一攫千金への道
今、住んでるお家は、「今は誰も使ってなくて、3月に建て直す」っていう空き家を「それまでなら」ってことで貸していただいたものなので、2月いっぱいまでしか住むことができない。それで、しばらく前から引っ越し先を探してたんだけど、地元の人の紹介で、ここから2キロほど先に、おんなじくらいのお家を借りることができた。歩いても行ける距離だし、原チャリなら5分なので、今と変わらない生活が続けられる。先週は1日だけ軽トラを借りてきて、まだダンボールに入ったままの洋服や靴や本やCDを始め、「すぐには使わないもの」をマトメて運んできた。
あとは、冷蔵庫、洗濯機、タンス、食器棚、テーブル、イス、パソコンデスク、石油ストーブ、コタツ、布団などの「大物」と、電子レンジ、パソコン、キッチン用品、食器、お風呂グッズなど「身のまわりの日用品」を運べば、その日から新しいお家で生活できる。こうして文字にすると大変そうだけど、今回、あたしと母さんは自分の持ち物を半分以上は整理した。冷蔵庫はあたしのほうが大きくて新しかったから母さんのを捨ててきたし、洗濯機は逆にあたしのを捨ててきた。他にも、電子レンジや掃除機など、母さんとあたしがそれぞれ持ってたものは、みんな片方を捨てたり売ったりしてきた。
あたしの大型テレビも捨てたし、長年愛用してたマッサージチェアはお友達にあげた。他にも、大量の洋服は半分以上整理した。売れそうなものは「ブランディア」に買ってもらい、「ブランディア」でも値段の付かなかったものはお友達に処分を任せた。自転車はマンションの人にあげたし、原チャリも売ったし、東京のチューニングショップに預けてきた車も、去年の暮れに買い手が見つかったので売った。「断捨離」とまでは行かないけど、できるだけ持ち物を減らして、身軽に動けるようにした今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしは、今回の引っ越しでさらに荷物を捨てて、できる限り「必要最低限」のものだけにしようと思ってるんだけど、ここに来てからあまりの寒さで、石油ストーブをいただいたりコタツをいただいたりしてて、ナニゲに荷物が増え始めてる。でも、あたし1人ならガマンするけど、母さんと一緒だから暖房器具は必要なワケで、これらは「必要最低限」の中に入るものだから仕方ない。逆に、不必要なテレビは捨てたし、何よりも大量な洋服をそうとう処分したから、全体の量で言えばずいぶん身軽になった。
で、ようやく引っ越し先も決まったし、今度は「いつまでに出てかなきゃいけない」っていう期限もないから、心の底からホッとすることができた。それで、昨日の日曜日は、ホントに久しぶりに贅沢しようと思って、母さんと回転寿司を食べに行った。年末年始に借りてたワゴンRを夜まで半日だけ借りることができたので、母さんと大きな街まで行って、久しぶりに外食することにした。最初は「長崎ちゃんぽん」でも食べようかと思ってたんだけど、今年はお正月にも贅沢をしてなかったので、思い切って回転寿司に行くことにしたってワケだ。
日曜日のお昼どきだったから、お店はすごく混んでて、壁際のイスに座って順番待ちをしてる人が10人以上もいた。でも、20分ほどで座ることができて、母さんとあたしは久しぶりのお寿司を楽しむことができた。地元で獲れた新鮮なイワシやアカイカ、鳥取の境港のアジ、九州のどこだか忘れちゃったけどサバ、長崎のブリ、あとは、これも地元で獲れたノドグロやコチも美味しかった。ただ、絵皿の種類が複雑で、イマイチよく分からなかった。お皿自体の色と蛸唐草(たこからくさ)みたいな模様の色の組み合わせで、150円、200円、300円、400円‥‥てなってるんだけど、消費税がついて「315円」て書いてあったり、「176円」みたいな中途半端な値段のものがあったりで、自分がいくら食べてるのか計算できない。あたしたちが食べた中では、ノドグロの400円が一番高かったみたいだけど、ひとくちでパクッと食べられちゃうお寿司が2貫で400円て、よくよく考えたらスーパーセレブな贅沢品だよね。だって、400円あれば牛丼の大盛りが食べられるからだ。
でも、久しぶりの贅沢なんだから、あんまり値段を気にせずに食べ続けた。そして、母さんもあたしもお腹いっぱいになり、「たぶん5000円くらいは食べたかも?」って思ってビビりながらお会計をしたら、3800円だった。「たぶん2000円くらいかも?」って思ってて3800円だと「高い!」ってなっちゃうけど、「たぶん5000円くらいかも?」って思ってて3800円だと「安い!」ってなっちゃうから不思議なもんだ。それで、思ってたよりも安かったから、帰りにBOOK OFFに寄って、母さんが5冊、あたしが3冊、100円コーナーで文庫本を買った。
‥‥そんなワケで、ここまでは普通の母子の普通の日曜日の風景だけど、ここから先は「きっこ風味」に車線変更しちゃう。そう、日曜日と言えば競馬ってワケで、それも昨日は今年初めてのGⅠ、「フェブラリーステークス」の日だったから、どうしてもメインレースだけは「ラジオNIKKEI」の中継を聴きたかったのだ。最初は、「お昼を食べるだけだから、どんなに遅くても3時くらいまでには帰ってこられるだろう」って思ってて、ノートPCをコタツの上に置いたまま出かけてきた。でも、BOOK OFFに寄って、のんびりと本を選んでたら、知らず知らずのうちに時間が経ってて、ギリギリになっちゃったのだ。
結局、お家に着いたのは3時半、「フェブラリーステークス」の発走の10分前だった。今回、あたしは、前日の土曜日の競馬で、東京10R「ヒヤシンスステークス」のマシュマロちゃんを200円と、東京11R「ダイヤモンドステークス」のネコパンチ君を300円買ってて、両方とも負けちゃったから、すでに2000円の予算が1500円になってた。だから、アレもコレもと手を広げることができなくて、東京と京都の10Rと11R、4レースだけ、それとWIN5しか買えなかった。
だから、あたしが帰ってきた時間には、京都10R、東京10R、京都11Rが終わってた上に、WIN5がどうなったかも9割がた分かってたワケで、あたしとしては一刻も早く結果を知りたい!だけど、そうこうしてるうちに、もう「フェブラリーステークス」のファンファーレが鳴り始めちゃったので、とにかく終わったレースの結果チェックは後回しにして、まずは「フェブラリーステークス」に専念することにした。そしたら、驚くべき結果が待ってたのだ!
「きっこさんのつぶやき」
久しぶりの贅沢、母さんと回転寿司を食べに行ってきた!フェブラリーSにギリギリ間に合った!
2012.02.19 15:27
「根岸S」のデジャヴーが起こる予感がして03-14-16を買ってたのに、カスったー!
2012.02.19 15:46
あっ!京都メインが的中してた!
2012.02.19 15:46
ああっ!東京10Rも的中してた!
2012.02.19 15:47
東京10R「アメジストスS」、2点で3連複的中!配当は3740円! http://twitpic.com/8lvf2j
2012.02.19 16:11
京都11R「洛陽S」、2点で3連複的中!配当は6020円! http://twitpic.com/8lvfda
2012.02.19 16:12
東京と京都の10Rと11Rを買って、4レースのうち2レースが的中!回転寿司、もっと絵皿を食べればよかった(笑)
2012.02.19 16:16
でもWIN5は最初の東京9Rで武豊が勝った瞬間に飛んだ!(笑)
2012.02.19 16:18
京都10R「河原町S」は芦毛が4頭も出たから、そのうちの3頭の3連複を2点買ったんだけどダメだった。「フェブラリーS」はこないだの「根岸S」のデジャヴーが起こる予感がしてシルクフォーチュン、トウショウカズン、テスタマッタの3連複を買ってたので惜しかった。
2012.02.19 16:31
馬券は当たらなかったけど「トランセンドとエスポワールシチーは来ない予感がするから、この2頭を外して買う」という狙い方は当たってた。この動物的な勘で買い続けて行けば、いつかは夢の一攫千金だ!ヒヒ~ン! 2012.02.19 16:42
京都3Rにハマの番長の持ち馬リーゼントブルースが出たけど8着だったのね。芦毛だから応援してるんだけどな。
2012.02.19 16:46
東京6Rは10番人気のジャイアンが勝って単勝4110円もついてた!ドラえも~ん!
2012.02.19 16:50
今日のWIN5は、6番人気、1番人気、2番人気、1番人気、7番人気、配当345万8390円、的中218票。何千万円とかは夢の夢だけど、このくらいなら毎週買ってればそのうち当たりそうな気がする。5レースのうち3レースを「1~3番人気」、残り2レースを「5~10番人気」にする作戦。
2012.02.19 18:29
今日はお昼に母さんと回転寿司に行って3800円くらい食べて、そのあとBOOK OFFに寄って100円コーナーで母さんが5冊、あたしが3冊、文庫本を買った。節約生活の中の久しぶりの散財。でも競馬で8000円くらい勝ったからノープラモデル。終わり良ければすべて良し。
2012.02.19 21:39
‥‥そんなワケで、今回、あたしがどんな買い方をしたのかって言うと、まずは何よりも大事な「一攫千金」のためのWIN5を最優先して、800円買った。いつもは200円とか400円とかなんだけど、今回はどうしても絞れなくて、さんざん悩んだ結果、1レースで2頭選んだのが3レースになっちゃって、結局、8通りも買うことになっちゃったのだ。つまり、残りは700円しかないワケで、普通なら、これを東京と京都のメインレースに振り分けるとこだろう。
でも、あたしは、しばらく前から「広く浅く」の作戦を試してて、前回の土日もこの作戦で何レースか的中して1万円くらい勝ったから、今回も「広く浅く」で行くことにした。そこで、東京と京都のメインの他に、その前の10Rも買うことにした。まず、京都10R「河原町ステークス」の出走表を見てみたら、ナナナナナント!久しぶりの芦毛祭りだった。1番ハクバドウジ、7番メトロノース、11番サイオン、14番スノードラゴン、あたしの大好きな芦毛が4頭も出る。それで、あたしは、この中で最近サッパリなハクバドウジを切って、残りの3頭の3連複を買った。このレースは、この1点で勝負だ!
続いての東京10R「アメジストステークス」は、1番人気の2番ノーステアと6番人気の3番サトノパンサーが来ると思ったから、この2頭に2番人気の8番トランスワープと、そろそろ勝ちそうな予感の12番アロマカフェ、この2点の3連複で勝負した。ここまでで300円だから、東西のメインレースに200円ずつ使える。
京都メインの「洛陽ステークス」は、サスガに1番人気の10番トーセンレーヴと2番人気の11番トウショウフリークは間違いないと思ったので、この2頭に小倉で見てカッコ良かった8番ガンダーラと大外の小牧騎手に期待して16番のエーシンジャッカル、この2点の3連複で勝負した。
そして、東京メインの「フェブラリーステークス」は、ダントツの1番人気だったトランセンド、2番人気のワンダーアキュート、3番人気のエスポワールシチーは外すことにした。たった200円で勝負するんだから、「的中しなくて当たり前、的中したら一攫千金」のほうが楽しめるからだ。だけど、どの馬も強そうでなかなか決められない。それで、ナニゲに次のレース、京都12Rの出走表を見てみたら、ブルーデジャブって馬がいた。この馬の名前を見た瞬間、あたしは、こないだの「根岸ステークス」のことがデジャブったのだ。
今回の「フェブラリーステークス」には、こないだの「根岸ステークス」で1着になったシルクフォーチュン、2着になったトウショウカズン、3着になったテスタマッタが出る。この3頭がおんなじように入賞すればデジャブーの完成だ‥‥ってなワケで、あたしは、「根岸ステークス」の着順とおんなじ3→14→16の3連単と、念のために3連複も買った。これぞギャンブル!(笑)
だから、ラジオの中継を聴いてて、テスタマッタが1着になった上に、2着がシルクフォーチュンみたいだって言ってるのを聞いた時には、大コーフンしちゃった!だけど、残念ながら、3着はトウショウカズンじゃなくてワンダーアキュートだったから、あたしの一攫千金の夢は、また遠ざかっちゃった。でも、ニポン中にトランセンドから買ってた人はものすごくたくさんいたワケで、エスポワールシチーから買ってた人もいっぱいいたワケで、その人たちよりも、デタラメに買ったあたしのほうがイイ線いってたワケだから、これからもこの方式で突っ走ろうと思う。
‥‥そんなワケで、今回は、4つのレースを買ったワケだけど、芦毛3頭とかデジャブーとかで買った2レースはハズレて、それなりに考えて買った2レースが的中したワケだ。だからって、すべてのレースをそれなりに考えて買ってたら、的中したとこで一攫千金には結びつかない。1日のレース結果をぜんぶ見てみると、必ず何レースかは何十万円、何百万円なんていう配当の大番狂わせがあるんだから、どっちかって言ったら、すべてのレースをコジツケやデタラメで買ってたほうが一攫千金に近づくことになる。でも、それだと、いつか的中するまでに、資金が減り続けちゃう。だから、あたしは、今回みたいに、「それなりに考えて買うレース」と「コジツケやデタラメで買うレース」とを半々に散りばめつつ、これからも競馬を楽しんでいこうと思ってる今日この頃なのだ♪
| 固定リンク