« 新刊の紹介『無菌病棟より愛をこめて』加納朋子著 | トップページ | シャイニールミナスはプリキュアなのか? »

2012.03.30

プリキュア予想、始動!

満を持して始動した「プリキュア予想」は、こないだのブログ、「エヴァンゲリオン予想からプリキュア予想へ」に書いたように、今放送中の「スマイルプリキュア!」のOPに公開中の映画「プリキュアオールスターズ」の宣伝の映像が使われてて、そこに最初に登場したのが「スイートプリキュア♪」の響ちゃん(キュアメロディ)だったことから、日曜日の中山メイン「マーチステークス」の1着をサイレントメロディと予想したら、ミゴトにビンゴだったワケだ。残念ながら、あたしは馬単の2着がダメだったから馬券はハズレちゃったけど、アトヅケで分析したら十分に獲れてた組み合わせだった。

だから、今放送中の「スマイルプリキュア!」が競馬の結果を暗示してるっていう仮説はもっと煮詰めていきたいんだけど、あたしには1つだけ引っかかってることがあった。それは「放送日」に関することだ。プリキュアシリーズの放送は毎週日曜日の朝8時半からなので、普通に考えたら「その日の朝に放送された内容が、その日の競馬の結果を暗示してる」ってことになるハズだ。

だけど、あたしは、今はテレビのない生活をしてるので、プリキュアをリアルタイムで観ることができない。ケータイのワンセグで観ることはできるけど、あんなちっちゃな画面で観ても楽しめないから、1日か2日遅れで録画してもらったものを観てる。つまり、あたしがその週のプリキュアを観られるのは、放送された日曜日の競馬が終わっちゃったあとなワケで、プリキュアの内容を競馬の予想に反映させることができない。それで、あたしは、「前回のプリキュアの内容を今週の競馬に反映させる」って方式を始めてみたワケだけど、コレって、あまりにも都合が良すぎないか?‥‥ってのが、あたしの「引っかかってること」だった。

でも、今回、その「引っかかってること」が簡単に氷解された。それは、「土曜日のレース」に目を向けたことがキッカケだった。あたしが楽しんでるJRAの競馬は、毎週土曜日と日曜日の2日間開催されるけど、プリキュアの放送があるのは日曜日の朝、つまり、日曜日の競馬は「プリキュアの放送後」だけど、その前日の土曜日の競馬は「プリキュアの放送前」なのだ。だから、土曜日の競馬を「プリキュア予想」しようと思ったら、前回の放送の内容を反映させるしかないワケで、競馬は土曜日と日曜日で1セットみたいなもんだから、そう考えれば、前回の放送の内容で次の土日の2日間の競馬を予想するってことは別におかしくなかった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、まだまだ発展途上の「プリキュア予想」だから、しばらくは様子を見ながら試行錯誤してくと思うけど、この「前回の放送の内容で次の土日の2日間の予想をする」っていう基本ラインが分かったトタンに、さっそく神様が降臨しちゃったのだ!それは、今週の競馬のために、前回の「スマイルプリキュア!」の8回目の放送を最初からシッカリと観たことから始まった。

こないだは、久しぶりにちゃんとOPの主題歌から観たことで、そこに登場した映画「プリキュアオールスターズ」の登場キャラが勝馬を暗示してたので、今回もちゃんとOPの主題歌から観てみた。そしたら、前回とおんなじに映画「プリキュアオールスターズ」の映像が使われてたんだけど、今回は前回と違って、別のシーンが使われてたのだ。

最初は街を逃げ惑う人々、次に街を破壊する巨大な魔物、そして、その様子を心配そうに見つめる歴代の妖精たちが登場し、次の瞬間、巨大な魔物にあたしの最愛のキュアブラックがローリングソバットを叩き込むシーンに変わった。これを皮切りにプリキュアたちの連続攻撃が始まったんだけど、わずか30秒ほどの間にたくさんのプリキュアが次々と攻撃を仕掛けたし、中には0.1秒くらいしか映らなかったプリキュアもいたから判別が難しかった。

だけど、プリキュアマニアのあたしにとっては、0.1秒あれば何とか判別できる。最初に攻撃したのは、2作目「ふたりはプリキュア MaxHeart」のキュアブラックで、続いて左回し蹴りを叩き込んだのがキュアホワイトだった。キュアブラックの攻撃は体を縦に回転させながらのローリングソバットだったので、おへそが出てるか出てないかの衣装の違いも判別できないほどのスピードだったけど、その向こう側に小さくシャイニールミナスが映り込んでたことから、初代の「ふたりはプリキュア」じゃなくて、2作目の「ふたりはプリキュア MaxHeart」のキュアブラックとキュアホワイトだってことが分かった。

続いては、「フレッシュプリキュア!」の中であたしの一番好きなキュアパッションの攻撃から、キュアパイン、キュアベリー、キュアピーチと「フレッシュプリキュア!」の4人の連続攻撃が炸裂し、そこから「ハートキャッチプリキュア!」のメイン2人、キュアマリンとキュアブロッサムの攻撃へと続いた。これでプリキュア軍団の攻撃が終わり、みんなでふざけあってるようなシーンへと流れて映画の宣伝映像は終わった。


‥‥そんなワケで、何よりもあたしが感動したのは、とにかくサイコーに愛してるなぎさちゃん(キュアブラック)が先制攻撃してくれたことと、続いての「フレッシュプリキュア!」チームの攻撃でも、あたしの一番好きなせっちゃん(キュアパッション)から始まったこと、そして、せっちゃんからブッキー(キュアパイン)、美希ちゃん(キュアベリー)、ラブちゃん(キュアピーチ)への連携が素晴らしかったことだ。

あたしがこれを観たのが、実際に放送された25日の日曜日の2日後の火曜日だったんだけど、この時点では、まだ週末の競馬は出走馬も枠順も決ってないので、あたしは、どんなレースがあるのかだけをチェキしてみた。今週は2場所開催で、土曜日の中山メインが「船橋ステークス」、阪神メインが「コーラルステークス」、日曜日の中山メインが「ダービー卿チャレンジトロフィー」、阪神メインが「産経大阪杯」ってことだけは知ってたけど、メインレース以外にどんなレースがあるのか知らなかったから、それをチェキしてみたってワケだ。

そしたら、ナナナナナント! 土曜日の中山8Rに「山吹賞」って書いてあったのだ!‥‥って言っても、ほとんどの人は「はあ?」って感じだと思うけど、プリキュアマニアの上に、さっきのプリキュア軍団の連続攻撃シーンを観たばかりのあたしにとっては、このレース名はまさに神様が降臨した気分で、そのミラクル具合に全身が小刻みに震え始めたほどだ。そう、「山吹」と言えば、「フレッシュプリキュア!」のキュアパイン、ブッキーこと山吹祈里(やまぶき いのり)ちゃんだ。

前回は、「スマイルプリキュア!」のキュアマーチの名前を冠した「マーチステークス」だったけど、今回は「フレッシュプリキュア!」のキュアパイン、山吹祈里ちゃんの名前を冠した「山吹賞」が、「プリキュア予想」のために用意されたレースだってことになる。これは、どう考えても間違いないだろう。

そして、この「山吹賞」の最大のポイントは、登録馬が7頭しかいないってことだ。つまり、1枠に2頭ずつの通常のパターンじゃなくて、1枠に1頭ずつの7頭立てのレースになるってことだ。そこで、あたしは、さっきの「スマイルプリキュア!」のOPを観直してみて、レース名になってる山吹祈里ちゃんが変身したキュアパインが、キュアブラック→シャイニールミナス→キュアホワイト→キュアパッション→キュアパイン‥‥ってワケで、5番目に登場してることを確認した。

5番目に登場したキュアパインのイメージカラーは「黄色」、つまり「5番目の黄色」ってワケで、競馬では「5枠」が「黄色」だ! それも、7頭立てのレースだから、5枠には5番の馬1頭しか入らない。これはピンポイントだ!‥‥ってなワケで、金曜日になって枠順が発表されたら、こんなふうになってた。


Yb1


白の1番がグランラファル(後藤浩輝)、黒の2番がステラウインド(三浦皇成)、赤の3番がエタンダール(松岡正海)、青の4番がラスカルトップ(横山典弘)、黄色の5番がキャノンシュート(内田博幸)、緑の6番がサカジロオー(柴山雄一)、オレンジの7番がブラインドサイド(田中勝春)、この枠順なので、黄色の5番のキャノンシュートから買えばいいワケだ。

だけど、あたしは、ここでハタと立ち止まった。こんなに単純でいいものなのか?‥‥ってワケで、もう少し踏み込んで考えてみることにした。だって、前回の「マーチステークス」の時だって、レース名はキュアマーチだったけど、勝ったのはキュアメロディからのサイレントメロディーだったからだ。

それで、あたしは、この出馬表をジックリと見てみて、あることに気づいた。それは、7頭立てだから「ピンクの8枠がない」ってことだ。そして、「スマイルプリキュア!」のOPでの「フレッシュプリキュア!」4人の攻撃を思い出してみると、キュアパッション→キュアパイン→キュアベリー→キュアピーチっていう順番だった。これをそれぞれのイメージカラーに置き換えると、赤→黄→青→ピンクってことになる。

この色の通りにゴールすれば、1着は赤の3番エタンダール、2着は黄色の5番キャノンシュート、3着は青の4番ラスカルトップで、馬券に絡まない4着は「存在しないピンクの8番」てことになる。実際のレースでは4着になる馬もいるワケだけど、予想をする上では馬券に絡まないので「存在しないピンクの8番」てワケだ。どう?この予想!


ちなみに、今回の「スマイルプリキュア!」の8回目の内容は、学校へ行く途中でマジョリーナの作ったペアリングを拾ったみゆきちゃんが、その指輪の魔力でキャンディと中身が入れ替わってしまい、元に戻らなくて四苦八苦するってストーリーだった。お約束の学校でのモロモロから、最後にはキャンディの姿のままのみゆきちゃんが「キュアキャンディ」に変身してアカンベェと戦うという大爆笑の展開で、なかなか楽しむことができた。

今回のストーリーのポイントの「入れ替わる」ってことを競馬に当てはめてみると、やっぱりこれは「乗り替わる」ってことになると思う。で、最初にピンと来た黄色の5番キャノンシュートは、今回がデビュー2戦目なんだけど、ミゴトに1着になったデビュー戦も、今回も、おんなじ内田博幸騎手が騎乗する。一方、次に予想した赤の3番エタンダールは、今回が6戦目なんだけど、今までは岩田康誠騎手が4回、川田将雅騎手が1回騎乗してて、松岡正海騎手が騎乗するのは今回が初めてだ。つまり、今回は「乗り替わる」ワケで、これこそがプリキュアのストーリーともシンクロしてるディープな予想ってことになる。


‥‥そんなワケで、明日3月31日(土)の中山8R「山吹賞」は、ついに始動した「プリキュア予想」の第1弾として、1着は赤の3番エタンダール、2着は黄色の5番キャノンシュート、3着は青の4番ラスカルトップの3連単、3→5→4の1点だけで勝負してみようと思う。馬券の買い方の中でもっとも配当のいい3連単を、馬券の買い方の中でもっとも無駄のない1点で的中させることができれば、これこそが「ウルトラハッピー!」ってワケで、観るたびに何故かイライラしてくる星空みゆきちゃんのことも、もう少し温かい目で見てあげられるようになるかもしれないと思ってる今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓



|

« 新刊の紹介『無菌病棟より愛をこめて』加納朋子著 | トップページ | シャイニールミナスはプリキュアなのか? »