« テレビがないあたしのテレビライフ | トップページ | 芦毛伝説、沈黙!(笑) »

2012.05.15

芦毛伝説、再び?

日曜日の「ヴィクトリアマイル」で、ホエールキャプチャがミゴトに1着になって、GⅠ初勝利の栄冠を手にした。ホエールキャプチャは、あたしの好きな芦毛の牝馬っていうだけじゃなくて、名馬クロフネの子でもあるからずっと応援してきたんだけど、GⅡやGⅢでは勝てるのに、どうしてもGⅠでは勝てなかった。

ちなみに、ホエールキャプチャって名前は、お父さんのクロフネからの命名だ。ペリーが黒船で来航した目的の1つが「捕鯨のための中継の港を造ること」だったため、そこから「ホエール(鯨)キャプチャ(捕獲)」っていう名前がついた。で、そんなホエールキャプチャだけど、デビュー3戦目の「芙蓉ステークス」では、あのオルフェーヴルを破って優勝してるほどの馬なのに、GⅠではどんなにがんばっても2着止まりだった。

思い出深いとこでは、ホエールキャプチャが初めてGⅠに挑戦した2010年の「阪神ジュベナイルフィリーズ」だ。あたしは「エヴァンゲリオン予想」でアレコレと予想した中で、芦毛の3頭がワンツースリーになるかも?って思って、一番好きだったレーヴディソールと、このホエールキャプチャ、そして、まだ全身が黒っぽくて遠目には芦毛とは分からないけど芦毛のライステラスの3連複を買ったら、ホントに芦毛のワンツースリーが炸裂しちゃったのだ! 配当は9200円とイマイチだったけど、芦毛マニアとしては嬉しい結果だった。

たけど、この時にホエールキャプチャは2着で、次のGⅢ「デイリー杯クイーンカップ」で1着になったのに、その次のGⅠ「桜花賞」ではまた2着になり、次のGⅠ「オークス」では3着。そして、その次のGⅡ「関西TVローズステークス」で1着になったのもトコノマ、次のGⅠ「秋華賞」では3着、続いてのGⅠ「エリザベス女王杯」では4着‥‥ってふうに、GⅡやGⅢでは優勝するのに、GⅠになるとナゼか勝てなかった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、5回もGⅠに挑戦してきたホエールキャプチャだったけど、2着、3着、4着っていう惜しい結果ばかりで、どうしても勝つことができなかった。これほど勝てないと、どうしてもGⅠを獲らせてあげたくなっちゃうのが人情ってもんだけど、ここまで似たような結果が続いてくると、「GⅡやGⅢなら勝てるけど、引退するまでGⅠでは勝てないんじゃないか?」なんて気持ちにもなってくる。

その上、今回の「ヴィクトリアマイル」には、去年の覇者であたしの大好きなアパパネも出るし、1着、1着、2着、1着と絶好調のオールザットジャズも出るし、ディープインパクトの子のマルセリーナも出るし、実力のあるフミノイマージンも出るし、他にも強豪ぞろいだったから、正直、ホエールキャプチャが勝つには厳しい状況だった。だけど、YOU TUBEでホエールキャプチャの過去のレースを検索していろいろと観てるうちに、勝っても負けても無表情で、ナニゲにマキバオーみたいなトボケた顔をしてるホエールキャプチャが可愛くて可愛くて、応援したい気持ちがフツフツと湧いてきた。

それで、あたしは、まだ枠順も決ってない1週間前の時点で、「どうしてもホエールキャプチャにGⅠを獲らせてあげたいから、今回は応援の意味を込めてホエールキャプチャからの馬単だけで勝負する!」ってツイッターで宣言しちゃった。だから、枠順が決まっても、レース当日になっても、ホエールキャプチャからの馬単だけで勝負するって気持ちに揺らぎはなかった‥‥って言うか、前日の土曜日に800円も使って全滅だったので、この日の予算は1200円しかなかったから、あんまり手広く賭けることができなかった。

予算が少ないから、あたしは、芦毛が3頭出る東京10R「立夏ステークス」と、東京メインの「ヴィクトリアマイル」と、あとは一攫千金のための「WIN5」だけに絞ることにした。予算が少ないってことだけじゃなくて、この日は「母の日」だったから、あたしは母さんとデートをする約束をしてたので、のんびりと何レースも予想してる時間もなかった。それで、朝イチで即PATにアクセスして、サクサクと馬券を買った。

「立夏ステークス」は、3頭の芦毛の中で一番強いトシギャングスターから他の芦毛2頭への馬単と、この3頭の3連複。「ヴィクトリアマイル」は、4番人気になったホエールキャプチャからの馬単3点で、2着には1番人気から3番人気を外して、5番人気のフミノイマージン、6番人気のアプリコットフィズ、7番人気のドナウブルーを選んだ。このあたりなら、的中すれば配当が1万円近くになるからだ。

これは「東京新聞杯」でガルボからの馬単を的中させた時や、「洲本特別」でズンダモチからの馬単を的中させた時とおんなじ方式だ。あたしは少ない予算で競馬を楽しんでるから、1つのレースで10点も20点も買うことはできない。だから、「これぞ!」という馬を決めて、その馬からの馬単を2点か3点買うんだけど、ここでポイントになるのが配当だ。

今回なら、あたしが1着に選んだホエールキャプチャは4番人気だったから、2着に1番人気や2番人気が入ったら配当はそんなにつかない。それに、ここんとこ、大きなレースでは1番人気から3番人気までが揃って3着までに入らないことが多い。だから、1番人気から3番人気までは思い切って捨てる。そして、配当が7~8000円から1万円ちょいになるような対抗馬を選ぶ。これは、毎回全レースの結果を見ると、馬単の配当はこの範囲のものが最も多いからだ。

で、今回は、5、6、7番人気の3頭を2着に決めたってワケだ。こうしておけば、もしも2着に1~3番人気が入った時には、「たいした配当じゃないから」って諦められるし、ずっと下位の馬が入った時は「こんなの当たるワケないや」って諦められる。ようするに、1着が当たったのに2着がハズレるっていう本来なら悔しい結果になっても、それほど悔しい気持ちにはならないってワケだ。

そして、2着にも芦毛のエーシンハーバーが来て芦毛のワンツーになっちゃったらどうしよう、とか、2着に大好きなアパパネが来ちゃったらどうしよう、とか、逆にアパパネが1着になってホエールキャプチャが2着になったらどうしよう、とか、考え出すとキリマンジャロなので、あたしは急いで「WIN5」を4点買って切り上げた。合計で1000円、予算内だ。


‥‥そんなワケで、あたしは、母さんとお出かけするためにお弁当を作り始めた。ご飯を炊いて、アジのひらきを焼いて、炊き立てのご飯にアジのひらきの身をほぐしたものと、ピリ辛の高菜のお漬物を細かく刻んだものと、白ゴマをたっぷりと混ぜ込んで、これでおにぎりを作った。あとは、自家製のビワの葉のお茶を魔法瓶に入れて準備OK!

母さんに「母の日」のプレゼント、シルバージーンズのデニムパンツと手作りのカードを渡して、いつもより長めにハグして「ありがとう!」って言ってから、いざ出発! この日は、乗用車が借りられなくて軽トラになっちゃったんだけど、今度は新車の軽トラだったから、それなりに快適だった。のんびりと走ったけど目的地の湧水池には1時間ちょいで到着したので、園内を散策したり、俳句を詠んだり、タップリと楽しむことができた。アジの身と高菜を混ぜ込んだおにぎりは、冷めてもとっても美味しくて、母さんも喜んでくれた。

で、帰りにまたBOOK OFFに寄ったりしてたら時間が遅くなっちゃって、「ヴィクトリアマイル」のスタート時間になっちゃったので、路肩に軽トラを停めて実況を聴いたら、ナナナナナント! あたしの予想通りにホエールキャプチャが1着でゴールして念願のGⅠで初勝利をあげてくれた上に、2着にはあたしが買ってた3通りの馬単の中で最も配当のいいドナウブルーが入ってくれた! 12→16の馬単は、10720円の配当だった。


Kb513t11t


1つ前の「立夏ステークス」のほうは、芦毛3頭が全滅でダメだったけど、この日のメインの芦毛、ホエールキャプチャがGⅠを獲ってくれたし、馬券まで的中したから最高の結果になった。お家に帰ってからJRAのホームページでレース映像を観たら、横山典弘騎手が素晴らしい騎乗で最高の結果をもたらしてくれたことが分かった。でも、栄冠を手にしたホエールキャプチャは、ゴールしたあと、いつものようにマキバオーみたいなトボケた顔でヒョーヒョーとしてたからおかしくなった(笑)


‥‥そんなワケで、「プリキュア予想」のほうはパッとしないけど、好きな馬や応援してる馬からの馬単3点ていう買い方のほうは、今のとこ3回に1回の割合で的中してる。だから、しばらくはこの方式で行ってみようと思うんだけど、これには1つのポイントがある。それは、「東京新聞杯」のガルボの時も、「洲本特別」のズンダモチの時も、「三度目の正直」ならぬ「二度目の正直」だったってことだ。それぞれの前回のレースでも馬単3点を買ってたんだけどハズレて、それでも諦めずに次のレースでも馬単3点を買ったら的中したってワケだ。

で、今度の日曜日は「オークス」だけど、あたしが目をつけてるのは京都の「深草ステークス」のほうだ。なんでかって言うと、可愛い可愛いズンダモチが登録してるからだ。ズンダモチは2月の京都のレースで、1番人気だったのに4着に敗れた。あたしは馬単3点がパーになった。だけど諦めずに次の「洲本特別」でも馬単3点を買ったら、今度は3番人気だったのに1着になり、あたしの馬単は9620円もついた。これが「二度目の正直」だ。

そして、その次の「陽春ステークス」でも、あたしはズンダモチからの馬単3点を買ったんだけど、この時は3着に敗れたのだ。そう、つまり今度の「深草ステークス」にズンダモチが出ることになれば、二度目の「二度目の正直」が炸裂するかもしれないってことになる。ちなみに、これまでのズンダモチの戦歴を見ると、ダートの1200mで「不良」か「重」だといい成績をあげてて、逆に「良」だと3着以下に終わってる。だから、今度の日曜日のお天気にもよるけど、あたしはズンダモチからの馬単で勝負してみようと思ってる。そして、レーヴディソールの引退しちゃった芦毛マニア界を盛り上げていこうと思ってる今日この頃なのだ♪


★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま~す♪
  ↓



|

« テレビがないあたしのテレビライフ | トップページ | 芦毛伝説、沈黙!(笑) »