幸せの黄色い中野くん
昨日の日記を書いたあと、今週もテレビ朝日の「お願いランキング」の「ストライクミュージック」に玲奈ちゃんが出るから、ボケーッと観てた。昨日は、コイズミの息子の小泉孝太郎がゲストで、思い出の曲を10曲、順番に紹介してく。そして、その曲が自分もハートにストライクだったら、玲奈ちゃんとU字工事の増子がボタンを押して、2人とも押せばストライク、1人ならスペア、2人とも押さないとガターってことで、ボーリングの要領で採点するっていうコーナーだ。
それで、あたしは、ツイッターをやりながら「ながら見」をしてたんだけど、何曲目かに、小泉孝太郎が、爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」を挙げた。テレビには、昔のサンプラザ中野くんが歌ってる映像が流れ出した。そして、ふとツイッターに目を戻すと、あたしのTL(タイムライン)上で、ちょうどサンプラザ中野くんが、カシオペアの向谷実さんのUstreamでいろいろとつぶやいてるとこだった。それで、あたしは、「今、中野くんの映像がお願いランキングで流れてますよ」って言おうと思ったんだけど、場の空気を読んでやめておいた。
そして、そのままテレビを見てたら、このコーナーの最後の「ご本人さま登場」で、ナナナナナント! サンプラザ中野くんが登場しちゃったのだ! それも、サングラスからシャツからズボンから靴に至るまで、全身まっ黄色のイデタチで、「大きな玉ねぎの下で」を熱唱したのだ! サンプラザ中野くんの全身まっ黄色のイデタチに関しては、もう何度も見てるから驚かなかったけど、「爆風スランプの曲が思い出の曲に選ばれた」→「ご本人がちょうどツイッターにアクセスしてたから伝えようと思ったけど場の空気を読んでやめにした」→「そしたらご本人がテレビに登場」っていう流れには驚いちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、昨日の朝、サンプラザ中野くんから「昨夜 早希ちゃんと仕事ご一緒 握手しまんした エヴァの話もちょっと」っていうメッセージをいただき、そこからスタートした今回の「エヴァンゲリオン予想」だったから、日記をアップしたあとの「偶然の連鎖」は、さらなるシンクロ率の上昇につながったと思う‥‥ってことで、金曜日の今日、今年初めてのG1、「フェブラリースステークス」の枠順が発表になった。
2月20日 東京11R
「フェブラリースステークス」(G1)
4歳上オープン (定量) ダート1600m
1枠1番 オーロマイスター/吉田豊
1枠2番 コスモファントム/松岡正海
2枠3番 ダイショウジェット/柴山雄一
2枠4番 (外)ライブコンサート/福永祐一
3枠5番 バーディバーディ/池添謙一
3枠6番 クリールパッション/津村明秀
4枠7番 ダノンカモン/U.リスポリ
4枠8番 (外)ビクトリーテツニー/三浦皇成
5枠9番 パワーストラグル/後藤浩輝
5枠10番 ダイシンオレンジ/川田将雅
6枠11番 メイショウタメトモ/武豊
6枠12番 トランセンド/藤田伸二
7枠13番 〔地〕フリオーソ/M.デムーロ
7枠14番 セイクリムズン/幸英明
8枠15番 シルクメビウス/岩田康誠
8枠16番 マチカネニホンバレ/A.クラストゥス
あたしは、この枠順を見て、あまりの偶然に、またまた驚いちゃった! だって、あたしのイチオシのダイシンオレンジが、5枠の10番、そう、「黄色の5枠」に入ってたからだ! あたしは、この枠順を見た瞬間に、全身まっ黄色のイデタチで登場したサンプラザ中野くんの映像が、頭の中に蘇ったのだ!
零号機のプロトタイプの色の「オレンジ」から選んだダイシンオレンジなんだから、ホントなら、「オレンジの7枠」に入ってれば「やったー!」ってワケだし、それ以外の枠の場合は「むむむ‥‥」ってことになってたワケだ。だけど、ゆうべの「偶然の連鎖」のラストを飾ってくれたサンプラザ中野くんの、一度見たら絶対に忘れないイデタチによって、「黄色の5枠」こそが「勝利の枠」に思えてきた。
そして、初号機のトランセンドは、「緑の6枠」だ。初号機のボディーの色は「紫」だけど、競馬の枠に「紫」はない。だけど、初号機の色で、「紫」の次に目立ってるのは、肩についてる板みたいなアレとか、お腹のとことか、手足の一部の色、「緑」だろう。で、弐号機のセイクリムズンは、「オレンジの7枠」だ。弐号機と言えば「赤」だから、ホントなら「赤の3枠」に入っててほしかったとこだけど、ここで落ち着いて考えてみると、弐号機って、ボディーは「赤」だけど、腕とかは「オレンジ」なのだ。つまり、これは、初号機も弐号機も、ボディーの大部分を占めてるメインの色じゃなくて、2番目に目立ってる色の枠に入ってるってことになる。
だけど、零号機のプロトタイプは、ボディーの大部分が「オレンジ」で、2番目に目立つのは「白」だ。だから、初号機や弐号機とおんなじ方式で行くと、「白の1枠」に入ってないとダメってことになる。でも、ここで、零号機のプロトタイプのイラストやフィギュアの画像を検索してジックリと見てみると、あることに気づく。それは、零号機のプロトタイプって、「限りなく黄色に近いオレンジ」なのだ。それで、念のために、エヴァンゲリオンのことが詳しく書いてあるサイトで調べてみたら、零号機のプロトタイプの色は「山吹色」って書いてあった。
「山吹色」ってのは、文字通り、山吹の花の色のことで、辞書には「オレンジ色に近い濃い黄色」って書いてある。だから、正確には、「黄色」の部類に入るんだろう。でも、あたしがパチンコのプレミア動画で何度も見てるプロトタイプは、とても「黄色」とは言えない色だ。一番近いのは、お習字の時に先生が直してくれたり、丸をつけてくれたりする時の「朱色」の墨汁、アレをお水で薄めたみたいな感じの色だ。だから、正確に表現するのなら、「朱色を薄くした感じの色」ってことになる。だけど、何度も何度も「朱色を薄くした感じの色」なんて書いてられないから、あたしは、フランク・ザッパに「オレンジ」ってことにしといたのだ。
だから、あたしが見て感じた印象とかじゃなくて、エヴァンゲリオンの設定に従って正確に表現するのなら「山吹色」ってことになるし、それを辞書の記述に従って正確に把握するのなら「オレンジ色に近い濃い黄色」ってことになる。そして、この「オレンジ色に近い濃い黄色」っていう表現を見てると、まさしく、「黄色の5枠に入ったダイシンオレンジ」そのものじゃないかって思えてくる。
‥‥そんなワケで、初号機のトランセンドも弐号機のセイクリムズンも、メインの色じゃなくて2番目に目立ってる色の枠なのに、零号機のダイシンオレンジだけは、エヴァンゲリオンの設定さえもホーフツとさせるほどバッチリの枠に入ってる。だから、これは、どう考えても、ダイシンオレンジが1着で、トランセンドとセイクリムズンは2着か3着ってことになる。つまり、3連単なら、10-12-14と10-14-12の2通りを買っとけばOKってことだし、これだけで不安なら、念のために10-12-14の3連複も買っとけば、鬼に金棒、悟空に如意棒、川本篤史にうまい棒‥‥ってワケだ。
でも、せっかくここまでピンポイントで予想したのにも関わらず、ゆうべの「ロケみつ」で、やっちゃいました、早希ちゃんが‥‥。先週の放送では、7万円以上もの大金を持ってて、2万5000円以上もお洋服を買って、まだまだ5万円もお金を持ってたのに、ゆうべの放送で、とうとう「1」を出しちゃって、全額没収で一文無しになっちゃったのだ。それも、ゆうべの放送は、今年になって初めてのロケのぶんなのだ。先週までの放送は、去年の12月にロケしたぶんなんだけど、ゆうべの放送は、2011年になってからの初めてのロケのぶんなのだ。
つまり、早希ちゃんは、2011年の最初のサイコロで「1」を出しちゃったってワケで、2011年の最初のG1レース、「フェブラリースステークス」の予想をしてるあたしにとっては、これほど縁起の悪いことはない。普通に考えれば、あたしも、「全財産の2000円がパーになる」ってふうにしか思えない。だけど、これまでに何度も何度も「1」を出してきた早希ちゃんだから、転んでもタダじゃ起きない‥‥って言うか、転ぶ前にやることをやっとくように学習した。
前回の「四国一周ブログ旅」の時なんか、朝9時のサイコロタイムで「6」を出して大金を手に入れたのに、宿の予約もしないまま午後3時のサイコロタイムを迎えちゃって、そこでの「1」。結局、暗くなるまでベンチで泣いてた。だけど、この国の歴代の総理大臣よりも遥かに学習能力のある早希ちゃんは、「6」を出して大金を手に入れた時には、次のサイコロタイムまでに、できるだけ有効に使っとくようになった。
だから、今回も、まずは腹ごしらえってワケで、ガイドブックを見て食べたかった「もつ鍋」のお店、「おおいし住吉店」へ行き、2人前の鍋、牛のたたき、軟骨の唐揚げ、辛子明太子と、合計で5000円近い豪華な食事をタンノーしちゃう。さらには、バスに乗って博多駅まで出て、1万円近くもお土産を買った。そして、ようやく、6800円のビジネスホテルに泊まった。同行のスタッフから、どんなに「堅実芸人」と言われようとも、早希ちゃんは、もしも次のサイコロタイムで「1」を出しちゃったら?‥‥ってことを考えて行動するようになった。
で、そんな早希ちゃんは、翌朝のサイコロタイムで、ミゴトに「1」を出しちゃって、1万7000件近くもあったコメントを無駄にした上に、手持ちの全財産を没収されちゃったのだ。だけど、ここで注目すべきは、やっぱり、早希ちゃんのお金の使い方だろう。だって、もともとは7万5000円以上も持ってたのに、先週と今週の放送で、防寒対策を整えたり、お腹いっぱいに美味しいものを食べたり、先のことを考えて大量にお土産を買ったり、ホテルに泊まったりと、なんだかんだで4万円以上も使ってる。だから、「全額没収」に変わりはないけど、没収されたのは3万円ちょいで、傷を最小限に抑えてる。
「それなら、もっと使っとけば良かったのに!」って思う人もいるかもしれないけど、もしもサイコロで「2」か「3」を出しちゃったら、ほとんどお金はもらえないんだから、手持ちのお金で先へ進まなきゃならない。だから、これくらいは残しとかなきゃならない。ある程度は使うけど、残しとくぶんも重要だから、その辺のサジ加減を考えて使ってるってワケだ。
以前の早希ちゃんなら、7万5000円もの大金を手に入れたことに舞い上がっちゃって、ほとんど手をつけないうちに次のサイコロタイムを迎えて、丸ごと没収になってた可能性が濃厚ミルクだ。だから、それを考えたら、今回の「1」は、アンラッキーはアンラッキーでも、「不幸中の幸い」って言えるだろう。何しろ、2万5000円ぶんのお洋服と1万円ぶんのお土産を手に入れた上に、5000円の食事をして、ホテルにも泊まったからだ。
‥‥そんなワケで、今回の早希ちゃんの状況から、あたしの「フェブラリースステークス」の結果を予想してみると、イチオシのダイシンオレンジは、いいとこまで行くんだけど2着か3着になり、代わりにトランセンドかセイクリムズンが1着になり、もう1頭は予想してなかった馬が入り、結局、あたしの3連単と3連複は全滅する。だけど、弱気になったあたしが買い足しといたワイドが当たって、それが10倍から15倍くらいの配当になって、投資額の2000円は割っちゃうけどゼロにはならない‥‥って雰囲気がしてる。だから、今回は、そこまで考えて、さっきの3連単と3連複の他にも、あたしの予想した3頭のうちの2頭と、あと1頭は他の馬の組み合わせってのも、何パターンが買っとこうと思う。そうすれば、ミゴトにワンツースリーが的中して、全身まっ黄色のイデタチのサンプラザ中野くんと、エヴァンゲリオン零号機のプロトタイプが、完全にシンクロしそうな気がする今日この頃なのだ(笑)
| 固定リンク