も見ずに、ただ名前に「マックス」がついてる馬を3頭買っただけだから、「3頭のうち1頭でも3着以内に入って、500円くらいつけば御の字だ」って思ってたのに、マサカ、こんなことになるとは。それも、2頭とも1着になったなんて、ものすごいことだと思った。
‥‥そんなワケで、カンジンの「金杯」だけど、「中山金杯」は、1着が4番コスモファントム、2着が3番キョウエイストーム、3着が12番ナリタクリスタルで、あたしが選んだ15番モエレビクトリーは、残念ながら4着だった。だから、あとから買い足したキョウエイストームの複勝だけが当たり、470円の配当だった。このレースだけを見れば、600円の投資で470円の配当だから、結果は「負け」だ。そして、「京都金杯」は、1着が2番シルポート、2着が5番ガルボ、3着が4番ライブコンサートで、あたしの選んだうちの2頭が入るっていう定番の結果になった。だから、このパターンを見越して買っといたワイドの4-5が当たって、580円の配当だった。700円の投資で580円の配当だから、こっちも「負け」だ。だけど、名前に「マックス」がつく3頭の複勝を買っといたオカゲで、トータルでは、1600円の投資で3370円の配当っていう「勝ち」になった。去年は、2000円の投資で4630円の配当だったから、毎度オナジミの「2倍ちょい」っていう「ほどほどの結果」ってワケで、小林一茶の「めでたさも中くらいなりおらが春」っていう句が頭に浮かんじゃった今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク
一年の計は「金杯」にあり!‥‥ってワケで、「競馬はG1だけ」ってことにしてるあたしも、新年最初のG3の「金杯」と、思い出の「AJC杯」だけは、やっぱり参加したい。だけど、この「金杯」は、東の「中山金杯」と西の「京都金杯」を開催されるから、1日の予算が2000円のあたしとしては、ものすごく絞って買わなきゃなんない。でも、あたしの場合、ほとんどは1口100円の最低単位で買ってるから、2000円てことは20口なんだけど、1つのレースに20種類もの馬券を買っても、2回か3回にようやく1回当たる程度だ。だから、その2000円を2つの「金杯」に分散すると、さらに当たる確率は低くなることウケアイだ。
だけど、去年の「金杯」の時の日記、「四人目の適格者は?」に詳しく書いてあるように、去年は、「中山金杯」で枠連と単勝、「京都金杯」で枠連が的中して、2000円の投資が4630円になった。ギャンブルとしては美味しくないけど、両方とも的中したんだから、1年のスタートとしては最高の結果だった。だから、今回も、少ない予算でも楽しく予想して、ギャンブルって言うよりも、今年1年を占う指針として、東西の「金杯」を楽しみたいと思う‥‥ってなワケで、まずは東の「中山金杯」から行ってみよ~!
1月5日 中山11R
「中山金杯」(G3)
4歳上オープン 芝2000m
1枠1番 アブソリュート/田中勝春
1枠2番 マイネルスターリー/F.ベリー
2枠3番 キョウエイストーム/石橋脩
2枠4番 (外)コスモファントム/松岡正海
3枠5番 セイクリッドバレー/三浦皇成
3枠6番 アクシオン/内田博幸
4枠7番 アルコセニョーラ/武士沢友治
4枠8番 トウショウウェイヴ/中舘英二
5枠9番 マッハヴェロシティ/宮崎北斗
5枠10番 ダイワジャンヌ/北村宏司
6枠11番 ロードキャニオン/吉田隼人
6枠12番 ナリタクリスタル/幸英明
7枠13番 ケイアイドウソジン/吉田豊
7枠14番 イケドラゴン/大野拓弥
8枠15番 (地)モエレビクトリー/的場勇人
8枠16番 ミステリアスライト/蛯名正義
‥‥そんなワケで、今日は「いかがお過ごしですか?」はカットしちゃうけど、こうして「中山金杯」の顔ぶれを見てみると、去年1着になってるアクシオンに、どうしても目が行っちゃう。やっぱり、自分が獲ってる馬は、また勝ちそうな気がしちゃうからだ。だけど、去年は、藤田伸二騎手が乗ってたから選んだワケで、その結果、枠連も単勝も獲ることができたのだ。そして、今年は、藤田騎手は「京都金杯」のほうに出るので、「中山金杯」でのアクシオンには内田博幸騎手が騎乗する。つまり、去年とはぜんぜん違う状況だってワケだ。
だから、あたしは、去年のことはすべてリセットして、1番の馬から順番に見てみたんだけど、どうもピンとくる馬がいない。好きな馬なら、最近はパッとしてないけど1番のアブソリュートも好きだし、芦毛の3番キョウエイストームも好きだ。去年3着に入った8番トウショウウェイヴも好きだし、マンハッタンカフェの子の9番マッハヴェロシティも好きだ。だけど、どの馬もピンとは来ない。
それで、あたしは、それぞれの馬の血統を見てみた。そしたら、ナナナナナント! 4枠の2頭、7番アルコセニョーラと8番トウショウウェイヴが、お父さんがステイゴールドで、そのお母さんがゴールデンサッシュだってことが分かったのだ! これぞ、まさに、「金杯のための血統」ってワケだ!
そして、そのまま他の馬の血統も見てったら、これまたナナナナナント!15番モエレビクトリーが、お父さんがゴールドヘイローで、そのお母さんがニアーザゴールドで、そのまたお父さんがシーキングザゴールドで、 ゴールド3連発だってことが分かったのだ!‥‥ってなワケで、これなら話は簡単だ。ゴールド3連発の血統の15番モエレビクトリーが1着になり、ゴールド2連発の血統の7番アルコセニョーラと8番トウショウウェイヴが2着、3着なるっていう予想だ。つまり、3連単で、15-7-8と15-8-7の2点、そして、念のために3連複で7-8-15を買っとけば、これでオッケーってことだ。
だげど、いつものあたしのパターンで、「予想した3頭のうち2頭だけが的中する」ってことも農耕ミルクだから、さらに念のために、この3頭のうち2頭の組み合わせて、馬連やワイドも買っておく。これで「中山金杯」は完璧だ(笑)‥‥ってなワケで、続いては西の「京都金杯」を行ってみよ~!
1月5日 京都11R
「京都金杯」(G3)
4歳上オープン 芝1600m
1枠1番 サンディエゴシチー/藤岡佑介
1枠2番 シルポート/小牧太
2枠3番 リーチザクラウン/武豊
2枠4番 (外)ライブコンサート/岩田康誠
3枠5番 ガルボ/池添謙一
3枠6番 ネオヴァンドーム/福永祐一
4枠7番 ダンツホウテイ/太宰啓介
4枠8番 スズカコーズウェイ/古川吉洋
5枠9番 リクエストソング/秋山真一郎
5枠10番 リザーブカード/安藤勝己
6枠11番 ショウリュウムーン/浜中俊
6枠12番 バトルバニヤン/川田将雅
7枠13番 マヤノライジン/藤田伸二
7枠14番 マイネルファルケ/和田竜二
8枠15番 (外)オセアニアボス/熊沢重文
8枠16番 (地)スマートステージ/四位洋文
この顔ぶれを見ると、真っ先に目が行くのが、ずっと応援してきたガルボだ。負けても、負けても、ガルボに賭けてきたから、今回も当然、ガルボを応援したい。それに、ちょっと競馬っぽいことを言わせてもらうと、ガルボが最後に1着になったのは、ちょうど1年前の1月10日の「シンザン記念」なのだ。このレースは、今回の「金杯」とおんなじG3で、場所もおんなじ京都で、距離もおんなじ芝の1600で、騎手もおんなじ池添騎手で、頭数もおんなじ16頭で、斤量もおんなじ56kgだったのだ。だから、何のコジツケにもなってないけど、ずっと応援してきたガルボが、ようやく勝てそうな雰囲気だってワケで、これは買わずにはいられない。
だけど、個人的な好き嫌いは抜きにして、1番から16番までの馬の名前を見てくと、ものすごく気になる馬が3頭いる。それは、4番ライブコンサート、9番リクエストソング、16番スマートステージだ。ライブコンサートは去年の「京都金杯」で1着になってるから、実力の面でも気になるとこだけど、その他に2頭、まるでシメシ合わせたかのような名前の馬が並んでる。だって、年末には「Mステ」の特番や「日本レコード大賞」や「紅白歌合戦」、そして、年が明けてからもカラオケの番組や演歌の番組が続いてて、年末年始と歌番組は切り離せないからだ。
その上、あたしが去年の最後に打ったパチンコ台は、大好きな「中森明菜 歌姫伝説~恋も二度目なら~」で、電サポありのスーパーライブモードから連チャンをいただいた。この辺の流れを考えると、4番ライブコンサート、9番リクエストソング、16番スマートステージの3頭が1着、2着、3着になる気がしちゃうのだ。だから、あたしは、5番のガルボと、4番、9番、16番の音楽トリオの4頭の組み合わせて買ってみようと思う。
‥‥そんなワケで、「中山金杯」も「京都金杯」もハンデ戦なので、強い馬には重たい斤量が課せられる。そのため、強い馬が勝つとは限らないし、逆に、実力的に劣ってる馬でも十分に勝つチャンスがある。だから、いろいろとデータを見て科学的に予想するよりも、こうして、「金杯だからゴールドに関係した血統の馬」だとか、「明菜ちゃんのパチンコで勝ったから音楽に関係した名前の馬」だとか、意外とこんな買い方をしたほうが、思わぬお年玉を授かる結果につながるよような気がしてる今日この頃なのだ♪
| 固定リンク
毎年恒例の「歳旦三つ物(さいたんみつもの)」だけど、今年は、こんなのを詠んだ。
歳旦三つ物
初富士を鯉の背鰭の分けゆけり
2DKに満ちたる淑気
春の月うさぎ大きく跳ねるらん
きっこ
「歳旦三つ物」ってのは、新年を迎えたお元日の朝に、その1年のスタートに対して詠む「ミニ連句」ってワケで、最初の「発句(ほっく)」が五七五、次の「脇(わき)」が七七、最後の「第三」が五七五で、このままずっと、五七五、七七、五七五、七七、五七五、七七‥‥って続いてく連句の、最初の3句だけを独立させたものだ。
細かい決まりごとは、5年前のお正月の日記、「歳旦三つ物」に書いてるけど、フランク・ザッパに説明すると、「発句」の五七五は、新年の季語を使い、「や」「かな」「けり」のどれかの切れ字を使う。「脇」の七七は、新年の季語を使い、句末を体言止めにする。「第三」の五七五は、春の季語を使うか無季にして、句末を「て」「に」「にて」「らん」「もなし」のどれかで止める。これが基本的なルールだ。
もっと細かいことを言うと、「第三」の上五を体言止めにするとか、「発句」に「脇」の内容を添わせた上で「第三」で飛躍させるとか、いろいろあるんだけど、ま、最初に書いた決まりごとさえ守ってれば、そこそこ恥ずかしくない「歳旦三つ物」が出来上がる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、小難しい説明をするよりも、実際の「歳旦三つ物」をいろいろと読んでもらったほうが分かりやすいと思うので、あたしが過去に詠んだものをいくつかご紹介しちゃう。
2004年
初釜やローズヒップの赤き湯気
ごまめに並ぶ猫は六匹
ハイヒールぴよんと春風とびこえて
2006年
多摩川の水ゆたかなる初日かな
宝船には犬もあひのり
紙ふうせん恋の吐息の満ちたりて
2009年
もうもうと湯気たちこめる初湯かな
ぎゆうぎゆう詰めの手作りおせち
恋の猫うししうししと顔なめて
2010年
寅さんの啖呵きこゆる恵方かな
競馬とんとん歌留多そこそこ
山さくら風は天へと昇るらん
2004年だけは干支の「サル」を詠み込んでないけど、2006年は「イヌ」、2009年は「ウシ」、2010年は「トラ」と、それぞれの年の干支を詠み込んでる。そして、2006年はダイレクトに「犬」を詠み込んでるけど、2009年の「ウシ」は、「もうもう」「ぎゆうぎゆう」「うししうしし」っていうオノマトペで表現してるし、2010年は「フーテンの寅さん」で表現してる。こんなふうに、いろいろと工夫して遊べるのも、この「歳旦三つ物」の楽しさってワケだ。
‥‥そんなワケで、あたしは、中学2年生の時に俳句を始めたから、ナンダカンダで、もう25年も俳句を続けてきた。だけど、まだまだヒヨッコで‥‥って、こう言う時、どうして「ヒヨコ」のことを「ヒヨッコ」って言うのか分からないんだけど、それは置いといて、とにかく、あたしは、25年も俳句を続けてきたのに、まだまだ中級者レベルだ。何でかって言うと、俳句は限りなく奥が深いから、どんなに必死になって勉強したとこで、たかだか20年くらいじゃ、一人前にはなれないからだ。
それでも、あたしは俳句が大好きなので、毎年の年賀状や暑中見舞いに一句添えるのは当然として、知ってる人は知ってることだけど、名刺の裏にも俳句を印刷してる。それも、春夏秋冬それぞれの俳句を印刷してて、春には春の句が印刷してある名刺、夏には夏の句が印刷してある名刺‥‥ってふうに、その時の季節に合わせた名刺を使うようにしてる。だから、普通は、その人の名刺を「いつころ受け取ったか」なんて覚えてないだろうけど、あたしの名刺を持ってる人は、名刺を受け取った季節だけは分かるようになってる。
淡い黄緑色で裏に春の句が印刷してある名刺、淡い水色で裏に夏の句が印刷してある名刺、淡いカラシ色で裏に秋の句が印刷してある名詞、淡い桃色で裏に冬の句が印刷してある名刺。あたしの名刺を持ってる人は、このうちのどれかだから、持ってる名刺を見れば、あたしと最初に会った季節だけは忘れない‥‥ってシステムになってる。そして、もちろん、これらの名刺に印刷してある句は、俳句を知らない人が読んでも、ちゃんと意味が通じるように、シンプルで分かりやすい句を選んである。ま、あたしの場合は、「できるだけ簡単な言葉で、できるだけ分かりやすく詠む」ってことを心掛けてるから、ほとんどの句がシンプルなんだけど、その中でも、特に分かりやすいものを選んで、名刺の裏に印刷してる。
‥‥そんなワケで、俳句って、季語ひとつ見てもいろいろで、子供にも分かる「桜」や「名月」から、俳句を勉強してる人じゃないと意味が分からない「亀鳴く」や「蚯蚓(みみず)鳴く」なんてのまで、その難しさは様々だ。新年の季語にして、「正月」「元旦」「元朝」なら誰でも分かるだろうし、「初詣」「お年玉」「年賀状」も子供でも分かる。だけど、子供にも分かる「かきぞめ」でも、漢字で「書初」って書くと、とたんに大人でも読めない人が出てくる。他にも、「買初(かいぞめ)」「読初(よみぞめ)」「掃初(はきぞめ)」「縫初(ぬいぞめ)」「織初(おりぞめ)」‥‥ってふうに、新年になって初めて行なうことが季語になってるけど、普段、あんまり目にしない言葉だから、パッと出されると読めない人も多い。
新年になって初めて料理をする「俎始(まないたはじめ)」、お元日の朝に初めて汲む水を指す「若水(わかみず)」、初めて顔や手を洗う「初手水(はつちょうず)」、初めてお湯を沸かす「福沸(ふくわかし)」、お元日に聞く松に風が通る音を指す「初松籟(はつしょうらい)」、お元日に降る雨や雪を指す「御降(おさがり)」、他にもいっぱいあるけど、俳句をやってない人には、読み方も分からないものや、読めても意味が分からない季語が目白押しだ。だけど、せっかく年賀状に俳句を添えるんだから、相手が読めなかったり、意味が分からなかったりしたら、それこそ意味がない。
だから、あたしは、年賀状を出す相手を「俳句をやってる人」と「俳句をやってない人」とに分けて、添える句を変えてる。今年の場合は、「きっこのブログ」にも画像を貼ったけど、「俳句をやってない人」に向けた年賀状に添えたのは、次の句だ。
髭ぴんと立てて御慶の姿かな きっこ
工事現場で見かけた野良猫の写真に、この句を添えたから、俳句を知らない人でも、これが猫のことを詠んでることが分かったはずだ。そして、「御慶(ぎょけい)」って季語にしても、たいていの人なら読めるだろうし、意味も分かると思う。もしも、分からない人がいたとしても、辞書で引けばすぐ分かる。ようするに、人間なら、背筋をピンと伸ばして、普段よりも厳かな気持ちで新年の挨拶をするけど、猫は猫背だから、そのぶん、ヒゲをピンと立てて、猫なりの「新年の挨拶の姿勢をした」っていう意味の句だ。で、「俳句をやってる人」への年賀状に添えたのは、次の句だ。
裏白のさかさかさかと吟じけり きっこ
「裏白(うらじろ)」ってのは、お正月のお飾りにつける羊歯(しだ)のことで、葉の裏が白いことから、こんな別名で呼ばれてる。これは、新年の季語なんだけど、あたしは、暮れに藁(わら)をよって輪飾りを自分で作ったので、あとから羊歯を採ってきて輪飾りにくっつけた。それで、大晦日にマンションのドアに飾った時には、もう羊歯の葉はカラカラに乾燥してて、風で「かさかさかさかさ」って音がした。
ここで、「かさかさかさと」って詠んじゃうと、一瞬の風で短く音がしたことになる。だけど、反対にして「さかさかさかと」って詠むと、長い風になる。何でかって言うと、「かさかさかさかさ‥‥」って音がずっと続いてると、そのうちに「か」が先なのか「さ」が先なのか分からなくなってくるからだ。だから、通常は「かさかさかさと」って書くオノマトペを意図的に逆に使い、長いこと風が吹いて音が鳴ってたってことを表わしてるワケだ。そして、長いこと音がしてたので、まるで羊歯の葉が詩を朗読してるように聞こえた‥‥ってことを表現するために、「吟じけり」って擬人化したワケだ。
俳句では、擬人化はあんまり褒められない手法だけど、これは年賀状に添える挨拶だから、ある程度の遊び心が許される。あまりにも四角四面のご立派な俳句よりも、ちょっと遊び心のある俳句のほうが、相手に対しての親愛の気持ちが伝わるのだ。
そして、この句を五七五に分解して、それぞれの頭の1文字を並べると、「裏白の」の「う」、「さかさかさかと」の「さ」、「吟じけり」の「ぎ」‥‥ってことで、今年の干支の「うさぎ」が現われる。前にも紹介した和歌の「折り句」の手法で、こうした楽しい仕掛けをしておけば、相手にも発見の楽しみがあるし、何年も経ってからこの句だけを思い出しても、「うさぎ年の時の句だな」ってことが分かるのだ‥‥ってワケで、あたしは、「俳句をやってる人」への挨拶として、今年はこんな句も詠んだ。
をさをさも寝ない娘や去年今年 きっこ
「去年今年(こぞことし)」ってのは、俳句をやってる人にはお馴染みの新年の季語で、「慌しく年が去って新しい年がくる」って感じの意味だ。で、この句には、さっきの「裏白」の句みたいな仕掛けはないけど、そのぶん、もっとディープな仕掛けがしてある。和歌が好きな人なら、すぐにピンとくるはずだけど、これは、「万葉集」の巻十四に収められてる次の歌を下敷きにしてる。
等夜(とや)の野に兎(をさぎ)狙(ねら)はりをさをさも寝なへ子ゆゑに母に嘖(ころ)はえ 詠み人知らず
「等夜の野」は、現在の千葉県にあった「鳥矢郷」のことだとか、現在の福島県にある「鳥谷野」のことじゃないかとか、いやいや、地名じゃないんじゃないかとか、複数の説があるんだけど、一応、地名ってことにして進むことにする。で、「をさをさ」ってのは、否定形の言葉の上にくっつける副詞で、その否定の度合いを強調するものだ。この場合の「さをさも寝なへ子」なら、「ほとんど寝ない子」ってことだけど、この「子」は子供のことじゃなくて、年頃の女性のことだ。
つまり、「まるで野原で兎を狩るように、息を殺してお目当ての彼女の寝室に夜這いしてったのに、相手だってほとんど寝ずに男を待ってるような子だってのに、お袋さんに見つかっちゃって、こっぴどく叱られちゃったよ」って感じの意味になる。ちなみに、最初に読みを書いてるように、万葉の時代は「うさぎ」のことを「をさぎ」って呼んでた。だから、この「をさぎ」の「をさ」が、このあとの「をさをさ」って言葉を引き出す形になってるのだ。
あたしは夜更かしなので、大晦日にも母さんからそのことを注意された。「体調を崩してるんだから、もう少し睡眠をとりなさい」って言われた。それで、母さんから見た自分のことを「をさをさも寝ない娘や」って詠んだのだ。そして、何よりのポイントが、4500首以上もの歌が収められてる「万葉集」の中で、今年の干支である「うさぎ」が登場してる歌は、この歌だけ、たった1首しかないってことだ。つまり、「万葉集」のマニアなら、あたしの句の「をさをさも寝ない」ってフレーズから、たった1首しかない「うさぎ」の歌を思い出すワケで、そこで初めて「なるぼど!」ってなるワケだ。
‥‥そんなワケで、あたしの理想は、すべての日本人が俳句や和歌を好きになってくれて、こうした挨拶の句の意味を誰もがピンと分かってくれることだ。そして、あたしに対しても、こうした楽しい仕掛けがしてある挨拶の句を送ってくれたりすると、ホントに楽しくなる。でも、実際には、俳句や和歌どころか、単純化、簡略化された現代語ですら、マトモに読み書きできない人たちが増殖してて、行間を読むどころか、そこに書かれてる文章の意味すら正しく解釈することができなかったり、自分の伝えたいことを正確に文章で表現することができない人が蔓延してきた。だから、あたしの理想はともかくとして、まずは、最低でも中学生レベルの読み書きができる人の中から総理大臣を選んでほしいと思った今日この頃なのだ。
| 固定リンク
皆さん、あけましておめでとうございまっくす♪‥‥ってワケで、今日から平成23年、西暦だと2011年のスタートだ。ついこないだ2000年になったと思ってたら、もう11年も経っちゃったワケで、20代後半だったあたしは、もう30代後半になっちゃった。つまり、これから先も、「ついこないだ2011年になったと思ってたら、もう10年も経って2020年になっちゃった」なんて日が来ることは確実なワケで、その時、あたしは40代後半なのだ。ああ、アンチエイジングの神よ、時を止めたまえ!‥‥なんてのも織り込みつつ、人間だけじゃなくて、どんなものでも時間が経てば老化してくる。
特に、毎日使う日用品は、老化‥‥って言うか、寿命がくるのが早い。たとえば、歯ブラシとか、食器を洗うスポンジとかは、使えば使っただけ劣化するから、定期的に新しいものと交換しなきゃなんない。で、通常は、歯ブラシの場合なら、ブラシの部分の腰が無くなって、ひらいてきちゃったら換え時だし、スポンジの場合も、弾力が無くなって、厚みが薄くなってきたら換え時だ。ようするに、「使いにくくなったら新しいものと交換する」ってだけの単純な話なんだけど、これが年末にかぶってくると、通常時と違って話がややこしくなってきちゃう。
たとえば、使ってる歯ブラシが完全に寿命を迎えてて。新しい歯ブラシも買って用意してあるのに、今が12月29日だって場合だ。これが、10月とか11月とかなら、そんなに悩まずに新しい歯ブラシをおろせるんだけど、あと3日で新しい年がくるって状況だと、どうしても、お元日に新しい歯ブラシをおろしたくなっちゃうのが人情ってもんだ。
それに、歯ブラシって、いくら寿命だって言っても、柄が折れちゃったりした場合は別だけど、ブラシの部分の腰が無くなっただけなら、まだ歯を磨くことはできる。それに、昨日までは普通に使ってたのに、今日から急に使えなくなるってもんでもない。だから、キッチリしたことが好きな性格のあたしは、大晦日までの3日間は古い歯ブラシを使って、お元日を迎えてから新しい歯ブラシをおろして、気持ちよく新しい年をスタートしたいと思っちゃう今日この頃、皆さん、今年も1年、よろしくお願いしまっくす♪
‥‥そんなワケで、食器を洗うスポンジは、100円ショップで5個入りのを買ってくれば、あたしみたいな1人暮らしなら、楽勝で1年は持つ。だから、金額的にも気にならないし、ワリと気軽に新しいものをおろすことができる。だけど、歯ブラシに関しては、そうも行かない。100円ショップにも歯ブラシは売ってるし、中には3本入りで100円なんてのもあるんだけど、歯磨きマニアのあたしは、歯ブラシだけは、ちゃんとしたメーカーのものを使うようにしてる。
以前、100円ショップの歯ブラシを買ってきて使ってみたら、硬さやブラシの形状が納得できなかった上に、作りが雑で気に入らなかったからだ。それに、ちゃんとしたメーカーの歯ブラシでも、安売りのドラッグストアに行けば150円前後で買えるから、金額的にそんなに変わらない。これなら、納得の行くものを使ったほうが気分がいい。
あたしの場合、朝起きて歯磨きして、朝ご飯を食べたら、また歯磨きする。そして、お昼ご飯をたべたら歯磨きして、晩ご飯を食べたあとは、お風呂で歯磨きする。それから、夜、お酒を飲んだりした時は当然だけど、寝るまでに何も飲んだり食べたりしなくても、寝る前に歯磨きする。だから、最低でも1日5回、多い時は7~8回は歯磨きしてるワケで、1本の歯ブラシだけを使ってたら、1ヶ月でダメになる。実際には、自宅用が2本、携帯用が1本で、この3本の歯ブラシをローテーションして使ってるから、2ヶ月くらいは持つけど、それでも、一般的な平均値よりは歯ブラシを消費してると思う。
それで、普通よりも多めに歯ブラシを使ってるっぽいあたしは、ある程度はマトメ買いしてる。そんなに大量には買えないけど、好きなメーカーの好きな歯ブラシが安くなってるのを見つけたら、5本くらいは買ってくる。だから、あたしの家には、常に新しい歯ブラシが何本かはキープしてあって、いつでもおろすことができる‥‥って状況で、去年の12月の頭のこと、10月の半ばにおろした2本の歯ブラシが、そろそろヘタリ始めてきた。あと1ヶ月は持たないけど、半月くらいなら持ちそうな感じだった。それで、そのまま使い続けてたら、12月20日くらいに限界っぽくなっちゃった。
‥‥そんなワケで、あたしは、悩み始めた。あと10日ほどで新しい年になるんだから、新しい歯ブラシはお元日におろしたい。でも、今の歯ブラシの状態を見ると、あと2~3日ならともかく、あと10日も持たせるなんて、財津一郎じゃなくてもヒジョ~にキビシ~ッ!‥‥って感じだった。その上、洗面コーナーの鏡貼りの扉を開ければ、そこには買い置きしてある新品の歯ブラシが何本もある。わざわざ買いに行かなきゃいけないなら、「この歯ブラシを何とか持たせよう!」って気持ちも強くなるけど、目の前に新品が何本もあると思うと、何も意地になって持たせる必要もないって気持ちもジンワリと染み出てきちゃう。
それで、あたしは、歯を磨くたびに悩んでたんだけど、2~3日後に、ハンドバッグを代えるために中身を移動してて、携帯用の歯ブラシを発見した。お仕事をしてる時は、出先で歯磨きすることも多かったんだけど、今はお仕事をお休みしてるから、バッグに入れて持ち歩いてた歯ブラシの存在を忘れてたのだ。携帯用って言っても、柄の部分が分割できるタイプとかじゃなくて、自宅で使ってる歯ブラシとおんなじものを小型の歯磨きと一緒に防水ケースに入れてるだけだ。
この歯ブラシは、去年の6月ころにおろしたものだけど、右手の指が動かなくなった7月から、ほとんど使ってなかったから、まだまだ使える状態だった。それで、あたしは、大晦日まで、この歯ブラシを使って、新年を迎えたら、新しい歯ブラシをおろすことにした。そして、お元日の今日、新しい歯ブラシを2本おろして、大晦日までがんばってくれた歯ブラシは、元の携帯用のケースに戻した。やっぱり、新しい年を迎えた朝に、新しい歯ブラシをおろして使うってのは気持ちがいいもんで、あたしは、とっても清々しい気分で1年をスタートさせることができた。
‥‥そんなワケで、新しい歯ブラシで歯磨きして、身も心もシャキ!っと引き締まったあたしは、母さんと一緒に近所の神社へ初詣に行って、帰ってきてからお雑煮を作り、母さんが炊いた黒豆を食べて、母さんにお年玉をあげて、猫たちにもニボシのお年玉をあげて、夕方まで母さんとのんびり過ごした。そして、母さんが帰ってから、寝不足だったから少し仮眠して、夜の8時ころにお風呂に入ったんだけど、ここで大変なことが起こっちゃったのだ。
あたしは、背中を洗うのに、専用のタワシを使ってる。長さが30cmくらいで、ラップの芯を2まわりくらい太くした感じのタワシで、両側に紐がついてて、その紐を持って背中を洗えるようになってる。タワシって言っても、体を洗うためのものだから、亀の子ダワシよりは柔らかくて、とっても気持ちいい。体を洗えるだけじゃなくて、皮膚の血行も良くなるから結構なグッズだ‥‥なんて、新年早々のオヤジギャグも散りばめつつ、このタワシのいいとこは、芯が太い針金になってて、そこから放射線状にタワシの毛が生えてるから、洗いたい部分の形に合わせて曲げることができるって点だ。
ただの棒状のタワシだったら、30cmの長さがあっても、体を擦れるのはその一部だけになっちゃう。だけど、このタワシは曲がるから、体のラインに合わせてカーブさせてから使うと、30cmの長さぜんぶで体を擦ることができて、ものすごく気持ちいい。それに、カーブさせてから背中を洗えば、カーブしてる内側の部分が背中に当たるから、タワシの全面にセッケンをつけなくても、背中に当たる部分にだけセッケンをつければ済む。つまり、セッケンの節約にもつながるってスンポーだ。
それなのに、嗚呼それなのに、それなのに‥‥って、お元日から五七五の俳句調で嘆いちゃったけど、長年、愛用してきた、この背中用のタワシが、今日、いつものように背中を洗い終わってから、セッケンを流して、水分を切ってから定位置のフックに掛けるためにビュンと振って水を飛ばした瞬間、ちょうど真ん中からポキッて折れちゃったのだ!折れた面を見ると、太い2本の針金が捩れてて、そこからタワシの毛が放射線状に生えてたんだけど、その針金が長年の使用で金属疲労を起こしてたみたいで、完全に寿命だった。その上、2つになっちゃったタワシを「小型タワシ」として使おうと思ったのに、切断面からタワシの毛がボロボロと取れちゃうので、リサイクルすることもできない。
思い起こせば、このタワシは、あたしが事務所から独立した年だから、26歳の時に買ったものだ。この時、あたしは、婦人科の病気で東洋医学の病院に通院してて、処方された漢方薬を買うために、病院の隣りの薬局にも行ってた。ここは、漢方薬をメインにした薬局だったから、スペースの一部の購買コーナーにも、「野草茶」だの「沖縄黒糖」だのが並んでたんだけど、その中に、「血行を良くするタワシ」として売られてた。それで、片手で持って使う小型のものは500円くらいだったんだけど、この背中用の大きなものは2000円もした。
もちろん、あたしには手が出ない。だけど、何度見ても、「これで背中を洗ったら気持ちいいだろうな~」って思えて、その薬局に行くたびに眺めてた。そして、半年くらい眺めてたんだけど、独立してから、初めて単発じゃなくてレギュラーのお仕事がいただけた時に、「自分へのベホイミ」として買ったのだ。そして、その日の夜、初めて使ってみたら、期待してた以上の気持ちよさで、あたしは大満足だった。
それまでは、柄のついた普通の背中用のボディーブラシを使ってた。だけど、これって、背中を洗うぶんには何も問題ないんだけど、ブラシが柔らかいから気持ちよくない。そして、ブラシの硬めのものも探して試してみたんだけど、強い力で擦ることができないから、たいして気持ちよくなかった。だけど、このタワシは、両端の紐を両手で持ってゴシゴシと擦ることができるから、とにかく最高に気持ちいいのだ。
‥‥そんなワケで、理想の背中用タワシと巡り会えたあたしは、それから毎日、このタワシで背中を洗ってきた。そして、5年くらい過ぎた時に、大きな100円ショップで、これとおんなじ形のタワシを見つけた。触った感じだと、あたしのよりも毛が硬かったけど、ちゃんと体を洗うためのものだって書いてあったから、あたしは買ってきた。だって、2000円もしたものが100円で買えるなんて、これは買っとくしかないと思ったからだ。
だけど、100円ショップで買ってきたタワシを使ってみたら、硬くて硬くて背中がヒリヒリしちゃってダメだった。それで、100円ショップのタワシは、両端の紐を結んで楕円形にして、普通のタワシとして使うことにして、あたしの背中は、それまでの2000円のタワシで洗うことにした。そして、それから今日まで、来る日も来る日もあたしの背中を洗い続けてきたタワシが、とうとう寿命を迎えちゃったのだ。
普通に使うタワシなら、洗う対象が硬いものだから、タワシの毛のほうが磨り減ってきて寿命を迎えるけど、このタワシは、あたしの背中だけを洗い続けてきたから、12年間もほぼ毎日使い続けてきたのに、毛はほとんど磨り減ってなかった。だけど、芯の針金が寿命を迎えちゃったワケで、ナニゲに悔いが残る。言うなれば、カセットが壊れたラジカセみたいなもんで、まだラジオは聴けるのに、カンジンのカセットテープが聴けなくなっちゃった‥‥って、ちょっと違うか?(笑)
とにかく、あたしは、12年間も愛用してきたタワシがジ・エンドになっちゃったことに対して、「12年間も使ったんだから完全に2000円のモトは取った」って気持ちよりも、大切な相棒を失ったみたいな悲しい気持ちになった。そして、新年早々ちょっぴりセンチメートルになりつつ、お風呂から上がって、年賀状や年賀メールをチェキしたり、書ける範囲で返信を書いたり、いろいろと用事を済ませてから、あまりにも寒いので、早めに湯たんぽの用意をしとこうと思って、ヤカンを火に掛けた。あとは、ヤカンが「ピーッ!」って鳴ったら、キッチンへ行くだけだ。
それなのに、嗚呼それなのに、それなのに‥‥って、またまた五七五の俳句調で嘆いちゃったけど、5分後、キッチンから聞こえてきたのは、いつもの「ピーッ!」って音じゃなくて、「プシュプシュジュワーッ!」っていう聞き慣れない音だった。それで、急いでキッチンへ行ってみたら、ヤカンの口からお湯が吹き出してて、ガスの五徳のとこから湯気が立ち上ってた。慌ててガスを止めてヤカンを見たら、口のとこの「ピーッ!」って鳴るフタがバカになっちゃってて、完全に寿命を迎えてた。
もちろん、「ピーッ!」って鳴らなくなっただけで、ヤカンとしてはまだまだ使えるけど、このヤカンは、背中用のタワシよりもずっと前、専門学校を卒業してヘアメークの事務所に就職した20歳の時に買ったものだ。他に、もっと安いヤカンもいろいろあったんだけど、可愛いデザインと黄色い色が気に入って、無理して買ったものだ。そして、それから18年、今じゃ下のほうの色は剥げてるし、焦げ目も目立つようになったけど、ずっと大切に使ってきた。早朝から深夜まで働いて、クタクタになって帰ってきて、お茶を飲もうと思ってヤカンを火に掛けたまま、ウトウトとしちゃった時、いつも元気よく「ピーッ!」って鳴って、あたしを起こしてくれた。1人暮らしを続けてると、ヤカンが呼ぶ音も誰かに呼ばれてるみたいに感じられて、ホッとするってことを知った。
そんなヤカンなのに、とうとう音が鳴らなくなっちゃった。口の部分のフタを留めてる金具が割れちゃってるから、あたしじゃ直せないし、修理してもらうよりも、新しいヤカンを買ったほうが早いと思う。ま、しばらくはこのまま使うけど、12年間も愛用してきた背中用のタワシと、18年間も愛用してきたヤカンが、新しい年になったお元日に揃って寿命を迎えちゃうなんて、あたしは、何とも言えない気分になった。だって、ナニゲに不吉な予兆っぽいからだ。
‥‥そんなワケで、新しい歯ブラシをお元日におろすために、1ヶ月近くもアレコレと悩んでた自分がアホらしく思えちゃうくらい、長年愛用してきたタワシとヤカンの寿命はショックだった。そして、何よりも、不吉な予兆っぽい感じが、新年早々たまんない。だけど、大晦日の日記にも書いたように、何でも自分に都合よく解釈しちゃうのがあたしの得意技だから、今日の出来事も、思いっきり都合よく解釈することにした。名づけて「ミサンガ作戦」だ。そう、サッカー選手とかが手首や足首に結んでて、切れた時に夢が叶うっていうアレだ。一般的な人間は、普段は非科学的なことを否定して生きてるのに、身のまわりのものとかが、突然、壊れたりすると、何か嫌な予感がしたりする。それが、長年使ってきた愛用品なら、なおさらだ。だけど、科学的に考えてみれば、長年愛用してきたからこそ壊れたのだ。だから、いつかは絶対に起こる現象が起こっただけの話で、それを「不吉な予兆」と見るか「幸運の報せ」と見るかは、本人の気持ちひとつなのだ‥‥ってワケで、もちろん、あたしは、この「2つの愛用品の寿命」を「中山金杯」と「京都金杯」のダブル的中の予兆ってことにしちゃった今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク